[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4605896B2 - 鉄骨コンクリート造構造物 - Google Patents

鉄骨コンクリート造構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP4605896B2
JP4605896B2 JP2000386031A JP2000386031A JP4605896B2 JP 4605896 B2 JP4605896 B2 JP 4605896B2 JP 2000386031 A JP2000386031 A JP 2000386031A JP 2000386031 A JP2000386031 A JP 2000386031A JP 4605896 B2 JP4605896 B2 JP 4605896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
slab
concrete
steel beam
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000386031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002188209A (ja
Inventor
吉雄 丹野
正宏 星野
利明 伊藤
道和 小林
章夫 古平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2000386031A priority Critical patent/JP4605896B2/ja
Publication of JP2002188209A publication Critical patent/JP2002188209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605896B2 publication Critical patent/JP4605896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、鉄骨コンクリート造構造物における鉄骨梁のフランジとスラブコンクリートとによる合成梁の技術分野に属し、鉄骨梁の上フランジの上面とスラブコンクリートの上面を揃えることによって合成梁としての梁せいを低減した鉄骨フランジのスラブ埋め込み型合成梁による鉄骨コンクリート造構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の鉄骨コンクリート造構造物は、図4に例示したように、鉄骨梁1の上フランジ1aがスラブコンクリート2の下面に取り付く形となっている(例えば特開平6−257244号公報の図1、図5の記載参照)。
【0003】
特開平11−166292号公報の図2によれば、鉄骨梁の上フランジはせいぜいスラブコンクリートの厚さの範囲内(中間部位)に呑み込まれた構成となっていることが認められる。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】
例えば図5に示すような建築平面計画で、A点の柱を無くした構造の場合は、必然的に斜線部の鉄骨梁Bが比較的大きなスパンとなり、梁せいの大きな鉄骨を使用する他はない。一方、梁間方向の鉄骨梁Cは、スパンが小さいので、梁せいの小さい鉄骨を使用することができる。
【0005】
しかしながら、例えば図4に示したように、梁せいが大小に異なる鉄骨梁1と1’が直交する場合には、結局、梁せいが大きい方の条件で当該建物の天井3’の高さが定まってしまう。即ち、梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1a、および梁せいが小さい鉄骨梁1’の上フランジ1a’は、共にスラブコンクリート2の下面を支持するべき位置に設置された柱6の上段ダイアフラム6aと共通に接合されるが、必然的に梁せいが小さい鉄骨梁1’の下フランジ1b’は柱6の中段ダイアフラム6bと接合され、そして、梁せいが大きい鉄骨梁1の下フランジ1bは最下段のダイアフラム6cと接合するほかない。そのため天井3’の位置は、梁せいが大きい鉄骨梁1の下フランジ1bより下方の位置となる。つまり、従来技術の場合は、梁せいが大きい鉄骨梁1の下フランジ1bの位置が直接に天井3’の高さを決めてしまうという問題がある。
【0006】
そこで、天井が高い建物の建築施工を経済的に進めるにあたり、梁せいが小さい鉄骨梁を無理矢理使用しようとしても、剛性不足による床の振動問題を未然に防ぐ剛性確保の観点からは、鉄骨梁の梁せいを小さくすることは到底実施できないのが現状である。
【0007】
従って、本発明の目的は、せいの大きい鉄骨梁の上フランジの上面を、スラブコンクリートの上面と揃えることにより、スラブコンクリートの厚さ分を鉄骨梁の梁せいから差し引いて天井を高くすることを可能にし、しかも鉄骨梁とコンクリートとの合成効果(合成梁)によっても全体の梁せいを小さく設計施工することを可能ならしめ、合理的に天井を高くすることに寄与する構成の鉄骨コンクリート造構造物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る鉄骨コンクリート造構造物は、
梁せいが大小に異なる鉄骨梁1と1’が直交する構造でスラブコンクリート2を支持する鉄骨コンクリート造構造物において、
梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1aの上面とスラブコンクリート2の上面とが一致され、梁せいが小さい鉄骨梁1’の上フランジ1a’はスラブコンクリート2の下面を支持する位置とされ、更に梁せいが大きい鉄骨梁1のウエブに取り付けたスラブ受け治具4も前記スラブコンクリート2の下面を支持する位置とされ、
梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1a又はウエブ1cのいずれか一方若しくは双方にスタッド等のコネクタ5が設置され、前記梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1aの上面とスラブの上面とが一致するようにスラブコンクリート2が打設されてスラブ埋め込み型合成梁が構成されていることを特徴とする
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載した鉄骨コンクリート造構造物において、
梁せいが大小に異なる2種の鉄骨梁1と1’はH形鋼であり、梁せいが小さい鉄骨梁1’の下フランジ1b’と梁せいが大きい鉄骨梁1の下フランジ1b’とは高さ位置が一致する構成とされていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施形態】
先ず、鉄骨フランジの埋め込み型合成梁の実施形態を、図1A、Bに示した。
【0011】
図1A、Bはいずれも、鉄骨梁1の上フランジ1aとスラブコンクリート2とを一体化して成る合成梁であるが、図1Aは、鉄骨梁1のウエブ1cの上方位置にスラブ受け治具4が取り付けられ、上フランジ1aの下面にスタッド等のコネクタ5が垂直下向きに設置され、前記スラブ受け治具4の上に、鉄骨梁1の上フランジ1aの上面とスラブ2の上面とが一致するように揃えたスラブコンクリートが打設された鉄骨フランジの埋め込み型合成梁の実施形態を示している。
【0012】
また、図1Bは、同じ合成梁ではあるが、鉄骨梁1のウエブ1cの上方位置にスラブ受け治具4が取り付けられ、同じウエブの1cの上方位置で上フランジ1aより少し下方の両側面に、スタッド等のコネクタ5が水平横向きに設置され、前記スラブ受け治具4の上に、上フランジ1aの上面とスラブ2の上面とが一致するように揃えたスラブコンクリートを打設して成る合成梁の実施形態を示している。
【0013】
次に、図3は、図5中にIII で指示したように梁せいが大小に異なる鉄骨梁1と1’が直交する場合に、梁せいの大きい鉄骨梁1へ本発明のスラブ埋め込み型合成梁の技術的思想を適用することにより、梁せいの小さい方の鉄骨梁1’を基準として天井3の高さを実現した鉄骨コンクリート造構造物の実施形態を示している。
【0014】
即ち、図3において特徴的な点は、図5においてB方向のスパンが大で梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1aとスラブコンクリート2とを一体化して成る合成梁とし、同じ図5においてC方向の梁せいが小さい鉄骨梁1’は、その上フランジ1aで前記スラブコンクリート2の下面を支持し、しかも梁せいが大小に異なる鉄骨梁1と1’は両者の下フランジ1b及び1b’の高さ位置が一致する構成で実施されていることである。
つまり、梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1aはその上面がスラブコンクリート2の上面と一致する高さとされ、梁せいが小さい鉄骨梁1’の上フランジ1a’は、スラブコンクリート2の下面を支持するべき位置に設置された柱6の上段ダイアフラム6aと接合されている。そして、図3の実施例の場合には、梁せいが小さい鉄骨梁1’の下フランジ1b’及び梁せいが大きい鉄骨梁1の下フランジ1bは共に、柱6の中段ダイアフラム6bと共通に接合され、それ以上に下方へ突き出る物はない。
このようにして本発明図3のような実施が容易に可能である。つまり、梁せいが大きい鉄骨梁1の上フランジ1aをその上面がスラブコンクリート2の上面と一致する高さに上昇させた分だけ、必然的に下フランジ1bの高さ位置も同じように上昇して、実質的に同鉄骨梁1の位置が高くなり、天井3の高さは従前の例(たとえば図4の従来例)の天井3’の高さに比して、スラブコンクリート2の厚さT相当のh寸法だけ高くなっているのである。
【0015】
以上、要するに、本発明の鉄骨コンクリート造構造物は、鉄骨梁1の上フランジ1aの上面とスラブ2の上面とが一致するように揃えスラブコンクリートを打設して成るから、合成梁としてスラブ2の厚さTを差し引いて全体の梁せいを実質小さくすることが出来る。鉄骨梁1にH形鋼を採用することにより剛性を確保することが容易であるほか、独立した構造部材として施工時の荷重を負担させることができるし、他の部材との接合も容易である。
【0016】
次に、図2A、Bは、上記した鉄骨コンクリート造構造物の耐火被覆の実施形態を示している。
【0017】
上記した鉄骨コンクリート造構造物は、鉄骨梁1の上部がスラブコンクリートの中に埋まって隠れていることから、同部分の耐火被覆を行わなくても良い分だけ、コストダウンが図れる。即ち、図2Aは、鉄骨梁1の上フランジ1aの上面、及びスラブコンクリート2の下方に露出した鉄骨梁1のウエブ1cとその上方位置に取り付けたスラブ受け治具4、並びに下フランジ1bそれぞれの全表面に耐火被覆7を施工した実施例を示している。
【0018】
また、図2Bは、スラブコンクリート2の熱容量の大きさを考慮して、鉄骨梁1の上フランジ1aの上面の耐火被覆を省いた実施例を示している。この場合には、スラブ上面を平滑に形成できる利点もある。
【0019】
【本発明が奏する効果】
請求項1、2に記載した発明に係る鉄骨コンクリート造構造物は、構造上の必要性で梁せいが大小に異なる鉄骨梁1と1’が使用され、或いは梁せいが小さい鉄骨梁と柱梁接合部で直交するような場合に実施することにより、梁せい小さい方の鉄骨梁1’の梁せいで天井高さを実現することが容易に可能である。その場合でもスラブ埋め込み型合成梁の合成効果により梁の耐力や剛性を高く確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 A、Bは鉄骨フランジのスラブ埋め込み型合成梁の異なる実施形態を示した断面図である。
【図2】 A、Bは前記合成梁に耐火被覆を施した実施例の断面図である。
【図3】 図5III指示した部分について本発明の鉄骨コンクリート造構造物の実施例を示した立面図である。
【図4】 図5中に円IIIで指示した部分について従来の鉄骨コンクリート造構造物の構成を示した立面図である。
【図5】 鉄骨コンクリート造構造物の鉄骨組み図の一例を示した平面図である。
【符号の説明】
梁せいが大きい鉄骨梁
1’ 梁せいが小さい鉄骨梁
1a,1a’ 上フランジ
2 スラブコンクリート
1c ウエブ
4 スラブ受け治具
5 コネクタ
1b、1b’ 下フランジ

Claims (2)

  1. 梁せいが大小に異なる鉄骨梁が直交する構造でスラブコンクリートを支持する鉄骨コンクリート造構造物において、
    梁せいが大きい鉄骨梁の上フランジの上面とスラブコンクリートの上面とが一致され、梁せいが小さい鉄骨梁の上フランジはスラブコンクリートの下面を支持する位置とされ、更に梁せいが大きい鉄骨梁のウエブに取り付けたスラブ受け治具も前記スラブコンクリートの下面を支持する位置とされ、
    梁せいが大きい鉄骨梁の上フランジ又はウエブのいずれか一方若しくは双方にスタッド等のコネクタが設置され、前記梁せいが大きい鉄骨梁の上フランジの上面とスラブの上面とが一致するようにスラブコンクリートが打設されてスラブ埋め込み型合成梁が構成されていることを特徴とする、鉄骨コンクリート造構造物
  2. 梁せいが大小に異なる2種の鉄骨梁はH形鋼であり、梁せいが小さい鉄骨梁の下フランジと梁せいが大きい鉄骨梁の下フランジとは高さ位置が一致する構成とされていることを特徴とする、請求項1に記載した鉄骨コンクリート造構造物
JP2000386031A 2000-12-19 2000-12-19 鉄骨コンクリート造構造物 Expired - Fee Related JP4605896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386031A JP4605896B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 鉄骨コンクリート造構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386031A JP4605896B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 鉄骨コンクリート造構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188209A JP2002188209A (ja) 2002-07-05
JP4605896B2 true JP4605896B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=18853201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386031A Expired - Fee Related JP4605896B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 鉄骨コンクリート造構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4605896B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144380A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 少数主桁橋
JP5314356B2 (ja) * 2008-08-19 2013-10-16 株式会社竹中工務店 合成梁、合成梁施工方法、及び耐火建築物
JP2012077585A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kajima Corp 梁端部の補強構造
JP6340276B2 (ja) * 2014-07-17 2018-06-06 新日鐵住金株式会社 鉄骨梁の設計方法
JP6777413B2 (ja) * 2016-03-30 2020-10-28 大和ハウス工業株式会社 合成梁

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134262A (ja) * 1983-01-17 1984-08-01 ハンブロ・ストラクテユアル・システムズ・リミテイド 鋼およびコンクリ−トの複合構造、および鋼製ジヨイスト
JPS6014019U (ja) * 1983-07-07 1985-01-30 新日本製鐵株式会社 フランジに溶接突起を有するh形鋼
JPH0586674A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成床スラブ構造及びその施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134262A (ja) * 1983-01-17 1984-08-01 ハンブロ・ストラクテユアル・システムズ・リミテイド 鋼およびコンクリ−トの複合構造、および鋼製ジヨイスト
JPS6014019U (ja) * 1983-07-07 1985-01-30 新日本製鐵株式会社 フランジに溶接突起を有するh形鋼
JPH0586674A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成床スラブ構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002188209A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101880494B1 (ko) 코어벽체의 내진 보강 구조 및 그 시공방법
CN104179278A (zh) 预制外挂墙板用隐藏式二合一干式连接节点
JP4605896B2 (ja) 鉄骨コンクリート造構造物
JP2000144896A (ja) 段差をつけた梁を用いるラーメン架構の構築方法
JP2002285708A (ja) 架構補強構造
JP2002081140A (ja) ユニット式建物
JPH10299170A (ja) 柱梁の接続構造
JP2010126896A (ja) ユニット式建物
KR102620792B1 (ko) 시공성이 향상된 합성기둥 구조물
KR100622271B1 (ko) 중공슬래브와 철골보를 이용한 층고저감형 바닥판 시스템
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP2001164658A (ja) 梁の接合構造及びユニット建物
JP3887233B2 (ja) ユニット式建物
JP3802167B2 (ja) 木造軸組の接合構造及び木造軸組用の接合金具
JPH09158322A (ja) 連結金具及びそれを用いた柱と基礎との連結構造
JP3154031B2 (ja) プレキャストコンクリート小梁
CN112726917B (zh) 预制板与开间梁的连接结构及其施工方法
JP3966613B2 (ja) 鉄骨架構の施工方法
JP2552637Y2 (ja) 分割型制振壁
JP2708711B2 (ja) ユニット住宅及びその構築方法
JP3967995B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JP4568402B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP5651749B2 (ja) ユニット式建物
JPH04176Y2 (ja)
JP4272325B2 (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees