JP4540150B2 - 熱剥離型粘着シート - Google Patents
熱剥離型粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4540150B2 JP4540150B2 JP25509899A JP25509899A JP4540150B2 JP 4540150 B2 JP4540150 B2 JP 4540150B2 JP 25509899 A JP25509899 A JP 25509899A JP 25509899 A JP25509899 A JP 25509899A JP 4540150 B2 JP4540150 B2 JP 4540150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- sensitive adhesive
- pressure
- adhesive sheet
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/26—Porous or cellular plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J9/00—Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L21/6836—Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/208—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/412—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/20—Presence of organic materials
- C09J2400/24—Presence of a foam
- C09J2400/243—Presence of a foam in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2421/00—Presence of unspecified rubber
- C09J2421/006—Presence of unspecified rubber in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/006—Presence of polyolefin in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2467/00—Presence of polyester
- C09J2467/006—Presence of polyester in the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68327—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68327—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
- H01L2221/68331—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding of passive members, e.g. die mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1064—Partial cutting [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1082—Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/11—Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
- Y10T156/1153—Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249982—With component specified as adhesive or bonding agent
- Y10T428/249984—Adhesive or bonding component contains voids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2839—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2861—Adhesive compositions having readily strippable combined with readily readhearable properties [e.g., stick-ons, etc.]
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Dicing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、加熱処理により被着体から容易に剥離できる熱剥離型粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体ウエハや積層コンデンサシートなどの被切断体を所定寸法の切断片に切断する際、被切断体に貼着して、切断されたチップ等の切断片を容易に剥離回収するための粘着シートとして、プラスチックなどの高弾性フィルム又はシート基材上に発泡剤を含む感圧粘着剤層を設けた熱剥離型粘着シートが知られている(特公昭50−13878号公報、特公昭51−24534号公報、特開昭56−61468号公報、特開昭56−61469号公報、特開昭60−252681号公報など)。この熱剥離型粘着シートは、被着体の切断加工に耐える粘着保持力と、形成された切断片の容易な剥離回収との両立を図ったものである。すなわち、この粘着シートは、被着体との貼着時には高い粘着性を有する一方、切断片の回収時には、加熱により発泡性感圧粘着剤層が発泡乃至膨張して感圧粘着剤層の表面が凹凸状に変化し、被着体との粘着面積の減少により粘着力が低下又は喪失するため、前記切断片を容易に剥離することができるという特徴を有する。
【0003】
しかし、上記の熱剥離型粘着シートでは、被着体を切断加工した際の切断片間の間隔が密である。そのため、例えば、電子部品の製造工程において、表面のIC回路の損傷を防ぐために半導体チップの側面を掴んで剥離回収するピックアップ回収方式や、セラミック粉末を保形するためのバインダを介した形成チップの再粘着を防止した積層コンデンサチップの回収方式等、切断片間に隙間を生じさせる必要のある切断片回収方式に適用することは困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、被着体の切断加工により形成された切断片間に十分な間隙を形成、確保でき、しかも熱膨張性層を膨張させる際の加熱処理に耐え得る熱剥離型粘着シートを提供することにある。
本発明の他の目的は、被着体の切断加工により形成された切断片の剥離、回収工程における操作性及び作業性を高めることのできる熱剥離型粘着シートを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記目的を達成するため鋭意検討した結果、基材の表面に熱膨張性層を備えている熱剥離型粘着シートにおいて、基材を特定の物性を有するフィルム又はシートで構成すると、被着体の切断加工後、切断片間に十分な間隔を形成できるとともに、加熱処理により変形することがないことを見出し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、基材の少なくとも一方の面に、熱膨張性微小球を含む熱膨張性層と粘着物質を含む粘着層が設けられた熱剥離型粘着シートであって、前記基材が、飽和ポリエステルと酸若しくはエポキシ変性ポリオレフィン又はゴム系ポリマーとのブレンドで構成されたフィルム又はシート、ポリプロピレンとエチレン−プロピレン共重合体とを含む樹脂で構成されたフィルム又はシート、アクリルゴム、シリコーンゴム又はフッ素ゴムで構成されたシート、及び前記基材材料からなる層を含む多層フィルム若しくはシートから選択された耐熱性及び伸縮性を有する基材である熱剥離型粘着シートを提供する。
本発明は、また、前記熱剥離型粘着シートに被着体を貼着保持し、所定寸法に切断する被着体切断工程、熱剥離型粘着シートに加熱処理を施す加熱処理工程、熱剥離型粘着シートに伸張処理を施す伸張処理工程、及び被着体の切断片を剥離、回収する切断片の剥離・回収工程をこの順で含む被着体切断片の製造方法を提供する。
なお、本明細書では、上記発明に限らず、基材の少なくとも一方の面に、熱膨張性微小球を含む熱膨張性層と粘着物質を含む粘着層が設けられた熱剥離型粘着シートであって、前記基材が耐熱性及び伸縮性を有する熱剥離型粘着シートについても説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、必要に応じて図面を参照にしつつ、詳細に説明する。図1は本発明の熱剥離型粘着シートの一例を示す概略断面図である。
この例では、基材1の一方の面に、熱膨張性粘着層2が設けられ、さらにその上にセパレータ3が積層されている。
【0008】
基材1は、熱膨張性粘着層2等の支持体となるものであり、伸縮機能と、熱膨張性粘着層2の加熱処理により機械的物性を損なわない程度の耐熱性とを有する材料で構成されている。このような材料として、例えば、熱安定剤含有軟質塩化ビニルフィルム若しくはシート、伸縮性ポリエステルフィルム若しくはシート、軟質ポリオレフィンフィルム若しくはシート、ゴム系ポリマーシート、又は前記基材材料からなる多層フィルム若しくはシートなどが挙げられる。なお、基材1は、被着体の切断の際に用いるカッターなどの切断手段に対して切断性を有しているのが好ましい。
【0009】
前記熱安定剤含有軟質塩化ビニルフィルム若しくはシートにおける熱安定剤としては、二塩基性ステアリン酸鉛、ステアリン酸鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムなどの金属石鹸;ジアルキルスズジラウレート、ジアルキルスズマレエート、ジアルキルスズメルカプタイドなどの有機スズ化合物;三塩基性硫酸鉛、酸化鉛、二塩基性亜リン酸鉛、オルトケイ酸鉛などの無機塩;エポキシ化大豆油などのエポキシ化合物などが例示される。なかでも、金属石鹸、有機スズ化合物が好ましい。
【0010】
これらの熱安定剤は単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。熱安定剤を2種以上併用する場合の好ましい組み合わせとしては、例えば、ジアルキルスズジラウレートとジアルキルスズマレエートとの組み合わせ、ステアリン酸亜鉛とステアリン酸バリウムとの組み合わせ、ステアリン酸カルシウムとステアリン酸亜鉛と必要に応じてエポキシ化大豆油との組み合わせなどが挙げられる。
【0011】
熱安定剤の添加量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、例えば0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部程度である。前記軟質塩化ビニルフィルム又はシートには、熱安定剤に加えて、亜リン酸エステル(トリフェニル亜リン酸エステルなど)等のキレータを添加するのが好ましい。キレータの添加量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、例えば0.1〜3重量部、好ましくは0.3〜1.5重量部程度である。また、軟質塩化ビニルフィルム又はシートには、他の安定剤、例えば、アルキルフェノール類(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールなど)等の抗酸化剤、ベンゾトリアゾール[2−(2′−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなど]等の紫外線吸収剤などが添加されていてもよい。
【0012】
前記熱安定剤含有軟質塩化ビニルフィルム又はシートを構成する樹脂には、塩化ビニルの単独重合体のほか、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)−塩化ビニルグラフト共重合体、ポリウレタン−塩化ビニルグラフト共重合体などの塩化ビニル共重合体も含まれる。なお、熱安定剤を含まない非耐熱性軟質塩化ビニルフィルム又はシートを基材に用いた場合には、粘着シートの加熱処理により基材が変形し、粘着シート自体の表面平滑性が損なわれ、ひいては切断片回収等の作業性が著しく低下する。
【0013】
前記伸縮性ポリエステルフィルム若しくはシートとしては、飽和ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど)と、変性ポリオレフィン(例えば、アクリル酸変性ポリエチレン、アクリル酸変性ポリプロピレンなどの酸変性ポリオレフィン;エポキシ変性ポリオレフィンなど)又はゴム系ポリマー(例えば、エチレン−プロピレンゴム、ポリエステルエラストマー、エチレン−アクリルゴムなどの熱可塑性エラストマーなど)等とのブレンド;ポリエチレンナフタレートなどで構成されたフィルム又はシートが例示される。なお、伸縮性を有しない通常のポリエチレンテレフタレートフィルムなどを基材として用いた場合には、被着体の切断後、切断片間に十分な間隙を形成、確保することが困難である。
【0014】
前記軟質ポリオレフィンフィルム若しくはシートとしては、ポリプロピレンなどからなるハードセグメントと、エチレン−プロピレン共重合体などからなるソフトセグメントとを有する樹脂で構成されたフィルム又はシート;軟質のポリエチレンからなるフィルム又はシートなどが挙げられる。
【0015】
前記ゴム系ポリマーシートを構成するゴム系ポリマーとしては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジエン、クロロプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、多硫化ゴム、塩素化ポリエチレン、熱可塑性エラストマー(例えば、スチレン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、フッ素ポリマー系、ポリアミド系熱可塑性エラストマーなど)などが挙げられる。これらの中でも、例えば、アクリル酸アルキルエステル−2−クロロエチルビニルエーテル共重合体、アクリル酸アルキルエステル−アクリロニトリル共重合体、エチレン−酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合エラストマー、エチレン−アクリル酸エステル共重合体などのアクリルゴム;ジメチルシロキサン系、メチルビニルシロキサン系、メチルフェニルビニルシロキサン系、メチルフルオロアルキル系シリコーンゴムなどのシリコーンゴム;ヘキサフルオロプロペン−フッ化ビニリデン共重合体、ヘキサフルオロプロペン−フッ化ビニリデン−四フッ化エチレン共重合体、四フッ化エチレン−プロピレン共重合体、四フッ化エチレン−パーフルオロメチルビニルエーテル共重合体などのフッ素ゴムなどを用いる場合が多い。なお、上記基材1を構成するポリマーは架橋体であってもよい。
【0016】
基材1は前記基材材料の単層体であってもよく、また前記基材材料を適宜に組み合わせた多層体であってもよい。適宜な基材材料を組み合わせた多層体とすることにより、基材への機械的剛性の付与、基材の耐熱性の向上、熱膨張性粘着層2や後述の粘着層4との密着性の向上、被着体の切断工程における作業性の向上等を図ることができる。
【0017】
基材1を構成するフィルム又はシートの引っ張り破断時の伸び率[JIS K7113(シート)又はJIS K 7127(フィルム)に準拠]は、被着体切断後の切断片間の間隔の拡張性の点から、通常10%程度以上、好ましくは250%程度以上である。前記破断伸び率の上限は、特に限定されないが、被着体の自重で垂れなくするため、好ましくは1000%、さらに好ましくは800%程度である。
【0018】
基材1の厚みは、被着体への貼着、被着体の切断、切断片の剥離、回収などの各工程における操作性や作業性を損なわない範囲で適宜選択できるが、一般には10μm〜10mm程度である。基材1の表面は、隣接する層との密着性、保持性などを高めるため、慣用の表面処理、例えば、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理等の化学的又は物理的処理、下塗り剤(例えば、後述する粘着物質)によるコーティング処理等が施されていてもよい。
【0019】
熱膨張性粘着層2は、粘着性を付与するための粘着物質、及び熱膨張性を付与するための熱膨張性微小球を含んでいる。なお、図1の例では、1つの層(熱膨張性粘着層2)が粘着性及び熱膨張性の2つの機能を具備しているが、本発明においては、これら2つの機能を分離させ、粘着性を有する粘着層と熱膨張性を示す熱膨張性層とを設けてもよい。例えば、基材の少なくとも一方の面に、熱膨張性微小球を含む熱膨張性層と、粘着物質を含む粘着層とをこの順序で形成してもよい。本明細書では、特に明記しない限り、熱膨張性粘着層を熱膨張性層及び粘着層の何れの概念にも含めて説明する。
【0020】
前記粘着物質としては、慣用の粘着剤(又は接着剤)を使用できるが、一般的には、熱賦活性粘着剤、水又は有機溶剤賦活性粘着剤、感圧粘着剤などが用いられる。
【0021】
熱賦活性粘着剤としては、ホットメルト系粘着剤や、低融点の熱溶融性樹脂を含有し、常温では粘着力が弱いものの加熱により強い粘着力が発現する熱時感圧粘着剤(例えば、特開昭56−13040号公報、特公平2−50146号公報等参照)などが挙げられる。
【0022】
また、感圧粘着剤としては、例えば、ゴム系感圧粘着剤、アクリル系感圧粘着剤、スチレン−共役ジエンブロック共重合体系感圧粘着剤、シリコーン系感圧粘着剤、紫外線硬化型感圧粘着剤、低融点(特に、融点200℃以下の)熱融解性樹脂を配合したクリ−プ特性改良型感圧粘着剤などが挙げられる(例えば、特開昭56−61468号公報、特開昭61−174857号公報、特開昭63−17981号公報、特開昭56−13040号公報等参照)。
【0023】
前記ゴム系感圧粘着剤としては、天然ゴムや各種合成ゴムをベースポリマーとした感圧粘着剤、ジメチルポリシロキサンで代表されるシリコーンゴムをベースポリマーとした感圧粘着剤などが挙げられる。
【0024】
アクリル系感圧粘着剤としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、s−ブチルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステル、2−エチルヘキシルエステル、イソオクチルエステル、イソデシルエステル、ドデシルエステル、トリデシルエステル、ペンタデシルエステル、ヘキサデシルエステル、ヘプタデシルエステル、オクタデシルエステル、ノナデシルエステル、エイコシルエステルなどのC1-20アルキルエステルなど)、及び(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル(例えば、シクロペンチルエステル、シクロヘキシルエステルなどのC3-20シクロアルキルエステルなど)の1種又は2種以上を単量体成分として用いたアクリル系重合体(単独重合体又は共重合体)をベースポリマーとする感圧粘着剤などが例示できる。
【0025】
また、アクリル系感圧粘着剤として、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル(又はシクロアルキルエステル)と、粘着特性の改質等を目的とする他の単量体との共重合体をベースポリマーとする感圧粘着剤を使用することもできる。前記他の単量体(コモノマー)として、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチルアクリレート、カルボキシペンチルアクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などのカルボキシル基含有モノマー;無水マレイン酸、無水イコタン酸などの酸無水物モノマー;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルなどのヒドロキシル基含有モノマー;スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸などのスルホン酸基含有モノマー;2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートなどのリン酸基含有モノマー;(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メチロールプロパン(メタ)アクリルアミドなどの(N−置換)アミド系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチルなどの(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル系モノマー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチルなどの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;N−シクロヘキシルマレイミド、N−イソプロピルマレイミドなどのマレイミド系モノマー;N−メチルイタコンイミド、N−エチルイタコンイミドなどのイタコンイミド系モノマー;N−(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミド、N−(メタ)アクルロイル−6−オキシヘキサメチレンスクシンイミドなどのスクシンイミド系モノマー;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、スチレン、α−メチルスチレンなどのビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアノアクリレート系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有アクリル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコールなどのグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレートなどの、複素環、ハロゲン原子、ケイ素原子などを有するアクリル酸エステル系モノマー;ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレートなどの多官能モノマー;イソプレン、ブタジエン、イソブチレンなどのオレフィン系モノマー;ビニルエーテルなどのビニルエーテル系モノマー等が挙げられる。これらの単量体は1種又は2種以上使用できる。
【0026】
上記の粘着物質の中でも、被着体との貼着操作の簡便性の点から、感圧粘着剤が好ましい。なお、上記の例のように、粘着物質と熱膨張性微小球とが同一の層に含まれている場合には、加熱時の熱膨張性微小球の発泡又は膨張をできるだけ拘束しない粘着物質を選択して使用するのが望ましい。上記粘着物質は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。
【0027】
粘着層には、粘着性物質のほかに、架橋剤(例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤など)、粘着付与剤(例えば、ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂など)、可塑剤、充填剤、老化防止剤などの適宜な添加剤を配合してもよい。
【0028】
熱膨張性微小球としては、例えば、イソブタン、プロパン、ペンタンなどの加熱により容易にガス化して膨張する物質を、弾性を有する殻内に内包させた微小球であればよい。前記殻は、通常、熱可塑性物質、熱溶融性物質、熱膨張により破裂する物質などで形成される。前記殻を形成する物質として、例えば、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスルホンなどが挙げられる。熱膨張性微小球は、慣用の方法、例えば、コアセルベーション法、界面重合法などにより製造できる。熱膨張性微小球として、例えば、マイクロスフェア[商品名、松本油脂製薬(株)製]などの市販品を利用することもできる。
【0029】
熱膨張性微小球の平均粒径は、分散性や薄層形成性などの点から、例えば1〜50μm程度が好ましい。また、熱膨張性微小球としては、加熱処理により粘着物質を含む粘着層の粘着力を効率よく低下させるため、体積膨張率が5倍以上、特に10倍以上となるまで破裂しない適度な強度を有するものが好ましい。なお、低い膨張率で破裂する熱膨張性微小球を用いた場合や、マイクロカプセル化されていない熱膨張剤を用いた場合には、粘着層と被着体との粘着面積が十分には低減されず、良好な剥離性が得られにくい。
【0030】
熱膨張性微小球の使用量は、その種類によっても異なるが、熱膨張性粘着層2を形成するベースポリマー100重量部に対して、例えば10〜200重量部、好ましくは25〜125重量部である。なお、熱膨張性層と粘着層とを分離して形成する場合には、熱膨張性微小球の使用量は、熱膨張性層全体に対して、例えば10〜98重量%、好ましくは15〜95重量%程度である。
【0031】
熱膨張性粘着層2は、例えば、粘着性物質、熱膨張性微小球、及び必要に応じて溶媒を含むコーティング液を基材1上に塗布する方式、適当なセパレータ(剥離紙など)上に前記コーティング液を塗布して熱膨張性粘着層を形成し、これを基材1上に転写(移着)する方法など、慣用の方法により形成できる。
【0032】
熱膨張性層と粘着層とを分離して形成する場合には、熱膨張性層は、例えば、熱膨張性微小球と結合剤とを含むコーティング液を基材1上に塗布することにより形成できる。前記結合剤としては、熱膨張性微小球の発泡又は膨張を許容するゴム系、樹脂系などの高分子化合物が使用できる。また、粘着層は、粘着物質を含むコーティング液を用い、前記熱膨張性粘着層2に準じた方法により形成できる。
【0033】
熱膨張性粘着層2の厚みは、熱膨張性微小球の発泡又は膨張後の凝集破壊による被着体への糊残りを防止する観点から、例えば300μm以下(5〜300μm程度)、好ましくは10〜150μm程度である。なお、熱膨張性層と粘着層とを分離して形成する場合、熱膨張性層の厚みは、例えば3〜300μm、好ましくは5〜150μm程度であり、粘着層の厚さは、例えば0.1〜100μm、好ましくは0.5〜30μm程度である。
【0034】
セパレータ3としては、例えば、シリコーン系樹脂、長鎖アルキルアクリレート系樹脂、フッ素系樹脂などで代表される剥離剤により表面コートした基材;ポリエチレンやポリプロピレンなどの無極性ポリマーからなる粘着性の小さい基材などを使用できる。セパレータ3は、上記のように、基材1上に熱膨張性粘着層2などを転写(移着)する際の仮支持体として、また、実用に供するまで熱膨張性粘着層2などを保護する保護材として用いられる。セパレータ3は必ずしも設けなくてもよい。
【0035】
なお、熱膨張性粘着層2(又は、熱膨張性層及び粘着層)は、基材1の片面のみならず、両面に形成することもできる。また、基材1の一方の面に熱膨張性粘着層2を設け、他方の面に熱膨張性微小球を含まない通常の粘着層を設けることもできる。さらに、基材1と熱膨張性粘着層2との間などに中間層を設けてもよい。
【0036】
図2は本発明の熱剥離型粘着シートの他の例を示す概略断面図である。この例では、基材1の一方の面に、熱膨張性粘着層2が設けられ、その上にセパレータ3が積層されているとともに、基材1の他方の面に粘着層4及びセパレータ3が積層されている。この粘着シートは、基材1の熱膨張性粘着層2が形成されている面とは反対側の面に、粘着層4とセパレータ3が設けられている点でのみ、図1の粘着シートと相違する。
【0037】
粘着層4は粘着性物質を含んでいる。この粘着性物質としては、前記熱膨張性粘着層2における粘着性物質と同様のものを使用できる。粘着層4の厚みは、被着体への貼着、被着体の切断及び切断片の剥離、回収などにおける操作性等を損なわない範囲で適宜設定できるが、一般に5〜50μm程度である。粘着層4の形成は、前記熱膨張性粘着層2に準じた方法により行うことができる。セパレータ3としては、前記熱膨張性粘着層2上のセパレータ3と同様のものを使用できる。このような粘着シートは、粘着層4を利用することにより、台座面に固定して使用することができる。
【0038】
図3及び図4は、図1の熱剥離型粘着シートの使用状態を示す説明図である。より詳細には、図3は、図1の熱剥離型粘着シートに被着体を貼着保持し、所定寸法に切断した状態を示す概略断面図であり、図4は、図3の状態から、さらに加熱処理及び伸張処理を施した後の状態を示す概略断面図である。
【0039】
図3において、5は被着体(被切断体)を示し、6は被着体5の切断線を示す。また、図4において、7は被着体5が切断されて形成された切断片を示す。
【0040】
熱剥離型粘着シートの粘着層(熱膨張性粘着層2)と被着体5との貼着は、例えば、ゴムローラ、ラミネートロール、プレス装置などの適宜な押圧手段で圧着処理する方式などにより行うことができる。なお、貼着処理の際、必要ならば、粘着性物質のタイプに応じて、熱膨張性微小球が膨張しない温度範囲で加熱したり、水や有機溶剤を塗布して粘着性物質を賦活させたりすることもできる。
【0041】
被着体5の切断は、慣用の切断手段により行うことができる。加熱処理の条件は、被着体5(又は切断片7)の表面状態や耐熱性、熱膨張性微小球の種類、粘着シートの耐熱性などにより適宜設定できるが、一般的な条件は、温度350℃以下、処理時間5分以下であり、特に温度100〜200℃、処理時間1〜90秒程度が好ましい。加熱処理は、粘着シートの使用目的に応じて適宜な段階で行うことができる。また、加熱方式としては、熱風加熱方式、熱板接触方式、赤外線加熱方式などが挙げられるが、熱膨張性層が均一に発泡乃至膨張し、かつ被着体を汚染したり破損するものでなければ特に限定されない。
【0042】
粘着シートの伸張処理は、例えば、シート類を二次元的に伸張させる際に用いる慣用の伸張手段を使用することにより行うことができる。
【0043】
本発明の熱剥離型粘着シートは、粘着物質を含む粘着層を有するので、被着体5の切断加工時に、被着体5のズレや剥離を起こすことなく、所定の寸法に切断できる。また、熱膨張性微小球を含む熱膨張性層を有するので、加熱処理により、熱膨張性微小球が速やかに発泡又は膨張し、前記熱膨張性層が体積変化して凹凸状の三次元構造が形成され、切断された切断片7との接着面積ひいては接着強度が大幅に低下する。この際、基材1が耐熱性を有しているため、前記加熱処理により基材が変形したりせず、粘着シート表面の平滑性を保持できる。しかも、本発明の熱剥離型粘着シートでは、基材1が伸縮性を有しているので、面方向に伸張処理を施すことにより、各切断片7間を容易に所望する間隔にまで拡大することができる。かくして、上記加熱処理による接着強度の著しい低下と伸張処理による切断片間の間隔の拡大とにより、切断片7の剥離、回収工程における操作性及び作業性が大幅に改善され、生産効率も大きく向上できる。
【0044】
本発明の熱剥離型粘着シートは、被着体を永久的に接着させる用途にも使用できるが、被着体を所定期間接着すると共に、接着目的を達成した後には、その接着状態を解除することが要求若しくは望まれる用途に適している。このような用途の具体例としては、半導体ウエハ固定材のほか、各種の電気装置、電子装置、ディスプレイ装置等の組立工程における部品搬送用、仮止め用等のキャリアテープ、借り止め材又は固定材;金属板、プラスチック板、ガラス板等の汚染損傷防止を目的とした表面保護材又はマスキング材などが挙げられる。特に、電子部品の製造工程において、半導体チップなどの切断片の側面を掴んで剥離回収するピックアップ回収方式を採用する場合や、積層コンデンサチップの回収などに好適に使用できる。
【0045】
【発明の効果】
本発明の熱剥離型粘着シートによれば、被着体の切断加工により形成された切断片間に十分な間隙を形成、確保でき、しかも、熱膨張性層を膨張させる際の加熱処理に耐え得る。そのため、被着体の切断加工により形成された切断片の剥離、回収工程における操作性及び作業性を著しく高めることができ、ひいては、半導体チップなどの切断片の生産性を大きく向上できる。
【0046】
【実施例】
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。なお、以下、「部」は「重量部」を意味する。
【0047】
実施例1
アクリル酸2−エチルヘキシル40部、アクリル酸エチル60部及びアクリル酸ヒドロキシエチル3部からなるアクリル系共重合体100部を含むトルエン溶液に、ロジンフェノール系粘着付与剤10部とイソシアネート系架橋剤2部とを配合して、アクリル系感圧粘着剤のトルエン溶液を得た。次いで、この溶液に熱膨張性微小球(商品名:マツモトマイクロスフェアF−30、松本油脂製薬(株)製)25部を加えて塗布液を調製した。
ポリプロピレンよりなるハードセグメント50部とエチレン−プロピレン共重合体よりなるソフトセグメント50部とを有する樹脂(商品名:KS−221P、ハイモント社製、MFR2.5、密度0.89g/cm3)を押出成形して、厚さ75μmのポリオレフィンフィルムを作製し、このフィルムの片面に、コロナ処理を施した。
表面にシリコーン処理を施したポリエステルフィルムに前記塗布液を塗布、乾燥させて、厚さ40μmの熱膨張性粘着層を形成し、この熱膨張性粘着層を前記ポリオレフィンフィルムのコロナ処理面に転写(移着)して熱剥離型粘着シートを得た。
【0048】
実施例2
シリコーンゴム粘着剤100部のトルエン溶液にシリコーン硬化剤0.9部を配合してシリコーン系感圧粘着剤のトルエン溶液を得た。次いで、この溶液に、熱膨張性微小球(商品名:マツモトマイクロスフェアF−50、松本油脂製薬(株)製)30部を加えて塗布液を調製した。
シリコーンゴムコンパウンド(商品名:KE931−U、信越化学工業(株)製)を押出成形して、厚さ2mmのシリコーンゴムシートを得た。
このシリコーンゴムシートに前記塗布液を塗布、乾燥させて、厚さ45μmの熱膨張性粘着層を有する熱剥離型粘着シートを得た。
【0049】
実施例3
アクリル酸2−エチルヘキシル75部、アクリル酸エチル25部、メタクリル酸メチル3部及びアクリル酸ヒドロキシエチル5部からなるアクリル系共重合体100部を含むトルエン溶液に、テルペンフェノール系粘着付与剤10部とイソシアネート系架橋剤2.5部とを配合して、アクリル系感圧粘着剤のトルエン溶液を得た。次いで、この溶液に熱膨張性微小球(商品名:マツモトマイクロスフェアF−30、松本油脂製薬(株)製)30部を加えて塗布液を調製した。
軟質ポリオレフィン樹脂(商品名:CAP350、宇部レキセン(株)製)を中間層基材とし、ポリエチレンとの共押出し成形により、総厚さ100μmのポリエチレン/軟質ポリオレフィン樹脂(CAP350)/ポリエチレンの層構成からなる3層フィルムを得た。
表面にシリコーン処理を施したポリエステルフィルムに前記塗布液を塗布、乾燥させて、厚さ35μmの熱膨張性粘着層を形成し、この熱膨張性粘着層を前記3層フィルムの表面に転写(移着)して熱剥離型粘着シートを得た。
【0050】
比較例1
基材として、ポリオレフィンフィルムに代えて、厚さ25μmの軟質ポリ塩化ビニル(商品名:KMフィルム、三菱化成ビニル製)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、熱剥離型粘着シートを得た。
【0051】
比較例2
基材として、シリコーンゴムシートに代えて、厚さ75μmのポリエステルフィルム(商品名:ルミラーS−10、東レ(株)製)を用いた以外は実施例2と同様の操作を行い、熱剥離型粘着シートを得た。
【0052】
評価試験
実施例及び比較例で得られた各粘着シート(20mm幅)の熱膨張性粘着層面を厚さ25μmのポリエステルテープ(東レ(株)製、ルミラーS−10)に貼着し、加熱前及び加熱後の180度ピール接着力(粘着力)(N/20mm)(剥離速度300mm/分、23℃)を測定した。また、ダイシングリングに貼り付けた各粘着シートを、ダイボンダー(CSP−100、NEC機械)に装着して、10mm引き落とすことにより、加熱前及び加熱後における基材の伸び性の有無を調べると共に、加熱後における粘着シートの基材の変形の有無を目視観察した。
なお、加熱処理は、実施例2及び比較例2の粘着シートに対しては、130℃のホットプレート上で60秒間行い、実施例1、3及び比較例1の粘着シートに対しては、100℃のホットプレート上で60秒間行った。結果を表1に示す。
【0053】
【表1】
実施例1、2及び3の粘着シートでは、加熱処理の前後を問わず、粘着シート自体に伸縮性が認められたのに対し、比較例1の粘着シートでは、加熱処理により基材フィルムが軟化して粘着シート自体の平滑性が失われた。また、比較例2の粘着シートには、伸縮性が認められなかった。なお、実施例及び比較例の何れの場合も、粘着力測定後のポリエステルテープに糊残りは認められなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱剥離型粘着シートの一例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の熱剥離型粘着シートの他の例を示す概略断面図である。
【図3】図1の熱剥離型粘着シートの使用状態を示す説明図である。
【図4】図1の熱剥離型粘着シートの使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 基材
2 熱膨張性粘着層
3 セパレータ
4 粘着層
5 被着体
6 切断線
7 切断片
Claims (4)
- 基材の少なくとも一方の面に、熱膨張性微小球を含む熱膨張性層と粘着物質を含む粘着層が設けられた熱剥離型粘着シートであって、前記基材が、飽和ポリエステルと酸若しくはエポキシ変性ポリオレフィン又はゴム系ポリマーとのブレンドで構成されたフィルム又はシート、ポリプロピレンとエチレン−プロピレン共重合体とを含む樹脂で構成されたフィルム又はシート、アクリルゴム、シリコーンゴム又はフッ素ゴムで構成されたシート、及び前記基材材料からなる層を含む多層フィルム若しくはシートから選択された耐熱性及び伸縮性を有する基材である熱剥離型粘着シート。
- 熱膨張性層と粘着層とが一体に形成されている請求項1記載の熱剥離型粘着シート。
- 基材の一方の面に熱膨張性層と粘着層が設けられていると共に、基材の他方の面に粘着物質を含む粘着層が設けられている請求項1記載の熱剥離型粘着シート。
- 請求項1〜3の何れかの項に記載の熱剥離型粘着シートに被着体を貼着保持し、所定寸法に切断する被着体切断工程、熱剥離型粘着シートに加熱処理を施す加熱処理工程、熱剥離型粘着シートに伸張処理を施す伸張処理工程、及び被着体の切断片を剥離、回収する切断片の剥離・回収工程をこの順で含む被着体切断片の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25509899A JP4540150B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-09 | 熱剥離型粘着シート |
KR1020017003929A KR100611342B1 (ko) | 1998-09-30 | 1999-09-29 | 열박리형 점착 시이트 |
EP19990969731 EP1154002B1 (en) | 1998-09-30 | 1999-09-29 | Pressure-sensitive adhesive sheet exfoliative with heat |
PCT/JP1999/005347 WO2000018848A1 (fr) | 1998-09-30 | 1999-09-29 | Feuille adhesive sensible a la pression se detachant par la chaleur |
DE69920281T DE69920281T2 (de) | 1998-09-30 | 1999-09-29 | Mit hitze expandierter druckempfindlicher klebefilm |
TW88116809A TWI225088B (en) | 1998-09-30 | 1999-09-30 | Method of separating and recovering cut workpieces |
US10/400,792 US7067030B2 (en) | 1998-09-30 | 2003-03-28 | Heat-peelable adhesive sheet |
US11/108,648 US7175728B2 (en) | 1998-09-30 | 2005-04-19 | Heat-peelable adhesive sheet |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27895298 | 1998-09-30 | ||
JP10-278952 | 1998-09-30 | ||
JP25509899A JP4540150B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-09 | 熱剥離型粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000169808A JP2000169808A (ja) | 2000-06-20 |
JP4540150B2 true JP4540150B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=26542020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25509899A Expired - Lifetime JP4540150B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-09 | 熱剥離型粘着シート |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7067030B2 (ja) |
EP (1) | EP1154002B1 (ja) |
JP (1) | JP4540150B2 (ja) |
KR (1) | KR100611342B1 (ja) |
DE (1) | DE69920281T2 (ja) |
TW (1) | TWI225088B (ja) |
WO (1) | WO2000018848A1 (ja) |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9912694D0 (en) * | 1999-06-02 | 1999-08-04 | Bain Peter S | Adhesive |
KR20010055794A (ko) * | 1999-12-13 | 2001-07-04 | 신현준 | 분말사출성형용 고강도 결합제 |
JP3641217B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2005-04-20 | Tdk株式会社 | チップ状電子部品における端部電極形成方法及び装置 |
JP4651799B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2011-03-16 | 日東電工株式会社 | エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 |
JP4703833B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2011-06-15 | 日東電工株式会社 | エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 |
TW490373B (en) * | 2000-10-23 | 2002-06-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Laminate with a peelable top layer and method of peeling off the top layer from the laminate |
JP5192622B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2013-05-08 | アキレス株式会社 | ダイシング用基体フィルム |
KR100853410B1 (ko) | 2001-04-11 | 2008-08-21 | 소니 가부시키가이샤 | 소자의 전사방법 및 이를 이용한 소자의 배열방법,화상표시장치의 제조방법 |
JP2003045901A (ja) | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Sony Corp | 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 |
JP2003077940A (ja) | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Sony Corp | 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 |
JP3853247B2 (ja) * | 2002-04-16 | 2006-12-06 | 日東電工株式会社 | 電子部品用加熱剥離型粘着シートおよび電子部品の加工方法並びに電子部品 |
JP4005001B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2007-11-07 | Tdk株式会社 | 機能性層を有する転写用機能性フィルム、その機能性層が付与された物体及びその製造方法 |
EP1535731A4 (en) | 2002-07-24 | 2005-11-02 | Tdk Corp | FUNCTIONAL FILM FOR TRANSFER WITH FUNCTIONAL LAYER, OBJECT PROVIDED WITH A FUNCTIONAL LAYER, AND METHOD FOR MANUFACTURE THEREOF |
JP2004300231A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nitto Denko Corp | 熱剥離性両面粘着シート、被着体の加工方法および電子部品 |
JP3902186B2 (ja) * | 2003-04-21 | 2007-04-04 | 日東電工株式会社 | 帯電防止型光学フィルム、その製造方法、及び画像表示装置 |
DE10334576B4 (de) * | 2003-07-28 | 2007-04-05 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit einem Kunststoffgehäuse |
JP2005187501A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Lintec Corp | 粘着シート |
US7153629B2 (en) * | 2004-01-16 | 2006-12-26 | Lintec Corporation | Releasing sheet |
JP4346087B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2009-10-14 | 日東電工株式会社 | 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置 |
JP4714452B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2011-06-29 | 日東電工株式会社 | 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置 |
JP4509748B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2010-07-21 | 日東電工株式会社 | 発泡部材用キャリアテープおよび発泡部材搬送体 |
JP5144003B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2013-02-13 | ソマール株式会社 | 再剥離性粘着シート及びそれを用いた被着体加工方法 |
JP4767573B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-09-07 | 株式会社プライムポリマー | 粘着フィルム用セパレーター |
JP4800778B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2011-10-26 | 日東電工株式会社 | ダイシング用粘着シート及びそれを用いた被加工物の加工方法 |
JP2007035880A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | バンプ付きウエハの製造方法、バンプ付きウエハ、半導体装置 |
JP4891659B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2012-03-07 | 日東電工株式会社 | ダイシング用粘着シート |
JP4970863B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | 被加工物の加工方法 |
JP4849993B2 (ja) * | 2006-08-14 | 2012-01-11 | 日東電工株式会社 | 粘着シート、その製造方法および積層セラミックシートの切断方法 |
JP5021255B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2012-09-05 | 株式会社Dnpファインケミカル | 接着剤組成物 |
JP5283838B2 (ja) * | 2006-11-04 | 2013-09-04 | 日東電工株式会社 | 熱剥離性粘着シート及び被着体回収方法 |
JP2008144116A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Nitto Denko Corp | 両面粘着シートおよび液晶表示装置 |
JP5101919B2 (ja) * | 2007-04-09 | 2012-12-19 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板用両面粘着テープ又はシートおよび両面粘着テープ付き配線回路基板 |
JP2008288285A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Sharp Corp | 積層基板の切断方法、半導体装置の製造方法、半導体装置、発光装置及びバックライト装置 |
JP2009032458A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池用膜電極接合体の解体方法、燃料電池の解体方法 |
JP5280034B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2013-09-04 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板用両面粘着テープ又はシートおよび配線回路基板 |
JP5289747B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2013-09-11 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板用両面粘着テープ又はシートおよび配線回路基板 |
EP2212393A1 (en) * | 2007-10-19 | 2010-08-04 | Nitto Europe N.V | An adhesive tape |
JP5483843B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2014-05-07 | 積水化学工業株式会社 | 両面粘着テープ及び液晶表示装置 |
DE102008025983A1 (de) | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Tesa Se | Klebeband mit viskoelastischem Polyolefinträger |
DE102009011163A1 (de) | 2008-12-16 | 2010-07-08 | Tesa Se | Klebeband, insbesondere zur Verklebung von Photovoltaik-Modulen |
TWI404786B (zh) * | 2010-04-22 | 2013-08-11 | Nanya Plastics Corp | An aqueous hot foam adhesive sheet |
JP2012007093A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Nitto Denko Corp | 導電性粘着テープ |
FR2981010B1 (fr) * | 2011-10-05 | 2014-06-13 | Michelin Soc Tech | Kit et procede pour la fixation temporaire d'un dispositif electronique sur un support d'une enveloppe pneumatique |
JP6075832B2 (ja) * | 2011-10-17 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ |
JP5978051B2 (ja) * | 2011-10-17 | 2016-08-24 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ |
KR101920086B1 (ko) * | 2011-10-17 | 2018-11-19 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 테이프용 필름 및 점착 테이프 |
KR101924484B1 (ko) * | 2011-10-17 | 2018-12-04 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 테이프용 필름 및 점착 테이프 |
WO2013114955A1 (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 日東電工株式会社 | 加熱剥離型摺動用保護テープ |
EP2639277A1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-18 | Nitto Denko Corporation | Heat-resistant pressure-sensitive adhesive tape for production of semiconductor device and method for producing semiconductor device using the tape |
JP5921927B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-05-24 | 日東電工株式会社 | 加熱剥離型粘着シート |
EP2909270A1 (en) | 2012-10-22 | 2015-08-26 | Avery Dennison Corporation | Hybrid material of crosslinked microgel particles dispersed in an adhesive |
US9196535B2 (en) * | 2013-06-18 | 2015-11-24 | Infineon Technologies Ag | Method and apparatus for separating semiconductor devices from a wafer |
JP6184025B2 (ja) * | 2014-09-04 | 2017-08-23 | 信越ポリマー株式会社 | 電磁波シールドフィルムおよび電磁波シールドフィルム付きフレキシブルプリント配線板の製造方法 |
US10108011B2 (en) | 2015-01-20 | 2018-10-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Microsphere spaced waveguide display |
US10730264B2 (en) * | 2015-02-23 | 2020-08-04 | Tesa Se | Bridge tape |
CN106414640A (zh) * | 2015-04-10 | 2017-02-15 | 株式会社寺冈制作所 | 粘接片 |
JP2017088782A (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 日東電工株式会社 | 積層体および合同体・組み合わせの回収方法・半導体装置の製造方法 |
JP6989269B2 (ja) * | 2016-05-11 | 2022-01-05 | 積水化学工業株式会社 | 半導体パッケージの製造方法 |
JPWO2018003312A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2019-04-18 | リンテック株式会社 | 半導体加工用シート |
JP6783570B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2020-11-11 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP6712916B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2020-06-24 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
US10480656B2 (en) | 2016-08-22 | 2019-11-19 | Tesa Se | Bridge tape with directed foam expansion and method for sealing holes in sheet metal or plastic parts of automobile bodies |
CN106479386A (zh) * | 2016-10-25 | 2017-03-08 | 深圳市美信电子有限公司 | 一种导电热敏压敏胶带 |
WO2018097036A1 (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 三井化学東セロ株式会社 | 粘着性積層フィルムおよび電子装置の製造方法 |
CN110476241B (zh) * | 2017-03-31 | 2023-05-09 | 琳得科株式会社 | 半导体装置的制造方法及双面粘合片 |
JP2019015899A (ja) * | 2017-07-10 | 2019-01-31 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 表示装置の製造方法、チップ部品の転写方法、および転写部材 |
KR102235987B1 (ko) * | 2018-06-05 | 2021-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 신축성 점착 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
DE102019203286A1 (de) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | Tesa Se | Haftklebmasse |
CN112521876A (zh) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 达迈科技股份有限公司 | 用于湿式、高温制程的可热剥离感压黏着片 |
GB2626377A (en) * | 2023-01-23 | 2024-07-24 | Vulco Sa | Adhesive composition and/or method of removing elastomer liner from metal substrate |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5661468A (en) * | 1979-10-23 | 1981-05-26 | Matsumoto Yushi Seiyaku Kk | Releasable adhesive |
JPS61168935A (ja) * | 1985-01-22 | 1986-07-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | ダイシングフイルム |
JPS62121781A (ja) * | 1985-11-21 | 1987-06-03 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ウエハダイシング用接着シ−ト |
JPH02305878A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-19 | Nitto Denko Corp | 膨脹型粘着部材 |
JPH04192542A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-10 | Lintec Corp | ウエハ貼着用粘着シート |
JPH05230426A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シートおよびチップのピックアップ方法 |
JPH10150007A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Toyo Chem Co Ltd | 半導体ウエハ固定用シート |
JPH10214800A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Mitsui Chem Inc | 半導体ウエハのダイシング方法及び該方法に用いる粘着フィルム |
JPH10242084A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5661467A (en) * | 1979-10-23 | 1981-05-26 | Matsumoto Yushi Seiyaku Kk | Thermally expansible adhesive |
JPS6178887A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-22 | Shinko Kagaku Kogyo Kk | 熱剥離性を有する粘着シ−ト |
JPS63186791A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-02 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 発泡型粘着部材 |
JP2613389B2 (ja) * | 1987-04-17 | 1997-05-28 | 日東電工株式会社 | 発泡型粘着シート |
JP2709353B2 (ja) * | 1989-03-14 | 1998-02-04 | 日東電工株式会社 | 自着性粘着剤及び接着テープ |
US4994322A (en) * | 1989-09-18 | 1991-02-19 | Minnesota Mining And Manufacturing | Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer |
JP2970963B2 (ja) * | 1991-08-14 | 1999-11-02 | 日東電工株式会社 | 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材 |
JP3308672B2 (ja) | 1993-02-26 | 2002-07-29 | 日東電工株式会社 | 接着シート |
JPH0761458A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-03-07 | Nitto Denko Corp | 接着シート |
JPH07145357A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Nitto Denko Corp | 加熱剥離シート及び剥離方法 |
JPH07179828A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Nichiban Co Ltd | 接着シート及び接着シートの剥離方法 |
JPH07183195A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Nitto Denko Corp | レジスト剥離用シート類、及びそれを用いたレジストの剥離除去方法 |
DE4429118C2 (de) | 1994-08-17 | 1997-01-16 | Siemens Ag | Radarsensor |
US5555466A (en) * | 1994-10-12 | 1996-09-10 | Asa Electronics Corporation | Vehicular audio/visual system having distribution box for connecting individual passenger monitors to multiple program sources |
JP3487313B2 (ja) * | 1995-01-05 | 2004-01-19 | 日東電工株式会社 | 剥離ライナーならびに両面粘着テープまたはシート |
JPH10168401A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Nitto Denko Corp | 印刷用シート |
JPH10335836A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Hitachi Chem Co Ltd | Ivh付多層配線板製造用粘着フィルム |
JP3847904B2 (ja) * | 1997-06-13 | 2006-11-22 | 日東電工株式会社 | 接着シート及び切断片の製造方法 |
US5971468A (en) * | 1998-06-16 | 1999-10-26 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Incorporation of vehicle display into vehicle sunvisor |
US6339455B1 (en) * | 1999-12-29 | 2002-01-15 | William L. Allan | Digital video disc vehicle television |
US6256837B1 (en) * | 2000-01-05 | 2001-07-10 | Usa Spec, Inc. | Hinge assembly for car-mounted video display unit |
US6330337B1 (en) * | 2000-01-19 | 2001-12-11 | Visteon Global Technologies, Inc. | Automotive entertainment system for rear seat passengers |
US6522368B1 (en) * | 2000-05-19 | 2003-02-18 | Timely Innovations, Lp | Portable vehicle video system |
-
1999
- 1999-09-09 JP JP25509899A patent/JP4540150B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-29 KR KR1020017003929A patent/KR100611342B1/ko active IP Right Grant
- 1999-09-29 DE DE69920281T patent/DE69920281T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-29 WO PCT/JP1999/005347 patent/WO2000018848A1/ja active IP Right Grant
- 1999-09-29 EP EP19990969731 patent/EP1154002B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-30 TW TW88116809A patent/TWI225088B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-03-28 US US10/400,792 patent/US7067030B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-19 US US11/108,648 patent/US7175728B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5661468A (en) * | 1979-10-23 | 1981-05-26 | Matsumoto Yushi Seiyaku Kk | Releasable adhesive |
JPS61168935A (ja) * | 1985-01-22 | 1986-07-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | ダイシングフイルム |
JPS62121781A (ja) * | 1985-11-21 | 1987-06-03 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ウエハダイシング用接着シ−ト |
JPH02305878A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-19 | Nitto Denko Corp | 膨脹型粘着部材 |
JPH04192542A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-10 | Lintec Corp | ウエハ貼着用粘着シート |
JPH05230426A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シートおよびチップのピックアップ方法 |
JPH10150007A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Toyo Chem Co Ltd | 半導体ウエハ固定用シート |
JPH10214800A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Mitsui Chem Inc | 半導体ウエハのダイシング方法及び該方法に用いる粘着フィルム |
JPH10242084A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1154002B1 (en) | 2004-09-15 |
US20050186419A1 (en) | 2005-08-25 |
DE69920281D1 (de) | 2004-10-21 |
US7175728B2 (en) | 2007-02-13 |
US20030203192A1 (en) | 2003-10-30 |
KR100611342B1 (ko) | 2006-08-11 |
US7067030B2 (en) | 2006-06-27 |
TWI225088B (en) | 2004-12-11 |
JP2000169808A (ja) | 2000-06-20 |
EP1154002A1 (en) | 2001-11-14 |
DE69920281T2 (de) | 2005-01-27 |
EP1154002A4 (en) | 2002-05-08 |
WO2000018848A1 (fr) | 2000-04-06 |
KR20010079937A (ko) | 2001-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4540150B2 (ja) | 熱剥離型粘着シート | |
JP5283838B2 (ja) | 熱剥離性粘着シート及び被着体回収方法 | |
JP4716668B2 (ja) | 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置 | |
JP4704017B2 (ja) | 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置 | |
JP4651799B2 (ja) | エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 | |
KR100738742B1 (ko) | 가열박리형 감압성 접착 시이트 | |
JP6000958B2 (ja) | 電子部品切断用加熱剥離型粘着シート及び電子部品切断方法 | |
WO2005087888A1 (ja) | 加熱剥離型粘着シートおよび該加熱剥離型粘着シートを用いた被着体の加工方法 | |
JP2012149182A (ja) | 両面粘着テープ又はシート、および被着体の加工方法 | |
JP2002322436A (ja) | 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置 | |
JP2013155295A (ja) | 伸長性加熱剥離型粘着シート | |
JP2009040930A (ja) | 被着体の剥離方法、及び、該被着体の剥離方法に使用される加熱剥離型粘着シート | |
WO2013114956A1 (ja) | 伸長性加熱剥離型粘着シート | |
JP2004253612A (ja) | 半導体ウエハの仮固定方法及び電子部品、回路基板 | |
JP2000349107A (ja) | 半導体封止チップモジュールの製造方法及びその固定シート | |
JPH111671A (ja) | 接着シート及び切断片の製造方法 | |
JP2006152308A (ja) | 電子部品の切断方法 | |
JP2008258639A (ja) | 半導体ウエハー切断片のピックアップ回収方法 | |
JPH11334785A (ja) | 電子部品キャリア用粘着テープ、並びに電子部品の搬送方法及び実装方法 | |
JP3804805B2 (ja) | 加熱剥離型粘着シート | |
JP2005322724A (ja) | 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4540150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160702 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |