JP4433329B2 - リチウム二次電池の正極およびその製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池の正極およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4433329B2 JP4433329B2 JP2008095797A JP2008095797A JP4433329B2 JP 4433329 B2 JP4433329 B2 JP 4433329B2 JP 2008095797 A JP2008095797 A JP 2008095797A JP 2008095797 A JP2008095797 A JP 2008095797A JP 4433329 B2 JP4433329 B2 JP 4433329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- barrier layer
- current collector
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1391—Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/49115—Electric battery cell making including coating or impregnating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
<実施例1:リチウムイオン電池の製造(1)>
以下のようにして円筒形標準タイプである18650型のリチウムイオン電池を製造した。
<実施例2:リチウムイオン電池の製造(2)>
本実施例では、導電材であるアセチレンブラック、及び、結着材であるPVDFを有機溶剤(NMP)と混合し、バリア層形成用ペーストを調製した。このペースト状組成物に含まれる各材料(NMP以外)の凡その質量比は、アセチレンブラックが30質量%、PVDFが70質量%である。
<実施例3:リチウムイオン電池の製造(3)>
本実施例では、導電材であるアセチレンブラック、及び、結着材であるPVDFを有機溶剤(NMP)と混合し、バリア層形成用ペーストを調製した。このペースト状組成物に含まれる各材料(NMP以外)の凡その質量比は、アセチレンブラックが20質量%、PVDFが80質量%である。
<実施例4:リチウムイオン電池の製造(4)>
本実施例では、実施例2で調製したバリア層形成用ペーストを使用した。そして、ペースト塗布物の熱処理(乾燥)温度を140℃に設定した以外は、実施例1と同様に処理することによって、上記集電体の両面にバリア層を形成した。
<実施例5:リチウムイオン電池の製造(5)>
本実施例では、実施例2で調製したバリア層形成用ペーストを使用した。そして、実施例1と同様に処理することによって、上記集電体の両面にバリア層を形成した。
<比較例1:リチウムイオン電池の製造(6)>
本比較例では、集電体表面にバリア層を形成させず、実施例1で使用した正極活物質層形成用水系ペーストを用いて実施例1と同様に処理することによって、アルミニウム箔集電体両面に正極活物質層が形成された本比較例に係る正極シートを作製した。次いで、該正極シートを用いる以外は実施例1と同様の材料及び処理によって実施例1と同形状の円筒型リチウムイオン電池を作製した。
<比較例2:リチウムイオン電池の製造(7)>
本比較例では、導電材であるアセチレンブラック、及び、結着材であるPVDFを有機溶剤(NMP)と混合し、バリア層形成用ペーストを調製した。このペースト状組成物に含まれる各材料(NMP以外)の凡その質量比は、アセチレンブラックが50質量%、PVDFが50質量%である。
<比較例3:リチウムイオン電池の製造(8)>
本比較例では、導電材であるアセチレンブラック、及び、結着材であるPVDFを有機溶剤(NMP)と混合し、バリア層形成用ペーストを調製した。このペースト状組成物に含まれる各材料(NMP以外)の凡その質量比は、アセチレンブラックが10質量%、PVDFが90質量%である。
<実験例:リチウムイオン電池の製造(9)>
本実験例では、実施例2で調製したバリア層形成用ペーストを使用した。そして、ペースト塗布物の熱処理(乾燥)温度を130℃に設定した以外は、実施例1と同様に処理することによって、上記集電体の両面にバリア層を形成した。
<比較例5:リチウムイオン電池の製造(10)>
本比較例では、実施例2で調製したバリア層形成用ペーストを使用した。そして、ペースト塗布物の熱処理(乾燥)温度を160℃に設定した以外は、実施例1と同様に処理することによって、上記集電体の両面にバリア層を形成した。
<比較例6:リチウムイオン電池の製造(11)>
本比較例では、実施例2で調製したバリア層形成用ペーストを使用した。そして、実施例1と同様に処理することによって、上記集電体の両面にバリア層を形成した。
<試験例:初期内部抵抗及び耐久性の評価>
各実施例、実験例及び比較例で得られたリチウムイオン電池について、以下に示す抵抗測定方法によって、初期内部抵抗値(以下「初期抵抗値」という。)を測定した。また、これらの二次電池に下記条件の充放電サイクル試験を行った後に同様の測定方法によって、充放電繰り返し後の内部抵抗値(以下「耐久後抵抗値」という。)の値を測定した。
[初期抵抗値の測定]
環境温度25℃において、1000mA/cm2の定電流で3.75Vまで充電した後に、3.75Vで定電圧充電を行い、定電圧充電時の最終電流値が初期の電流値の1/10になるまで充電を続けた。このときの充電状態(State of charge:SOC)は満充電の約60%である。その後、以下の(a)〜(f)の順に充放電を行い、各充放電後の電圧を縦軸とし且つ充放電電流を横軸とした電流(I)−電圧(V)プロット値の一次近似直線の傾きから初期抵抗値を求めた。
(a)300mA/cm2で10秒間放電する。
(b)300mA/cm2で10秒間充電する。
(c)900mA/cm2で10秒間放電する。
(d)900mA/cm2で10秒間充電する。
(e)2700mA/cm2で10秒間放電する。
(f)2700mA/cm2で10秒間充電する。
[耐久後抵抗値充放電サイクル試験]
環境温度60℃において、電流密度2Cの定電流で4.1Vまで充電し、次いで同じ電流密度で3.0Vまで放電した。この充放電サイクル(即ち、2Cの定電流で4.1Vまで充電し、3.0Vまで放電するサイクルを1サイクルとした。)を500回繰り返した。なお、符号「C」は放電時間率を表す。従って、電流密度2Cとは、その電池の電池容量(Ah)に相当する電気量を0.5時間で供給し得る電流密度(A)を意味する。そして、初期抵抗値と同様、充放電後のI−Vプロット値の一次近似直線の傾きから500サイクル充放電後の抵抗値(耐久後抵抗値)を求めた。
12・・・筐体
13・・・蓋部材
14・・・正極端子
16・・・負極端子
30・・・正極
32・・・正極集電体
35・・・正極活物質層
40・・・負極
42・・・負極集電体
45・・・負極活物質層
50A,50B・・・セパレータ
Claims (6)
- リチウム二次電池に用いられる正極であって、
正極集電体と、
前記正極集電体上に形成されたバリア層であって、導電材と、結着材として有機溶剤に対して可溶性であり且つ水に対して不溶性である少なくとも一種の非水溶性ポリマーとを有するバリア層と、
前記バリア層上に積層された正極活物質層であって、正極活物質と、結着材として有機溶剤に対して不溶性であり且つ水に可溶又は分散する少なくとも一種の水性ポリマーとを有する正極活物質層とを備え、
ここで前記バリア層における前記非水溶性ポリマーの含有率は、前記導電材と該非水溶性ポリマーの合計量を100質量%としたときの該非水溶性ポリマーの含有率が55〜85質量%であり、且つ、前記バリア層の厚みは0.5μm〜3μmであり、
該正極を備えるリチウム二次電池を構築したときに該電池の初期内部抵抗値が40mΩ未満であることを実現する、リチウム二次電池用正極。 - 前記正極活物質がリチウム遷移金属複合酸化物である、請求項1に記載の正極。
- 請求項1又は2に記載の正極を用いて構築されたリチウム二次電池。
- リチウム二次電池の正極を製造する方法であって:
導電材と、有機溶媒と、結着材として有機溶剤に対して可溶性であり且つ水に対して不溶性である少なくとも一種の非水溶性ポリマーとを有するバリア層形成用組成物を用意すること、ここで該組成物は、前記導電材と前記非水溶性ポリマーの合計量を100質量%としたときの該非水溶性ポリマー含有率が55〜85質量%となるように調製される;
正極集電体の表面に前記用意した組成物を付与した後に140〜150℃となるまで該集電体を加熱し、該正極集電体上に厚みが0.5μm〜3μmであるバリア層を形成すること;及び
前記形成したバリア層の表面に、正極活物質と、水系溶媒と、結着材として有機溶剤に対して不溶性であり且つ水に可溶又は分散する少なくとも一種の水性ポリマーとを含む活物質層形成用組成物を付与し、該バリア層上に正極活物質層を形成すること;
を包含するリチウム二次電池用正極の製造方法。 - 前記正極活物質としてリチウム遷移金属複合酸化物を用いる、請求項4に記載の製造方法。
- 前記活物質層形成用組成物を前記バリア層の表面に付与した後、150℃以下の温度で該付与された活物質層形成用組成物を乾燥する、請求項4又は5に記載の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095797A JP4433329B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 |
PCT/JP2009/055597 WO2009122933A1 (ja) | 2008-04-02 | 2009-03-23 | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 |
KR20107024502A KR101264485B1 (ko) | 2008-04-02 | 2009-03-23 | 리튬 2차 전지의 정극 및 그 제조 방법 |
US12/934,316 US8734990B2 (en) | 2008-04-02 | 2009-03-23 | Positive electrode of lithium secondary battery and method for producing the same |
CN200980111880.7A CN101983448B (zh) | 2008-04-02 | 2009-03-23 | 锂二次电池的正极及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095797A JP4433329B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009252396A JP2009252396A (ja) | 2009-10-29 |
JP4433329B2 true JP4433329B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=41135315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095797A Expired - Fee Related JP4433329B2 (ja) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8734990B2 (ja) |
JP (1) | JP4433329B2 (ja) |
KR (1) | KR101264485B1 (ja) |
CN (1) | CN101983448B (ja) |
WO (1) | WO2009122933A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4487220B1 (ja) | 2009-01-26 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池用正極およびその製造方法 |
US20120237824A1 (en) * | 2009-09-25 | 2012-09-20 | Daikin Industries, Ltd. | Positive electrode current collector laminate for lithium secondary battery |
JP5304796B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2013-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極板、リチウムイオン二次電池、車両、電池搭載機器、及び、リチウムイオン二次電池用正極板の製造方法 |
JP5281706B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2013-09-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 集電体、集電体の製造方法、電極および二次電池 |
US9478366B2 (en) | 2012-08-29 | 2016-10-25 | Showa Denka K.K. | Electric storage device and method for producing the same |
JP6217333B2 (ja) * | 2013-11-13 | 2017-10-25 | 凸版印刷株式会社 | 電池電極用下地層、これを用いた集電体、電極およびリチウムイオン二次電池 |
US9531004B2 (en) * | 2013-12-23 | 2016-12-27 | GM Global Technology Operations LLC | Multifunctional hybrid coatings for electrodes made by atomic layer deposition techniques |
JP2019133739A (ja) * | 2016-05-16 | 2019-08-08 | Jsr株式会社 | 蓄電デバイス用集電体および蓄電デバイス用集電体の製造方法 |
US10396360B2 (en) | 2016-05-20 | 2019-08-27 | Gm Global Technology Operations Llc. | Polymerization process for forming polymeric ultrathin conformal coatings on electrode materials |
US10164245B2 (en) | 2016-09-19 | 2018-12-25 | GM Global Technology Operations LLC | High performance silicon electrodes having improved interfacial adhesion between binder, silicon and conductive particles |
KR102609884B1 (ko) * | 2017-11-09 | 2023-12-05 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 높은 결정화도를 가지는 바인더를 포함하는 이차전지용 다층 전극 |
US10868307B2 (en) | 2018-07-12 | 2020-12-15 | GM Global Technology Operations LLC | High-performance electrodes employing semi-crystalline binders |
US11228037B2 (en) | 2018-07-12 | 2022-01-18 | GM Global Technology Operations LLC | High-performance electrodes with a polymer network having electroactive materials chemically attached thereto |
KR20240072596A (ko) * | 2022-11-17 | 2024-05-24 | 에스케이온 주식회사 | 급속 충전 성능이 개선된 이차전지용 전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3825269C3 (de) | 1988-07-26 | 1994-09-01 | Norbert Wagner | Kurbelmechanismus für einen Hebe-Schiebedeckel eines Kraftfahrzeugs |
US5554459A (en) * | 1996-01-23 | 1996-09-10 | Bell Communications Research, Inc. | Material and method for low internal resistance LI-ion battery |
JPH10144298A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP3508514B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2004-03-22 | 松下電器産業株式会社 | 有機電解質電池 |
JPH11339771A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JP4411691B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2010-02-10 | パナソニック株式会社 | 非水電解液二次電池および非水電解液二次電池の充電制御システムおよびこれを用いた機器 |
JP4374662B2 (ja) * | 1999-07-09 | 2009-12-02 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池の正極用極板の製造方法 |
JP3501113B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2004-03-02 | 松下電器産業株式会社 | 非水系二次電池およびその製造方法 |
JP3981866B2 (ja) | 2001-11-26 | 2007-09-26 | 株式会社デンソー | リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極 |
JP2003257433A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Mitsubishi Materials Corp | 非水電解液二次電池及び結着剤 |
US7195844B2 (en) * | 2002-03-28 | 2007-03-27 | Tdk Corporation | Lithium secondary battery |
JP3726899B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2005-12-14 | 三菱マテリアル株式会社 | リチウムイオンポリマー二次電池 |
JP2004095264A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Mitsubishi Materials Corp | リチウムイオン二次電池用負極及び該負極を用いて作製したリチウムイオン二次電池 |
JP2006004739A (ja) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Toyota Motor Corp | リチウム二次電池と該電池に備えられる正極及びその製造方法 |
JP4819342B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2011-11-24 | エレクセル株式会社 | リチウム電池用正極及びこれを用いたリチウム電池 |
JP5131723B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池用正極の製造方法、その正極およびリチウム二次電池 |
-
2008
- 2008-04-02 JP JP2008095797A patent/JP4433329B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-23 KR KR20107024502A patent/KR101264485B1/ko active IP Right Grant
- 2009-03-23 WO PCT/JP2009/055597 patent/WO2009122933A1/ja active Application Filing
- 2009-03-23 US US12/934,316 patent/US8734990B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-23 CN CN200980111880.7A patent/CN101983448B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101983448B (zh) | 2016-09-28 |
US20110027649A1 (en) | 2011-02-03 |
KR101264485B1 (ko) | 2013-05-14 |
WO2009122933A1 (ja) | 2009-10-08 |
US8734990B2 (en) | 2014-05-27 |
JP2009252396A (ja) | 2009-10-29 |
KR20100131004A (ko) | 2010-12-14 |
CN101983448A (zh) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4433329B2 (ja) | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 | |
JP5924552B2 (ja) | 非水電解液二次電池とその製造方法 | |
JP6137088B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質層の製造方法、及びリチウムイオン電池用正極活物質層 | |
WO2011024250A1 (ja) | 非水電解液型リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
WO2013018486A1 (ja) | 非水電解質二次電池用活物質及びその製造方法並びにそれを用いた負極 | |
JP4517440B2 (ja) | リチウムイオン固体電解質二次電池 | |
JP6805374B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | |
KR20160027088A (ko) | 비수 전해액 이차 전지 및 그 제조 방법 | |
JP2012009276A (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP2006004739A (ja) | リチウム二次電池と該電池に備えられる正極及びその製造方法 | |
JP2015146254A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5720952B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP3501113B2 (ja) | 非水系二次電池およびその製造方法 | |
JP5296971B2 (ja) | 二次電池用負極の製造方法 | |
US7651818B2 (en) | Lithium ion secondary battery and charging method therefor | |
JP2007273313A (ja) | 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池 | |
JP4086939B2 (ja) | 高分子固体電解質およびこれを用いたリチウム2次電池と電気2重層キャパシタ | |
JP2011198600A (ja) | 電池用電極板およびそれを用いた電池 | |
JP6457272B2 (ja) | 二次電池の充電ムラ低減方法及び二次電池の製造方法 | |
JP2003243038A (ja) | 正極板およびこれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2002042891A (ja) | 薄型リチウム二次電池 | |
JP2019169346A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2013118104A (ja) | 非水電解液型二次電池用の負極の製造方法および該負極を用いた非水電解液型二次電池の製造方法 | |
JP2003297337A (ja) | 電極構造物およびその製造方法、二次電池 | |
JP2004200122A (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4433329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |