JP4494166B2 - 既設流体管の不断水流路形成装置 - Google Patents
既設流体管の不断水流路形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4494166B2 JP4494166B2 JP2004324946A JP2004324946A JP4494166B2 JP 4494166 B2 JP4494166 B2 JP 4494166B2 JP 2004324946 A JP2004324946 A JP 2004324946A JP 2004324946 A JP2004324946 A JP 2004324946A JP 4494166 B2 JP4494166 B2 JP 4494166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- housing
- pipe
- existing
- partition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 201
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 95
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 167
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 56
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 20
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
前記仕切体が、互いに連通した2口の連通口を有し、既設の流路を変更するエルボー状の曲管からなる連通管と、該連通管が連通管支持部材及び底板により固着されるとともに、前記筐体内の流体の少なくとも1流路を遮断する仕切壁と、該仕切壁の上端部と一体的に連接される水平方向に備えられる上蓋部とからなり、
前記上蓋部の周面と、前記仕切壁の両側面および底面とにシール材が設けられており、前記仕切体の設置位置である前記筐体の内底面には、前記仕切壁の底面のシール材が水密的に当接する当接面が、前記筐体の内底面に肉厚の底面段部として少なくとも1条形成されているとともに、
前記連通管は、既設流体管及び他の流路を形成する流体管とほぼ同じ直径に形成され、仕切体が筐体内に予め形成された底面段部上に設置された位置において、連通管の一方の連通口が既設水道管の切断面の近傍に配置され、他方の連通口が他の流路を形成する流体管の前記既設水道管側の開口部の近傍に配置され、それぞれの連通口の中心が既設流体管および他の流路を形成する流体管の中心軸とほぼ同軸となり、かつ連通口が既設水道管の切断面および他の流路を形成する流体管の開口部と合致する形状に形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、管切断手段により既設流体管を切断する際に発生する切り粉が、底面段部が狭いため底面段部上面に付着しづらくなり、仕切体の設置の際において、仕切壁の周縁面の底面に備えたシール材が、切り粉をはさみ込むことがなく、シール性能を高めることができる。また、筐体内において仕切体が所定の高さ位置に設置されるように底面段部を予め形成することにより、既設流体管の管軸と流体案内部との高さ位置にずれが生じないため、既設管路の流体が乱れなどを生じずに流体案内部をスムーズに流れる。
また、既設の流路が、連通管を介して他の流路に通じているため、既設流体管内の流体が、乱れを生じることがほとんどなく連通管内及び他の流路を形成する流体管内を流下するようになる。
更に、連通口が既設水道管の切断面および他の流路を形成する流体管の開口部と合致する形状に形成されているため、既設管路内の流体が連通管内を流下する際に、連通口付近で乱れなどの影響により仕切体が振動等の負荷を受けることが少なくなり、仕切壁周面のシール性の保持を長期間維持できる。
この特徴によれば、仕切体を筐体内部に設置した位置において、仕切壁の両下端角部と筐体内面の底面段部の両端部との当接面が、互いに対応するR面で合致するため、仕切体を筐体内部に設置する際に底面のシール材にかかる荷重を徐々に両側面のシール材にも負担させることが可能となり、底面のシール材の横方向への変形を防止でき、当接面におけるシール効果を維持することができる。
この特徴によれば、仕切体を設置する場合において、仕切体の下降動作中は、仕切壁の両側面に備えたシール材と筐体の内側面とが摺接することがなく、設置位置において初めて仕切壁の両側面及び底面に備えたシール材がほぼ同時に筐体の内面に当接するため、シール材の変形による流体漏洩を防止できる。
この特徴によれば、筐体の内面を前記したシール材の当接面とするものと比べ、側面段部の加工形成のみで、仕切壁の両側面と当接する当接面を確保できるので、加工形成が簡便でありまた安価である。
この特徴によれば、予め少なくとも2条の底面段部が形成された筐体内において、仕切体の設置位置を変えることで流路の変更方向を適宜選択することができるため、流路の変更方向にしたがって筐体の底面段部の形成箇所を変える必要がなく、筐体の設計製作の手間やコストが抑えられる。
1a 切断面
2 不断水流路形成装置
3 新設水道管
4 仕切体
5 上蓋部
6 仕切壁
7 連通管
7a 連通口(既設水道管側)
7b 連通口(新設水道管側)
8b シール材(仕切壁周面)
81b シール材(仕切壁側面)
82b シール材(仕切壁底面)
9a 連通管支持部材
9b 底板
10 筐体
11 上部筐体
12 下部筐体
15 側面段部
16 底面段部
16’ 底面段部(上面勾配)
18 開先部
19 段部(上蓋部用)
20 上部案内片(表側)
21 上部案内片(裏側)
22 振れ止めピン
23 固定プラグねじ
25 連通路
32 穿孔用カッタ
A 側方開口部(既設水道管上流側)
B 側方開口部(新設水道管側)
E 特定エリア
Claims (5)
- 既設流体管の外周面を少なくとも3方向の流路を確保できる筐体で密封して、不断水状態で前記既設流体管を切断し、前記筐体内部に仕切体を設置して他の流路を形成する流体管に連通接続する既設流体管の不断水流路形成装置であって、
前記仕切体が、互いに連通した2口の連通口を有し、既設の流路を変更するエルボー状の曲管からなる連通管と、該連通管が連通管支持部材及び底板により固着されるとともに、前記筐体内の流体の少なくとも1流路を遮断する仕切壁と、該仕切壁の上端部と一体的に連接される水平方向に備えられる上蓋部とからなり、
前記上蓋部の周面と、前記仕切壁の両側面および底面とにシール材が設けられており、前記仕切体の設置位置である前記筐体の内底面には、前記仕切壁の底面のシール材が水密的に当接する当接面が、前記筐体の内底面に肉厚の底面段部として少なくとも1条形成されているとともに、
前記連通管は、既設流体管及び他の流路を形成する流体管とほぼ同じ直径に形成され、仕切体が筐体内に予め形成された底面段部上に設置された位置において、連通管の一方の連通口が既設水道管の切断面の近傍に配置され、他方の連通口が他の流路を形成する流体管の前記既設水道管側の開口部の近傍に配置され、それぞれの連通口の中心が既設流体管および他の流路を形成する流体管の中心軸とほぼ同軸となり、かつ連通口が既設水道管の切断面および他の流路を形成する流体管の開口部と合致する形状に形成されていることを特徴とする既設流体管の不断水流路形成装置。 - 前記仕切壁の周縁面の少なくとも底面及び両側面に一体的に凸R面で連接したシール材を備えており、前記底面段部の両端部と前記筐体の両内側面とが一体的に凹R面で連続する請求項1に記載の既設流体管の不断水流路形成装置。
- 前記仕切壁が上部から下部に至るにしたがって幅狭のテーパ状であり、前記筐体の内側面が、前記仕切壁の幅寸法の変化に対応するように、前記筐体内部の上部から下部に至るにしたがって幅狭になるように形成される請求項1または2に記載の既設流体管の不断水流路形成装置。
- 前記筐体の内側面における、前記仕切壁の両側面に備えたシール材の当接する当接面が、前記筐体の内側面に肉厚の側面段部として少なくとも2条形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の既設流体管の不断水流路形成装置。
- 前記仕切体が前記筐体内で予め特定された少なくとも2箇所のいずれにも設置可能となるように、少なくとも2条の前記底面段部が交差するように形成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の既設流体管の不断水流路形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324946A JP4494166B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 既設流体管の不断水流路形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324946A JP4494166B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 既設流体管の不断水流路形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006132730A JP2006132730A (ja) | 2006-05-25 |
JP4494166B2 true JP4494166B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=36726447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004324946A Expired - Lifetime JP4494166B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 既設流体管の不断水流路形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4494166B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6562700B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2019-08-21 | コスモ工機株式会社 | 流路形成方法 |
CN108487413B (zh) * | 2018-03-30 | 2024-03-12 | 天津市管道工程集团有限公司 | 能导流的污水排水管道及其安装方法 |
JP6788076B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2020-11-18 | コスモ工機株式会社 | 流路形成手段 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196795U (ja) * | 1983-06-16 | 1984-12-27 | コスモ工機株式会社 | 水道管切換え工事用補助装置 |
JPS6438365U (ja) * | 1987-09-01 | 1989-03-07 | ||
JPH01116276U (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-04 | ||
JPH0429188Y2 (ja) * | 1984-03-24 | 1992-07-15 |
-
2004
- 2004-11-09 JP JP2004324946A patent/JP4494166B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196795U (ja) * | 1983-06-16 | 1984-12-27 | コスモ工機株式会社 | 水道管切換え工事用補助装置 |
JPH0429188Y2 (ja) * | 1984-03-24 | 1992-07-15 | ||
JPS6438365U (ja) * | 1987-09-01 | 1989-03-07 | ||
JPH01116276U (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006132730A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR112014005384B1 (pt) | recipiente de filtração | |
WO2020049879A1 (ja) | 流体制御装置の設置方法及び設置装置 | |
JP4494166B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
BRPI0715836A2 (pt) | bloco de fluxo | |
JP6147940B2 (ja) | 不断流工法 | |
JP4541844B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP6608025B2 (ja) | 弁装置取付方法及び弁装置取外方法 | |
JP4541845B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4541843B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4519580B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4616600B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4447412B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4541855B2 (ja) | 既設流体管の流路開閉装置 | |
JP4616601B2 (ja) | 既設流体管の不断水流路形成装置 | |
JP4494225B2 (ja) | 不断水制水体設置装置 | |
US20190145556A1 (en) | Packing member for sealing a pipe | |
JP4494178B2 (ja) | 既設流体管の流路開閉装置 | |
JP5964574B2 (ja) | 作業具導入方法及びその際に用いられる取付具 | |
JP2009185952A (ja) | 制水体設置装置 | |
JP6238641B2 (ja) | 分岐用穿孔装置 | |
JP2013170641A (ja) | 流体管分岐装置及び流体分岐方法 | |
JP4959943B2 (ja) | 筐体装置 | |
JP4642521B2 (ja) | 既設流体管の不断水制水体設置装置 | |
JP7369853B2 (ja) | 制流弁の開弁方法及びそれに用いられる制流弁 | |
JP4642522B2 (ja) | 既設流体管の不断水制水体設置装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4494166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160416 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |