[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4486966B2 - 銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法 - Google Patents

銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4486966B2
JP4486966B2 JP2006531691A JP2006531691A JP4486966B2 JP 4486966 B2 JP4486966 B2 JP 4486966B2 JP 2006531691 A JP2006531691 A JP 2006531691A JP 2006531691 A JP2006531691 A JP 2006531691A JP 4486966 B2 JP4486966 B2 JP 4486966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
alloy
mass
copper alloy
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006531691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006016614A1 (ja
Inventor
恵一郎 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Publication of JPWO2006016614A1 publication Critical patent/JPWO2006016614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486966B2 publication Critical patent/JP4486966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/02Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
    • B22D21/022Casting heavy metals, with exceedingly high melting points, i.e. more than 1600 degrees C, e.g. W 3380 degrees C, Ta 3000 degrees C, Mo 2620 degrees C, Zr 1860 degrees C, Cr 1765 degrees C, V 1715 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/02Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
    • B22D21/025Casting heavy metals with high melting point, i.e. 1000 - 1600 degrees C, e.g. Co 1490 degrees C, Ni 1450 degrees C, Mn 1240 degrees C, Cu 1083 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/03Making non-ferrous alloys by melting using master alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/06Making non-ferrous alloys with the use of special agents for refining or deoxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/06Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、連続鋳造方法、半溶融鋳造方法、砂型鋳造方法、金型鋳造方法、低圧鋳造法、ダイキャスト、ロストワックス、アップキャスト、スクイズ、遠心鋳造法等の鋳造方法において使用される、結晶粒微細化のための銅合金鋳造用マスターアロイおよびそれを用いる改質銅合金の鋳造方法に関するものである。
銅合金の結晶粒を微細化することは、0.2%耐力(永久ひずみが0.2%になるときの強度であり、以下においては、単に「耐力」ということもある)が向上する等の点で極めて有効なことであり、強く望まれている。例えば、耐力は、ホール・ペッチ(Hall−Petch)の関係式(E. O. Hall, Proc. Phys. Soc. London. 64 (1951) 747.及びN.J. Petch, J. Iron Steel Inst. 174 (1953) 25. 参照)の関係式から、結晶粒径Dの−1/2乗(D−1/2)に比例して上昇する。
銅合金の結晶粒が微細化する基本形態は、(A)銅合金の溶融固化時に結晶粒が微細化する場合と、(B)溶融固化した銅合金(インゴット,スラブ等の鋳塊、ダイキャスト等を含む鋳造品、溶融鍛造品等)に加工又は加熱処理を施すことによる歪エネルギー等の蓄積エネルギーが駆動力となって結晶粒が微細化する場合とに、大別される。
(A)の微細化を実現する従来手法としては、(a)〜(d)が提案されている。
(a)Ti、Zr等の微細化元素を添加させることにより、晶出物等を結晶核として作用させる手法(有効な異質核の導入)(例えば、特許文献1参照)。
(b)非常に狭い温度範囲で鋳込ことにより、過冷を利用して、均質核を生成させる方法。
(c)電磁誘導攪拌やステアリング(溶湯をかき混ぜる装置)を使用して、結晶核の生成の促進や成長してきたデンドライト(樹枝状晶)アームを切断,分断させる方法、主として(b)の手法と組み合わせて行われる。
(d)ダイキャスト等による急速凝固法や冷やし金を使用して鋳物を局部的に急速凝固させる方法。
これらは、デンドライトが成長する前に凝固させることにより結晶粒を微細化させるものである。
また、(B)の鋳造後の微細化を実現する従来手法としては、
(e)鋳塊等の溶融固化合金材に適当な加工(圧延,伸線,鍛造等)を加えることによって付与される歪エネルギーの一部が、金属内に蓄積され、そのエネルギーの増加が再結晶核の増加をもたらすようにするものであり、それが駆動力となって結晶粒を微細化するようにしたものである(例えば、特許文献2参照)。
(f)鋳塊等の溶融固化合金材に適宜の歪エネルギーを加えた上で加熱処理を施すことにより、その加熱による蓄積エネルギーを開放した結果が再結晶粒として現れるようにしたものである。
特開2004−100041号公報 特開2002−356728号公報
しかしながら、(a)の手法では、結晶粒を微細化させるに必要な微細化元素の添加量が多くなるため、微細化元素の大量添加により銅合金本来の特性に悪影響を及ぼす虞れがある。すなわち、銅合金の構成元素は、当該銅合金の用途等に応じた特性を有するよう選択,決定されるものであるが、このように決定された構成元素からなる銅合金(以下「被改質銅合金」という)を(a)の手法により結晶粒が微細化するように改質した銅合金(以下「改質銅合金」という)においては、被改質銅合金に比して結晶粒が微細化することによる特性改善効果ないし特性向上効果と微細化元素の大量添加による被改質銅合金が本来有している特性への悪影響とを比較した場合、後者の悪影響の方が大きく、全体として改質銅合金の特性改善,向上につながらないという問題点がある。
また、(b)(c)の手法は、何れも、大掛かりであるかまたは時間が掛かるといった問題があり、連続操業して決まった形状の、大型の、大量のインゴットを鋳造する場合はともかく、小さな、複雑形状の鋳物品には当然不向きである。そして、このような鋳造工程の問題を凌駕する程度に効果的な微細化が実現する訳ではなく、工業的なメリットは少ない。また、(d)の手法では、次のような問題がある。すなわち、ダイキャスト等の急速凝固法ではこれを適用できる凝固形状や生産形態に大幅な制限があり、冷やし金を使用する急速凝固法では、それが局部的であり、設置場所等の制約があり、また微細化できる程度も小さい。
また、(e)(f)の手法は、凝固時において結晶粒の微細化を図る(a)〜(d)の手法と基本的に異なる技術であるが、前段階の凝固の過程を経て、新たにエネルギーを加え、それを加える設備(例えば、圧延機や伸線機や鍛造機)があって初めて結晶粒の微細化が達成される技術であるから、微細化の実現に必要とされるエネルギーやイニシャル,ランニングコストが膨大である。
本発明は、このような従来手法における問題を生じることなく、溶融固化時における結晶粒の微細化が可能な改質銅合金の鋳造方法を提供することを目的とするものである。
溶融固化時の結晶粒の微細化は、融液から晶出する初晶の生成が、デンドライト結晶成長を遥かに上回ることによって達成される。本発明者らは鋭意研究の結果、銅合金においてはPの存在下に極微量のZrを添加し、ZrとPとの配合比(P/Zr)が適切な範囲にあると、初晶であるアルファ相結晶生成速度を著しく促進させ、溶融固化時の結晶粒が著しく微細化されることを見出した。さらに、凝固時に包晶反応または共晶反応が起こり、初晶アルファ相の周りにベータ相が晶出すると、一層の結晶粒が微細化することを見出した。また、固相内反応によって、アルファ相マトリックス内でベータ相がカッパ、ガンマ、デルタ、ミュー相に相変態すると、結晶粒はより一層微細化することを見出した。
ところがZrは活性でかつ高融点金属のため、所定の狭い添加量範囲にコントロールすることが困難であり、たとえZrが所定量、銅合金中に添加されたとしても、銅合金中でのZrが酸化又は硫化されて消費されると、もはやそのZrは結晶粒微細化には何ら寄与するものではなくなる。一方、Zrの多量の添加は、結晶粒の微細化効果が飽和するばかりか、却って微細化機能が失われ結晶粒が大きくなり、さらに電気・熱伝導性等の特性が損なわれる。それらに加え、Zrを多量に含有した銅合金部材は、それらのリサイクル時に(様々な製造工程(素材-製品化)、廃棄製品等)、再溶解する際、溶解時の雰囲気や使用原料によっては、Zrによって多量の酸化物、硫化物が発生し、良好な鋳造物が作れない。
また、Zrを非常に狭い範囲でコントロールするには、非酸化性雰囲気、真空を作る特別な装置等を備えた溶解炉で、汚染されていない原材料を使えば、比較的容易に作れるかもしれないが、これらの装置は高価であり、これらの装置を使用すると、大抵多くのエネルギーや時間を費やすという問題がある。さらに末端ユーザーでの鋳造を考えると、極微量の最低必要限のZrを本来の微細化に有効な形態で母材に含有させるためには、Zrの添加方法に特別な工夫が必要であることがわかった。
そこで、本発明者らは、さらに鋭意研究の結果、特別な装置等を備えた溶解炉を用いずとも、Zrが溶湯中で酸化または硫化しない状態で残存させることができる鋳造方法を見出した。すなわち、Zrの銅合金溶湯添加については通常、Cu−Zrの形態で添加されるが、Zrが微細化に有効な形態で溶湯中に残留するためには、Zrが溶湯中で酸化または硫化しない状態で残存する必要があり、Cu−Zn−ZrまたはCu−Zn−P−Zrのマスターアロイの形態で添加する必要があることを見出した。
すなわち、本発明はCu:40〜80%、Zr:0.5〜35%、残部Znとからなる合金形態であるか、または、それにPを追加したCu:40〜80%、Zr:0.5〜35%、P:0.01〜3%、残部Znとからなる合金形態である銅合金鋳造用マスターアロイにある。
本発明のマスターアロイは、Zrの溶湯中での残留を容易にするため、更にMg:0.01〜1%、Al:0.01〜5%、Sn:0.1〜5%、B:0.01〜0.5%、Mn:0.01〜5%、及びSi:0.01〜1%からなる群から選ばれる1種を含むのが好ましい。特に、Cuは50〜65%であって、Zrは1〜10%で上記マスターアロイを組成すると、融点を低減し、溶湯への迅速な溶け込みを実現することができるので好ましい。
本発明のマスターアロイを使用することにより微量のZrの添加であっても酸化又は硫化の影響を受けず、溶湯の凝固時にPとともに金属Zrを存在させることができるので、初晶アルファを晶出させ、結晶粒の微細化を行うことが容易である。
また、本発明によれば、Zr及びPを含有する銅合金の溶湯を鋳造して銅合金を製造するにあたり、少なくともZrをCu−Zn−ZrまたはCu−Zn−Zr−Pの合金形態のマスターアロイで添加し、改質銅合金を鋳造することができ、上記鋳造法では、銅合金溶湯に対し結晶微細化に必要な溶湯中に金属Zr濃度を5ppm以上、好ましくは20ppm以上500ppm以下にコントロールすることが容易であるので、効率的に、初晶アルファを晶出させ、結晶粒の微細化を行うことができる。
表1に示した試料No.1のマスターアロイ(62Cu−3Zr−35Zn)を用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を7.5倍の拡大鏡で観察したマクロ組織図である。 表1に示した試料No.1のマスターアロイを用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を金属顕微鏡で観察したミクロ組織図である。 表1に示した試料No.13のマスターアロイ(50Cu−50Zr)を用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を7.5倍の拡大鏡で観察したマクロ組織図である。 表1に示した試料No.13のマスターアロイを用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を金属顕微鏡で観察したミクロ組織図である。
本発明では、Cu:40〜80%、Zr:0.5〜35%、残部Znとからなる合金形態であるか、または、それにPを追加したCu:40〜80%、Zr:0.5〜35%、P:0.01〜3%、残部Znとからなるマスターアロイを提供するが、各合金成分の限定理由は次の通りである。
Cu:銅合金のマスターアロイであるから主要元素である。しかし、純Cu(融点:1083度)にZrを添加しただけでは融点は余り下がらない(マスターアロイが溶けるのに時間が掛かる:結果的にZrのロスとなって、合金内にZr酸化物の形成を増長させ、無効なZrとなる)。また、Cuだけではマスターアロイ溶解中のZrのロス、合金内にZr酸化物の形成を防止できない。Zrの酸化ロス、硫化ロス、合金内にZr酸化物の形成を防止する添加元素が必要である。しかしながら、他の合金元素(Zn)を添加してもCuが80%を超えると、上記の3点(融点、Zrロス、有効なZrの存在)が不十分である。ただし、素材の合金系にZnを含まない場合は、必然的に高Cu-低Znになる。
他方、下限量:40%としたのは、Cu量が40%を満たないと融点(液相線温度)がほとんど下がらない、かつむしろ高融点のZr化合物が生成するからである。また、Cu量を下げる,すなわち残部のZn量が多くなりすぎると、マスターアロイ製造時、Znの蒸発が多くなりすぎ溶解温度を上げられず、マスターアロイの製造が困難になる。
Zr:凝固時の微細化元素として重要である。合金化することにより、融点(液相線温度)を下げることになる。すなわち、Zrの融点は1850度で、Cu-Zr中間合金は1000〜1120度であるが、銅合金は、液相線温度は870〜1050度となり、溶解温度は950〜1200度、鋳込み温度は890〜1150度となる。マスターアロイとしては銅合金の液相線以下とする必要がある。また、Zrは酸化性雰囲気で溶解すると溶解と同時にZrのロスが始まる。溶解に時間が掛かると、所定のZrの量にならない。したがって、融点は低ければ低いほど好ましい。
Zrの下限は、経済的な問題と装入の手間等を考慮して必要量0.005%の100倍を目算として0.5%とした。Zrの上限はZrが多いほうがよいが融点が下がらない。液相線温度以下とすることを考慮して35%とした。好ましい範囲は1〜20%で、より好ましい範囲は、1〜10%、最適範囲は2〜6%である。
Zn:Znの添加でZrとZnとCuの低融点金属間化合物を形成することができ、マトリックス部より融点が低くなる。次に、溶湯には酸素が存在し、その酸素がZrの酸化物を形成する前に、少しでもZnの酸化物を形成して溶湯の酸素量を減らし、Zrの酸化ロスとZrの酸化を防ぐものである。したがって、溶湯の酸素濃度にもよるが、Zr<Znが好ましい。より好ましくは2Zr<Zn、最適は3Zr<Znである。但し、不純物濃度として許容されるZnの量によってZrとZnの量を適正な関係にしておく必要がある。したがって、ベストモード組成はCu50〜65%、Zr1〜10%(2〜6%)、残部Znとなる。融点が最も下がり、マスターアロイ中のZrが溶ける時にZrより多くのZnが同時に溶解することにより、Zrの酸化ロスの防止、Zrの酸化物形成を防止することができるからである。
P:必須元素であるが、Cu−Zr−P―Znの合金元素とすることなく、Cu−Pの形態で添加することもできる。その添加量は、Cu−Pの場合はCu−7〜20%P、好ましくはCu−10〜15%Pが使用され、Cu−Zr−P―Znの場合はCu−Zr−0.01〜3%P―Znが使用されるが、以下のP/Zrの関係式が溶湯凝固時に満たされるように留意すべきである。なお、特に、Cuは50〜65%であって、Zrは1〜10%で上記マスターアロイを組成すると、融点を低減し、溶湯への迅速な溶け込みを実現することができるので好ましい。
本発明のマスターアロイは、更にMg:0.01〜1%、Al:0.01〜5%、Sn:0.1〜5%、B:0.01〜0.5%、Mn:0.01〜5%、Si:0.01〜1%からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むのが好ましい。
これらはZr金属間化合物の融点をさらに下げるとともに、マトリックスのCu-Znの融点を下げる。また、Zrの酸化ロス・硫化ロスを防ぐ。Mg、Mn、Alには硫化ロスを防ぐ効果がある。添加量の限定理由は、下限はZrの酸化ロスを防ぐために必要な量であり、上限は、却って融点が高くなる場合があるからであり、必要以上に添加してもそれに見合う効果がない場合もある。
なお、MgはZr装入前に、溶湯に0.005mass%以上のMgを含有させておくと、溶湯中のS成分がMgSの形で除去され或いは固定される。ただし、Mgを過剰に添加すると、Zrと同様に酸化して、酸化物の巻き込み等の鋳造欠陥を生じる。Mnについても、Mgほどではないが、S成分の除去作用がある。Snも、単独では微細化効果に与える影響は少ないが、ZrとPとの存在下では顕著な微細化機能を発揮する。Snは機械的性質(強度等),耐食性,耐摩耗性を向上させるものであり、更にデンドライトアームを分断させ、結晶粒を粒状化且つ微細化させる機能を有するが、かかる機能はZnの存在下で特に顕著に発揮される。また、Sn添加によって生成するガンマ相は溶融固化後における結晶粒の成長を抑制し、結晶粒の微細化に寄与する。しかしながら、Snが5%を超えると、融点が1000度を超える高融点Zr-Sn-Cuの金属間化合物を形成する可能性があるので、Sn<Znを満足させるのが好ましい。Alは湯流れ性の向上及びZrの酸化,硫化ロスの防止を図り、ZrとPとを共添させることによる鋳造段階における結晶粒の顕著な微細化効果に良好な影響を与える。また、Alは、Snと同様に、デンドライトアームを分断させ、結晶粒を粒状化させる機能を有するものであり、さらに強度,耐摩耗性等も向上させる。
上記マスターアロイは、次の方法で製造することができる。
非酸化性雰囲気で純Cuを溶かし、次に脱酸目的で、Znを添加する。そのときのZn濃度は、溶湯温度とZn蒸気圧との関係から3〜25%にする。溶湯の温度を、1100〜1200度に上げ、市販のCu−10〜60%Zrを所定量装入し、最後に低融点のZnを装入する。副成分の:B、Mg(活性金属)については、最後のZnと同時または装入後に添加する。Sn、Al、Mn、Si(純SiまたはCu-15Siで添加)、P(Cu-15Pで添加)については、最初のZn投入後または最後のZn装入と同時または装入後に所定量添加するのがよい。
これらの中間合金は、舟形、粒形等の形状に鋳込んだり、連続鋳造で棒または線形状に作られる。あるいは、大型鋳物を作って、熱間押出または、熱間圧延により線、棒、板、薄板形状に作られる。
かかるマスターアロイは、溶解炉、保持炉、タンディッシュ等に一度または連続的に投入することにより所定のPの存在下に所定の濃度のZrを銅合金溶湯中に確保することができる。
(連続鋳造による棒、線、ホローバー、大型インゴットの製作)
基本的に、Zr以外の成分を所定の合金の組成範囲に入れる。原料事情を考慮に入れ、脱硫、脱酸用の添加元素:Mg、Sn、Al、Mn、Siを適宜、合金の有効成分範囲(あるいは不純物濃度以下)で追加装入し、脱硫、脱酸を念のため行う。一般的には大気と遮断するために、溶解炉、樋、タンディッシュ、ディストリビューターは木炭で被覆される。なお、微細化元素Pについては、不足分をCu-P(一般的には10〜15%P)として溶解炉に投入するほうがよい。
Zrの添加方法には次の2通りの方法がある。また、合金の種類(融点、添加元素等)によってZr濃度、副成分を含有するZrマスターアロイを選択する。
まず、Zrが所定の量になるようマスターアロイを溶解炉に装入する。そして、鋳造する。ところがすべて鋳造(半連続鋳造)を終了させるには、時間がかかり溶解炉等でZrが酸化ロスする。この分を補うために、鋳込み直前のタンディッシュ、ディストリビューターでZrの不足分を、数ミリ〜20mm程度の大きさの粒状マスターアロイ、または、線状、棒状のマスターアロイを連続的または一定時間ごとに追加添加する。このときのマスターアロイは、合金の鋳込み温度より当然低いものを選択する。少なくとも、タンディッシュ、ディストリビューター内で、1分間以内に撹拌なしにマスターアロイが完全に溶解するものであれば、鋳造中の溶解ロスについては予め計測しておくと、精度よくZrを添加できる。
他の方法は、脱酸、脱硫とPの添加が終わった溶湯を、タンディッシュまたはディストリビューターにまで溶湯を流し、まずそこでZr濃度が所定量になるようマスターアロイを添加する。連続的に鋳造しながら、タンディッシュまたはディストリビューターに数ミリ〜20mm程度の大きさの粒状、または、線状、棒状のマスターアロイを連続的に装入する。必要Zr量が50ppmであれば、5%Zrのマスターアロイは計算上、1/1000の添加に過ぎないので全く問題はない。タンディッシュまたはディストリビューター中へのマスターアロイ添加においても、Zrはロス分に見合った量、例えば1〜40%余分に添加するのがよい。
なお、連続的に装入する場合は、早く溶融することが第1の条件になるので(第2は酸化しないこと)、1〜10%Zrを含有し、かつCu濃度が50〜65%のものが好ましく、適宜合金にあった融点を下げる副成分のマスターアロイが好ましい。一方、溶解炉に入れる場合は、早く溶けることも大切であるが、Zrのロスが少なく、Zrが酸化物および/または硫化物の形態をなさないようにすることが重要である。
(低圧鋳造、ダイキャスト、溶湯鍛造(給水金具、水道メーター等)の場合)
この種のタイプの鋳造方法は、比較的密閉度のよい溶解炉を持っており、鋳造物を作りながら、作った鋳造物に見合う、原料を順次追加装入するタイプの溶解炉が多い。また、一度に原料を装入すると、溶解炉の温度が下がりこれは鋳造温度の低下を招くので、朝、昼、夜等の作業のつなぎ目以外にはバッチ的な原料装入は行わないのが一般的である。つまり、定常的には、温度変化が少なくなるよう少量の原料装入が通例である。この連続操業にも大きく2つの方法がある。
1つは、Zrを含まない原材料+マスターアロイで所定のZr量になるように装入する方法である。この場合、マスターアロイは粒状物か、棒材、線材、舟形材等を所定長さに切断したものを用いる。また、湯道等酸化、硫化がほとんど生じていない、順次発生する工程くず、不良製品は連続操業においても積極的に使用する。この場合、くずに含有するZrの量を考慮してマスターアロイは添加される。なお、廃棄製品等を原料とする場合は、作業のつなぎ目に使用され、この場合、MgやAl等で溶湯を十分脱酸、脱硫してから、Zrのマスターアロイが添加される。
他は、合金に所定量のZrを含んだ(Zrロス分を考慮に入れた)インゴットを定期的に装入する。
(砂型鋳造等バッチタイプの場合)
大きな溶解炉で一度に溶解するので上記工程と基本的に同じである。異なるところとして、連続的な鋳造とよりバッチ的な鋳造の差はある。最終、取り鍋に溶湯をとり、砂型に溶湯を注ぎ込むタイプが多い。十分に脱酸、脱硫された溶湯を溶解炉の中にマスターアロイを装入するかまたは、取り鍋でマスターアロイを装入するかの相違はある。
本発明の鋳造方法は、Pの存在下微量のZrを添加すると、初晶アルファ相を晶出し、凝固時に包晶反応または共晶反応が起こって結晶粒が微細化する銅合金に有用であり、具体的にはCu−Zn、Cu−Zn−Si、Cu−Zn−Sn,Cu−Zn−Al,Cu−Zn−Pb,Cu−Zn−Bi,Cu−Zn−Si−Mn、Cu−Zn−Si−Pb,Cu−Zn−Si−Sn、Cu−Zn−Si−Al,Cu−Zn−Sn−Pb,Cu−Zn−Sn−Bi,Cu−Zn−Sn−Al,Cu−Sn,Cu−Sn−Pb,Cu−Sn−Bi,Cu−Al,Cu−Al−Si,Cu−Si,Cu−Cr,Cu−Pb,Cu−P,及びCu−Teが例示され、各銅合金に対し、下記表4に記載のマスターアロイが上述した配合組成比の範囲で調整され使用される。特に、上記マスターアロイを使用する場合、予め溶湯の脱酸、脱硫を行うこと、溶解温度、鋳造温度に注意してマスターアロイのロスが少なくなるように留意する必要がある。
かかる銅合金においては、Pの存在下、好ましくは0.01〜0.35mass%存在下に微量のZr、すなわち5ppm以上、好ましくは20ppm以上500ppm以下を添加するのが好ましい。
Zrは、単独では、他の一般的な添加元素と同様、銅合金結晶粒の微細化を僅かに図ることができるにすぎないが、Pとの共存状態で極めて有効な微細化機能を発揮するものである。このような機能は、Zr量が5ppm以上で発揮されるが、微細化機能が10ppm以上のZr添加で顕著に発揮され、20ppm以上のZr添加でより顕著に発揮されることになる。したがって、Zrの含有量は5ppm以上であることが必要であり、特に、Zr量を10ppm以上としておくことが好ましく、20ppm以上としておくことがより好ましい。但し、Pの存在下においてZrによる結晶粒の微細化機能が発揮されるZr量の最小限値は、マトリックスの組成に大きく依存する。例えば、Cu−Sn系合金、Cu−Sn−Zn系合金、Cu−Sn−Zn−Pb系合金、Cu−Sn−Zn−Bi系合金、Cu−Si、Cu−Si−Zn系合金、Cu−Zn系合金、Cu−Zn−(Bi,Pb)系合金、Cu−Al系合金、Cu−Zn−Al系合金、Cu−Zn−Al−Sn系合金、Cu−Zn−Al−Sn-(Bi,Pb)系合金及びCu−Zn−Al-(Bi,Pb)系合金にあっては、Zr量が5ppmでも効果的な微細化機能を発揮するが、純Cuに近い組成の銅合金(例えば、[Zn]+3×[Sn]+5×[Si]+3×[Al]+0.5×[Bi]+0.5×[Pb]<15となる銅合金)においては、効果的な微細化機能が発揮されるためにはZr量を50ppm以上としておくことが好ましい。
一方、Zr量が0.3mass%を超えると、他の構成元素の種類,含有量に拘わらず、Zrによる微細化機能は飽和することになる。ところで、Zrは非常に酸素との親和力が強いものであるため、大気中で溶融させる場合やスクラップ材を原料として使用する場合には、Zrの酸化物,硫化物となり易く、Zrを過剰に添加すると、鋳造中に酸化物,硫化物の巻き込みを生じる。これを避けるために真空や完全な不活性ガス雰囲気で溶解,鋳造させることも考えられるが、このようにすると、汎用性がなくなり、Zrを専ら微細化元素として添加する改質銅合金については大幅なコストアップとなる。かかる点を考慮すると、改質銅合金においては、酸化物,硫化物としての形態をなさないZrの添加量を500ppm以下としておくことが好ましく、300ppm以下としておくことがより好ましく、200ppm以下としておくことが最適である。
また、Zr量をこのような範囲としておくと、改質銅合金を再利用材として大気中で溶解しても、Zrの酸化物や硫化物の生成が減少し、再び健全な改質銅合金を得ることができ、また容易に被改質銅合金に転化させることができる。
また、鋳造物としては、Zrを粒状物、薄板状物又はこれらの形状とした中間合金物の形態で鋳込み直前に添加させることにより、鋳造に際して酸化物及び硫化物の形態をなさないZrが添加されてなるものであることが好ましい。すなわち、Zrは、上述した如く酸化し易いものであるから、鋳造に際しては鋳込み直前に添加した方がよい場合があるが、この場合、Zrの融点は当該銅合金の融点より800〜1000度高いため、粒状物(粒径:2〜50mm程度)、薄板状物(厚み:1〜10mm程度)又はこれら粒状物,薄板状物とした中間合金物であって当該銅合金の融点に近く且つ必要成分を多く含んだ低融点合金の形態のマスターアロイで使用することが好ましい。
他方、Pは、Zrと同様に、単独では鋳造構造の微細化を僅かに図ることができるにすぎないが、Zr又はZr,Siの共存下で顕著な微細化機能を発揮する。かかる微細化機能は、P量を100ppm(0.01mass%)以上としておくことで発揮されるが、Siを共添させない場合は、P量を300ppm以上としておくことで顕著に発揮され、Siを共添させる場合は、P量を200ppm以上としておくことで顕著に発揮され、300ppm以上としておくことでより顕著に発揮される。
一方、P量が0.35mass%以上となると上記機能は飽和するが、Pを微細化元素として添加させる鋳造方法では、当該合金本来の特性に悪影響を及ぼすことなく結晶粒を効果的に微細化させるためには、P量を0.25mass%以下としておくことが好ましく、0.2mass%以下としておくことがより好ましく、0.15mass%以下としておくことが最適である。
なお、結晶微細化にはZrとPの金属間化合物が介在すると思われ、それらの含有量との間に0.5<P/Zr<150、好ましくは1<P/Zr<50、より好ましくは1.2<P/Zr<25の関係が成立するのが好ましい。これにより、凝固時に初晶アルファを晶出させ、さらに、包晶反応または共晶反応によりベータ相を晶出させ、結晶微細化を達成することができる。
本発明は、鋳造段階での結晶粒の微細化を実現するものであるから、銅合金そのものの熱間加工性を改善するものであり、鋳造後に圧延,鍛造,押出,伸線等の加工を行なう場合にも、その加工を良好に行なうことができる。
本発明方法によれば、鋳造(砂型鋳造、金型鋳造、低圧鋳造、連続鋳造、ダイキャスト、スクイズ、ロストワックス等の精密鋳造、セミソリッド(半溶融凝固法)又は溶湯鍛造により得られる鋳物製品,鋳塊,インゴット,スラブ等)方法により、銅合金鋳造物の強度向上(被改質銅合金に比して、強度,耐力が10%〜20%以上向上し、伸び等についても同等以上となる)、脆さの低減、薄肉化、軽量化、靭性の向上、衝撃特性の向上、延性の向上,鋳造欠陥(ざく巣,ひけ巣,ホール,割れ等)の低減等を図り得て、複雑な形状や極端な大型,小型形状をなすものを含めて高品質の鋳造物を得ることができる。
また、本発明によれば、特に、金型鋳造や連続鋳造による鋳造物(鋳物製品)については、被改質銅合金の熱間押出材や抽伸材と同等の結晶粒度,強度を有することから、これら押出材,抽伸材(又はこれらを原材料とする鍛造用素材)の代用品として使用することができ、押出等の加工工程を省略することが可能となり、大幅な製作コストの低減及び省エネルギー化を図ることができる。
鋳造方法の何れにおいても、溶融固化時における結晶粒の微細化が効果的に行われるためには、溶融固化時における初晶がアルファ相であることが好ましく、更に、溶融固化直後の相組織が面積比率95%以下のベータ相を有し且つ溶融固化後の常温状態における相組織が面積比率50%以下のベータ相を有することが好ましい。より好ましい常温状態の相組織にあってはベータ相が20%以下であり、ベータ相がアルファ,カッパ,ガンマ,デルタ,ミュー相に相変態することが好ましい。また、溶融固化直後の高温状態において適当量の所定相(ベータ相,カッパ相,ガンマ相,デルタ相のうちの1相〜3相)が存在していると、ベータ相,カッパ相,ガンマ相の存在によりアルファ結晶粒の成長が抑制されて結晶粒の微細化が効果的に行われることから、溶融固化直後の高温状態における相組織はベータ相、カッパ相、ガンマ相及びデルタ相を面積比率(合計)で5〜95%含むことが好ましい。溶融固化後の常温状態における相組織は、アルファ相、ベータ相、カッパ相、ガンマ相、デルタ相及びミュー相のうちから選択された1相〜4相を含むものであることが好ましい。ところで、溶融固化後の常温状態でみられるカッパ相、ガンマ相、デルタ相及びミュー相については、結晶粒の微細化に悪影響を及ぼすことがない。ただし、Zn及びSiを含有する銅合金の場合、これらの相の存在は微細化効果に良好な影響を与え、特に、カッパ相及び/又はガンマ相が多い場合に微細化効果が著しい。なお、ベータ相が多い場合(例えば、常温においてベータ相が面積比率で10%を超えるような相組織をなしている場合)、鋳造物(金型鋳物等)の耐食性や延性に問題が生じることがあるが、かかる問題は鋳造物に適当な熱処理を施す(例えば、400〜600度,10分〜4時間の条件で熱処理を施す)ことにより解決することができる。すなわち、熱処理によりベータ相が消失ないし分断させることができるからである。このような熱処理によるベータ相の消失,分断は、結晶粒が微細であればある程、より効果的に行われる。
また、マクロ組織及びミクロ組織の何れにおいても結晶粒が飛躍的に微細粒状化するためには、溶融固化時の固相の二次元形態ないし溶融固化後の常温状態における結晶粒又はアルファ相の二次元形態が、デンドライトアームが分断され、更に円形状又はこれに近い非円形状をなしているのがよい。すなわち、これらの二次元形態が、デンドライトアームが分断された形状又は円形、楕円形状、十字形状、針状形状若しくは多角形形状をなしていることが好ましい。特に、上記二次元形態が円形に近くなっており且つそれが微細である鋳造構造をなすことが強く望まれる鋳造物(鋳塊,インゴット,スラブ,ダイキャスト等を含む鋳造品、溶融鍛造品等)における固相がデンドライトアームのネットワーク状態となっていると、溶湯の流動性が悪くなり、鋳造物にざく巣,ひけ巣,ブローホール,鋳造割れ等の大きな欠陥が生じるが、上記した二次元形態が円形状又はこれに近似する形状となって固相が粒状化していると、ミクロ的な流動性が大幅に向上し、良品質の鋳造物を得ることができる。このような流動性(湯流れ性)の向上は、特に、半溶融状態(固相+液相)で成形される半溶融鋳造法又は半溶融鍛造法を使用する場合において有益且つ実用的な効果となるものである。例えば、半溶融鍛造法で使用する素材について、前処理としての微細化処理(例えば、ステアリング,電磁誘導攪拌又は熱間加工(熱間押出,抽伸等)等による結晶粒の微細化処理)が不要となる(このため、特に、チクソーキャスティングに好適する)。また、結晶粒が円形に近い微細な形態をなしていると、溶融固化時及びその直後の熱歪等によって引き起こされる割れに対して大きな耐性を有し、且つインゴットとして用いる場合にも、熱間での変形能に優れるようになり、難熱間加工材も割れを生じることなく容易に得ることができる。
一般的に、鋳物(銅合金材料の溶融固化物)の結晶粒の大きさは、急冷凝固させたものや前述した電磁攪拌等の特別な技術を付加したものを除いて、ひずみエネルギーを付加した圧延等後工程で作られる材料の結晶粒の大きさに比して大きく、その10倍以上にもなる。つまり、結晶粒を微細化するために膨大なエネルギーを使っているのであるから当然微細化することになる。したがって、鋳造構造(溶融固化時)で結晶粒を微細化させたものと、冒頭で述べた(e)(f)のように鋳造後の工程により結晶粒の微細化を実現したものとを同等に扱うことは、技術常識上、明らかに不適当である。しかし、後述する実施例から理解されるように、鋳造段階で結晶粒を微細化させた本発明の改質銅合金では、結晶粒の大きさは、押出,抽伸や圧延により微細化された銅合金とほぼ同じで、機械的強度もほぼ同じかむしろ上回っている。このように、所定の組成に溶かして固めた物に過ぎない鋳造物が、かかる鋳造物に更に圧延等の大きなエネルギーを加えた加工物と同等の機械的強度を持つことは、注目に値すべきことである。
また、鋳造物の耐力(溶融固化後の状態における鋳塊等の0.2%耐力)が、結晶粒の微細化により、同一鋳造条件で鋳造された被改質銅合金に比して10%以上(好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上、最適には40%以上)高くなる。
(マスターアロイの製造)
上記マスターアロイの製造方法により以下表1〜表3に示すマスターアロイを製造する。
下記表1では合金1:76Cu-3Si-21Zn合金に75ppmZr+0.06%Pを計算上添加し、最適(酸化物・硫化物の形態をなさない)Zrの量は、25〜75ppmとする。
下記表2では合金2:73Cu-25.5Zn-1.5Sn合金に100ppmZr+0.06%Pを計算上添加し、最適(酸化物・硫化物の形態をなさない)Zrの量は、40〜100ppmとする。
下記表3では合金3:90Cu+10Sn合金に200ppmZr+0.06%Pを計算上添加し、最適(酸化物・硫化物の形態をなさない)Zrの量は120〜200ppmとする。
電気炉で約3kgになるように、電気Cu、電気Zn、電気Sn、Cu-15%Si合金を用いて、融点の高い、Cu、Cu-15Si、Zn、Snの順に溶かし、最後にCu-15Pを添加し、最終溶湯の温度が各々の合金の液相線温度+約100度になるように(合金1は、970度、合金2は、1040度、合金3は、1120度)に設定し、5分間保持後、最後に所定量のZrになるように、表1〜表3に示すZrマスターアロイを添加して、10秒間黒鉛棒で撹拌後、1分保持し、最後に再度約5秒間黒鉛棒で撹拌後、φ40×250lまたは35t×65w×200lの金型に鋳込んだ。
なお、比較例としてCu-35Zr、Cu-50Zr合金を所定量添加した。
また、ある合金については、保持時間を延長して実施した。
各々のマスターアロイは、1辺が約5mmの立方体になるよう切り出し、さらに所定量になるよう再切断したものを使用した。
鋳込み温度は、通例液相線温度プラス30〜150度が一般的であり、高すぎると割れ等の鋳造欠陥が発生しやすい。溶解温度は、樋等での温度低下を考慮に入れ鋳込み温度に約50度プラスした温度が一般的である。むやみに温度を上げることは、当然エネルギーの無駄に繋がる。
できた鋳物を、湯底と湯口から(上、下)から40mm切除し、その表面を研磨後、硝酸でマクロ組織を出現させ、実物大と×7.5倍の拡大鏡を用いて、結晶粒の大きさを、JISの比較法によって測定した。
図1は、表1に示した試料No.1のマスターアロイ(62Cu−3Zr−35Zn)を用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を、その表面を硝酸で処理して7.5倍の拡大鏡で観察したマクロ組織図であり、図2は、表1に示した試料No.1のマスターアロイを用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を、その表面を過酸化水素及びアンモニアで処理して金属顕微鏡で観察したミクロ組織図である。この鋳造合金において結晶粒度が50μm以下となっており、鋳造合金が微細化されているのが分かった。
また、図3は、表1に示した試料No.13のマスターアロイ(50Cu−50Zr)を用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を、その表面を硝酸で処理して7.5倍の拡大鏡で観察したマクロ組織であり、図4は、試料No.13のマスターアロイを用いて鋳造した76Cu−3Si−21Zn鋳造品を、その表面を過酸化水素及びアンモニアで処理して金属顕微鏡で観察したミクロ組織である。このマスターアロイにおいて結晶粒度が150μmとなっている。
Figure 0004486966
Figure 0004486966
Figure 0004486966
表4に示す各合金系に対して具体的組成の合金を銅合金が60<Cu−3.5Si−1.8Al−0.5X+0.5Y+Mn<90(但し、XはSn,Sb,As、Mg;YはPb,Bi,Se,Te,Cr;好ましくは62〜71、より好ましくは63〜67)を満たすように調整し、鋳造するにあたり、右端の代表的なマスターアロイを本発明の範囲内で調整し、添加した。鋳造された組織は実施例1と同様に、湯底と湯口から(上、下)から40mm切除し、その表面を研磨後、硝酸でマクロ組織を出現させ、実物大と×7.5倍の拡大鏡を用いて、結晶粒の大きさを、JISの比較法によって測定した。いずれも結晶粒度が50μm以下になる。
Figure 0004486966
Figure 0004486966
本発明の改質銅合金の溶融凝固方法によれば、連続鋳造方法、半溶融鋳造方法、砂型鋳造方法、金型鋳造方法、低圧鋳造法、ダイキャスト、ロストワックス、アップキャスト、スクイズ、遠心鋳造法、溶接、ライニング、オーバーレイ、または肉盛における改質銅合金の微細化を行うことができる。

Claims (13)

  1. Cu:40〜80質量%、Zr:0.5〜35質量%、残部Znとからなる合金形態である銅合金鋳造用マスターアロイ。
  2. Cu:40〜80質量%、Zr:0.5〜35質量%、P:0.01〜3質量%、残部Znとからなる合金形態である銅合金鋳造用マスターアロイ。
  3. 更にMg:0.01〜1質量%、Al:0.01〜5質量%、Sn:0.1〜5質量%、B:0.01〜0.5質量%、Mn:0.01〜5質量%及びSi:0.01〜1質量%からなる群から選ばれる1種を含む請求項1又は2記載の銅合金鋳造用マスターアロイ。
  4. Cu:50〜65質量%、Zr:1〜10質量%である請求項1または2記載の銅合金鋳造用マスターアロイ。
  5. 舟形インゴット、棒状または線状の連続鋳造材、または棒状または線状の熱間押出材である請求項1又は2記載の銅合金鋳造用マスターアロイ。
  6. Zr及びPを含有する銅合金の溶湯を鋳造して銅合金を製造するにあたり、少なくともZrをCu:40〜80質量%とZr:0.5〜35質量%と残部Znとからなる合金形態またはCu:40〜80質量%とZr:0.5〜35質量%とP:0.01〜3質量%と残部Znとからなる合金形態で添加し、鋳造することを特徴とする改質銅合金の鋳造方法。
  7. 銅合金溶湯に対し凝固開始時P存在下に溶湯中金属Zr濃度を質量比で5ppm以上存在させる請求項6記載の改質銅合金の鋳造方法。
  8. ZrとPの含有量との間に0.5<P/Zr<150の関係が成立する請求項7記載の改質銅合金の鋳造方法。
  9. 凝固時に初晶アルファを晶出させる請求項7記載の改質銅合金の鋳造方法。
  10. さらに、包晶反応または共晶反応によりベータ相を晶出させる請求項9記載の改質銅合金の鋳造方法。
  11. さらに、固相内反応によりアルファ相マトリックス内にカッパ相、ガンマ相、デルタ相及び/又はミュー相を析出させる請求項9記載の改質銅合金の鋳造方法。
  12. 銅合金がCu−Zn−Zr−P、Cu−Zn−Si−Zr−P、Cu−Zn−Sn−Zr−P,Cu−Zn−Al−Zr−P,Cu−Zn−Bi−Zr−P,Cu−Zn−Pb−Zr−P,Cu−Zn−Si−Mn−Zr−P、Cu−Zn−Si−Pb−Zr−P,Cu−Zn−Si−Sn−Zr−P,Cu−Zn−Si−Al−Zr−P,Cu−Zn−Sn−Pb−Zr−P,Cu−Zn−Sn−Bi−Zr−P,Cu−Zn−Sn−Al−Zr−P,Cu−Sn−Zr−P,Cu−Sn−Pb−Zr−P,Cu−Sn−Bi−Zr−P,Cu−Al−Zr−P,Cu−Al−Si−Zr−P,Cu−Si−Zr−P,Cu−Cr−Zr−P,Cu−Pb−Zr−P,Cu−P−Zr−P,及びCu−Te−Zr−Pからなる群から選ばれる1種である請求項6記載の改質銅合金の鋳造方法。
  13. 銅合金が60<Cu−3.5Si−1.8Al−0.5X+0.5Y+Mn<90(但し、XはSn,Sb,As、Mg;YはPb,Bi,Se,Te,Cr)を満たす請求項12記載の改質銅合金の鋳造方法。
JP2006531691A 2004-08-10 2005-08-10 銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法 Active JP4486966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233952 2004-08-10
JP2004233952 2004-08-10
PCT/JP2005/014678 WO2006016614A1 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006016614A1 JPWO2006016614A1 (ja) 2008-05-01
JP4486966B2 true JP4486966B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35839218

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531272A Active JP3964930B2 (ja) 2004-08-10 2005-05-02 結晶粒が微細化された銅基合金鋳物
JP2006531706A Expired - Fee Related JP5111853B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 被削性、強度、耐摩耗性及び耐蝕性に優れた銅合金鋳物及びその鋳造方法
JP2006531708A Expired - Fee Related JP4951343B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 Sn含有銅合金及びその製造方法
JP2006531707A Expired - Fee Related JP4951342B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金鋳物及びその鋳造方法
JP2006531691A Active JP4486966B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法
JP2006531701A Active JP4095666B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金
JP2006531699A Active JP4094044B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 海水用構造物並びにこれを構成する線状若しくは棒状の銅合金材及びその製造方法
JP2007228438A Active JP4814183B2 (ja) 2004-08-10 2007-09-04 銅合金材及びこれを使用する海水用構造物

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531272A Active JP3964930B2 (ja) 2004-08-10 2005-05-02 結晶粒が微細化された銅基合金鋳物
JP2006531706A Expired - Fee Related JP5111853B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 被削性、強度、耐摩耗性及び耐蝕性に優れた銅合金鋳物及びその鋳造方法
JP2006531708A Expired - Fee Related JP4951343B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 Sn含有銅合金及びその製造方法
JP2006531707A Expired - Fee Related JP4951342B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金鋳物及びその鋳造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531701A Active JP4095666B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 銅合金
JP2006531699A Active JP4094044B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-10 海水用構造物並びにこれを構成する線状若しくは棒状の銅合金材及びその製造方法
JP2007228438A Active JP4814183B2 (ja) 2004-08-10 2007-09-04 銅合金材及びこれを使用する海水用構造物

Country Status (19)

Country Link
US (10) US20070169854A1 (ja)
EP (9) EP1777305B1 (ja)
JP (8) JP3964930B2 (ja)
KR (2) KR100863374B1 (ja)
CN (7) CN100487148C (ja)
AT (7) ATE482294T1 (ja)
AU (3) AU2005256111B2 (ja)
BR (1) BRPI0509025B1 (ja)
CA (5) CA2563094C (ja)
CL (1) CL2012003194A1 (ja)
DE (3) DE602005023737D1 (ja)
DK (1) DK1777305T3 (ja)
ES (2) ES2378874T3 (ja)
MX (2) MXPA06010613A (ja)
NO (1) NO344238B1 (ja)
NZ (2) NZ552015A (ja)
PT (1) PT1777308E (ja)
RU (1) RU2383641C2 (ja)
WO (7) WO2006016442A1 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016442A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Sanbo Shindo Kogyo Kabushiki Kaisha 結晶粒が微細化された銅基合金鋳物
WO2006039951A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-20 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Kupfer-zink-silizium-legierung, deren verwendung und deren herstellung
JP5306591B2 (ja) * 2005-12-07 2013-10-02 古河電気工業株式会社 配線用電線導体、配線用電線、及びそれらの製造方法
JP5116976B2 (ja) * 2006-02-10 2013-01-09 三菱伸銅株式会社 半融合金鋳造用原料黄銅合金
JP2007211324A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sanbo Copper Alloy Co Ltd 半融合金鋳造用原料りん青銅合金
WO2008041777A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Alliage de cuivre pour tuyaux sans soudure
JP4397963B2 (ja) * 2006-12-28 2010-01-13 株式会社キッツ 耐応力腐食割れ性に優れた鉛レス黄銅合金
WO2009047919A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toto Ltd. 鋳造性に優れた無鉛快削性黄銅
WO2009048008A1 (ja) 2007-10-10 2009-04-16 Toto Ltd. 鋳造性に優れた無鉛快削性黄銅
TWI452153B (zh) * 2008-01-09 2014-09-11 Toto Ltd Excellent lead-free quick-brushed brass
CN101925297B (zh) * 2008-03-19 2013-10-23 贝卡尔特股份有限公司 具有多边形底部的水产养殖网
WO2009130949A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 三菱マテリアル株式会社 太陽電池用インターコネクタ用材料及び太陽電池用インターコネクタ
US20090286083A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Hitachi Cable, Ltd. Copper wire for a magnet wire, magnet wire using same, and method for fabricating copper wire for a magnet wire
CL2008001565A1 (es) * 2008-05-29 2008-08-29 Ochoa Disselkoen Jose Alberto Dispositivo flotante sumergible, para la limpieza biologica de redes utilizadas en el cultivo de peces que permite destruir los microorganismos del agua, conformado por medios soportantes, un medio de filtracion de particulas y un medio de desinfecci
CN101440444B (zh) * 2008-12-02 2010-05-12 路达(厦门)工业有限公司 无铅易切削高锌硅黄铜合金及其制造方法
CN101440445B (zh) 2008-12-23 2010-07-07 路达(厦门)工业有限公司 无铅易切削铝黄铜合金及其制造方法
US10311991B2 (en) * 2009-01-09 2019-06-04 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. High-strength and high-electrical conductivity copper alloy rolled sheet and method of manufacturing the same
JP5356974B2 (ja) * 2009-02-03 2013-12-04 日立電線株式会社 鋳造材、その製造方法及びこれを用いたマグネットワイヤ用銅線並びにマグネットワイヤ及びその製造方法
JP5373422B2 (ja) * 2009-02-09 2013-12-18 Dowaメタルテック株式会社 銅合金の鋳造方法
CA2753515A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Questek Innovations Llc Lead-free, high-strength, high-lubricity copper alloys
US20100226815A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Lazarus Norman M Lead-Free Brass Alloy
US20100303667A1 (en) * 2009-03-09 2010-12-02 Lazarus Norman M Novel lead-free brass alloy
JP4871380B2 (ja) * 2009-03-18 2012-02-08 株式会社Lixil 鋳造用銅基合金
DE102009002894A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-18 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagermaterial
CN101919357A (zh) * 2009-06-16 2010-12-22 铜联商务咨询(上海)有限公司 一种铜合金材料的应用
JP5513230B2 (ja) * 2009-06-17 2014-06-04 サンエツ金属株式会社 鋳造用銅基合金
CN102470471A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 诺而达埃斯波公司 用于热交换器管的铜合金
WO2011065939A1 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Luvata Appleton Llc Copper alloy enclosures
US20110123643A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Biersteker Robert A Copper alloy enclosures
CN101775509B (zh) * 2010-01-28 2011-04-13 吉林大学 通过添加氧族合金元素提高铜抗腐蚀能力的方法
CN102206772A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 Lclip有限公司 黄铜合金
CA2807637C (en) * 2010-08-24 2018-09-11 Tomoyuki Ozasa Method for preventing elution of bi from copper alloy
CA2813495C (en) * 2010-10-25 2015-09-01 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Pressure resistant and corrosion resistant copper alloy, brazed structure, and method of manufacturing brazed structure
KR101260912B1 (ko) * 2011-02-01 2013-05-06 주식회사 풍산 해수용 동합금재 및 이의 제조 방법
CN102230105A (zh) * 2011-04-08 2011-11-02 菏泽广源铜带股份有限公司 一种高强度锡黄铜
KR101832289B1 (ko) * 2011-04-13 2018-02-26 산에츠긴조쿠가부시키가이샤 단조성, 내응력 부식 균열성 및 내탈아연 부식성이 우수한 구리 베이스 합금
US9050651B2 (en) * 2011-06-14 2015-06-09 Ingot Metal Company Limited Method for producing lead-free copper—bismuth alloys and ingots useful for same
DE102012002450A1 (de) * 2011-08-13 2013-02-14 Wieland-Werke Ag Verwendung einer Kupferlegierung
US8211250B1 (en) 2011-08-26 2012-07-03 Brasscraft Manufacturing Company Method of processing a bismuth brass article
US8465003B2 (en) 2011-08-26 2013-06-18 Brasscraft Manufacturing Company Plumbing fixture made of bismuth brass alloy
JP5742621B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-01 三菱マテリアル株式会社 銅合金及び鋳造品
JP5785836B2 (ja) * 2011-09-20 2015-09-30 三菱マテリアル株式会社 銅合金及び鋳造品
KR101340487B1 (ko) * 2011-09-30 2013-12-12 주식회사 풍산 쾌삭성 무연 구리합금 및 이의 제조방법
IN2014MN00785A (ja) * 2011-11-04 2015-05-22 Mitsubishi Shindo Kk
KR20130054022A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 주식회사 대창 양식 어망용 동합금
CN103131887B (zh) * 2011-11-21 2016-07-06 宁波三旺洁具有限公司 一种耐腐蚀硼铜合金
CN102578008B (zh) * 2012-02-16 2014-01-01 中国水产科学研究院东海水产研究所 刚柔结合装配的锥体网箱箱体构建方法
JP5522582B2 (ja) * 2012-03-30 2014-06-18 株式会社栗本鐵工所 水道部材用黄銅合金
CN102703740A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 河南平高电气股份有限公司 一种Cu-Cr-Zr合金的制备方法
DE102012013817A1 (de) 2012-07-12 2014-01-16 Wieland-Werke Ag Formteile aus korrosionsbeständigen Kupferlegierungen
US9581255B2 (en) 2012-07-23 2017-02-28 Henning, Inc. Multiple proportion delivery systems and methods
US8991787B2 (en) 2012-10-02 2015-03-31 Nibco Inc. Lead-free high temperature/pressure piping components and methods of use
KR101994170B1 (ko) 2012-10-31 2019-06-28 가부시키가이샤 기츠 황동 합금과 가공 부품 및 접액 부품
CN103509967B (zh) * 2013-01-22 2016-04-27 阮媛清 一种重力铸造专用dzr环保黄铜合金锭及其制作工艺
US10287653B2 (en) 2013-03-15 2019-05-14 Garrett Transportation I Inc. Brass alloys for use in turbocharger bearing applications
WO2014196518A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 サンエツ金属株式会社 銅基合金
JP5406405B1 (ja) * 2013-06-12 2014-02-05 株式会社栗本鐵工所 水道部材用銅合金
JP2015016501A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社ブリヂストン 鋳物の鋳造方法、鋳物及びタイヤ成形用金型
DE102013012288A1 (de) 2013-07-24 2015-01-29 Wieland-Werke Ag Korngefeinte Kupfer-Gusslegierung
CN105579600B (zh) * 2013-09-26 2019-08-30 三菱伸铜株式会社 铜合金及铜合金板
CN105593390B (zh) * 2013-09-26 2017-03-22 三菱伸铜株式会社 铜合金
CN103526067B (zh) * 2013-10-13 2015-07-08 蒋荣 一种高强度稀土掺杂铜合金的制备方法
KR102181051B1 (ko) * 2013-10-21 2020-11-19 주식회사 대창 내구성이 향상된 죽방렴 구조물
CN103555991B (zh) * 2013-11-20 2016-01-20 苏州天兼金属新材料有限公司 一种无铅环保铜基合金管及其制造方法
US20150203940A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Metal Industries Research&Development Centre Brass alloy and method for manufacturing the same
US9951400B1 (en) 2014-02-07 2018-04-24 Chase Brass And Copper Company, Llc Wrought machinable brass alloy
US10358696B1 (en) 2014-02-07 2019-07-23 Chase Brass And Copper Company, Llc Wrought machinable brass alloy
CN103849794B (zh) * 2014-03-07 2016-05-25 镇江金鑫有色合金有限公司 一种环保自润滑耐磨铜合金
JP2015175008A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社Lixil 鉛レス黄銅材料および水道用器具
JP5656138B1 (ja) * 2014-05-08 2015-01-21 株式会社原田伸銅所 抗菌性を有するリン青銅合金及びそれを用いた物品
CN103938021B (zh) * 2014-05-09 2016-04-13 邵建洪 一种海洋围殖渔网专用编织铜合金线材及其制备方法
CN104032176B (zh) * 2014-06-23 2015-03-11 江西鸥迪铜业有限公司 低铅黄铜合金
JP6354391B2 (ja) * 2014-07-03 2018-07-11 三菱マテリアル株式会社 Cu−Zn−Sn系合金の連続鋳造方法
RU2587112C9 (ru) * 2014-09-22 2016-08-10 Дмитрий Андреевич Михайлов МЕДНЫЙ СПЛАВ, ЛЕГИРОВАННЫЙ ТЕЛЛУРОМ ТелТ, ДЛЯ КОЛЛЕКТОРОВ ЭЛЕКТРИЧЕСКИХ МАШИН
RU2587110C9 (ru) * 2014-09-22 2016-08-10 Дмитрий Андреевич Михайлов МЕДНЫЙ СПЛАВ, ЛЕГИРОВАННЫЙ ТЕЛЛУРОМ ТелО, ДЛЯ КОЛЛЕКТОРОВ ЭЛЕКТРИЧЕСКИХ МАШИН
RU2587108C9 (ru) * 2014-09-22 2016-08-10 Дмитрий Андреевич Михайлов МЕДНЫЙ СПЛАВ, ЛЕГИРОВАННЫЙ ТЕЛЛУРОМ ТелМ, ДЛЯ КОЛЛЕКТОРОВ ЭЛЕКТРИЧЕСКИХ МАШИН
CN104388749B (zh) * 2014-12-17 2016-07-06 湖南科技大学 一种高强减摩耐磨锰铝青铜合金
CN104451244B (zh) * 2014-12-17 2016-08-17 湖南科技大学 一种高性能减摩耐磨锰铝青铜合金
CN104630549A (zh) * 2015-01-27 2015-05-20 苏州金仓合金新材料有限公司 一种连铸连轧的环保无铅新型合金材料棒及其制备方法
CN104593637B (zh) * 2015-01-27 2017-01-18 苏州金仓合金新材料有限公司 一种高速铁路用新型铜基合金管及其制备方法
JP6477127B2 (ja) * 2015-03-26 2019-03-06 三菱伸銅株式会社 銅合金棒および銅合金部材
ES2856029T3 (es) * 2015-03-31 2021-09-27 Kurimoto Ltd Aleación de cobre para uso en un miembro para obras hidráulicas
CN104711450A (zh) * 2015-04-03 2015-06-17 北京金鹏振兴铜业有限公司 高强度高延展性镁黄铜合金
CN104858364B (zh) * 2015-04-27 2017-09-15 海安铸鑫金属制品有限公司 覆砂壳型锡青铜复合铸造阀板的制备方法
CN104895903A (zh) * 2015-05-27 2015-09-09 含山县恒翔机械制造有限公司 一种跑车轮毂的防盗螺丝
CN104889687A (zh) * 2015-05-27 2015-09-09 含山县恒翔机械制造有限公司 一种跑车轮毂防盗螺丝的制备方法
CN104911390A (zh) * 2015-06-13 2015-09-16 陈新棠 一种抗菌耐腐蚀的热交换器铜管
DE102015116314A1 (de) * 2015-09-25 2017-03-30 Berkenhoff Gmbh Verwendung eines aus einer Kupfer-Zink-Mangan-Legierung ausgebildeten metallischen Elements als elektrisches Heizelement
CN108431926A (zh) * 2015-11-12 2018-08-21 霍尼韦尔国际公司 具有冷却结构的溅射靶背衬板组装件
CN105506358A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 中铝洛阳铜业有限公司 一种海洋养殖用环保耐蚀黄铜材料的制备工艺
CN105387965A (zh) * 2015-12-24 2016-03-09 常熟市易安达电器有限公司 巷道用压力传感器
CN105671360B (zh) * 2016-04-05 2017-07-18 上海理工大学 一种含有锆的耐海水腐蚀的铜合金及其制备方法
DE202016102696U1 (de) * 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
KR101929170B1 (ko) * 2016-05-25 2018-12-13 미쓰비시 신도 가부시키가이샤 황동 합금 열간 가공품 및 황동 합금 열간 가공품의 제조 방법
CN105908014B (zh) * 2016-06-08 2017-08-25 上海理工大学 一种耐海水腐蚀的铜合金及其制备方法
CN106148755B (zh) * 2016-08-09 2018-04-24 苏州天兼新材料科技有限公司 一种核动力汽轮机耐磨泵块用铸造材料及其制作方法
CN109563568B (zh) 2016-08-15 2020-02-28 三菱伸铜株式会社 易切削性铜合金铸件及易切削性铜合金铸件的制造方法
CN108085531A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 宜兴市帝洲新能源科技有限公司 一种地暖设备的弯头材料
US10568304B2 (en) * 2016-11-23 2020-02-25 Graduate School At Shenzhen, Tsinghua University Steel structure cage for marine crustacean aquaculture and integration thereof into vertical fish-crustacean aquaculture system
RU2629402C1 (ru) * 2016-12-06 2017-08-29 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный сплав на основе меди
CN107620769A (zh) * 2016-12-30 2018-01-23 合肥美诚机械有限公司 一种车用新材料轴承
KR101796191B1 (ko) * 2017-01-17 2017-11-09 주식회사 풍산 항균성, 내변색성 및 성형성이 우수한 동합금재 및 이의 제조방법
CN107217172A (zh) * 2017-06-28 2017-09-29 安徽华飞机械铸锻有限公司 一种铜合金铸造工艺
DE102017007138B3 (de) * 2017-07-27 2018-09-27 Wieland-Werke Ag Drahtmaterial, Netz und Zuchtkäfig für Aquakultur
US20190033020A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 United Technologies Corporation Thin-walled heat exchanger with improved thermal transfer features
CN107354507B (zh) * 2017-07-31 2019-07-19 江苏裕铭铜业有限公司 一种单晶导电铜杆上引连铸法生产工艺
US11155909B2 (en) 2017-08-15 2021-10-26 Mitsubishi Materials Corporation High-strength free-cutting copper alloy and method for producing high-strength free-cutting copper alloy
CN107381337A (zh) * 2017-09-22 2017-11-24 张家港沙工科技服务有限公司 一种起重机用吊钩
CN108300891A (zh) * 2017-12-13 2018-07-20 浙江灿根智能科技有限公司 一种多路连续铜及铜合金板材铸造方法
CN108384986B (zh) * 2018-05-07 2020-02-21 宁波博威合金材料股份有限公司 一种铜合金材料及其应用
CN108950272B (zh) * 2018-08-02 2020-02-18 济南大学 一种锌-铜合金的含锑变质剂及变质处理方法
US20200406365A1 (en) * 2018-10-10 2020-12-31 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool and method for manufacturing same
KR101969010B1 (ko) * 2018-12-19 2019-04-15 주식회사 풍산 납과 비스무트가 첨가되지 않은 쾌삭성 무연 구리합금
FR3090433B1 (fr) * 2018-12-21 2020-12-11 Thermocompact Sa fil électrode à laiton en phase Delta pour usinage par électroérosion, et procédé pour sa fabrication
CN109865804B (zh) * 2019-03-13 2021-08-03 北京首钢吉泰安新材料有限公司 一种圆珠笔头用易切削不锈钢的铋碲合金化方法
CN110000344B (zh) * 2019-03-14 2021-02-02 昆明理工大学 一种抑制ZCuSn10P1合金锡元素偏析的连续制备半固态浆料的装置和方法
DE202019101597U1 (de) * 2019-03-20 2019-04-23 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Cu-Zn-Legierung
CN110117736B (zh) * 2019-06-17 2021-11-19 上海理工大学 一种塑性好耐腐蚀的铋黄铜合金
FI3872198T3 (fi) 2019-06-25 2023-03-23 Mitsubishi Materials Corp Vapaaleikkuinen kupariseos ja menetelmä vapaaleikkuisen kupariseoksen valmistamiseksi
EP3992321A4 (en) * 2019-06-25 2023-08-09 Mitsubishi Materials Corporation COPPER ALLOY CASTING FOR BAR TURNING, AND METHOD OF PRODUCING COPPER ALLOY CASTING FOR BAR TURNING
US11450516B2 (en) * 2019-08-14 2022-09-20 Honeywell International Inc. Large-grain tin sputtering target
CN111014623B (zh) * 2019-12-09 2021-09-10 宁波兴业盛泰集团有限公司 一种铜镁合金大规格扁锭半连续铸造方法
CN110952019B (zh) * 2019-12-24 2021-09-14 宁波博威合金材料股份有限公司 一种易切削锌白铜及其制备方法和应用
CN110951989B (zh) * 2019-12-25 2020-11-06 鸣浩高新材料科技(江苏盐城)有限公司 一种高强韧铜锌铝形状记忆合金及其制备方法
JP7347321B2 (ja) * 2020-05-08 2023-09-20 三菱マテリアル株式会社 Cu-Zn-Si系合金の上方引上連続鋳造線材
CN111607714B (zh) * 2020-07-03 2021-08-20 贵溪骏达特种铜材有限公司 一种铝青铜的熔炼工艺
CN112030033A (zh) * 2020-09-14 2020-12-04 江西省科学院应用物理研究所 一种高强高导接触线用稀土铜合金
CN112404889B (zh) * 2020-10-10 2022-03-01 厦门格欧博新材料科技有限公司 一种锌包铜工艺
DE102020127317A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Bleifreie Kupferlegierung sowie Verwendung der bleifreien Kupferlegierung
KR102265115B1 (ko) * 2021-02-24 2021-06-15 주식회사 풍산 내식성 및 내변색성이 우수한 Cu-Zn계 합금 및 이의 제조 방법
CN113223629B (zh) * 2021-05-13 2023-04-28 中南大学 一种Al-Mg-Si-Mn-Fe合金设计方法
CN115261665B (zh) * 2022-06-22 2023-04-28 昆明冶金研究院有限公司北京分公司 铜铁磷系合金用变质剂、其制备方法及应用
CN118086716B (zh) * 2024-04-22 2024-07-16 中铝科学技术研究院有限公司 海洋养殖用铜合金丝材、其制备方法及应用

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL142818B (nl) * 1947-11-04 Matsushita Electronics Corp Elektrode voor een elektrische ontladingsbuis, alsmede ontladingsbuis voorzien van deze elektrode.
US3676083A (en) * 1969-01-21 1972-07-11 Sylvania Electric Prod Molybdenum base alloys
US3912552A (en) * 1972-05-17 1975-10-14 Int Nickel Co Oxidation resistant dispersion strengthened alloy
JPS517617B2 (ja) * 1972-08-25 1976-03-09
JPS5078519A (ja) 1973-11-14 1975-06-26
US3928028A (en) * 1974-04-05 1975-12-23 Olin Corp Grain refinement of copper alloys by phosphide inoculation
US4055445A (en) * 1974-09-20 1977-10-25 Essex International, Inc. Method for fabrication of brass alloy
US4047978A (en) * 1975-04-17 1977-09-13 Olin Corporation Processing copper base alloys
JPS52107227A (en) 1976-02-27 1977-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Heat resisting cu alloy with excellent electro- and heat conductivity
JPS52134811A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Osamu Hayashi Golden copper alloy for dental use
US4110132A (en) * 1976-09-29 1978-08-29 Olin Corporation Improved copper base alloys
JPS5839900B2 (ja) 1977-12-29 1983-09-02 三菱マテリアル株式会社 継目無し管製造用Cu合金
DE2758822C2 (de) * 1977-12-30 1987-01-15 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Kupfer-Zink-Werkstoffes
JPS5570494A (en) 1978-11-18 1980-05-27 Futoshi Matsumura Wire rod for copper welding excelling in electric conductivity, thermal conductivity and welding performance
US4353415A (en) * 1979-07-30 1982-10-12 United Kingdom Atomic Energy Authority Heat pipes and thermal siphons
JPS5690944A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Furukawa Kinzoku Kogyo Kk Alloy for wire cut electrospark machining electrode
JPS5837143A (ja) * 1981-08-27 1983-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 高強度耐食銅合金
JPS5839900A (ja) 1981-09-01 1983-03-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 海底パイプラインの緊急漏洩油量制限装置
JPS58197243A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS5920811A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp 光式変位変換器
JPS5920811U (ja) 1982-07-30 1984-02-08 三宝伸銅工業株式会社 海水取水口用スクリ−ン
US4515204A (en) * 1982-12-15 1985-05-07 Nippon Light Metal Company Limited Continuous metal casting
JPS59136439A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Sanpo Shindo Kogyo Kk 銅基合金
US4515132A (en) * 1983-12-22 1985-05-07 Ford Motor Company Ionization probe interface circuit with high bias voltage source
JPS61542A (ja) 1984-06-12 1986-01-06 Nippon Mining Co Ltd ラジエ−タ−プレ−ト用銅合金
JPS6148547A (ja) * 1984-08-14 1986-03-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 海洋用耐食銅合金
JPS61133357A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Alum Ind Kk 加工性および耐焼付性にすぐれた軸受用Cu合金
US4826736A (en) * 1985-06-14 1989-05-02 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Clad sheets
GB2179673A (en) * 1985-08-23 1987-03-11 London Scandinavian Metall Grain refining copper alloys
GB2181156A (en) * 1985-10-04 1987-04-15 London Scandinavian Metall Grain refining copper-bowed metals
US4822560A (en) * 1985-10-10 1989-04-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy and method of manufacturing the same
JPS62218533A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高導電性銅合金
JPS6345338A (ja) * 1986-04-10 1988-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS62274036A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Nippon Mining Co Ltd 耐磨耗性及び耐食性に優れた銅合金
JPS62297429A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Nippon Mining Co Ltd 耐食性に優れた銅合金
US4874439A (en) * 1987-02-24 1989-10-17 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Synchronizer ring in speed variator made of wear-resistant copper alloy having high strength and toughness
JPH0622332B2 (ja) * 1987-10-14 1994-03-23 日本電気株式会社 入力回路
US4770718A (en) * 1987-10-23 1988-09-13 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method of preparing copper-dendritic composite alloys for mechanical reduction
JPH01162737A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Nippon Mining Co Ltd 電子部品用銅合金
KR910003882B1 (ko) * 1988-12-21 1991-06-15 풍산금속공업주식회사 전기 및 전자부품용 동합금과 그 제조방법
JPH02170954A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nippon Mining Co Ltd 曲げ加工性の良好な銅合金の製造方法
JPH02179857A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線
JP2809713B2 (ja) * 1989-06-22 1998-10-15 株式会社神戸製鋼所 フレキシブルプリント用銅合金圧延箔
JPH03291344A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器ヘッダープレート用銅合金
JPH0499837A (ja) * 1990-08-14 1992-03-31 Nikko Kyodo Co Ltd 通電材料
JPH04224645A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nikko Kyodo Co Ltd 電子部品用銅合金
US5288458A (en) * 1991-03-01 1994-02-22 Olin Corporation Machinable copper alloys having reduced lead content
CN1021890C (zh) * 1991-05-12 1993-08-25 冯金陵 代银焊料及其制造方法
JPH0533087A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 小型導電性部材用銅合金
JP2758536B2 (ja) 1992-08-11 1998-05-28 三菱伸銅株式会社 内面溝付溶接銅合金管
JPH06184669A (ja) 1992-12-18 1994-07-05 Mitsubishi Materials Corp 給水給湯用耐孔食性銅合金配管
JP3374398B2 (ja) 1992-10-27 2003-02-04 三菱マテリアル株式会社 給水給湯用耐孔食性銅合金配管
US5486244A (en) * 1992-11-04 1996-01-23 Olin Corporation Process for improving the bend formability of copper alloys
US5370840A (en) * 1992-11-04 1994-12-06 Olin Corporation Copper alloy having high strength and high electrical conductivity
JPH06184674A (ja) 1992-12-23 1994-07-05 Nikko Kinzoku Kk 高導電性銅合金
JP3319482B2 (ja) * 1993-12-30 2002-09-03 三宝伸銅工業株式会社 耐蝕性銅基合金材
JPH07282841A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
JPH08127830A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Fujikura Ltd 電線導体用銅合金及び電線導体の製造方法
DE19548124C2 (de) * 1995-12-21 2002-08-29 Euroflamm Gmbh Reibkörper und Verfahren zum Herstellen eines solchen
JP3956322B2 (ja) * 1996-05-30 2007-08-08 中越合金鋳工株式会社 ワンウェイクラッチ用エンドベアリング及びその他の摺動部品
JPH1046270A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐中間温度脆性、耐焼鈍脆性および耐食性に優れた銅合金並びに伝熱管
JP3280250B2 (ja) * 1996-11-26 2002-04-30 三宝伸銅工業株式会社 魚類用養殖網及び魚類養殖用生簀
JP2898627B2 (ja) * 1997-03-27 1999-06-02 日鉱金属株式会社 銅合金箔
US6132528A (en) * 1997-04-18 2000-10-17 Olin Corporation Iron modified tin brass
US5853505A (en) * 1997-04-18 1998-12-29 Olin Corporation Iron modified tin brass
JPH10337132A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Kuraray Co Ltd 魚介類養殖網
JPH111736A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Chuetsu Gokin Chuko Kk 加熱装置用黄銅合金材料
JP3820467B2 (ja) 1997-07-25 2006-09-13 独立行政法人土木研究所 土工事用流動化処理土の製造方法及び装置
DE19734780C1 (de) * 1997-08-06 1998-12-10 Mannesmann Ag Verfahren zur Herstellung von geschweißten Rohren aus Cu und Cu-Legierungen
JP4100583B2 (ja) * 1997-08-25 2008-06-11 中越合金鋳工株式会社 鉄系材料と高力黄銅合金を接合する方法
JPH11140677A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd 銅又は銅合金製金網の防汚及び局部腐食防止の方法及び装置
JP2000087158A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体リードフレーム用銅合金
US7056396B2 (en) * 1998-10-09 2006-06-06 Sambo Copper Alloy Co., Ltd. Copper/zinc alloys having low levels of lead and good machinability
JP3734372B2 (ja) 1998-10-12 2006-01-11 三宝伸銅工業株式会社 無鉛快削性銅合金
US6413330B1 (en) 1998-10-12 2002-07-02 Sambo Copper Alloy Co., Ltd. Lead-free free-cutting copper alloys
JP3414294B2 (ja) 1999-01-07 2003-06-09 三菱マテリアル株式会社 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用電縫溶接銅合金管
JP4129807B2 (ja) * 1999-10-01 2008-08-06 Dowaホールディングス株式会社 コネクタ用銅合金およびその製造法
JP4387027B2 (ja) * 2000-03-07 2009-12-16 三菱伸銅株式会社 耐孔食性銅基合金管材
JP4294196B2 (ja) * 2000-04-14 2009-07-08 Dowaメタルテック株式会社 コネクタ用銅合金およびその製造法
JP2002030364A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高強度快削黄銅
KR100513947B1 (ko) * 2002-03-29 2005-09-09 닛코 킨조쿠 가부시키가이샤 프레스성이 양호한 구리 합금 소재 및 그 제조방법
CN1327016C (zh) * 2002-05-14 2007-07-18 同和矿业株式会社 具有改善的冲压冲制性能的铜基合金及其制备方法
JP4014542B2 (ja) 2002-07-18 2007-11-28 本田技研工業株式会社 銅合金素材の製造方法
JP2004100041A (ja) 2002-07-18 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 銅合金
US20040234412A1 (en) * 2002-09-09 2004-11-25 Keiichiro Oishi High-strength copper alloy
JP2004113003A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Baba Shoten:Kk 生け簀装置及び生け簀養殖方法
JP4043342B2 (ja) 2002-10-25 2008-02-06 株式会社神戸製鋼所 リン青銅
JP4371257B2 (ja) 2002-12-02 2009-11-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP3693994B2 (ja) 2002-12-04 2005-09-14 三宝伸銅工業株式会社 鉛低減快削性銅合金
JP3999676B2 (ja) * 2003-01-22 2007-10-31 Dowaホールディングス株式会社 銅基合金およびその製造方法
US20060065327A1 (en) * 2003-02-07 2006-03-30 Advance Steel Technology Fine-grained martensitic stainless steel and method thereof
DE10308779B8 (de) * 2003-02-28 2012-07-05 Wieland-Werke Ag Bleifreie Kupferlegierung und deren Verwendung
US20050039827A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Yoshinori Yamagishi Copper alloy having excellent corrosion cracking resistance and dezincing resistance, and method for producing same
JP3731600B2 (ja) 2003-09-19 2006-01-05 住友金属工業株式会社 銅合金およびその製造方法
WO2006016442A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Sanbo Shindo Kogyo Kabushiki Kaisha 結晶粒が微細化された銅基合金鋳物
US8066938B2 (en) * 2004-09-03 2011-11-29 Haynes International, Inc. Ni-Cr-Co alloy for advanced gas turbine engines
US9303300B2 (en) * 2005-09-30 2016-04-05 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Melt-solidified substance, copper alloy for melt-solidification and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100545280C (zh) 2009-09-30
US20090014097A1 (en) 2009-01-15
NO20061782L (no) 2006-12-22
ATE483826T1 (de) 2010-10-15
JP4095666B2 (ja) 2008-06-04
EP1777306B1 (en) 2012-01-04
EP1777306A4 (en) 2008-11-05
DE602005024006D1 (de) 2010-11-18
WO2006016614A1 (ja) 2006-02-16
CN1969052A (zh) 2007-05-23
EP1777308B1 (en) 2011-12-14
JPWO2006016629A1 (ja) 2008-05-01
CL2012003194A1 (es) 2013-02-22
KR100863374B1 (ko) 2008-10-13
EP1777309A1 (en) 2007-04-25
CN1969051B (zh) 2012-05-23
WO2006016621A1 (ja) 2006-02-16
CA2563094C (en) 2012-03-27
ES2378874T3 (es) 2012-04-18
NZ587764A (en) 2011-11-25
EP1777310B1 (en) 2011-02-16
US20200190630A1 (en) 2020-06-18
EP2333125B1 (en) 2013-10-02
EP2333124A3 (en) 2011-09-14
PT1777308E (pt) 2012-01-12
AU2005272455B2 (en) 2009-06-11
KR20070040749A (ko) 2007-04-17
US10017841B2 (en) 2018-07-10
EP1777308A1 (en) 2007-04-25
CA2563097A1 (en) 2006-02-16
ATE540131T1 (de) 2012-01-15
AU2005256111A1 (en) 2006-03-30
JP5111853B2 (ja) 2013-01-09
CA2686478C (en) 2012-02-21
EP1777307B1 (en) 2012-02-01
WO2006016624A1 (ja) 2006-02-16
RU2006136408A (ru) 2008-04-27
RU2383641C2 (ru) 2010-03-10
AU2005272455A1 (en) 2006-02-16
CA2563097C (en) 2012-05-01
EP2333124B1 (en) 2013-05-01
KR100921311B1 (ko) 2009-10-13
EP2333125A2 (en) 2011-06-15
ATE482294T1 (de) 2010-10-15
EP1777308A4 (en) 2008-11-05
US9328401B2 (en) 2016-05-03
EP1777308B9 (en) 2012-05-23
EP1777311B1 (en) 2011-12-21
US20150132179A1 (en) 2015-05-14
CN100535144C (zh) 2009-09-02
EP2333124A2 (en) 2011-06-15
EP1777306A1 (en) 2007-04-25
WO2006016629A1 (ja) 2006-02-16
CN1969050A (zh) 2007-05-23
JP4814183B2 (ja) 2011-11-16
EP1777310A1 (en) 2007-04-25
WO2006016442A1 (ja) 2006-02-16
AU2005256111B2 (en) 2010-07-01
NO344238B1 (no) 2019-10-14
CN100487148C (zh) 2009-05-13
JPWO2006016621A1 (ja) 2008-05-01
AU2005256111A8 (en) 2008-09-25
JPWO2006016630A1 (ja) 2008-05-01
ATE498698T1 (de) 2011-03-15
JP4094044B2 (ja) 2008-06-04
ATE538222T1 (de) 2012-01-15
AU2005272376B2 (en) 2010-08-12
JP2007332466A (ja) 2007-12-27
CA2563096A1 (en) 2006-02-16
CA2561295A1 (en) 2006-02-16
JP3964930B2 (ja) 2007-08-22
WO2006016631A9 (ja) 2006-04-20
EP1777305A1 (en) 2007-04-25
EP1777309B1 (en) 2010-10-06
US20190040498A1 (en) 2019-02-07
US20070169854A1 (en) 2007-07-26
EP2333125A3 (en) 2011-09-14
JPWO2006016442A1 (ja) 2008-05-01
CN1993486A (zh) 2007-07-04
CA2686478A1 (en) 2006-02-16
JP4951343B2 (ja) 2012-06-13
US20070169855A1 (en) 2007-07-26
US20080253924A1 (en) 2008-10-16
EP1777311A4 (en) 2008-11-05
MXPA06010613A (es) 2006-12-15
JPWO2006016624A1 (ja) 2008-05-01
CN100543160C (zh) 2009-09-23
EP1777307A1 (en) 2007-04-25
JP4951342B2 (ja) 2012-06-13
CN1993487A (zh) 2007-07-04
US7909946B2 (en) 2011-03-22
US8171886B2 (en) 2012-05-08
JPWO2006016614A1 (ja) 2008-05-01
WO2006016631A1 (ja) 2006-02-16
BRPI0509025A (pt) 2007-08-07
US20080216759A1 (en) 2008-09-11
KR20070058436A (ko) 2007-06-08
EP1777310A4 (en) 2008-11-12
EP1777309A4 (en) 2008-11-05
DK1777305T3 (da) 2011-01-03
EP1777305A4 (en) 2008-11-12
CN100543162C (zh) 2009-09-23
US20090260727A1 (en) 2009-10-22
ES2379365T3 (es) 2012-04-25
NZ552015A (en) 2011-01-28
DE602005023737D1 (de) 2010-11-04
ATE537275T1 (de) 2011-12-15
MXPA06011720A (es) 2007-01-25
CN101001967A (zh) 2007-07-18
EP1777305B1 (en) 2010-09-22
CA2563096C (en) 2011-10-25
CA2561295C (en) 2014-04-08
DE602005026397D1 (de) 2011-03-31
BRPI0509025B1 (pt) 2015-07-28
JPWO2006016631A1 (ja) 2008-05-01
AU2005272376A1 (en) 2006-02-16
CA2563094A1 (en) 2006-02-16
CN1969051A (zh) 2007-05-23
US20070158002A1 (en) 2007-07-12
WO2006016630A1 (ja) 2006-02-16
EP1777307A4 (en) 2008-11-05
CN1993485A (zh) 2007-07-04
US10570483B2 (en) 2020-02-25
ATE543919T1 (de) 2012-02-15
CN100545281C (zh) 2009-09-30
EP1777311A1 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486966B2 (ja) 銅合金改質用マスターアロイおよびそれを用いる鋳造方法
JPH059502B2 (ja)
JP2007211310A (ja) 半融合金鋳造用原料黄銅合金
CN112157220A (zh) 一种Al-Cu-Mg-Mn系铝合金铸件制备方法
CN103469039B (zh) 一种含钙和稀土钐的镁-铝-锌变形镁合金
JP4542016B2 (ja) 成形用アルミニウム合金板の製造方法
JP3852915B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JP3840400B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
CN102517476B (zh) 一种减小疏松和缩松的高强度铝合金及其制备方法
CN113403514B (zh) 一种高强铸造铝合金及制备方法
JP5856764B2 (ja) 過共晶アルミニウム−シリコン合金圧延板成形品およびその製造方法
JP2011012300A (ja) 銅合金及び銅合金の製造方法
TWI542712B (zh) Copper alloy modified with the parent alloy, and the use of its casting method
KR100256852B1 (ko) 고강도선재 및 판재용구리(Cu)-니켈(Ni)-망간(Mn)-주석(Sn)-알루미늄(Al)합금과 그 제조방법
JP4121266B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
TWI609730B (zh) 銅合金改質用母合金、以及使用其之鑄造方法
JP4152095B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
CN111961896A (zh) 一种铝合金铸件的制备方法
JP2006263745A (ja) マグネシウム長尺材の製造方法
JPS60149751A (ja) 金属組成物
JP3802796B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
CN108500239B (zh) 一种镁铜复合铸造材料及其制备方法
JPH1053825A (ja) リードフレーム用銅合金
JPH05311281A (ja) 銅合金添加用Cu−Fe合金及びその製造方法
Allameh et al. The Effect of Extrusion Temperature on Microstructure and Tensile Properties of Mg-5Zn-xCa (x= 0, 0.1, 1 (wt.%)) Alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4486966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350