[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4331708B2 - 端末装置 - Google Patents

端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4331708B2
JP4331708B2 JP2005241354A JP2005241354A JP4331708B2 JP 4331708 B2 JP4331708 B2 JP 4331708B2 JP 2005241354 A JP2005241354 A JP 2005241354A JP 2005241354 A JP2005241354 A JP 2005241354A JP 4331708 B2 JP4331708 B2 JP 4331708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
keypad
display device
mode
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005241354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005348443A (ja
Inventor
クピアイネン,ジュハニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2005348443A publication Critical patent/JP2005348443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331708B2 publication Critical patent/JP4331708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/18Details of telephonic subscriber devices including more than one keyboard unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

本発明の目的は、端末装置、特にそのユーザインタフェースならびに端末装置内での情報の入力及び表示の方法にある。端末装置というのは、この場合、セルラシステムに接続できる移動局といったような通信システムに接続することのできるあらゆる端末装置のことを意味する。これはまた、電話機といったような、固定ネットワークに接続可能な端末装置をも意味することができる。通信システムへの接続は、ここでは無線インタフェースにより達成される接続といった有線接続又は無線接続を意味する。
移動電話及び固定ネットワーク電話は、これまで音声を転送するために主として用いられてきたが、現在では文字データといったようなデータを転送し処理するためにも通信システムの端末装置が増々使用されるようになっている。さらに、端末装置は、通信システムによって提供されるサービス機能を制御するためにも使用可能である。これらのより一層発達した各機能は、端末装置のユーザインタフェースに対し特別な必要条件を設定する。
図1は、既知の移動電話を示している。移動局10のユーザインタフェースは通常、数字キーパッド11、機能キーパッド12及び表示装置13をそなえている。数字キーパッドは、移動電話に対し、接続が望まれている電話番号を入力するために使用される数字キー(0−9)をそなえている。さらに、数字キーパッドは一般にいくつかの記号キーを含む。機能キーパッドは、移動局又は通信システムの機能を活動状態にするために用いられる。図1はまた、イヤピース(受話器)14、マイクロホン(送話器)15及び移動局のアンテナ16をも示す。
例えば接続を形成するため以下の要領で移動局10が用いられる。すなわち、該局は、機能キーパッド12のキーを用いて活動状態(アクティブ)モードへと接続され、その後、該移動局はさらに移動ネットワークのその他の部分に接続される基地局に対する接続を作り上げる。この後、接続したい加入者の電話番号といったような加入者コードを入力するために、移動局の数字キー11が用いられる。入力番号は、番号が正しく入力されていることをチェックするために移動局の表示装置11上に示される。この後、接続キーを押すと、移動局は活動化されて加入者コード情報を基地局へと伝送する。その後、移動ネットワークは、選択された加入者コードに対応するもう1つの端末装置に対する接続を形成する。
通常の呼出しに加えて、特にデジタルセルラーシステム内でテキスト書式の短かいメッセージ、ファクシミリメッセージ又はデータをも転送するために移動局を使用することが可能である。伝送又は受信されるべきデータは、移動局内又は移動局に接続されているコンピュータ内で処理することができる。移動局は通常効率のよいプロセッサを有していることから、移動局の中で単純なテキストメッセージの入力を行ない、その機能を処理し記憶することが可能である。移動局がさらに発達を続けているのと共に、これらを将来さらなる情報処理のために使用することができ、かくしてこれらはコンピュータとしても役立つことになる。移動局はまたマスメディアとしても使用されることになり、その場合ニュースといったような公開テキスト情報が移動局の中に逐次的に転送される。
テキスト情報を転送する時には、長いテキストを処理することさえ容易なものとなるように表示装置内にできるかぎり多くのテキストが示されるようにすべきである。しかしながら、先行技術の移動局においては、表示装置内にはめ込まれるテキストの量は非常に少ないが、これは、フロントパネルのユーザ表面の大部分が、キーパッド、イヤピース及びマイクロホンのために使用され、表示のために使用可能な面積が小さいからである。少量のテキスト情報のみが表示に適していることから、情報は小さい部分の形で表示装置に転送されなくてはならないことから大量の情報を入れて処理することは困難である。このとき、情報を全体として視覚化することもまた困難である。
テキスト情報を伝送するためには、数字だけを入力することに加えて文字及び特殊記号を入力する可能性も必要となる。移動局はできるかぎり小さく作られていることから、キーの数は最小限となる。これは、キーの数が多くなると、キーボタンのサイズ及びそれらの相互距離が非常に小さくなり、そのため通常の音声呼出しモードでのキーパッドの使用が困難になるという事実に起因するものである。音声呼出しモードでは、移動局は往々にして片手だけで使用され、従って、誤まって近くのボタンを活動化する危険性無くボタンを押すのが容易でなくてはならない。従って、移動局のフロントパネルに各々の英字及び数字のためのボタンが備わっている場合、各ボタンのサイズ及び距離は非常に小さくなり、そのため通常の音声呼出しのためにキーパッドを使用することは非常に困難となる。
テキスト入力は先行技術においては、数字専用キーが文字入力のためにも使用されるような形で解釈される。この目的で、数字に加えて、各々の数字キー内に3つの文字がマーキングされている。文字入力は、以下の要領で行なわれる。
移動局の特定の機能キーを押すと、キーパッドは文字入力用モードにセットされる。この後、最初に数字/文字キーが押された時点で、キーボタン上にマーキングされた最初の文字がメモリー及び装置の表示装置内に移行することになる。2度目にキーがすばやく押されたならば、メモリ及び表示装置内の文字は、キーボタン上にマーキングされた第2の文字へ変更される。さらにキーが3度目にすばやく押されたならば、メモリー及び表示装置内の文字はキーボタン上にマーキングされている第3の文字へと変更される。キーを押した後、予め定められた時間待機すると、表示装置上に示された文字が入力文字であると決定され、移動局は次に始動して次の文字入力を待つ。こうして、キーを1回、2回又は3回押すことにより、キーボタン上にマーキングされた文字のいずれかを入力することができ、ここで押し動作の間の時間は、予め定められた時間的長さより短かくなくてはならない。この後、次の文字を入力する前に少なくとも前記時間だけ待たなくてはならない。
以上で説明された既知の解決法には、数多くの欠点がある。まず最初に、1つの文字を入力するのに平均して2回ボタンを押す必要がある。第2に、2つの文字の入力動作の間で少なくとも予め定められた時間待機しなくてはならない。従って、書込みは非常に緩慢になる。さらに、押し作動の間の時間を推定するのはさほど容易ではなく、従って書込み中に多くの誤りが発生する可能性がある。またこの解決法では、テキスト内に数字と文字の両方を書込むのに、移動局の入力モードを数字入力モード及び文字入力モードに交互に変更することが必要となるため、この書込み動作は非常に困難であるという問題点がある。さらに、この解決法では特殊記号を入力することが全く不可能である。
上述した通り、転送されるべきテキストを処理するため移動局に接続されたコンピュータを使用することが可能である。コンピュータのユーザインタフェースは通常、英数字(alphanumeric)キーボード及び大型表示装置をそなえている。この場合、音声及びデータを転送するための移動端末装置は、移動局及びラップトップ(laptop)コンピュータを含んでいる。しかしながら、装置がケーブルで接続された2つの別々のデバイスで構築されていることから、この種の組合せをもち運び使用するのは非常にやっかいである。さらに、もち運び可能なコンピュータは比較的大型で重いものでもある。この組合せを使用する場合には広いテーブルスペースを確保しなくてはならない。その上、コンピュータのプログラムを開始させるのに時間がかかる。テキスト情報を処理する必要性は、固定端末装置においても増大しつつある。電話を介していくつかのサービスが提供され、ここでは電話のキーパッドを用いて選択が行なわれる。しかしながら、数字キーパッドは入力手段としてはかなり制約がある。その上、勘定明細書といった受理した情報を示すために大型表示装置を必要とする。銀行業務サービスといったようないくつかのサービスがある。先行技術に基づく1つの解決法は、電話とコンピュータの組合せであり、ここでは、テキスト情報はコンピュータを用いて転送され、音声接続のために電話が用いられる。しかしながら、これは多くの場合において過度に大きく高価な装置となる。
上述のことに基づき、先行技術では、音声とテキスト/データの両方を転送するための、使用が容易でかつ廉価な装置を実施することは不可能である、ということがわかる。
本発明の目的は、使用が容易なユーザインタフェースをもちしかも先行技術の上述の欠点を回避できるようにする端末装置を作り上げることにある。
本発明の1つの考えは、本発明に従った端末装置が2つの機能モードを有するということにある。第1の機能モードは好ましくは、音声の転送のために端末装置が使用されるときに用いられ、第2の機能モードは好ましくは、テキスト情報又はその他のデータを処理するか又は転送するために端末装置が用いられるときに使用される。
本発明に従ったユーザインタフェースは、好ましくは、第1の表示手段及び第2の表示手段を端末装置がそなえるような形で実施され、ここで、第1の機能モードでは情報が第1の表示手段上で提示され、第2の機能モードでは、情報が第2の表示手段上で提示される。第2の表示手段は、好ましくは第1の表示手段より大きく、第2の表示手段は好ましくは第1の機能モードでカバーされる。このとき端末装置は第1の機能モードで音声情報を転送するために用いられることから、装置のフロント全表面は、第1の機能モードにおいて使用される第1の表示装置及び入力手段のために効率良く使用することができる。
本発明に従った端末装置は好ましくはまた、第1の機能モードで情報を入力するための第1の入力手段及び第2の機能モードで情報を入力するための第2の入力手段も有している。このとき、第2の入力手段は好ましくは、装置のユーザ表面が第1の機能モードで使用される第1の入力手段及び第1の表示手段のために効率良く使用され得るように、第1の機能モードでカバーされる。
ここで、入力情報とは、端末装置と通信システムの間で転送される情報を除いて、例えば、移動局及び通信ネットワークを制御しかつ移動局に入力される情報も意味しているということも指摘しておきたい。
本発明に従った端末装置は、好ましくは互いとの関係において移動する少なくとも2つの部分をそなえており、ここでこれらの部分は第1の機能モードで第1の相互位置をもち、第2の機能モードで第2の相互位置をもつ。入力手段及び表示手段は、このとき、第1の機能モードでは装置のユーザ表面が第1の入力及び表示手段を含み、第2の機能モードでは装置のユーザ表面が第2の入力及び表示手段を含むような形で、互いに対して移動可能である部分の中に設置され得る。
本発明に従った端末装置は、請求項1及び/又は8の特徴づけ部分で示されていることを特徴とする。本発明に従った方法は、請求項24及び/又は25の特徴づけ部分に示されていることを特徴とする。本発明の好ましい実施例は、従属クレームに示されている。
次に、本発明について、添付図面を用いてさらに説明する。
図2(A)及び(B)は、第1の機能モードで、本発明に従った移動局を示している。図2(A)において、移動局20は前方から示されており、図2(B)では、移動局20が側面から示されている。移動局は2つの部分すなわち第1の部分201 と第2の部分202 を有し、これらは、該第1及び第2の部分が取付け手段の周りに互いとの関係において移動され得るような形で、ヒンジ28又はその他の類似の取付け手段を用いて互いに取付けられている。第2の部分202 の縁部は、図中203 というマーキングが付されている。第2の部分は、第1の部分との関係においてヒンジを中心として例えば 180度回転させることができる。第1の部分201 は、表示装置23、イヤピース24及びアンテナ26を含んで成る。数字キーパッド21、機能キーパッド22及びマイクロホン25は第2の部分202 の中にある。第1の機能モードでは、先行技術の記述において前述した通りの通常の移動電話の場合と同様、例えば接続を形成し音声を転送するために移動局を用いることができる。
図3(A)及び(B)は、部分201 及び202 が互いとの関係において開放するよう回転されている。第2の機能モードにおける図2(A)及び(B)に示された移動局を示す。図3(A)では、移動局は前方から示され、図3(B)では、移動局は端部から示されている。第2の機能モードでは、ユーザインタフェースは、英数字キーパッド32と第2の表示装置33を含む。この解決法では、第1の表示装置23及び第2の表示装置33は、1つの一貫性ある表示装置を形成している。第1の機能モードでは、テキスト情報は、移動局が垂直位置にあるとき、テキストが水性位置にくるように表示装置上に提示される。第2の機能モードでは、テキスト情報は、移動局が水平位置にあるとき、水平位置にある。かくして、文字は、機能モードに応じて、互いに垂直な2つの位置で表示装置上に提示される。2つの異なる位置で情報を提示することは、こうして表示装置の可視部分が両方の機能モードで水平位置にくることから、テキスト情報を読み易くする。
表示装置はまた、該表示装置が単一の表示構成要素で構築されることになるものの、第1の表示装置として機能する部分が第2の機能モードで使用されないような形で実施することもできる。この場合、例えば、第1の機能モードで使用されるキーパッドの表面のレベルまで、この第1の機能モードで表示装置の前面を高くするような透明の保護シートを取り付けることが可能である。
図2(A)及び図3(A)から、音声接続が用いられる場合に、移動局が大型で使用が容易な数字キーを有する通常のユーザインタフェースをそなえていることがわかる。一方、テキスト/データ情報が転送される場合には、ユーザインタフェースは、また特殊な文字キーを有することもできる大型の表示装置及び英数字キーパッドをそなえている。移動電話のサイズひいては英数字キーパッドのサイズも、コンピュータの中で使用される通常の英数字キーボードのサイズよりも小さいことから、ポインタペンと共に移動局の英数字キーパッドを使用することが好ましい。
図4(A)及び(B)は、第2の機能モードでの、本発明に従ったもう1つの移動局を示している。この移動局40もまた2つの部分、すなわちヒンジ48で互いに取付けられた第1の部分401 と第2の部分402 で構成されている。第2の機能モードでは、移動局40のユーザインタフェースは、第1の部分401 内の表示装置43、及び第2の部分402 内の英数字キーパッド41及び機能キーパッド42をそなえている。
移動局40は、第1の部分上で第2の部分を回転させ、キーパッド41及び42及び表示装置43をカバーされた状態にすることによって、第1の機能モードにセットされる。第1の機能モードにある移動局は図5に示されている。第1の機能モードでは、第2の部分の第1の半分は移動局の前面を形成する。この第2の部分の第1の半分には、第1の機能モードのユーザインタフェース手段が含まれている。これらの第1の機能モードのユーザインタフェース手段は、数字キーパッド51、選択キーパッド52及び表示装置53を含む。付加的には、図5は、イヤピース54、マイクロホン55、アンテナ26及びヒンジ48を示している。
第2の機能モードで使用されるキーパッド41及び42及び表示装置43はまた、キーパッド41及び42が第1の部分401 の中にあり、表示装置43が第2の部分402 の中にあるような形で、端末装置の中に位置づけすることもできる。この場合、端末装置は第1の部分401 がユーザーにより近くなるように、自然に使用される。
図2(A)、(B)及び図3(A)、(B)の移動局は、第1及び第2の機能モードで使用される表示装置を、第1の機能モードで第2の部分によって一部カバーされる単一の表示装置で実現することができる、という利点を有する。
図4(A)、(B)及び図5で示されている移動局は、第2の機能モードにおいて、表示装置とキーパッドの両方ができるかぎり大きいものであるという利点をもつ、すなわちこれらは、移動局の前面を最大限に使用する。
端末装置が往々にしてテキストの入力に用いられるのでない場合、この装置を、第2のキーパッド無しで実現することもでき、この場合、第2の表示装置は、入りメッセージを見るためにのみ使用される。
以前に提示した実施例においては、表示手段は好ましくは例えばLCD(液晶表示装置)、蛍光表示装置又は電圧発光表示(エレクトロルミネセンス)装置であり得る。テキスト、データなどを処理し転送するために用いるべき第2の表示装置は、好ましくは、音声を転送するときに使用されるべき第1の表示装置よりも大きい表面積を有する。使用目的から考えて、表示表面積の関係は、少なくとも2倍であることが好ましい。
入力手段は、例えば、機械的キーボタンで作られたキーパッド又は膜キーパッドである。表示装置及びキーパッドは、組合せ型のタッチスクリーンとして実施されてもよく、これによると、情報はポインタペンでタッチスクリーンの或る場所を触れることによって入力される。この場合、表示装置は、触れるべき領域及びこの領域に触れることによって活動化される機能の記号を示す。タッチスクリーンは、当該技術分野において既知の通りに、すなわち例えば、表示装置上に設置される透明な抵抗性ある膜及びLCD を用いて実現できる。
移動局の第1の部分及び第2の部分は、ヒンジを用いる代りに、相互の動きを可能にするその他の取付け手段によって互いに取付けることもできる。第1の部分及び第2の部分は、互いに接続解除することもでき、こうして第2の機能モードで表示部分とキーパッド部分をさらに互いから遠くに設置することが可能となる。こうして、キーパッド部分と表示装置部分をユーザから適切な距離のところに互いに独立して設置することができるため、テキスト入力の場合のように、第2の機能モードで端末装置を使用することがさらに容易になる。
第1の部分と第2の部分の間で信号及び動作電圧を転送することは、好ましくは、例えば可撓性フラットケーブルを用いて行なうことができる。第1の部分及び第2の部分が互いから機械的に接続解除される場合には、信号転送は、例えば赤外線データ転送又は誘導性データ転送などを用いて、無線にて実施できる。赤外線データ転送においては、転送されるべきデータは赤外線ビームへと変調され、誘導性データ転送においては、データは各部分間に作られる磁界へと変調される。第1の部分と第2の部分の間で無線データ転送が使用される場合、両方の部分は、アキュムレータといったような独自の電源を必要とする。無線データ転送は一般に、有線データ転送よりも大きいエネルギを消費することから、各部分の間で第1の機能モードにて有線データ転送を使用することがつねに好まれる。第2の機能モードで第1及び第2の部分が分離している場合、これらの部分は、それらが第1の機能モードで互いに接続されているコネクタを有するように、第1の機能モードで接続され得る。このとき、第1の機能モードで、このコネクタ対を介して各部分間で信号を転送することができる。
さらに、各部分間のデータ転送が、各部分間で接続される1本のケーブルを用いて行なわれるという点を除いて、第1の部分と第2の部分がその他の点では機械的に分離可能であるような解決法も考えられる。この場合、各部分の互いの位置は、ケーブル長によって決定される相互の距離内で変更可能である。さらに有線データ転送のため、無線データ転送のさらに高い電力消費量を回避することができる。
図6は、第1の機能モードでの本発明に従った固定端末装置を表わしている。第1の機能モードで、端末装置60のユーザインタフェースは、第1の表示装置63、数字キーパッド61、機能キーパッド62及び直接呼出しキーパッド65をそなえている。このユーザインタフェースは、通常の電話のユーザインタフェースに対応する。数字キーパッドは、接続が望まれる番号を選択するために用いられ、機能キーパッド62は、入り呼び転送といったような特殊機能を活動化させるために使用することができる。直接呼出しキーパッド65は、メモリ内に記憶された加入者番号を選択するために使用できる。選択された電話番号及び端末装置の状態、接続時間などについての情報は、表示装置53に示されている。さらに、端末装置は、電線59によって端末装置の残りの部分に接続されているハンドセット64を有する。第2の機能モードへ進む時、端末装置の第2の部分602 は、ヒンジ68のまわりに約 180度回転させられる。
図7は、第2の機能モードにある図6に従った固定端末装置を示している。第2の機能モードでは、ユーザインタフェースは、第2の表示装置73、英数字キーパッド71及び機能キーパッド72をそなえている。また、この実施例では、第1の表示装置は第2の表示装置の一部を成し、従って両方の機能モードの表示装置を1つの一貫性ある表示装置で実現することができる。
本発明に従った解決法によると、先行技術に比べていくつかの利点を達成することが可能である。音声転送のためにそれをもち運んで使用することを考えると、装置は小型である。かくして、接続を行なうとき、移動局に話しかけるとき及び移動局をもち運ぶとき、本発明に従った移動局の取扱いは容易である。さらに、通常の移動電話に使用するためのキーパッド及び表示装置は、クリアに設計できる。それに相応して、本発明に従った固定端末装置はテーブル又はその他の設置用表面をほとんど必要とせず、また、通常の音声用途のために表示装置及びキーパッドを単純に設計することも可能である。
テキストメッセージの処理、送信及び受信といったようなさらに進んだ機能のためには、大量のテキストが入る大型表示装置も利用可能である。こうして、一度に表示装置上により大きなテキストセットが存在することから、テキストを読取ることが容易である。第2に、通常のタイプの英数字キーパッドでテキスト入力を行なうことができ、このキーパッドのタイプはその他のテキスト処理装置においても使用されるものであり、又このキーパッドの使用には特定の訓練が必要でない。こうして、テキスト入力はより高速になり、入力ミスはほとんど無い状態にとどまる。さらに、通常の英数字キーパッドは、文字入力の間で機能モードを変更することなくテキスト内で特殊な文字及び数字を使用する可能性を提供する。また、コンピュータキーパッドに特徴的な機能キーを英数字キーパッドと共に内含させることもできる。
端末装置ユーザの一部が端末装置を電話としてのみ使用する場合、この種のユーザは音声用途のための単純なユーザインタフェースを学習する必要しかない。
本発明に従った方法のいくつかの応用及び実施例を以上で記述した。当然のことながら、請求の範囲によって定められる保護範囲内で、例えば実施細部及び使用エリアなどに関し、本発明の原理を修正することも可能である。
先行技術に従った移動局を示す。 (A)及び(B)はそれぞれ、移動局が1つの表示ユニットをもつ、本発明に従った移動局の、第1の機能モードでの前面図および側面図を示す。 (A)及び(B)はそれぞれ、移動局が1つの表示ユニットをもつ、本発明に従った移動局の、第2の機能モードでの前面図および端面図を示す。 (A)及び(B)はそれぞれ、移動局が2つの表示ユニットをもつ、本発明に従った移動局の、第2の機能モードでの前面図および端面図を示す。 移動局が2つの表示ユニットをもつ、本発明に従った移動局を、第1の機能モードで示している。 本発明に従った固定端末装置を第1の機能モードで示している。 本発明に従った固定端末装置を第2の機能モードで示している。

Claims (15)

  1. 第1の機能モードと第2の機能モードとを有する端末装置であって、
    第1の部分(201)及び第2の部分(202)であって、これら両部分が互いに隣接する開放位置と、前記第2の部分(202)が前記第1の部分(201)に重なり合う閉鎖位置とに相対的に移動可能である第1の部分(201)及び第2の部分(202)と、
    前記第1の機能モード及び第2の機能モードで情報を表示する表示装置(23,33)であって、前記第1の部分(201)に配置されかつ前記閉鎖位置において少なくとも部分的に露出される部分(23)を有し、かつ前記開放位置において全体的に露出される表示装置(23,33)と、
    前記第1の機能モードで情報を入力する第1のキーパッド(21,22)であって、前記第2の部分(202)に配置されかつ前記閉鎖位置において利用できる第1のキーパッド(21,22)と、
    前記第2の機能モードで情報を入力する第2のキーパッド(31,32)であって、前記第2の部分(202)に配置されかつ前記開放位置において利用できる第2のキーパッド(31,32)と、をそなえ、
    前記表示装置の前記の少なくとも部分的に露出される部分(23)と前記第1のキーパッド(21,22)とは、前記閉鎖位置において共通の第1の固有の使用方向を有し、
    前記の全体的に露出される表示装置(23,33)と前記第2のキーパッド(31,32)とは、前記開放位置において共通の第2の固有の使用方向を有し、前記第1及び第2の固有の使用方向は互いに垂直であり、
    前記端末装置は、前記両部分を前記閉鎖位置から前記開放位置に移動することにより、前記第1の機能モードから前記第2の機能モードへ切り換えられることを特徴とする端末装置。
  2. 前記第1の機能モードにおいて、前記の少なくとも部分的に露出される部分(23)は、前記端末装置の機能についての情報を示すように配置され、前記第2の機能モードにおいて、前記の全体的に露出される表示装置(23,33)は、前記端末装置と通信システムとの間で転送される文字情報を示すように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記の全体的に露出される表示装置(23,33)の表面積は、前記の少なくとも部分的に露出される部分(23)の表面積の少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
  4. 前記第1のキーパッドは、前記第1の機能モードで加入者コードを入力するための数字キーパッド(21)を含み、前記第2のキーパッドは、前記第2の機能モードで英数字テキストを入力するための手段(31)を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の端末装置。
  5. 前記第の部分(202)の第1の表面は前記第1のキーパッド(21,22)を含み、前記第の部分(201)の第1の表面は前記表示装置(23,33)を含み、前記閉鎖位置において、前記端末装置のユーザ表面は、前記第1のキーパッド(21,22)及び前記表示装置の少なくとも部分的に露出される部分(23)を含み、
    前記第の部分の第2の表面は前記第2のキーパッド(31,32)を含み、前記開放位置において、前記端末装置のユーザ表面は、前記第の部分(202)の第2の表面と前記第の部分(201)の第1の表面とを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の端末装置。
  6. 前記第の部分(202)の前記第1の表面と前記第2の表面は、前記第の部分(202)の相対向する表面であることを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
  7. 前記第1の部分(201)と前記第2の部分(202)は、取付け手段(28)によりそれらの縁部で互いに取り付けられ、前記第1の部分(201)と前記第2の部分(202)は、前記取付け手段に対して閉鎖位置及び開放位置へと回転可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の端末装置。
  8. 前記取付け手段(28,48)はヒンジであることを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
  9. 前記第1の部分(201)と前記第2の部分(202)との間で信号を転送するためのたわみ線を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の端末装置。
  10. 前記第1の部分(201)と前記第2の部分(202)との間で無線で信号を転送するための手段を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の端末装置。
  11. 前記第1の部分(201)は第1のコネクタ手段を含み、前記第2の部分(202)は第2のコネクタ手段を含み、前記第1及び第2のコネクタ手段は、前記閉鎖位置において前記第1の部分(201)と前記第2の部分(202)との間で信号を転送するために互いに接続されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の端末装置。
  12. 前記端末装置は移動局であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の端末装置。
  13. 固定通信システムに対して接続可能な端末装置であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の端末装置。
  14. 通信システムに接続可能であり、第1の機能モードと第2の機能モードとを有し、かつ表示装置(23,33)を含み、
    前記第1の機能モードにおいて前記表示装置の少なくとも部分的に露出される部分(23)に情報が表示され、かつ前記第1の機能モードにおいては第1のキーパッド(21,22)により情報が入力され、また、
    前記第2の機能モードにおいて全体的に露出される表示装置(23,33)に情報が表示され、かつ前記第2の機能モードにおいては第2のキーパッド(31,32)により情報が入力されるようにした端末装置に情報を示すための方法であって、
    前記第1の機能モードと前記第2の機能モードとの間での切換えは、前記端末装置の2つの可動部分(201,202)を閉鎖位置と開放位置との間で相対的に切換えることによってもたらされるステップと、
    前記表示装置(23,33)で情報を提供するステップであって、前記第1の機能モードで第1の固有の使用方向で情報を提供するステップと、前記第2の機能モードで第2の固有の使用方向で情報を提供するステップとを含み、前記第1の固有の使用方向は前記第1のキーパッド(21,22)の固有の使用方向と同じであり、前記第2の固有の使用方向は前記第2のキーパッド(31,32)の固有の使用方向と同じであり、かつ前記第1の固有の使用方向に対して垂直であることを特徴とする方法。
  15. 前記端末装置は、前記第1の機能モードでは音声を転送するために、また前記第2の機能モードではテキスト及び/又はデータを転送するために用いられることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2005241354A 1995-09-28 2005-08-23 端末装置 Expired - Lifetime JP4331708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI954621A FI113518B (fi) 1995-09-28 1995-09-28 Päätelaite

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513162A Division JPH11512890A (ja) 1995-09-28 1996-09-30 端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057420A Division JP4700019B2 (ja) 1995-09-28 2007-03-07 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348443A JP2005348443A (ja) 2005-12-15
JP4331708B2 true JP4331708B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=8544108

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513162A Withdrawn JPH11512890A (ja) 1995-09-28 1996-09-30 端末装置
JP2005241354A Expired - Lifetime JP4331708B2 (ja) 1995-09-28 2005-08-23 端末装置
JP2007057420A Expired - Lifetime JP4700019B2 (ja) 1995-09-28 2007-03-07 端末装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513162A Withdrawn JPH11512890A (ja) 1995-09-28 1996-09-30 端末装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057420A Expired - Lifetime JP4700019B2 (ja) 1995-09-28 2007-03-07 端末装置

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1617631A3 (ja)
JP (3) JPH11512890A (ja)
KR (1) KR100422383B1 (ja)
AU (1) AU7087496A (ja)
DE (1) DE69635132T2 (ja)
FI (1) FI113518B (ja)
WO (1) WO1997012470A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4919297A (en) * 1996-10-29 1998-05-22 Ericsson Inc. Telecommunication apparatus having dual keypads
US6125286A (en) * 1997-06-05 2000-09-26 Motorola, Inc. Communication device having multiple displays and method of operating the same
FI114267B (fi) 1998-01-29 2004-09-15 Nokia Corp Elektroninen laite ja menetelmä tietojen näyttämiseksi
FR2775857A1 (fr) 1998-03-03 1999-09-03 Philips Electronics Nv Appareil electronique a clavier variable
FI114435B (fi) 1999-04-22 2004-10-15 Nokia Oyj Kannettava viestintälaite
SE516510C2 (sv) 1999-09-21 2002-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Portabel kommunikationsapparat med första och andra användargränssnitt, samt en tillbehörsanordning innefattande en knappsats och en display för en portabel radiotelefon
BR0105094A (pt) 2000-03-14 2002-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Assistente pessoal digital/ dispositivo de combinação telefônica
US7439957B2 (en) 2001-01-25 2008-10-21 International Business Machines Corporation Compact universal keyboard
DE10106812A1 (de) * 2001-02-14 2002-09-05 Siemens Ag Kleingerätesystem mit erweiterten Eingabemöglichkeiten
JP4648551B2 (ja) * 2001-02-15 2011-03-09 オリンパス株式会社 携帯電話機
DE10132812A1 (de) 2001-07-06 2003-01-16 Siemens Ag Elektronisches Gerät
US20030044000A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Kfoury Tony N. Electronic device with rotatable keypad and display
JP4417002B2 (ja) * 2002-01-09 2010-02-17 ソニー株式会社 電子機器及びその制御方法並びにプログラム
US7071917B2 (en) 2002-01-09 2006-07-04 Sony Corporatiom Electronic apparatus and method and program of controlling the same
US20030179182A1 (en) 2002-02-21 2003-09-25 Lieu Winston Hong Article comprising an adaptable input devce
US7499029B2 (en) 2002-08-02 2009-03-03 Fujitsu Limited Information processing apparatus with double-sided operable keyboard
TW200407784A (en) 2002-11-12 2004-05-16 Mitac Technology Corp Computer system having function of keyboard on/off notification and its processing method
US7010333B2 (en) * 2003-02-19 2006-03-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Radiotelephone terminal with dual-sided keypad apparatus
US20040229663A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tosey Joseph P. R. Mobile electronic device with tactile keyboard
JP3952022B2 (ja) * 2004-01-26 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 電子機器における情報伝送方式および電子機器
JP3755530B2 (ja) * 2004-01-29 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 電子装置
US20050162338A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Masayuki Ikeda Information transmitting method, electronic apparatus, and wireless communication terminal
US8072427B2 (en) 2006-05-31 2011-12-06 Research In Motion Limited Pivoting, multi-configuration mobile device
EP1862881A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-05 Research In Motion Limited Pivoting, multi-configuration mobile device
US7953448B2 (en) 2006-05-31 2011-05-31 Research In Motion Limited Keyboard for mobile device
US7986921B2 (en) * 2007-03-06 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Wireless device with privacy screen
JP5529383B2 (ja) 2008-01-18 2014-06-25 京セラ株式会社 携帯情報端末および通信制御方法
EP2387210A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Research In Motion Limited Handheld electronic communication device including touch-sensitive display
US8412279B2 (en) 2010-05-10 2013-04-02 Research In Motion Limited Handheld electronic communication device including touch-sensitive display
EP2387209B1 (en) * 2010-05-10 2017-07-12 BlackBerry Limited Handheld electronic communication device including touch-sensitive display

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH679963A5 (ja) * 1990-03-19 1992-05-15 Andreas Peiker
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
JP3120592B2 (ja) * 1991-09-26 2000-12-25 カシオ計算機株式会社 携帯通信装置
US5337346A (en) * 1991-09-26 1994-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Portable telephone apparatus including electronic notebook function
JP3179217B2 (ja) * 1992-11-16 2001-06-25 株式会社日立製作所 携帯用情報通信装置
US5844543A (en) * 1993-05-14 1998-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
JP2602001B2 (ja) * 1993-11-01 1997-04-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 縮小可能キーボード付パーソナル通信機
JP3374485B2 (ja) * 1993-12-14 2003-02-04 ソニー株式会社 移動通信端末装置
CA2166928A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-07 Shrirang Nilkanth Jambhekar Radio communication device having a moveable housing element and a keypad disposed therein
US5715524A (en) * 1995-02-06 1998-02-03 Motorola, Inc. Radio communication device with movable housing element control
US5797089A (en) * 1995-09-07 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal communications terminal having switches which independently energize a mobile telephone and a personal digital assistant

Also Published As

Publication number Publication date
FI113518B (fi) 2004-04-30
JP2005348443A (ja) 2005-12-15
FI954621A0 (fi) 1995-09-28
JP2007151191A (ja) 2007-06-14
EP1617631A3 (en) 2008-09-10
FI954621A (fi) 1997-03-29
DE69635132D1 (de) 2005-10-06
DE69635132T2 (de) 2006-07-06
EP0872098A1 (en) 1998-10-21
KR100422383B1 (ko) 2004-05-24
JP4700019B2 (ja) 2011-06-15
KR19990063848A (ko) 1999-07-26
JPH11512890A (ja) 1999-11-02
AU7087496A (en) 1997-04-17
EP0872098B1 (en) 2005-08-31
WO1997012470A1 (en) 1997-04-03
EP1617631A2 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700019B2 (ja) 端末装置
US6798882B2 (en) Mobile station
KR100540517B1 (ko) 이중동작하는통신장치
TW525363B (en) Information terminal
KR100621811B1 (ko) 손목-시계무선전화기
US7068259B2 (en) Key data input device and mobile communication terminal using the same
EP1954015B1 (en) Mobile communication device capable of providing candidate phone number list and method of controlling operation of the mobile communication device
US6201951B1 (en) Telephone set with a detachable cordless control and display panel
EP2202606A2 (en) Adaptive keypad device for portable terminal and control method thereof
US20080266264A1 (en) Electronic device and a method in an electronic device
JP2001111661A (ja) タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス
JP2003101622A (ja) 通信装置および方法
JPH0965437A (ja) 携帯端末
JP2002237878A (ja) 内部で変化することができる素子を備える通信ユニット
KR100260751B1 (ko) 터치스크린을 구비한 무선단말기의 사용자 인터페이스 장치
KR200203824Y1 (ko) 표시장치를 통해 광고를 하는 이동 전화 시스템 및 이동통신 서비스 시스템
KR100630057B1 (ko) 이동 통신 단말의 키 입력 인터페이스 제공 방법 및 장치
KR200321565Y1 (ko) 내외장형 키보드가 장착된 고정용 이동 단말기
JP2000333148A (ja) 携帯テレビ電話端末
KR200202214Y1 (ko) 휴대전화기용 키보드
KR20100085639A (ko) 배면의 회전 휠을 구비한 휴대 전화기
KR20020000021A (ko) 휴대폰 전용 키보드
KR20040023234A (ko) 휴대폰의 폰북
KR20040094549A (ko) 내외장형 키보드가 장착된 고정용 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term