JP4366787B2 - 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 - Google Patents
湯切機能付き即席食品容器用蓋材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366787B2 JP4366787B2 JP30653999A JP30653999A JP4366787B2 JP 4366787 B2 JP4366787 B2 JP 4366787B2 JP 30653999 A JP30653999 A JP 30653999A JP 30653999 A JP30653999 A JP 30653999A JP 4366787 B2 JP4366787 B2 JP 4366787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- sheet
- layer
- base sheet
- cup body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼きそば、スパゲッティなど即席食品の密封包装に使用する容器の蓋材に関し、特に乾燥状態の即席食品を柔らかくほぐすために注入する熱湯を排出するための湯切孔を備え、かつ、電子レンジ調理機能を有する即席食品容器用の蓋材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子レンジ調理機能を有する湯切孔付きの即席食品容器は、例えば、即席食品が収容された紙カップ容器の開口部を、例えば、コート紙/剥離ニス層/ポリエチレン(PE)/アルミニウム箔(Al)/LTS構成のような、Al入りの紙を主体とする蓋材で密封して紙カップ容器本体とし、さらに、この紙カップ容器本体に排湯口を有するプラスチック製の成形キャップを被せた容器であった。
【0003】
この容器は、使用時には、先ずプラスチック製の成形キャップを取り除き、ついで、紙を主体とする蓋材も剥がして紙カップ容器本体を開封し、湯水を注いだ後、プラスチック製の成形キャップを被せて電子レンジ加熱を行い、その後、湯水を成形キャップの排湯口から排出して、最後に成形キャップを紙カップ容器から取り除き、内容物を喫食するというものである。
【0004】
喫食に際して注湯を行い、所定時間経過後に排湯作業を行う紙カップ容器としてならば、プラスチック製の成形キャップを必要としないのであるが、電子レンジ加熱を必要とするために、Al入りの紙を主体とする蓋材が電子レンジ加熱時に使用できず、また、プラスチック製の成形キャップのみでは、ガスバリア性が不足するため内容物保護性に欠け、上述のような複雑な材料構成と複雑な作業が必要となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、湯水切りあるいは湯水注入作業を必要とし、かつ、電子レンジ調理機能を有する即席食品用紙カップ容器に関する以上のような問題点に着目してなされたもので、プラスチック製の成形キャップを必要とせず、比較的簡単な前準備で喫食が可能となる即席食品容器用の蓋材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、カップ本体開口部に、カップ本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、カップ本体の外側に突出した開封用つまみが形成され、カップ本体の開口部を密封シールする即席食品容器用蓋材において、
該蓋材は紙層を主材とする基材シートとこれを被覆する表面シートが接着層を介して積層され、
前記基材シートの接着層と接する側には、剥離ニス層が形成され、
基材シートの略中央部には、基材シート全体の深さに達する湯切孔形成用のハーフカット線が略円形状に設けられ、
さらに表面シートの外側から接着層を貫通し、基材シートの紙層にまで達する、カップ本体開口部外側の開封用つまみ内を通り、且つ湯切孔形成用のハーフカット線を囲む楕円形状の剥離用つまみ形成用のハーフカット線が設けられていることを特徴とする湯切機能付き即席食品容器用蓋材である。
【0007】
また、第2の発明は、第1の発明において、前記紙層を主体とする基材シートが、外側から紙層、PETフィルム、LTSフィルムの3層構成から成ることを特徴とする請求項1記載の湯切機能付き即席食品容器用蓋材である。
【0008】
上記のように本発明によれば、蓋材は、紙層を主材とする基材シートとこれを被覆する表面シートが接着層を介して積層され、前記基材シートの接着層と接する側には、剥離ニス層が形成され、基材シートの略中央部には、基材シート全体の深さに達する湯切孔形成用のハーフカット線が略円形状に設けられ、さらに表面シートの外側から接着層を貫通し、基材シートの紙層にまで達する、カップ本体開口部外側の開封用つまみ内を通り、且つ湯切孔形成用のハーフカット線を囲む楕円形状の剥離用つまみ形成用のハーフカット線が設けられているので、開封用つまみを下に曲げると、剥離用つまみ形成用のハーフカット線に沿って表面シートと接着層が基材シートから分離して、下に曲げた開封用つまみの内側に剥離用つまみが形成される。この剥離用つまみをつまんで蓋材を引き剥がすと、表面シートは剥離用つまみ形成用のハーフカット線に沿って剥がれ、最後に基材シート部分も湯切孔形成用のハーフカット線に沿って剥がれ、湯切孔が開口する。
【0009】
また、紙層を主体とする基材シートが、外側から紙層、PETフィルム、LTSフィルムの3層構成から成るので、カップ本体と蓋材とは、易剥離が可能となる。
【0010】
容器や蓋材にアルミニウム等の金属材料を使用していないので、電子レンジ加熱が可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下実施例により本発明を詳細に説明する。
本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材5は、例えば、図1に示すように、カップ本体開口部に、カップ本体2の開口部とほぼ同じ外形を有し、カップ本体の外側に突出した開封用つまみ4が形成され、カップ本体の開口部を密封シールしてなる構造を有する。
【0012】
そして、開封用つまみ4を有する蓋材5は、例えば、図2(a)、(b)に示すように、紙層11aを主材とする基材シート11とこれを被覆する表面シート12が接着層13を介して積層されてなり、基材シート11の接着層13と接する側には、剥離ニス層14が形成されている。
【0013】
そして、基材シート11の略中央部には、基材シート全体の深さに達する湯切孔22形成用のハーフカット線21が略円形状に設けられている。さらに表面シート12の外側から接着層13を貫通して基材シートの紙層11aにまで達する、カップ本体開口部外側の開封用つまみ4内を通り、且つ湯切孔形成用のハーフカット線21を囲む楕円形状の剥離用つまみ形成用のハーフカット線23が設けられている。
【0014】
カップ本体2は、電子レンジで加熱すること、少なくと最内層は熱融着性があること等を考慮すると、PE/カップ原紙/PE等の紙を主体とする複合シートを用いて一般的な紙カップ成形機で成形することができる。
あるいは、ポリプロピレン等の樹脂を用いて成形されたプラスチックカップ容器であっても構わない。
【0015】
蓋材5は、本発明の即席食品用容器のポイントであって、剥離用つまみ3をつまんで蓋材を剥がすと、湯切孔22部分のみ開蓋し、それ以外の部分は開蓋せず、湯切孔22から湯水を注入あるいは排出することができ、また、開封用つまみ4を持って剥がすことにより、蓋全体が開蓋でき、内容物を喫食することができる構造としたものである。
【0016】
蓋材5の層構成としては、例えば、内側面から基材シート11/接着層13/表面シート12の複合構成のシートを使用する。
基材シート11としては、紙層11aとPETフィルム11bとカップ本体2との剥離を容易にするエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂フィルム、LTSフィルムなどのポリオレフィン系樹脂フィルム11cとをこの順にそれぞれ2液反応型のポリエステル樹脂系の接着剤(図示せず)を介して積層した複合シートを使用することができる。
【0017】
表面シート12としては、PETフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム等を使用することができる。
【0018】
紙層11a/PETフィルム11b/ポリオレフィン系樹脂フィルム11cからなる基材シート11の紙層側には、ポリビニルアルコール等の目止め剤(図示せず)を介してレシチンなどの可食性界面活性剤、硝化綿系の接着剤にワックスまたはシリコンなどを混合したものからなる剥離ニスを塗布した剥離ニス層14(0.2〜20μm厚)を、基材シート全面に形成させる。
【0019】
なお、剥離ニス層14を含む基材シート11には、全厚にわたり湯切孔形成用のハーフカット線21を容器の中央部になる位置に、略円形に設けておく。
【0020】
ハーフカット線21を囲むことにより形成される湯切孔22の形状は、図示した円形に限らず、楕円形、滴形、方形等各種考えられる。
【0021】
さらに必要に応じて、紙のコート層面またはPETフィルムの裏面には印刷層15を設けることができる。
【0022】
また、接着層13は、基材シートに設けた剥離ニス層形成面と表面シートのPETフィルムや印刷層との接着性に優れた接着剤であれば良く、具体的には、ポリエチレン、すなわち、溶融ポリエチレンによる押し出しラミネーション法により基材シートと表面シートを貼り合わせれば良い。
【0023】
基材シート11/接着層13/表面シート12の3層が積層された積層シートの表面シート側から基材シートの紙層の中間深さまでは、開封用つまみ内を通り、且つ湯切孔形成用のハーフカット線21を囲む楕円形状の剥離用つまみ3形成用のハーフカット線23が設けられている。
【0024】
このハーフカット線23は、基材シート11と表面シート12を接着層13を介して積層して積層シートとし、この積層シートを蓋材に打抜く際、蓋材の打抜きと同時に、表面シート側から基材シート側に向けて基材シートの紙層部分の中間深さまでハーフカット線23を加工することにより形成できる。
【0025】
本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材の使用方法につき説明する。先ず、開封用つまみ4を下に曲げると、剥離用つまみ形成用のハーフカット線23に沿って表面シート12と接着層13が基材シート11から分離して、下に曲げた開封用つまみ4の上の方に剥離用つまみ3が形成される。この剥離用つまみ3をつまんで蓋材を剥がすと、表面シート12は剥離用つまみ形成用のハーフカット線23に沿って剥がれ、基材シート部分も湯切孔形成用のハーフカット線21に沿って剥離して、孔が開き、湯切孔22が開蓋する(図3参照)。そして湯切孔22から湯水をカップ本体2に注入する。ついで、剥離用つまみ3をカップ本体2の外周端部に折り曲げて再封し、食品を可食状態にするための所定時間、電子レンジ加熱を行い、加熱終了後、電子レンジから取り出し、湯切孔22から不要となった湯を排出する。最後に、開封用つまみ4をつまんで蓋材5をカップ本体2の開口部6から対向する方向に剥がすと、蓋材は剥離用つまみ3もろともカップ本体2から剥がれ喫食可能となる。
【0026】
【実施例】
以下に本発明の実施例をさらに具体的に説明する。
〈実施例1〉
本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材は、図2(a)、(b)に示すように、先ず、30μm厚のイージーピール性を有するポリオレフィン樹脂系フィルム11aと12μm厚のPETフィルム11bとを2液反応型のポリエステル樹脂系の接着剤を介してドライラミネーション法により積層した基材シート11を準備した。
【0027】
先ず、表面シート12として印刷層15を設けた12μm厚のPETフィルムを準備する。
同時に、基材シート11を構成する坪量85g/m2 のコート紙11aと、12μm厚のPETフィルム11b、30μm厚のLTSフィルム11cをそれぞれ準備する。
準備したコート紙11aのコート面に、ポリビニルアルコール等の目止め剤(図示せず)を介してレシチンなどの可食性界面活性剤、硝化綿系の接着剤にワックスまたはシリコンなどを混合したものからなる剥離ニスを塗布した剥離ニス層14(10μm厚)をコート紙の全面に形成させる。
【0028】
印刷層15を設けた12μm厚のPETフィルム12aの印刷層面と、ミシン目線23が穿設され、剥離ニス層14が形成されたコート紙12bの剥離ニス層面とを対向させ、2液反応型のポリエステル樹脂系接着剤を用いてドライラミネーション法により積層し、表面シート12とした。
【0029】
ついで、基材シート11の剥離ニス形成面と表面シート12の印刷層形成面とを対向させ、熱接着性に優れたポリエチレンを接着層13(15μm厚)としてエクストルーダを用いてラミネートすることにより基材シート11/接着層13/表面シート12からなる積層シートとした。
【0030】
続いてこの積層シートを大断ちした後、表面シート側から基材シートの紙層の深さまで剥離つまみ形成用のハーフカット加工を行うと共に、基材シートのLTSフィルム側から接着層まで湯切り孔形成用のハーフカット加工を行い、最後に蓋材の形に打ち抜き加工を行い、本発明の湯切機能を付き即席食品容器用蓋材を作製した。
【0031】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、蓋材を容器本体から完全に剥がすことなく湯切孔を開けることができるという新しい機能を有する蓋材が作製できた。
また、アルミニウム箔などの金属箔を使用しないので、電子レンジでの加熱が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材をカップ本体に閉蓋させた状態を示す斜視説明図である。
【図2】本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材の一実施例を示す、(a)は平面説明図であり、(b)は(a)のA−A’線断面説明図である。
【図3】本発明の湯切機能付き即席食品容器用蓋材の剥離つまみをつまんで蓋材を約1/2程度開封した状態を示す拡大側断面説明図である。
【符号の説明】
1‥‥即席食品用容器
2‥‥カップ本体
3‥‥剥離用つまみ
4‥‥開封用つまみ
5‥‥蓋材
6‥‥カップ本体の開口部
11‥‥基材シート
11a‥紙層
11b‥PETフィルム
11c‥LTSフィルム
12‥‥表面シート、PETフィルム
13‥‥接着層
14‥‥剥離ニス層
15‥‥印刷層
21‥‥湯切孔形成用ハーフカット線
22‥‥湯切孔
23‥‥剥離用つまみ形成用ハーフカット線
Claims (2)
- カップ本体開口部に、カップ本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、カップ本体の外側に突出した開封用つまみが形成され、カップ本体の開口部を密封シールする即席食品容器用蓋材において、
該蓋材は紙層を主材とする基材シートとこれを被覆する表面シートが接着層を介して積層され、
前記基材シートの接着層と接する側には、剥離ニス層が形成され、
基材シートの略中央部には、基材シート全体の深さに達する湯切孔形成用のハーフカット線が略円形状に設けられ、
さらに表面シートの外側から接着層を貫通し、基材シートの紙層にまで達する、カップ本体開口部外側の開封用つまみ内を通り、且つ湯切孔形成用のハーフカット線を囲む楕円形状の剥離用つまみ形成用のハーフカット線が設けられていることを特徴とする湯切機能付き即席食品容器用蓋材。 - 前記紙層を主体とする基材シートが、外側から紙層、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、接着性ポリオレフィン樹脂(LTS)フィルムの3層構成から成ることを特徴とする請求項1記載の湯切機能付き即席食品容器用蓋材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30653999A JP4366787B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30653999A JP4366787B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001122350A JP2001122350A (ja) | 2001-05-08 |
JP4366787B2 true JP4366787B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=17958266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30653999A Expired - Fee Related JP4366787B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366787B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4887706B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-02-29 | 凸版印刷株式会社 | 湯切り機能付き蓋材 |
JP4797612B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-10-19 | 凸版印刷株式会社 | 湯切り機能付き蓋材 |
JP4910447B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-04-04 | 凸版印刷株式会社 | 湯切り機能付き蓋材 |
JP6277635B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-02-14 | 凸版印刷株式会社 | 蓋体およびそれを用いた包装容器 |
JP6566710B2 (ja) * | 2015-05-07 | 2019-08-28 | 明星食品株式会社 | ホットスポット付蓋材 |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP30653999A patent/JP4366787B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001122350A (ja) | 2001-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4138123B2 (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP4826358B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP4736151B2 (ja) | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 | |
JP4231158B2 (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP4366787B2 (ja) | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 | |
JPH11147559A (ja) | 蓋材及びそれを用いた容器 | |
JP4724978B2 (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP2008068903A (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP4614298B2 (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP4887706B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP4882530B2 (ja) | シュリンク包装容器 | |
JP4435515B2 (ja) | 食品容器 | |
JPH11278555A (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP4220334B2 (ja) | 湯切り孔付き蓋材 | |
JP2002160777A (ja) | 排湯機能を有する即席食品用容器 | |
JPH03289463A (ja) | 包装容器及びその製造方法 | |
JP4190625B2 (ja) | 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材 | |
JP4231912B2 (ja) | 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材 | |
JP2002160776A (ja) | 排湯機能を有する即席食品用容器 | |
JP2004299784A (ja) | シート状蓋体 | |
JP2008007145A (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP2899901B2 (ja) | 包装容器 | |
JP5391608B2 (ja) | 蓋材 | |
JP4792743B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP2004276998A (ja) | シート状蓋体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |