[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3927524B2 - パワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路 - Google Patents

パワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3927524B2
JP3927524B2 JP2003278396A JP2003278396A JP3927524B2 JP 3927524 B2 JP3927524 B2 JP 3927524B2 JP 2003278396 A JP2003278396 A JP 2003278396A JP 2003278396 A JP2003278396 A JP 2003278396A JP 3927524 B2 JP3927524 B2 JP 3927524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
electronic device
supply control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003278396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004057000A (ja
Inventor
キョンギル チェ
漢青 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004057000A publication Critical patent/JP2004057000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927524B2 publication Critical patent/JP3927524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は,ホストによる電子機器上のパワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路に関する。
一般にホストに連結された電子機器は,電源オンの状態で使用者の指示によって要求された事項を行う場合にのみ時折駆動され,使用していない場合にも,電源は,常にオン状態に保たれる場合が多い。例えば,コンピュータに連結されたプリンタは,電源がオンの状態で使用者の要求によって印刷物を出力し,印刷動作を行っていない場合にも,電源がオン状態を保つ。
また,従来のプリンタでは,電源をオフさせてもプリンタの全ての電源がオフされるものではなく,一部または全体システムには,電源を供給し続ける。したがって,電子機器が動作されていない場合にも無駄に電源が浪費される問題点があり,電子機器のパワーサプライをホストで制御するための装置が要求される。パワーサプライのうち,電源スイッチング部を備えているものをスイッチングモードパワーサプライ(SMPS:Switching Mode Power Supply)と称する。
このSMPSは,ダイオード及び電解コンデンサを用いて交流電源を整流及び平滑化して直流にし,これを変圧器の1次側に印加して電源を変換し,このように変換された電源に対して,変圧器の2次側で再び平滑回路を経て所望の直流電源を得る(例えば,特許文献1参照)。
特開平6−189534号公報
しかし,このようにホストにより電源供給が制御される電源スイッチング部を含むパワーサプライが電子機器に電源を供給している最中に電源コードが抜けてしまう場合や,急な停電などにより電源供給が遮断される場合には,電解コンデンサに充電されていた電荷が電解コンデンサに連結された抵抗を通じて放電される。
電解コンデンサに充電された電荷の放電には,約数分から数十分がかかる。しかし,電解コンデンサに充電された電荷が完全に放電される前に,電源が供給されない状態で電源スイッチング部を駆動させる信号(例えば,コンピュータからプリンタに印刷データが入力された場合,または使用者が電源供給のための選択スイッチをオンさせた場合)が印加されれば,パワーサプライは,電解コンデンサから放電される電荷に対して瞬時に電源供給源から供給され整流及び平滑化された電源であると認識して電子機器に直流電源を供給しようとするが,整流及び平滑化された電源が供給され続けないために電子機器動作にエラーを誘発すると言う問題があった。
本発明は,従来のホストによる電子機器上のパワーサプライ制御が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,ホストで制御されるパワーサプライを備えた電子機器において,電源供給が遮断された状態で電源スイッチング部を駆動させる信号が印加されても電子機器のエラー発生を防止することの可能な,新規かつ改良されたホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法及びこのパワーサプライ制御方法を行うホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,電子機器と連結されたホストにより電子機器上の電源スイッチング部を含むパワーサプライの制御方法において,受信した交流電源を電源スイッチング部に伝送すると同時に直流電源に変換する工程と,電子機器に直流電源の供給が要求されるかを判断する工程と,及び直流電源の供給が要求されると判断されれば伝送された交流電源で電源スイッチング部を駆動させる工程と,を含むことを特徴とする,パワーサプライの制御方法が提供される。
また,上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,電子機器と連結されたホストにより電子機器上の電源スイッチング部を含むパワーサプライの制御装置において,受信された交流電源を直流電源に変換させて平滑化する電源整流部と,交流電源に駆動して電子機器に直流電源の供給をスイッチングする電源スイッチング部と,交流電源を入力されて電源スイッチング部に出力する交流電源連結部と,及び電源スイッチング部の駆動を制御する電源供給制御部と,を備えることを特徴とする,パワーサプライの制御装置が提供される。
さらに,上記課題を解決するために,本発明の第3の観点によれば,電子機器と連結されたホストにより電子機器上の電源スイッチング回路を含むパワーサプライの制御回路において,受信された交流電源を直流電源に変換させて平滑化する電源整流回路と,交流電源に駆動して電子機器に直流電源の供給をスイッチングする電源スイッチング回路と,交流電源を入力されて電源スイッチング部に出力する交流電源連結回路と,電源スイッチング回路の駆動を制御する電源供給制御回路と,を備えることを特徴とする,パワーサプライの制御回路が提供される。
以上述べたように,本発明のホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法及び装置は,ホストにより制御されるパワーサプライを備えた電子機器において交流電源供給源から電源供給が遮断された後に電源供給なく直ちに電源スイッチング部が駆動されるとしても,電解コンデンサに充電された電荷の放電を遮断して電子機器のエラー発生を防止しうる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の第1の実施の形態に係るホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法を説明するためのフローチャートであって,受信された交流電源を直流電源に変換すると同時に交流電源を電源スイッチング部に伝送して電源スイッチング部を駆動させる各工程(工程10〜工程14)よりなる。
まず,受信された交流電源を電源スイッチング部に伝送すると同時に直流電源に変換する(工程10)。交流電源として110[V]や220[V]の商用電源を入力される。交流電源が電子機器に使われるためには,直流に変換されなければならないが,単に電源スイッチング部に備えられた周波数幅変調集積回路(PWM−IC:pulse
width modulation−integrated circuit)を駆動させるためなら,直流ではない交流電源だけでも可能である。したがって,受信された交流電源を整流されていない状態で電源スイッチング部内の周波数幅変調集積回路に伝送する。
一方,交流電源を電源スイッチング部に伝送すると同時に,交流電源を直流電源に変換する。交流電源がダイオードを経ながら整流され,電解コンデンサにより平滑化されて直流電源に変換される。このように整流され,平滑化された電源は,変圧器を経て実質的に電気器具に使われる電源に変換される。
図1に示されたように,工程10後に,電子機器に直流電源の供給が要求されるかを判断する(工程12)。例えば,コンピュータ(ホスト)から印刷のためのデータが受信されたか,またはコンピュータがオフされたかを判断する。もし,電子機器に直流電源の供給が要求されていないと判断されれば,電子機器に直流電源の供給が要求されるかを判断し続ける。
しかし,電子機器に直流電源の供給が要求されると判断されれば,伝送された交流電源に電源スイッチング部を駆動させる(工程14)。電源スイッチング部の周波数幅変調集積回路は,伝送された交流電源により駆動して前述した工程10で整流された電源をパワーサプライの2次側に伝送させる。
以下,前述した本発明の第1の実施の形態に関するホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法を行うホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置の構成及び動作を,以下に添付した図面に基づいて次の通り説明する。
図2は,図1に示されたホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法を行う本発明の第1の実施の形態に係るホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置のブロック図であって,交流電源連結部100,電源整流部120,電源供給制御部140及び電源スイッチング部160で構成される。
図3は,図2に示されたホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置のうち交流電源連結部100,電源整流部120,及び電源スイッチング部160が備えられたパワーサプライ1次側回路図の一実施例である。
上記の工程10を行うために,交流電源連結部100は,交流電源を受信され,受信された交流電源を電源スイッチング部160に出力する。図2に示された交流電源連結部100は,商用電源として使われる交流電源を入力端子IN1を通じて受信し,受信された交流電源を出力する。
図3に示されたように,交流電源連結部100は,交流電源供給源ACからノード1を通じて交流電源を入力され,交流電源連結部100に備えられた抵抗R1を経て電源スイッチング部160と連結されたノード2に交流電源を伝送する。ノード1は,交流電源が受信される回路線上に備えられており,ノード2は,電源スイッチング部120に印加される回路線上に備えられている。
また,上記の工程10を行うために,電源整流部120は,受信された交流電源を直流電源に変換し,変換された直流電源を変圧器Tに伝送する。図2に示された電源整流部120は,入力端子IN1を通じて入力された交流電源を整流及び平滑化して出力端子OUT1を通じて変圧器Tに伝送する。
図3に示されたように,電源整流部120は交流電源供給源ACから交流電源を伝送されてダイオードDにより順方向の電流は,通過させ,逆方向の電流は,遮断することによって電源を整流し,整流された電源に残っている脈流を,電解コンデンサCを用いて除去し(この動作を平滑化と称する。),平滑化された直流電源を出力する。
一方,電源整流部120は,従来と異なり,その内部に備えられている電解コンデンサCの放電線路が開放されている。したがって,パワーサプライがオフされても電解コンデンサCの放電線路が遮断されたために,電源の平滑化のために電解コンデンサCに充電されている電荷が任意に放電されることを防止する。
従来には,電源スイッチング部160に電源を供給して電源スイッチング部160を駆動するために,電解コンデンサCを電源スイッチング部160と連結させた。しかし,本発明の本実施の形態では,電解コンデンサCと電源スイッチング部160との連結を切ることによって,電源供給が遮断された状態で電源スイッチをオンさせたとしても,電解コンデンサCに充電された電荷が放電されないために,従来の電解コンデンサC1の放電により生じる電子器具のエラーを防止しうる。
上記の工程12を行うために,電源供給制御部140は,電源スイッチング部160の駆動を制御する。図2に示された電源供給制御部140は,入力端子IN2を通じて電子機器と連結されたホスト(図示せず)からパワーサプライの制御要求信号を入力され,この信号によって,パワーサプライ1次側に備えられた電源スイッチング部160を制御する信号を出力する。
例えば,コンピュータ(ホスト)と連結されたプリンタ(電子機器)に内蔵されたパワーサプライを制御しようとする時,電源供給制御部140がコンピュータから印刷データを伝送されれば,電源供給制御部140は,プリンタに電源を供給することを指令する信号と認識する。これにより,電源供給制御部140は,電源スイッチング部160を駆動させる信号を電源スイッチング部160に伝送する。もし,電源供給制御部140がコンピュータから印刷データを一定時間が過ぎても伝送されていないか,コンピュータがオン状態からオフ状態になる場合には,電源供給制御部140は,プリンタに電源供給を遮断することを指令する信号として認識する。これにより,電源供給制御部140は,電源スイッチング部160の駆動を停止させる信号を電源スイッチング部160に伝送する。
電源供給制御部140は,ホストから別途に伝送された電源で駆動することが望ましい。ホストからVBUSラインを通じて供給された電源(例えば,+5[V]電圧)がDC/DCコンバーター(図示せず)により論理電圧(例えば,+3.3Vまたは+2.5V)に変換されて電源供給制御部140に印加される。したがって,電源供給制御部140は,電子機器のパワーサプライから供給される電源の遮断の如何に関係なく電源スイッチング部160を制御できる。
上記の工程14を行うために,電源スイッチング部160は,交流電源に駆動して電子機器に直流電源の供給をスイッチングする。図2に示された電源スイッチング部160は,電源供給制御部140から電子機器の電源供給に関する制御信号を伝送され,交流電源連結部100から伝送された交流電源により駆動し,電源整流部120で整流された直流電源供給に関するスイッチングした結果を,出力端子OUT2を通じて出力する。
図3に示されたように,電源スイッチング部160は,整流される前の交流電源を伝送されても電源供給制御部140から電源スイッチング部160を駆動することを指令する信号を入力されていなければ,この状態では電源スイッチング部160の内部に備えられたPWM−IC165が起動電源を印加されられないので,上記の工程10で整流された直流電流は,電子機器に供給されない。
例えば,コンピュータで印刷データがプリンタに伝送されて,電源供給制御部140が電源スイッチング部160を駆動することを指令する信号を出力すれば,この信号により電源スイッチング部160の内部に備えられたフォトカップラPC1のフォトトランジスタが動作してPNPトランジスタQのベースを‘ロー’状態にする。したがって,PNPトランジスタQの特性によってコレクタとエミッタとの間が導通(on)状態になって,交流電源連結部100から伝送された交流電源がPWM−IC165の動作電源として用いられる。PWM−IC165の動作により,電界効果トランジスタFETは,スイッチングしてパワーサプライ1次側の電源を2次側に誘起させる。これにより,プリンタには,最終的に論理電源+5V及び駆動電源+30Vが供給される。
また,前述した電源供給制御部140による制御信号ではない,使用者が電源供給を選択できる選択スイッチS/Wを押して電源供給のためのスイッチング信号を入力する場合にも同様にPNPトランジスタQのコレクタとエミッタとの間が導通状態になってPWM−IC165の動作によりプリンタに電源が供給される。
一方,プリンタの印刷動作が終了し,一定の時間が経過した後にも所定の印刷データがコンピュータからプリンタに伝送されない場合や,コンピュータの電源がオフされた場合に,電源スイッチング部160は電源供給制御部140から電源スイッチング部160の駆動を停止することを指令する信号を伝送され,この信号により電源スイッチング部160のフォトカップラPC2が動作してPWM−IC165を起動させる電源を周波数幅変調イネーブル端子にバイパスさせる。PWM−IC165の起動電源が遮断されることによって,電界効果トランジスタFETのスイッチングが中止されてパワーサプライ2次側に直流電源が伝達されない。したがって,プリンタには,直流電源が供給されない。
また,使用者が選択スイッチS/Wを押して電源遮断のためのスイッチング信号を入力する場合にも同様にフォトカップラPC2が動作することによって,プリンタには直流電源が供給されない。
従来におけるPWM−IC165は,整流及び平滑化された直流電源を用いて駆動した。しかし,本発明の本実施の形態では,図2及び図3において示されたように交流電源によりPWM−IC165が駆動される。したがって,電源供給が遮断された状態でホストから電子機器の制御に関する信号が電子機器に伝送(例えば,コンピュータにおいて印刷データがプリンタに入力されること)されるか,または使用者が選択スイッチを押すことによって電源スイッチング部160が駆動されるとしても電解コンデンサの放電線路が遮断されているので電子機器のエラーを防止する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,ホストによる電子機器上のパワーサプライの制御に適用可能であり,特にホストにおける電源供給の制御による電子機器上のエラーを防止するための方法及び装置に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態に係るホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法を説明するためのフローチャートである。 図1に示されたホストによる電子機器上のパワーサプライ制御方法を行う,同実施の形態に係るホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置の一実施例を説明するためのブロック図である。 図2に示されたホストによる電子機器上のパワーサプライ制御装置のうち交流電源連結部,電源整流部及び電源スイッチング部が備えられたパワーサプライ1次側回路図の一実施例である。
符号の説明
100 交流電源連結部
120 電源整流部
140 電源供給制御部
160 電源スイッチング部
165 周波数幅変調集積回路(PWM−IC)

Claims (6)

  1. 電子機器と連結されたホストにより前記電子機器上の電源スイッチング部を含むパワーサプライの制御装置において,
    流電源を直流電源に整流して平滑化する電源整流部と,
    前記交流電源により駆動され前記電子機器への前記直流電源の供給をスイッチングする電源スイッチング部と,
    前記交流電源を前記電源スイッチング部に連結する交流電源連結部と,
    前記電源スイッチング部の駆動を制御する電源供給制御部と,を備え,
    前記電源整流部は,整流された電源を平滑化する電解コンデンサを含み
    前記電源スイッチング部は、
    前記ホストからの信号により動作する前記電源供給制御部が出力する前記電源スイッチング部を駆動することを指令する信号により動作するフォトカップラと、
    前記フォトカップラのフォトトランジスタが動作して導通状態となるトランジスタと、
    前記トランジスタが導通状態になって、前記交流電源連結部から伝送された交流電源が動作電源として用いられるPWM−ICと、
    前記PWM−ICの動作によりスイッチングして、パワーサプライ電源を誘起させる電界効果トランジスタと、
    を備えたことを特徴とする、パワーサプライの制御装置。
  2. 前記交流電源連結部は,
    交流電源供給ソースに連結された第1ノードと,
    電源スイッチング部に連結された第2ノードと,
    前記第1ノードと前記第2ノード間の抵抗を備え,
    前記第1ノードを経て前記交流電源供給ソースから交流電源を提供され,前記第2ノードに前記抵抗を経て前記交流電源を伝送することを特徴とする,請求項1に記載のパワーサプライの制御装置。
  3. 前記電源整流部は,
    前記第1ノードを経て提供された前記交流電源を整流するダイオードと,整流された電源を提供されて変圧器に直流電源を出力する電解コンデンサを備えることを特徴とする,請求項1に記載のパワーサプライの制御装置。
  4. 前記電源供給制御部は,
    前記電源供給制御部が前記ホストから所定の時間間隔内で前記電子機器に直流電源を提供することを指令する要求を受けない時,前記電源スイッチング部の動作を中止することを指令する信号を伝送することを特徴とする,請求項に記載のパワーサプライの制御装置。
  5. 前記電源スイッチング部は,
    パルス幅変調増幅回路を含むことを特徴とする,請求項に記載のパワーサプライの制御装置。
  6. 電子機器と連結されたホストにより前記電子機器上の電源スイッチング回路を含むパワーサプライの制御回路において,
    流電源を直流電源に整流して平滑化する電源整流回路と,
    前記交流電源により駆動され前記電子機器への前記直流電源の供給をスイッチングする電源スイッチング回路と,
    前記交流電源を前記電源スイッチング回路連結する交流電源連結回路と,
    前記電源スイッチング回路の駆動を制御する電源供給制御回路と,を備え,
    前記電源整流回路は,整流された電源を平滑化する電解コンデンサを含み
    前記電源スイッチング回路は、
    前記ホストからの信号により動作する前記電源供給制御回路が出力する前記電源スイッチング回路を駆動することを指令する信号により動作するフォトカップラと、
    前記フォトカップラのフォトトランジスタが動作して導通状態となるトランジスタと、
    前記トランジスタが導通状態になって、前記交流電源連結回路から伝送された交流電源が動作電源として用いられるPWM−ICと、
    前記PWM−ICの動作によりスイッチングして、パワーサプライ電源を誘起させる電界効果トランジスタと、
    を備えたことを特徴とする,パワーサプライの制御回路。
JP2003278396A 2002-07-23 2003-07-23 パワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路 Expired - Fee Related JP3927524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0043276A KR100467594B1 (ko) 2002-07-23 2002-07-23 전자기기 상의 파워 서플라이 제어방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004057000A JP2004057000A (ja) 2004-02-19
JP3927524B2 true JP3927524B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=31944836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278396A Expired - Fee Related JP3927524B2 (ja) 2002-07-23 2003-07-23 パワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040125616A1 (ja)
JP (1) JP3927524B2 (ja)
KR (1) KR100467594B1 (ja)
CN (1) CN100399233C (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924172A (en) * 1974-07-11 1975-12-02 Honeywell Inf Systems Power supply
US4937727A (en) * 1989-03-07 1990-06-26 Rca Licensing Corporation Switch-mode power supply with transformer-coupled feedback
KR950005216B1 (ko) * 1993-03-31 1995-05-22 삼성전자주식회사 컴퓨터 주변장치의 전원절약장치
KR100234423B1 (ko) * 1995-12-05 1999-12-15 윤종용 컴퓨터 주변기기의 전원제어 장치 및 방법
KR970050167U (ko) * 1996-01-08 1997-08-12 호스트 컴퓨터를 이용한 프린터 자동 전원 제어장치
KR970073986A (ko) * 1996-05-15 1997-12-10 김광호 프린터의 전원제어장치와 방법
KR100219659B1 (ko) * 1997-08-27 1999-09-01 윤종용 인쇄기용 전원공급제어장치
CN2313330Y (zh) * 1997-12-26 1999-04-07 中国科学院沈阳计算技术研究所 开关式与可调式直流稳压电源
KR20000007851A (ko) * 1998-07-07 2000-02-07 윤종용 양전원을 갖는 스위칭모드 전원공급장치
KR20000010303U (ko) * 1998-11-18 2000-06-15 윤종용 프린터의 전원 공급 장치
JP2000184718A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Sharp Corp スイッチング電源装置
US5999421A (en) * 1999-03-31 1999-12-07 Liu; Kwang H. Dual-channel power system with an eight-pin PWM control chip
KR20010020990A (ko) * 1999-06-15 2001-03-15 김학도 전자장치의 전원을 자동으로 조절하는 방법 및 장치
DE10002326C2 (de) * 2000-01-20 2003-09-25 Infineon Technologies Ag Schaltnetzteil
DE10061385A1 (de) * 2000-12-09 2002-07-04 Philips Corp Intellectual Pty Spannungswandler für mehrere unabhängige Verbraucher
JP2002247847A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Acアダプタ、電源供給装置、電気機器、および電源供給装置の制御方法
DE10108131A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-05 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltung und Schaltnetzteil
KR100438695B1 (ko) * 2001-03-09 2004-07-05 삼성전자주식회사 전원 공급 제어 장치 및 방법
DE10134976A1 (de) * 2001-07-24 2003-02-06 Philips Corp Intellectual Pty Verbesserter Netzteileingangsschaltkreis hinsichtlich Netzstörungen
KR100418197B1 (ko) * 2001-08-28 2004-02-11 페어차일드코리아반도체 주식회사 버스트모드 동작의 스위치모드 파워서플라이
KR100460951B1 (ko) * 2002-01-28 2004-12-09 삼성전자주식회사 호스트에 의해 전원제어가 가능한 프린터
US6865094B2 (en) * 2002-05-14 2005-03-08 International Business Machines Corporation Circuit for AC adapter to reduce power drawn from an AC power source
KR20040008069A (ko) * 2002-07-15 2004-01-28 삼성전자주식회사 대기소비전력 저감용 전원공급장치
KR100476957B1 (ko) * 2002-07-23 2005-03-16 삼성전자주식회사 전자기기의 전원 제어장치
KR100491599B1 (ko) * 2002-08-29 2005-05-27 삼성전자주식회사 고압전원장치
KR100470593B1 (ko) * 2002-09-18 2005-03-10 삼성전자주식회사 키오프기능을 갖는 전자기기의 전원 제어장치
US6833689B1 (en) * 2003-06-20 2004-12-21 Power Integrations, Inc. Method for reducing the cost of voltage regulation circuitry in switch mode power supplies

Also Published As

Publication number Publication date
US20040125616A1 (en) 2004-07-01
CN100399233C (zh) 2008-07-02
JP2004057000A (ja) 2004-02-19
CN1493956A (zh) 2004-05-05
KR20040009353A (ko) 2004-01-31
KR100467594B1 (ko) 2005-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664687B2 (ja) 電源供給制御装置及び電源供給制御装置の電源供給制御方法
US8193663B2 (en) Information processing apparatus with multiple power receiving units
US7040727B2 (en) Apparatus for controlling power supply to printer and method thereof
KR100470593B1 (ko) 키오프기능을 갖는 전자기기의 전원 제어장치
KR100273439B1 (ko) 전원 공급 장치의 전력 소모 저감 장치 및 방법
JP2002247847A (ja) Acアダプタ、電源供給装置、電気機器、および電源供給装置の制御方法
JP3664236B2 (ja) Usb機器
JP2002218749A (ja) スイッチング電源装置
JP4965939B2 (ja) 電源装置
KR100460951B1 (ko) 호스트에 의해 전원제어가 가능한 프린터
KR100476957B1 (ko) 전자기기의 전원 제어장치
JP3927524B2 (ja) パワーサプライの制御方法,制御装置,及び制御回路
JP2001161062A (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP3681726B2 (ja) 電源装置
JP4119208B2 (ja) 電源装置
KR200310646Y1 (ko) 스위칭 모드 파워 서플라이 제어장치
KR0130781Y1 (ko) 소프트-스위치를 이용한 전원 공급 제어 장치
JP2002315319A (ja) スイッチング電源装置
KR100385615B1 (ko) 전력 계수 정정 방식에 따른 전원공급장치
KR20030062550A (ko) 스탠바이전원을 갖는 전기장치
JP2015148766A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2000207035A (ja) 2電源方式の電源装置
KR101111901B1 (ko) 디바이스의 턴오프 순서를 제어할 수 있는 전원공급장치 및전원공급방법
KR20040099489A (ko) 아답터에서의 전원제어장치
JPH0984346A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees