JP3967323B2 - 非接触型端末装置 - Google Patents
非接触型端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3967323B2 JP3967323B2 JP2004010682A JP2004010682A JP3967323B2 JP 3967323 B2 JP3967323 B2 JP 3967323B2 JP 2004010682 A JP2004010682 A JP 2004010682A JP 2004010682 A JP2004010682 A JP 2004010682A JP 3967323 B2 JP3967323 B2 JP 3967323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- terminal device
- reading
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 38
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Description
このようなICカードを利用する場合、一般的にICカードに対して非接触状態で無線通信を行い、内部のICチップに記録されている情報を読み取ったり、新たな情報をICチップに書き込むリーダライタ装置が用いられている(例えば、特許文献1及び2参照)。
また、ICカードを読み取り面にかざす際、通常ICカードとリーダライタ装置との間の通信状態を良好な状態に維持するために、リーダライタ装置の読み取り面自体若しくは読み取り面近傍に、ICカードをかざす目印等が形成されている。例えば、読み取り面の形状をICカードの外形形状に対応した長方形状に形成することで、ICカードの保持者は該ICカードを良好な通信状態となる向きでリーダライタ装置にかざすことができる。
こうすることで、4隅に配されたLED42の青色の光により、ICカード41の誘導を行なえるので、ICカード41の保持者は該ICカード41を容易に適切な向きで読み取り面40にかざすことができる。また、ICカード41をかざした後、緑色若しくは赤色の光により、決済が完了したことや、決済異常等を容易に確認することができる。
このように、LED42を利用して、ICカード41の誘導及び内蔵されているICチップの読み取り書き込みの進行状況、即ち、決済の進行状況を同時に行うことができる。
本発明の非接触型端末装置は、読み書き可能なICチップを有するバリュー保持メディアに対して、非接触状態で少なくとも金額を含む情報をICチップとの間で通信可能な非接触型端末装置において、表面に前記バリュー保持メディアが接近される読み取り面と、該読み取り面の裏面側に配されて1個所から光を発光させる発光部と、読み取り面と発光部との間に配されて前記ICチップとの間で前記情報を無線通信可能なアンテナ部を有する無線通信部とを有する読み取り部と、前記無線通信部の作動を制御すると共に前記アンテナ部を介して前記ICチップのデータ処理及び記録を行うデータ処理蓄積部と、該データ処理蓄積部の作動状況に応じて前記発光部の作動を制御する制御部とを有する端末本体部とを備え、前記読み取り面には、前記発光部から発せられた前記光を、バリュー保持メディアの外形に応じた形状で読み取り面の表面に発光させる光透過面が設けられ、前記アンテナ部の周囲を囲むように配されて、前記発光部から発せられた前記光を前記光透過面に案内する光案内部材が設けられており、前記光透過面が、前記アンテナ部の周囲を囲むスリット状に形成され、前記光案内部材は、非金属性の部材からなることを特徴とするものである。
また、データ処理蓄積部の作動状況に応じて、制御部が発光部の制御を行うので、ICチップの読み取り及び書き取りの進行状況をバリュー保持メディアの保持者に知らせることができる。例えば、バリュー保持メディアを誘導中、金額決済が終了、金額決済が異常等の各状況に応じて発光部から発する光を点灯、点滅若しくは停止させることで保持者に視覚を通じて知らせることができる。
このように、発光部からの光を利用することで、バリュー保持メディアの誘導及びICチップの読み取り及び書き込みの進行状況をバリュー保持メディアの保持者に知らせることができる。特に、光透過面を有しているので、従来のように、発光部を何箇所にも設ける必要がなく、読み取り面の裏面側に配された1個所から発光させるだけで、光透過面を介してバリュー保持メディアの外形に応じた形状で発光させることができる。従って、発光部を必要最小限の設置で構成でき、低コスト化を図ることができる。
このように、状況に応じてそれぞれ異なる音声を出力することで、保持者にICチップの読み取り書き取りの進行状況を音声を利用して知らせることができ、更なる使い易さの向上化を図ることができる。
本実施形態の非接触型端末装置1は、図1に示すように、読み書き可能なICチップ2を有すると共に長方形状に形成されたICカード(バリュー保持メディア)3に対して、非接触状態で少なくとも金額を含む情報をICチップ2との間で通信可能なものである。
この非接触型端末装置1は、図1から図3に示すように、表面にICカード3が接近される読み取り面5と、該読み取り面5の裏面側に配されて1個所から光を発光させるLED(発光部)6と、読み取り面5とLED6との間に配されてICチップ2との間で上記情報を無線通信可能なアンテナ基板(アンテナ部)7を有する無線通信部8とを有するかざしユニット(読み取り部)10と、無線通信部8の作動を制御すると共にアンテナ基板7を介してICチップ2のデータ処理及び記録を行う決済モジュール(データ処理蓄積部)11と、該決済モジュール11の作動状況に応じてLED6の作動を制御する制御部12とを有する端末本体ユニット(端末本体部)15とを備えている。
また、本実施形態の非接触型端末装置1は、かざしユニット10と端末本体ユニット15とがケーブル16により有線接続され、かざしユニット10が端末本体ユニット15から離間可能とされている。
この読み取り面5には、LED6から発せられた光をICカード3の外形に応じた形状、即ち、長方形状で読み取り面5の表面に発光させる光透過面23が形成されている。また、この光透過面23は、図4に示すように、アンテナ基板7の周囲を一周囲むようにスリット状に形成されている。なお、本実施形態においては、アンテナ基板7は上面視略長方形状に形成されているとして説明する。また、上部ケース22は、光透過面23以外の領域を光学的に遮光するように形成されている。
また、本実施形態のLED6は、図2に示すI/Oモジュール26を介して図3に示す回路基板27上に実装されると共に、青色、緑色及び赤色の3色(複数)の異なる色を発するLED6である。なお、LED6は、上述したように単体のパッケージに3色が含まれている場合に限らず、各色のパッケージを近接して配した構成にしても構わない。また、LED6は、上記制御部12からの制御信号に応じて発光する色及び発光時間がそれぞれ異なるように制御されるようになっている。これについては、後に詳細に説明する。また、リフレクタ部24は、開口とアンテナ基板7との隙間が上記光透過面23のスリット幅と略同一距離になるように開口の直径Lが設定されている。
また、端末本体ユニット15は、金額等の情報を入力可能な複数のボタンからなる操作キー36、該操作キー36により入力された情報やICチップ2内のデータ等の各種情報を表示する表示部37、該表示部37により表示された情報を紙に印刷可能なプリンタ部38、決済モジュール11内に記録されている情報を、外部機関Aと接続送信可能なモデム部39を備えている。なお、モデム部39は、直接外部機関Aに設置された通信送受信用のモデムと接続通信して送信する以外に、第3者機関を経由してIP網に接続し、インターネット等の通信手段を介して外部機関に送信しても構わない。なお、表示部37、プリンタ部38及びモデム部39は、操作キー36からの入力に応じて制御部12で総合的に制御されるようになっている。これについては、後に詳細に説明する。また、決済モジュール11は、ケーブル16を介してRF基板28と電気的に接続されており、制御部12は、ケーブル16を介して回路基板27と電気的に接続されている。なお、制御部12は、スピーカ31に音声を出力する機能を有している。
まず、操作キー36より電源ボタンをONする(S1)。電源が投入(ON)されると、各機能がそれぞれ正常であるか否かの自己診断(セルフテスト)を行う(S2)。例えば、かざしユニット10と端末本体ユニット15との接続状態が正常であるか確認したり、決済モジュール11自身が自己の機能が正常であるか診断を行う。なお、このセルフテストは、上述した診断内容だけに限らず任意に設定することが可能である。また、セルフテストを行なっている間は、端末本体ユニット15の表示部37にその旨、例えば「自己診断中」の表示がされるようになっている。
セルフテストの結果、異常又は故障と判断した場合には、端末本体ユニット15の表示部37に「エラー」の表示がされる(S3)。これを受けて非接触型端末装置1の操作者は、ケーブル1等の電気的な接続状態を確認したり、故障個所の探求等の所定処置を施す。一方、正常と判断した場合には、メイン処理ルーチン(S4)に移行する。即ち、図7に示すように、操作キー36からの入力待ち状態となる(S5)。なお、この時点で操作キー36の電源ボタンをOFFすることで、電源を遮断することができる。
一方、決済モジュール11は、図7に示すように、金額情報が入力されると送受信部29を待機状態にさせ、アンテナ基板7からの入力待ち状態となる(S12)。
ICカード3が読み取り面5にかざされると、送受信部29は、アンテナ基板7を介してICカード3のICチップ2に記録されている情報を無線通信して読み取ると共に決済モジュール11に送信する。決済モジュール11は、送られてきたICチップ2のデータ処理を行う、即ち、ICチップ2に記録されている貯蓄金額から操作キー36で入力した1000円分の金額を引き、新たな貯蓄金額(残高)を計算して決済処理を行う。決済処理終了後、送受信部29及びアンテナ基板7を介して新たな貯蓄金額をICチップ2に書き込む(上書きする)。また、同時に決済モジュール11は、決済が正常に終了したことを制御部12に知らせる。
上述した無線通信の際、アンテナ基板7を囲むリフレクタ部24及び、アンテナ基板7の裏面の反射面25は、共に非金属材料であるので、通信性に影響を与えることはない。
ICカード3の保持者は、光透過面23の緑色の発光及び表示部30に表示された決済結果を視認すると共に「シャリン」という決済正常音を聞くことで、決済が正常に終了したことを確実且つ容易に認識することができる。これにより、保持者は、ICチップ2への読み取り及び書き込み作業が正常に終了したと判断して、ICカード3を読み取り面5から離間させることが可能である。
なお、この決済結果のプリントは、操作者の控えとされると共に保持者への領収書等として利用される。また、表示部37に決済結果を表示させると同時に、該決済結果をプリンタ部38により自動的にプリントアウトさせるように、制御部12を設定しても構わない。
次に決済結果のプリントアウトを行うと、制御部12は、再度LED6に制御信号を送り、緑色の発光を消灯させる(S17)と共に、決済モジュール11を操作キー36からの入力待ち状態に再度設定する。なお、S16において、緑色の発光を消灯させるように設定したが、これに限らず、自由に設定して構わない。例えば、青色の光を点灯させても構わない。
ICカード3の保持者は、光透過面23の赤色の発光及びかざしユニット10の表示部30に表示された決済異常の結果を視認すると共に「ピロロン」という警告音を聞くことで、決済が異常であることを確実且つ容易に認識することができる。これにより、保持者は、ICカード3を再度読み取り面5にかざす等の所定の処理を行うことができる(S20)。また、決済モジュール11に記録されたICチップ2のデータは、操作者によって定期的、例えば、毎日夕方に一回外部機関Aにデータ送信を行うことができる。即ち、図12に示すように、モデム部39により、外部機関Aに設置された図示しない通信受信用のモデムと通信接続してデータ送信することが可能である。なお、上述したように、モデム部39から第3者機関を経由してIP網に接続し、インターネット等の通信手段を介して送信しても構わない。
また、光透過面23は、アンテナ基板7の周囲を囲むスリット状に形成されているので、ICカード3をかざす際に、該ICカード3を所定の向き及び位置でアンテナ基板7に確実に対向配置させることができ、両者間の通信性を向上させることができる。また、ICカード3の外形の輪郭を明確に視認することができるので、誘導性に優れている。
更に、LED6から発せられた光をリフレクタ部24及び光反射面25により効率良く集光しながら透過面23に案内して発光させることができるので、LED6の光量を極力抑えることができ、さらなる低コスト化を図ることができる。
更に、かざしユニット10を端末本体ユニット15から離間できるので、例えば、端末本体ユニット15をレジの内側に設置し、かざしユニット10をレジの外側に設置することができる。このように、設置場所に応じてそれぞれを別個に設置することが可能であるので、設置の自由度を向上することができる。
例えば、バリュー保持メディアをICカードとしたが、ICカードに限られるものではなく、少なくとも金額を含む情報を有して読み書き可能なICチップを有していれば構わない。例えば、このようなICチップを有する携帯電話機をバリュー保持メディアとしても構わない。
また、光透過面をアンテナ基板の周囲を囲むと共にICカードの外形形状に応じた長方形状のスリットとして説明したが、アンテナ基板の周囲を全て囲む必要はない。例えば、図13に示すように、アンテナ基板の各辺に沿った直線状の4つのスリットでも構わないし、図14に示すように、アンテナ基板の各4隅に配されたL字状の4つのスリットでも構わないし、図15に示すように、アンテナ基板の各4隅に配された三日月状の4つのスリットでも構わない。
更に、アンテナ基板を長方形状としたが、これに限らず、図16に示すように、楕円形状でも構わないし、図17に示すように、直線と円弧を組み合わせた形状でも構わない。これらの形状を採用する場合には、それぞれのアンテナ基板の周囲を囲むようにスリットを形成すれば構わない。
更に、光透過面は、アンテナ基板の周囲を囲むスリット状でなくとも良く、例えば、ICカードの外形形状に応じた形状であれば構わない。
一方、判断モードの間にICカード3の検知を行うと、決済モジュール11はICチップ2から残高(貯蓄金額)を読み取る(S33)。これを受けて制御部12は、決済モジュール11で読み取った残高を、端末本体ユニット15の表示部37及びかざしユニット10の表示部30に表示させる(S34)。これにより、ICカード3の保持者は、ICカード3の残高を確認することができる。
更に、上記実施形態では、プリンタ部を備えた構成としたが、プリンタ部をなくした構成でも構わない。この場合には、決済結果をプリントアウトする時間を省略できるので、決済処理にかける時間の短縮を図ることができる。また、端末本体部をさらに容易な構成にすることができると共に小型化を図ることできる。
例えば、乳白色のアクリル等で形成し、光をアクリル内部で拡散させながら案内する光拡散体でも良い。この光拡散体を採用する場合には、中空体状でなくても良く、例えば、ブロック状等でも良く、形状に限定されるものではない。
2 ICチップ
3 ICカード(バリュー保持メディア)
5 読み取り面
6 LED(発光部)
7 アンテナ基板(アンテナ部)
8 無線通信部
10 かざしユニット(読み取り部)
11 決済モジュール(データ処理蓄積部)
12 制御部
15 端末本体ユニット(端末本体部)
23 光透過面
24a 内周面
24 リフレクタ部(光案内部材、光反射板)
25 反射面
31 スピーカ
Claims (6)
- 読み書き可能なICチップを有するバリュー保持メディアに対して、非接触状態で少なくとも金額を含む情報をICチップとの間で通信可能な非接触型端末装置において、
表面に前記バリュー保持メディアが接近される読み取り面と、該読み取り面の裏面側に配されて1個所から光を発光させる発光部と、読み取り面と発光部との間に配されて前記ICチップとの間で前記情報を無線通信可能なアンテナ部を有する無線通信部とを有する読み取り部と、
前記無線通信部の作動を制御すると共に前記アンテナ部を介して前記ICチップのデータ処理及び記録を行うデータ処理蓄積部と、該データ処理蓄積部の作動状況に応じて前記発光部の作動を制御する制御部とを有する端末本体部とを備え、
前記読み取り面には、前記発光部から発せられた前記光を、バリュー保持メディアの外形に応じた形状で読み取り面の表面に発光させる光透過面が設けられ、
前記アンテナ部の周囲を囲むように配されて、前記発光部から発せられた前記光を前記光透過面に案内する光案内部材が設けられており、
前記光透過面が、前記アンテナ部の周囲を囲むスリット状に形成され、
前記光案内部材は、非金属性の部材からなることを特徴とする非接触型端末装置。 - 請求項1に記載の非接触型端末装置において、
前記光案内部材は、前記読み取り面の裏面に開口が当接するよう配されて前記光を内周面で反射させる中空体状の光反射板であり、
前記アンテナ部の裏面に設けられて前記光を反射する非金属性の反射面を有していることを特徴とする非接触型端末装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の非接触型端末装置において、
前記光案内部材は、前記光を内部で拡散させながら前記光透過面に案内する光拡散体であることを特徴とする非接触型端末装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の非接触型端末装置において、
前記発光部は、複数の異なる色を発するLEDであり、前記制御部からの制御信号に応じて発光する色及び発光時間がそれぞれ異なるように制御されることを特徴とする非接触型端末装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の非接触型端末装置において、
前記読み取り面近傍から音声を出力するスピーカを有し、
該スピーカは、前記制御部からの制御信号に応じて異なる音声を出力するように制御されることを特徴とする非接触型端末装置。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の非接触型端末装置において、
前記読み取り部が、前記端末本体部と有線又は無線接続されて、端末本体部から離間可能であることを特徴とする非接触型端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004010682A JP3967323B2 (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 非接触型端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004010682A JP3967323B2 (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 非接触型端末装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037490A Division JP4553264B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 非接触型端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005202856A JP2005202856A (ja) | 2005-07-28 |
JP3967323B2 true JP3967323B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=34823336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004010682A Expired - Fee Related JP3967323B2 (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 非接触型端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3967323B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4763332B2 (ja) | 2004-09-03 | 2011-08-31 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動体端末装置並びに非接触カード機能管理システム及び非接触カード機能取得システム |
JP2007135732A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カード発行装置とこれを用いた台間機 |
JP2007164623A (ja) | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Konami Sports & Life Co Ltd | 運動データ管理用サーバ装置、運動データ管理システム |
JP5132363B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | 導光装置、非接触通信媒体リーダライター装置および電子機器 |
JP5077027B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2012-11-21 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | リーダライタ装置 |
JP7114663B2 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-08-08 | ホーチキ株式会社 | カードリーダー |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001201372A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Calsonic Kansei Corp | 計器の照明装置 |
JP2001256524A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Nippon Signal Co Ltd:The | 非接触式自動改札機 |
JP4663875B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及びデータ通信方法 |
-
2004
- 2004-01-19 JP JP2004010682A patent/JP3967323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005202856A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7551704B2 (en) | Information processing apparatus and data communication method | |
US20090321510A1 (en) | Token communication | |
US8567666B2 (en) | Light guiding device, reader/writer device for noncontact communication medium, and electronic apparatus | |
JP7546234B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
WO2022018929A1 (ja) | 非接触式情報処理装置 | |
JP3967323B2 (ja) | 非接触型端末装置 | |
JP2004355580A (ja) | Ic用データ通信装置及び方法 | |
JP4553264B2 (ja) | 非接触型端末装置 | |
JP5417520B2 (ja) | リーダライター装置、電子機器および決済端末 | |
JP2006048455A (ja) | データ処理装置 | |
JP4831150B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4563059B2 (ja) | 決済端末装置及び決済端末装置の通信制御方法 | |
JP2002183773A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4634183B2 (ja) | 非接触型端末装置 | |
JP2012203797A (ja) | 携帯端末 | |
JP2011197930A (ja) | 電子マネーの選択が簡単な電子マネー決済装置 | |
JP2024161444A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP6835391B2 (ja) | 決済情報入力装置及び決済端末 | |
JP2009059194A (ja) | 記憶媒体リーダ・ライタシステム | |
JP2001126035A (ja) | 非接触icカードのリード/ライト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070219 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3967323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |