[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3890242B2 - 高分子化合物及び電界発光素子 - Google Patents

高分子化合物及び電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3890242B2
JP3890242B2 JP2002085662A JP2002085662A JP3890242B2 JP 3890242 B2 JP3890242 B2 JP 3890242B2 JP 2002085662 A JP2002085662 A JP 2002085662A JP 2002085662 A JP2002085662 A JP 2002085662A JP 3890242 B2 JP3890242 B2 JP 3890242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer compound
compound
group
polymer
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002085662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277444A (ja
Inventor
淳 鎌谷
伸二郎 岡田
隆雄 滝口
明 坪山
悟史 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002085662A priority Critical patent/JP3890242B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE60335526T priority patent/DE60335526D1/de
Priority to AT03712918T priority patent/ATE493447T1/de
Priority to PCT/JP2003/003616 priority patent/WO2003080687A1/ja
Priority to KR1020047014566A priority patent/KR100752464B1/ko
Priority to EP20030712918 priority patent/EP1489111B1/en
Priority to CNB038062119A priority patent/CN1310977C/zh
Priority to AU2003221101A priority patent/AU2003221101A1/en
Priority to CN2006101290952A priority patent/CN1927896B/zh
Priority to US10/407,438 priority patent/US7108924B2/en
Publication of JP2003277444A publication Critical patent/JP2003277444A/ja
Priority to US11/500,324 priority patent/US20060280968A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3890242B2 publication Critical patent/JP3890242B2/ja
Priority to US12/471,556 priority patent/US20090230860A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/152Side-groups comprising metal complexes
    • C08G2261/1526Side-groups comprising metal complexes of Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/524Luminescence phosphorescent
    • C08G2261/5242Luminescence phosphorescent electrophosphorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • H10K85/146Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE poly N-vinylcarbazol; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平面光源や平面状ディスプレイ等に使用される電界発光素子に関する。特に発光材料に高分子化合物を用いたもので、さらに詳しくは、金属結合を含む高分子化合物を発光材料としてもちいることで安定した効率の高い発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電界発光素子の中でも発光材料に有機物を用いたものは、有機エレクトロルミネッセンス素子または有機EL素子と呼ばれている。有機EL素子は、近年無機EL素子に比べて大面積化が容易であることや、各種新材料の開発によって所望の発色が得られることや、また低電圧で駆動可能であるなどの利点により、さらに高速応答性や高効率の発光素子として、材料開発を含めて、デバイス化のための応用研究が精力的に行われている。
【0003】
以下説明の中で用いる各材料の略称と構造は以下の通りである。
Alq3:アルミ−キノリノール錯体
α−NPD:N4、N4’−Di−naphthalen−1−yl−N4、N4’−diphenyl−biphenyl−4、4’−diamine
CBP:4、4’−N、N’−dicarbazole−biphenyl
BCP:2、9−dimethyl−4、7−diphenyl−1、10−phenanthroline
PtOEP:白金−オクタエチルポルフィリン錯体
Ir(ppy)3:イリジウム−フェニルピリミジン錯体
【0004】
【化1】
Figure 0003890242
【0005】
現在有機EL素子用の発光輝度を上げるために、新規な発光材料の開発が求められている。従来の蛍光発光材料に加えて、現在原理的に高発光効率が期待できる燐光発光材料が特に注目されている。
【0006】
さらには電界を印加すると発光する金属錯体などを高分子材料中に結合させた発光物質の提案もなされている。
【0007】
本発明は、発光物質に金属錯体を含む高分子化合物を用いることを特徴にしているが、似たような材料として、下記文献に紹介された高分子発光材料がある。文献:Photophysics of metal−organic π−conjugated polymers、K.D.Ley他、Coordination Chemistry Reviews 171(1998)、page287−307。
【0008】
これによると、下式化合物を用いてフォトルミネッセンスを測定しており、また有機EL素子への応用も示唆している。
【0009】
【外7】
Figure 0003890242
【0010】
現在主流の低分子型有機EL素子にあっては、真空蒸着で発光材料を基板上に形成している。しかし仮にこのような高分子化合物が得られれば、製造方法が塗布方法に拠ることも可能になり、大幅なコストダウンが期待できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記化合物については本発明者らの経験上、上記Re錯体中に含まれるC=O結合が不安定で、化合物としての安定性に欠けると思われる。その他高分子化合物主鎖にも三重結合を有し、光安定性に欠けるものと思われる。
【0012】
また3rd International Conference on Electro-luminescence of Molecular materials and Related Phenomena (September 5th-8th、2001)におけるO-17の発表によると、側鎖にフェニルピリジン基を側鎖に有した高分子化合物を合成した後、金属錯体を付加し、側鎖に金属錯体を有する高分子化合物の合成を行っている例がある。しかしこの手法では錯体を付加させる割合(これを導入率と呼ぶ)のコントロールが難しい上、何種類かの金属錯体を高分子中に導入することが困難なため、目的に応じた高分子の作製が困難であると思われる。
【0013】
そこで本発明の課題は、再現性の良い方法で上記高分子化合物を提供することにある。また発光性の金属錯体を高分子化合物中に任意の構造で付加し、所定の構造を得て発光効率を高め、また所定の発光色を得ること課題としている。
【0014】
また上記発光材料の合成収率が低いために、それを高める方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために本発明では、発光性の金属錯体を高分子化合物に付加させるに当たって、ある長さを持った置換基(便宜上ここではスペーサーと呼ぶ)を介して高分子化合物の主鎖に結合させる方法を用いた。
【0016】
まずスペーサーを有するモノマーを合成し、縮合反応により高分子化を容易にすることによって、合成収率を上げることを狙った。
【0017】
よって本発明により、
下記式(1)で示される高分子化合物が提供される。
【化2】
Figure 0003890242
(1)
数平均分子量は2000から100万である。
R2は水素原子またはメチル基である。
R4は炭素原子数1から10の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)である。
R5は水素または炭素原子数1から15の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を含む置換基、または芳香族置換基である。
R6は水素または炭素原子数1から6の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を含む置換基、または芳香族置換基を示す。
【0018】
また本発明により、
前記R6がメチル基、エチル基またはt−ブチル基から形成されていることを特徴とする高分子化合物が提供される。
【0019】
また本発明により、
前記R4が炭素原子数2から10の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を少なくとも1つ含む置換基、または芳香族置換基を含むことを特徴とする高分子化合物が提供される。
【0020】
また本発明により、
基板上に設けられた一対の電極間に、少なくとも一種の有機化合物を含む発光層を備える電界発光素子であって、前記有機化合物が上記高分子化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする電界発光素子が提供される。
【0022】
本発明者らは、燐光発光性金属錯体をスペーサーを用いて高分子化合物中に適宜濃度で固定する事で、励起多量体の形成を抑制し、高効率発光が実現できることを見出した。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の高分子化合物は、分子内に高分子主鎖を構成する原子と上記スペーサーを介して直接結合をもつ金属錯体を有し、さらに燐光発光をするものである。その最低励起状態は、3重項状態のMLCT*(Metal−to−Ligand charge transfer)励起状態とπ−π*励起状態が存在すると考えられる。
【0024】
以下本願で用いる燐光発光に関する物性は以下の方法で測定したものである。
【0025】
(1)燐光と蛍光の判定方法
燐光の判定方法は、酸素失括するかどうかで判定した。化合物をクロロホルムに溶解し、酸素置換した溶液と窒素置換した溶液に光照射して、フォトルミネッセンスを比較すると燐光発光性物質の場合、酸素置換した溶液は化合物に由来する発光がほとんど見られなくなるのに対し、窒素置換した溶液はフォトルミネッセンスが確認できることで区別できる。以下本発明の化合物については、特別の断りがない時は全てこの方法で燐光であることを確認している。
【0026】
(2)ここで本発明で用いた燐光発光収率の求め方は、次式で与えられる。
φ(sample)/φ(st)=[Sem(sample)/Iabs(sample)]/[Sem(st)/Iabs(st)]
φ(sample):試料の発光収率
φ(st) :標準試料の発光収率
Iabs(st) :標準試料の励起する波長での吸収係数
Sem(st) :同じ波長で励起した時の標準試料の発光スペクトル面積強度
Iabs(sample) :目的化合物の励起する波長での吸収係数
Sem(sample) :同じ波長で励起した時の目的化合物の発光スペクトル面積強度
ここで言う燐光発光収率はIr(ppy)のφを標準の1とした相対評価で示している。
【0027】
(3)燐光寿命の測定方法は以下の通りである。
【0028】
先ず化合物をクロロホルムに溶かし、石英基板上に約0.1μmの厚みでスピンコートした。これを浜松ホトニクス社製の発光寿命測定装置を用い、室温で励起波長337nmの窒素レーザー光をパルス照射した。励起パルスが終わった後の発光強度の減衰時間を測定した。
【0029】
初期の発光強度をI0したとき、t秒後の発光強度Iは、発光寿命τを用いて以下の式で定義される。
I = I0 exp(−t/τ)
本発明に用いた高分子化合物の燐光発光収率は、0.15から0.9と高い値が得られ、また燐光寿命は0.1から100μsecと燐光物質の中では短寿命であった。
【0030】
この燐光寿命が余り長いと、エネルギー飽和状態が起きるために、発光効率が著しく低下し、発光素子には用いられない。また発光待ち状態の3重項励起状態の分子が多くなると、エネルギー失括を伴う各種競争反応が起こり、発光効率を低下させてしまう要因となる。特に発光物質の存在量が高密度になった時、発光輝度が低下すると言う問題があった。これは濃度消光と呼ばれる現象で、励起状態にある発光材料の分子から隣接する他の分子に励起エネルギーを渡して、失括するというモデルが考えられている。よってその隣接分子の数が多くなるほど失括しやすいことになり、発光物質の存在量が多いにもかかわらず、素子の発光輝度が上がらないという現象である。
【0031】
本発明の特徴は、燐光発光物質をスペーサーを用いて錯体の形で高分子化合物中に一定割合で固定化することにより、前述した濃度消光を減少させ、安定した発光が期待でき、燐光発光収率を高くし、さらに燐光寿命が比較的短い特性をもつ有機EL素子用の新規発光材料である。
【0032】
また、この材料は金属錯体部位の構造によっても様々な発光波長を有するために、構造の異なった金属錯体部位を高分子化合物中に組み込むことにより、それらから得られる数種の発光スペクトルが合わさり、広い発光波長を持つ材料となることが期待できる。
【0033】
以下本発明の高分子化合物の特徴を順に説明する。
【0034】
本発明の高分子化合物のR2の例としては、基本的に本発明の高分子化合物の限定用件とはならないが、重合反応のし易さから、水素又はメチル基、シアノ基、メチルエステル基が挙げられる。
【0035】
また金属錯体部分の配位子L'の例としては、下記の[化2]に示すフェニルピリジン、チエニルピリジン、フェニルイソキノリン、アセチルアセトン、ピコリン酸及びこれら骨格を有する誘導体及びフェニル基骨格を有する誘導体及びピリジン骨格を有する誘導体などがある。
【0036】
スペーサーと結合している側の配位子Lとしては、[化3]に示す化合物もしくはその誘導体などがある。また、この際、配位子に置換基を導入することによって配位子同士の距離が離れ、より濃度消光を抑制することが可能である。また、何種類かの燐光発光性材料を同一分子内に担持した単一の高分子化合物、または燐光発光部を有する複数の高分子化合物を混合もしくは分散させて用いることもできる。その際に発光波長の長い発光部位から発光波長の短い発光部位に励起エネルギーが移動することによるエネルギー失括を抑制するために、配位子LまたはL´に立体障害作用や電気的反発作用などを有するアルキル基やフッ素基と言った置換基を持たせることも効果的である。
【0037】
ここで,配位子とは金属錯体と結合している原子と共役しうる原子を含有する原子団でスペーサー部位は配位子部分と共役をしていなく,尚かつ重合時に主鎖に含まれる原子団以外の金属錯体側の原子団を示す。
【0038】
スペーサー部分に用いられるR2の例としては、[化4]に示すような構造が挙げられる。
【0039】
【化3】
Figure 0003890242
【0040】
ここで各々の水素原子はF、CF、OCF、OCH、アルキル基またはアルケニル基に置き換わってもよい。
【0041】
【化3】
Figure 0003890242
【0042】
【化4】
Figure 0003890242
【0043】
またこれらの配位子を用いて金属錯体にしたモノマーの一例を下記に示す。
【0044】
【化5】
Figure 0003890242
【0045】
ここで上記各々の水素原子はF、CF、OCF、OCH、アルキル基またはアルケニル基に置き換わってもよい。
【0046】
また、本発明で用いた金属錯体に変えて、
・他の配位子を有する金属錯体を用いた高分子化合物や、
・複数の配位子を有する単一の高分子化合物を用いる
・他の有機物と混合した混合物 を発光材料として用いる事も可能である。
【0047】
また本発明の高分子化合物を、通常移動層として用いる高分子化合物などと、複数混合して用いることも可能であり、これによって、広い発光波長を持つ発光素子を作製したり、あるいはより発光効率の高い素子の作成を可能にすることを可能にする。
【0048】
またこのように異なる構造の化合物を混合して用いると、素子作成時に組成物中の結晶析出を防止するなど、成膜性を良くする事にも寄与できる。
【0049】
このような高分子材料の例としては下記の[化6]に示すようなPPV(ポリパラフェニレンビニレン)、およびその誘導体であるRO-PPV、CN-PPV、DMOS-PPV、MEH-PPV、PAT(ポリチオフェン)及びその誘導体である、PEDOT、PCHMT、POPT、PTOPT、PDCHT、PCHT、PPP及びその誘導体である、RO-PPP、FP-PPP、PDAF(ポリジアルキルフルオレン)、PVK(ポリビニルカルバゾール)、ポリアセチレン誘導体であるPPA、PDPA、PAPA、ポリシラン系のシグマ共役系ポリマーであるPDBS、PDHS、PMPS、PBPS、ポリシロール、トリフェニルアミン系のポリマーであるTPDPES、TPDPEKなどがある。
【0050】
【化6】
Figure 0003890242
【0051】
高分子反応の特徴として、上記モノマーや金属錯体の結合方法は種々の結合が予想されるために、反応生成物の構造は上記記載に限定されない事は言うまでもない。同様に重合度についても条件によって変化し、分子量が数千程度のものから、数百万程度まで変化させる事も可能である。
【0052】
しかし有機EL素子作成上、これらの発光層は基板上に成膜される事が必要になる。この時、分子量が余り小さいとスピンコートやインクジェットを用いた塗付時に濡れ性が悪かったり、塗付後に膜はがれが起き易いなどで好ましくない。一方100万を越えると、塗付工程で用いる溶媒に溶けにくくなって析出したり、また溶液の粘性が大きくて塗付性能が悪くなったりするなどの弊害が生じる。
【0053】
そこで一般的に好ましい分子量として、2000から100万程度が使いやすい。
【0054】
さらに好ましい範囲は、3000から20万程度の範囲である。
【0055】
また,発光に関与する金属錯体と共重合するモノマーは重合性のあるモノマーであれば特に制限はないが例えば[化7]に示すようなビニルカルバゾールやメチルメタクリレートなどがある.また,水溶性のあるモノマーである,[化8]に示すようなアルコール,カルボン酸,スルホン酸,アミン,及びその塩のようなイオン性基を有するモノマーを1種類以上用いることによってポリマーに親水性が生じ,インクジェットなどを用いる際に簡便に用いることができる。
【0056】
【化7】
Figure 0003890242
【0057】
【化8】
Figure 0003890242
【0058】
ここに示す化学式の水素原子はCH、F、CF、OCF、アルキル基、アルケニル基等に置換されていても良くまた、これに限定されるものではない。
【0059】
また本発明の高分子化合物に、他の高分子化合物を混合して用いる事も可能である。他の高分子化合物には、本発明化合物と類似の化合物や、またはPVK、PPVといったキャリア輸送能を持つ高分子化合物、もしくは成膜特性を向上するような高分子化合物が好ましい。
【0060】
また、本発明による高分子化合物の特徴であるスペーサー部分R1について説明する。金属錯体部分を有するモノマーを重合させるとき、反応点となる反応基の大きさと金属錯体部分では、後者の方が圧倒的に大きい。よってそのスペーサー部分が余り短いと反応点が配位子によって隠されてしまうために重合しなくなり、反応収率が落ちる。反対に余り長すぎてもスペーサーとなるメチレン基が反応溶液中の分子運動により絡み合い、反応点の反応性が落ちてしまう。
【0061】
よって反応基となる部位のスペーサーR1は、配位子と共役しない基で、かつ適度な長さが必要とされる。これらの理由で、R1のメチレン基の長さは2から15程度が好ましく、さらに好ましくは2から10程度が好ましい。また、金属と配位する配位子は金属に配位するものであれば特に限定されない。
【0062】
上記理由により、スペーサー部分R1を導入することで、金属錯体を有するモノマーを用いて、共重合反応により高分子化合物中に所定の金属錯体を、しかも所定のモル比で導入することが容易になった。
【0063】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。またここでは代表例を示したのみで、本発明はこれに限定されるものではない。
【0064】
【実施例】
本発明では、主に金属錯体としてイリジウム(Ir)錯体を用いた。
【0065】
(実施例1)
以下に示す方法で、本発明Irモノマー金属錯体化合物を得ることができる。
【0066】
【外10】
Figure 0003890242
【0067】
200mlの3つ口フラスコにエトキシエタノ−ル60ml、テトラキス[1−フェニルイソキノリン−C2、 N](μ−ジクロロ)ジイリジウム(III) 0.76g(0.6 mmole)、東京化成社製アセトアセトキシエチルメタクリレート0.38g(1.8mmole)炭酸ナトリウム0.84g、ベンゼン−1、4−ジオール(ハイドロキノン)0.0005gを入れ、窒素気流下室温で1時間攪拌し、その後4時間100度に加熱攪拌した。反応物を氷冷し、水50mlを加えた後に沈殿物を濾取水洗した。この沈殿物をエタノール30mlにて洗浄後、クロロホルムに溶解させ、不溶物を除去した後にクロロホルム/メタノールにて再結晶し精製を行い、上記1aの赤色粉末0.55g(収率54%)を得た。
【0068】
質量分析装置であるMALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である813を確認した。
【0069】
またこの化合物をトルエンに溶かしてフォトルミネッセンスの測定を行った。日立製F-4500を用いて結果、得られた発光スペクトルは、λmax 625nmであった。
【0070】
《高分子重合反応》
【外11】
Figure 0003890242
【0071】
重合管中にN、N'−ジメチルホルミルアミド2ml、上記1a 83mg(0.1mmole)、
VK(ビニルカルバゾール)174mg(0.9mmole)、AIBN(2、2'−アゾビス(イソブチロニトリル)1.64mg(0.001mmole)を入れ、脱気封管後、60度、20時間加熱撹拌を行った。反応終了後、混合溶液をエーテル100ml中に再沈殿を三度行った後、得られた粉末を加熱減圧乾燥し、上記2aを0.2g(Mn=40,000 Mw/Mn=1.4(in THF、 polystylene standard)を得た。また、1aとVKの導入率のモル比は1H-NMRによると1:29程度であった。
【0072】
(実施例2)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、1−(4−オクチルフェニル)イソキノリンを用いてモノマーの合成を行った。収率50%、 MALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である1038を確認した。この化合物のトルエン溶液の発光スペクトルのλmaxは624nmであった。
【0073】
重合も同様のモル比で重合を行い,高分子化合物(Mn=52,000 Mw/Mn=1.4(in THF、 polystylene standard)を得た。
【0074】
(実施例3)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、2−フェニルピリジンを用いてモノマーの合成を行った。収率60%。MALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である714を確認した。
【0075】
この化合物のトルエン溶液の発光スペクトルのλmaxは520nmであった。重合も同様のモル比で重合を行い、高分子化合物(Mn=39,000 Mw/Mn=1.3(in THF、 polystylene standard)を得た。
【0076】
(実施例4)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、2−(4−オクチルフェニル)ピリジンを用いてモノマーの合成を行った。収率50%。MALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である938を確認した。この化合物のトルエン溶液の発光スペクトルのλmaxは518nmであった。
【0077】
高分子重合反応は同様のモル比で重合反応を行い、高分子化合物を得ることができる。
【0078】
(実施例5)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、2−(2、4−ジフルオロフェニル)−4−メチルピリジンを用いてモノマーの合成を行った。収率60%、 MALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である814を確認した。この化合物のトルエン溶液の発光スペクトルのλmaxは470nmであった。重合も同様のモル比で重合を行い、高分子化合物(Mn=35,000 Mw/Mn=1.3(in THF、polystylene standard)を得た。
【0079】
(実施例6)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、2−(9、9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−ピリジンを用いてモノマーの合成を行った。収率40%。MALDI-TOF MSによりこの化合物のM+である946を確認した。この化合物のトルエン溶液の発光スペクトルのλmaxは550nmであった。重合も同様のモル比で重合を行い、高分子化合物(Mn=35,000 Mw/Mn=1.3(in THF、polystylene standard)を得た。
【0080】
(実施例7)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、2−ベンジルピリジンを用いて同様にモノマーの合成を行うことができる。
【0081】
(実施例8)
実施例1において原料の1−フェニルイソキノリンに替えて、1−(4−フルオロフェニル)イソキノリンを用いてモノマーの合成を行うことができる。
【0082】
(実施例9)
実施例1においてモノマー1aの1−フェニルイソキノリンに替えて、1−(4−オクチルフェニル)イソキノリンを用いたモノマーとモノマー1aの1−フェニルイソキノリン部分に2−(2、4−ジフルオロフェニル)−4−メチルピリジンを用いたモノマーを8:2のモル比で合計0。1mmoleになるように調整し、他は同様のモル比で重合を行い、高分子化合物(Mn=28,000 Mw/Mn=1.3(in THF、 polystylene standard)を得た。
【0083】
(実施例10)
実施例1の《高分子重合反応》においてビニルカルバゾールの代わりにアクリル酸65mg(0.9mmole)を用いた以外は同様のモル比で重合を行い、高分子化合物(Mn=15,000 Mw/Mn=1.3(in THF、 polystylene standard)を得た。
【0084】
(実施例11)
上記実施例1で得た化合物を用いて、有機層がホール輸送層、発光層、電子輸送層の3層からなる単ビットの有機EL素子を作成し、素子特性を計測した。
【0085】
この素子の概念図を図1に示す。透明基板11として無アルカリガラス基板を用い、この上に透明電極12として100nm厚の酸化インジウム(ITO)をスパッタ法にて形成し、3mm幅のストライプ形状にパターニングした。
【0086】
【外12】
Figure 0003890242
【0087】
この上にホール輸送層13として、上記構造式で表されるPEDOTとPSSからなる混合物の1.3重量%水溶液(アルドリッチ社製 型番48309-5)をスピンコート法にて膜厚30nm形成した。その上に発光層14として、実施例1の高分子化合物2aの1.0%クロロホルム溶液を多数回スピンコートし、60℃のオーブン中で60分乾燥して、膜厚30nmの発光層を得た。さらに電子輸送層15として、上記Bphenで表される化合物を、10-4Paの真空度で抵抗加熱蒸着を行い、膜厚40nmの有機膜を得た。
【0088】
この上に金属電極層の下引き層として、フッ化カリウムKFを5nm配置した。さらに金属電極16として、100nmの膜厚のアルミニウムAl膜を蒸着し、透明電極と直交するように3mm幅でパターニングし、電極面積が9mm2の有機EL素子を形成した。
【0089】
有機EL素子の特性は、電流電圧特性をヒューレッドパッカード社製の微小電流計4140Bで測定し、また発光輝度をトプコン社製BM7で測定した。本実施例の化合物を用いた素子は良好な整流性を示した。
【0090】
電圧15V印加時に、本EL素子からの発光が確認された。本実施例1においては、化合物1aに由来すると思われる、1−フェニルイソキノリン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する赤色発光を確認した。
【0091】
(実施例12)
実施例11と同様の構成で上記実施例1の化合物の代わりに、上記実施例3の化合物を用いた結果、2−フェニルピリジン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する緑色発光を確認した。
【0092】
(実施例13)
実施例11と同様の構成で上記実施例1の化合物の代わりに、上記実施例5の化合物を用いた結果、2−(2、4−ジフルオロフェニル)−4−メチルピリジン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する青色発光を確認した。
【0093】
(実施例14)
実施例11と同様の構成で上記実施例1の化合物の代わりに、上記実施例5の化合物と上記実施例6の化合物を重量比9:1で混合した溶液を用いた結果、2−(2、4−ジフルオロフェニル)−4−メチルピリジン−Ir錯体、2−(9、9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−ピリジン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する白色発光を確認した。
【0094】
(実施例15)
実施例11と同様の構成で上記実施例1の化合物の代わりに、上記実施例9の化合物を用いた結果、1−(4−オクチルフェニル)イソキノリン−Ir錯体と2−(2、4−ジフルオロフェニル)−4−メチルピリジン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する発光を確認した。
【0095】
(実施例15)
実施例10と同様の構成で上記実施例1の化合物にポリビニルカルバゾールを、重量比で1対1に混合したものを発光層として用い、有機EL素子を形成した結果、化合物1aに由来すると思われる、1−フェニルイソキノリン−Ir錯体に由来する最大発光波長を有する赤色発光を確認した。
【0096】
【外13】
Figure 0003890242
【0097】
発光が燐光であることを確認するために実施例9で用いた高分子化合物をクロロホルムに溶解し、酸素置換した溶液と窒素置換した溶液でフォトルミネッセンスを比較した。結果は、酸素置換した溶液はイリジウム錯体に由来する発光がほとんど見られなかったのに対し、窒素置換した溶液はイリジウム錯体に由来するフォトルミネッセンスが確認された。これらの結果より、本発明の高分子化合物は燐光発光性を有する高分子化合物であることを確認した。
【0098】
また蛍光材料の発光寿命は一般に数n sec〜数十n secであるのに対し、本発明の高分子化合物の燐光寿命は、いずれも100 n sec以上であった。
【0099】
また、高分子化合物に発光波長の異なる発光材料をドーピングすることによって波長の広い発光素子にすることも可能である。
【0100】
本発明で示した高効率な発光素子は、省エネルギーや高輝度が必要な製品に応用が可能である。応用例としては白色照明装置やフルカラーの表示装置などが考えられる。
【0101】
表示装置への応用では、XYマトリックス素子に加えて、薄膜トランジスタ(TFT)を備えたアクティブマトリクス方式パネルが有用である。またアクティブ素子に特に限定はなく、単結晶シリコン基板やMIM素子、a-Si型TFT等でも応用することができる。
【0102】
【発明の効果】
本発明の新規高分子−金属錯体を用いた燐光発光材料を発光層として、スピンコートやインクジェット方式を用いることで、簡便に、高い発光効率をもつ青から赤、もしくは白といった発光を有する有機EL素子を得ることができる。特に複数の金属錯体を単一の高分子化合物中に特定の割合で導入することが可能であり、白色発光を得たり、また特定の発光色に合わせることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の材料の評価に用いた発光素子の断面図を示す。
【符号の説明】
11 ガラス基板
12 陽極となる透明電極(ITO電極)
13 ホール輸送層
14 発光層
15 電子輸送層
16 陰極

Claims (4)

  1. 下記式(1)で示される高分子化合物。
    Figure 0003890242
    (1)
    数平均分子量は2000から100万である。
    R2は水素原子またはメチル基である。
    R4は炭素原子数1から10の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)である。
    R5は水素または炭素原子数1から15の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を含む置換基、または芳香族置換基である。
    R6は水素または炭素原子数1から6の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を含む置換基、または芳香族置換基を示す。
  2. 記R6がメチル基、エチル基またはt−ブチル基から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高分子化合物。
  3. 前記R4が炭素原子数2から10の直鎖状または分岐状のアルキル基又はアルキレン基を少なくとも1つ含む置換基、または芳香族置換基を含むことを特徴とする請求項1に記載の高分子化合物。
  4. 基板上に設けられた一対の電極間に、少なくとも一種の有機化合物を含む発光層を備える電界発光素子であって、前記有機化合物が請求項1に記載の高分子化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする電界発光素子。
JP2002085662A 2002-03-26 2002-03-26 高分子化合物及び電界発光素子 Expired - Fee Related JP3890242B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085662A JP3890242B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 高分子化合物及び電界発光素子
CN2006101290952A CN1927896B (zh) 2002-03-26 2003-03-25 高分子化合物和电致发光元件
PCT/JP2003/003616 WO2003080687A1 (fr) 2002-03-26 2003-03-25 Compose polymere et element electroluminescent
KR1020047014566A KR100752464B1 (ko) 2002-03-26 2003-03-25 고분자 화합물 및 전계발광소자
EP20030712918 EP1489111B1 (en) 2002-03-26 2003-03-25 Polymeric compound and electroluminescent element
CNB038062119A CN1310977C (zh) 2002-03-26 2003-03-25 高分子化合物和电致发光元件
DE60335526T DE60335526D1 (de) 2002-03-26 2003-03-25 Polymere verbindung und elektrolumineszentes element
AT03712918T ATE493447T1 (de) 2002-03-26 2003-03-25 Polymere verbindung und elektrolumineszentes element
AU2003221101A AU2003221101A1 (en) 2002-03-26 2003-03-25 Polymeric compound and electroluminescent element
US10/407,438 US7108924B2 (en) 2002-03-26 2003-04-07 Polymer compound and electroluminescent element
US11/500,324 US20060280968A1 (en) 2002-03-26 2006-08-08 Polymer compound and electroluminescent element
US12/471,556 US20090230860A1 (en) 2002-03-26 2009-05-26 Polymer compound and electroluminescent element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085662A JP3890242B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 高分子化合物及び電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277444A JP2003277444A (ja) 2003-10-02
JP3890242B2 true JP3890242B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=28449262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085662A Expired - Fee Related JP3890242B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 高分子化合物及び電界発光素子

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7108924B2 (ja)
EP (1) EP1489111B1 (ja)
JP (1) JP3890242B2 (ja)
KR (1) KR100752464B1 (ja)
CN (2) CN1310977C (ja)
AT (1) ATE493447T1 (ja)
AU (1) AU2003221101A1 (ja)
DE (1) DE60335526D1 (ja)
WO (1) WO2003080687A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001553A (ja) * 2001-08-31 2011-01-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 燐光発光性化合物、燐光発光性組成物、有機発光素子、及び表示装置
JP4629643B2 (ja) * 2001-08-31 2011-02-09 日本放送協会 有機発光素子及び表示装置
JP4574936B2 (ja) * 2001-08-31 2010-11-04 日本放送協会 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
US7250226B2 (en) 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP3890242B2 (ja) * 2002-03-26 2007-03-07 キヤノン株式会社 高分子化合物及び電界発光素子
JP4496709B2 (ja) * 2002-03-26 2010-07-07 住友化学株式会社 金属錯体化合物、高分子化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI277617B (en) 2002-03-26 2007-04-01 Sumitomo Chemical Co Metal complexes and organic electro luminescence elements
GB0209652D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-05 Univ Cambridge Tech Solution-processable phosphorescent materials
JP2003332074A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Canon Inc 金属配位化合物を用いた発光素子
JP3902981B2 (ja) 2002-06-04 2007-04-11 キヤノン株式会社 有機発光素子及び表示装置
JP2004027088A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Jsr Corp 燐光発光剤およびその製造方法並びに発光性組成物
US7090929B2 (en) 2002-07-30 2006-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Metallic complexes covalently bound to conjugated polymers and electronic devices containing such compositions
JP4525187B2 (ja) * 2003-06-09 2010-08-18 日立化成工業株式会社 金属配位化合物、ポリマー組成物、およびこれらを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
JP4525190B2 (ja) * 2003-06-09 2010-08-18 日立化成工業株式会社 金属配位化合物、ポリマー組成物、およびこれらを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
US7955716B2 (en) 2003-06-09 2011-06-07 Hitachi Chemical Co., Ltd. Metal coordination compound, polymer composition, and organic electroluminescent device employing same
WO2004113421A1 (ja) 2003-06-18 2004-12-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属配位化合物を含有する高分子共重合体およびこれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
US20050145830A1 (en) * 2003-06-26 2005-07-07 Jsr Corporation Phosphors and process for production thereof, luminescent compositions, and organic electroluminescent devices and processes for production thereof
JP4455211B2 (ja) * 2003-08-29 2010-04-21 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
WO2005040302A1 (de) 2003-10-22 2005-05-06 Merck Patent Gmbh Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
US20050123791A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Deaton Joseph C. Organic electroluminescent devices
US6824895B1 (en) * 2003-12-05 2004-11-30 Eastman Kodak Company Electroluminescent device containing organometallic compound with tridentate ligand
JP4649842B2 (ja) * 2004-02-20 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子
US20050244674A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Jsr Corporation Phosphorescent polymer and production process thereof, organic electroluminescence device, and metal conplex-containing compond and production process thereof
TWI479008B (zh) * 2004-07-07 2015-04-01 Universal Display Corp 穩定且有效之電致發光材料
DE102004040005A1 (de) * 2004-08-18 2006-02-23 Basf Ag In Polymermatrices eingebettete Übergangsmetallcarbenkomplexe zur Verwendung in OLEDs
US20070009760A1 (en) * 2004-08-23 2007-01-11 Tetsuya Inoue Coordination metal compound, material for organic electroluminescence device, material for luminescent coating formation and organic electroluminescence device
JP4478555B2 (ja) * 2004-11-30 2010-06-09 キヤノン株式会社 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
GB0501426D0 (en) * 2005-01-22 2005-03-02 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
JP2007064999A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP5573853B2 (ja) * 2005-09-14 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4790381B2 (ja) * 2005-11-14 2011-10-12 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4790382B2 (ja) * 2005-11-14 2011-10-12 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4790383B2 (ja) * 2005-11-14 2011-10-12 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4932233B2 (ja) * 2005-11-24 2012-05-16 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4932239B2 (ja) * 2005-11-30 2012-05-16 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4932238B2 (ja) * 2005-11-30 2012-05-16 昭和電工株式会社 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007173057A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子およびその用途
JP4785594B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-05 キヤノン株式会社 イリジウム錯体の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007269735A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び表示装置
JP5273910B2 (ja) * 2006-03-31 2013-08-28 キヤノン株式会社 発光素子用有機化合物、発光素子および画像表示装置
JP2008007500A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Canon Inc 金属錯体及び有機発光素子
JP2007335614A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc 有機電界発光素子及び表示装置
JP2008013700A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 発光材料及び発光素子
JP5084204B2 (ja) * 2006-09-06 2012-11-28 キヤノン株式会社 発光素子及び高分子混合金属錯体
JP5127206B2 (ja) * 2006-11-28 2013-01-23 キヤノン株式会社 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置
US20080262184A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 General Electric Company Polycarbazolyl(meth)acrylate light emissive compositions
JP5053713B2 (ja) * 2007-05-30 2012-10-17 キヤノン株式会社 リン光発光材料、それを用いた有機電界発光素子及び画像表示装置
JP5305637B2 (ja) * 2007-11-08 2013-10-02 キヤノン株式会社 有機金属錯体及びこれを用いた有機発光素子並びに表示装置
CN102421858A (zh) 2009-06-22 2012-04-18 默克专利有限公司 导电制剂
US9368761B2 (en) 2009-12-23 2016-06-14 Merck Patent Gmbh Compositions comprising organic semiconducting compounds
JP2011151116A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Canon Inc 有機発光素子
WO2011128035A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Merck Patent Gmbh Composition and method for preparation of organic electronic devices
JP6309269B2 (ja) 2010-05-27 2018-04-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機電子装置を調製するための配合物および方法
DE102010045369A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN102344528A (zh) * 2011-07-08 2012-02-08 南京邮电大学 一种具有电双稳性质的聚合物材料及其应用
EP2543685A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-09 cynora GmbH Verfahren zur kovalenten Bindung eines Metallkomplexes an ein Polymer
JP2014027162A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP6323093B2 (ja) * 2014-03-17 2018-05-16 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP6303658B2 (ja) * 2014-03-17 2018-04-04 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
US10276799B2 (en) * 2015-01-23 2019-04-30 Taiyuan University Of Technology White-light hyperbranched conjugated polymer, method for preparing the same and it's use
CN108780845A (zh) * 2016-04-27 2018-11-09 武汉新驱创柔光电科技有限公司 半导体组合物
JP6918352B2 (ja) * 2016-07-20 2021-08-11 学校法人立命館 フォトルミネッセント材料として有用なポリマー
CN114409856B (zh) * 2022-01-27 2023-12-29 南京邮电大学 一类检测氧气的荧光/磷光发光寿命聚合物探针及其应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153769A (en) * 1976-11-08 1979-05-08 A. B. Dick Company Vinyl polymerization with boron chelates as catalyst and photoconductive sensitizer
DE4442052A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Hetero-Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP2000239318A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Sharp Corp スチレン誘導体化合物及びポリスチレン誘導体化合物並びにそれを用いた有機電界発光素子
CN1152941C (zh) * 2000-01-25 2004-06-09 华东理工大学 一类含多功能团嵌段式电致发光聚合物及其应用
TW536836B (en) * 2000-05-22 2003-06-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electrical appliance
US6670645B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
JP3972565B2 (ja) * 2000-08-09 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、重合性環状構造を有する化合物又はその重合体ならびに蛍光性薄膜
IL154960A0 (en) * 2000-10-10 2003-10-31 Du Pont Polymers having attached luminescent metal complexes and devices made with sych polymers
JP4035976B2 (ja) * 2001-10-02 2008-01-23 昭和電工株式会社 重合性化合物およびその製造方法
KR100925409B1 (ko) 2001-06-20 2009-11-06 쇼와 덴코 가부시키가이샤 발광재료 및 유기발광소자
JP2003007469A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc 発光素子及び表示装置
EP1426399A4 (en) * 2001-09-04 2005-07-13 Canon Kk HIGHLY MOLECULAR COMPOUNDS AND ORGANIC LUMINESCENT DEVICES
US6835469B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
AU2003211786A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device
JP3890242B2 (ja) * 2002-03-26 2007-03-07 キヤノン株式会社 高分子化合物及び電界発光素子
US7090929B2 (en) * 2002-07-30 2006-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Metallic complexes covalently bound to conjugated polymers and electronic devices containing such compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050005420A (ko) 2005-01-13
US7108924B2 (en) 2006-09-19
WO2003080687A1 (fr) 2003-10-02
ATE493447T1 (de) 2011-01-15
US20060280968A1 (en) 2006-12-14
US20030224208A1 (en) 2003-12-04
EP1489111A1 (en) 2004-12-22
KR100752464B1 (ko) 2007-08-24
CN1927896B (zh) 2010-05-12
CN1310977C (zh) 2007-04-18
EP1489111B1 (en) 2010-12-29
AU2003221101A1 (en) 2003-10-08
JP2003277444A (ja) 2003-10-02
EP1489111A4 (en) 2009-05-06
US20090230860A1 (en) 2009-09-17
CN1927896A (zh) 2007-03-14
CN1643003A (zh) 2005-07-20
DE60335526D1 (de) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890242B2 (ja) 高分子化合物及び電界発光素子
US7691493B2 (en) Polymeric compound and organic luminescence device
Ding et al. Solution‐Processible Red Iridium Dendrimers based on Oligocarbazole Host Dendrons: Synthesis, Properties, and their Applications in Organic Light‐Emitting Diodes
US7776458B2 (en) Silyl-substituted cyclometalated transition metal complex and organic electroluminescence device using the same
JP4574936B2 (ja) 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
US20030091862A1 (en) Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP2007514832A (ja) ポリマーマトリックス電子発光材料及び装置
CN100509996C (zh) 磷光聚合物和使用它的有机发光器件
Lai et al. A phosphorescent poly (dendrimer) containing iridium (III) complexes: synthesis and light-emitting properties
JP4780696B2 (ja) 燐光発光性高分子化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP2010525111A (ja) ポリカルバゾリル(メタ)アクリレート発光組成物
JP2008525608A (ja) 硬質アミン
JP2004292423A (ja) イリジウム(iii)錯体、及びそれを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1484381A1 (en) Phosphors, process for production thereof, phosphorescent compositions and articles made by using the same
TW200916474A (en) Phosphorescent polymer compounds and organic electroluminescent devices manufactured therewith
JP2003073480A (ja) 高分子化合物及び有機発光素子
JP2003171391A (ja) 重合性化合物およびその製造方法
JP4924784B2 (ja) 電子輸送材料および該電子輸送材料を用いた有機発光素子
JP2004197023A (ja) 発光材料及びこれを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004253371A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004288623A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20060091520A (ko) 디히드로페나진계 화합물 및 이를 채용한 유기 전계 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3890242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees