JP3855113B2 - 段ボール製緩衝体 - Google Patents
段ボール製緩衝体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3855113B2 JP3855113B2 JP13285297A JP13285297A JP3855113B2 JP 3855113 B2 JP3855113 B2 JP 3855113B2 JP 13285297 A JP13285297 A JP 13285297A JP 13285297 A JP13285297 A JP 13285297A JP 3855113 B2 JP3855113 B2 JP 3855113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- support
- cylinder
- cylinders
- inscribed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気機器やガス機器などを梱包するときに用いられる緩衝体の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に電気機器やガス機器などを梱包する場合においては、機器が段ボール箱の内部で動かないように、且つ落下や振動による衝撃、外部からの衝撃などから保護することを目的として緩衝材と共に段ボール箱に収納して、輸送時や保管時等における機器の保護が図られてる。
【0003】
従来の緩衝材としては、発泡スチロールなどの発泡プラスチックを成型したものが広く利用されている。発泡プラスチックは、機器を保護するための緩衝機能に優れた材料であり、しかも容易に各種機器の形状にあわせて成型することができ、梱包材への収納効率を高くできる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、発泡プラスチック製の緩衝材は、その材質自体極めて優れた特性を有するものの、緩衝材として使用した後の処理の点で種々の問題点を含んでいる。例えば、回収ルートが未整備のため、家庭ゴミとして廃棄され大きな社会問題となっている。これに伴い回収時に取り扱いに手間がかかり、回収費が高くなる。また、焼却廃棄する場合には高エネルギーであることから、焼却炉の整備が必要となる点である。この他、発泡プラスチック製の緩衝材自体、極めて嵩高いものであることから輸送効率が低く、輸送費が高くなると共に保管スペースに広い場所を必要とする欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者は上記問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであって、その特徴とするところは、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした支持体に、各筒体の両端の開口部の少なくとも一部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板より成るコの字状の枠体を係合させることにより、各筒体を連結固定させると共に、一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたこと。
【0006】
或いは、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体を一方の該筒体を対向させた状態に連結固定するもので、各支持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出したトレーとによって構成したものであって、該トレーの一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたことにある。
【0007】
ここで、本明細書中でいう「支持体」とは、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設した構造のもので、各筒体の高さを異ならせることにより、低い方の筒体の上面板と、該上面板より突出する高い方の筒体の内接板を収納体の支持面としたものをいう。また、各筒体の上面板の両端側には、後述する枠体やトレーの差込片を挿通させて連結固定するための差込溝を夫々設けている。筒体形成片には、内接板からさらに底面板に重ね合わせる重合片を延設させてもよい。重合片を設けた場合には、その一部をほぼ直角に折曲させることにより、側面板、上面板及び内接板に端面が接当する補強板としてもよい。
【0008】
「枠体」とは、支持体の各筒体を連結固定させるもので、各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板より構成したものである。該内側板はその先端部に該差込片が設けられると共に、支持体の低い方の筒体の上面板より突出する部分が収納体の支持面となる。枠体は支持体と別体でもよく、或いは一体的に形成してもよい。
【0009】
枠体を支持体と別体とする場合は、外側板から差込片を延設し、これを支持体の各筒体の両端の開口部に夫々挿通して係合させるようにする。また、支持体と一体的に形成する場合は、支持体の底面板の他方の両側から夫々外側板、幅板及び内側板を順次延設させればよい。差込片としては、筒体の差込溝から抜けにくくするために、例えば、差込片の基部に切込を入れたり、挿通した部分で折曲させるようにする。折曲させる場合には、差込片の基部に折罫を設けて折曲しやすくしたり、先端を底面板や重合板に接当させて傾斜した状態を保持させるようにするのが好ましい。
【0010】
「トレー」とは、低い方の筒体が対向するように2つの支持体を連結固定すると共に、低い方の該筒体の上面板より突出する内側板を収納体の支持面としたものをいう。このトレーは、2つの支持体を載置させる載置板の両側から外側板、幅板、内側板を順次延出した構造のもので、各筒体の両端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に、各筒体に設けられた差込溝に挿通させる差込片を備えたものである。このトレーにおいては、各支持体の間に位置する内側板に低い方の筒体の上面板とほぼ同じ高さに折罫を設け、先端が載置板に接当する状態で傾斜させることにより、低い方の筒体の側面板との接当長さを長くさせるようにしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明に係る段ボール製緩衝体1の実施の形態の一例を示し、電気機器やガス機器などを梱包するときの緩衝材として用いるもので、高さの異なる2つの筒体2を連設した構造の支持体3の両側に、コの字状の枠体4を係合させたものである。この緩衝体1は、支持体3の低い方の筒体2の上面板7と、この上面板7より突出する高い方の筒体2の内接板8及び枠体4の内側板12を収納体の支持面としたものである。
【0013】
図1に示した緩衝体1の支持体3と、これの両側に係合させる枠体4のブランクシートを図2に示す。支持体3は、底面板5の一方の両側から延設した側面板6、上面板7及び内接板8より成る筒体形成片9によって2つの筒体2を連設させる。また、枠体4は外側板10、幅板11及び内側板12より構成してコの字状に折曲させるもので、各筒体2の上面板7の両端側に設けた差込溝13に挿通させる差込片14を内側板12に設けている。そして、各筒体2の両端の開口部に挿通させる差込片14を外側板10から延設している。本例に示した緩衝体1は、支持体3と枠体4を別体にしたものであるが、支持体3を形成する底面板5の他方の両側から外側板10、幅板11及び内側板12を順次延設して、枠体4を一体的に形成させてもよい。
【0014】
図3(a)は、本発明に係る段ボール製緩衝体1の実施の形態の他の例を示すもので、支持体3の各内接板8から底面板5に重ね合わせる重合片15を延設したものである。本例では高い方の筒体2の重合片15を、図のようにその一部をほぼ直角に折曲させることによって、側面板6、上面板7及び内接板8の各内面に接当させる補強板16としている。また、低い方の筒体2の上面板7に設けた差込溝13に挿通させる枠体4の差込片14を、図のように基部に設けた折罫17で折曲させて、該差込溝13から抜けにくくなるようにしている。本例では、この差込片14を折罫17で折曲した状態で先端が重合片15に接当する長さに形成し、傾斜した状態を保持させるようにしている。
【0015】
この緩衝体1の各部材のブランクシートを同図(b)に示す。尚、これらのブランクシートには、段ボール材の幅方向(段ボールの段と平行な方向)の強度が特に高く収納体に対する緩衝効果が低下するという段ボール材の性質を軽減するため、支持面と直交する面に開口部や折罫を設けた状態を示している。また、収納体若しくはその付属機器等が支持面やこれに隣接する面と干渉しないようにするための開口部も設けている。
【0016】
この緩衝体1の使用状態を図4に示す。これはガス給湯器Gを梱包する場合において、該ガス給湯器Gの4つのコーナー部に夫々緩衝体1を装着させた状態を示すものである。これらの緩衝体1における各筒体2及び枠体4によって、ガス給湯器Gの6面が保護されることになり、この状態でA形やC形等の段ボール箱に収納して梱包される。本発明に係る緩衝体1は、このように収納体の上下に装着して使用する形態に限定するものではなく、例えば収納体の両サイドに装着させたり、或いは2つの緩衝体1を底台座としてのみ利用し、別構造の緩衝部材と組み合わせてもよい。
【0017】
図5は、本発明に係る段ボール製緩衝体1の実施の形態のさらに他の例を示すもので、2つの支持体3の低い方の筒体2を対向させた状態にトレー18で連結固定したものである。トレー18は、前述した枠体4に代えるもので、2つの支持体3を載置させる載置板19の両側から外側板10、幅板11、内側板12を順次延設し、該内側板12に各支持体3の各筒体2に設けられた差込溝13に挿通させる差込片14を設けたものである。
【0018】
本例に示すトレー18は、各支持体3の高い方の筒体2の差込溝13に挿通させる差込片14を、その基部に折罫17を設けて折曲させるようにしている。また、各支持体3の間の内側板12は、低い方の筒体2の上面板7位置に折罫17を設けて折曲させると共に、先端を載置板19に接当させて傾斜した状態に保持させるようにしている。これは、筒体2の側面板6に接当する内側板12を傾斜させて接当長さを長くすることにより、筒体2の側面板6側への倒れ込み防止をより確実にするためである。
【0019】
このように、トレー18で2つの支持体3を一体化させることにより、緩衝体としての強度をより高くすることができる。また、トレー18で連結した構造であるため、該トレー18を梱包材としてそのまま使用することが可能となる。つまり、この緩衝体1を収納体に装着したり、収納体を載置して単にカバー部材を被せてテープ掛けするだけで梱包することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る段ボール製緩衝体は、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした支持体に、各筒体の両端の開口部の少なくとも一部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板より成るコの字状の枠体を係合させることにより、各筒体を連結固定させると共に、一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたこと。
【0021】
或いは、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体を一方の該筒体を対向させた状態に連結固定するもので、各支持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出したトレーとによって構成したものであって、該トレーの一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたことにより、収納体に接当する4つの支持面を、筒体や枠体による内部に空間を有する部材で形成しているため、収納体を保護するための緩衝効果が極めて高くなり、重量のある収納体にも充分対応することが可能となる。また、本発明に係る緩衝体はその全てを段ボールで構成していることから、ブランクシートの状態で輸送や保管することができ、これらに伴うコストを大幅に低減させることができる。さらに、使用後の処理においても何等問題が生じるものではなく、環境面でも極めて優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る緩衝体の実施の形態の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示した緩衝体の各部材のブランクシートの平面図である。
【図3】(a)は本発明に係る緩衝体の実施の形態の他の例を示す斜視図、(b)は(a)の各部材のブランクシートの平面図である。
【図4】図3に示した緩衝体の使用状態の一例を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る緩衝体の実施の形態のさらに他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 段ボール製緩衝体
2 筒体
3 支持体
4 枠体
5 底面板
6 側面板
7 上面板
8 内接板
9 筒体形成片
10 外側板
11 幅板
12 内側板
13 差込溝
14 差込片
15 重合片
16 補強片
17 折罫
18 トレー
19 載置板
G ガス給湯器
Claims (7)
- 底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした支持体に、各筒体の両端の開口部の少なくとも一部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板より成るコの字状の枠体を係合させることにより、各筒体を連結固定させると共に、一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたことを特徴とする段ボール製緩衝体。
- 支持体は、内接板からさらに底面板に重ね合わせる重合片を延設したもので、該重合片の一部をほぼ直角に折曲させることにより、側面板、上面板及び内接板に端面が接当する補強板としたものである請求項1記載の段ボール製緩衝体。
- 枠体は、支持体と別体のものであって、各筒体の両端の開口部に夫々挿通させる差込片を外側板から延設させたものである請求項1記載の段ボール製緩衝体。
- 枠体は、支持体の底面板の他方の両側から外側板、幅板、内側板を順次延設させて形成するものである請求項1記載の段ボール製緩衝体。
- 差込片は、基部に設けられた折罫で折曲して傾斜した状態に差込溝に挿通されたものである請求項1記載の段ボール製緩衝体。
- 底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体を一方の該筒体を対向させた状態に連結固定するもので、各支持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出したトレーとによって構成したものであって、該トレーの一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面としたことを特徴とする段ボール製緩衝体。
- 各支持体の間の内側板は、各支持体の一方の筒体のほぼ上面板の位置に設けられた折罫で折曲され、且つ先端を載置板に接当させて傾斜させたものである請求項6記載の段ボール製緩衝体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13285297A JP3855113B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 段ボール製緩衝体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13285297A JP3855113B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 段ボール製緩衝体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10305875A JPH10305875A (ja) | 1998-11-17 |
JP3855113B2 true JP3855113B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=15091036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13285297A Expired - Fee Related JP3855113B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 段ボール製緩衝体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3855113B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225325B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2013-07-03 | 中央紙器工業株式会社 | 連結組立式緩衝体 |
-
1997
- 1997-05-06 JP JP13285297A patent/JP3855113B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10305875A (ja) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5303820A (en) | Packaging for protecting printed circuit board and other products | |
JP3855113B2 (ja) | 段ボール製緩衝体 | |
JP4496525B2 (ja) | ハニカム部材の梱包体 | |
JP3980695B2 (ja) | 段ボール製緩衝体 | |
JP4683754B2 (ja) | 包装構造 | |
JP3783188B2 (ja) | 梱包用台座 | |
JP3783179B2 (ja) | 梱包用台座 | |
JP2001048240A (ja) | 段ボール製緩衝体 | |
JP3137751U (ja) | 根菜類の包装材 | |
JP3939832B2 (ja) | 梱包用台座 | |
JPH09132276A (ja) | 段ボール製緩衝体 | |
JP2001348069A (ja) | 段ボール緩衝部材 | |
JPH09290819A (ja) | 段ボール製緩衝体 | |
JP4233879B2 (ja) | 全自動電気洗濯機における梱包装置 | |
JPH08337271A (ja) | 梱包用台座 | |
FI92992C (fi) | Tuotepakkaus | |
JP4398053B2 (ja) | 紙製緩衝材及びそれを用いた包装構造 | |
JPH09207987A (ja) | 一槽式洗濯機の梱包用台座 | |
JP2899737B2 (ja) | P板ブロック包装箱 | |
JP4104946B2 (ja) | 梱包装置 | |
JPH0711591U (ja) | 紙製の搬送用トレー | |
JPS633972Y2 (ja) | ||
JP2005029190A (ja) | 包装装置 | |
JPH08310560A (ja) | セラミックシートの梱包構造 | |
JP3948239B2 (ja) | 空気調和機の梱包部材集合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |