JP3720087B2 - 浴槽の残水量演算方法 - Google Patents
浴槽の残水量演算方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3720087B2 JP3720087B2 JP21452195A JP21452195A JP3720087B2 JP 3720087 B2 JP3720087 B2 JP 3720087B2 JP 21452195 A JP21452195 A JP 21452195A JP 21452195 A JP21452195 A JP 21452195A JP 3720087 B2 JP3720087 B2 JP 3720087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- residual water
- bathtub
- water
- remaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴槽と加熱器とが循環路で接続され、浴槽に残っている残水を循環加熱して追焚し、循環路内に設けられた温度センサにより残水の温度上昇を検出し、該温度上昇に基づいて浴槽の残水量を算出するようにした浴槽の残水量演算方法および演算装置に関し、例えば、本浴槽の残水量演算方法および演算装置は給湯器に適用される。
【0002】
【従来の技術】
従来の浴槽の残水量演算方法としては、例えば、追焚開始前の残水温度と追焚終了時の残水温度との温度差、追焚に要した追焚時間から、追焚に要した熱量が割出され、その熱量から浴槽の残水量を演算するようにしたものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の浴槽の残水量演算方法では、浴槽の側壁に開設された循環路に通じる出入口に接近して使用者が位置すると、循環加熱された湯水が出入口を通って浴槽内に流出し、使用者に当たって、再び出入口を通って再循環してしまい、その再循環が生じると、循環路内に設けられたサーミスタが、浴槽の残水の温度より高い温度を検出してしまい、検出された高い温度に基づき、残水量を演算すると、残水量が実際より少なく演算され、実際より少なく算出された残水量を設定水量にすべく注湯すると、浴槽から湯水があふれるおそれがあるという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、追焚後に残水を循環させて攪拌するようにしたので、追焚による残水の温度上昇が的確に検出されて、追焚に要した熱量から正確な残水量を演算することができる浴槽の残水量演算方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項に記載する発明に存する。
【0005】
1 浴槽(18)と加熱器とが循環路(12)で接続され、浴槽(18)に残っている残水を循環加熱して追焚し、循環路(12)内に設けられた温度センサ(16)により残水の温度を検出し、追焚による残水の温度上昇に基づいて浴槽(18)の残水量を算出するようにした浴槽の残水量演算方法において、
追焚終了時に残水の温度を検出し、
追焚終了後に残水を循環させて攪拌し、攪拌した後に残水の温度を検出し、
前記追焚終了時の残水温度(T2)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)が、許容範囲(ΔTa)外である場合には、前記攪拌後の残水温度(T3)、および、追焚に要した追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する一方、前記追焚終了時の残水温度(T2)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)が、許容範囲(ΔTa)内である場合には、前記追焚終了時の残水温度(T2)、および、前記追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出することを特徴とする浴槽の残水量演算方法。
【0006】
2 浴槽(18)と加熱器とが循環路(12)で接続され、浴槽(18)に残っている残水を循環加熱して追焚し、追焚による残水の温度上昇に基づいて浴槽(18)の残水量を算出するようにした浴槽の残水量演算装置において、
循環路(12)内に設けられ、残水の温度を検出可能な温度センサ(16)と、
追焚に要した追焚時間(t)を計測可能にするタイマ(37)と、
追焚終了時の残水温度(T2)情報、追焚終了後に循環させて攪拌した攪拌後の残水温度(T3)情報、前記追焚時間(t)情報、および、前記追焚終了時の残水温度(T2)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差の許容範囲である許容範囲(ΔTa)情報を記録する記憶部(34)と、
前記追焚終了時の残水温度(T2)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)を算出する第1の演算部(133)と、
前記追焚終了時の残水温度(T2)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)が、前記許容範囲(ΔTa)内であるか否かを判別する比較部(30)と、
該比較部(30)が前記許容範囲(ΔTa)外であると判別した場合には、前記攪拌後の残水温度(T3)および前記追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する一方、比較部(30)が前記許容範囲(ΔTa)内であると判別した場合には、前記追焚終了時の残水温度(T2)および前記追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する第2の演算部(233)とを備えたことを特徴とする浴槽の残水量演算装置。
【0009】
次に、前記各項に記載された発明の作用について説明する。
追焚開始前の残水温度(T0)と、追焚終了後に残水を循環させて攪拌した攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を算出するようにしたので、追焚後の残水の的確な温度差を求めることができ、そのように求めた温度差(T3−T0)および、追焚に要した追焚時間(t)から、残水を追焚する際に要する熱量が割り出され、熱量と水量との関係が解っていることから、浴槽(18)の残水量を正確に算出することができる。
【0010】
浴槽(18)の残水量演算方法では、追焚終了時の残水温度(T2)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)が、許容範囲(ΔTa)外である場合には、加熱循環して浴槽(18)に流出した残水が例えば浴槽(18)内の使用者に当たって、循環路(12)に流入する再循環が生じたものとして、追焚終了時の残水温度(T2)を用いないで、追焚開始前の残水温度(T0)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を用い、その温度差(T3−T0)、および、追焚に要した追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を的確に演算することができる。
一方、追焚終了時の残水温度(T2)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)が、許容範囲(ΔTa)内である場合には、前記再循環が生じなかったものとして、追焚開始時の残水温度(T1)と追焚終了時の残水温度(T2)との温度差(T2−T1)、および、追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する。それにより、追焚終了後の循環により低下しがちな攪拌後の残水温度(T3)を用いないで済み、さらに、温度差が的確に把握され、残水量をより正確に演算することができる。
【0011】
浴槽(18)の残水量演算装置では、温度検出部により、追焚開始前の残水温度(T0)、追焚終了後に循環させて攪拌した攪拌後の残水温度(T3)とを検出し、検出した各残水温度情報を、記憶部(34)に記録しておく。また、タイマ(37)からの追焚時間(t)情報が記録部(34)に記録される。
次に、演算部(33)は、追焚開始前の残水温度(T0)情報と前記攪拌後の残水温度(T3)情報とを取り込み、追焚開始前の残水温度(T0)と前記攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を算出し、その算出した温度差(T3−T0)および追焚に要した追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出するようにする。追焚終了後に残水を循環させて攪拌した攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を算出するようにしたので、追焚後の残水の的確な温度差を求めることができ、浴槽(18)の残水量を正確に算出することができる。
【0012】
浴槽(18)の残水量演算装置では、第1の演算部(133)が、記録部(34)に記録された各情報を読み出し、追焚終了時の残水温度(T2)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(ΔT)を算出する。次に、比較部(30)が、追焚終了時の残水温度(T2)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差が、許容範囲(ΔTa)内であるか否かを判別する。
【0013】
比較部(30)が温度差(ΔT)を許容範囲(ΔTa)外であると判別した場合には、第2の演算部(233)は、追焚開始前の残水温度(T0)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を算出し、その算出した温度差(T3−T0)およびタイマ(37)からの追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する。一方、比較部(30)が温度差(ΔT)を許容範囲(ΔTa)内であると判別した場合には、第2の演算部(233)は、追焚開始時の残水温度(T1)と追焚終了時の残水温度(T2)との温度差(T2−T1)を算出し、その算出した温度差(T2−T1)および追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する。
【0014】
すなわち、再循環が生じたか否かを比較部(30)が判別し、再循環が生じた場合には、追焚終了時の残水温度(T2)を用いないで、追焚開始前の残水温度(T0)と攪拌後の残水温度(T3)との温度差(T3−T0)を用い、その温度差(T3−T0)、および、追焚に要した追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を的確に演算することができる。
一方、再循環が生じなかった場合には、追焚開始時の残水温度(T1)と追焚終了時の残水温度(T2)との温度差(T2−T1)、および、追焚時間(t)から浴槽(18)の残水量を算出する。それにより、追焚終了後の循環により低下しがちな攪拌後の残水温度(T3)を用いないで済み、さらに、追焚による残水の温度上昇分である温度差(T2−T1)が的確に把握され、残水量をより正確に演算することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施の一形態を説明する。
各図は本発明の実施の一形態を示している。
図2に示すように、本発明は風呂釜10に適用されており、風呂釜10は、浴槽18、浴槽18内の水を循環するための循環路である追焚用の循環管路12および加熱器とから成り、循環管路12は、戻り管12aが循環ポンプ15を介して往き管12bに接続されて成り、加熱器は、追焚用のバーナ13および追焚用の熱交換器14から成る。追焚用のバーナ13にはガス弁を介してガス供給管が接続されている。
【0016】
追焚用のバーナ13には、ガス弁13aを介してガス供給管が接続され、戻り管12aには、温度センサであるサーミスタ16、通水を検知して検知信号を出力する流水センサ17が設けられている。
前記加熱器には、注湯湯張り運転可能な給湯器が併設されている。給湯器用の熱交換器25の入口側には給水管21が接続され、給水管21が水道などの水供給源に接続され、給水管21には、流量センサ20が介設されている。給湯器用の熱交換器25の出口側には給湯管22が接続され、給湯管22は台所などの所望の給湯場所に延設されている。
【0017】
給湯管22には湯張り用管26が分岐され、湯張り用管26には注湯制御弁としての注湯電磁弁24と、湯張りの流量を検出する流量検出センサ29とが接続されている。
湯張り用管26の先端部が、循環管路12における熱交換器14の入口側に接続されている。これにより、追焚運転と注湯湯張り運転とが可能になっている。また、給湯器用の熱交換器25の下方には給湯用のバーナ25aが配設され、給湯用のバーナ25aには、ガス弁を介してガス供給管が接続され、給水管21には入水温度センサ27が設けられ、給湯管22には出湯温度センサ28が設けられている。
【0018】
図1に示すように、サーミスタ16の温度信号は、AD変換されて、記憶部34に書き込まれる。記憶部34には、追焚開始前の残水温度T0、追焚開始時の残水温度T1、追焚終了時の残水温度T2、および、追焚終了後に循環されて攪拌した後の攪拌後の残水温度T3の各温度情報が書き込まれる。また、記憶部34には、タイマ37からの追焚時間情報が記録される。記憶部34は、残水が追焚によって温度上昇する際の温度差と、追焚に要した追焚時間との関係から残水量を算出するテーブルをもっている。
記憶部34は、温度差値メモリ31および許容範囲値メモリ32とを有しており、温度差値メモリ31には、図外の制御部の制御信号によって、追焚終了時の残水温度T2と攪拌後の残水温度T3との温度差ΔTの数値が書き込まれ、その温度差ΔTは、予め第1の演算部133で演算された後に記録される。同じく、図外の制御部の制御信号によって、許容範囲値メモリ32には、許容範囲ΔTaの数値が書き込まれている。
【0019】
温度差値メモリ31及び許容範囲値メモリ32への各数値の書込みは、比較部30による判別前になされ、比較部30は、循環による攪拌後に、温度差値メモリ31からの温度差ΔTの数値と、許容範囲値メモリ32からの許容範囲ΔTaの数値とを比較し、(ΔT≦ΔTa)であるか否かを判別する。
第2の演算部233は、比較部30が前記温度差ΔTを許容範囲ΔTa外であると判別した場合には、記憶部34から追焚開始前の残水温度T0と攪拌後の残水温度T3とを読み出し、両者の温度差(T3−T0)を算出し、該算出した温度差(T3−T0)および記憶部34に記録された追焚時間tから浴槽の残水量を算出する一方、比較部30が前記温度差ΔTを前記許容範囲ΔTa内であると判別した場合には、記憶部34から追焚開始時の残水温度T1と追焚終了時の残水温度T2とを読み出し、両者の温度差(T2−T1)を算出し、該算出した温度差(T2−T1)および記憶部34に記録された追焚時間tから浴槽の残水量を算出するものである。
【0020】
記憶部34には、遠隔操作可能なコントロールパネル40が接続され、コントロールパネル40には、運転スイッチ、追焚操作スイッチおよび湯温表示部が配設されている。記憶部34には、浴槽18の水位制御プログラムおよび追焚制御プログラムが記録されている。
水位制御プログラムにおいては、記憶部34が、始動信号を駆動回路35に出力し、駆動回路35によって循環ポンプ15が通電し、循環ポンプ15が始動して、循環管路12に浴槽18内の水が循環するようになる。循環管路12に浴槽18内の水が循環するようになると、循環管路12内のサーミスタ16は追焚開始前の残水温度T0の信号を記憶部34に出力する。
【0021】
一方、循環ポンプ15が始動しても、流水センサ17が残水の循環を検出しない場合には、水位が循環口の上になるまで所定量が注湯され、その後にサーミスタ16による残水の温度検出がなされる。
サーミスタ16から記憶部34に追焚開始前の残水温度T0の信号が出力されると、追焚用のバーナ13が作動し、残水が循環加熱されて、追焚が開始される。追焚が開始されると、追焚開始時の残水温度T1の信号が出力される。追焚は、残水が「ふろ温度」に達した時点で終了し、追焚用のバーナ13が作動停止する。すなわち、追焚終了時の残水温度T2は、「ふろ温度」とほぼ一致する。追焚終了時の残水温度T2の情報は記憶部34に記録される。また、追焚に要した追焚時間tは、タイマの時間信号に基づいて算出され、記憶部34に記録される。これに限らず、追焚時間tを予め、例えば10分に設定しておいてもよい。その際には、「ふろ温度」に達するまで、残水を循環加熱するとは限らない。
追焚が終了し、追焚用のバーナ13が作動停止しても、循環ポンプ15は一定時間作動し続け、浴槽18内の残水を循環させて攪拌する。一定時間攪拌した後に、サーミスタ16が攪拌後の残水温度T3の信号を記憶部34に出力する。
【0022】
その後に、残水量の演算がなされるが、第2の演算部233が残水量を演算し、浴槽18を所定水位にすべく、必要水量を算出すると、記憶部34は、駆動回路35に弁駆動信号を出力し、駆動回路35によって注湯弁用のアクチュエータ36が通電し、それにより、注湯電磁弁24が開いて、給水管21を介して循環管路12へ給湯器側の湯水が流れ、循環管路12の往き管12bを通って、浴槽18内に必要水量が注湯される。
必要水量の注湯があった後に、浴槽内の湯温が低ければ、記憶部34は、駆動回路35にガス弁制御信号を出力し、駆動回路35によってガス弁用のアクチュエータが通電して、ガス弁用のアクチュエータが作動し、ガス弁13aが開いて、追焚用のバーナ13が点火し、燃焼が開始され、追焚運転がなされる。
【0023】
次に作用を説明する。
コントロールパネル40の自動運転スイッチをオンし、「ふろ水量」と、「ふろ温度」を設定し、自動スイッチをオンすると、プログラムが作動し、先ず、残水チェックがなされる。
【0024】
残水チェックは、浴槽18内に残っている残水量を演算するものである。まず、循環ポンプ15が作動して、浴槽18内の残水が循環管路12に取り込まれ、サーミスタ16により追焚開始前の残水温度T0が検出される。
循環ポンプ15が作動しても、流水センサ17が残水の循環を検出しない場合には、給湯器用の熱交換器25および給湯用のバーナ25aが作動し、給湯管22を通って、浴槽18に所定量の注湯がなされ、その水位が循環口以上まで達するようになる。
【0025】
第1の演算部133が、記録部34に記録された各情報を読み出し、追焚終了時の残水温度T2と攪拌後の残水温度T3との温度差を算出する。
次に、比較部30が、追焚終了時の残水温度T2と攪拌後の残水温度T3との温度差ΔTが、許容範囲ΔTa内であるか否かを判別する。
比較部30が許容範囲ΔTa外であると判別した場合には、第2の演算部233は、追焚開始前の残水温度T0と攪拌後の残水温度T3との温度差(T3−T0)を算出し、その算出した温度差(T3−T0)およびタイマ37からの追焚時間tから浴槽の残水量を算出する。一方、比較部30が許容範囲ΔTa内であると判別した場合には、第2の演算部233は、追焚開始時の残水温度T1と追焚終了時の残水温度T2との温度差(T2−T1)を算出し、その算出した温度差(T2−T1)および追焚時間tから浴槽の残水量を算出する。
【0026】
すなわち、比較部30は、再循環が生じたか否かを判別し、再循環が生じた場合には、追焚終了時の残水温度T2を用いないで、追焚開始前の残水温度T0と攪拌後の残水温度T3との温度差(T3−T0)を用い、その温度差(T3−T0)、および、追焚に要した追焚時間tから浴槽の残水量を的確に演算することができる。
一方、再循環が生じなかった場合には、追焚開始時の残水温度T1と追焚終了時の残水温度T2との温度差(T2−T1)、および、追焚時間tから浴槽の残水量を算出する。それにより、追焚終了後の循環により低下しがちな攪拌後の残水温T3を用いないで済み、さらに、温度差が的確に把握され、残水量をより正確に演算することができる。
【0027】
残水量を適正に演算した後に、演算部34は、設定水位から必要水量を算出し、記憶部34は、駆動回路35に駆動信号を出力し、駆動回路35に駆動信号が出力されると、注湯弁用のアクチュエータ36に必要電流が供給され、注湯電磁弁24が開いて必要水量が注湯され、必要水量が注湯された後に、駆動回路35に駆動停止信号が出力され、注湯弁用のアクチュエータ36により注湯電磁弁24が閉じて注湯が停止される。
なお、前記実施の形態においては、第2の演算部が再循環が生じたか否かを判別するものを示したが、一義的に攪拌後の残水温度T3を用い、攪拌後の残水温度T3と追焚開始前の残水温度T0との温度差(T3−T0)から残水量を算出するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】
本発明にかかる浴槽の残水量演算方法によれば、追焚後に残水を循環させて攪拌するようにしたので、追焚による残水の温度上昇が的確に検出されて、追焚に要した熱量から正確な残水量を演算することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す浴槽の残水量演算機能を有する給湯器のブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態を示す風呂釜の概念図である。
【符号の説明】
10…風呂釜
12…循環管路
13…バーナ
14…熱交換器
15…ポンプ
16…サーミスタ
17…流水センサ
18…浴槽
20…流量センサ
21…給水管
22…給湯管
24…注湯電磁弁
30…比較部
31…温度差値メモリ
32…許容範囲値メモリ
33…演算部
34…記憶部
35…駆動回路
36…注湯弁用のアクチュエータ
40…コントロールパネル
133…第1の演算部
233…第2の演算部
Claims (2)
- 浴槽と加熱器とが循環路で接続され、浴槽に残っている残水を循環加熱して追焚し、循環路内に設けられた温度センサにより残水の温度を検出し、追焚による残水の温度上昇に基づいて浴槽の残水量を算出するようにした浴槽の残水量演算方法において、
追焚終了時に残水の温度を検出し、
追焚終了後に残水を循環させて攪拌し、攪拌した後に残水の温度を検出し、
前記追焚終了時の残水温度と前記攪拌後の残水温度との温度差が、許容範囲外である場合には、前記攪拌後の残水温度、および、追焚に要した追焚時間から浴槽の残水量を算出する一方、前記追焚終了時の残水温度と前記攪拌後の残水温度との温度差が、許容範囲内である場合には、前記追焚終了時の残水温度、および、前記追焚時間から浴槽の残水量を算出することを特徴とする浴槽の残水量演算方法。 - 浴槽と加熱器とが循環路で接続され、浴槽に残っている残水を循環加熱して追焚し、追焚による残水の温度上昇に基づいて浴槽の残水量を算出するようにした浴槽の残水量演算装置において、
循環路内に設けられ、残水の温度を検出可能な温度センサと、
追焚に要した追焚時間を計測可能にするタイマと、
追焚終了時の残水温度情報、追焚終了後に循環させて攪拌した攪拌後の残水温度情報、前記追焚時間情報、および、前記追焚終了時の残水温度と前記攪拌後の残水温度との温度差の許容範囲である許容範囲情報を記録する記憶部と、
前記追焚終了時の残水温度と前記攪拌後の残水温度との温度差を算出する第1の演算部と、
前記追焚終了時の残水温度と前記攪拌後の残水温度との温度差が、前記許容範囲内であるか否かを判別する比較部と、
該比較部が前記許容範囲外であると判別した場合には、前記攪拌後の残水温度および前記追焚時間から浴槽の残水量を算出する一方、比較部が前記許容範囲内であると判別した場合には、前記追焚終了時の残水温度および前記追焚時間から浴槽の残水量を算出する第2の演算部とを備えたことを特徴とする浴槽の残水量演算装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21452195A JP3720087B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 浴槽の残水量演算方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21452195A JP3720087B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 浴槽の残水量演算方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0960971A JPH0960971A (ja) | 1997-03-04 |
JP3720087B2 true JP3720087B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=16657106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21452195A Expired - Lifetime JP3720087B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 浴槽の残水量演算方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3720087B2 (ja) |
-
1995
- 1995-08-23 JP JP21452195A patent/JP3720087B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0960971A (ja) | 1997-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0478900B2 (ja) | ||
JP3720087B2 (ja) | 浴槽の残水量演算方法 | |
JPH0678842B2 (ja) | 自動給湯風呂装置 | |
JP3810135B2 (ja) | 浴槽の湯はり制御方法および制御装置 | |
JP3811520B2 (ja) | 浴槽の水位検知方法 | |
JP3850635B2 (ja) | 浴槽残水量の検出方法 | |
JPH0253698B2 (ja) | ||
JP3834389B2 (ja) | 風呂装置 | |
JP3808691B2 (ja) | 浴槽の湯はり方法 | |
JP3691534B2 (ja) | 風呂装置の湯張り注湯制御方法 | |
JP3336680B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JP2929872B2 (ja) | 温水暖房システム | |
JP2607019B2 (ja) | 風呂湯張り装置 | |
JP2595021B2 (ja) | 圧力センサーを内蔵する浴槽用追焚付き自動給湯器 | |
JP3144101B2 (ja) | 温水暖房システム | |
JP3744561B2 (ja) | 風呂装置及びその制御方法 | |
JP3782844B2 (ja) | 追焚制御方法 | |
JP3834423B2 (ja) | 一缶多水路式燃焼機器 | |
JP3674876B2 (ja) | 風呂釜の制御方法 | |
JP2857675B2 (ja) | 自動風呂装置の運転制御方法 | |
JP3748681B2 (ja) | 一缶二水路風呂給湯器 | |
JPH0731083Y2 (ja) | 給湯器付風呂釜の洗浄装置 | |
JP3890752B2 (ja) | 浴槽内残湯量検知装置 | |
KR20230126852A (ko) | 온수 예열이 가능한 온수 공급 시스템 및 이를 이용한 오동작 판별 방법 | |
JPH02203149A (ja) | 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |