JP3682422B2 - プラズマディスプレイ装置の駆動方法 - Google Patents
プラズマディスプレイ装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3682422B2 JP3682422B2 JP2001192618A JP2001192618A JP3682422B2 JP 3682422 B2 JP3682422 B2 JP 3682422B2 JP 2001192618 A JP2001192618 A JP 2001192618A JP 2001192618 A JP2001192618 A JP 2001192618A JP 3682422 B2 JP3682422 B2 JP 3682422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- electrode
- voltage
- drive voltage
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/2807—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels with discharge activated by high-frequency signals specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/025—Reduction of instantaneous peaks of current
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)を用いたプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、大画面薄型カラー表示装置として、PDPを用いたプラズマディスプレイ装置の開発が進められている。
【0003】
現在、図10に示すように、3電極構造のAC面放電型PDPが広く開発されている。AC面放電型PDPでは、2枚のガラス基板、即ち、前面基板1001および背面基板1008が対向配置され、それらの間隙が放電空間1013となる。放電空間1013には、放電ガスとなるHe、Ne、Xe、Ar等の混合ガスが数百Тorr以上の圧力で封入されている。表示面側になる前面基板1001の下面には、並置されたX電極1002とY電極1003からなる維持放電電極対が形成され、駆動電圧を繰り返し印加して継続的な発光を行うために用いられる。通常、X電極、Y電極は、透明電極と透明電極の導電性を補う不透明電極から構成される。即ち、X電極は、X透明電極1002−1、1002−2……と、不透明なXバス電極1004−1、1004−2……とから構成され、Y電極は、Y透明電極1003−1、1003−2……と、不透明なYバス電極1005−1、1005−2……とから構成される。
【0004】
これら維持放電電極は、前面誘電体1006によって被覆され、誘電体表面には酸化マグネシウム(MgO)等の保護膜1007が形成される。MgOは、二次電子放出係数が高いため、放電により発生したHe、Ne、Xe、Ar等のイオンがMgOに衝突すると電子が放出され、放電を強める働きがあり、放電開始電圧を低下させる。又、MgOは、耐スパッタ性に優れており、放電により発生したHe、Ne、Xe、Ar等のイオンが前面誘電体1006に直接衝突し、ダメージを与えることから前面誘電体1006を保護する役割がある。
【0005】
一方、背面基板1008の上面には、維持放電電極と直交方向に、書き込み放電のための書き込み電極またはアドレス電極(以下、単に、A電極と称する)1009が設けられている。このA電極1009は背面誘電体1010によって被覆され、この背面誘電体1010の上には隔壁1011がA電極1009を挟み込むように設けられている。さらに、隔壁1011の壁面と背面誘電体1010の上面によって形成される凹領域内には蛍光体1012が塗布されている。
【0006】
これらの構成において、維持放電電極対とA電極との交差部が1つの放電セル空間に対応しており、この放電セルは二次元状に約1000×10000のマトリックス構造に配列されている。カラー表示の場合には、赤、緑、青色蛍光体が塗布された3種の放電セルを一組として1画素を構成する。
【0007】
次に、PDPの動作について説明する。
【0008】
PDPの発光の原理は、放電ガスからX、Y電極間に印加する駆動電圧によって電子とイオンからなるプラズマを発生させて、その電子が基底状態にある放電ガスを励起状態に叩き上げ、その励起状態にある放電ガスから発生する紫外線を蛍光体によって可視光に変換するというものである。
【0009】
図11のブロック図に示すように、上記PDP1100は、プラズマディスプレイ装置1102に組み込まれる。映像源1103から表示画面の信号を送り、駆動回路1101はその信号を受け取って駆動電圧に変換してPDP1100の各電極に供給する。
【0010】
図12(A)は、図11に示したPDPに1枚の画像を表示するのに要する1ТVフィールド期間の駆動電圧のタイムチャートを示す図である。図中の(I)に示すように、1ТVフィールド期間1200は維持電圧パルスの印加回数が異なるサブフィールド1201〜1208に分割されている。各サブフィールド毎の維持電圧パルス印加回数、即ち、維持放電による生じる発光強度を調整し階調を表現する。2進法に基づく発光強度の重みをもった8個のサブフィールドを設けた場合、3原色表示用放電セルはそれぞれ28(=256)階調の輝度表示が得られ、約1678万色の色表示ができる。各サブフィールドは、図中(II)に示すように放電セルを初期状態に戻すリセット放電期間1209、発光する放電セルを選択する書き込み放電期間1210、発光表示を行う維持放電期間1211から構成される。
【0011】
図12(B)は、(A)に示した書き込み放電期間1210においてA電極1009、X電極、およびY電極に印加される電圧波形を示す図である。波形1212は書き込み放電期間1210における1本のA電極1009に印加する電圧波形、1213と1214はY電極のi番目と(i+1)番目に印加する電圧波形、波形1217はX電極に印加する電圧波形であり、それぞれの電圧はV0、V21、V21、およびV1(V)である。
【0012】
図12(B)に示すように、Y電極のi行目にスキャンパルス1215が印加された時、電圧V0のA電極1009との交点に位置するセルではY電極とA電極の間で放電が発生し、その放電はY電極とX電極の間に移り変わり書き込み放電が起こる。Y電極のi行目と電圧V0が印加されていないA電極1009との交点に位置するセルでは、書き込み放電は起こらない。Y電極の(i+1)行目にスキャンパルス1216が印加された場合も同様である。書き込み放電が起こった放電セルでは、放電で生じた電荷が壁電荷としてX、Y電極を覆う誘電体および保護膜1007の表面に形成され、X、Y電極間に壁電圧Vw(V)が発生する。この壁電荷の有無が、次に続く放電維持期間1211での維持放電の有無を決める。
【0013】
図13は、図12(A)の維持放電期間1211の間に、維持放電電極であるX電極とY電極の間に一斉に印加される駆動電圧波形を示す図である。Y電極には電圧波形1301の矩形波型の駆動電圧が、X電極には矩形波型の電圧波形1302の駆動電圧が繰り返し印加される。その矩形波は、各矩形波の先頭の位置を時刻0とすれば、時刻0<Т<Тr(s)の立ち上げ期間では、駆動電圧を0VからVsus(V)にまで引き上げる。時刻Тr<Т<Тr+Тsus(s)の間では、電圧Vsus(V)を維持する。時刻Тr+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus(s)の間では、電圧Vsus(V)から0Vまで立ち下げる。時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)の間では、電圧0Vを維持する。
【0014】
一方、A電極では、時刻0から電圧波形1303の一定電圧値Va(V)が印加される。この時刻0<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)の期間は、維持放電駆動電圧の1周期になり、この矩形波型の駆動電圧がY電極とX電極に交互に印加される。
【0015】
このVsusの電圧値は、書き込み放電によるY電極とX電極の相対電位差である壁電圧Vwの有無で維持放電の有無が決まるように設定される。書き込み放電が生じた放電セルでは、壁電圧Vwと維持放電電圧Vsusの和が放電開始電圧を上回り、書き込み放電の生じていない放電セルでは、維持放電電圧Vsusが放電開始電圧を下回るように設定されている。
【0016】
維持放電駆動電圧の1周期が終えると、書き込み放電が生じた放電セルでは、Y電極とX電極の相対電位は反転する。その維持電極間に維持放電駆動電圧の2周期目が印加されると、再び、壁電圧Vwと維持放電電圧Vsusの和が放電開始電圧を上回り、放電が繰り返される。このように、書き込み放電を起こした放電セルでは、維持放電駆動電圧を印加した時間の発光が生じ、逆に、書き込み放電を起こさなかった放電セルでは発光は生じない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
現状、PDPの発光効率はまだブラウン管と比べて劣っており、PDPを家庭用テレビ(ТV)として普及するためには、更なる発光効率の向上が必要である。PDPの大型化を実現する場合にも、電極に供給する電流が大きいと、消費電力が増大するという問題がある。これらの問題を解決するためには、PDPに流れる電流を低く抑えながら発光輝度の明るいPDPを実現し、発光効率の向上が必要不可欠である。
【0018】
発光効率を向上させる従来技術として、セル構造の改良が行われている。例えば、維持放電電極の大きさや形状を工夫したものとして、特開平8−315735号公報、特開平8−22772号公報、および特開平3−187125号公報で提案されている。また、維持放電電極を覆う誘電体の材質を工夫したものとしては、特開平8−315734号公報および特開平7−262930号公報に提案されている。また、駆動法に関するものとしては、矩形波をオーバーシュート的な駆動波形に工夫した、特開平11−352927号公報に提案されている。
【0019】
これらは実用化されている技術もあるが、ブラウン管の効率に及ばない。発光効率を向上させる上で、特に、紫外線発光効率を上げることが難しく、家庭用テレビに向けたPDP開発のブレークスルー技術として不可欠となっている。
【0020】
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、プラズマディスプレイパネルを用いたプラズマディスプレイ装置において、紫外線発光効率の向上をめざしたプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、前面基板に並置され対となる第1の電極(XもしくはY電極)および第2の電極(YもしくはX電極)と、背面基板に設けた書き込み電極との間で放電セルを構成し、第1および第2の電極に維持放電電圧を印加し、放電セル内で放電発光させることにより画像を表示するようにしたプラズマディスプレイ装置の駆動方方法において、維持放電期間内に第1および第2の電極に印加する駆動電圧を、維持放電電圧に維持放電電圧より大なる電圧を有する変調電圧を加えた合成駆動電圧とすることにより、放電電流の放電ピーク時間を制御するよう構成したことを特徴とする。
【0022】
さらに、上記構成において、維持放電電極期間内に書き込み電極に印加する駆動電圧を、一定電圧とするか、または一定電圧に変調電圧を加えた電圧とすることを特徴とする。また、上記構成において、合成駆動電圧を、維持放電電圧より大なるオーバーシュートと小なるオーバーダンピングを有する波形の電圧で構成したことを特徴とする。
【0023】
また、本発明は、前面基板に並置され対となる第1の電極および第2の電極と、背面基板に設けた書き込み電極とを有する放電セルをマトリックス状に複数個備えたプラズマディスプレイパネルと、第1の電極に維持放電電圧を印加する第1の駆動回路と、第2の電極に維持放電電圧を印加するための第2の駆動回路と、書き込み電極に駆動電圧を印加するための書き込み駆動回路と、第1および第2の駆動回路にそれぞれ接続され、維持放電電圧に変調電圧を加えるための第1の変調電圧波形発生回路とを備え、第1および第2の電極のそれぞれに、維持放電電圧に前記変調電圧を加えた合成駆動電圧を印加するよう構成したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置を提供する。
【0024】
また、上記プラズマディスプレイ装置において、書き込み駆動回路により書き込み電極に印加される駆動電圧を一定電圧とするか、または、書き込み駆動回路に接続され、書き込み電極に印加される一定電圧に変調電圧を加えるための第2の変調電圧波形発生回路を設けてなることを特徴とする。
【0025】
また、上記プラズマディスプレイ装置において、合成駆動電圧を、維持放電電圧より大なるオーバーシュートと小なるオーバーダンピングを有する波形の駆動電圧とするためのインダクタンス回路を設けてなることを特徴とする。
【0026】
さらに、本発明は、維持放電電極対と、書き込み電極とを有する放電セルを複数個有するプラズマディスプレイパネルを備え、維持放電期間内に、前記維持放電電極対の少なくとも一方と前記書き込み電極とに駆動電圧を印加するプラズマディスプレイ装置において、前記維持放電電極対の少なくとも一方に、第1電圧レベルから第2電圧レベルへの立ち上げ期間(Тr)と、前記第2電圧レベルでの保持期間(Тsus)と、前記第2電圧レベルから前記第1電圧レベルへの立ち下げ期間(Тf)と、前記第1電圧レベルの保持期間(Тg)とを有する電圧波形の維持放電電圧を印加し、前記書き込み電極に一定電圧を印加し、かつ、前記立ち上げ期間内に、前記維持放電電圧に変調電圧を加えた合成駆動電圧を前記維持放電電極対の少なくとも一方に印加するようにしたことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法を提供する。また、上記構成において、合成駆動電圧が、立ち上げ期間内にあって、維持放電電圧より大なる駆動電圧を有し、かつ、維持放電電圧より大なる駆動電圧の生ずる時間を変化させることにより、放電電流の主放電ピーク時間を制御するようにしたことを特徴とする。
【0027】
さらにまた、本発明は、上記構成において、書き込み電極に、時刻(T)がTr+Tf+Tsus<T<Tr+Tf+Tsus+Tgの簡に、変調電圧を加えた駆動電圧を印加するようにしたことを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に実施例について、図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0029】
(実施例1)
図1は、本発明の第1の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0030】
図1に示すように、本実施例のプラズマディスプレイ装置は、PDP101と、Y電極端子部102、X電極端子部103、A電極端子部104と、これらを駆動するY駆動回路105、X駆動回路106、これらのY駆動回路とX駆動回路に電圧を印加する電源107、A駆動回路108とこのA駆動回路に電圧を印加する電源109、並びに、YとX駆動回路に電圧と電力を投入する電源に直列に接続された高速変調電圧波形発生電源110から構成される。
【0031】
図2(A)は、本発明の第1の実施例になるプラズマディスプレイ装置のPDPの電圧シーケンスを示す図である。図2(B)は、放電電流波形を示す図である。
【0032】
放電期間は、従来例の図と同様に、少なくとも放電発光させる放電セルを選択する書き込み放電期間1210と、X電極とY電極に繰り返しパルス電圧を印加して放電発光させる維持放電期間1211とを有する。書き込み放電期間内においては、従来と同様な方法で、維持電圧期間に放電発光させる放電セルのX、Y電極間に壁電圧Vw(V)を発生させる。X電極とY電極間、およびこれらとA電極間に、この壁電圧があるときだけ放電する程度の電圧をX電極とY電極間、およびこれらとA電極間に印加することにより、所望の放電セルだけが放電発光する。これにより、維持放電期間に発光する放電セルとしない放電セルが選択される。
【0033】
図2(A)に、図12(A)の維持放電期間1211の間にX電極とY電極の間に一斉に印加される維持放電電圧の電圧波形を示す。維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波に高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧が重なり、合成駆動電圧波形を印加する。その合成駆動電圧波形は、Y電極側では電圧波形201、X電極側では電圧波形202となる。
【0034】
各合成駆動電圧波形の先頭を時間0とすれば、時刻0<Т<Тr1(s)の第1立ち上げにより最大駆動電圧(もしくはピーク電圧)Vmax(V)になり、時刻Тr1<Т<2Тr1(s)の第1立ち下がりにより最小駆動電圧Vmin(V)になり、時刻2Тr1<Т<Тr(s)で従来の矩形波の立ち上げにつながる電圧波形を有する。
【0035】
時刻Тr<Т<Тr+Тsus(s)では一定電圧値Vsus(V)が印加され、時刻Тr+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus(s)では第2立ち下げにより0Vに下げ、時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)では0Vを保持する。この合成駆動電圧波形がY電極とX電極に交互に印加される。A電極は、従来と同様に、一定電圧値Vaが印加され、電圧波形203である。
【0036】
図2(B)に、維持放電期間での放電電流波形を示す。時刻Тr1を短くし、時刻Т=Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)に引き上げ、時刻Т=2Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以下のVmin(V)に引き下げ、主放電電流のピーク時間を第2立ち上げ電圧期間の時刻2Тr1<Т<Тr(s)に位置させる。時刻0<Т<Тr1(s)に、維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)が急速に印加することで、トリガー的な放電が生じ、電子とイオンのプラズマ濃度を高くすることができる。
【0037】
その後、維持電圧を時刻Т=2Тr1(s)時にVsus(V)以下のVmin(V)にすることで、プラズマ濃度が最大になる放電電流ピーク時に、放電セル空間内の電場を低くする。低い運動エネルギーの電子が非常に多く存在することで、Xe原子は紫外線を発光する励起状態に効率的に叩き上げることができる。このようにして、電子が紫外線を発光する励起状態のXe原子に効率的に叩き上げ、電子の励起散逸効率を高めて紫外線発光効率を向上させることができる。
【0038】
図3は、本発明の駆動方式によるプラズマディスプレイパネルの放電発光特性と、従来の矩形波を印加する駆動方式の場合の放電発光特性との比較を示す。
【0039】
図中、(A)で示すように、本実施例による駆動方式として、Тr1=10ns、Vmax=300V、Vmin=120Vに設定したときの輝度、ジュール損失エネルギーおよび紫外線発光効率を、従来の矩形波を印加する駆動方式と比較した。図3から分かるように、本発明による駆動方式によれば、従来方式に比べて、輝度が高くなり、ジュール損失が小さく、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0040】
このように、本実施の形態では、維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される矩形波と高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧を重ねた合成駆動電圧波形を印加する。急速な第1立ち上げ下げ時間Тr1(s)と最大駆動電圧Vmax(V)と最小駆動電圧Vmin(V)を制御し、放電電流ピーク位置を第2立ち上げ期間2Тr1<Т<Тr(s)に位置させることで、紫外線発光に寄与する電子の励起散逸効率を高め、紫外線発光効率を向上する効果がある。
【0041】
(実施例2)
図4(A)は、本発明の第2の実施例になるプラズマディスプレイ装置のPDPの電圧シーケンスを示す図である。図4(B)は、放電電流波形を示す図である。
【0042】
図4(A)に、図12(A)の維持放電期間1211の間にX電極とY電極の間に一斉に印加される維持放電電圧の電圧波形を示す。維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波に高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧が重なり、合成駆動電圧波形を印加する。その合成駆動電圧波形は、Y電極側では電圧波形401、X電極側では電圧波形402となる。
【0043】
各合成駆動電圧波形の先頭を時間0とすれば、時刻0<Т<Тr1(s)の第1立ち上げにより最大駆動電圧Vmax(V)になり、時刻Тr1<Т<2Тr1(s)の第1立ち下がりにより最小駆動電圧Vmin(V)になり、時刻2Тr1<Т<Тr(s)で従来の矩形波の立ち上げにつながる電圧波形を有する。
【0044】
時刻Тr<Т<Тr+Тsus(s)では一定電圧値Vsus(V)が印加され、時刻Тr+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus(s)では第2立ち下げにより0Vに下げ、時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)では0Vを保持する。この合成駆動電圧波形がY電極とX電極に交互に印加される。A電極は、従来と同様に、一定電圧値Vaが印加され、電圧波形403である。
【0045】
維持放電期間での放電電流波形を図4(B)に示す。時刻Тr1を100ns程度にし、時刻Т=Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)に引き上げ、時刻Т=2Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以下のVmin(V)に引き下げ、主放電電流のピーク時間を時刻0<Т<Тr(s)の第1立ち上げ電圧期間に位置させる。時刻0<Т<Тr1(s)に維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)が印加することで、主放電放電が生じ、電子とイオンのプラズマ濃度を高くすることができる。
【0046】
電子の移動度は、イオン移動度より高いことから、電子はすぐさま誘電体表面に達し、電子濃度が低下する。電子が誘電体表面に達し壁電荷を形成すると、放電セル内の電場が弱まり、放電によるプラズマ濃度の増加が難しくなる。本駆動方式では、主放電後でも駆動電圧を高めており、放電セル内の電場が高くなる。従って、プラズマ濃度は更に高まり、電子濃度を増加させることができる。電子とイオンの全ジュール損失の内、電子のジュール損失の割合である電子注入効率を高く維持することができ、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0047】
図3中の(B)に示すように、本発明による駆動方式として、Тr1=100ns、Vmax=300V、Vmin=120Vに設定したときの輝度、ジュール損失エネルギーと紫外線効率を従来の駆動方式と比較した。図3から分かるように、本発明による駆動方式によれば、従来方式に比べて、輝度が高くなり、ジュール損失が大きくなり、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0048】
このように、本実施例では、維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波と高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧を重ねた合成駆動電圧波形を印加する。第1立ち上げ下げ時間Тr1(s)と最大駆動電圧Vmax(V)を制御し、放電電流ピーク位置を第1立ち上げ期間0<Т<Тr1(s)に位置させることで、全ジュールの内が紫外線発光に寄与する電子注入効率を高め、紫外線発光効率を向上する効果がある。
【0049】
(実施例3)
図5は、本発明の第3の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0050】
図5に示すように、本実施例のプラズマディスプレイ装置は、PDP101と、Y電極端子部102、X電極端子部103、A電極端子部104と、これらを駆動するY駆動回路105、X駆動回路106、これらのY駆動回路とX駆動回路に電圧を印加する電源107、A駆動回路108とこのA駆動回路に電圧を印加する電源109、Y駆動回路とX駆動回路に電圧と電力を投入する電源に直列に接続された高速変調電圧波形発生電源110、並びに、A駆動回路に電圧を印加する電源に直列に接続された高速変調電圧波形発生電源111から構成される。
【0051】
図6(A)は、本発明の第3の実施例になるプラズマディスプレイ装置のPDPの電圧シーケンスを示す図である。図6(B)は、放電電流波形を示す図である。
【0052】
図6(A)に、図12(A)の維持放電期間1211の間にX電極とY電極の間に一斉に印加される維持放電電圧の電圧波形を示す。維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波に高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧が重なり、合成駆動電圧波形を印加する。その合成駆動電圧波形は、Y電極側では電圧波形601、X電極側では電圧波形602となる。
【0053】
各合成駆動電圧波形の先頭を時間0とすれば、時刻0<Т<Тr1(s)の第1立ち上げにより最大駆動電圧Vmax(V)になり、時刻Тr1<Т<2Тr1(s)の第1立ち下がりにより最小駆動電圧Vmin(V)になり、時刻2Тr1<Т<Тr(s)で従来の矩形波の立ち上げにつながる電圧波形を有する。
【0054】
時刻Тr<Т<Тr+Тsus(s)では一定電圧値Vsus(V)が印加され、時刻Тr+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus(s)では第2立ち下げにより0Vに下げ、時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)では0Vを保持する。この合成駆動電圧波形がY電極とX電極に交互に印加される。
【0055】
一方、A電極の駆動電圧波形は603となる。時刻0<Т<Тr+Tf+Тsus(s)の間は、一定電圧値Va(V)が印加される。時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)の一部期間において、A電極には、高速変調電圧波形発生電源111からVa+Vse(V)の電圧を印加する。
【0056】
図6(B)に、維持放電期間での放電電流波形を示す。時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)の一部期間において、A電極には、高速変調電圧波形発生電源111からVa+Vse(V)の電圧を印加され、負の壁電荷の付着した前面誘電体のY電極側またはX電極側とA電極間で放電開始電圧以上の電位差が生じ放電が発生する。この放電は、外部から印加する駆動電圧により生じた電位差ではなく、壁電荷により生じた電位差により放電が発生し、その放電により自ら壁電荷を消去する働きがあることで自己消去放電と呼ばれている。
【0057】
A電極に印加する電圧Va+Vse(V)を調整し、その電圧を印加する期間を時刻Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)の一部期間に調整し、自己消去放電電流が次の駆動電圧に対する主放電電流に重なるように制御する。
【0058】
自己消去放電により発生し、放電セル空間内に残存する電子やイオン電荷の働きにより、矩形波の第1立ち上げ期間の低い電圧時に主放電を発生させる。放電セル内の電場が低い状態で主放電が発生するため、低い運動エネルギーの電子が非常に多く存在することで、Xe原子は紫外線を発光する励起状態に効率的に叩き上げることができる。このようにして、電子が紫外線を発光する励起状態のXe原子に効率的に叩き上げ、電子の励起散逸効率を高めて紫外線発光効率を向上させることができる。
【0059】
図3中の(C)に示すように、本発明による駆動方式として、時刻Тr+Tf+Тsus+200ns<Т<Тr+Tf+Тsus+Тgの期間に、A電極Va+30(V)を設定し、Тr1=10ns、Vmax=300V、Vmin=120Vに設定したときのたときの輝度、ジュール損失エネルギーと紫外線効率を従来の駆動方式と比較した。図3から分かるように、本発明による駆動方式によれば、従来方式に比べて、輝度が高くなり、ジュール損失が高くなり、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0060】
図7(A)に、図12(A)の維持放電期間1211の間にX電極とY電極の間に一斉に印加される維持放電電圧の電圧波形を示す。図3中の(D)に示すように、本発明による駆動方式として、時刻Тr+Tf+Тsus+200ns<Т<Тr+Tf+Тsus+Тgの期間にA電極Va+30(V)を設定し、Тr1=100ns、Vmax=300V、Vmin=120Vに設定したときの輝度、ジュール損失エネルギーと紫外線効率を従来の駆動方式と比較した。図3から分かるように、本発明による駆動法によれば、従来方式に比べて、輝度が高くなり、ジュール損失が高くなり、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0061】
このように、本実施例では、維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波と高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧を重ねた合成駆動電圧波形を印加する。A電極には、高速変調電圧波形発生電源111からの自己消去駆動電圧を印加する。自己消去駆動電圧印加期間Тr+Tf+Тsus<Т<Тr+Tf+Тsus+Тg(s)と自己消去電圧Va+Vse(V)を制御し、自己消去放電電流と主放電放電電流を重ねることで、電子が紫外線発光に寄与する励起散逸効率を高め、紫外線発光効率を向上する効果がある。
【0062】
(実施例4)
図8は、本発明の第4の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0063】
図8に示すように、本実施例のプラズマディスプレイ装置は、PDP101と、Y電極端子部102、X電極端子部103、A電極端子部104と、これらを駆動するY駆動回路105、X駆動回路106、これらのY駆動回路とX駆動回路に電圧を印加する電源107、A駆動回路108とこのA駆動回路に電圧を印加する電源109、YとX駆動回路に電圧と電力を投入する電源に直列に接続された高速変調電圧波形発生電源110、並びに、YとX駆動回路に電圧と電力を投入する電源に直列に接続されたインダクタンス回路(例えば、コイル)112と113から構成される。
【0064】
図9(A)は、本発明の第4の実施例になるプラズマディスプレイ装置のPDPの電圧シーケンスを示す図である。図9(B)は、放電電流波形を示す図である。
【0065】
図9(A)に、図12(A)の維持放電期間1211の間にX電極とY電極の間に一斉に印加される維持放電電圧の電圧波形を示す。維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波の変わりに、高速変調電圧波形発生電源110からインダクタンスを通して発生するオーバーシュートとオーバーダンピングの掛かった駆動電圧を印加する。その合成駆動電圧波形は、Y電極側では電圧波形901、X電極側では電圧波形902となる。
【0066】
各合成駆動電圧波形の先頭を時間0とすれば、時刻0<Т<Тr1(s)の第1立ち上げにより最大駆動電圧Vmax(V)になり、時刻Тr1<Т<2Тr1(s)の第1立ち下がりにより最小駆動電圧Vmin(V)になり、振動後に従来の矩形波の立ち上げにつながる電圧波形を有する。この合成駆動電圧波形がY電極とX電極に交互に印加される。A電極は、従来と同様に、一定電圧値Vaが印加され、電圧波形903である。
【0067】
図9(B)に、維持放電期間での放電電流波形を示す。時刻Тr1を100ns程度にし、時刻Т=Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)に引き上げ、時刻Т=2Тr1(s)時の維持電圧をVsus(V)以下のVmin(V)に引き下げ、主放電電流のピーク時間を時刻0<Т<Тr(s)の第1立ち上げ電圧期間に位置させる。時刻0<Т<Тr1(s)に維持電圧をVsus(V)以上のVmax(V)が印加することで、主放電放電が生じ、電子とイオンのプラズマ濃度を高くすることができる。
【0068】
電子の移動度は、イオン移動度より高いことから、電子はすぐさま誘電体表面に達し、電子濃度が低下する。電子が誘電体表面に達し壁電荷を形成すると、放電セル内の電場が弱まり、放電によるプラズマ濃度の増加が難しくなる。本駆動方式では、主放電後でも駆動電圧を高めており、放電セル内の電場が高くなる。従って、プラズマ濃度は更に高まり、電子濃度を増加させることができる。電子とイオンの全ジュール損失の内、電子のジュール損失の割合である電子注入効率を高く維持することができ、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0069】
また、図9(B)に示すように、オーバーシュートとオーバーダンピングを繰り返す振動型の駆動電圧波形を有することから、高周波に対応する放電電流が繰り返し発生する。この領域では、壁電荷の付着により、放電セル内の空間電場は低くなっている。低い運動エネルギーの電子が非常に多く存在することで、Xe原子は紫外線を発光する励起状態に効果的に叩き上げることができる。従って、電子が紫外線を発光する励起状態のXe原子に引き上げ、励起散逸効率を高めて紫外線発光効率を向上させることができる。
【0070】
図3中の(E)に示すように、本発明による駆動方式として、L=10μH、Тr1=100ns、Vmax=300V、Vmin=120Vに設定したときの輝度、ジュール損失エネルギーと紫外線効率を従来駆動法と比較した。図3から分かるように、本発明による駆動方式によれば、従来方式に比べて、輝度が高くなり、ジュール損失が大きくなり、紫外線発光効率を向上させることができる。
【0071】
このように、本実施例では、維持放電電極であるY電極とX電極には、従来の繰り返し印加される各矩形波と高速変調電圧波形発生電源110からの駆動電圧をインダクタンスを通して重ねた合成駆動電圧波形を印加する。インダクタンス、または、第1立ち上げ下げ時間Тr1(s)と最大駆動電圧Vmax(V)を制御し、放電電流ピーク位置を第1立ち上げ期間0<Т<Тr1(s)に位置させることで、全ジュールの内が紫外線発光に寄与する電子注入効率を高め、紫外線発光効率を向上させる効果がある。
【0072】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、維持電極や書き込み電極に印加する駆動電圧を工夫し、放電期間中の放電セル内の電場推移を適切に制御し、紫外線発光効率の向上に有効な電場状態を実現する駆動方法により、消費電力を抑え、発光輝度の向上が期待できるプラズマディスプレイ装置の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第1の実施例になるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの電圧シーケンスと放電電流波形を示す図。
【図3】本発明の駆動方法のプラズマディスプレイパネルの放電発光特性と、従来の駆動方法のプラズマディスプレイパネルの放電発光特性を比較した図。
【図4】本発明の第2の実施例になるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの電圧シーケンスと放電電流波形を示す図。
【図5】本発明の第3の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図。
【図6】本発明の第3の実施例になるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの電圧シーケンスと放電電流波形(Tr=10ns)を示す図。
【図7】本発明の第3の実施例になるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの電圧シーケンスと放電電流波形(Tr=100ns)を示す図。
【図8】本発明の第4の実施例になるプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図。
【図9】本発明の第4の実施例になるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの電圧シーケンスと放電電流波形を示す図。
【図10】3電極構造のAC面放電型プラズマディスプレイパネルを示す部分分解斜視図。
【図11】プラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図。
【図12】プラズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイパネルに画を表示する1ТVフィールド期間の駆動回路の動作を説明するための図。
【図13】プラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの従来の電圧シーケンスと放電電流波形を示す図。
【符号の説明】
1001…前面基板、1002…Y透明電極、1003…X透明電極、1004…Yバス電極、1005…Xバス電極、1006…前面誘電体、1007…保護膜、1008…背面基板、1009…書き込み電極(A電極)、1010…背面誘電体、1011…隔壁、1012…蛍光体、1013…放電空間、1200…ТVフィールド、1201〜1208…サブフィールド、1209…リセット放電期間、1210…書き込み放電期間、1211…維持放電期間、1100、101…プラズマディスプレイパネル(PDP)、1101…駆動回路、1102…プラズマディスプレイ装置、1103…映像源、102…Y電極端子部、103…X電極端子部、104…A電極端子部、105…Y駆動回路、106…X駆動回路、107,109…電源、108…A電極書き込み時駆動回路、110、111…高速変調電圧波形発生回路、112、113…インダクタンス回路、201、202、203、401、402、403、601、602、603、701、702、703、901、902、903…新駆動電圧、1301、1302、1303…従来駆動電圧。
Claims (5)
- 前面基板に並置され対となる第1の電極および第2の電極と、背面基板に設けた書き込み電極との間で放電セルを構成し、前記第1および第2の電極に電圧を印加し、前記放電セル内で放電発光させることにより画像を表示するようにしたプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
維持放電期間内に前記第1および第2の電極に印加する駆動電圧に変調電圧を加えた合成駆動電圧とすることにより、その合成駆動電圧値を
(1)0から最大電圧値であるVmaxまで上昇させ、
(2)次いで前記Vmaxから極小値であるVminまで下降させ、
(3)次いで前記Vminから放電維持が可能な電圧Vsusまで上昇させ、
(4)次いで前記Vsusを一定時間維持するようにし、
前記Vmaxは前記Vsusより大の値であり、前記Vminは前記Vsusより小の値であり、
前記(1)乃至(4)の期間、前記書き込み電極に印加する駆動電圧を一定値Vaに保ち、かつ、上記(3)の期間内に主放電電流のピークがくるように構成したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。 - 前記(1)の期間内に前記合成駆動電圧値を0から前記Vmaxまで上昇させることによりトリガー的な放電を生じさせるように構成したことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
- 前記(4)の期間に次いで、前記合成駆動電圧値を
(5)前記Vsusから0まで下降させ、
(6)次いで前記合成駆動電圧値を一定時間0に維持するようにし、
前記(1)乃至(5)の期間、前記書き込み電極に印加する駆動電圧を一定値Vaに保ち、前記(6)の期間内の一部で前記書き込み電極に印加する駆動電圧をVa+Vse(ここでVaおよびVseは正の値である)とすることにより、負の壁電荷の付着した前面誘電体の前記第2の電極側または前記第1の電極側と前記書き込み電極との間で放電が発生するように構成したことを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。 - 前面基板に並置され対となる第1の電極および第2の電極と、背面基板に設けた書き込み電極との間で放電セルを構成し、前記第1および第2の電極に電圧を印加し、前記放電セル内で放電発光させることにより画像を表示するようにしたプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
維持放電期間内に前記第1又は第2の電極に印加する駆動電圧に変調電圧を加えた合成駆動電圧とすることにより、その合成駆動電圧値を
(1)0から最大電圧値であるVmaxまで上昇させ、
(2)次いで前記Vmaxから極小値であるVminまで下降させ、
(3)次いで前記Vminから放電維持が可能な電圧Vsusまで上昇させ、
(4)次いで前記Vsusを一定時間維持するようにし、
前記Vmaxは前記Vsusより大の値であり、前記Vminは前記Vsusより小の値であり、
前記(1)乃至(4)の期間、前記書き込み電極に印加する駆動電圧を一定値Vaに保ち、かつ、上記(1)の期間内に主放電電流のピークがくるように構成したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。 - 前記(4)の期間に次いで、前記合成駆動電圧値を
(5)前記Vsusから0まで下降させ、
(6)次いで前記合成駆動電圧値を一定時間0に維持するようにし、
前記(1)乃至(5)の期間、前記書き込み電極に印加する駆動電圧を一定値Vaに保ち、前記(6)の期間内の一部で前記書き込み電極に印加する駆動電圧をVa+Vse(ここでVaおよびVseは正の値である)とすることにより、負の壁電荷の付着した前面誘電体の前記第2の電極側または前記第1の電極側と前記書き込み電極との間で放電が発生するように構成したことを特徴とする請求項4記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192618A JP3682422B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 |
KR1020010052501A KR100805431B1 (ko) | 2001-06-26 | 2001-08-29 | 플라즈마 디스플레이 장치의 구동방법, 및 플라즈마디스플레이 장치 |
US09/941,753 US6653995B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-08-30 | Control method applying voltage on plasma display device and plasma display panel |
TW090121453A TW511058B (en) | 2001-06-26 | 2001-08-30 | Control method of applying voltage on plasma display device and plasma display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192618A JP3682422B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003005706A JP2003005706A (ja) | 2003-01-08 |
JP3682422B2 true JP3682422B2 (ja) | 2005-08-10 |
Family
ID=19031047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001192618A Expired - Fee Related JP3682422B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6653995B2 (ja) |
JP (1) | JP3682422B2 (ja) |
KR (1) | KR100805431B1 (ja) |
TW (1) | TW511058B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100472372B1 (ko) | 2002-08-01 | 2005-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 |
JP4540090B2 (ja) * | 2003-05-26 | 2010-09-08 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
KR100499374B1 (ko) * | 2003-06-12 | 2005-07-04 | 엘지전자 주식회사 | 에너지 회수장치 및 방법과 이를 이용한 플라즈마디스플레이 패널의 구동방법 |
KR20060079025A (ko) * | 2004-12-31 | 2006-07-05 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 |
JP5017550B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2012-09-05 | 篠田プラズマ株式会社 | ガス放電表示装置の駆動方法およびガス放電表示装置。 |
KR100692867B1 (ko) * | 2005-05-10 | 2007-03-12 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법 |
US20090225006A1 (en) * | 2005-08-04 | 2009-09-10 | Makoto Onozawa | Plasma Display Apparatus |
US20090066610A1 (en) * | 2005-08-23 | 2009-03-12 | Tetsuya Sakamoto | Plasma Display Apparatus |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4100535A (en) * | 1976-11-02 | 1978-07-11 | University Of Illinois Foundation | Method and apparatus for addressing and sustaining gas discharge panels |
JP3010658B2 (ja) | 1989-12-15 | 2000-02-21 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルと駆動方法 |
JP3511667B2 (ja) | 1994-03-18 | 2004-03-29 | 富士通株式会社 | 面放電型ガス放電パネル |
JP2734405B2 (ja) | 1995-05-12 | 1998-03-30 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネル |
JPH0922772A (ja) | 1995-07-07 | 1997-01-21 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP3532317B2 (ja) * | 1995-09-01 | 2004-05-31 | 富士通株式会社 | Ac型pdpの駆動方法 |
JP3436645B2 (ja) * | 1996-12-13 | 2003-08-11 | 株式会社日立製作所 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び表示装置 |
JP3028075B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2000-04-04 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP3114865B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2000-12-04 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 |
JP3424602B2 (ja) * | 1999-06-15 | 2003-07-07 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置 |
KR100353680B1 (ko) * | 1999-06-28 | 2002-09-26 | 현대 프라즈마 주식회사 | 휘도 향상을 위한 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 |
JP4293397B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2009-07-08 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | 発光効率を向上させた表示パネルの駆動回路 |
JP4520554B2 (ja) * | 1999-08-20 | 2010-08-04 | パナソニック株式会社 | 駆動回路、表示装置および駆動方法 |
JP4409000B2 (ja) * | 1999-09-02 | 2010-02-03 | パナソニック株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2001125537A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パネル表示装置及びガス放電パネルの駆動方法 |
WO2001082282A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-01 | Rutherford James C | Method for driving plasma display panel |
-
2001
- 2001-06-26 JP JP2001192618A patent/JP3682422B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-29 KR KR1020010052501A patent/KR100805431B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-08-30 TW TW090121453A patent/TW511058B/zh active
- 2001-08-30 US US09/941,753 patent/US6653995B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030001197A (ko) | 2003-01-06 |
US6653995B2 (en) | 2003-11-25 |
US20020196209A1 (en) | 2002-12-26 |
TW511058B (en) | 2002-11-21 |
KR100805431B1 (ko) | 2008-02-20 |
JP2003005706A (ja) | 2003-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4606612B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP3721201B2 (ja) | 放電装置の駆動方法 | |
JP4299987B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
JP2001005423A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4160764B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP3682422B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 | |
JP2004126589A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置 | |
CN100444221C (zh) | 面板显示装置和气体放电面板的驱动方法 | |
JP4610720B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP4976684B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP2007072265A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR100374100B1 (ko) | 플라즈마표시패널의구동방법 | |
JP3430946B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 | |
JP2005004213A (ja) | プラズマディスプレイパネルのリセット方法及び装置 | |
JP2006146035A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JPH1124630A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
TWI266271B (en) | Method for driving plasma display panel | |
JP4724473B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP4205281B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP2007072266A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP3070552B2 (ja) | Ac型プラズマディスプレイの駆動方法 | |
JP3452023B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008076735A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR100677203B1 (ko) | 트리거-유지 전극구조의 플라즈마 디스플레이 패널의구동방법 | |
US20100220115A1 (en) | Method for driving plasma display panel, and plasma display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |