JP3463617B2 - 熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼 - Google Patents
熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼Info
- Publication number
- JP3463617B2 JP3463617B2 JP22466999A JP22466999A JP3463617B2 JP 3463617 B2 JP3463617 B2 JP 3463617B2 JP 22466999 A JP22466999 A JP 22466999A JP 22466999 A JP22466999 A JP 22466999A JP 3463617 B2 JP3463617 B2 JP 3463617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- hot workability
- less
- content
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
化学工業などの広い産業分野において高温耐熱部材、耐
圧部材として使用して好適な高温強度、高温耐食性およ
び溶接性に優れたオーステナイト系耐熱鋼、中でも継目
無鋼管の製造時、特に傾斜ロール式の穿孔圧延機による
製管時における熱間加工性に優れた継目無鋼管用オース
テナイト系耐熱鋼に関する。
用される装置用材料としては、SUS304H、SUS
316H、SUS321HおよびSUS347Hなどの
18−8系に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼
が使用されてきた。
ける装置の操業条件が著しく苛酷化し、それに伴って使
用材料に対する要求性能が厳しくなり、従来用いられて
きた18−8系に代表されるオーステナイト系ステンレ
ス鋼では高温強度が不十分となってきている。
度を改善したオーステナイト系鋼としては、特開昭62
−133048号公報(特公平8−30247号公報)
や特開平8−13102号公報に示されるように、C
u、NbおよびNを複合添加したものがある。しかし、
このようなCu、Nb、Nの複合添加鋼は、従来の18
−8系に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼と比
較して熱間加工性が不十分で、その早急な改善が望まれ
ていた。
添加したオーステナイト系耐熱鋼を素材するボイラチュ
ーブのような小径の継目無鋼管は、一般に、熱間製管法
により製造される。そして、その製管法は、ユジーンセ
ジュルネ方式に代表される熱間押出製管法と、傾斜ロー
ル式の穿孔圧延機を用いるマンネスマン−プラグミル方
式やマンネスマン−マンドレルミル方式に代表される熱
間圧延製管法の2通りに大別される。
圧延製管法による製管が難しいためにその継目無鋼管
は、従来、熱間押出製管法で製造される場合が多く、こ
の場合には1000℃以上の高温度域における熱間加工
性に優れる材料であれば製管が可能である。
圧延製管法の方が圧倒的に有利であるが、上記従来のC
u、Nb、Nを複合添加したオーステナイト系耐熱鋼を
熱間圧延製管法で製管する場合には、製管終了温度域が
熱間押出製管法に比べて低下する。したがって、安定し
て製造するためには、800℃程度以上の広い温度域に
おいて優れた熱間加工性を確保する必要がある。
管を容易に行うことが可能な熱間加工性に優れた継目無
鋼管用オーステナイト系耐熱鋼を提供することにある。
間加工性に優れた継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼
にある。
i:1.0%以下、Mn:0.10〜2.0%、P:
0.030%以下、S:0.0010%以下、Cr:1
5.0〜25.0%、Ni:6.0〜25.0%、C
u:2.0〜6.0%、Nb:0.10〜0.80%、
N:0.050%を超え0.25%以下、B:0.00
05〜0.010%、Al:0.001〜0.10%、
O(酸素):0.0050%以下、ならびにCa:0.
0010〜0.010%およびMg:0.0010〜
0.010%のうちのいずれか一方または両方を含有
し、さらに残部は実質的にFeからなり、かつCa、M
g、O(酸素)およびSの関係が下記の(1) 式を満たす
熱間加工性に優れた継目無鋼管用オーステナイト系耐熱
鋼。
素の含有量(重量%)を意味する。
%で、Mo:0.3〜2.0%およびW:0.5〜4.
0%のうちのいずれか一方または両方を添加することが
できる。
ーステナイト系耐熱鋼の熱間加工性を向上させるため
に、鋭意実験研究を行った。その結果、下記の3条件を
満たせば、その熱間加工性が飛躍的に向上し、熱間圧延
製管法での製管が可能なことを知見して本発明を完成さ
せた。
含有量は、それぞれ0.0010%以下、0.0050
%以下とする必要がある。
加すれば熱間加工性は向上するものの、これだけでは不
十分で、Bとの複合添加が必須である。
は、それぞれ上記の範囲内において上記の(1) 式を満た
す量を含有させる必要がある。
記のように定めた理由について詳細に説明する。なお、
以下において「%」は「重量%」を意味する。
およびクリープ破断強度を確保するために有効な元素で
ある。しかし、0.15%を超えて含有させても溶体化
状態における未固溶炭化物量が増加するだけで、高温強
度の向上に寄与しなくなるばかりでなく、靭性などの機
械的性質が劣化する。したがって、C含有量の上限は
0.15%とする。本発明では、後述するようにNも含
有させるためにC含有量は低めであってもよいが、上記
の効果を発揮させるために下限は0.03%とする。さ
らに十分な効果を発揮させるための下限は0.05%で
ある。
有効な元素であるが、その含有量が多くなると溶接性や
熱間加工性が劣化する。また、本発明ではNも含有させ
るため、Siを多量に添加すると高温での使用中に析出
する窒化物量が増加し、靭性や延性の低下を招く。した
がって、本発明では、特に、熱間加工性を重視している
ため、Si含有量は1.0%以下とする。熱間加工性お
よび靭性や延性をさらに重視する場合には0.5%以下
とするのが望ましく、より望ましくは0.3%以下とす
るのがよい。また、その他の元素で脱酸が十分に行われ
ている場合には実質的に0としてもよい。
に、本発明においてはCuによって粒界偏析が助長され
たSを固着し、熱間加工性を改善する重要な元素であ
る。その効果を十分得るためには0.10%以上の含有
量が必要である。しかし、その含有量が2.0%を超え
るとσ相などの金属間化合物の析出を招き、高温強度、
機械的性質が低下する。したがって、Mn含有量は0.
10〜2.0%とする。好ましい範囲は0.15〜1.
0%、より好ましい範囲は0.15〜0.50%であ
る。
まれると熱間加工性が劣化する。そのため、できるだけ
低くするのがよいが、脱Pコストとの兼ね合いで0.0
30%以下とする。
まれるが、熱間加工性を著しく劣化させる。そのため、
熱間加工性の観点からはできるだけ低くするのがよく、
特にマンネスマン−マンドレルミル方式などの熱間圧延
製管法で製管を行う場合には、0.0010%以下に制
限することが必須となる。好ましくは0.0006%以
下がよい。
必要な元素であり、含有量の増加に伴いこれらの性能は
向上する。しかし、その含有量が15.0%未満では十
分な効果が得られず、一方、25.0%を超えるとオー
ステナイト組織が不安定になる。したがって、Cr含有
量は15.0〜25.0%とした。好ましい範囲は1
6.0〜23.0%、より好ましい範囲は17.0〜2
0.0%である。
須成分であり、その最適含有量は鋼中に含まれるCr、
Mo、W、Nbなどのフェライト生成元素やC、Nなど
のオーステナイト生成元素の含有量によって定まる。し
かし、その含有量が6.0%未満ではオーステナイト組
織の安定化が困難であり、一方、25.0%を超えて含
有させることは経済的に不利である。このため、Ni含
有量は6.0〜25.0%とした。好ましい範囲は7.
0〜15.0%、より好ましい範囲は7.5〜13.0
%である。
ナイト母相に整合析出し、クリープ破断強度の向上に大
きく寄与するが、その効果を発揮させるには2.0%以
上含有させることが必要である。しかし、6.0%を超
えて含有させるとクリープ破断延性や加工性が劣化す
る。したがって、Cu含有量は2.0〜6.0%とし
た。好ましい範囲は2.5〜5.0%、より好ましい範
囲は2.5〜4.0%である。
破断強度を向上させる元素である。しかし、その含有量
が0.10%未満では十分な効果が得られず、一方、
0.80%を超えて含有させると溶接性や熱間加工性が
劣化するとともに、本発明鋼のようなN添加鋼では未固
溶の炭窒化物量が増加し、機械的性質も劣化する。この
ため、Nb含有量は0.10〜0.80%とした。特
に、熱間加工性を重視する場合の好ましい上限は0.6
0%である。
1%以上含有させる必要がある。しかし、0.10%を
超えて含有させると、高温条件下で長時間使用する際、
σ相などの金属間化合物の析出が促進され、靭性が劣化
する。したがって、Al含有量は0.001〜0.10
%とする。好ましい範囲は0.001〜0.06%、よ
り好ましい範囲は0.001〜0.03%である。な
お、本発明にいうAlとは、sol.Al(酸可溶A
l)のことである。
の向上に有効な元素であるが、その含有量が0.050
%以下では十分な効果を発揮させることはできない。一
方、NはCに比較して固溶限が大きいので、比較的多量
に含有させても溶体化状態で十分固溶し、時効中に生じ
る窒化物析出に伴う靭性低下も比較的少ない。しかし、
0.25%を超えて含有させると時効後靭性が低下する
とともに熱間加工性も劣化し、特に、マンネスマン−マ
ンドレルミル方式などの熱間圧延製管法での製管に供し
た場合には、変形抵抗が増加するという問題が生じる。
したがって、N含有量は0.050%を超え0.25%
以下とした。好ましい範囲は0.050%超〜0.15
%、より好ましい範囲は0.050%超〜0.13%で
ある。
りクリープ破断強度の向上に寄与する重要な元素であ
る。また、Bは高温延性を改善する効果があり、本発明
の目的であるマンネスマン−マンドレルミル方式などの
熱間圧延製管法による製管時の熱間加工性向上には欠か
すことのできない元素である。その効果を発揮させるた
めには、0.0005%以上が必要である。しかし、
0.010%を超えて含有させると溶接性が劣化する。
したがって、B含有量は0.0005%〜0.010%
とした。好ましい範囲は0.0015〜0.008%、
より好ましい範囲は0.0020〜0.006%であ
る。
溶Sを低減させて熱間加工性を向上させるのに有効な元
素である。ただし、本発明の目的であるマンネスマン−
マンドレルミル方式などの熱間圧延製管法による製管時
においてその効果を十分に発揮させるためには、O(酸
素)量を0.0050%以下にしたうえで、いずれか一
方または両方を0.0010%以上含有させる必要があ
る。しかし、いずれの元素も0.010%を超えて含有
させると、熱間加工性を向上させる効果が飽和するのに
加え、介在物の量が増加して、特に、溶接性が著しく劣
化する。したがって、CaとMgの含有量は、各々、
0.0010〜0.010%とした。
本発明の目的であるマンネスマン製管時の熱間加工性向
上のためには、少なくとも0.0050%以下に低減す
る必要があり、好ましくは0.0040%以下にするの
がよい。
は、式「3.0≦{(Ca+Mg)−0.1×O}/S≦
15.0」を満足させる必要がある。これは、式
「{(Ca+Mg)−0.1×O}/S」で求められる値
が3.0未満、または15.0超であると、所望の熱間
加工性が確保されなくなるためである。このことは、後
述する実施例の結果から明らかである。
4.0% これらの元素は添加しなくてもよい。しかし、これらの
元素は、いずれも高温強度を改善する作用を有してお
り、その効果を得たい場合にはいずれか一方または両方
を添加することができる。その効果は、Moの場合は
0.3%以上、Wの場合は0.5%以上で顕著になる。
しかし、Moについては2.0%、Wについては4.0
%を超えて含有させるとその効果は飽和傾向を示すとと
もに、組織安定性、熱間加工性が劣化する。このため、
添加する場合のMo含有量は0.3〜2.0%、W含有
量は0.5〜4.0%とするのがよい。
ナイト系耐熱鋼は、電気炉などの製鋼炉を用いて溶製
し、必要に応じてその溶湯をAOD炉やVOD炉などの
製錬炉を用いて製錬し、次いで造塊法や連続鋳造法など
で所定の大きさの鋳片とすることで容易に製造すること
ができる。また、その継目無鋼管は、前記の鋳片が製管
用の丸ビレットの場合はそのまま、ブルームなどの場合
は熱間圧延や熱間鍛造で製管用の丸ビレットとした後、
マンネスマン−プラグミル方式やマンネスマン−マンド
レルミル方式に代表される熱間圧延製管法に供して所定
寸法の継目無鋼管に成形した後、所定の固溶化熱処理を
施すことで製造でき、その際、熱間加工性が優れるの
で、何らの問題も生じない。
の供試鋼を50kgの真空誘導溶解炉を用いて溶製し、
外径144mmのインゴットとした後、熱間鍛造で厚さ
40mmの板材とした。
発明鋼、鋼No. A1〜A7、B1〜B7、C1〜C2、
D1〜D2、E1〜E2、F1、G1、H1、I1およ
びJ1は比較鋼である。
ら外径10mm、長さ130mmのグリーブル試験片を
採取して下記条件のグリーブル試験に供し、試験後の絞
り値を調べることで評価した。
マンドレルミル方式による製管時の加熱条件と加工条件
を模擬し、引張試験温度を750〜1200℃の範囲で
実施した予備実験の結果、本発明鋼では800℃近傍に
おいて絞り値が最も小さくなることが確認されたこと
と、製管終了温度域が800℃程度まで低下することを
考慮して決定した条件である。
すとともに、5種類の同一成分系(No. 1〜6とA1〜
A7、No. 7〜11とB1〜B6、No. 12〜13とC
1〜C2、No. 14〜15とD1〜D2およびNo. 16
〜17とE1〜E2)の本発明例鋼と比較例鋼の結果
を、図1に対比して示した。また、その他の成分系毎の
本発明例鋼と比較例鋼の結果を、図2に対比して示し
た。
らわかるように、本発明例の鋼はNo. 19の鋼を除け
ば、いずれも絞り値が80%以上であり、熱間加工性が
極めて良好であった。
高いもので、鋼No. A7、D2およびJ1の74%であ
り、熱間加工性が悪かった。
のクリープ強度、耐食性、耐酸化性、靭性および溶接性
は、前述の各公報に示される従来鋼と同等以上であっ
た。また、実機のマンネスマン−マンドレルミル方式に
よる製造実験の結果も極めて良好で、小径のボイラーチ
ューブを何らの問題もなく製造できた。
耐熱鋼は、熱間圧延製管法での熱間加工性が極めて高
い。このため、小径のボイラーチューブであっても、傾
斜ロール式の穿孔圧延機を用いる熱間圧延製管法によっ
て高能率かつ高歩留まりに製造することが可能で、安価
な製品を提供することができる。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】重量%で、C:0.03〜0.15%、S
i:1.0%以下、Mn:0.10〜2.0%、P:
0.030%以下、S:0.0010%以下、Cr:1
5.0〜25.0%、Ni:6.0〜25.0%、C
u:2.0〜6.0%、Nb:0.10〜0.80%、
N:0.050%を超え0.25%以下、B:0.00
05〜0.010%、Al:0.001〜0.10%、
O(酸素):0.0050%以下、ならびにCa:0.
0010〜0.010%およびMg:0.0010〜
0.010%のうちのいずれか一方または両方を含有
し、残部は実質的にFeからなり、かつCa、Mg、O
(酸素)およびSの関係が下記の(1) 式を満たすことを
特徴とする熱間加工性に優れた継目無鋼管用オーステナ
イト系耐熱鋼。 3.0≦{(Ca+Mg)−0.1×O}/S≦15.0 ・・・ (1) ここで、式中の元素記号は鋼中に含まれるそれぞれの元
素の含有量(重量%)を意味する。 - 【請求項2】さらに、重量%で、Mo:0.3〜2.0
%およびW:0.5〜4.0%のうちのいずれか一方ま
たは両方を含有することを特徴とする請求項1に記載の
熱間加工性に優れた継目無鋼管用オーステナイト系耐熱
鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22466999A JP3463617B2 (ja) | 1999-08-06 | 1999-08-06 | 熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22466999A JP3463617B2 (ja) | 1999-08-06 | 1999-08-06 | 熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001049400A JP2001049400A (ja) | 2001-02-20 |
JP3463617B2 true JP3463617B2 (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=16817370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22466999A Expired - Fee Related JP3463617B2 (ja) | 1999-08-06 | 1999-08-06 | 熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3463617B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022038956A1 (ja) | 2020-08-19 | 2022-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 継目無鋼管およびその製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3838216B2 (ja) | 2003-04-25 | 2006-10-25 | 住友金属工業株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼 |
WO2004111285A1 (ja) * | 2003-06-10 | 2004-12-23 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 水素ガス用オーステナイトステンレス鋼とその製造方法 |
DE602004030812D1 (de) | 2003-06-23 | 2011-02-10 | Sumitomo Metal Ind | Herstellungsverfahre für rohrmaterial zur herstellung von nahtlosen stahlrohren |
JP4258678B1 (ja) | 2007-10-03 | 2009-04-30 | 住友金属工業株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼 |
CN103464507B (zh) * | 2013-07-25 | 2015-11-11 | 攀钢集团成都钢钒有限公司 | 一种生产高精度奥氏体无缝钢管的方法 |
JP6289941B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2018-03-07 | 株式会社神戸製鋼所 | オーステナイト系耐熱鋼 |
JP2017014575A (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-19 | 新日鐵住金株式会社 | オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物 |
CN110273104A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-09-24 | 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 | 应用于先进超超临界锅炉的奥氏体耐热钢 |
WO2021220912A1 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼 |
WO2021220913A1 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼の製造方法 |
CN116497286A (zh) * | 2023-05-09 | 2023-07-28 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 高温耐蚀不锈钢管及其制备方法 |
-
1999
- 1999-08-06 JP JP22466999A patent/JP3463617B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022038956A1 (ja) | 2020-08-19 | 2022-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 継目無鋼管およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001049400A (ja) | 2001-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102282273B (zh) | 双相不锈钢钢管的制造方法 | |
CN101755059B (zh) | 二相不锈钢钢管的制造方法 | |
JP4609491B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼 | |
EP2415883B1 (en) | Method for producing high-strength seamless cr-ni alloy pipe | |
JP5176561B2 (ja) | 高合金管の製造方法 | |
JP2004250783A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JPWO2010061882A1 (ja) | 継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP3463617B2 (ja) | 熱間加工性に優れる継目無鋼管用オーステナイト系耐熱鋼 | |
CN108393355A (zh) | 一种油气井用新型无缝钢管的制造方法 | |
JP2014043621A (ja) | オーステナイト系耐熱鋼 | |
JP2952929B2 (ja) | 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法 | |
WO2019131035A1 (ja) | 油井用低合金高強度継目無鋼管 | |
WO2023132339A1 (ja) | Fe-Cr-Ni合金材 | |
JP3570288B2 (ja) | 熱間加工性に優れた高Crマルテンサイト系耐熱鋼 | |
JP3591486B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼 | |
JPS61177352A (ja) | 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼 | |
JPH1096038A (ja) | 高Crオーステナイト系耐熱合金 | |
JP3118566B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系鉄基耐熱合金 | |
JP2002241903A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼材 | |
JPH09195005A (ja) | 高温強度に優れたオーステナイト系耐熱鋼 | |
JP7364955B1 (ja) | 二相ステンレス鋼材 | |
JP7464817B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP3454027B2 (ja) | 熱間加工性および耐クリープ特性に優れたボイラー用鋼およびボイラー用継目無鋼管 | |
JP2001059136A (ja) | 耐硫化水素腐食性および耐炭酸ガス腐食性能に優れたCr含有油井管用鋼 | |
RU2276695C1 (ru) | Нержавеющая сталь для производства труб и способ производства труб из нержавеющей стали |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |