[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3026080B2 - 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品 - Google Patents

消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品

Info

Publication number
JP3026080B2
JP3026080B2 JP10234957A JP23495798A JP3026080B2 JP 3026080 B2 JP3026080 B2 JP 3026080B2 JP 10234957 A JP10234957 A JP 10234957A JP 23495798 A JP23495798 A JP 23495798A JP 3026080 B2 JP3026080 B2 JP 3026080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing agent
acid
antibacterial
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10234957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000079159A (ja
Inventor
正久 藤田
健治郎 坪田
健治 田中
カ寿枝 畔川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10234957A priority Critical patent/JP3026080B2/ja
Priority to AU87491/98A priority patent/AU8749198A/en
Priority to EP98938942A priority patent/EP1099474A4/en
Priority to MXPA00013025A priority patent/MXPA00013025A/es
Priority to PCT/JP1998/003725 priority patent/WO2000001479A1/ja
Priority to TW87114684A priority patent/TW422709B/zh
Publication of JP2000079159A publication Critical patent/JP2000079159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026080B2 publication Critical patent/JP3026080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/15016Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for breast; pads for bras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/208Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、消臭機能と抗菌機能と
を発現し、特に尿、血液、体液など腐敗により悪臭を発
生する液体を吸収する吸収性物品に有用な消臭性/抗菌
性吸水剤およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】吸水性樹脂は、その吸収性能、保水性
能、ゲル化能を利用して、紙おむつ、失禁パッド、生理
用ナプキン、母乳用パッド等の吸収性物品や、ペット用
シート、ペット用床砂、排泄物処理剤、廃血液ゲル化
剤、ドリップ吸収剤、鮮度保持剤などの各種用途で使用
されている。しかしながら、従来の吸水性樹脂は尿、血
液、体液などを吸収・保水する能力に優れるものの、抗
菌機能は有しておらず、かつ消臭効果もほとんどない。
したがって、尿、血液、体液などを吸収した場合、吸収
された液に含まれる菌類や微生物の作用によって有機物
が分解され、この分解生成物が悪臭発生や皮膚刺激、か
ぶれ等の原因となるという問題がある。更にこの吸収さ
れた液に含まれる菌類や微生物あるいはバクテリア等に
よっても吸収ゲルが腐敗しやすく、腐敗により悪臭を発
散することがある。また、体液中の尿素がウレアーゼ等
の酵素によって分解されてできるアンモニアが悪臭の発
生原因となる。以上のことから、環境衛生面および安全
性の観点から、吸収機能のみならず、消臭機能と抗菌機
能の双方を満足する吸水材料の出現が望まれてきた。し
かも消臭効果や抗菌効果は尿などを排泄した初期から短
時間に発現し、長時間持続することが望まれている。特
に、寝たきり老人や病人などに使用される大人用紙おむ
つなどの吸収性物品では、着用者本人だけでなく、周囲
の者、介護者、使用済み紙おむつの処理者にとっても臭
気の問題は深刻であり、解決が望まれている。
【0003】上記に近い効果を発現させる方法として、
活性炭を吸水性樹脂でコーティングした組成物(特開
昭56−31425号公報)、吸水性樹脂とツバキ科
植物から抽出された消臭成分とから成る組成物(特開昭
60−158861号公報)、消臭作用を有する不溶
性微粒子(活性炭、アルミナ、ゼオライト、シリカな
ど)を含有した吸水性複合体(特開平4−114739
号公報)、ゼオライト粉末と吸水性樹脂からなる組成
物(特開昭57−25813号公報、特開昭59−17
9114号公報、特開平8−176338号公報な
ど)、特定種類の抗菌剤(塩化ベンザルコニウム、グ
ルコン酸クロルヘキシジン、燐酸塩化合物に限定)を含
有した吸水性樹脂組成物(特公平4−17058号公
報、特開平5−179053号公報)、特定の抗菌剤
(塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン)でコーテ
ィングされた吸水性樹脂(WO98/20916号公
報)、吸水性樹脂に特定のアミン化合物や第4級アン
モニウム有機酸塩が内蔵または担持された吸水剤組成物
(特開平9−248454号公報)、抗菌成分を吸収
させた多孔性無機質粉体と吸水性樹脂を混合した吸水剤
組成物(特開平10−120921号公報)などの組成
物およびこれらの吸収性物品への適用が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の組成物は、吸収性物品に適用するには必ずしも満足の
いく悪臭発生防止効果(消臭効果)や腐敗抑制効果(抗
菌効果)が得られなかった。すなわち、活性炭を吸水
性樹脂でコーティングした組成物や、吸水性樹脂とツ
バキ科植物から抽出された消臭成分とから成る組成物、
消臭作用を有する不溶性微粒子を含有した吸水性複合
体、ゼオライト粉末を粒子内部に含有した吸水性樹脂
組成物の場合、活性炭、ツバキ科植物から抽出された消
臭成分、ゼオライト、アルミナ等は、臭気成分を中和あ
るいは吸着して、ある程度の消臭効果を示すものの、抗
菌機能を示さないことから、微生物や菌類による有機物
の分解や腐敗を抑制することができない。一方、及び
塩化ベンザルコニウムや燐酸塩化合物を含有した吸水
性樹脂組成物は、ある程度の抗菌作用が認められるもの
の、適用対象となる菌類や微生物の種類に限度があり、
尿中の尿素などを分解してアンモニアを発生させるアン
モニア産生菌に対しては必ずしも満足のいく抗菌効果を
発現しないこと、かつアンモニアを中和/吸着する機能
を持たないことから、尿などを排泄した初期の短時間に
は消臭作用は示さず、かつ長時間持続という点では必ず
しも満足のできるものではなかった。吸水性樹脂に特
定のアミン化合物や第4級アンモニウム有機酸塩が内蔵
または担持された吸水剤組成物や、抗菌成分を吸収さ
せた多孔性無機質粉体と吸水性樹脂を混合した吸水剤組
成物の場合は、アンモニア産生菌に対しても抗菌作用に
優れており、分解・腐敗に起因する悪臭の発生は防止出
来るが、腐敗によらない悪臭(体液中の尿素が分解して
出来るアンモニア臭)の抑制には効果が少なく、特に尿
などを排泄した初期の短時間における消臭性能について
は満足いくものではなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を鑑みて、吸収性能に優れ、尿、血液などの体液を排
泄した初期から短時間に消臭効果を発現し、長時間にわ
たって消臭作用と抗菌作用が持続し、粉体ハンドリング
性(粉体流動性、耐吸湿ブロッキング性)にも優れた吸
水剤、特に尿、血液、体液などを吸収する目的で使用さ
れる吸収性物品に有用な消臭性/抗菌性吸水剤およびそ
の製法について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、下記<1>の消臭性/
抗菌性吸水剤;<2>、<3>の消臭性/抗菌性吸水剤
の製法;並びに、<4>の消臭性/抗菌性吸収性物品で
ある。 <1> 下記の成分からなり、(A)と(B)
が混合および/または結合した形で存在し、(A)、
(B)および(C)の比率が質量基準で100:(0.
01〜5):(0.05〜10)である、消臭性/抗菌
性吸水剤。 (A)粉末状の吸水性樹脂; (B)アンモニア産生菌に対して抗菌機能を有する化合
物; (C)アンモニアに対して中和能、または中和能および
吸着能を有する薬剤。 <2> <1>記載の消臭性/抗菌性吸水剤を得るに当
たり、(A)の含水ゲルに(B)を混練し、乾燥、粉砕
したものと、(C)を混合することからなる消臭性/抗
菌性吸水剤の製法。 <3> <1>記載の消臭性/抗菌性吸水剤を得るに当
たり、(A)の粉末と(B)の水溶液または水分散液を
混合処理したものと、(C)を水溶液、水分散液または
微粉末の状態で混合することからなる消臭性/抗菌性吸
水剤の製法。 <4> <1>記載の消臭性/抗菌性吸水剤、あるいは
<2>または<3>記載の製法で得られる消臭性/抗菌
性吸水剤が、繊維状物(D)からなる支持体に保持され
た吸収層を有する吸収性物品。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、吸水性樹脂
(A)は、ある程度のアンモニア吸着機能が期待できる
ことから、構成単位にカルボン酸基を有する吸水性樹脂
が好ましいが、その種類および製造方法は特に限定され
ない。本発明において好適に使用しうる(A)の例とし
ては、 ・特公昭53−46199号、特公昭53−46200
号各公報などに記載のデンプン−アクリル酸(塩)共重
合体の架橋物; ・特公昭54−30710号、特開昭56−26909
号各公報などに記載の逆相懸濁重合法による架橋あるい
は自己架橋されたポリアクリル酸塩; ・特開昭55−133413号公報などに記載の水溶液
重合(断熱重合、薄膜重合、噴霧重合など)により得ら
れる架橋ポリアクリル酸(塩); ・特開昭52−14689号、特開昭52−27455
号各公報などに記載のビニルエステルと不飽和カルボン
酸またはその誘導体との共重合体ケン化物; ・特開昭58−2312号、特開昭61−36309号
各公報などに記載のスルホン酸(塩)基含有モノマーを
共重合した架橋ポリアクリル酸(塩); ・イソブチレン−無水マレイン酸共重合体架橋物; ・デンプン−アクリロニトリル共重合体の加水分解物; ・架橋カルボキシメチルセルロース誘導体; ・アクリル酸(塩)とアクリルアミドとの共重合体架橋
物 などが挙げられる。上記吸水性樹脂は2種以上併用して
もよい。
【0008】これらのうち、好ましいものは、比較的大
きな吸収能力を発揮するという点で、アクリル酸および
アクリル酸塩を主構成単位とする水不溶性の吸水性樹脂
である。また、上記吸水性樹脂粉末の表面近傍を更に表
面架橋せしめた表面架橋型吸水性樹脂も本発明に好適に
使用できる。表面架橋に用いる架橋剤としては、例えば
エチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロー
ルジグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシ
ジルエーテル等のポリグリシジル化合物、グリセリン、
エチレングリコール等の多価アルコール類、アルキレン
カーボネート類、ポリアミドポリアミンエピクロルヒド
リン樹脂等のポリアミン樹脂類等が挙げられる。好まし
くは、比較的低い温度で架橋反応を行うことができると
言う点で、ポリグリシジル化合物およびポリアミン樹脂
類である。これらの架橋剤は単独で使用してもよく、2
種以上を併用してもよい。尚、上記において、塩とは通
常ナトリウム塩および/またはカリウム塩であるが、用
途によってはアンモニウム塩、アミン塩などの有機塩で
あってもよい。
【0009】アクリル酸およびアクリル酸塩を主構成単
位とする水不溶性の吸水性樹脂において、アクリル酸単
位がアクリル酸単位とアクリル酸塩単位との合計に対し
て少なくとも20〜50モル%であることが好ましい。
さらに好ましくは、アクリル酸成分モル比が25〜45
モル%である。このように、吸水性樹脂にアクリル酸単
位を残しておくことにより、アクリル酸成分のアニオン
性のカルボキシル基が臭気成分の一種であるカチオン性
のアンモニアなどと中和反応を起こして、吸水性樹脂に
吸着されるという付随効果が得られる。アクリル酸単位
とアクリル酸塩単位の合計に対するアクリル酸単位のモ
ル比が50を越える場合、吸収性能が低下すると共に、
得られる消臭性/抗菌性吸水剤のpHが酸性となり、皮
膚に対する安全性の面でも好ましくない。一方、アクリ
ル酸単位のモル比が20未満の場合、アンモニアなどを
吸着する効果が乏しくなるとともに、得られる消臭性/
抗菌性吸水剤のpHがアルカリ性となり、この場合も皮
膚に対する安全性の面で好ましくない。
【0010】該消臭性/抗菌性吸水剤の人工尿に対する
吸収能において、常圧吸収量は通常40g/g以上、好
ましくは45〜80g/g、さらに好ましくは50〜7
5g/gであり、荷重下(60g/cm2)での吸収量
が15g/g以上、好ましくは18〜40g/g、さら
に好ましくは20〜40g/gであり、剪断ゲル荷重下
(60g/cm2)吸収量が10g/g以上、好ましくは
13〜40g/g、さらに好ましくは15〜40g/g
であり、かつ下記式で求められる剪断ゲルの荷重下(6
0g/cm2)吸収量保持率が60〜100%、好まし
くは70〜100%、さらに好ましくは80〜100%
である。なお、上記の吸収性能は後述する人工尿組成を
使用して後述する方法で測定される。 剪断ゲルの荷重下(60g/cm2)吸収量保持率
(%)=〔剪断後荷重下(60g/cm2)吸収量/剪
断前荷重下(60g/cm2)吸収量〕×100
【0011】(A)の形状については粉末状であれば特
に限定はなく、例えば、粒状、顆粒状、造粒状、リン片
状、塊状、パール状、微粉末状などのいずれの形状であ
ってもよい。粒度あるいは粒度分布についても特に限定
はないが、通常90質量%以上が1mm以下、好ましく
は90質量%以上が0.1〜0.9mmである。
【0012】本発明のアンモニア産生菌に対して抗菌機
能を有する化合物(B)としては、アンモニア産生菌に
対して抗菌機能を有しておれば特に限定はないが、例え
ば、炭素数が6〜30のアルキル基を少なくとも1個有
する第4級アンモニウム塩化合物(B1)、ポリメチレ
ンビグアニジン化合物(B2)、クロルヘキシジン化合
物(B3)などが挙げられる。好ましくは、炭素数が6
〜30のアルキル基を少なくとも1個有する第4級アン
モニウム塩化合物(B1)である。(B1)のアルキル
基としては、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウ
リル基、ミリスチル基、セチル基、オレイル基、ステア
リル基、ベヘニル基などが挙げられる。アルキル基炭素
数が6未満または30を越えるアルキル基の場合では十
分な抗菌性能を発揮しない。第4級アンモニウム化合物
において炭素数が6〜30のアルキル基の残基として
は、炭素数が6〜30のアルキル基以外に特に限定はな
いが、例えば炭素数1〜5のアルキル基、2−ヒドロキ
シエチル基等のオキシアルキル基、ベンジル基等の芳香
脂肪族基、フェニル基等の芳香族基等が挙げられる。分
子内の第4級アンモニウム基数は特に限定はないが、好
ましくは分子内に1個である。
【0013】このような(B1)の具体例としては、次
の第4級アンモニウム基をカチオンとし、下記の有機酸
あるいは無機酸のアニオンを対アニオンとする化合物が
挙げられる。好ましくは有機酸のアニオンを対アニオン
とする第4級アンモニウム塩化合物である。 (1)第4級アンモニウム基 ヘキシルトリメチルアンモニウム、オクチルトリメチル
アンモニウム、デシルトリメチルアンモニウム、ラウリ
ルトリメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニ
ウム、ステアリルトリメチルアンモニウム、オクチルジ
メチルエチルアンモニウム、デシルジメチルエチルアン
モニウム、ラウリルジメチルエチルアンモニウム、ジヘ
キシルジメチルアンモニウム、ジオクチルジメチルアン
モニウム、ジデシルジメチルアンモニウム、ジドデシル
ジメチルアンモニウム、ジラウリルジメチルアンモニウ
ムなどの第4級アンモニウム基が挙げられる。これらの
うち好ましいものは、炭素数が8〜20のアルキル基を
少なくとも1個有する第4級アンモニウム基であり、さ
らに好ましくは炭素数が8〜12のアルキル基を少なく
とも1個有する第4級アンモニウム基であり、とくに好
ましくは炭素数が8〜12のアルキル基を分子内に2個
有する第4級アンモニウム基(ジオクチルジメチルアン
モニウム、ジデシルジメチルアンモニウムなど)であ
る。
【0014】(2)有機酸 有機酸としては、例えば、カルボン酸、スルホン酸、有
機燐酸等が挙げられる。 カルボン酸:炭素数が1〜
30のモノカルボン酸である飽和モノカルボン酸(酢
酸、プロピオン酸、カプリン酸、ラウリル酸、ミリスチ
ン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸等)、不飽和モノカル
ボン酸(アクリル酸、メタクリル酸、オレイン酸等)、
脂肪族オキシカルボン酸(グリコール酸、乳酸、グルコ
ン酸等)、脂肪族ポリカルボン酸(シュウ酸、コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン酸、マレイン
酸、フマール酸、イタコン酸等)、芳香族カルボン酸
(フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等)等; スルホン酸:炭素数が1〜30の脂肪族スルホン酸
(メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ラウルルスル
ホン酸等)、芳香族スルホン酸(p−トルエンスルホン
酸、ナフタリンスルホン酸等)等; 有機燐酸:炭素数が1〜30の脂肪族アルキル燐酸、
炭素数が1〜30の脂肪族アルキルホスフィン酸、炭素
数が1〜30の脂肪族アルキルホスホン酸等;等が挙げ
られる。 (3)無機酸 無機酸としてはフッ化水素酸、塩酸、ブロム酸、ヨード
酸、硫酸、硝酸、燐酸、炭酸、硼酸等が挙げられる。
【0015】好ましくは有機酸である。有機酸のうち好
ましいものは、カルボン酸であり、さらに好ましいもの
はモノカルボン酸、脂肪族オキシカルボン酸、脂肪族ポ
リカルボン酸、アミノ(ポリ)カルボン酸であり、特に
好ましくはグルコン酸、アジピン酸である。無機酸のう
ち好ましいものは塩酸、硫酸、燐酸、炭酸、硼酸であ
る。第4級アンモニウム基含有化合物を構成する対アニ
オンが無機酸のアニオンの場合、後述する強酸および炭
酸から選ばれる酸の無機塩を吸水剤粉末と併用すること
によって、第4級アンモニウム塩化合物を構成する対ア
ニオンが無機の酸であっても優れた消臭機能と抗菌機能
の双方を発揮する。
【0016】ポリメチレンビグアニジン化合物(B2)
としては、ポリヘキサメチレングアニジン塩化合物、ポ
リオクタメチレングアニジン塩化合物等が挙げられ、対
アニオンは有機酸あるいは無機酸のアニオンのいずれで
あってもよい。クロルヘキシジン化合物(B3)として
は、クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、グルコ
ン酸クロルヘキシジンなどが挙げられる。
【0017】(A)と(B)とは通常混合した形で存在
するが、結合した形であっても本発明の吸水剤は同様な
効果を奏する。(A)と(B)が結合した形で存在する
場合は、(B)が炭素数が6〜30のアルキル基を少な
くとも1個有する第4級アンモニウム塩化合物(B1)
が好ましい。この場合、(A)中に(B)は第4級アン
モニウム塩の形で存在し、下記の一般式(1)で示され
る基が挙げられる。 [式中、X-は吸水性樹脂(A)中のポリマー鎖に共有
結合したアニオン基であり、残基(R1〜R4を含む)の
第4級アンモニウム基が(B1)の(1)の第4級アン
モニウム基に相当する。]
【0018】すなわち、(A)中のポリマー鎖に共有結
合した酸基の少なくとも1つが、第4級アンモニウムカ
チオンの対アニオン基X-となって塩を形成した構造で
ある。 X-としては、ポリマー鎖に共有結合したアニ
オン基であればよく、特に制限はないが、カルボキシル
アニオン基−COO-、スルホン酸アニオン基−S
3 -、硫酸アニオン基、燐酸アニオン基等が挙げられ、
好ましいものはカルボキシルアニオン基及びスルホン酸
アニオン基、特にカルボキシルアニオン基である。
(A)は、第4級窒素原子の含有量が通常2×10-4
0.8質量%となる範囲で、酸基の少なくとも一部が第
4級アンモニウム塩の形で存在するのが好ましい。第4
級アンモニウム塩の形ではない残りの酸基は、通常、未
中和の酸基および/またはアルカリ金属塩、アンモニウ
ム塩もしくはアミン塩に中和された酸基である。
【0019】(A)と(B1)が結合した形は、通常
(A)の酸基と(B1)の第4級アンモニウム炭酸塩と
の反応によって得られる。この反応は、(B1)を構成
する炭酸アニオンと、(A)中の酸基の少なくとも1つ
とがアニオン交換する、即ち、(A)のアニオンが、
(B1)の第4級アンモニウムカチオンの対アニオンと
なる反応により進行し、炭酸アニオンは反応により炭酸
ガスとなって気化するため、副成物の残存がなく、純度
の高い第4級アンモニウム塩基含有吸水性樹脂が得られ
る利点がある。なお、上記の反応は必ずしも100%反
応させるという意味ではなく、未反応の(B1)がある
程度(A)に残存していてもよい。すなわち、第4級ア
ンモニウムカチオンとして塩を形成した状態と第4級ア
ンモニウム炭酸塩の状態とが共存していても良い。ま
た、(A)の酸基と反応し得る官能基を2個以上有する
架橋剤を共存させて、(A)と(B1)との反応と同時
に架橋構造を導入することもできる。
【0020】(A)の製造に使用できる上記第4級アン
モニウム炭酸塩(b)の例としては下記一般式(2)ま
たは(3)で示される化合物が挙げられる。
【0021】 [各式中、R1〜R4は上記に記載した有機基、R5は炭
素数1〜6の低級アルキル基である。]
【0022】(B)が一般式(2)の化合物の場合は、
(A)との反応により炭酸ガスと共に低級アルコール類
も生成するが、水に溶解するか気化するため、やはり副
成物の残存がなく純度の高い樹脂(A+B)が得られ
る。一般式(2)または(3)で示される化合物は例え
ば、炭素数6〜30のアルキル基を少なくとも1個有す
る3級アミン(b1−1)と炭酸ジエステル(b1−
2)の反応により合成することができる。
【0023】(b1−1)としてはオクチルジメチルア
ミン、デシルジメチルアミン、ラウリルジメチルアミ
ン、ミリセチルジメチルアミン、セチルジメチルアミ
ン、ステアリルジメチルアミン、ジヘキシルメチルアミ
ン、ジオクチルメチルアミン、ジデシルメチルアミン、
ジドデシルメチルアミン、2−ヘプタデセニル−ヒドロ
キシエチルイミダゾリンなどが挙げられる。好ましいも
のは炭素数6〜20の脂肪族アルキル基を2個有する3
級アミンであり、更に好ましいものはジオクチルメチル
アミンおよびジデシルメチルアミンである。(b1−
2)としては炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチル
メチル、炭酸ジプロピルなどが挙げられるが、アルキル
基の炭素数の少ない炭酸ジメチルが反応性に優れるので
好ましい。
【0024】第4級アンモニウム炭酸塩の製造時におけ
る3級アミン(b1−1)と炭酸ジエステル(b1−
2)とのモル比は、通常1:(0.3〜4.0)、好まし
くは1:(0.5〜2.5)であり、反応温度は通常3
0〜150℃、好ましくは50〜120℃である。必要
によりメタノールやエタノールのような溶媒、あるいは
これらと水との混合溶媒が使用できる。
【0025】(A+B)を製造する際の吸水性樹脂
(A)と第4級アンモニウム炭酸塩(B1)との比率
は、(A)の中の第4級窒素原子の含有量が、前記範囲
内となるような比率とすればよく、目的とする吸収性能
と消臭/抗菌性能とのバランスによって種々変化させる
ことができる。通常(A):(B)の比率は、(A)中
の酸基と(B)の当量比で1:(3×10-5〜0.
3)、好ましくは1:(1×10-4〜0.1)、さらに
好ましくは1:(3×10-4〜8×10-2)である。
(B)の当量比が3×10-5未満では、得られる組成物
の消臭/抗菌効果が乏しくなる。一方(B)の当量比が
0.3で十分な消臭/抗菌効果を発揮するため、これ以
上比率を高めても消臭/抗菌効果は殆ど増加しないこと
から不必要である。
【0026】酸基を有する(A)と第4級アンモニウム
炭酸塩化合物(B1)とを水の存在下で反応させて(A
+B)を得る更に具体的な方法としては、例えば、下記
(1)〜(4)の方法が挙げられ、(1)および(4)
の方法が好ましい。 (1)吸水性樹脂(A)の粉末に第4級アンモニウム炭
酸塩(B1)の水性液を混合した後、反応させて、吸水
性樹脂の粉末の表面近傍に第4級アンモニウム塩を形成
させる方法。 (2)(A)の製造工程で得られる含水ゲル状重合体に
(B1)を混練した後、加熱して反応および乾燥させて
粉砕する方法。 (3)(A)に水を吸収させて吸水ゲルを作成した後、
(B1)を混練し、加熱して反応および乾燥させて粉砕
する方法。 (4)(A)に(B)の水溶液を吸収させて含水ゲルを
作成し、混練した後、加熱して反応および乾燥させて粉
砕する方法が挙げられる。
【0027】(1)〜(4)の方法において用いる水の
量は、通常(A)100質量部に対して1〜500質量
部、好ましくは5〜450質量部である。水の量が1質
量部未満では(A)と(B1)との反応が十分に進行せ
ず、一方、500質量部を越えると、(A)と(B1)
との反応には支障はないが、その後に多量の水を蒸発さ
せねばならず経済的でない。
【0028】上記(1)〜(4)の方法において、
(A)と(B1)とを混合する工業的な装置については
特に限定はなく、従来から公知の装置が使用できる。例
えば(A)の粉末と(B1)の水溶液を混合する工業的
な装置としては、万能混合機、タービュライザー、ナウ
ター型混合機、リボンブレンダー、コニカルブレンダ
ー、V型混合機、スクリュー式混合機、流動層式混合
機、スプレー混合機、モルタルモキサーなどが挙げられ
る。(A)の含水ゲルまたは吸水ゲルに(B1)を混練
する工業的な装置としては、例えば、ニーダー、一軸あ
るいは双軸の押し出し混合機、万能混合機、ギアコンパ
ウンダー、ミンチ機、ナウター型混合機およびスクリュ
ー型混合機などが挙げられる。
【0029】(A)と(B1)とを反応させる温度につ
いては特に限定はないが、下記との方法が例示でき
る。 上記(1)の方法のように、反応させる際の(A)が
粉末状の場合は、好ましくは1〜150℃、特に10〜
130℃である。 上記(2)〜(4)の方法のように、反応させる際の
(A)が含水ゲル状であり反応と共に乾燥が必要な場合
は、好ましくは40〜150℃、特に40〜130℃で
ある。必要により減圧下で反応および乾燥を行わせるこ
ともできる。温度が0℃以下では水の凝固が起こり好ま
しくなく、一方、150℃を越えると(B1)の種類に
よっては分解を生じることがあり、好ましくない。
【0030】本発明の吸水剤は、(A+B1)と共に、
第4級アンモニウム基を有しない通常の吸水性樹脂
(A’)を含有するものであってもよく、但しこの場合
は、均一な消臭/抗菌性能が発揮されるよう両者は均一
に混合されていることが好ましい。
【0031】本発明において、アンモニアに対して中和
能、または中和能および吸着能を有する薬剤(C)とし
ては、アンモニアを中和する機能、または中和および吸
着する機能を有しておれば特に限定はないが、例えば、
無機酸の塩(C1)、フラボノイド化合物(C2)、シ
クロデキストリン(C3)、キレート化合物、金属錯体
化合物等が挙げられる。アンモニアを吸着する機能だけ
を有する薬剤は消臭効果が乏しく本発明の吸水剤として
は不適当である。これらの内で好ましい薬剤(C)は無
機酸の塩(C1)である。
【0032】無機酸の塩(C1)としては、強酸および
炭酸から選ばれる酸の無機塩が挙げられ、例えば、無機
強酸(塩酸、ブロム酸、硫酸、硝酸、ほう酸、燐酸な
ど)と弱塩基(アンモニア、水酸化アルミニウム等)と
の塩および/または炭酸水素無機塩などが挙げられる。
具体的には、硫酸アルミニウム(硫酸バンドとも言われ
る)、硫酸アルミニウムアンモニウム、硫酸アルミニウ
ムカリウム、硫酸第二鉄アンモニウム等の硫酸塩;塩化
アンモニウム、ポリ塩化アルミニウム等の塩酸塩;硝酸
アンモニウム等の硝酸塩;四ほう酸ナトリウム、メタほ
う酸ナトリウム等のほう酸塩;トリポリ燐酸二水素アル
ミニウム等の燐酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素ア
ンモニウム等の炭酸水素塩、およびこれらの水和物など
が挙げられる。これらの2種以上の混合物を使用してよ
い。特にみょうばん類は種々の金属の硫酸塩の混合(複
塩)であり、アンモニウム鉄みょうばん、カリウムアル
ミニウムみょうばん(カリウムみょうばんとも言われ
る)、アンモニアみょうばん、ナトリウムみょうばん等
が挙げられる。(C1)として好ましいものは、みょう
ばん化合物である。特に好ましくは、ナトリウムみょう
ばん(硫酸アルミニウムナトリウム水和物)およびカリ
ウムみょうばん(硫酸アルミニウムカリウム水和物)で
ある。
【0033】(C1)の1%水溶液または1%水分散液
のpHは通常3.0〜6.5であり、好ましくは3.5
〜6.0、さらに好ましくは4.0〜5.5である。
(C)のpHが3.0未満の場合は皮膚に接触した場合
に皮膚への刺激性が考えられるので好ましくはなく、p
Hが6.5を越える場合は消臭性の効果が低くなる傾向
がある。
【0034】フラボノイド化合物(C2)としては、必
ずしも単一の化合物である必要はなく、フラボノイド化
合物を含有する薬剤であれば特に限定されない。例え
ば、ツバキ科植物や茶の葉抽出物、グレープフルーツ種
子の抽出物等はフラボノイド化合物やフラボノール成分
を含有しており本発明に好適でり、市販されているもの
としては、「フレッシュシライマツ」(白井松新薬)、
「スメラル」(環境科学開発)、「ゼオンクリーン」
(ゼオン化成)、「アモルデン」(大和化学工業)など
が例示できる。
【0035】シクロデキストリン(C3)としては、α
−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−
シクロデキストリン、これらの誘導体(メチル化、エチ
ル化、ヒドロキシエチル化、ヒドロキシプロピル化、マ
ルト−ス結合化、カチオン化、第4級アンモニウム化、
アニオン化、両性化など)及びこれらの混合物が挙げら
れる。
【0036】本発明において(A)、(B)と(C)を
混合する場合のの比率は、目的とする吸収性能、消臭性
能と抗菌性能とのバランス等によって種々変化させるこ
とができるが、通常(A):(B):(C)が質量基準
で100:(0.01〜5):(0.05〜10)、好
ましくは100:(0.05〜3):(0.1〜7)、
さらに好ましくは100:(0.1〜2):(0.2〜
5)である。(A)の質量に対する(B)の比率が0.
01質量%未満では、得られる吸水剤の抗菌効果が乏し
くなる。一方、(A)の質量に対する(B)の比率は5
質量%ですでに十分な抗菌効果を発揮するため、これ以
上比率を高めても抗菌効果は変わらず、吸収性能だけが
低下してくる。また、(A)の質量に対する(C)の比
率が0.05質量%未満では消臭効果の即効性が乏しく
なる。一方、(A)の質量に対する(C)の比率が10
質量%を越える場合では吸収性能の低下が起こり好まし
くない。(C)の比率を高めることで消臭性能の即効性
を向上させることができ、一方(B)の比率を高めるこ
とでバクテリアやアンモニア産生菌等の作用によって発
生する悪臭を長時間にわたって低く制御でき、抗菌効果
も向上する。
【0037】(A)と(B)が結合した形の場合は、通
常(A+B):(C)が質量基準で100:(0.05
〜10)、好ましくは100:(0.1〜7)、さらに
好ましくは100:(0.2〜5)である。(A+B)
の質量に対する(C)の比率が0.05質量%未満では
消臭効果の即効性が乏しくなる。一方、(A+B)の質
量に対する(C)の比率が10質量%を越える場合では
吸収性能の低下が起こり好ましくない。
【0038】本発明において、(B)と(C)を(A)
に適用する方法としては、(A)に(B)を内蔵させ
た後に(C)を処理する方法、(A)に(B)を担持
させた後に(C)を処理する方法、(A)と(B)と
(C)とを混合する方法、(C)を(A)に処理した
後に(B)を担持させる方法などが例示できる。の方
法において、(B)を(A)に内蔵させる方法として
は、 (1)水を吸収させて得られる(A)の含水ゲルに
(B)を混練し、乾燥、粉砕して内蔵させる方法。 (2)(A)の製造工程で得られる含水ゲル状重合体に
(B)を混練し、乾燥、粉砕して内蔵させる方法。 (3)(B)の水性液あるいは水分散液を(A)の粉末
に添加・混合して、(A)の表面近傍に(B)の一部を
内蔵させる方法。 (A)の製造工程で得られる重合液中に、(B)を溶解
あるいは分散させてから重合し、乾燥、粉砕する方法に
よっても、(A)に(B)が内蔵された吸水剤が得られ
るが、この方法では重合中に(B)の抗菌効果が失活す
る場合があり好ましくない。
【0039】の方法において、(B)を(A)に担持
させる方法としては、 (4)あらかじめ(A)の粉末と(B)を混合した後、
少量の水を添加し、乾燥することなく、あるいは必要に
より乾燥して担持させる方法。 (5)(B)の水性液あるいは水分散液を(A)の粉末
に添加して混合し、乾燥することなく、あるいは必要に
より乾燥して担持させる方法。 (6)(A)が表面架橋型吸水性樹脂の場合は、表面架
橋剤溶液に(B)を混合する、あるいは表面架橋剤溶液
添加後に(B)を添加して混合する方法。
【0040】、、の方法において、(B)を内蔵
または担持した(A)、あるいは(A)に(C)を処理
する方法としては、 (7)(C)を水溶液、水分散液または微粉末の状態で
混合処理する方法が挙げられる。好ましい製造法は、
(A)と(B)と(C)とが比較的均一に共存した状態
であり、製造工程中で処理できる、あるいは乾燥、粉砕
の工程を必ずしも必要としないという点で、−
(2)、−(3)、−(5)およびの方法であ
る。
【0041】(1)〜(5)において、水の存在下ある
いは非存在下で(A)と(B)とを混合する工業的な装
置、あるいは(7)において、水の存在下あるいは非存
在下で(C)を混合する工業的な装置については特に限
定はなく、従来から公知の装置が使用できる。例えば、
ニーダー、一軸あるいは複数軸の押し出し混合機、万能
混合機、タ−ビュライザー、ナウター型混合機、リボン
ブレンダー、コニカルブレンダー、V型混合機、スクリ
ュー式混合機などが挙げられる。
【0042】特に、中和されていないカルボン酸基を有
する(A)とカチオン基を有する(B)とはイオン的な
親和性が高いことから、(A)と(B)を最初に処理し
て両成分を固着した後に、アニオン基を有する(C)で
処理することで、3成分の固着性が良好で、振動などに
よって分離しにくく、均一混合性の高い吸水剤が得られ
る。こうして得られた吸水剤は、通常抗菌成分のみを処
理すると生じる粉体流動性の悪化がなく、更に耐吸湿ブ
ロッキング性(高湿度条件下で吸水性樹脂同士がブロッ
キングして粉体ハンドリング性が低下する性質)も改善
される。
【0043】本発明の吸水剤には、必要により任意の工
程で増量剤、添加剤として有機質粉体(例えばパルプ粉
末、セルロース誘導体、天然多糖類など)、酸化防止
剤、界面活性剤、着色剤、香料、微粉末シリカなどを配
合することができる。これらの量は消臭性/抗菌性吸水
剤の質量に対して通常5質量%以下である。
【0044】本発明の消臭性/抗菌性吸水剤の形状およ
び粒度分布については特に限定はない。形状について
は、粒状、顆粒状、造粒状、リン片状、塊状、パール
状、微粉末状などのいずれの形状であってもよい。粒度
分布についても特に限定はなく、通常90質量%以上が
0.05〜1mmの粒度分布、好ましくは90質量%以
上が0.1〜0.9mmの粒度分布である。
【0045】本発明の消臭性/抗菌性吸水剤は消臭性と
抗菌性の双方において優れた効果を示す。例えば消臭性
については、アンモニア消臭試験において初期アンモニ
アガス濃度に比べ、37℃で10分間放置後のアンモニ
アガス濃度が好ましくは50%以下であり、特に好まし
くは30%以下である。抗菌性については、抗菌性テス
トにおいてアンモニア産生菌を接種して37℃で2時間
培養した後の混和平面培養法で測定した生菌株数が、接
種した初期の生菌株数(ブランク)の1万分の1以下、
好ましくは10万分の1である。
【0046】本発明の消臭性/抗菌性吸収剤を各種の吸
水性物品に適用することにより、吸収性能、消臭効果お
よび抗菌効果の三者を十分に満足する物品が得られる。
吸収性物品に消臭性/抗菌性吸水剤を適用する方法とし
ては、消臭性/抗菌性吸水剤が繊維状物(D)からなる
吸水性の支持体に保持された吸水層を形成しておればよ
く、例えば、(1)層状に配置されたパルプ、熱融着性
繊維などから成る繊維状物の層の間に消臭性/抗菌性吸
水剤を散粒する方法、(2)パルプ、熱融着性繊維など
から成るの繊維状物と消臭性/抗菌性吸水剤を混合する
方法、(3)二枚以上の吸水紙や不織布で、必要により
繊維状物と共に消臭性/抗菌性吸水剤をサンドイッチす
る方法などが挙げられる。
【0047】(D)としては、例えば各種フラッフパル
プや綿状パルプなど、従来から吸収性物品に使用されて
いる繊維状物が挙げられ、原料(針葉樹、広葉樹な
ど)、製造方法〔ケミカルパルプ、セミケミカルパル
プ、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)など〕、
漂白方法などについては特に限定されない。また、
(D)として、必要により水に膨潤しない合成繊維も単
独あるいは上記のフラッフパルプや綿状パルプなどと併
用して使用できる。合成繊維の例としては、ポリオレフ
ィン系繊維(例えば、ポリエチレン系繊維、ポリプロピ
レン系繊維、ポリエステル系繊維(例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート繊維)、ポリオレフィン・ポリエステ
ル複合繊維、ポリアミド系繊維、ポリアクリロニトリル
系繊維などが挙げられる。(D)の長さ、太さについて
は特に限定されず通常、長さは1〜200mm、太さは
0.1〜100デニールの範囲が好適である。形状につ
いても繊維状であれば特に限定されず、ウェブ状、細い
円筒状、裁断されたスプリットヤーン状、ステープル
状、フィラメント状などが例示される。
【0048】吸収性物品に対する本発明の吸水剤の添加
量は吸収性物品の種類やサイズ、目標とする吸収性能に
応じて種々変化させることができる。吸収性物品が紙お
むつや失禁パッドの場合は、通常3〜20g/枚であ
り、吸収性物品が生理用ナプキン、パンティーライナ
ー、母乳パッドなどの場合は、通常0.2〜3g/個で
ある。二枚以上の吸水紙や不織布でサンドイッチしたシ
ート状物に適用する場合は、通常10〜80g/m2
度が適当である。
【0049】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明をさ
らに説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。消臭性/抗菌性吸水剤単体の吸収性能、消臭効
果、抗菌効果、および消臭/抗菌性吸水剤を使用した吸
収性物品の効果確認テストは下記の方法により測定し
た。以下特に定めない限り、%は質量%を示す。
【0050】(1)吸収性能 吸収性能の測定は下記組成の人工尿を使用して行った。
人工尿100g中の各成分の含有量は下記のとおりであ
る。 尿素 2.0g 塩化ナトリウム 0.8g 硫酸マグネシウム・6水和物 0.08g 塩化カルシウム・2水和物 0.03g イオン交換水 97.09g ・常圧吸収量:250メッシュのナイロン網製ティーバ
ッグに吸水剤1.0gを入れ、これを過剰の人工尿中に
1時間浸して吸収させた後、引き上げて15分間水切り
を行って増加質量を測定する。この増加質量を常圧吸収
量とした。 ・剪断前荷重下吸収量:250メッシュのナイロン網を
底面に張った円筒型プラスチックチューブ(内径30m
m、高さ60mm)内に吸水剤0.10gを入れて均等
にナイロン網上でならした後、この樹脂の上に60g/
cm2の荷重となるように分銅(内径30mm)を乗せ
る。人工尿の入ったシャーレ(直径:12cm)の中に
吸水剤の入ったプラスチックチューブをナイロン網側を
下側にして浸し、放置する。吸水剤が人工尿を吸収して
増加した重量を60分後に測定し、その値の10倍値を
剪断前の荷重下吸収量とした。
【0051】剪断後荷重下吸収量:吸水剤をJIS標準
篩いを使用して30〜100メッシュの粒度としたもの
を3.0g正確に秤量する。一方、100mlビーカー
に人工尿27.0gを採取したものをマグネティックス
ターラーを用いて、600rpmで撹拌しておく。秤量
した吸水剤の全量をビーカーの渦中に投入し均一なゲル
を作成する。作成したゲル10.0gをチャック付きポ
リ袋(縦85mm、横60mm)に入れ、入口をヒート
シールする。チャック付き袋の上から3.5kgの重量
の円筒ローラーで往復50回ローラー圧着を繰り返し、
ゲルに剪断を与える。剪断後のゲル1.00gを250
メッシュのナイロン網を底面に張った円筒形プラスチッ
クチューブ(剪断前荷重下吸収量の測定で使用したもの
と同じもの)内に入れ、ナイロン網上でゲルを均一にな
らした後、上記荷重下吸収量の測定と同様な方法で60
分後の吸収量を測定し、その10倍値を剪断後荷重下吸
収量とする。剪断ゲルの荷重下吸収量保持率は下記の式
から算出する。 荷重下吸収量保持率(%)=(剪断後荷重下吸収量/剪
断前荷重下吸収量)×100
【0052】(2)アンモニア消臭試験:ガラス管(直
径;5mm)付き300ccフラスコ中にマイクロシリ
ンジでアンモニア試薬(アンモニア濃度:26%)約
0.3mlを採取したものを投入し、フラスコ内のアン
モニアガス濃度を約1000ppmに調整する。この中
に吸水剤1.00gを投入し、37℃で保持し、所定時
間毎(5分後、10分後、30分後、60分後)にガラ
ス管の先から吸引しながら北川式ガス検知管でアンモニ
アガス濃度を測定する。
【0053】(3)消臭性/抗菌性吸水剤の抗菌性テス
ト:300ccフラスコに感受性ブイヨン培地3.45
gとイオン交換水150mlを入れ溶解した後、オート
クレーブ滅菌する。上記培地に試験試料1.0gを添加
し攪拌しながら膨潤させた後、菌数が1×106個/m
lとなるように大腸菌を接種した。このサンプルを37
℃で振とう培養して、2時間後および10時間後にサン
プリングし、必要に応じて滅菌生理食塩水にて段階希釈
を行う。菌数測定は、混和平面培養法にて行う。上記サ
ンプリング品または希釈品を滅菌シャーレに1mlづつ
入れた後、寒天培地を20ml注ぎ、シャーレ上に均一
に分散固化させ、37℃で2日間培養する。培養後にコ
ロニーカウントし、希釈倍率をかけて生菌数とする。な
お、ブランクとして、試験試料を添加せず大腸菌のみを
接種した場合の生菌数は、2時間後で6.1×108
/ml、10時間後で8.3×109個/mlであっ
た。同様にしてアンモニア産生菌についても抗菌性をテ
ストした。なお、ブランクとして、試験試料を添加せず
アンモニア産生菌のみを接種した場合の生菌数は、2時
間後で8.6×108個/ml、10時間後で9.7×
109個/mlであった。
【0054】(4)粉体流動性指数:粉体流動性の評価
は吸水剤の分散度、安息角、スパテュラ角、均一性、圧
縮度の5項目を測定し、Dr.Caarが提案する粉体
流動性指数式から算出した。これらの粉体流動性指標の
測定はパウダーテスター(ホソカワミクロン株式会社
製)を使用して行った。
【0055】(5)耐吸湿ブロッキング性:吸水剤5.
00gをアルミ皿に均等に広げて採取し、恒温恒湿槽
(30℃、80%RH)に3時間静置する。試験後アル
ミ皿上の吸水剤を12メッシュ金網を使用して篩いをか
け、金網上に残った吸水剤量を秤量する。下記の式から
試験した吸水剤の吸湿ブロッキング率を求め、耐吸湿ブ
ロッキング性の指標とした。吸湿ブロッキング率の小さ
い方が耐吸湿ブロッキング性は良好である。 吸湿ブロッキング率(%)=(金網上に残った吸水剤量
/試験後の吸水剤の全量)×100
【0056】(6)消臭性/抗菌性吸水剤を適用した吸
収性物品の効果確認テスト: ・モデル吸収性物品の作成:吸水剤100gとフラッフ
パルプ100gとを気流型混合装置で混合し、坪量約4
00g/m2となるように均一に積層した後、10kg
/cm2の圧力で30秒間プレスした。15cm幅、3
5cm長さのサイズに切断した吸収層の下面に吸収層と
同じ面積のティッシュペーパーと、16cm幅、36c
m長さのポリエチレンフィルムを置き、上面に吸収層と
同じ面積のティッシュペ−パ−と、16cm幅、36c
m長さのポリプロピレン繊維製不織布を重ね合わせた
後、周縁部ヒートシールすることによりモデル吸収性物
品を作成した。
【0057】・悪臭防止効果テスト:消臭性/抗菌性吸
水剤を適用した吸収性物品の中央に新鮮尿80ml中に
ウレアーゼ0.1mgを溶解した液を加え、5リットル
の広口瓶に入れて密閉し、37℃に設定した恒温槽内で
10時間保管する。その後、無臭室内で瓶の蓋を開けて
臭いを嗅ぎ、次の6段階で臭気強度を評価する。評価は
T&Tオルファクトメーター法にて臭気判定能力確認済
みの10人のパネラーで実施し、平均値を求める。 0:無臭 1:やっと感知できる臭い(感知イキ値濃度) 2:何の臭いかわかる弱い臭い(認知イキ値濃度) 3:楽に感知できる臭い 4:強い臭い 5:強烈な臭い
【0058】・アンモニア臭気試験:上記悪臭防止効果
テストにおいて、テストサンプルを37℃に設定した恒
温槽内に静置して1時間および10時間後に広口瓶の蓋
をはずし、広口瓶内のアンモニアガス発生濃度をアンモ
ニアガス検知管(北川式ガス検知管)にて測定する。
【0059】(7)吸収性物品の性能テスト: ・吸収量:モデル吸収性物品を大過剰の人工尿中に60
分間浸漬し、その後金網上に乗せ、10Kgの荷重を均一
にかけて20分間水切りした後の増加質量を吸収量とす
る。 ・リウェット量:人工尿50mlをモデル吸収性物品の
中央部に注ぐ。10分後、紙おむつの中央部に10cm
×10cmの濾紙10枚を重ねて置き、濾紙の上から
3.5kgの荷重を均一に乗せる。3分後に濾紙の増加
質量を測定し、この値をリウェット量とする。リウェッ
ト量が少ないほど吸収性物品の表面ドライ感は良好であ
る。
【0060】実施例1 容量1リットルのガラス製反応容器にアクリル酸ナトリ
ウム76.6g、アクリル酸23g、N,N’−メチレ
ンビスアクリルアミド0.5gおよび脱イオン水295
gを仕込み、攪拌・混合しながら内容物の温度を5℃に
保った。内容物に窒素を流入して溶存酸素量を1ppm
以下とした後、過酸化水素の1%水溶液1g、アスコル
ビン酸の0.2%水溶液1.2gおよび2,2'-アゾビ
スアミジノプロパンジハイドロクロライドの2%水溶液
2.4gを添加して重合を開始させ、約5時間重合する
ことにより吸水性樹脂濃度約25%の含水ゲル状重合体
(I)を得た。 この含水ゲル状重合体(I)100 部をニーダーで混練しながら、エチレングリコールジグ
リシジルエーテルの1%水溶液5部を添加して均一に混
練した後、ジデシルジメチルアンモニウムグルコン酸塩
の30%水溶液0.17部を添加して、均一に混練し
た。この混合物を90℃で減圧乾燥し、ピンミルで粉砕
した後、150〜850ミクロンの粒度が約95%とな
るように篩いにかけて粒度調整した。こうして得られた
吸水剤に、微粉状カリウムみょうばん(大明化学工業株
式会社製:タイエースK20、平均粒径;20μm、1
%水溶液のpHは4.2)1.0部を添加し、30分間
ナウターミキサーで混合して消臭性/抗菌性吸水剤
《1》を得た。この消臭性/抗菌性吸水剤《1》の性能
測定結果を表1、表2および表3に示す。
【0061】実施例2 実施例1で得られた含水ゲル状重合体(I)100部を
ニーダーで混練しながら、エチレングリコールジグリシ
ジルエーテルの1%水溶液5部を添加して均一に混合し
た後、この混合物を約95℃で減圧乾燥し、ピンミルで
粉砕した後、150〜850ミクロンの粒度が約95%
となるように篩いにかけて粒度調整した。つぎにこの粒
度調整品100部にエチレングリコールジグルリシジル
エーテルの5%濃度液(希釈液の組成:水/メタノール
=30/70質量%の混合溶液)2部を添加してミキサ
ーで均一に混合した物を130℃で1時間加熱し、表面
架橋型吸水性樹脂粉末を得た。この粉末に、実施例1で
使用したのと同じジデシルジメチルアンモニウムグルコ
ン酸塩の30%水溶液0.17部を添加し、更に微粉状
カリウムみょうばん1.0部添加して30分間ナウター
ミキサーで均一に混合したものを150〜850ミクロ
ンの粒度が約95%となるように粒度調整して消臭性/
抗菌性吸水剤《2》を得た。この消臭性/抗菌性吸水剤
《2》の性能測定結果を表1、表2および表3に示す。
【0062】実施例3 実施例1と同様にして吸水性樹脂濃度約25%の含水ゲ
ル状重合体(I)を得た。この含水ゲル状重合体(I)
100部をニーダーで混練しながら、ジデシルジメチル
アンモニウム炭酸塩の30%メタノール/水混合溶液
(メタノール/水比=50/50質量%)0.75部を
添加して均一に混練した。この混合物を90℃で減圧乾
燥し、ピンミルで粉砕した後、150〜850ミクロン
の粒度が約95%となるように篩いにかけて粒度調整し
た。こうして得られた吸水剤に、微粉状カリウムみょう
ばん(大明化学工業株式会社製:タイエースK20、平
均粒径;20μm、1%水溶液のpHは4.2)1.0
部を添加し、30分間ナウターミキサーで混合して消臭
性/抗菌性吸水剤《3》を得た。この消臭性/抗菌性吸
水剤《3》の性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。
【0063】実施例4 実施例2において、ジデシルジメチルアンモニウムグル
コン酸塩の30%水溶液に代えて、セチルトリメチルア
ンモニウムグルコン酸塩の30%水溶液を同量使用する
以外は実施例2と同様にして消臭性/抗菌性吸水剤
《4》を得た。この抗菌性吸水剤《4》の性能測定結果
を表1、表2および表3に示す。
【0064】実施例5 実施例2においてジデシルジメチルアンモニウムグルコ
ン酸塩の30%水溶液に代えて、ジデシルジメチルアン
モニウムクロライドの30%水溶液を同量使用する以外
は実施例2と同様にして消臭性/抗菌性吸水剤《5》を
得た。この抗菌性吸水剤《5》の性能測定結果を表1、
表2および表3に示す。
【0065】実施例6および実施例7 実施例2において、ジデシルジメチルアンモニウムグル
コン酸塩の30%水溶液の添加量を0.7部(実施例
5)、あるいは1.5部(実施例6)に代える以外は実
施例2と同様にして消臭性/抗菌性吸水剤《6》および
《7》を得た。これらの消臭性/抗菌性吸水剤《6》お
よび《7》の性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。
【0066】実施例8 実施例2において、ジデシルジメチルアンモニウムグル
コン酸の30%水溶液に代えて、ポリヘキサメチレンビ
グアニジングルコン酸の30%水溶液を同量使用する以
外は実施例2と同様にして消臭性/抗菌性吸水剤《8》
を得た。この消臭性/抗菌性吸水剤《8》の性能測定結
果を表1、表2および表3に示す。
【0067】実施例9 実施例2において、ジデシルジメチルアンモニウムグル
コン酸の30%水溶液に代えて、クロルヘキシジンの3
0%水分散液を同量使用する以外は実施例2と同様にし
て消臭性/抗菌性吸水剤《9》を得た。この消臭性/抗
菌性吸水剤《9》の性能測定結果を表1、表2および表
3に示す。
【0068】実施例10 実施例2において、微粉状カリウムみょうばんの添加量
を1.2部に代える以外は実施例2と同様にして消臭性
/抗菌性吸水剤《10》を得た。この消臭性/抗菌性吸
水剤《10》性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。
【0069】実施例11 実施例10において、微粉状カリウムみょうばん1.2
部に代えて、カリウムみょうばんの30%水溶液の添加
量を4.0部に代える以外は実施例10と同様にして消
臭性/抗菌性吸水剤《11》を得た。この消臭性/抗菌
性吸水剤《11》の性能測定結果を表1、表2および表
3に示す。
【0070】実施例12 実施例11において、カリウムみょうばんの30%水溶
液4.0部に代えて、硫酸ばんど(1%水溶液のpHは
3.5)を同量添加する以外は実施例11と同様にして
消臭性/抗菌性吸水剤《12》を得た。この消臭性/抗
菌性吸水剤《12》の性能測定結果を表1、表2および
表3に示す。
【0071】実施例13 実施例10において、微粉状カリウムみょうばん1.2
部に代えて、メタ硼酸ナトリウムを同量使用する以外は
実施例10と同様にして消臭性/抗菌性吸水剤《13》
を得た。この消臭性/抗菌性吸水剤《13》の性能測定
結果を表1、表2および表3に示す。
【0072】実施例14 実施例10において、微粉状カリウムみょうばん1.2
部に代えて、「フレッシュシライマツ」(白井松新薬社
製)を同量使用する以外は実施例10と同様にして消臭
性/抗菌性吸水剤《14》を得た。この消臭性/抗菌性
吸水剤《14》の性能測定結果を表1、表2および表3
に示す。
【0073】実施例15〜25 実施例1〜3、実施例5〜8及び実施例11〜14で得
られた消臭性/抗菌性吸水剤を使用してモデル吸収性物
品を作成した。実施例1の消臭性/抗菌性吸水剤
《1》、実施例2の消臭性/抗菌性吸水剤《2》、実施
例3の消臭性/抗菌性吸水剤《3》、実施例5の消臭性
/抗菌性吸水剤《5》、実施例6の消臭性/抗菌性吸水
剤《6》、実施例7の消臭性/抗菌性吸水剤《7》、実
施例8の消臭性/抗菌性吸水剤《8》、実施例11の消
臭性/抗菌性吸水剤《11》、実施例12の消臭性/抗
菌性吸水剤《12》、実施例13の消臭性/抗菌性吸水
剤《13》、および実施例14の消臭性/抗菌性吸水剤
《14》を使用した吸収性物品をそれぞれ(a)、
(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、
(h)、(i)、(j)および(k)とし、これらの吸
収性物品の性能測定結果を表4に示す。
【0074】比較例1 実施例1で得た含水ゲル状重合体(I)を90℃で減圧
乾燥し、ピンミルで粉砕した後、150〜850ミクロ
ンの粒度が約95%となるように粒度調整して比較の吸
水剤[1]を得た。この性能測定結果を表1、表2およ
び表3に示す。 比較例2 実施例2において、微粉状カリみょうばんを添加しない
以外は実施例2と同様にして比較の抗菌性吸水剤[2]
を得た。この性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。
【0075】比較例3 実施例2において、ジデシルジメチルアンモニウムグル
コン酸の30%水溶液を使用しない以外は実施例2と同
様にして比較の吸水剤[3]を得た。この性能測定結果
を表1、表2および表3に示す。 比較例4 実施例3において、微粉状カリみょうばんを使用しない
以外は実施例3と同様にして比較の抗菌性吸水剤[4]
を得た。この比較の抗菌性吸水剤[4]の性能測定結果
を表1、表2および表3に示す。
【0076】比較例5 実施例8において、微粉状カリみょうばんを使用しない
以外は実施例8と同様にして比較の抗菌性吸水剤[5]
を得た。この比較の抗菌性吸水剤[5]の性能測定結果
を表1、表2および表3に示す。 比較例6 実施例9において、微粉状カリみょうばんを使用しない
以外は実施例9と同様にして比較の抗菌性吸水剤[6]
を得た。この比較の抗菌性吸水剤[6]の性能測定結果
を表1、表2および表3に示す。
【0077】比較例7 実施例11において、ジデシルジメチルアンモニウムグ
ルコン酸の30%水溶液を使用しない以外は実施例11
と同様にして比較の吸水剤[7]を得た。この比較の吸
水剤[7]の性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。 比較例8 実施例12において、ジデシルジメチルアンモニウムグ
ルコン酸の30%水溶液を使用しない以外は実施例12
と同様にして比較の吸水剤[8]を得た。この比較の吸
水剤[8]の性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。
【0078】比較例9 実施例13において、ジデシルジメチルアンモニウムグ
ルコン酸の30%水溶液を使用しない以外は実施例13
と同様にして比較の吸水剤[9]を得た。この比較の吸
水剤[9]の性能測定結果を表1、表2および表3に示
す。 比較例10 実施例14において、ジデシルジメチルアンモニウムグ
ルコン酸の30%水溶液を使用しない以外は実施例14
と同様にして比較の吸水剤[10]を得た。この比較の
吸水剤[10]の性能測定結果を表1、表2および表3
に示す。
【0079】比較例11〜20 実施例15〜25に記載の内容と同様にして、比較例1
の吸水剤[1]、比較例2の抗菌性吸水剤[2]、比較
例3の吸水剤[3]、比較例4〜6の抗菌性吸水剤
[4]、[5]、[6]、比較例7〜10の吸水剤
[7]、[8]、[9]、[10]を使用して比較のモ
デル吸収性物品(l)、(m)、(n)、(o)、
(p)、(q)、(r)、(s)、(t)および(u)
を得た。これらの比較の吸収性物品の性能測定結果を表
4に示す。
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】
【表3】
【0083】
【表4】
【0084】
【発明の効果】本発明の消臭性/抗菌性吸水剤は次のよ
うな特徴および効果を有する。抗菌成分のみが内蔵又
は担持された抗菌性吸水剤に比べて、吸収初期の比較的
短時間における消臭性に優れており、かつ消臭性が長時
間維持される。従来の消臭性吸水剤に比べて、吸収さ
れた尿、血液、体液などに含まれる有機物が菌類、微生
物、バクテリアなどによって分解、腐敗するのを抗菌成
分によって抑制することができるため、尿などを吸収し
た吸収性物品を長時間着用した状態であっても悪臭の発
生が少ない。吸収ゲルが菌類、微生物、バクテリアな
どによって分解、腐敗されるのを抑制することができる
ため、長時間にわたって良好な吸収性能を保持すること
ができる。従って、紙おむつ、生理用品などの吸収性物
品に適用した場合、繰り返し吸収性が良好であり、長時
間にわたって良好なドライ感を持続する。アンモニア
などのアルカリ性物質の発生が抑制され、かつ吸水剤表
面に存在する消臭性薬剤が中和機能と吸着機能を有する
ことから、吸収された後の尿などのpHがアルカリ性に
ならないため、皮膚に対して安全である。粉体流動性
がよく、耐吸湿ブロッキング性にも優れることから、粉
体ハンドリング性が良好であり、従来の粉末状の吸水性
樹脂と同様の操作で吸収性物品に適用することができ
る。紙おむつ、生理用品などの吸収性物品に本発明の
消臭性/抗菌性吸水剤を適用することにより、吸収性物
品に消臭機能と抗菌機能の双方を付与することができ、
悪臭の発生を抑制し、皮膚刺激やかぶれの発生が少なく
なると共に、吸収性能も良好となる。菌類、微生物、
バクテリアなどの繁殖が抑制されることから、使用済み
吸収性物品の取り換え作業や処分作業においても安全で
あり、作業者への二次感染の心配が少ない。
【0085】上記効果を奏することから、本発明の消臭
性/抗菌性吸水剤は、大人および子供用の紙おむつ、失
禁者用パッド、生理用ナプキン、パンティーライナー、
母乳パッド、産褥マット、医療用アンダーパッドなど、
各種の吸収性物品に特に有用である。さらに、ペット尿
や廃血液など、腐敗により悪臭を発生する各種体液のゲ
ル化剤や排泄物処理剤に有用であり、ペット用シート、
ドリップ吸収材などのシート状あるいはテープ状の吸収
性物品を製造する際にも有用である。その他、吸水性樹
脂に水を吸収させたゲルを利用する用途(例えば、保冷
材、人工雪、ウオーターベッドなど)や、ヘドロ固化
剤、結露防止壁材など腐敗により悪臭の発生を伴う用途
にも有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 33/02 A01N 33/12 D06M 13/325 A61L 9/00 C // A01N 33/12 9/16 D A61L 9/00 A61F 13/18 381 9/16 審査官 中村 泰三 (56)参考文献 特開 平10−182311(JP,A) 特開 平11−5847(JP,A) 特開 平9−10296(JP,A) 特開 平6−218032(JP,A) 特開 平10−251530(JP,A) 特開 平10−182734(JP,A) 特開 平10−57805(JP,A) 特開 昭53−33744(JP,A) 特開 平6−166726(JP,A) 特表 平7−507825(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 9/16 A01K 1/015 A61L 9/00 B01J 20/26 A61F 13/15 A61F 13/472 C08L 33/02

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分からなり、(A)と(B)が
    混合および/または結合した形で存在し、(A)、
    (B)および(C)の比率が質量基準で100:(0.
    01〜5):(0.05〜10)である、消臭性/抗菌
    性吸水剤。 (A)粉末状の吸水性樹脂; (B)アンモニア産生菌に対して抗菌機能を有する化合
    物; (C)アンモニアに対して中和能、または中和能および
    吸着能を有する薬剤。
  2. 【請求項2】 (A)が、アクリル酸およびアクリル酸
    塩を主構成単位とする水不溶性の吸水性樹脂であり、且
    つ、アクリル酸単位がアクリル酸単位とアクリル酸塩単
    位の合計に対して20〜50モル%である請求項1記載
    の吸水剤。
  3. 【請求項3】 (B)が、炭素数6〜30のアルキル基
    を少なくとも1個有する第4級アンモニウム塩化合物
    (B1)、ポリメチレンビグアニジン塩化合物(B2)
    およびクロルヘキシジン化合物(B3)からなる群から
    選ばれる少なくとも1種である請求項1または2記載の
    吸水剤。
  4. 【請求項4】 (B1)が、炭素数8〜20のアルキル
    基を少なくとも1個有する第4級アンモニウム基をカチ
    オンとし、対アニオンが脂肪族モノカルボン酸、脂肪族
    オキシカルボン酸および脂肪族ポリカルボン酸から選ば
    れる1種または2種以上のカルボン酸のアニオンである
    請求項3記載の吸水剤。
  5. 【請求項5】 (C)が、無機酸の塩(C1)、フラボ
    ノイド化合物(C2)およびシクロデキストリン(C
    3)からなる群から選ばれる1種または2種以上である
    請求項1〜4記載の何れか記載の吸水剤。
  6. 【請求項6】 (C1)が、強酸および炭酸から選ばれ
    る酸の無機塩である請求項5記載の吸水剤。
  7. 【請求項7】 (C1)が、無機強酸と弱塩基との塩お
    よび/または炭酸水素無機塩であり、(C1)の1%水
    溶液または1%水分散液のpHが3.0〜6.5を示す
    ものである請求項6記載の吸水剤。
  8. 【請求項8】 吸水性樹脂(A)に炭素数が6〜30の
    アルキル基を少なくとも1個有する第4級アンモニウム
    塩化合物(B1)を内蔵又は担持させてなる吸水剤粉末
    と、強酸および炭酸から選ばれる酸の無機塩(C1)と
    からなる消臭性/抗菌性吸水剤。
  9. 【請求項9】 (A)と(B)が結合した形で存在する
    ものが、(A)の側鎖に酸基を有し、酸基の少なくとも
    一部が炭素数6〜30のアルキル基を少なくとも1個有
    する第4級アンモニウム塩の形で存在し、第4級窒素原
    子の含有量が2×10-4〜0.8質量%である請求項1
    〜7の何れか記載の吸水剤。
  10. 【請求項10】人工尿に対する常圧吸収量が40g/g
    以上、荷重下(60g/cm2)での吸収量が15g/
    g以上、剪断ゲル荷重下(60g/cm2)吸収量が1
    0g/g以上で荷重下吸収量保持率が60〜100%で
    ある請求項1〜9の何れか記載の吸水剤。
  11. 【請求項11】下記アンモニア消臭試験において、初期
    アンモニアガス濃度に比べ、37℃で10分間放置後の
    アンモニアガス濃度が50%以下である請求項1〜10
    の何れか記載の吸水剤。アンモニア消臭試験:ガラス管
    (直径;5mm)付き300ccフラスコ中にマイクロ
    シリンジでアンモニア試薬(アンモニア濃度:26%)
    約0.3mlを採取したものを投入し、フラスコ内のア
    ンモニアガス濃度を約1000ppmに調整する。この
    中に吸水剤1.00gを投入し、37℃で保持し、10
    分後にガラス管の先から吸引しながら北川式ガス検知管
    でアンモニアガス濃度を測定する。
  12. 【請求項12】下記抗菌性試験において、該吸水剤にア
    ンモニア産生菌を接種して2時間培養した後の混和平面
    培養法で測定した生菌株数が、接種した初期の生菌株数
    の1万分の1以下の抗菌効果を有する請求項1〜11の
    何れか記載の吸水剤。抗菌性試験:300ccフラスコ
    に感受性ブイヨン培地3.45gとイオン交換水150
    mlを入れ溶解した後、オートクレーブ滅菌する。上記
    培地に試験試料1.0gを添加し撹拌しながら膨潤させ
    た後、菌数が1×106個/mlとなるように大腸菌を
    接種した。このサンプルを37℃で振とう培養して、2
    時間後および10時間後にサンプリングし、必要に応じ
    て滅菌生理食塩水にて段階希釈を行う。菌数測定は、混
    和平面培養法にて行う。上記サンプリング品または希釈
    品を滅菌シャーレに1mlづつ入れた後、寒天培地を2
    0ml注ぎ、シャーレ上に均一に分散固化させ、37℃
    で2日間培養する。培養後にコロニーカウントし、希釈
    倍率をかけて生菌数とする。
  13. 【請求項13】(A)の含水ゲルに(B)を混練し、乾
    燥、粉砕したものと、(C)を水溶液、水分散液または
    微粉末の状態で混合することからなる請求項1〜12の
    何れか記載の消臭性/抗菌性吸水剤の製法。
  14. 【請求項14】(A)の粉末と(B)の水溶液または水
    分散液を混合処理したものと、(C)を水溶液、水分散
    液または微粉末の状態で混合することからなる請求項1
    〜12の何れか記載の消臭性/抗菌性吸水剤の製法。
  15. 【請求項15】請求項1〜12のいずれか記載の消臭性
    /抗菌性吸水剤、または請求項13もしくは14の製法
    で得られる消臭性/抗菌性吸水剤が、繊維状物(D)か
    らなる支持体に保持された吸収層を有する吸収性物品。
JP10234957A 1998-07-03 1998-08-05 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品 Expired - Fee Related JP3026080B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234957A JP3026080B2 (ja) 1998-07-03 1998-08-05 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品
AU87491/98A AU8749198A (en) 1998-07-03 1998-08-21 Deodorant and antimicrobial water absorbent, process for the production thereof and absorbent articles
EP98938942A EP1099474A4 (en) 1998-07-03 1998-08-21 DEODORATIVE AND ANTIMICROBIAL WATER ABSORBENT, METHOD FOR ITS PRODUCTION AND ABSORBENT AGENT
MXPA00013025A MXPA00013025A (es) 1998-07-03 1998-08-21 Absorbente de agua desodorante y antimicrobiano proceso para su produccion y articulos absorbentes.
PCT/JP1998/003725 WO2000001479A1 (fr) 1998-07-03 1998-08-21 Materiau, desodorisant et antimicrobien, absorbant l'eau, procede de production de ce materiau et articles absorbants
TW87114684A TW422709B (en) 1998-07-03 1998-09-04 Deodorant and antimicrobial water absorbent, process for the production thereof and absorbent articles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20428098 1998-07-03
JP10-204280 1998-07-03
JP10234957A JP3026080B2 (ja) 1998-07-03 1998-08-05 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079159A JP2000079159A (ja) 2000-03-21
JP3026080B2 true JP3026080B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=26514390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234957A Expired - Fee Related JP3026080B2 (ja) 1998-07-03 1998-08-05 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1099474A4 (ja)
JP (1) JP3026080B2 (ja)
AU (1) AU8749198A (ja)
MX (1) MXPA00013025A (ja)
TW (1) TW422709B (ja)
WO (1) WO2000001479A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038373A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 抗菌繊維
JP2002038032A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性プラスチックの抗菌防カビ組成物
JP3843410B2 (ja) * 2000-08-28 2006-11-08 イージェイ株式会社 抗菌性保冷材
US7595428B2 (en) 2000-11-22 2009-09-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent composition and method for production thereof, absorptive article and absorbing material
US6727345B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
EP1510562B1 (en) * 2002-06-06 2016-11-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbing agent composition and method for production thereof and, absorbing material and absorbent article
US7687072B2 (en) 2002-10-31 2010-03-30 Auburn University Biocidal particles of methylated polystyrene
AU2004259960B2 (en) 2003-07-25 2008-05-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin composition and method for producing thereof, and absorbent material and absorbent product using thereof
JP2005279349A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Futawa Co Ltd 消臭性吸水剤
US8664292B2 (en) 2004-05-27 2014-03-04 Croda International Plc Compositions and articles containing a cross-linked polymer matrix and an immobilized active liquid, as well as methods of making and using the same
US20050267231A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Pavlin Mark S Compositions and articles containing a crosslinked polymer matrix and an immobilized active liquid, as well as methods of making and using the same
JP2006296469A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Kao Corp 液体消臭剤組成物
JP2007135979A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Data Akushiyon:Kk 尿吸収用材料又は汗吸収用材料
JP4638333B2 (ja) * 2005-11-28 2011-02-23 大王製紙株式会社 吸収性物品および吸収要素の製造方法
US20090012486A1 (en) * 2005-12-28 2009-01-08 Basf Se Process for Production of a Water-Absorbing Material
ITMI20062253A1 (it) * 2006-11-24 2008-05-25 Nuova Pansac Spa Materiale in film con riporto igienizzante e-o assorbiodori
CN101821331B (zh) 2007-10-10 2012-11-14 株式会社日本触媒 吸水性树脂组合物及其制造方法
WO2011023560A2 (de) * 2009-08-26 2011-03-03 Basf Se Geruchsinhibierende zusammensetzungen
JP5167306B2 (ja) * 2010-04-28 2013-03-21 サンダイヤポリマー株式会社 吸収性樹脂粒子、これを含む吸収体及び吸収性物品
GB201107181D0 (en) * 2011-04-28 2011-06-15 Gx Labs Holdings Ltd Deodorising composition
JP6021315B2 (ja) * 2011-11-09 2016-11-09 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用品の吸収体
WO2013073614A1 (ja) 2011-11-15 2013-05-23 株式会社日本触媒 吸水剤組成物及びその製造方法、並びにその保管及び在庫方法
JP5985218B2 (ja) * 2012-03-14 2016-09-06 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収体、および、これを用いた吸収性物品
JP2016123277A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 三洋化成工業株式会社 動物排泄物用粒状処理材
KR101926161B1 (ko) 2015-07-17 2018-12-06 주식회사 엘지화학 우수한 항균 및 소취 특성을 갖는 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
US10900949B2 (en) 2016-12-23 2021-01-26 Lg Chem, Ltd. Methods of evaluating deodorizing ability of superabsorbent polymer and product including the same
WO2020067563A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日本触媒 吸水性樹脂粉末の製造方法および吸水性樹脂粉末
CN110791962A (zh) * 2019-11-06 2020-02-14 东莞晋峰科技有限公司 抗菌水刺无纺布及其制备方法
CN113736200A (zh) * 2021-10-15 2021-12-03 威高集团有限公司 一种抗菌高吸水树脂复合材料及其制备方法
CN116589812A (zh) * 2023-05-12 2023-08-15 宜兴丹森科技有限公司 一种兼具除臭功能的抗菌型吸水树脂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269164A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 排泄物処理剤
GB9212403D0 (en) * 1992-06-11 1992-07-22 Courtaulds Plc Fibres and filaments
JPH06218032A (ja) * 1992-10-23 1994-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 脱臭剤
JPH0739749A (ja) * 1993-04-29 1995-02-10 Esupo Kk 空間内に設置する空気清浄化剤と空気清浄化法
JPH0910296A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Unitika Ltd 体液吸収用品
JP3044367B2 (ja) * 1995-11-13 2000-05-22 三洋化成工業株式会社 抗菌性吸水剤組成物およびその製法
JP2961307B2 (ja) * 1996-03-28 1999-10-12 大塚化学株式会社 ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物
JP3153135B2 (ja) * 1996-10-15 2001-04-03 三洋化成工業株式会社 抗菌性吸水剤組成物およびその製造法
US5981668A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Anti-bacterial water absorbing agent and anti-bacterial water absorbent material
JP4036954B2 (ja) * 1997-04-25 2008-01-23 株式会社日本触媒 吸水剤組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000079159A (ja) 2000-03-21
EP1099474A1 (en) 2001-05-16
EP1099474A4 (en) 2005-02-09
AU8749198A (en) 2000-01-24
MXPA00013025A (es) 2002-04-24
TW422709B (en) 2001-02-21
WO2000001479A1 (fr) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026080B2 (ja) 消臭性/抗菌性吸水剤、その製法および吸収性物品
JP3044367B2 (ja) 抗菌性吸水剤組成物およびその製法
JP3153135B2 (ja) 抗菌性吸水剤組成物およびその製造法
KR0131462B1 (ko) 실금증 환자를 위한 일회용 흡수 제품
JP3665797B2 (ja) 消臭性樹脂組成物およびその製法
TW480181B (en) Antimicrobial-coated hydrogel forming absorbent polymers
EP2398508B1 (en) Superabsorbent materials comprising peroxide
US5885263A (en) Superabsorbent composition intended for the production of sanitary articles of the underwear, diaper or disposable diaper type which do not develop unpleasant smells
EP1051203B1 (en) Antimicrobial hydrogel forming absorbent polymers
MXPA04005637A (es) Fibras de celulosa tratadas con agentes acidicos de control de olor.
KR100333972B1 (ko) 흡수성 수지조성물 및 그의 제조방법
JP4298380B2 (ja) 吸水剤組成物およびその製造方法並びに吸収体および吸収性物品
US5981668A (en) Anti-bacterial water absorbing agent and anti-bacterial water absorbent material
JPH09208787A (ja) 抗菌性吸水剤組成物およびその製法
JP3065573B2 (ja) 第4級アンモニウム塩基含有吸水性樹脂の製法
JP2001258934A (ja) 吸水剤、その製法及び吸収性物品
JP3100934B2 (ja) 抗菌性吸水剤および抗菌性吸収性物品
JP2000083996A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees