JP3091125B2 - クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼 - Google Patents
クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼Info
- Publication number
- JP3091125B2 JP3091125B2 JP07287555A JP28755595A JP3091125B2 JP 3091125 B2 JP3091125 B2 JP 3091125B2 JP 07287555 A JP07287555 A JP 07287555A JP 28755595 A JP28755595 A JP 28755595A JP 3091125 B2 JP3091125 B2 JP 3091125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- toughness
- strength
- content
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
温でクリープ強度が高く、かつ常温以下での低温靱性に
優れ、ボイラ、化学工業、原子力用などの分野で熱交換
器管、配管用管、耐熱バルブ、接続継手等の鋳鍛鋼品と
して使用するに好適な低Cr−W系低合金耐熱鋼に関す
る。
熱耐圧部材としては、オーステナイトステンレス鋼、Cr
含有量が9〜12%の高Crフェライト鋼、Cr含有量が 3.5
%以下(本明細書において合金成分の含有量は全て重量
%である)のCr−Mo系低合金鋼および炭素鋼が用いられ
ている。これらは対象となる部品の使用温度、圧力など
の使用環境と経済性を考慮として適宜選択される。
Cr−Mo系低合金鋼の特徴は、Crを含有しているために炭
素鋼に比べて耐酸化性、高温耐食性および高温強度に優
れること、オーステナイトステンレス鋼に比べ格段に安
価で、かつ熱膨張係数が小さく、応力腐食割れをおこさ
ないこと、さらに高Crフェライト鋼に比べても安価で、
靱性、熱伝導性および溶接性に優れること、にある。
r −1Mo鋼) 、STBA22、STBA20などが JIS規格にあり、
通常Cr−Mo鋼と総称されている。また、高温強度を向上
させる目的で析出強化元素であるV、Nb、Ti、TaやBを
添加した鋼が特開昭57−131349号、特開昭57−131350
号、特開昭62−54062 号、特開昭63−62848 号、特開昭
64−68451 号などの公報に提案されている。
がよく知られており、一方、高速増殖炉用構造材料で
は、2・1/4Cr −1Mo−Nb鋼などが開発されている。
ェライト鋼やオーステナイトステンレス鋼に比較する
と、高温での耐酸化性、耐食性に劣り、高温強度も著し
く低いために、550 ℃以上での使用には問題がある。そ
こで、本出願人の一人は、高温耐酸化性、耐食性および
高温強度が改善され、高Crフェライト鋼やオーステナイ
トステンレス鋼に代替して使用できる低Cr耐熱鋼を開発
し、先に特許出願を行った (特開平2−217438、同2174
39号) 。
に依存するのでCr含有量を増加するのが有効であるが、
Crの増量は低合金鋼の特徴である良好な熱伝導性、靱
性、溶接性および経済性を損なう。もっとも、特に耐酸
化性や耐食性が問題とならない環境で使用するのであれ
ば、Crの増量は必ずしも必須ではなくなる。
重要であり、使用温度によらず高強度であることが望ま
しい。特に、ボイラ、化学工業、原子力用などの耐熱耐
圧鋼管では素材の高温強度に応じて管の肉厚が決定され
る。
ことの利点をまとめれば下記のとおである。 高温腐食がそれほど厳しくない使用環境でも、従
来、高温強度の確保のためにオーステナイトステンレス
鋼あるいは高Crフェライト鋼を使用していた分野、つま
り低合金鋼の使用が制限されていた分野で低合金鋼の特
性、例えば優れた溶接性、高靱性を生かして使用するこ
とができる。 部材の肉厚を薄くすることが可能になり、それによ
って熱伝達性が向上し、プラントの熱効率の改善、およ
び起動、停止に伴う熱疲労の軽減ができる。 部材の軽量化によりプラントのコンパクト化と製造コ
ストの低減ができる。
鋼の高強度化によってもたらされる実益は極めて大きい
のであるが、従来の技術では高強度化によって靱性が損
なわれることが問題であった。例えば、JIS 規格のSTBA
22、STBA24等のCr−Mo鋼は主にMoの固溶強化とCr、Fe、
Moの微細炭化物の析出強化を利用しているのであるが、
Moの固溶強化の寄与は小さく、炭化物も粗大化が早く高
温強度はあまり高くならない。強度を上げるためにMoを
増量し固溶強化を高める方法が考えられるが、その効果
は小さく、かえって靱性、加工性、溶接性を劣化させる
ので実用的でない。一方、V、Nb、Ti、Bなどの析出強
化元素は強度の改善に有効であるが、材料を硬化させ、
特にフェライト地に析出した場合、靱性低下が大きい。
また、溶接性を著しく劣化させることから、これらの元
素は添加量が制限される場合が多い。
低合金鋼の利点を生かすことを前提として、実用ボイラ
での使用温度である 550〜625 ℃といった高温でのクリ
ープ強度が大幅に改善され、また、靱性、加工性および
溶接性においても既存の低合金鋼と同等以上の性能を有
する鋼であって、従来、低合金鋼の使用が制限されてい
た分野でオーステナイトステンレス鋼あるいは高Crフェ
ライト鋼に代えて使用できる低コストの耐熱鋼を提供す
ることにある。
耐熱鋼をその要旨とする。
0.1〜 1.5%、 Ni: 0.8%以下、 P:0.03%
以下、 S:0.015 %以下、 Cr: 1.5〜3.5 %、
W:1〜3%、 Mo:0.01〜0.4 % V: 0.1〜0.35%、 Nb:0.01〜0.1 %、 B:
0.0001〜0.02%、N: 0.005%未満、 Al: 0.005
%未満、 Ti: 0.001〜 0.1%、であって、残部はFe
および不可避不純物からなり、さらにTi、Nの含有量が
下記の式を満たすことを特徴とするクリープ強度と靱
性に優れた低合金耐熱鋼。
%のLa、Ce、Y、Ca、ZrおよびTa、ならびに0.0005〜0.
05%のMgのうちの1種以上を含有するクリープ強度と靱
性に優れた低合金耐熱鋼。
なければならない。
の種類と含有量の最適な組合せの総合的な効果として後
述の優れた特性を有するのであるが、特に大きな特徴を
挙げれば次のとおりである。
から、これを 0.005%以下に制限し、かつ微量Tiを添加
してNをTiNとして固定し、その上に微量B添加して、
これらの相乗作用によってクリープ強度を大きく向上さ
せたこと。この作用はAl含有量を 0.005%以下に制限し
た場合に確実になる。
うに調整することによって靱性を改善したこと。
固溶強化元素としてはMoよりWの方が有効であるとの知
見に基づいてWをMoより多く添加したこと。
定理由を説明する。
びMoと結合して炭化物を形成し高温強度に寄与するとと
もに、それ自身がオーステナイト安定化元素であるか
ら、マルテンサイト、ベイナイト、もしくはパーライト
組織を形成するのに重要である。C量が0.03%未満では
炭化物の析出量が不足し、十分な強度が得られず、ま
た、δ−フェライト量が多くなり靱性を損なう。一方、
C含有量が0.12%を超えると炭化物が過剰に析出し、鋼
が硬化して加工性、溶接性を損なう。従って、Cの適正
含有量は0.03〜0.12%である。この範囲の中でも、特に
0.05〜0.08%が望ましい。
耐食性の改善のために不可欠な元素である。本発明の鋼
は 550〜625 ℃のような高温でのクリープ強度が高い耐
熱鋼であるが、耐酸化性や耐食性の点からはCrが 1.5%
未満では実用的でない。一方、前述の低合金鋼の特徴を
損なわないためにCrの上限は 3.5%とした。 3.5%を超
えるCr含有量では、靱性、溶接性および熱伝導性が悪く
なり、また材料コストも嵩む。
気酸化性を高める。しかし、Siの含有量が 0.7%を超え
ると、靱性、加工性が低下し強度低下を招く。特に、厚
肉部材では焼もどし脆化を助長するからSiの含有量は
0.7%以下とした。この場合に、Siの含有量の望ましい
下限は0.01%である。
強度の安定化にも寄与する。 0.1%未満では上記の効果
は期待できず、 1.5%を超えると鋼が硬化し加工性、溶
接性が損なわれる。また、Siと同様に焼きもどし脆化感
受性を高める元素でもあるから上限を 1.5%とする。
り、かつ靱性改善に寄与するが、 0.8%を超えて含有さ
せると高温クリープ強度を損なう。また、経済性の観点
からも多量添加は好ましくない。従って、Ni含有量は
0.8%以下とする。この場合に、Niの含有量の下限は0.0
1%とするのが望ましい。
けでなく、微細炭化物を形成して析出強化する作用も併
せ持つ。かかる作用効果により鋼のクリープ強度を大き
く向上させる。従来、Moを主体としたCr−Mo鋼が一般的
であったが、WはMoに比べ原子サイズが大きく拡散係数
が小さいため、 550℃以上の高温で長時間側のクリープ
強度を高める効果がMoよりも大きい。すなわち、WはMo
に比べて固溶強化としての寄与が大きいことに加えて、
炭化物の凝集粗大化を抑制しクリープ強度を向上させ
る。従って、本発明では1〜3%のWを添加する。1%
未満では所望の効果が得られず、3%を超えると鋼を著
しく硬化させ靱性、加工性および溶接性を損なう。Wの
好ましい含有量は 1.4〜 1.8%である。
用をもつ元素であり、Wと複合添加された場合には一層
の強度向上の効果があり、かつ少量であれば靱性改善に
も有効である。Moの含有量が0.01%未満では上記の効果
はなく、 0.4%を超える場合は強度改善効果は飽和し、
靱性および加工性を損なう。従って、Moを添加する場合
は、その含有量は0.01〜0.4 %とする。この含有量の範
囲であっても、好ましいのは0.10%未満の範囲である。
化物を形成し、クリープ強度の向上に寄与する。 0.1%
未満ではこの効果が十分でなく、0.35%を超える場合に
はかえってクリープ強度を損なうとともに、靱性、溶接
性も低下する。よって、Vの適正含有量は 0.1〜0.35%
である。
成してクリープ強度の向上に寄与する。
てクリープ強度を著しく向上させる。
0.1%を超えると鋼を硬化させ、靱性、加工性、溶接性
を損なう。よって、Nbの適正含有量は0.01〜 0.1%であ
る。
0.005%を超えるsol.Alを含有させ、十分な脱酸を行っ
ていたが、本発明鋼においては過剰のAlの添加はクリー
プ強度および靱性を損なうことが判明した。これはAlが
Nと結合し、後述するBおよびTiとの量的バランスが変
化して微細析出物が変化することが原因と考えられる。
従って、Alは 0.005%未満としなければならない。例え
ば、AlはTiよりNとの親和力が強いためAlが 0.005%以
上になると、AlNが析出され、靱性向上に寄与するTiN
の析出が抑制されることになる。そこで、TiNを積極的
に析出させるために、Alを 0.005%未満に限定する。な
お、脱酸は他の元素(例えば、C、Si、Mnおよび後述す
るLa、Ce、Y、Mg等)でなされるから問題はない。
散させ安定化させて高温、長時間クリープ強度の改善に
寄与する。特にN含有量を低く抑えたときにこの効果が
大きい。
析出物を形成して強度改善に寄与しなくなる。前記のAl
含有量の抑制とともに後述するようにTiとNの含有量を
バランスさせ、Bの作用を最大限に活用することが本発
明の大きな特徴の一つである。
小さく、0.02%を超えると加工性、溶接性を著しく損な
うとともに上記効果も飽和する。従って、B含有量は0.
0001〜0.02%とする。
N) を形成する。特に、Nとの結合力が強いから、本発
明ではNの固定のために微量Tiの添加を行っている。Ti
によるNの固定はB添加鋼のクリープ強度の改善と、固
溶N低減による靱性改善に大きく寄与する。Ti含有量が
0.001%未満では上記の効果が得られず、 0.1%を超え
る場合には粗大なTi (C、N) が形成され強度、靱性が
著しく損なわれる。即ち、Ti含有量の適正範囲は0.01〜
0.1 %である。更に望ましいのは0.01%から0.05%未満
である。
場合、鋼の靱性およびクリープ強度を著しく損なう。ま
た、NはV、NbおよびTiと結合して粗大な析出物を形成
し靱性を損なう。さらに、ベイナイト、マルテンサイト
およびパーライト組織を高温で不安定にすることが判明
した。従って、Nは 0.005%未満とした。さらに、上記
のTiおよびNの含有量は次の式の関係を満たすことが
必要である。 0.080 ≧ Ti(%) −(48/14) ×N (%) ≧ 0.003 ・・・ 式は、N含有量に応じた適正Ti量を決める関係式であ
る。過剰のTiが靱性、強度を損なうこと、Ti量が不足す
ると固溶Nが増え、同様に強度、靱性を損なうことか
ら、両者をバランスさせる関係式であり、本発明者の多
くの実験結果から得られたものである。
金元素の外、残部がFeと不可避の不純物からなるもので
ある。不純物の中でPとSは、特に鋼の靱性およびクリ
ープ延性を損なうから可能な限り低くすることが望まし
い。Pの許容上限は0.03%、Sのそれは 0.015%であ
る。
の外にさらに、次に述べる合金元素を選択的に含有する
ことができる。
の元素は不純物であるP、S、O (酸素) と結合し、そ
れらの析出物 (介在物) の形状を好ましい形に変える、
いわゆる形態制御の目的で添加される。
くとも1種を、それぞれ0.01%以上含有させると、上記
の作用によって鋼の靱性、強度、加工性および溶接性が
改善される。いずれも0.01%未満では効果がなく、 0.2
%を超えると介在物が増加し、かえって靱性、強度など
を損なう。
および加工性を改善する。また、クリープ延性の向上に
も有効で強度改善にも寄与する。0.0005%未満の含有量
では上記の効果が得られず、含有量が0.05%を超えると
その効果が飽和し、かえって加工性の低下を招く。従っ
て、Mgを添加する場合は、その含有量を0.0005〜0.05%
とする。 なお、これらの元素を2種以上用いる場合
には、合計含有量を 0.2%以下とするのがよい。
kg真空溶解炉で溶解し、鋳造して得たインゴットを1150
〜 950℃で鍛造して厚さ20mmの板とした。
代表的な既存低合金鋼である。C鋼およびD鋼は2・1/
4 Cr−1Moを基本組成とし、V、Nbを添加した析出強化
鋼の比較鋼で、D鋼〜I鋼はさらにB、N、Ti量を変化
させた比較鋼、J鋼はMoの代わりにWを添加した比較鋼
である。S鋼〜Z鋼が本発明鋼である。
920℃×1h→空冷の後、 720℃×1h→空冷とし、C
鋼〜J鋼およびS鋼〜Z鋼は1050℃×0.5 h→空冷の
後、750 ℃×3 h→空冷の焼ならし焼もどし処理とし
た。
GL30mmの引張り試験片を用いた。
600℃にて最長 15000hの試験を行い、内挿して 600℃
×104hのクリープ破断強度を求めた。 シャルピー衝
撃試験は10×10×55(mm)、2mmVノッチ試験片(JIS 4号
試験片)を用い、延性−脆性破面遷移温度を求めた。
さらに、溶接試験として斜めy字拘束溶接割れ試験(JI
S Z3158) を実施し、割れを防止できる予熱温度を求め
た。
まとめて示す。
Ti− (48/14)N (%) との関係を示すグラフである。本
発明鋼はいずれも25%以上の伸びを示し、延性に優れて
いることが明らかである。
破面遷移温度と上記パラメータとの関係を示すグラフで
ある。本発明鋼はいずれも遷移温度が−30℃以下で、低
温靱性は、既存のA鋼およびB鋼と同等以上であり、比
較鋼に比べて格段に優れていることがわかる。すなわ
ち、TiおよびNの含有量が前述の式を満足させるよう
に調整することの効果が実証された。 既存のA鋼およ
びB鋼は、靱性は良好であるが、次に述べるクリープ破
断強度が格段に低い。これは、Wが添加されておらず、
また析出強化元素のV、Nb、Bなどを含まないためであ
る。
度を比較して示す。本発明鋼はいずれも11kgf/mm2 以上
で、比較鋼の全てを上回る高い強度を示している。 図
4は、溶接割れ感受性の評価試験結果である。C鋼〜J
鋼にみられるように通常、V、Nb、Bを添加すると割れ
感受性が高くなり、割れを防ぐには予熱温度を 175〜30
0 ℃としなければならなくなる。すなわち、従来鋼では
単純にV、Nb、Bを添加してクリープ強度を高めても溶
接性が劣化してしまう欠点が明らかである。しかし、本
発明鋼では溶接性が改善され、75〜125 ℃の予熱で溶接
割れを防止できることがわかる。
度がはるかに高く、しかも靱性、溶接性および延性は既
存鋼と同等以上であるという画期的な性能を有すること
が明らかである。
でのクリープ破断強度が著しく高く、かつ靱性、溶接性
に優れた低合金耐熱鋼を提供する。本発明鋼は、従来、
高Crフェライト鋼やオーステナイトステンレス鋼が使用
されていた分野で、これらに代えて使用することができ
るものであり、経済性その他多くの長所をもつ低合金鋼
の用途を拡大して産業上寄与するところが大きい。
(%) との関係を示すグラフである。
記のパラメータとの関係を示すグラフである。
を示す図である。
溶接割れ停止予熱温度を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】重量%で、C:0.03〜0.12%、Si: 0.7%
以下、Mn: 0.1〜 1.5%、Ni: 0.8%以下、P:0.03%
以下、S:0.015 %以下、Cr: 1.5〜 3.5%、W:1〜
3%、Mo:0.01〜0.4 %、V: 0.1〜0.35%、Nb:0.01
〜 0.1%、B:0.0001〜0.02%、N: 0.005%未満、A
l: 0.005%未満、Ti: 0.001〜 0.1%であり、残部はF
eおよび不可避不純物からなり、TiとNの含有量が下記
の式を満たすことを特徴とするクリープ強度と靱性に優
れた低合金耐熱鋼。 0.080 ≧ Ti(%) −(48/14) ×N (%) ≧ 0.003 - 【請求項2】請求項1の成分に加えて更にそれぞれ0.01
〜0.2 %のLa、Ce、Y、Ca、ZrおよびTaならびに0.0005
〜0.05%のMgのうちの1種以上を含有するクリープ強度
と靱性に優れた低合金耐熱鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07287555A JP3091125B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07287555A JP3091125B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3028233A Division JP2967886B2 (ja) | 1991-02-22 | 1991-02-22 | クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08225884A JPH08225884A (ja) | 1996-09-03 |
JP3091125B2 true JP3091125B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=17718867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07287555A Expired - Lifetime JP3091125B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3091125B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4044665B2 (ja) * | 1998-03-13 | 2008-02-06 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接性に優れたbn析出強化型低炭素フェライト系耐熱鋼 |
JP3483493B2 (ja) | 1999-03-19 | 2004-01-06 | 日本鋳鍛鋼株式会社 | 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法 |
JP3565331B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2004-09-15 | 三菱重工業株式会社 | 高強度低合金耐熱鋼 |
JP4358707B2 (ja) | 2004-08-24 | 2009-11-04 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接性および靱性に優れた引張り強さ550MPa級以上の高張力鋼材およびその製造方法 |
-
1995
- 1995-11-06 JP JP07287555A patent/JP3091125B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08225884A (ja) | 1996-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2967886B2 (ja) | クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼 | |
JP3334217B2 (ja) | 靱性とクリープ強度に優れた低Crフェライト系耐熱鋼 | |
US5069870A (en) | High-strength high-cr steel with excellent toughness and oxidation resistance | |
JP3514182B2 (ja) | 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法 | |
JPH09217146A (ja) | 高温強度に優れた低Mn低Crフェライト耐熱鋼 | |
JP2970955B2 (ja) | 耐カッパーチェッキング性に優れた高クロムフェライト系耐熱鋼 | |
JPH062927B2 (ja) | 耐食、耐酸化性に優れた高強度低合金鋼 | |
EP0199046B1 (en) | High-strength heat-resisting ferritic steel pipe and tube | |
JP3091125B2 (ja) | クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼 | |
US5814274A (en) | Low-Cr ferritic steels and low-Cr ferritic cast steels having excellent high teperature strength and weldability | |
JPS5914097B2 (ja) | 靭性を改良せるフェライト系耐熱鋼 | |
JPS6389644A (ja) | 高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼 | |
JP2000301377A (ja) | フェライト系耐熱鋼の溶接継手および溶接材料 | |
JP3572152B2 (ja) | 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋳鋼 | |
JP3355711B2 (ja) | 高温強度と靱性の優れた高Crフェライト系耐熱鋼 | |
JP4377869B2 (ja) | 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管 | |
JPH02217438A (ja) | 高温クリープ強度の高い耐熱鋼 | |
JP3387145B2 (ja) | 高温延性および高温強度に優れた高Crフェライト鋼 | |
JP3869908B2 (ja) | 高温クリープ強度に優れた高クロムフェライト系耐熱鋼 | |
JP3177633B2 (ja) | 高温強度に優れた極低Mn低Crフェライト耐熱鋼 | |
JP3396372B2 (ja) | 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋼 | |
JPH0639659B2 (ja) | 耐酸化性と溶接性に優れた高強度高クロム鋼 | |
JP7538401B2 (ja) | 低合金耐熱鋼 | |
JP3565155B2 (ja) | 高強度低合金耐熱鋼 | |
JP3392639B2 (ja) | 溶接性及び高温強度に優れた低Crフェライト鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000711 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |