JP3060529B2 - ビデオカメラ装置 - Google Patents
ビデオカメラ装置Info
- Publication number
- JP3060529B2 JP3060529B2 JP2315582A JP31558290A JP3060529B2 JP 3060529 B2 JP3060529 B2 JP 3060529B2 JP 2315582 A JP2315582 A JP 2315582A JP 31558290 A JP31558290 A JP 31558290A JP 3060529 B2 JP3060529 B2 JP 3060529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- focus
- zoom
- video camera
- focus lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はビデオカメラ装置に関するもので、特に、
ビデオカメラ装置のズームレンズの位置制御に係わる。
ビデオカメラ装置のズームレンズの位置制御に係わる。
前玉が固定で、レンズ内部に移動自在のズームレンズ
及びフォーカスレンズが配設された、所謂、インナーフ
ォーカスレンズを用いたビデオカメラ装置が知られてい
る。インナーフォーカスレンズでは、フォーカスモータ
によりフォーカスレンズを駆動したピントを合わせてい
る。また、ズームモータによりズームレンズを駆動して
焦点位置を変えている。
及びフォーカスレンズが配設された、所謂、インナーフ
ォーカスレンズを用いたビデオカメラ装置が知られてい
る。インナーフォーカスレンズでは、フォーカスモータ
によりフォーカスレンズを駆動したピントを合わせてい
る。また、ズームモータによりズームレンズを駆動して
焦点位置を変えている。
従来のインナーフォーカスレンズを用いたビデオカメ
ラ装置では、電源スイッチをオフにした時のズームレン
ズの位置が保持され、次に電源スイッチをオンにした時
には、ズームレンズが、その保持された位置となるラス
トメモリ方式とされている。
ラ装置では、電源スイッチをオフにした時のズームレン
ズの位置が保持され、次に電源スイッチをオンにした時
には、ズームレンズが、その保持された位置となるラス
トメモリ方式とされている。
ところが、ラストメモリ方式の場合、電源がオフの時
のズームレンズの位置が、望遠(以下、テレとする)端
にあると、次の電源のオン時には、テレ端の画角が画面
に現れるので、被写体を発見することが困難な場合があ
る。また、電源をオフにした時のズームレンズの位置
が、広角(以下、ワイドとする)端にあり、次の撮影時
にテレ端から撮影を開始したい時に、ズームレンズをワ
イド端からテレ端に移動しなければならない。その間に
撮影チャンスを逃してしまう場合もままある。
のズームレンズの位置が、望遠(以下、テレとする)端
にあると、次の電源のオン時には、テレ端の画角が画面
に現れるので、被写体を発見することが困難な場合があ
る。また、電源をオフにした時のズームレンズの位置
が、広角(以下、ワイドとする)端にあり、次の撮影時
にテレ端から撮影を開始したい時に、ズームレンズをワ
イド端からテレ端に移動しなければならない。その間に
撮影チャンスを逃してしまう場合もままある。
従って、この発明の目的は、電源のオン時に速やかに
好みの構図に設定できるビデオカメラ装置を提供するこ
とにある。
好みの構図に設定できるビデオカメラ装置を提供するこ
とにある。
この発明は、電源オフ時にズームレンズ及びフォーカ
スレンズをテレ端とワイド端の中間位置に設定し保持す
る第1のモードと、電源オフ時の上記ズームレンズ及び
フォーカスレンズの位置を保持する第2のモードとを切
り換え可能とされたビデオカメラ装置である。
スレンズをテレ端とワイド端の中間位置に設定し保持す
る第1のモードと、電源オフ時の上記ズームレンズ及び
フォーカスレンズの位置を保持する第2のモードとを切
り換え可能とされたビデオカメラ装置である。
ビデオカメラ装置において、電源スイッチのオフ時に
ズームレンズ及びフォーカスレンズをテレ端とワイド端
の中間位置に設定することにより、電源スイッチのオン
時には速やかに好みの構図を設定できるようにしたもの
である。
ズームレンズ及びフォーカスレンズをテレ端とワイド端
の中間位置に設定することにより、電源スイッチのオン
時には速やかに好みの構図を設定できるようにしたもの
である。
以下、この発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
ら説明する。
第1図において、1はレンズである。レンズ1は、イ
ンナーフォーカスレンズの構成とされる。すなわち、第
2図はレンズ1の構成を示すものである。レンズ1は、
1群レンズF1と3群レンズF3が固定で、2群レンズF2と
4群レンズF4が移動可能のインナーフォーカスレンズと
される。すなわち、第2図に示すように、レンズ1に
は、固定の1群レンズF1と、2群レンズF2(ズームレン
ズ)と、固定の3群レンズF3と、4群レンズF4(フォー
カスレンズ)とが配設される。2群レンズF2と3群レン
ズF3との間に、PNフィルター20、アイリスリング21が配
設される。4群レンズF4に対向して赤外線カット用のダ
ミーガラス22が配設される。このようなインナーフォー
カスレンズの構成のレンズ1では、フォーカスリングが
不要で、光学系を小型化することができる。
ンナーフォーカスレンズの構成とされる。すなわち、第
2図はレンズ1の構成を示すものである。レンズ1は、
1群レンズF1と3群レンズF3が固定で、2群レンズF2と
4群レンズF4が移動可能のインナーフォーカスレンズと
される。すなわち、第2図に示すように、レンズ1に
は、固定の1群レンズF1と、2群レンズF2(ズームレン
ズ)と、固定の3群レンズF3と、4群レンズF4(フォー
カスレンズ)とが配設される。2群レンズF2と3群レン
ズF3との間に、PNフィルター20、アイリスリング21が配
設される。4群レンズF4に対向して赤外線カット用のダ
ミーガラス22が配設される。このようなインナーフォー
カスレンズの構成のレンズ1では、フォーカスリングが
不要で、光学系を小型化することができる。
第1図において、ズームモータ3にはシステムコント
ローラ15からズームドライバー2を介してズームモータ
駆動信号が供給される。このズームモータ駆動信号はズ
ームモータ3を稼動させ、レンズ1内のズームレンズF2
を移動させる。また、ズームレンズF2のレンズ位置が、
ズーム位置センサ4により検出される。さらに、ズーム
位置センサ4の出力がズームポジション検出回路5を介
しシステムコントローラ15に供給される。
ローラ15からズームドライバー2を介してズームモータ
駆動信号が供給される。このズームモータ駆動信号はズ
ームモータ3を稼動させ、レンズ1内のズームレンズF2
を移動させる。また、ズームレンズF2のレンズ位置が、
ズーム位置センサ4により検出される。さらに、ズーム
位置センサ4の出力がズームポジション検出回路5を介
しシステムコントローラ15に供給される。
一方、レンズ1の内部後方には、第2図に示されるよ
うに、フォーカスレンズF4が配設される。フォーカスモ
ータ7にはシステムコントローラ15からフォーカスドラ
イバー6を介してフォーカスモータ駆動信号が供給され
る。このフォーカスモータ駆動信号は、フォーカスモー
タ7を稼動させ、レンズ1内のフォーカスレンズF4を移
動させる。また、フォーカスレンズF2のレンズ位置が、
フォーカス位置センサ9により検出され、フォーカス位
置センサ9の出力はフォーカスポジション検出回路10を
介しシステムコントローラ15に供給される。
うに、フォーカスレンズF4が配設される。フォーカスモ
ータ7にはシステムコントローラ15からフォーカスドラ
イバー6を介してフォーカスモータ駆動信号が供給され
る。このフォーカスモータ駆動信号は、フォーカスモー
タ7を稼動させ、レンズ1内のフォーカスレンズF4を移
動させる。また、フォーカスレンズF2のレンズ位置が、
フォーカス位置センサ9により検出され、フォーカス位
置センサ9の出力はフォーカスポジション検出回路10を
介しシステムコントローラ15に供給される。
ズームレンズ機構部の外部から、電源のON/OFFを切り
換えるための電源スイッチ11、撮影時のREC/STBYを切り
換えるためのREC/STBYスイッチ12、再生時にズームのTE
LE/WIDEを任意で設定できるTELE/WIDEスイッチ13がそれ
ぞれシステムコントローラ15に接続される。
換えるための電源スイッチ11、撮影時のREC/STBYを切り
換えるためのREC/STBYスイッチ12、再生時にズームのTE
LE/WIDEを任意で設定できるTELE/WIDEスイッチ13がそれ
ぞれシステムコントローラ15に接続される。
撮影終了後に電源スイッチ11をオンからオフに切り換
えた場合のズームレンズ動作及びフォーカスレンズ動作
が以下のようになされる。
えた場合のズームレンズ動作及びフォーカスレンズ動作
が以下のようになされる。
まず、システムコントローラ15で電源スイッチをON/O
FFのオフモードが検出される。オフモード検出後、ズー
ムセンサ4はズームレンズ1の位置を検出する。この検
出値はズームポジション5によりシステムコントローラ
15に供給される。
FFのオフモードが検出される。オフモード検出後、ズー
ムセンサ4はズームレンズ1の位置を検出する。この検
出値はズームポジション5によりシステムコントローラ
15に供給される。
テレ側とワイド側のズームレンズの中間位置の値を、
例えば20mmとし、ズームセンサ4からの検出値を、例え
ば30mmとする。システムコントローラ15は中間位置値と
検出値とを比較し、その比較の差に相当する信号をズー
ムドライバ2を介しズームモータに供給する。この信号
はズームレンズ1を移動させる。移動後の位置がズーム
センサ4により検出され、この検出値がズームポジショ
ン5によりシステムコントローラ15に供給される。シス
テムコントローラ15では、ズームセンサ4から供給され
た検出値と中間位置値を比較する。2つの値の差がない
場合、ズームレンズ1は中間位置に設定されたこととな
るが、差がある場合は、中間位置値と検出値の差がなく
なるまで、上述の動作が繰り返される。
例えば20mmとし、ズームセンサ4からの検出値を、例え
ば30mmとする。システムコントローラ15は中間位置値と
検出値とを比較し、その比較の差に相当する信号をズー
ムドライバ2を介しズームモータに供給する。この信号
はズームレンズ1を移動させる。移動後の位置がズーム
センサ4により検出され、この検出値がズームポジショ
ン5によりシステムコントローラ15に供給される。シス
テムコントローラ15では、ズームセンサ4から供給され
た検出値と中間位置値を比較する。2つの値の差がない
場合、ズームレンズ1は中間位置に設定されたこととな
るが、差がある場合は、中間位置値と検出値の差がなく
なるまで、上述の動作が繰り返される。
また、フォーカスセンサ9は、電源スイッチ11がオフ
にされた時にフォーカスレンズ8の位置を検出し、フォ
ーカスポジション10を介してシステムコントローラ15
に、その検出値を供給する。フォーカスレンズの中間位
置を、例えば2mとし、フォーカスセンサ9からの検出値
を、例えば3mとする。システムコントローラ15はフォー
カスセンサ9の検出値とフォーカスレンズの中間位置値
とを比較し、その比較の差に相当する信号をフォーカス
ドライバ8を介し、フォーカスモータ7を駆動させフォ
ーカスレンズ8を移動させる。さらに、フォーカスレン
ズ8の移動後の位置をフォーカスセンサ9が検出する。
そして、その検出値はフォーカスポジション10を介し、
システムコントローラ15に供給される。システムコント
ローラ15はフォーカスセンサ9からの検出値とフォーカ
スレンズの中間位置値を比較する。2つの値の差がない
場合、フォーカスレンズ9は中間位置に設定されたこと
になるが、差がある場合は、さらに上述の動作が繰り返
される。
にされた時にフォーカスレンズ8の位置を検出し、フォ
ーカスポジション10を介してシステムコントローラ15
に、その検出値を供給する。フォーカスレンズの中間位
置を、例えば2mとし、フォーカスセンサ9からの検出値
を、例えば3mとする。システムコントローラ15はフォー
カスセンサ9の検出値とフォーカスレンズの中間位置値
とを比較し、その比較の差に相当する信号をフォーカス
ドライバ8を介し、フォーカスモータ7を駆動させフォ
ーカスレンズ8を移動させる。さらに、フォーカスレン
ズ8の移動後の位置をフォーカスセンサ9が検出する。
そして、その検出値はフォーカスポジション10を介し、
システムコントローラ15に供給される。システムコント
ローラ15はフォーカスセンサ9からの検出値とフォーカ
スレンズの中間位置値を比較する。2つの値の差がない
場合、フォーカスレンズ9は中間位置に設定されたこと
になるが、差がある場合は、さらに上述の動作が繰り返
される。
この実施例では、ズームレンズ及びフォーカスレンズ
の中間位置があらかじめシステムコントローラにより設
定されているが、外部からそれらの位置を好みにより任
意の位置に設定できるように、ズーム位置メモリやフォ
ーカス位置メモリを配設することも可能である。また、
撮影開始時にズームレンズ及びフォーカスレンズがそれ
ぞれ中間位置に設定される方式とラストメモリ方式とを
設定し、状況に応じて好みの方式を使用するために切り
換え可能としてもよい。さらに、インナーフォーカスで
はなく従来タイプのレンズにおいて、ズームレバー等が
なく電動ズームのみの場合にも、この発明は適用でき
る。
の中間位置があらかじめシステムコントローラにより設
定されているが、外部からそれらの位置を好みにより任
意の位置に設定できるように、ズーム位置メモリやフォ
ーカス位置メモリを配設することも可能である。また、
撮影開始時にズームレンズ及びフォーカスレンズがそれ
ぞれ中間位置に設定される方式とラストメモリ方式とを
設定し、状況に応じて好みの方式を使用するために切り
換え可能としてもよい。さらに、インナーフォーカスで
はなく従来タイプのレンズにおいて、ズームレバー等が
なく電動ズームのみの場合にも、この発明は適用でき
る。
この発明によれば、電源スイッチのオフに連動して、
ズームレンズ及びフォーカスレンズの位置をイニシャラ
イズする第1のモードと、電源オフ時のズームレンズ及
びフォーカスレンズの位置を保持する第2のモードとを
切り換え可能とされているため、撮影開始時のズームレ
ンズ及びフォーカスレンズの位置を、状況に応じて選択
的に設定できる効果がある。
ズームレンズ及びフォーカスレンズの位置をイニシャラ
イズする第1のモードと、電源オフ時のズームレンズ及
びフォーカスレンズの位置を保持する第2のモードとを
切り換え可能とされているため、撮影開始時のズームレ
ンズ及びフォーカスレンズの位置を、状況に応じて選択
的に設定できる効果がある。
第1図はこの発明によるビデオカメラ装置のブロック
図、第2図はこの発明に用いられるインナーフォーカス
レンズである。 図面における主要な符号の説明 F2:ズームレンズ F4:フォーカスレンズ
図、第2図はこの発明に用いられるインナーフォーカス
レンズである。 図面における主要な符号の説明 F2:ズームレンズ F4:フォーカスレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/105 H04N 5/222 - 5/257
Claims (1)
- 【請求項1】電源オフ時にズームレンズ及びフォーカス
レンズをテレ端とワイド端の中間位置に設定し保持する
第1のモードと、電源オフ時の上記ズームレンズ及びフ
ォーカスレンズの位置を保持する第2のモードとを切り
換え可能とされたビデオカメラ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2315582A JP3060529B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | ビデオカメラ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2315582A JP3060529B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | ビデオカメラ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04184407A JPH04184407A (ja) | 1992-07-01 |
JP3060529B2 true JP3060529B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=18067089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2315582A Expired - Fee Related JP3060529B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | ビデオカメラ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3060529B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2963006B2 (ja) * | 1994-06-01 | 1999-10-12 | 三洋電機株式会社 | カメラ装置 |
JP2002182102A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズシステム |
-
1990
- 1990-11-20 JP JP2315582A patent/JP3060529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04184407A (ja) | 1992-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003149723A (ja) | カメラ | |
JP3862356B2 (ja) | レンズ駆動制御装置及びそれを有した撮影装置 | |
KR0116359Y1 (ko) | 줌 렌즈 카메라 | |
JP3060529B2 (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP2770339B2 (ja) | カメラの動作制御装置 | |
JP2003098418A (ja) | レンズ移動装置 | |
JP2002072051A (ja) | 撮像装置 | |
JPS6126015A (ja) | オ−トフオ−カス方法 | |
JP2752291B2 (ja) | フォーカス制御装置 | |
JP4355972B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0612371B2 (ja) | 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置 | |
JP2900492B2 (ja) | カメラ | |
JPH04175711A (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP2833129B2 (ja) | カメラ | |
JPH02146022A (ja) | ビデオカメラのオートフェーダ装置 | |
JP3099400B2 (ja) | テレビカメラの撮影モード切換装置 | |
JP2801016B2 (ja) | カメラ | |
JP3038954B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP3672911B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP4891132B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2535227B2 (ja) | ズ―ム装置 | |
JP2004274515A (ja) | 撮像装置 | |
JPH07261258A (ja) | 画面サイズ切換機能付きカメラ | |
JPS60173515A (ja) | ズ−ムレンズを備えたカメラ | |
JPH03284738A (ja) | ソフトフォーカス切換機能付カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |