JPS6126015A - オ−トフオ−カス方法 - Google Patents
オ−トフオ−カス方法Info
- Publication number
- JPS6126015A JPS6126015A JP14717984A JP14717984A JPS6126015A JP S6126015 A JPS6126015 A JP S6126015A JP 14717984 A JP14717984 A JP 14717984A JP 14717984 A JP14717984 A JP 14717984A JP S6126015 A JPS6126015 A JP S6126015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- circuit
- focus
- motor
- auto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/282—Autofocusing of zoom lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
この発明は、ビデオカメラ等において、ピント合せを自
動的に行うための、オートフォーカス方法、詳しくは、
マクロ撮影時にもオートフォーカス動作の可能な、オー
トフォーカス方法に関する。
動的に行うための、オートフォーカス方法、詳しくは、
マクロ撮影時にもオートフォーカス動作の可能な、オー
トフォーカス方法に関する。
(従来技術)
ズームレンズにより撮像した映像信号から、焦点正合度
に対応した焦点信号を抽出し、この焦点信号が最大とな
るように、レンズを変位させて合焦状態を自動的に実現
するオートフォーカス方式は種々のものが知られている
。
に対応した焦点信号を抽出し、この焦点信号が最大とな
るように、レンズを変位させて合焦状態を自動的に実現
するオートフォーカス方式は種々のものが知られている
。
このようなオートフォーカス方式において、比較的小さ
い被写体を近接して撮影するマクロ撮影時にも、オート
フォーカス動作を可能とした従来技術として、特開昭5
7−186872号公報に開示された技術がある。
い被写体を近接して撮影するマクロ撮影時にも、オート
フォーカス動作を可能とした従来技術として、特開昭5
7−186872号公報に開示された技術がある。
ところで、この従来技術には以下の如き問題があった。
すなわち、この従来技術では、ズームレンズにおけるマ
スターレンズの全部もしくは一部を変位してピント合わ
せを行っておシ、そのため、マクロ撮影時のオートフォ
ーカス動作にあっては、マスターレンズの移動範囲が、
焦点距離によって、大幅に異なり、迅速なオートフォー
カス動作を達成するためには、常にズーミング量を検出
して、上記移動範囲の補正を行なわねばならず、このた
めオートフォーカス機構が複雑化する。
スターレンズの全部もしくは一部を変位してピント合わ
せを行っておシ、そのため、マクロ撮影時のオートフォ
ーカス動作にあっては、マスターレンズの移動範囲が、
焦点距離によって、大幅に異なり、迅速なオートフォー
カス動作を達成するためには、常にズーミング量を検出
して、上記移動範囲の補正を行なわねばならず、このた
めオートフォーカス機構が複雑化する。
また、マスターレンズでピント合せを行うことによって
初めて、マクロ撮影のオートフォーカスが可能となるの
であるから、ズームレンズ鏡筒には、通常のピント調整
機構としての、前玉レンズ繰出機構も必要であり、結局
、ピント調整機構が2箇所にわたって必要となり、レン
ズ鏡筒が複雑化する。
初めて、マクロ撮影のオートフォーカスが可能となるの
であるから、ズームレンズ鏡筒には、通常のピント調整
機構としての、前玉レンズ繰出機構も必要であり、結局
、ピント調整機構が2箇所にわたって必要となり、レン
ズ鏡筒が複雑化する。
(目 的)
本発明は、前記問題を有効に解決し、マクロ撮影時のオ
ートフォーカス動作が可能であって、簡素な機構で実現
できる、新規なオートフォーカス方法の提供を目的とす
る。
ートフォーカス動作が可能であって、簡素な機構で実現
できる、新規なオートフォーカス方法の提供を目的とす
る。
(構 成)
以下、本発明を説明する。
本発明の特徴とするところは、以下にのべる点にある。
すなわち、ズームレンズの変倍レンズと距離調整レンズ
は、独立に変位駆動されうるようにされる。
は、独立に変位駆動されうるようにされる。
通常のオートフォーカス動作と、マクロ撮影時のオート
フォーカス動作が切換可能である。
フォーカス動作が切換可能である。
そして、通常のオートフォーカス動作は、距離調整レン
ズを変位駆動することによシ行なわれ、マクロ撮影時の
オートフォーカス動作は、変倍レンズを変位駆動するこ
とによって行なわれる。
ズを変位駆動することによシ行なわれ、マクロ撮影時の
オートフォーカス動作は、変倍レンズを変位駆動するこ
とによって行なわれる。
このオートフォーカス方法では、通常のオートフォーカ
ス動作と、マクロ撮影時のオートフォーカスト作とで、
変位駆動するレンズが異なり、特に、マクロ撮影時には
変倍レンズを変位させるので、マクロ領域のオートフォ
ーカスを行なうのに、ズーミング量を一々検出する必要
がない。
ス動作と、マクロ撮影時のオートフォーカスト作とで、
変位駆動するレンズが異なり、特に、マクロ撮影時には
変倍レンズを変位させるので、マクロ領域のオートフォ
ーカスを行なうのに、ズーミング量を一々検出する必要
がない。
以下、具体的な実施例に即して説明する。図は本発明を
適用した、ビデオカメラのオートフォーカス機構を示し
ている。
適用した、ビデオカメラのオートフォーカス機構を示し
ている。
図において、符号10はズームレンズ、符号12はイメ
ージセンサー、符号24.26はモーター、符号SWは
スイッチを、それぞれ示している。
ージセンサー、符号24.26はモーター、符号SWは
スイッチを、それぞれ示している。
ズームレンズ10は、距離調整レンズL1、変倍レンズ
L2. 補正レンズL3. マスターレンズL4によ
り構成されている。このような構成はズームレンズの構
成として一般的である。
L2. 補正レンズL3. マスターレンズL4によ
り構成されている。このような構成はズームレンズの構
成として一般的である。
ズームレンズ10によって、イメージセンサ−12上に
投映された像は、イメージセンサ−12によって、電気
信号に変換され、映像処理回路14に印加され、同回路
14により所定の映像処理を施されて映像信号に変換さ
れる。この映像信号は、焦点検出回路16に入力される
。焦点検出回路16は、入力された映像信号から、焦点
正合度に対応した焦点信号を抽出し、この焦点信号を、
制御回路18へと印加する。
投映された像は、イメージセンサ−12によって、電気
信号に変換され、映像処理回路14に印加され、同回路
14により所定の映像処理を施されて映像信号に変換さ
れる。この映像信号は、焦点検出回路16に入力される
。焦点検出回路16は、入力された映像信号から、焦点
正合度に対応した焦点信号を抽出し、この焦点信号を、
制御回路18へと印加する。
制御回路18は、通常のオートフォーカス動作にあって
は、モーター駆動回路22を停止状態とし、モーター駆
動回路20によりモルタ−24を駆動し、距離調整レン
ズL1を光軸方向へ変位駆動させる。すなわち、制御回
路18は、距離調整レンズL1を、前記焦点信号が最大
となるように、変位駆動する。焦点信号が最大となるき
き、合焦状態が実現される。
は、モーター駆動回路22を停止状態とし、モーター駆
動回路20によりモルタ−24を駆動し、距離調整レン
ズL1を光軸方向へ変位駆動させる。すなわち、制御回
路18は、距離調整レンズL1を、前記焦点信号が最大
となるように、変位駆動する。焦点信号が最大となるき
き、合焦状態が実現される。
なお、イメージセンサ−12の出力信号の映像処理から
、制御回路18による、制御にいたるオートフォーカス
制御自体は従来技術、例えば、特開昭57−18687
2号により知られた方式で行えばよい。
、制御回路18による、制御にいたるオートフォーカス
制御自体は従来技術、例えば、特開昭57−18687
2号により知られた方式で行えばよい。
さて、マクロ撮影時には、スイッチSWによって、制御
回路18のオートフォーカス動作のモードを、マクロ撮
影のモードに切換える。
回路18のオートフォーカス動作のモードを、マクロ撮
影のモードに切換える。
すると、制御回路18は、自動的にモーター駆動回路2
0によるモーター24の駆動を停止し、かわって、モー
ター駆動回路22によって、モーター26を駆動し、変
倍レンズL2を変位駆動してオートフォーカス動作を行
う。もちろん、焦点信号が最大となるよう変倍レンズL
2の変位駆動を制御するのであり、焦点信号が最大とな
るとき合焦状態が実現する。
0によるモーター24の駆動を停止し、かわって、モー
ター駆動回路22によって、モーター26を駆動し、変
倍レンズL2を変位駆動してオートフォーカス動作を行
う。もちろん、焦点信号が最大となるよう変倍レンズL
2の変位駆動を制御するのであり、焦点信号が最大とな
るとき合焦状態が実現する。
(効 果)
以上、本発明によれば、ビデオカメラ等における新規な
オートフォーカス方法を提供できる。
オートフォーカス方法を提供できる。
このオートフォーカス方法では、通常のオートフォーカ
ス動作と、マクロ撮影時のオートフォーカス動作とで、
変位駆動するレンズが異なり、特に、マクロ撮影時には
、変倍レンズを変位駆動させるので、ズーミング量を一
々検知する手間をはぶくことができ、それだけ簡素な機
構で実現できる。また、変倍レンズを変位駆動するモー
ターは、ズーミング用のモーターを、そのまま利用でき
るので、マクロ領域のオートフォーカス動作のために、
特別の付加的機構を要しない。
ス動作と、マクロ撮影時のオートフォーカス動作とで、
変位駆動するレンズが異なり、特に、マクロ撮影時には
、変倍レンズを変位駆動させるので、ズーミング量を一
々検知する手間をはぶくことができ、それだけ簡素な機
構で実現できる。また、変倍レンズを変位駆動するモー
ターは、ズーミング用のモーターを、そのまま利用でき
るので、マクロ領域のオートフォーカス動作のために、
特別の付加的機構を要しない。
なお、実施例においては、距離調整レンズを駆動するモ
ーターと、変倍レンズを変位駆動するモーターとを別体
としているが、同一のモーターを用い、変位駆動機構の
モーターへの保合の切換によって、両レンズの変位駆動
を、行うようにしてもよい。
ーターと、変倍レンズを変位駆動するモーターとを別体
としているが、同一のモーターを用い、変位駆動機構の
モーターへの保合の切換によって、両レンズの変位駆動
を、行うようにしてもよい。
図は、本発明の1実施例を示すブロック図工ある。
10 ズームレンズ、12・ イメージセンサ−124
、’26・・モーター、sw スイッチ、L・1・・
距離調整レンズ、L2・・・変倍レンズ 手続補正書 昭和59年8月17日
、’26・・モーター、sw スイッチ、L・1・・
距離調整レンズ、L2・・・変倍レンズ 手続補正書 昭和59年8月17日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ズームレンズにより撮像した映像信号から、焦点正合度
に対応した焦点信号を抽出し、上記焦点信号が最大とな
るように、レンズを変位させて合焦状態を自動的に実現
するオートフォーカス方式において、 ズームレンズの変倍レンズと距離調整レンズとを、独立
に変位駆動しうるようになし、 通常のオートフォーカス動作と、マクロ撮影時のオート
フォーカス動作とを切換可能とし、通常のオートフォー
カス動作のときは、距離調整レンズを変位駆動し、 マクロ撮影時には、上記変倍レンズを変位駆動すること
を特徴とする、オートフォーカス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14717984A JPS6126015A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | オ−トフオ−カス方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14717984A JPS6126015A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | オ−トフオ−カス方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126015A true JPS6126015A (ja) | 1986-02-05 |
Family
ID=15424365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14717984A Pending JPS6126015A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | オ−トフオ−カス方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126015A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63198026A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-16 | Hitachi Ltd | オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法 |
JPH0213526A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Nec Corp | カセット式給紙装置 |
EP0361523A2 (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Autofocusing system for a camera |
EP0439219A2 (en) * | 1990-01-19 | 1991-07-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Focus control system for camera device |
EP0455535A2 (en) * | 1990-04-18 | 1991-11-06 | Sony Corporation | Video camera apparatus with macro mode and automatic focus adjustment |
US5093680A (en) * | 1988-09-22 | 1992-03-03 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5305044A (en) * | 1988-09-29 | 1994-04-19 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Autofocusing system for a camera |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14717984A patent/JPS6126015A/ja active Pending
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63198026A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-16 | Hitachi Ltd | オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法 |
JPH0213526A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Nec Corp | カセット式給紙装置 |
EP0727682A2 (en) * | 1988-09-22 | 1996-08-21 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5721976A (en) * | 1988-09-22 | 1998-02-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5678072A (en) * | 1988-09-22 | 1997-10-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5708869A (en) * | 1988-09-22 | 1998-01-13 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5159377A (en) * | 1988-09-22 | 1992-10-27 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5283607A (en) * | 1988-09-22 | 1994-02-01 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Automatic lens control system |
US5842056A (en) * | 1988-09-22 | 1998-11-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5428419A (en) * | 1988-09-22 | 1995-06-27 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5541702A (en) * | 1988-09-22 | 1996-07-30 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725293A2 (en) * | 1988-09-22 | 1996-08-07 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725292A2 (en) * | 1988-09-22 | 1996-08-07 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725294A2 (en) * | 1988-09-22 | 1996-08-07 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5832316A (en) * | 1988-09-22 | 1998-11-03 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5781809A (en) * | 1988-09-22 | 1998-07-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5093680A (en) * | 1988-09-22 | 1992-03-03 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725293A3 (en) * | 1988-09-22 | 1998-02-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725292A3 (en) * | 1988-09-22 | 1998-02-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0727682A3 (en) * | 1988-09-22 | 1998-02-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
EP0725294A3 (en) * | 1988-09-22 | 1998-02-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5768635A (en) * | 1988-09-22 | 1998-06-16 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5740475A (en) * | 1988-09-22 | 1998-04-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image magnification control device for a camera |
US5305044A (en) * | 1988-09-29 | 1994-04-19 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Autofocusing system for a camera |
EP0361523A2 (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Autofocusing system for a camera |
EP0439219A2 (en) * | 1990-01-19 | 1991-07-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Focus control system for camera device |
EP0455535A2 (en) * | 1990-04-18 | 1991-11-06 | Sony Corporation | Video camera apparatus with macro mode and automatic focus adjustment |
EP0455535B1 (en) * | 1990-04-18 | 2000-06-28 | Sony Corporation | Video camera apparatus with macro mode and automatic focus adjustment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0447913B1 (en) | Lens control system | |
JP3116370B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0348212A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP4630947B2 (ja) | 焦点検出装置、および焦点調節方法 | |
JPH03188774A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH01106006A (ja) | ズームレンズ | |
US5742435A (en) | Video-camera imaging-system zoom lens barrel | |
JPS6126015A (ja) | オ−トフオ−カス方法 | |
JP2003241074A (ja) | 自動焦点調節装置及びカメラシステム | |
US5296970A (en) | Zoom lens system | |
JPS6118271A (ja) | ビデオカメラ | |
US5699116A (en) | Camera apparatus | |
KR980007171A (ko) | 줌렌즈 배럴과 이러한 줌렌즈 배럴을 가진 카메라 | |
JP2752291B2 (ja) | フォーカス制御装置 | |
JPH05191701A (ja) | 撮影装置あるいはレンズ位置制御装置 | |
JP2926596B2 (ja) | レンズ交換可能なカメラ | |
JP3060529B2 (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP2900492B2 (ja) | カメラ | |
JP2001004896A (ja) | 撮像レンズ装置 | |
JPS63155013A (ja) | フオ−カス装置 | |
JPH11183791A (ja) | 撮像装置、撮像方法、レンズ制御装置、レンズ制御方法及び記憶媒体 | |
JP2576483Y2 (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP2586471B2 (ja) | カメラ | |
JPH09284631A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JPH0933796A (ja) | 自動焦点調節装置及びカメラ |