JP2894257B2 - 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス - Google Patents
新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイスInfo
- Publication number
- JP2894257B2 JP2894257B2 JP7268265A JP26826595A JP2894257B2 JP 2894257 B2 JP2894257 B2 JP 2894257B2 JP 7268265 A JP7268265 A JP 7268265A JP 26826595 A JP26826595 A JP 26826595A JP 2894257 B2 JP2894257 B2 JP 2894257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- integer
- charge
- charge transporting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/07—Polymeric photoconductive materials
- G03G5/075—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/07—Polymeric photoconductive materials
- G03G5/075—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/076—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
- G03G5/0763—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
- G03G5/0766—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0696—Phthalocyanines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
マー、その製造方法、およびそれを用いた有機電子デバ
イスに関し、特に、新規な電荷輸送性ポリマーを用いた
有機電子真用感光体に関するものである。
表される電荷輸送性ポリマーは、電子写真用感光体の光
導電材料あるいは、第36回応用物理学関係連合講演会
予稿集31p−K−12(1990)等に記載されたよ
うな、有機電界発光素子材料として有望なものである。
これらは共に層を形成させ、電荷輸送層として使用する
が、電荷輸送層を形成する材料としては、PVKに代表
される電荷輸送性ポリマーと、電荷輸送性の低分子をポ
リマー中に分散した低分子分散系のものがよく知られて
いる。また、有機電界発光素子では低分子の電荷輸送材
料を蒸着して用いるのが一般的である。これらのうち、
低分子分散系のものが、材料の多様性があり、高機能の
ものが得られやすいことから、特に電子写真用感光体で
は主に用いられている。近年では、有機感光体の高性能
化に伴い、高速の複写機やプリンターにも使用されるよ
うになってきたが、高速の複写機やプリンターに用いる
場合、必ずしも現在の性能では十分でなく、特に有機感
光体のより一層の長寿命化が切望されている。有機感光
体の寿命を決定する重要な因子の一つが電荷輸送層の磨
耗である。現在の主流である低分子分散系電荷輸送層
は、電気的な特性に関しては十分に満足できる性能のも
のが得られるようになっているが、低分子をポリマー中
に分散して用いるため、機械的な磨耗に関しては本質的
に弱いという欠点があった。また、有機電界発光素子の
場合には、発生するジュール熱により、低分子の電荷輸
送材料が溶融し、結晶化などによる膜のモルホロジー変
化が起こりやすいという欠点があった。
の欠点を大きく改善できる可能性があるため、現在盛ん
に研究されている。たとえば、米国特許第4,806,
443号明細書には、特定のジヒドロキシアリールアミ
ンとビスクロロホルメートとの重合によるポリカーボネ
ートが、米国特許第4,806,444号明細書には特
定のジヒドロキシアリールアミンとホスゲンとの重合に
よるポリカーボネートが開示されている。米国特許第
4,801,517号明細書には、ビスヒドロキシアル
キルアリールアミンとビスクロロホルメートあるいはホ
スゲンとの重合によるポリカーボネートが開示されてい
る。米国特許第4,937,165号および同第4,9
59,288号明細書には、特定のジヒドロキシアリー
ルアミンあるいはビスヒドロキシアルキルアリールアミ
ンとビスクロロホルメートとの重合によるポリカーボネ
ートあるいは、ビスアシルハライドとの重合によるポリ
エステルが開示されている。米国特許第5,034,2
96号明細書には、特定のフルオレン骨格を有するアリ
ールアミンのポリカーボネートまたはポリエステルが、
また、米国特許第4,983,482明細書にはポリウ
レタンも開示されている。さらに、特公昭53ー872
26号公報、特公昭59ー28903号公報には、特定
のビススチリルビスアリールアミンを主鎖としたポリエ
ステルが開示されている。また、特開昭61ー2095
3号公報、特開平1ー134456号公報、特開平1ー
134457号公報、特開平1ー134462号公報、
特開平4ー133065号公報、特開平4ー13306
6号公報等には、ヒドラゾンや、トリアリールアミンな
どの電荷輸送性の置換基をペンダントとしたポリマー、
およびそれを用いた感光体も提案されている。特にテト
ラアリールベンジジン骨格を有するポリマーは、”Th
e Sixth International Con
gress on Advances in Non−
impact Printing Technolog
ies. 306, (1990)”にも報告されてい
るようにモビリティーが高く、実用性の高いものであ
る。
上記記載の低分子分散系での欠点を解決すべく、現在盛
んに研究されてはいるものの、機械的強度に優れ、かつ
モビリティーも十分高く、繰り返し安定性が高いものと
なると、現状では満足いくものが得られているとは言い
難い。本発明は、従来の上記のような要求を満たすこと
を目的としてなされたものであって、従来の上記の問題
点を解決可能な新規な電荷輸送性ポリマーを提供するも
のである。すなわち、本発明の目的は、溶解性、成膜
性、機械的強度、正孔移動度に優れ、繰り返し安定性に
優れた新規電荷輸送性ポリマーおよびその製造方法を提
供することにある。本発明の他の目的は、新規電荷輸送
性ポリマーを用いた電子写真感光体で代表される有機電
子デバイスを提供することにある。
に鑑み鋭意検討した結果、電荷輸送性ポリマーの構造単
位がエーテル結合した繰り返し単位を有する下記一般式
(I)で示される新規な電荷輸送性ポリマーが、電荷輸
送性、機械的強度に優れ、これを用いた電子写真感光体
は、高い耐久性を実現できることを見出し、本発明を完
成するに至った。
マーは、下記一般式(I)で示されることを特徴とす
る。
アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハロゲン
原子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、
Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、yは0
または1の整数を表し、mは0または1の整数を表し、
nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整数を表
し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル基また
は、−CONH−R′(ただし、R′はアルキル基また
は置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を表
す。〕
式(I)において、mが1、yが0、Xが置換または未
置換の2価のビフェニレン基で表される下記一般式(I
−1)で表されるテトラアリールベンジジン系ポリエー
テルが特に好ましい。
原子、アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハ
ロゲン原子、または置換もしくは未置換のアリール基を
表し、nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整
数を表し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル
基、または−CONH−R′(ただし、R′はアルキル
基または置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を
表す。〕
輸送性ポリマーの製造方法は、下記一般式(II)で示さ
れるヒドロキシル基を有する電荷輸送性化合物を分子間
で縮合反応させることを特徴とする。
アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハロゲン
原子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、
Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、yは0
または1の整数を表し、mは0または1の整数を表し、
nは1〜5の整数を表す。) また、本発明の有機電子デバイスは、層中に、上記一般
式(I)で示される電荷輸送性ポリマーを含有すること
を特徴とする。
て、詳細に説明する。上記一般式(I)において、基X
は、置換または未置換の2価の芳香族基を表すが、特に
限定されるものではなく、具体的には以下の基(1)〜
(7)から選択されたものをあげることができる。
数1〜4のアルキル基、置換または未置換のフェニル
基、および置換または未置換のアラルキル基から選択さ
れたものを表し、R5 〜R11は、それぞれ水素原子、炭
素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシル
基、置換または未置換のフェニル基、置換または未置換
のアラルキル基およびハロゲン原子から選択されたもの
を表し、aは0または1の整数を表す。)
的には、下記の基(8)〜(17)から選択されたもの
があげられる。
意味する。)
およびR2 については、具体的には、水素原子、炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシル基、
ジメチルアミノ基およびジフェニルアミノ基等の置換ア
ミノ基、塩素および臭素等のハロゲン原子、ビフェニル
基およびナフチル基等の置換もしくは未置換のアリール
基が好ましい。
輸送性ポリマーの具体例を表1ないし表9に示す。
式(II)で示されるヒドロキシル基を有する電荷輸送性
化合物を分子間で縮合反応させることによって、容易に
製造することができる。モノマーのビスヒドロキシアル
キルアリールアミンの合成は、特開平5−232727
号公報にジアリールアミンあるいはジアリールベンジジ
ンと3−ブロモヨードベンゼンとを反応させ、臭素をア
ルキルリチウムによりリチオ化し、エチレンオキシドと
を反応させる方法が記載されている。しかし、この方法
では3−ブロモヨードベンゼンの臭素とヨウ素が共に反
応性があるため、生成物が混合物となり収率の低下をま
ねく。また、アルキルリチウムやエチレンオキシドは危
険性、毒性が高く、取扱いに注意を要する。一方、窒素
原子に対しパラー位にヒドロキシアルキル基を導入する
場合は、トリアリールアミン、あるいはテトラアリール
ベンジジンなどの骨格を形成後、ホルミル基などを導入
することによって、ヒドロキシアルキル基へ誘導するこ
とが可能である。しかし、この場合、窒素原子に対しオ
ルトー位、あるいはメター位にヒドロキシアルキル基を
導入することは、不可能である。そこで、オルトー位、
あるいはメター位にヒドロキシアルキル基を導入するに
は、アリールアミンあるいは、ジアリールベンジジンな
どとハロゲン化カルボアルコキシアルキルベンゼンとを
反応させ、アルキレンカルボン酸エステルを有する化合
物を合成し、その後エステルを還元すると、ヒドロキシ
アルキル基を有するモノマーを得ることができる。この
合成法は置換基の位置を変更し、電荷輸送性ポリマーの
イオン化ポテンシャルをコントロールすることが容易で
あるという点において優れている。本発明において使用
する電荷輸送性モノマーは、種々の置換基を任意の位置
に容易に導入でき、化学的に安定であるため、取扱いが
容易なものである。
輸送性ポリマーは、上記一般式(II)で示される電荷輸
送性モノマーを、以下のような方法で重合することによ
り合成することができる。 (1)本発明の新規電荷輸送性ポリマーは、上記一般式
(II)で示されるビスヒドロキシアルキル基を有する電
荷輸送性モノマーを、加熱脱水縮合する方法によって合
成することができる。この場合、無溶媒で電荷輸送性モ
ノマーを加熱溶融し、水の脱離よる重合反応を促進させ
るために減圧下で反応させることが望ましい。また、溶
媒を使用する場合は、水の除去のため、水と共沸する溶
媒、例えば、トリクロロエタン、トルエン、クロロベン
ゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、1ークロロ
ナフタレンなどが有効であり、電荷輸送性モノマー1当
量に対して、1〜100当量、好ましくは2〜50当量
の範囲で用いられる。反応温度は任意に設定できるが、
重合中に生成する水を除去するために、溶媒の沸点で反
応させることが好ましい。重合が進まない場合には、反
応系から溶媒を除去し、粘ちょう状態で加熱撹拌するこ
ともできる。
は、酸触媒として、p−トルエンスルホン酸や塩酸、硫
酸、トリフルオロ酢酸等のプロトン酸あるいは塩化亜鉛
等のルイス酸を用い、脱水縮合する方法によって合成す
ることもできる。この場合、電荷輸送性モノマー1当量
に対して、酸触媒を1/10000〜1/10当量、好
ましくは1/1000〜1/50当量の範囲で用いられ
る。重合中に生成する水を除去するために、水と共沸可
能な溶剤を用いることが好ましく、トルエン、クロロベ
ンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、1ークロ
ロナフタレンなどが有効であり、電荷輸送性モノマー1
当量に対して、1〜100当量、好ましくは2〜50当
量の範囲で用いられる。反応温度は任意に設定できる
が、重合中に生成する水を除去するために、溶剤の沸点
で反応させることが好ましい。
等のイソシアン化アルキル、シアン酸p−トリルや2,
2−ビス(4−シアナートフェニル)プロパン等のシア
ン酸エステル、ジクロロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、トリクロロアセトニトリルなどの縮合剤を用いる
方法によって合成することもできる。この場合、電荷輸
送性モノマー1当量に対して、1/2〜10当量、好ま
しくは1〜3当量の範囲で用いられる。溶媒は、トルエ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、1ークロロナ
フタレンなどが有効であり、電荷輸送性モノマー1当量
に対して、1〜100当量、好ましくは2〜50当量の
範囲で用いられる。反応温度は任意に設定できるが、室
温から溶剤の沸点で反応させることが好ましい。
ち、異性化や副反応が起こりにくいことから、合成法
(1)および(3)が好ましい。さらに詳しくは、合成
法(3)が反応条件がより穏和なことからより好まし
い。反応終了後、溶剤を用いなかった場合は、溶解可能
な溶剤に溶解させる。溶剤を用いた場合には、そのま
ま、メタノール、エタノールなどのアルコール類や、ア
セトンなどのポリマーが溶解しにくい貧溶剤中に滴下
し、電荷輸送性ポリマーを析出させ、電荷輸送性ポリマ
ーを分離した後、水や有機溶剤で十分に洗浄し、乾燥さ
せる。さらに、必要であれば適当な有機溶剤に溶解さ
せ、貧溶剤中に滴下し、電荷輸送性ポリマーを析出させ
る再沈殿処理を繰り返してもよい。再沈殿処理の際に
は、メカニカルスターラーなどで、効率よく撹拌しなが
ら行うことが好ましい。再沈殿処理の際に電荷輸送性ポ
リマーを溶解させる溶剤は、電荷輸送性ポリマー1当量
に対して、1〜100当量、好ましくは2〜50当量の
範囲で用いられる。また、貧溶剤は電荷輸送性ポリマー
1当量に対して、1〜1000当量、好ましくは10〜
500当量の範囲で用いられる。
アルキル基を有するモノマーを2種以上、好ましくは2
〜5種、さらに好ましくは2〜3種用いることにより、
共重合ポリマーの合成も可能である。異種モノマーを共
重合することにより、電気特性、成膜性、溶解性を制御
することができる。電荷輸送性ポリマーの重合度pは、
低すぎると成膜性に劣り、強固な膜が得られにくく、ま
た、高すぎると溶剤への溶解度が低くなり、加工性が悪
くなるため、5〜5000の範囲のものが用いられ、好
ましくは10〜3000、より好ましくは15〜100
0に設定される。
水素であってよいが、溶解性、成膜性、モビリティー等
のポリマー物性に影響を及ぼす場合には、末端基Rを修
飾し物性を制御することができる。例えば、硫酸アルキ
ル、ヨウ化アルキル等でアルキルエーテル化することが
できる。具体的な試薬としては、硫酸ジメチル、硫酸ジ
エチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなどから任意に選
ぶことができ、末端のヒドロキシル基に対し1〜3当
量、好ましくは1〜2当量の範囲で用いる。塩基触媒と
して水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリ
ウム、ナトリウム金属等から任意に選ぶことができ、末
端のヒドロキシル基に対し0.9〜3当量、好ましくは
1〜2当量の範囲で用いる。反応温度は、0℃から使用
溶剤の沸点で行うことができる。また、その際用いる溶
媒として、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、テトラ
ヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノンなどの不活性溶媒から選ん
だ単独溶媒、あるいは2〜3種の混合溶媒を使用でき
る。また、反応によっては、相間移動触媒としてテトラ
−n−ブチルアンモニウムアイオダイド等の4級アンモ
ニウム塩を使用することができる。
シル化することもできる。酸ハロゲン化物は特に限定す
るものではないが、例えばアクリロイルクロリド、クロ
トノイルクロリド、メタクリロイルクロリド、n−ブチ
リルクロリド、2−フロイルクロリド、ベンゾイルクロ
リド、シクロヘキサンカルボニルクロリド、エナンチル
クロリド、フェニルアセチルクロリド、o−トルオイル
クロリド、m−トルオイルクロリド,p−トルオイルク
ロリドなどが挙げられ、末端のヒドロキシル基に対し1
〜3当量、好ましくは1〜2当量の範囲で用いる。塩基
触媒としては、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ト
リメチルアミン、トリエチルアミンなどから任意に選ぶ
ことができ、酸クロリドに対し1〜3当量、好ましくは
1〜2当量用いる。その際用いる溶媒として、ベンゼ
ン、トルエン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、メ
チルエチルケトンなどが使用できる。反応は、0℃から
溶媒の沸点で行うことができる。好ましくは、0℃から
30℃で行う。さらに、無水酢酸等の酸無水物を用いて
もアシル化することができる。溶媒を用いる場合は、ベ
ンゼン、トルエン、クロロベンゼン等の不活性溶媒を使
用することができる。反応は、0℃から溶媒の沸点まで
の範囲で行うことができる。好ましくは、50℃から溶
媒の沸点までの範囲で行うことができる。
端にウレタン残基を導入することができる。具体的なモ
ノイソシアネートとしては、イソシアン酸ベンジルエス
テル、イソシアン酸n−ブチルエステル、イソシアン酸
t−ブチルエステル、イソシアン酸シクロヘキシルエス
テル、イソシアン酸2,6−ジメチルエステル、イソシ
アン酸エチルエステル、イソシアン酸イソプロピルエス
テル、イソシアン酸2−メトキシフェニルエステル、イ
ソシアン酸4−メトキシフェニルエステル、イソシアン
酸n−オクタデシルエステル、イソシアン酸フェニルエ
ステル、イソシアン酸イソプロピルエステル、イソシア
ン酸m−トリルエステル、イソシアン酸p−トリルエス
テル、イソシアン酸1−ナフチルエステル等から任意に
選ぶことができ、末端のヒドロキシル基に対し1〜3当
量、好ましくは1〜2当量の範囲で用いる。その際用い
る溶媒として、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン、塩化メチレン、テトラヒドロフラ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノンなどを使用できる。反応温度は、0℃
から使用溶剤の沸点で行うことができる。反応が進みに
くい場合は、ジラウリン酸ジブチルスズ(II)、オクチ
ル酸スズ(II)、ナフテン酸鉛などの金属化合物、ある
いはトリエチルアミン、トリメチルアミン、ピリジン、
ジメチルアミノピリジンなどの3級アミンを触媒として
添加することもできる。
ち、下記一般式(II−1)で表されるヒドロキシアルキ
ル基を有するテトラアリールベンジジンモノマーが、モ
ビリティー、イオン化ポテンシャル等の種々物性のコン
トロール、合成の容易さからより好ましい。
原子、アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハ
ロゲン原子、置換または未置換のアリール基を示し、n
は1〜5の整数を表す。)
れるテトラアリールベンジジンモノマーより合成した下
記一般式(I−1)で表されるテトラアリールベンジジ
ン系ポリエーテルが電荷輸送性ポリマーとして好まし
い。
原子、アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハ
ロゲン原子、または置換もしくは未置換のアリール基を
表し、nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整
数を表し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル
基、または−CONH−R′(ただし、R′はアルキル
基または置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を
表す。〕
までに提案されているビスアゾ顔料、トリスアゾ願料、
フタロシアニン顔料、スクアリリウム顔料、ペリレン顔
料、ジブロモアントアントロンなどのいかなる電荷発生
材料とも組み合せて用いることができるが、既に本発明
者等が、特開平5ー98181号公報に開示したハロゲ
ン化ガリウムフタロシアニン結晶、特開平5ー1404
72号公報および特開平5ー140473号公報に開示
したハロゲン化スズフタロシアニン結晶、特開平5ー2
63007号公報および特開平5ー279591号公報
に開示したヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶、特
開平4−189873号公報および特開平5ー4381
3号公報に開示したチタニルフタロシアニン水和物結晶
を用いることにより特に高感度で、繰り返し安定性に優
れる電子写真感光体を得ることができる。
ロシアニン結晶は、特開平5ー98181号公報に開示
したように、公知の方法で製造されるクロロガリウムフ
タロシアニン結晶を、自動乳鉢、遊星ミル、振動ミル、
CFミル、ローラーミル、サンドミル、ニーダー等で機
械的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後溶剤と共にボールミ
ル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処
理を行うことによって製造することができる。上記の処
理において使用される溶剤は、芳香族類(トルエン、ク
ロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール類(メタ
ノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪族多価アル
コール類(エチレングリコール、グリセリン、ポリエチ
レングリコール等)、芳香族アルコール類(ベンジルア
ルコール、フェネチルアルコール等)、エステル類(酢
酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセトン、メ
チルエチルケトン等)、ジメチルスルホキサイド、エー
テル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)、
さらには数種の混合系、水とこれら有機溶剤の混合系な
どである。使用される溶剤は、クロロガリウムフタロシ
アニンの重量に対して、1〜200倍、好ましくは10
〜100倍の範囲で用いる。処理温度は、0℃〜溶剤の
沸点以下、好ましくは10〜60℃の範囲で行う。ま
た、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いること
もできる。磨砕助剤は顔料の重量に対し0.5〜20
倍、好ましくは1〜10倍の範囲で用いる。
平5ー140472号公報および特開平5ー14047
3号公報に開示されているように、公知の方法で製造さ
れるジクロロスズフタロシアニン結晶を、前記のクロロ
ガリウムフタロシアニンと同様に粉砕、溶剤処理するこ
とにより得ることができる。
は、特開平5ー263007号公報および特開平5ー2
79591号公報に開示されているように、公知の方法
で製造されるクロロガリウムフタロシアニン結晶を、酸
またはアルカリ性溶液中での加水分解またはアシッドペ
ースティングを行って、ヒドロキシガリウムフタロシア
ニン結晶を合成し、直接溶剤処理を行うか、或いは、合
成によって得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン
結晶を溶剤と共にボールミル、乳鉢、サンドミル、ニー
ダー等を用いて湿式粉砕処理を行うか、溶剤を用いずに
乾式粉砕処理を行った後に溶剤処理することによって製
造することができる。上記の処理において使用される溶
剤は、芳香族類(トルエン、クロロベンゼン等)、アミ
ド類(ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
等)、脂肪族アルコール類(メタノール、エタノール、
ブタノール等)、脂肪族多価アルコール類(エチレング
リコール、グリセリン、ポリエチレングリコール等)、
芳香族アルコール類(ベンジルアルコール、フェネチル
アルコール等)、エステル類(酢酸エステル、酢酸ブチ
ル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン
等)、ジメチルスルホキサイド、エーテル類(ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン等)、さらには数種の混
合系、水とこれら有機溶剤の混合系などがあげられる。
使用される溶剤は、ヒドロキシガリウムフタロシアニン
の重量に対して、1〜200倍、好ましくは10〜10
0倍の範囲で用いる。処理温度は、0〜150℃、好ま
しくは室温〜100℃の範囲で行う。また、粉砕の際に
食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕
助剤は顔料の重量に対し0.5〜20倍、好ましくは1
〜10倍の範囲で用いる。
−189873号公報および特開平5ー43813号公
報に開示されているように、公知の方法で製造されるチ
タニルフタロシアニン結晶を、アシッドペースティング
するか、あるいは、ボールミル、乳鉢、サンドミル、ニ
ーダー等を用いて無機塩とともにソルトミリングを行っ
て、X線回折スペクトルにおいて27.2°にピークを
持つ、比較的結晶性の低いチタニルフタロシアニン結晶
としたのち、直接溶剤処理を行うか、或るいは、溶剤と
共にボールミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用い
て湿式粉砕処理を行うことによって製造することができ
る。アシッドペースティングに用いる酸としては、硫酸
が好ましく、濃度70〜100%、好ましくは95〜1
00%のものが使用され、溶解は、−20〜100℃好
ましくは0〜60℃の範囲に設定される。濃硫酸の量
は、チタニルフタロシアニン結晶の重量に対して、1〜
100倍、好ましくは3〜50倍の範囲に設定される。
析出させる溶剤としては、水あるいは、水と有機溶剤の
混合溶剤が任意の量で用いられ、水とメタノール、エタ
ノール等のアルコール系溶剤、あるいは、水とベンゼ
ン、トルエン等の芳香族系溶剤の混合溶剤が特に好まし
い。析出させる温度については特に制限はないが、発熱
を防ぐために、氷等で冷却することが好ましい。また、
チタニルフタロシアニン結晶と無機塩との比率は、重量
比で1/0.1〜1/20で、1/0.5〜1/5の範
囲が好ましい。上記の溶剤処理において使用される溶剤
は、芳香族類(トルエン、クロロベンゼン等)、脂肪族
アルコール類(メタノール、エタノール、ブタノール
等)、ハロゲン系炭化水素類(ジクロロメタン、クロロ
ホルム、トリクロロエタン等)、さらには数種の混合
系、水とこれら有機溶剤の混合系などである。使用され
る溶剤は、チタニルフタロシアニンの重量に対して、1
〜100倍、好ましくは5〜50倍の範囲で用いる。処
理温度は、室温〜100℃、好ましくは50〜100℃
の範囲で行う。磨砕助剤は顔料の重量に対し0.5〜2
0倍、好ましくは1〜10倍の範囲で用いる。
電子写真用感光体の断面を示す模式図である。図1
(a)においては、導電性支持体3上に電荷発生層1が
設けられ、その上に電荷輸送層2が設けられている、図
1(b)においては、さらに、導電性支持体3上に下引
層4が設けられており、また、図1(c)においては、
表面に保護層5が設けられている。さらに、図1(d)
においては、下引層4と保護層5の両者が設けられてい
る。図1(e)および図1(f)は、単層構成のもので
あって、図1(f)は下引き層4を設けてある。本発明
の新規電荷輸送性ポリマーは図1(a)ないし図1
(f)に示された、何如なる構成でも使用することがで
きる。
ッケル、クロム、ステンレス鋼等の金属類、およびアル
ミニウム、チタニウム、ニッケル、クロム、ステンレス
鋼、金、バナジウム、酸化錫、酸化インジウム、ITO
等の薄膜を設けたプラスチックフィルム等あるいは導電
性付与剤を塗布、または、含浸させた紙、およびプラス
チックフィルム等があげられる。これらの導電性支持体
は、ドラム状、シート状、プレート状等、適宜の形状の
ものとして使用されるが、これらに限定されるものでは
ない。さらに必要に応じて導電性支持体の表面は、画質
に影響のない範囲で各種の処理を行うことができる。例
えば、表面の酸化処理や薬品処理および着色処理等、ま
たは砂目立てなどの乱反射処理等を行うことができる。
らに下引層を設けてもよい。この下引層は積層構造から
なる感光層の帯電時において導電性支持体から感光層へ
の電荷の注入を阻止するとともに、感光層を導電性支持
体に対して一体的に接着保持せしめる接着層としての作
用、あるいは場合によっては導電性支持体の光の反射光
防止作用等を示す。
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メタク
リル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体、ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリエステ
ル樹脂、ニトロセルロース、カゼイン、ゼラチン、ポリ
グルタミン酸、澱粉、スターチアセテート、アミノ澱
粉、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ジルコニウ
ムキレート化合物、チタニルキレート化合物、チタニル
アルコキシド化合物、有機チタニル化合物、シランカッ
プリング剤等の公知の材料をがあげられる。また、下引
き層の厚みは0.01〜10μm、好ましくは0.05
〜2μmの範囲が適当である。さらにこの下引き層を設
けるときに用いる塗布方法としては、ブレードコーティ
ング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコーテ
ィング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング
法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティン
グ法等の通常の方法を用いることができる。また、下引
き層と導電性支持体の間に、電子伝導層を設けてもよ
い。
ーが使用されるが、単独で用いてもよく、公知の結着樹
脂や他のヒドラゾン系電荷輸送材料、トリアリールアミ
ン系電荷輸送材料、スチルベン系電荷輸送材料などとも
併用できる。結着樹脂としては、ポリカーボネート樹
脂、ポリエステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹
脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、スチレン
−ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、シリコ
ン樹脂、シリコン−アルキッド樹脂、フェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリシランなどの公知の樹脂
を用いることができるがこれらに限定されるものではな
い。これらの結着樹脂のうち下記構造式(III )〜(VI
II)で示される繰り返し構造単位よりなるポリカーボネ
ート樹脂、あるいは、それらを共重合させたポリカーボ
ネート樹脂を用いた場合、相溶性がよく均一な膜が得ら
れ、とくに良い特性を示す。配合比(重量比)は電荷輸
送性ポリマー:結着樹脂=10:0〜8:10の範囲が
好ましい。また、他の電荷輸送材料と混合する場合に
は、電荷輸送性ポリマー+結着樹脂:電荷輸送材料=1
0:0〜10:8の範囲が好ましい。
結着樹脂中に含有させて形成される。電荷発生材料とし
ては、ビスアゾ顔料、トリスアゾ願料、フタロシアニン
顔料、スクアリリウム顔料、ペリレン顔料、ジブロモア
ントアントロンなど、公知のものならば何如なるもので
も使用できるが、前記したハロゲン化ガリウムフタロシ
アニン結晶、ハロゲン化スズフタロシアニン結晶、ヒド
ロキシガリウムフタロシアニン結晶、チタニルフタロシ
アニン水和物結晶が好ましく用いられる。
範な絶縁性樹脂から選択することができる、また、ポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、
ポリビニルピレン、ポリシランなどの有機光導電性ポリ
マーから選択することもできる。好ましい結着樹脂とし
ては、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアリレート樹脂
(ビスフェノールAとフタル酸の重縮合体等)、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、ア
クリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリビニルピリ
ジン樹脂、セルロース樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹
脂、カゼイン、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニル
ピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂をあげることができる
が、これらに限定されるものではない。これらの結着樹
脂は単独あるいは2種以上混合して用いることができ
る。
(重量比)は10:1〜1:10の範囲が好ましい。ま
たこれらを分散させる方法としてはボールミル分散法、
アトライター分散法、サンドミル分散法等の通常の方法
を用いることができる。さらにこの分散の際、粒子を
0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下、さらに好
ましくは0.15μm以下の粒子サイズにすることが有
効である。またこれらの分散に用いる溶剤としては、メ
タノール、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノ
ール、ベンジルアルコール、メチルセロソルブ、エチル
セロソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホル
ム、クロルベンゼン、トルエン等があげられ、それら有
機溶剤を単独あるいは2種以上混合して用いることがで
きる。
ルフェニル)−N,N′−ビス(4−ヒドロキシメチル
フェニル)−[1,1′−ビフェニル」−4,4′−ジ
アミンの合成 3,3′−ジメチル−N,N′−ビス(3,4−ジメチ
ルフェニル)−N,N′−ジフェニル−[1,1′−ビ
フェニル」−4,4′−ジアミン11.5g、N,N′
−ジメチルホルムアミド5ml、塩化メチレン50ml
の混合溶液に、窒素雰囲気下、オキシ塩化リン4.5m
lを30分かけて滴下した。滴下終了後4時間還流した
後、室温まで冷却し、塩化メチレン100ml、水30
0mlを順次加えた。その後、炭酸カリウム20gを徐
々に加え中和した。有機層を水洗い、乾燥後、酢酸エチ
ル/n−ヘキサン混合液を用いて、シリカゲルカラムク
ロマトにて処理し、黄色粉末のビスホルミル化物8.8
gを得た。その内、5.0gをエタノール350mlに
溶解し、水素化ホウ素ナトリウム180mgを加え2時
間還流した。室温まで冷却後、水30mlを徐々に加え
た。析出した結晶をろ過し、メタノールで洗浄しビスヒ
ドロキシメチル体4.4gを得た。IRスペクトルを図
2に示す。
ス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,1′−ビ
フェニル」−4,4′−ジアミンの合成 N,N′−ビス(4−エチルフェニル)−N,N′−ジ
フェニル−[1,1′−ビフェニル」−4,4′−ジア
ミン11g、N,N′−ジメチルホルムアミド5ml、
塩化メチレン50mlの混合溶液に、窒素雰囲気下、オ
キシ塩化リン4.5mlを30分かけて滴下した。滴下
終了後4時間還流した後、室温まで冷却し、塩化メチレ
ン100ml、水300mlを順次加えた。その後、炭
酸カリウム20gを徐々に加え中和した。有機層を水洗
い、乾燥後、酢酸エチル/n−ヘキサン混合液を用い
て、シリカゲルカラムクロマトにて処理し、黄色粉末の
ビスホルミル化物8.1gを得た。得られたビスホルミ
ル化物5.0gをエタノール350mlに溶解し、水素
化ホウ素ナトリウム180mgを加え2時間還流した。
室温まで冷却後、水30mlを徐々に加えた。析出した
結晶をろ過し、メタノールで洗浄しビスヒドロキシメチ
ル体4.5gを得た。IRスペクトルを図3に示す。
ス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,1′−ビ
フェニル」−4,4′−ジアミンの合成 N,N′−ビス(4−メチルフェニル)−N,N′−ジ
フェニル−[1,1′−ビフェニル」−4,4′−ジア
ミン10gをN,N′−ジメチルホルムアミド10ml
に加え、窒素雰囲気下、オキシ塩化リン5.0mlを3
0分かけて滴下した。滴下終了後4時間還流した後、室
温まで冷却し、その反応液を、10%水酸化ナトリウム
水溶液500mlに徐々に加えた。室温で30分撹拌
し、析出した結晶をろ過した。ろ過した結晶をトルエン
250mlに溶解し、分液ロート中でよく水洗し、乾燥
した。有機層をアルミナクロマトにて処理し、黄色粉末
のビスホルミル化物8.6gを得た。得られたビスホル
ミル化物5.0gをエタノール350mlに溶解し、水
素化ホウ素ナトリウム180mgを加え2時間還流し
た。室温まで冷却後、水30mlを徐々に加えた。析出
した結晶をろ過し、メタノールで洗浄しビスヒドロキシ
メチル体4.6gを得た。IRスペクトルを図4に示
す。
ドロキシエチルフェニル)−フェニル]−[1,1′−
ビフェニル]−4,4′−ジアミンの合成 N,N′−ジフェニルベンジジン3.0g、4−エトキ
シカルボニルメチル−4′−ヨ−ドビフェニル7.0
g、炭酸カルシウム3.2g、硫酸銅5水和物0.5
g、n−トリデカン10mlを100mlのフラスコに
いれ、窒素気流下、230℃で1時間加熱反応した。反
応後、室温まで冷却し、トルエン20mlに溶解させ、
不溶物をろ過し、ろ液をトルエンを用いて、シリカゲル
カラムクロマトにて精製した。油状のN,N′−ジフェ
ニル−N,N′−ビス[4−(4−エトキシカルボニル
メチルフェニル)−フェニル]−[1,1′−ビフェニ
ル]−4,4′−ジアミン5.6gを得た。その内、
5.0gをテトロヒドロフラン50mlに溶解し、水素
化アルミニウムリチウム0.47gを加え4時間還流を
行った後、水4mlを加え4、未反応の水素化アルミニ
ウムリチウムを処理した。溶媒を塩化メチレン50ml
を置換し、水洗い、乾燥後、塩化メチレンを用いて、シ
リカゲルカラムクロマトにて処理し、淡黄色粗結晶4.
1gを得た。エタノール100mlに溶解後、着色を活
性炭処理した後、酢酸エチル/エタノールで再結晶し、
無色粉末結晶のN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス
[4−(4−ヒドロキシエチルフェニル)−フェニル]
−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン3.
6gを得た。IRスペクトルを図5に示す。
N′−ビス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,
1′,4′,1″−テルフェニル]−4,4″−ジアミ
ンの合成 N,N′−ビス(3,4−ジメチルフェニル)−N,
N′−ビス[4−(2−メトキシカルボニル)フェニ
ル]−[1,1′,4′,1″−テルフェニル]−4,
4″−ジアミン5.0gを、テトラヒドロフラン150
mlに溶解し、水素化アルミニウムリチウム1.0gを
加え、窒素雰囲気4時間還流した。室温まで冷却し、そ
の反応液に、メタノール15mlを徐々に加え、未反応
の水素化アルミニウムリチウムを処理した。さらに水1
00mlおよび塩化メチレン200mlを加えた後、セ
ライト20gを通して濾過した。塩化メチレン層をよく
水洗し、硫酸ナトリウムを加え、乾燥した。塩化メチレ
ンを留去した後、エタノールから再結晶して無色粉末の
N,N′−ビス(3,4−ジメチルフェニル)−N,
N′−ビス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,
1′,4′,1″−テルフェニル]−4,4″−ジアミ
ン3.8gを得た。IRスペクトルを図6に示す。
ム9.1部をキノリン230部中に入れ、200℃にお
いて3時間反応させた後、生成物をろ別し、アセトン、
メタノールで洗浄し、次いで、湿ケーキを乾燥後、クロ
ロガリウムフタロシアニン結晶28部を得た。得られた
クロロガリウムフタロシアニン結晶3部を、自動乳鉢
(商品名:Lab−Mill UT−21型、ヤマト科
学社製)で3時間乾式粉砕し、0.5部を、ガラスビー
ズ(1mmφ)60部とともに室温下、ベンジルアルコ
ール20部中で24時間ミリング処理した後、ガラスビ
ーズをろ別し、メタノール10部で洗浄し、乾燥して、
7.4°、16.6°、25.5°及び28.3°に強
い回折ピークを持つクロロガリウムフタロシアニン結晶
を得た。これをCG−1とする。
を、1−クロルナフタレン350ml中に加え、195
℃において5時間反応させた後、生成物をろ別し、1−
クロルナフタレン、アセトン、メタノール、次いで水で
洗浄した後、減圧乾燥して、ジクロロスズフタロシアニ
ン結晶18.3gを得た。得られたジクロロスズフタロ
シアニン結晶5gを、食塩10g、メノウボール(20
mmφ)500gとともにメノウ製ポットに入れ、遊星
型ボールミル(フリッチュ社製:P−5型)にて400
rpmで10時間粉砕した後、十分に水洗し、乾燥し
た。0.5gを、THF15g、ガラスビーズ(1mm
φ)30gとともに室温下24時間ミリング処理した
後、ガラスビーズをろ別し、メタノールで洗浄し、乾燥
して、8.5°、11.2°、14.5°及び27.2
°に強い回折ピークを有するジクロロスズフタロシアニ
ン結晶を得た。これをCG−2とする。
3部を濃硫酸60部に0℃にて溶解した後、5℃の蒸留
水450部に上記溶液を滴下し、結晶を再析出させた。
蒸留水、希アンモニア水等で洗浄後乾燥し2.5部のヒ
ドロキシガリウムフタロシアニン結晶を得た。この結晶
を自動乳鉢にて5.5時間粉砕したのち、0.5部をジ
メチルホルムアミド15部、直径1mmのガラスビーズ
30部とともに24時間ミリング後、結晶を分離し、メ
タノールで洗浄後乾燥し、7.5°、9.9°、12.
5°、16.3°、18.6°、25.1°及び28.
3°に強い回折ピークを有するヒドロキシガリウムフタ
ロシアニン結晶を得た。これをCG−3とする。
トラブトキシド17部を1−クロルナフタレン200部
中に入れ、窒素気流下190℃において5時間反応させ
た後、生成物をろ過し、アンモニア水、水、アセトンで
洗浄し、チタニルフタロシアニン40部を得た。得られ
たチタニルフタロシアニン結晶5部と塩化ナトリウム1
0部を自動乳鉢(ヤマト科学製、LABO−MILL
UT−21)を用いて3時間粉砕した。その後、蒸留水
で充分に洗浄し、乾燥して4.8部のチタニルフタロシ
アニン結晶を得た。得られたチタニルフタロシアニン結
晶は、27.3°に明瞭なピークを示すものであった。
得られたチタニルフタロシアニン結晶2部を蒸留水20
部、モノクロロベンゼン2部の混合溶剤中で、50℃に
おいて1時間撹拌した後、ろ過し、メタノールで十分洗
浄し、乾燥して、27.3°に強い回折ピークを有する
新規チタニルフタロシアニン水和物結晶を得た。これを
CG−4とする。
合成] 3,3′−ジメチル−N,N′−ビス(3,4−ジメチ
ルフェニル)−N,N′−ビス(4−ヒドロキシメチル
フェニル)−[1,1′−ビフェニル」−4,4′−ジ
アミン3.0gをクロロベンゼン15mlに溶解し、
2,2−ビス(4−シアナートフェニル)プロパン1.
0gを加え窒素雰囲気下6時間還流した。その後、室温
まで冷却し、反応溶液を撹拌中のメタノール500ml
に再沈し、析出したポリマーをろ過しメタノールで十分
洗浄した。さらに、ポリマーをアセトン300mlに加
え加熱還流させ、不溶のポリマーをろ過、乾燥し、2.
4gのポリマーを得た。分子量はGPCにて測定し、M
w=1.0×105 (スチレン換算、pは約165)で
あった。IRスペクトルを図7に示す。
合成] N,N′−ビス(4−エチルフェニル)−N,N′−ビ
ス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,1′−ビ
フェニル」−4,4′−ジアミン3.0gをo−ジクロ
ロベンゼン15mlに溶解し、窒素雰囲気下、2時間還
流した。その後オイルバスの温度を200℃まで上昇さ
せ、溶媒のo−ジクロロベンゼンを徐々に留去し、粘ち
ょう状態のままさらに2時間加熱撹拌した。室温まで冷
却後、塩化メチレン50mlを加え溶解した。その塩化
メチレン溶液を撹拌中のアセトン300mlに再沈し、
析出したポリマーをろ過しエタノール、アセトンで順次
十分に洗浄し、乾燥し2.2gのポリマーを得た。分子
量はGPCにて測定し、Mw=5.1×104 (スチレ
ン換算、pは約80)であった。IRスペクトルを図8
に示す。
成] N,N′−ビス(4−メチルフェニル)−N,N′−ビ
ス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,1′−ビ
フェニル」−4,4′−ジアミン2.5gをo−ジクロ
ロベンゼン10mlに溶解し、2,2−ビス(4−シア
ナートフェニル)プロパン2.0gを加え窒素雰囲気下
6時間還流した。その後、室温まで冷却し、反応溶液を
撹拌中のメタノール500mlに再沈し、析出したポリ
マーをろ過しメタノールで十分洗浄した。ろ過したポリ
マーを塩化メチレン20mlに溶解し、撹拌中のメタノ
ール500mlに再沈し、析出したポリマーをろ過しメ
タノールで十分洗浄した。さらに、ポリマーをアセトン
300mlに加え加熱還流させ、不溶のポリマーをろ
過、乾燥し、1.9gのポリマーを得た。分子量はGP
Cにて測定し、Mw=8.9×104 (スチレン換算、
pは約155)であった。IRスペクトルを図9に示し
た。
成] N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−ヒ
ドロキシエチルフェニル)−フェニル]−[1,1′−
ビフェニル]−4,4′−ジアミン2.4gをクロロベ
ンゼン5mlに溶解し、2,2−ビス(4−シアナート
フェニル)プロパン1.8gを加え窒素雰囲気下6時間
還流した。その後、室温まで冷却し、塩化メチレン20
mlを加え、不溶分をろ過後、攪拌中のメタノール30
0mlに再沈した。析出したポリマーをろ過しメタノー
ルで十分洗浄した。ろ過したポリマーを塩化メチレン2
0mlに溶解し、撹拌中のメタノール300mlに再沈
し、析出したポリマーをろ過しメタノールで十分洗浄し
た。さらに、ポリマーをアセトン100mlに加え加熱
還流させ、不溶のポリマーをろ過、乾燥し、1.8gの
ポリマーを得た。分子量はGPCにて測定し、Mw=
1.0×105 (スチレン換算、pは約150)であっ
た。IRスペクトルを図10に示した。
合成] N,N′−ビス(3,4−ジメチルフェニル)−N,
N′−ビス(4−ヒドロキシメチルフェニル)−[1,
1′,4′,1″−テルフェニル]−4,4″−ジアミ
ン3.0gをクロロベンゼン10mlに溶解し、シアン
サンp−トリル1.1gを加え、窒素雰囲気下4時間還
流した。その後、室温まで冷却し、反応溶液を撹拌中の
メタノール500mlに再沈し、析出したポリマーを濾
過し、メタノールで十分洗浄した。さらにポリマーをア
セトン500mlに加え、加熱還流させ、不溶のポリマ
ーを濾過、乾燥し、2.5gのポリマーを得た。分子量
はGPCにて測定し、Mw=5.6×104 (スチレン
換算、pは約85)であった。IRスペクトルを図11
に示す。
オルガチックスZC540、マツモト製薬社製)10部
およびシラン化合物(商品名:A1110、日本ユンカ
ー社製)1部とi−プロパノール40部およびブタノー
ル20部からなる溶液を浸漬コーティング法でに塗布
し、150℃において10分間加熱乾燥し膜厚0.5μ
mの下引き層を形成した。CG−1の1部を、ポリビニ
ルブチラール樹脂(商品名:エスレックBM−S、積水
化学社製)1部および酢酸n−ブチル100部と混合
し、ガラスビーズとともにペイントシェーカーで1時間
処理して分散した後、得られた塗布液を上記下引き層上
に浸漬コーティング法で塗布し、100℃において10
分間加熱乾燥した。次に電荷輸送性ポリマー(5)0.
2部を、モノクロロベンゼン1.5部に溶解し、得られ
た塗布液を、電荷発生層が形成されたアルミニウム基板
上にワイヤーバーコーティング法で塗布し、120℃に
おいて1時間加熱乾燥、膜厚15μmの電荷輸送層を形
成した。
体の電子写真特性を、静電複写紙試験装置(川口電気社
製:エレクトロスタティックアナライザーEPA−81
00)を用いて、常温常湿(20℃、40%RH)の環
境下、−6kVのコロナ放電を行い、帯電させた後、タ
ングステンランプの光を、モノクロメーターを用いて8
00nmの単色光にし、感光体表面上で1μW/cm2
になるように調整し、照射した。そしてその表面電位V
0 (ボルト)、半減露光量E1/2 (erg/cm2 )を
測定し、その後10luxの白色光を1秒間照射し、残
留電位VRP(ボルト)を測定した。さらに上記の帯電、
露光を1000回繰り返した後のV0 、E1/2 、VRPを
測定し、またその変動量をΔV0 、ΔE1/2 、ΔVRPで
表し、その結果を表10に示す。
して実施例6と同様に電子写真用感光体を作製し、評価
した。結果を表10に示す。
かわりに、電荷輸送性ポリマー(4)0.12部、(V
I)で示される繰り返し構造単位よりなる結着樹脂0.
08部を用いた以外は、実施例6と同様に電子写真用感
光体を作製し、評価した。結果を表10に示す。
かわりに、ポリビニルカルバゾール(PVK)0.2部
を用い、電荷発生材料CG−1の代わりにCG−2を用
いた以外は、実施例6と同様に電子写真用感光体を作製
し、評価した。結果を表10に示す。
物質であって、溶解性、成膜性に優れており、電子写真
感光体で代表される有機電子デバイスにおいて有用であ
る。それを用いて作製された電子写真感光体は、機械的
強度、正孔移動度に優れ、高い光感度と繰り返し安定性
に優れたものである。
面図である。
収スペクトル図である。
収スペクトル図である。
収スペクトル図である。
収スペクトル図である。
収スペクトル図である。
ペクトル図である。
ペクトル図である。
ペクトル図である。
スペクトル図である。
スペクトル図である。
4…下引き層、5…保護層。
Claims (6)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で示される電荷輸送性
ポリマー。 【化1】 〔式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハロゲン
原子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、
Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、yは0
または1の整数を表し、mは0または1の整数を表し、
nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整数を表
し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル基また
は、−CONH−R′(ただし、R′はアルキル基また
は置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を表
す。〕 - 【請求項2】 前記一般式(I)において、mが1、y
が0、Xが置換または未置換の2価のビフェニレン基で
表される下記一般式(I−1)で表されるテトラアリー
ルベンジジン系ポリエーテルよりなる請求項1記載の電
荷輸送性ポリマー。 【化2】 〔式中、R1 、R2 およびR3 は、それぞれ独立に水素
原子、アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハ
ロゲン原子、または置換もしくは未置換のアリール基を
表し、nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整
数を表し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル
基、または−CONH−R′(ただし、R′はアルキル
基または置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を
表す。〕 - 【請求項3】 下記一般式(II)で示されるヒドロキシ
ル基を有する電荷輸送性化合物を分子間で縮合反応させ
ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電荷
輸送性ポリマーの製造方法。 【化3】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハロゲン
原子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、
Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、yは0
または1の整数を表し、mは0または1の整数を表し、
nは1〜5の整数を表す。) - 【請求項4】 下記一般式(II−1)で表されるヒドロ
キシアルキル基を有するテトラアリールベンジジン化合
物を分子間で縮合反応させることを特徴とする請求項2
記載の電荷輸送性ポリマーの製造方法。 【化4】 (式中、R1 、R2 およびR3 は、それぞれ独立に水素
原子、アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハ
ロゲン原子、置換または未置換のアリール基を示し、n
は1〜5の整数を表す。) - 【請求項5】 層中に、下記一般式(I)で示される電
荷輸送性ポリマーを含有することを特徴とする有機電子
デバイス。 【化5】 〔式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシル基、置換アミノ基、ハロゲン
原子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、
Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、yは0
または1の整数を表し、mは0または1の整数を表し、
nは1〜5の整数を表し、pは5〜5000の整数を表
し、末端基Rは水素原子、アルキル基、アシル基また
は、−CONH−R′(ただし、R′はアルキル基また
は置換もしくは未置換のアリール基を表す。)を表
す。〕 - 【請求項6】 有機電子デバイスが感光層を有する電子
写真感光体であって、該感光層中に電荷輸送材料とし
て、上記一般式(I)で表される電荷輸送性ポリマーを
少なくとも1種以上含有し、電荷発生材料としてハロゲ
ン化ガリウムフタロシアニン、ハロゲン化スズフタロシ
アニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニンおよびオキ
シチタニルフタロシアニンから選択された少なくとも1
種含有することを特徴とする請求項5記載の有機電子デ
バイス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7268265A JP2894257B2 (ja) | 1994-10-24 | 1995-10-17 | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス |
DE69518483T DE69518483T2 (de) | 1994-10-24 | 1995-10-18 | Ladungs-Transportpolymer, sein Herstellungsverfahren und elektrophotographischer Photorezeptor unter Verwendung desselben |
EP95116439A EP0710893B1 (en) | 1994-10-24 | 1995-10-18 | Charge transporting polymer, process for producing the same, and electrophotographic photoreceptor containing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-282485 | 1994-10-24 | ||
JP28248594 | 1994-10-24 | ||
JP7268265A JP2894257B2 (ja) | 1994-10-24 | 1995-10-17 | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08176293A JPH08176293A (ja) | 1996-07-09 |
JP2894257B2 true JP2894257B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=26548243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7268265A Expired - Fee Related JP2894257B2 (ja) | 1994-10-24 | 1995-10-17 | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0710893B1 (ja) |
JP (1) | JP2894257B2 (ja) |
DE (1) | DE69518483T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2019440A2 (en) | 2007-06-13 | 2009-01-28 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Organic electroluminescent device and display device |
US7718335B2 (en) | 2005-12-27 | 2010-05-18 | Ricoh Company Limited | Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same |
Families Citing this family (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997033193A2 (en) * | 1996-02-23 | 1997-09-12 | The Dow Chemical Company | Cross-linkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof |
US5929194A (en) * | 1996-02-23 | 1999-07-27 | The Dow Chemical Company | Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof |
US5728801A (en) * | 1996-08-13 | 1998-03-17 | The Dow Chemical Company | Poly (arylamines) and films thereof |
US5948552A (en) * | 1996-08-27 | 1999-09-07 | Hewlett-Packard Company | Heat-resistant organic electroluminescent device |
US5882814A (en) * | 1997-11-21 | 1999-03-16 | Xerox Corporation | Imaging members containing high performance charge transporting polymers |
JP2001249478A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及びそれらの再生方法 |
JP3797168B2 (ja) | 2001-09-20 | 2006-07-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成方法 |
JP2003149950A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4314771B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2009-08-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP4269613B2 (ja) | 2002-09-18 | 2009-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP2004109917A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4267623B2 (ja) | 2003-03-20 | 2009-05-27 | 出光興産株式会社 | 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4192713B2 (ja) | 2003-07-25 | 2008-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | アリールアミン化合物、電荷輸送材料、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US7416823B2 (en) | 2004-01-15 | 2008-08-26 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same |
WO2005108335A1 (ja) | 2004-05-12 | 2005-11-17 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 3,8-ジハロゲノ-1,6-置換ピレン及びその製造方法 |
US7473504B2 (en) | 2004-05-25 | 2009-01-06 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
JP4779703B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | クリーニングブレード、並びに、これを用いたクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2006276158A (ja) | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | プロセスカートリッジ、画像形成装置、クリーニング方法およびクリーニング装置 |
JP4302664B2 (ja) | 2005-06-01 | 2009-07-29 | シャープ株式会社 | 非対称ビスヒドロキシエナミン化合物、電子写真感光体および画像形成装置 |
JP4872612B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2012-02-08 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体、電子写真用カートリッジ、および画像形成装置 |
US7914959B2 (en) | 2005-11-28 | 2011-03-29 | Ricoh Company, Limited | Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus |
JP4696905B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真用有機感光体及び画像形成装置 |
JP2007226054A (ja) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP4264440B2 (ja) | 2006-03-03 | 2009-05-20 | シャープ株式会社 | 電子写真感光体および画像形成装置 |
EP2017676B1 (en) | 2006-04-17 | 2014-07-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge |
JP2007333938A (ja) | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 像担持体及び画像形成装置 |
US7767371B2 (en) * | 2006-08-10 | 2010-08-03 | Xerox Corporation | Imaging member having high charge mobility |
JP2008076657A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2008076656A (ja) | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2008096923A (ja) | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4872600B2 (ja) | 2006-10-27 | 2012-02-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
JP4872601B2 (ja) | 2006-10-27 | 2012-02-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5087904B2 (ja) | 2006-11-02 | 2012-12-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯電ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US8043773B2 (en) | 2006-11-16 | 2011-10-25 | Ricoh Company, Limited | Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge |
JP5006164B2 (ja) | 2006-11-21 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
EP2567995B1 (en) | 2006-12-26 | 2014-02-19 | Asahi Kasei E-materials Corporation | Resin composition for printing plate |
JP4957239B2 (ja) | 2006-12-27 | 2012-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008216812A (ja) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008258272A (ja) | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 有機電界発光素子及び表示装置 |
JP4905228B2 (ja) | 2007-04-09 | 2012-03-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008262050A (ja) | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5374908B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-12-25 | 住友化学株式会社 | ピレン系高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子 |
US8679709B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-03-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus, and film forming coating solution |
JP5382404B2 (ja) | 2007-07-02 | 2014-01-08 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP2009156970A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 帯電部材清掃部材、帯電部材清掃部材の製造方法、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4618311B2 (ja) | 2008-03-19 | 2011-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP4666051B2 (ja) | 2008-10-24 | 2011-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP5345831B2 (ja) | 2008-12-16 | 2013-11-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP4702447B2 (ja) | 2008-12-25 | 2011-06-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US8273511B2 (en) | 2008-12-25 | 2012-09-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of electrophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus |
JP2010217438A (ja) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP4900413B2 (ja) | 2009-03-27 | 2012-03-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2010231077A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2011008117A (ja) | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5428574B2 (ja) | 2009-06-26 | 2014-02-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
JP5560755B2 (ja) | 2010-02-10 | 2014-07-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5598013B2 (ja) | 2010-02-19 | 2014-10-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置用像保持体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5540962B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2014-07-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置用像保持体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5601064B2 (ja) | 2010-07-21 | 2014-10-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 光電変換装置、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5659643B2 (ja) | 2010-09-10 | 2015-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP5614651B2 (ja) | 2011-01-21 | 2014-10-29 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
US8748070B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-06-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Thiol group-containing charge transporting material, thiol group-containing charge transporting material-dissolving solution, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US9389525B2 (en) | 2011-03-09 | 2016-07-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
JP5724518B2 (ja) | 2011-03-28 | 2015-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
JP5724519B2 (ja) | 2011-03-28 | 2015-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2013037289A (ja) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
US9188884B2 (en) * | 2011-11-30 | 2015-11-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Charge transport layer for organic photoconductors |
JP5861525B2 (ja) | 2012-03-26 | 2016-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
JP6268615B2 (ja) | 2012-11-30 | 2018-01-31 | エルジー・ケム・リミテッド | 有機電子素子用基板 |
KR101587329B1 (ko) | 2012-11-30 | 2016-01-20 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
KR101642606B1 (ko) | 2013-12-20 | 2016-07-25 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
JP6123714B2 (ja) | 2014-03-19 | 2017-05-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US10109818B2 (en) | 2014-08-28 | 2018-10-23 | Lg Chem, Ltd. | Plastic substrate |
KR101753941B1 (ko) | 2014-08-29 | 2017-07-04 | 주식회사 엘지화학 | 광학 필름 |
JP2017062401A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体用円筒状部材、電子写真感光体、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真感光体用円筒状部材の製造方法 |
JP2017062400A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6794631B2 (ja) | 2016-02-19 | 2020-12-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US10615373B2 (en) | 2016-05-23 | 2020-04-07 | Lg Chem, Ltd. | Substrate |
JP2018017929A (ja) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体用導電性支持体、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6801283B2 (ja) | 2016-08-01 | 2020-12-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP6737081B2 (ja) | 2016-09-02 | 2020-08-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6838324B2 (ja) | 2016-09-05 | 2021-03-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2018049060A (ja) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2018049148A (ja) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2018054707A (ja) | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP6759949B2 (ja) | 2016-10-04 | 2020-09-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6825382B2 (ja) | 2017-01-23 | 2021-02-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2019061094A (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019061091A (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置用ユニット |
US20190302632A1 (en) | 2018-04-03 | 2019-10-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor for positive charging, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2019184700A (ja) | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
EP3582012A1 (en) | 2018-06-15 | 2019-12-18 | Fuji Xerox Co., Ltd | Dispersant attached polytetrafluoroethylene particle, composition, layered material, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
KR102680194B1 (ko) | 2020-09-10 | 2024-07-01 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
JP2022150036A (ja) | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4801517A (en) * | 1987-06-10 | 1989-01-31 | Xerox Corporation | Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds |
DE69231149T2 (de) * | 1991-12-30 | 2000-10-19 | Xerox Corp., Rochester | Einschichtphotorezeptor |
-
1995
- 1995-10-17 JP JP7268265A patent/JP2894257B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-18 EP EP95116439A patent/EP0710893B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-18 DE DE69518483T patent/DE69518483T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7718335B2 (en) | 2005-12-27 | 2010-05-18 | Ricoh Company Limited | Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same |
EP2019440A2 (en) | 2007-06-13 | 2009-01-28 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Organic electroluminescent device and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08176293A (ja) | 1996-07-09 |
DE69518483D1 (de) | 2000-09-28 |
DE69518483T2 (de) | 2001-01-18 |
EP0710893B1 (en) | 2000-08-23 |
EP0710893A1 (en) | 1996-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2894257B2 (ja) | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス | |
US5734003A (en) | Charge transporting polymer, process for producing the same, and organic electronic device containing the same | |
JP2865029B2 (ja) | 電荷輸送性ポリエステルを用いた有機電子デバイス | |
JP3058069B2 (ja) | 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス | |
JP2865020B2 (ja) | 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス | |
EP0244780B1 (en) | Photoconductive phthalocyanine pigments, electrophotographic elements containing them, and a method of use | |
JP2827976B2 (ja) | 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス | |
US5604064A (en) | Charge-transporting polymer and organic electronic device using the same | |
EP0617005B1 (en) | Triarylamine compound, process for producing the same and electrophotographic photoreceptor using the same | |
JP3496541B2 (ja) | 電荷輸送性ポリエステルおよびそれを用いた有機電子デバイス | |
JP3422140B2 (ja) | ランダム共重合した電荷輸送性ポリエステル樹脂を用いた有機電子デバイス | |
JP2805867B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05194523A (ja) | クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶の製造方法及びその結晶を用いた電子写真感光体 | |
JPH07128888A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH10171139A (ja) | 電荷輸送性材料及びそれを用いた電子写真用感光体 | |
JP3243981B2 (ja) | 電荷輸送性樹脂の精製方法、それを利用した電子写真感光体および電子写真装置 | |
JP3497199B2 (ja) | ヒドラゾン誘導体及びこれを用いた電子写真感光体 | |
JP2002268251A (ja) | 画像形成部材 | |
JP3185476B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2827915B2 (ja) | 電子写真用感光材料およびそれを用いた電子写真感光体 | |
EP0687958A1 (en) | Charge-transporting polymer and organic electron device using same | |
JPH08334912A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001154384A (ja) | 電子写真用感光体およびその製造方法 | |
JP2541031B2 (ja) | ジクロロスズフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH08311359A (ja) | 金属フタロシアニンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |