JP2871875B2 - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JP2871875B2 JP2871875B2 JP3039354A JP3935491A JP2871875B2 JP 2871875 B2 JP2871875 B2 JP 2871875B2 JP 3039354 A JP3039354 A JP 3039354A JP 3935491 A JP3935491 A JP 3935491A JP 2871875 B2 JP2871875 B2 JP 2871875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imino
- iminoisoindoline
- heat
- sensitive recording
- recording material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に記録前における耐
光性に優れた、画像保存性の良い感熱記録材料に関する
ものである。
光性に優れた、画像保存性の良い感熱記録材料に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種計測器のプリンターやレコー
ダー、ラベル用プリンター、POS用プリンター、およ
び乗車券等自動券売機などの広範囲の分野において、熱
エネルギーによって記録を行なう感熱記録材料が使用さ
れるようになってきた。しかし、従来の電子供与性無色
染料前駆体と電子受容性顕色剤を用いた感熱記録材料
は、外観がよい、感触がよい、発色濃度が高い、各種の
発色色相が得られる等の優れた特性を有している反面、
記録画像部(感熱発色部)が、ポリ塩化ビニルなどのプ
ラスチックなどと接触して、プラスチック中に含まれる
可塑剤や添加剤などにより消失したり、あるいは食品や
化粧品に含まれる薬品と接触して容易に消失したり、あ
るいは短時間の日光曝露で容易に退色するなど、記録の
保存性が劣るという欠点があった。この点を鑑み、2成
分が加熱されることにより反応し、保存性の良い記録画
像が得られる感熱記録材料として、特開昭58−387
33号公報、特開昭58−54085号公報、特開昭5
8−104959号公報、に2成分がイソシアナート化
合物とイミノ化合物からなる感熱記録材料が開示されて
いる。
ダー、ラベル用プリンター、POS用プリンター、およ
び乗車券等自動券売機などの広範囲の分野において、熱
エネルギーによって記録を行なう感熱記録材料が使用さ
れるようになってきた。しかし、従来の電子供与性無色
染料前駆体と電子受容性顕色剤を用いた感熱記録材料
は、外観がよい、感触がよい、発色濃度が高い、各種の
発色色相が得られる等の優れた特性を有している反面、
記録画像部(感熱発色部)が、ポリ塩化ビニルなどのプ
ラスチックなどと接触して、プラスチック中に含まれる
可塑剤や添加剤などにより消失したり、あるいは食品や
化粧品に含まれる薬品と接触して容易に消失したり、あ
るいは短時間の日光曝露で容易に退色するなど、記録の
保存性が劣るという欠点があった。この点を鑑み、2成
分が加熱されることにより反応し、保存性の良い記録画
像が得られる感熱記録材料として、特開昭58−387
33号公報、特開昭58−54085号公報、特開昭5
8−104959号公報、に2成分がイソシアナート化
合物とイミノ化合物からなる感熱記録材料が開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのイミ
ノ化合物とイソシアナート化合物からなる感熱記録材料
は、記録画像の保存性には優れているものの、長時間光
にさらされると全面に着色が発生するという欠点があ
る。最近では、感熱記録材料を領収書や通知書などとし
て、多方面にわたって使用されるようになったためその
改良が強く望まれていた。かかる現状に鑑み、本発明は
耐光性に優れた画像記録材料の開発を目的とするもので
ある。
ノ化合物とイソシアナート化合物からなる感熱記録材料
は、記録画像の保存性には優れているものの、長時間光
にさらされると全面に着色が発生するという欠点があ
る。最近では、感熱記録材料を領収書や通知書などとし
て、多方面にわたって使用されるようになったためその
改良が強く望まれていた。かかる現状に鑑み、本発明は
耐光性に優れた画像記録材料の開発を目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐光性に
優れ、かつ画像保存性の良い感熱記録材料を得るため鋭
意研究の結果、芳香族イソシアナート化合物と、イミノ
化合物とからなる感熱記録材料において、該記録材料中
に芳香族環に1個以上のハロゲン原子を有するベンゾト
リアゾ−ル系化合物の紫外線吸収剤を用いることによ
り、耐光性に優れた画像保存性の良い感熱記録材料を得
ることができた。
優れ、かつ画像保存性の良い感熱記録材料を得るため鋭
意研究の結果、芳香族イソシアナート化合物と、イミノ
化合物とからなる感熱記録材料において、該記録材料中
に芳香族環に1個以上のハロゲン原子を有するベンゾト
リアゾ−ル系化合物の紫外線吸収剤を用いることによ
り、耐光性に優れた画像保存性の良い感熱記録材料を得
ることができた。
【0005】本発明に用いられるベンゾトリアゾ−ル系
化合物とは、一般式化1(R1〜R8はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、C1〜C8のアルキル基、C1〜C8の
アルコキシ基、フェニル基、ベンジル基またはベンジル
オキシ基を表わすが少なくとも一つはハロゲン原子であ
る)で表わされる如き化合物である。以下に具体例を示
す。
化合物とは、一般式化1(R1〜R8はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、C1〜C8のアルキル基、C1〜C8の
アルコキシ基、フェニル基、ベンジル基またはベンジル
オキシ基を表わすが少なくとも一つはハロゲン原子であ
る)で表わされる如き化合物である。以下に具体例を示
す。
【0006】
【化1】
【0007】2−(2’ヒドロキシ−3’,5’−ジ−
tert−ブチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾ
−ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−
5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾ
−ル等がある。
tert−ブチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾ
−ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−
5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾ
−ル等がある。
【0008】従来、感熱記録材料における紫外線吸収剤
に関しては、耐光性改良のために種々の方法が提案され
ている。例えば、ベンゾトリアゾ−ル系およびベンゾフ
ェノン系紫外線吸収剤を添加した感熱記録材料は特開昭
55−93942号公報、同58−87093号公報、
特開平2−273287号公報に開示されている。しか
しながら、本発明に用いるベンゾトリアゾ−ル類は公知
のものから適宜選択することができるが特異的に芳香族
環に1個以上のハロゲン原子を有するベンゾトリアゾ−
ル系化合物に耐光性の改良効果がみられた。
に関しては、耐光性改良のために種々の方法が提案され
ている。例えば、ベンゾトリアゾ−ル系およびベンゾフ
ェノン系紫外線吸収剤を添加した感熱記録材料は特開昭
55−93942号公報、同58−87093号公報、
特開平2−273287号公報に開示されている。しか
しながら、本発明に用いるベンゾトリアゾ−ル類は公知
のものから適宜選択することができるが特異的に芳香族
環に1個以上のハロゲン原子を有するベンゾトリアゾ−
ル系化合物に耐光性の改良効果がみられた。
【0009】本発明によるベンゾトリアゾ−ル類は、感
熱記録層の全固型分に対して0.5%〜20重量%、好
ましくは1〜10重量%含有される。0.5重量%未満
では、耐光性改良の効果が不十分である。
熱記録層の全固型分に対して0.5%〜20重量%、好
ましくは1〜10重量%含有される。0.5重量%未満
では、耐光性改良の効果が不十分である。
【0010】本発明に用いられる芳香族イソシアナート
化合物とは、常温固体の無色または淡色の芳香族イイソ
シアナート化合物または複素環イソシアナート化合物を
示し、例えば、下記の1種以上が用いられる。
化合物とは、常温固体の無色または淡色の芳香族イイソ
シアナート化合物または複素環イソシアナート化合物を
示し、例えば、下記の1種以上が用いられる。
【0011】2,6−ジクロロフェニルイソシアナー
ト、p−クロロフェニルイソシアナート、1,3−フェ
ニレンジイソシアナート、1,4−フェニレンジイソシ
アナート、1,3−ジメチルベンゼン−4,6−ジイソ
シアナート、1,4−ジメチルベンゼン−2,5−ジイ
ソシアナート、1−メトキシベンゼン−2,4−ジイソ
シアナート、1−メトキシベンゼン−2,5−ジイソシ
アナート、1−エトキシベンゼン−2,4−ジイソシア
ナート、2,5−ジメトキシベンゼン−1,4−ジイソ
シアナート、2,5−ジエトキシベンゼン−1,4−ジ
イソシアナート、2,5−ジブトキシベンゼン−1,4
−ジイソシアナート、アゾベンゼン−4,4' −ジイソ
シアナート、ジフェニルエーテル−4,4' −ジイソシ
アナート、ナフタリン−1,4−ジイソシアナート、ナ
フタリン−1,5−ジイソシアナート、ナフタリン−
2,6−ジイソシアナート、ナフタリン−2,7−ジイ
ソシアナート、3,3' −ジメチル−ビフェニル−4,
4' −ジイソシアナート、3,3' −ジメトキシビフェ
ニル−4,4' −ジイソシアナート、ジフェニルメタン
−4,4' −ジイソシアナート、ジフェニルジメチルメ
タン−4,4' −ジイソシアナート、ベンゾフェノン−
3,3' −ジイソシアナート、フルオレン−2,7−ジ
イソシアナート、アンスラキノン−2,6−ジイソシア
ナート、9−エチルカルバゾール−3,6−ジイソシア
ナート、ピレン−3,8−ジイソシアナート、ナフタリ
ン−1,3,7−トリイソシアナート、ビフェニル−
2,4,4' −トリイソシアナート、4,4' 4″−ト
リイソシアナート−2,5−ジメトキシトリフェニルア
ミン、p−ジメチルアミノフェニルイソシアナート、ト
リス(4−フェニルイソシアナート)チオフォスフェー
ト等がある。これらのイソシアナート化合物は、必要に
応じて、フェノール類、ラクタム類、オキシム類等との
付加化合物である、いわゆるブロックイソシアナートの
かたちで用いてもよく、ジイソシアナートの2量体、例
えば1−メチルベンゼン−2,4−ジイソシアナートの
2量体、および3量体であるイソシアヌレートのかたち
で用いてもよく、また、各種のポリオール等でアダクト
化したポリイソシアナートとして用いることも可能であ
る。
ト、p−クロロフェニルイソシアナート、1,3−フェ
ニレンジイソシアナート、1,4−フェニレンジイソシ
アナート、1,3−ジメチルベンゼン−4,6−ジイソ
シアナート、1,4−ジメチルベンゼン−2,5−ジイ
ソシアナート、1−メトキシベンゼン−2,4−ジイソ
シアナート、1−メトキシベンゼン−2,5−ジイソシ
アナート、1−エトキシベンゼン−2,4−ジイソシア
ナート、2,5−ジメトキシベンゼン−1,4−ジイソ
シアナート、2,5−ジエトキシベンゼン−1,4−ジ
イソシアナート、2,5−ジブトキシベンゼン−1,4
−ジイソシアナート、アゾベンゼン−4,4' −ジイソ
シアナート、ジフェニルエーテル−4,4' −ジイソシ
アナート、ナフタリン−1,4−ジイソシアナート、ナ
フタリン−1,5−ジイソシアナート、ナフタリン−
2,6−ジイソシアナート、ナフタリン−2,7−ジイ
ソシアナート、3,3' −ジメチル−ビフェニル−4,
4' −ジイソシアナート、3,3' −ジメトキシビフェ
ニル−4,4' −ジイソシアナート、ジフェニルメタン
−4,4' −ジイソシアナート、ジフェニルジメチルメ
タン−4,4' −ジイソシアナート、ベンゾフェノン−
3,3' −ジイソシアナート、フルオレン−2,7−ジ
イソシアナート、アンスラキノン−2,6−ジイソシア
ナート、9−エチルカルバゾール−3,6−ジイソシア
ナート、ピレン−3,8−ジイソシアナート、ナフタリ
ン−1,3,7−トリイソシアナート、ビフェニル−
2,4,4' −トリイソシアナート、4,4' 4″−ト
リイソシアナート−2,5−ジメトキシトリフェニルア
ミン、p−ジメチルアミノフェニルイソシアナート、ト
リス(4−フェニルイソシアナート)チオフォスフェー
ト等がある。これらのイソシアナート化合物は、必要に
応じて、フェノール類、ラクタム類、オキシム類等との
付加化合物である、いわゆるブロックイソシアナートの
かたちで用いてもよく、ジイソシアナートの2量体、例
えば1−メチルベンゼン−2,4−ジイソシアナートの
2量体、および3量体であるイソシアヌレートのかたち
で用いてもよく、また、各種のポリオール等でアダクト
化したポリイソシアナートとして用いることも可能であ
る。
【0012】本発明に用いられるイミノ化合物とは、一
般式化2(φは、隣接するC=Nと共役系を形成しうる
芳香族性化合物残基)で表わされる如き化合物で、常温
固形の無色または淡色の化合物である。以下に具体例を
示す。目的に応じて2種以上のイミノ化合物を併用する
ことも可能である。
般式化2(φは、隣接するC=Nと共役系を形成しうる
芳香族性化合物残基)で表わされる如き化合物で、常温
固形の無色または淡色の化合物である。以下に具体例を
示す。目的に応じて2種以上のイミノ化合物を併用する
ことも可能である。
【0013】
【化2】
【0014】3−イミノイソインドリン−1−オン、3
−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドリ
ン−1−オン、3−イミノ−4,5,6,7−テトラブ
ロモイソインドリン−1−オン、3−イミノ−4,5,
6,7−テトラフルオロイソインドリン−1−オン、3
−イミノ−5,6−ジクロロイソインドリン−1−オ
ン、3−イミノ−4,5,7−トリクロロ−6−メトキ
シ−イソインドリン−1−オン、3−イミノ−4,5,
7−トリクロロ−6−メトキシ−イソインドリン−1−
オン、3−イミノ−4,5,7−トリクロロ−6−メチ
ルメルカプト−イソインドリン−1−オン、3−イミノ
−6−ニトロイソインドリン−1−オン、3−イミノ−
イソインドリン−1−スピロ−ジオキソラン、1,1−
ジメトキシ−3−イミノ−イソインドリン、1,1−ジ
エトキシ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロ
イソインドリン、1−エトキシ−3−イミノ−イソイン
ドリン、1,3−ジイミノイソインドリン、1,3−ジ
イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドリ
ン、1,3−ジイミノ−6−メトキシイソインドリン、
1,3−ジイミノ−6−シアノイソインドリン、1,3
−ジイミノ−4,7−ジチア−5,5,6,6−テトラ
ヒドロイソインドリン、7−アミノ−2,3−ジメチル
−5−オキソピロロ〔3,4b〕ピラジン、7−アミノ
−2,3−ジフェニル−5−オキソピロロ〔3,4b〕
ピラジン、1−イミノナフタル酸イミド、1−イミノジ
フェン酸イミド、1−フェニルイミノ−3−イミノイソ
インドリン、1−(3' −クロロフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−■(2' ,5' −ジクロ
ロフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(2' ,4' ,5' トリクロロフェニルイミノ)−3−
イミノイソインドリン、1−(2' −シアノ−4' −ニ
トロフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1
−(2' −クロロ−5' −シアノフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(2' 6' −ジクロロ−
4' −ニトロフェニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(2' ,5' −ジメトキシフェニルイミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(2' ,5' −ジエ
トキシフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(2' −メチル−4' −ニトロフェニルイミノ)−
3−イミノイソインドリン、1−(5' −クロロ−2'
−フェノキシフェニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(4' −N,N−ジメチルアミノフェニルイ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(3' −N,
N−ジメチルアミノ−4' −メトキシフェニルイミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(2' −メトキシ−
5' −N−フェニルカルバモイルフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(2' −クロロ−5' −
トリフルオロメチルフェニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(5'6' −ジクロロベンゾチアゾリ
ル−2' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(6' −メチルベンゾチアゾリル−2' −イミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(4' −フェニルアミノ
フェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(p−フェニルアゾフェニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(ナフチル−1' −イミノ)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(アンスラキノン−1' −イ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(5' −クロ
ロアンスラキノン−1' −イミノ)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−(N−エチルカルバゾリル−3' −イミ
ノ)−3−イミノソインドリン、1−(ナフトキノン−
1' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(ピ
リジル−4' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(ベンズイミダゾロン−6' −イミノ)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(1' −メチルベンズイミダゾ
ロン−6' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1
−(7' −クロロベンズイミダゾロン−5' −イミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(ベンズイミダゾリ
ル−2' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(ベンズイミダゾリル−2' −イミノ)−3−イミノ−
4,5,6,7−テトラクロロイソインドリン、1−
(2' ,4' −ジニトロフェニルヒドラゾン)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(インダゾリル−3' −イミ
ノ)−3−イミノイソインドリン、1−(インダゾリル
−3' −イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−テト
ラブロモイソインドリン、1−(インダゾリル−3' −
イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−テトラフルオ
ロイソインドリン、1−(ベンズイミダゾリル−2' −
イミノ)−3−イミノ−4,7−ジチアテトラヒドロイ
ソインドリン、1−(4' ,5' −ジシアノイミダゾリ
ル−2'-イミノ)−3−イミノ−5,6−ジメチル−
4,7−ピラジイソインドリン、1−■(シアノベンゾ
イルメチレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シ
アノカルボンアミドメチレン)−3−イミノイソインド
リン、1−(シアノカルボメトキシメチレン)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(シアノカルボエトキシメチ
レン)−3−イミノイソインドリン、1−(シアノ−N
−フェニルカルバモイルメチレン)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−〔シアノ−N−(3' −メチルフェニ
ル)カルバモイルメチレン〕−3−イミノイソインドリ
ン、1−〔シアノ−N−(4' −クロロフェニル)カル
バモイルメチレン〕−3−イミノイソインドリン、1−
〔シアノ−N−■(4' −メトキシフェニル)−カルバ
モイルメチレン〕−3−イミノイソインドリン、1−
〔シアノ−N−(3' −クロロ−4'−メチルフェニ
ル)−カルバモイルメチレン〕−3−イミノイソインド
リン、1−(シアノ−p−ニトロフェニルメチレン)−
3−イミノイソインドリン、1−(ジシアノメチレン)
−3−イミノイソインドリン、1−(シアノ−1' ,
2' 4' −トリアゾリル−■(3' )−カルバモイルメ
チレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シアノチ
アゾイル−(2')−カルバモイルメチレン)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(シアノベンズイミダゾリル−
■(2' )−カルバモイルメチレン、−3−イミノイソ
インドリン、1−(シアノベンゾチアゾリル(2' )−
カルバモイルメチレン)−3−イミノイソインドリン、
1−〔(シアノベンズイミダゾリル−2' )−メチレ
ン〕−3−イミノイソインドリン、1−〔(シアノベン
ズイミダゾリル−2')メチレン〕−3−イミノ−4,
5,6,7−テトラクロロイソインドリン、1−〔(シ
アノベンズイミダゾリル−2' )−メチレン〕−3−イ
ミノ−5−メトキシイソインドリン、1−〔シアノベン
ズイミダゾリル−2' )メチレン〕−3−イミノ−6−
クロロイソインドリン、1−〔(1' −フェニル−3'
−メチル−5−オキソ)−ピラゾリデン−4' 〕−3−
イミノイソインドリン、1−〔(シアノベンズイミダゾ
リル−2' )−メチレン〕−3−イミノ−4,7−ジチ
アテトラヒドロイソインドリン、1−〔(シアノベンズ
イミダゾリル−2' )−メチレン〕−3−イミノ−5,
6−ジメチル−4,7−ピラジイソインドリン、1−
〔(1' −メチル−3' −n−ブチル)−バルビツル酸
−5' 〕−3−イミノイソインドリン、3−イミノ−1
−スルホ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−6
−クロロ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−
5,6−ジクロロ安息香酸イミド、3−イミノ−1−ス
ルホ−4,5,6,7−テトラクロロ安息香酸イミド、
3−イミノ−1−スルホ−4,5,6,7−テトラブロ
モ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−4,5,
6,7−テトラフルオロ安息香酸イミド、3−イミノ−
1−スルホ−6−ニトロ安息香酸イミド、3−イミノ−
1−スルホ−6−メトキシ安息香酸イミド、3−イミノ
−1−スルホ−4,5,7−トリクロロ−6−メチルメ
ルカプト安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホナフ
トエ酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−5−ブロモナ
フトエ酸イミド、3−イミノ−2−メチル−4,5,
6,7−テトラクロロイソインドリン−1−オン等があ
る。
−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドリ
ン−1−オン、3−イミノ−4,5,6,7−テトラブ
ロモイソインドリン−1−オン、3−イミノ−4,5,
6,7−テトラフルオロイソインドリン−1−オン、3
−イミノ−5,6−ジクロロイソインドリン−1−オ
ン、3−イミノ−4,5,7−トリクロロ−6−メトキ
シ−イソインドリン−1−オン、3−イミノ−4,5,
7−トリクロロ−6−メトキシ−イソインドリン−1−
オン、3−イミノ−4,5,7−トリクロロ−6−メチ
ルメルカプト−イソインドリン−1−オン、3−イミノ
−6−ニトロイソインドリン−1−オン、3−イミノ−
イソインドリン−1−スピロ−ジオキソラン、1,1−
ジメトキシ−3−イミノ−イソインドリン、1,1−ジ
エトキシ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロ
イソインドリン、1−エトキシ−3−イミノ−イソイン
ドリン、1,3−ジイミノイソインドリン、1,3−ジ
イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドリ
ン、1,3−ジイミノ−6−メトキシイソインドリン、
1,3−ジイミノ−6−シアノイソインドリン、1,3
−ジイミノ−4,7−ジチア−5,5,6,6−テトラ
ヒドロイソインドリン、7−アミノ−2,3−ジメチル
−5−オキソピロロ〔3,4b〕ピラジン、7−アミノ
−2,3−ジフェニル−5−オキソピロロ〔3,4b〕
ピラジン、1−イミノナフタル酸イミド、1−イミノジ
フェン酸イミド、1−フェニルイミノ−3−イミノイソ
インドリン、1−(3' −クロロフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−■(2' ,5' −ジクロ
ロフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(2' ,4' ,5' トリクロロフェニルイミノ)−3−
イミノイソインドリン、1−(2' −シアノ−4' −ニ
トロフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1
−(2' −クロロ−5' −シアノフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(2' 6' −ジクロロ−
4' −ニトロフェニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(2' ,5' −ジメトキシフェニルイミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(2' ,5' −ジエ
トキシフェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(2' −メチル−4' −ニトロフェニルイミノ)−
3−イミノイソインドリン、1−(5' −クロロ−2'
−フェノキシフェニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(4' −N,N−ジメチルアミノフェニルイ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(3' −N,
N−ジメチルアミノ−4' −メトキシフェニルイミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(2' −メトキシ−
5' −N−フェニルカルバモイルフェニルイミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(2' −クロロ−5' −
トリフルオロメチルフェニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(5'6' −ジクロロベンゾチアゾリ
ル−2' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(6' −メチルベンゾチアゾリル−2' −イミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(4' −フェニルアミノ
フェニルイミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(p−フェニルアゾフェニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(ナフチル−1' −イミノ)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(アンスラキノン−1' −イ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(5' −クロ
ロアンスラキノン−1' −イミノ)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−(N−エチルカルバゾリル−3' −イミ
ノ)−3−イミノソインドリン、1−(ナフトキノン−
1' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(ピ
リジル−4' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(ベンズイミダゾロン−6' −イミノ)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(1' −メチルベンズイミダゾ
ロン−6' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1
−(7' −クロロベンズイミダゾロン−5' −イミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(ベンズイミダゾリ
ル−2' −イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(ベンズイミダゾリル−2' −イミノ)−3−イミノ−
4,5,6,7−テトラクロロイソインドリン、1−
(2' ,4' −ジニトロフェニルヒドラゾン)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(インダゾリル−3' −イミ
ノ)−3−イミノイソインドリン、1−(インダゾリル
−3' −イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−テト
ラブロモイソインドリン、1−(インダゾリル−3' −
イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−テトラフルオ
ロイソインドリン、1−(ベンズイミダゾリル−2' −
イミノ)−3−イミノ−4,7−ジチアテトラヒドロイ
ソインドリン、1−(4' ,5' −ジシアノイミダゾリ
ル−2'-イミノ)−3−イミノ−5,6−ジメチル−
4,7−ピラジイソインドリン、1−■(シアノベンゾ
イルメチレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シ
アノカルボンアミドメチレン)−3−イミノイソインド
リン、1−(シアノカルボメトキシメチレン)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(シアノカルボエトキシメチ
レン)−3−イミノイソインドリン、1−(シアノ−N
−フェニルカルバモイルメチレン)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−〔シアノ−N−(3' −メチルフェニ
ル)カルバモイルメチレン〕−3−イミノイソインドリ
ン、1−〔シアノ−N−(4' −クロロフェニル)カル
バモイルメチレン〕−3−イミノイソインドリン、1−
〔シアノ−N−■(4' −メトキシフェニル)−カルバ
モイルメチレン〕−3−イミノイソインドリン、1−
〔シアノ−N−(3' −クロロ−4'−メチルフェニ
ル)−カルバモイルメチレン〕−3−イミノイソインド
リン、1−(シアノ−p−ニトロフェニルメチレン)−
3−イミノイソインドリン、1−(ジシアノメチレン)
−3−イミノイソインドリン、1−(シアノ−1' ,
2' 4' −トリアゾリル−■(3' )−カルバモイルメ
チレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シアノチ
アゾイル−(2')−カルバモイルメチレン)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(シアノベンズイミダゾリル−
■(2' )−カルバモイルメチレン、−3−イミノイソ
インドリン、1−(シアノベンゾチアゾリル(2' )−
カルバモイルメチレン)−3−イミノイソインドリン、
1−〔(シアノベンズイミダゾリル−2' )−メチレ
ン〕−3−イミノイソインドリン、1−〔(シアノベン
ズイミダゾリル−2')メチレン〕−3−イミノ−4,
5,6,7−テトラクロロイソインドリン、1−〔(シ
アノベンズイミダゾリル−2' )−メチレン〕−3−イ
ミノ−5−メトキシイソインドリン、1−〔シアノベン
ズイミダゾリル−2' )メチレン〕−3−イミノ−6−
クロロイソインドリン、1−〔(1' −フェニル−3'
−メチル−5−オキソ)−ピラゾリデン−4' 〕−3−
イミノイソインドリン、1−〔(シアノベンズイミダゾ
リル−2' )−メチレン〕−3−イミノ−4,7−ジチ
アテトラヒドロイソインドリン、1−〔(シアノベンズ
イミダゾリル−2' )−メチレン〕−3−イミノ−5,
6−ジメチル−4,7−ピラジイソインドリン、1−
〔(1' −メチル−3' −n−ブチル)−バルビツル酸
−5' 〕−3−イミノイソインドリン、3−イミノ−1
−スルホ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−6
−クロロ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−
5,6−ジクロロ安息香酸イミド、3−イミノ−1−ス
ルホ−4,5,6,7−テトラクロロ安息香酸イミド、
3−イミノ−1−スルホ−4,5,6,7−テトラブロ
モ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−4,5,
6,7−テトラフルオロ安息香酸イミド、3−イミノ−
1−スルホ−6−ニトロ安息香酸イミド、3−イミノ−
1−スルホ−6−メトキシ安息香酸イミド、3−イミノ
−1−スルホ−4,5,7−トリクロロ−6−メチルメ
ルカプト安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホナフ
トエ酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−5−ブロモナ
フトエ酸イミド、3−イミノ−2−メチル−4,5,
6,7−テトラクロロイソインドリン−1−オン等があ
る。
【0015】本発明による感熱記録材料に用いられる支
持体としては、紙が主として用いられるが、紙のほかに
各種不織布、織布、合成樹脂フィルム、ラミネート、合
成紙、金属箔等、あるいはこれらを組み合わせた複合シ
ートを目的に応じて任意に用いることができる。
持体としては、紙が主として用いられるが、紙のほかに
各種不織布、織布、合成樹脂フィルム、ラミネート、合
成紙、金属箔等、あるいはこれらを組み合わせた複合シ
ートを目的に応じて任意に用いることができる。
【0016】感熱記録層の層構成は、感熱記録層のみで
あっても良い。必要に応じて、感熱記録層上に保護層を
設けることも又、感熱記録層と支持体の間に中間層を設
けることができる。この場合、保護層および/または中
間層は2層ないしは3層以上の複数の層から構成されて
いてもよい。更に支持体の感熱記録層が設けられている
面と反対側の面にカール防止、帯電防止を目的としてバ
ックコート層を設けることもできる。
あっても良い。必要に応じて、感熱記録層上に保護層を
設けることも又、感熱記録層と支持体の間に中間層を設
けることができる。この場合、保護層および/または中
間層は2層ないしは3層以上の複数の層から構成されて
いてもよい。更に支持体の感熱記録層が設けられている
面と反対側の面にカール防止、帯電防止を目的としてバ
ックコート層を設けることもできる。
【0017】感熱記録層は、各発色成分を微粉砕して得
られる各々の水性分散液とバインダ−等を混合し、支持
体上に塗布乾燥することにより得ることができる。この
場合、例えば、各発色成分を一層ずつに含有させ、多層
構造としてもよい。
られる各々の水性分散液とバインダ−等を混合し、支持
体上に塗布乾燥することにより得ることができる。この
場合、例えば、各発色成分を一層ずつに含有させ、多層
構造としてもよい。
【0018】本発明による感熱記録材料は、その熱応答
性を向上させるために熱可融性物質を含有させることが
できる。60℃〜180℃の融点を有するものが好まし
く、特に80℃〜140℃の融点を有するものが好まし
い。例えば、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、ス
テアリン酸アミド、パルミチン酸アミド、N−メチロー
ルステアリン酸アミド、β−ナフチルベンジルエーテ
ル、N−ステアリルウレア、N,N' −ジステアリルウ
レア、β−ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキ
シ−2−ナフトエ酸フェニルエステル、β−ナフトール
(p−メチルベンジル)エーテル、1,4−ジメトキシ
ナフタレン、1−メトキシ−4−ベンジルオキシナフタ
レン、N−ステアロイルウレア、4−ベンジルビフェニ
ル、1,2−ジ(m−メチルフェノキシ)エタン、1−
フェノキシ−2−(4−クロロフェノキシ)エタン、
1,4−ブタンジオールフェニルエーテル、ジメチルテ
レフタレート等が挙げられる。
性を向上させるために熱可融性物質を含有させることが
できる。60℃〜180℃の融点を有するものが好まし
く、特に80℃〜140℃の融点を有するものが好まし
い。例えば、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、ス
テアリン酸アミド、パルミチン酸アミド、N−メチロー
ルステアリン酸アミド、β−ナフチルベンジルエーテ
ル、N−ステアリルウレア、N,N' −ジステアリルウ
レア、β−ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキ
シ−2−ナフトエ酸フェニルエステル、β−ナフトール
(p−メチルベンジル)エーテル、1,4−ジメトキシ
ナフタレン、1−メトキシ−4−ベンジルオキシナフタ
レン、N−ステアロイルウレア、4−ベンジルビフェニ
ル、1,2−ジ(m−メチルフェノキシ)エタン、1−
フェノキシ−2−(4−クロロフェノキシ)エタン、
1,4−ブタンジオールフェニルエーテル、ジメチルテ
レフタレート等が挙げられる。
【0019】前記熱可融性物質は、単独でも、あるいは
混合して使用してもよく、十分な熱応答性を得るために
は、芳香族イソシアナート化合物に対して10〜300
重量%用いることが好ましく、さらに、20〜250重
量%用いることがより好ましい。
混合して使用してもよく、十分な熱応答性を得るために
は、芳香族イソシアナート化合物に対して10〜300
重量%用いることが好ましく、さらに、20〜250重
量%用いることがより好ましい。
【0020】さらに本発明による感熱記録材料には、本
出願人による国際出願PCT/JP81/00300号
に示される少なくとも1個のアミノ基を有するアニリン
誘導体を含有することもでき、地肌カブリ防止にはより
効果的である。
出願人による国際出願PCT/JP81/00300号
に示される少なくとも1個のアミノ基を有するアニリン
誘導体を含有することもでき、地肌カブリ防止にはより
効果的である。
【0021】これらの化合物としては、p−アミノ安息
香酸メチル、p−アミノ安息香酸エチネ、p−アミノ安
息香酸−n−プロピル、p−アミノ安息香酸−iso −プ
ロピル、p−アミノ安息香酸ブチル、p−アミノ安息香
酸ドデシル、p−アミノ安息香酸ベンジル、o−アミノ
ベンゾフェノン、m−アミノアセトフェノン、p−アミ
ノアセトフェノン、m−アミノベンズアミド、o−アミ
ノベンズアミド、p−アミノベンズアミド、p−アミノ
−N−メチルベンズアミド、3−アミノ−4−メチルベ
ンズアミド、3−アミノ−4−メトキシベンズアミド、
3−アミノ−4−クロロベンズアミド、p−(N−フェ
ニルカルバモイル)アニリン、p−〔N−(4−クロロ
フェニル)カルバモイル〕アニリン、p−〔N−(4−
アミノフェニル)カルルバモイル〕アニリン、2−メト
キシ−5−(N−フェニルカルバモイル)アニリン、2
−メトキシ−5−〔N−(2' −メチル−3' −クロロ
フェニル)カルバモイル〕アニリン、2−メトキシ−5
−〔N−(2' −クロロフェニル)カルバモイル〕アニ
リン、5−アセチルアミノ−2−メトキシアニリン、4
−アセチルアミノアニリン、4−(N−メチル−N−ア
セチルアミノ)アニリン、2,5−ジエトキシ−4−
(N−ベンゾイルアミノ)アニリン、2,5−ジメトキ
シ−4−(N−ベンゾイルアミノ)アニリン、2−メト
キシ−4−(N−ベンゾイルアミノ)−5−メチルアニ
リン、4−スルファモイルアニリン、3−スルファモイ
ルアニリン、2−(N−エチル−N−フェニルアミノス
ルホニル)アニリン、4−ジメチルアミノスルホニルア
ニリン、4−ジエチルアミノスルホニルアニリン、スル
ファチアゾール、4−アミノジフェニルスルホン、2−
クロロ−5−N−フェニルスルファモイルアニリン、2
−メトキシ−5−N,N−ジエチルスルファモイルアニ
リン、2,5−ジメトキシ−4−N−フェニルスルファ
モイルアニリン、2−メトキシ−5−ベンジルスルホニ
ルアニリン、2−フェノキシスルホニルアニリン、2−
(2' −クロロフェノキシ)スルホニルアニリン、3−
アニリノスルホニル−4−メチルアニリン、ビス〔4−
(m−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス
〔4−(p−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、
ビス〔3−メチル−4−(p−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕スルホン、3,3' −ジメトキシ−4,4' −ジ
アミノビフェニル、3,3' −ジメチル−4,4' −ジ
アミノビフェニル、2,2' −ジクロロ−4,4' ジア
ミノ−5,5' −ジメトキシビフェニル、2,2' 5,
5'−テトラクロロ−4,4' −ジアミノビフェニル、
オルソートリジンスルホン、2,4' −ジアミノビフェ
ニル、2,2' −ジアミノビフェニル、4,4' −ジア
ミノビフェニル、2,2' −ジクロロ−4,4' −ジア
ミノビフェニル、3,3' −ジクロロ−4,4' −ジア
ミノビフェニル、2,2' −ジメチル−4,4' −ジア
ミノビフェニル、4,4' −チオジアニリン、2,2'
−ジチオジアニリン、4,4' −ジチオジアニリン、
4,4' −ジアミノジフェニルエーテル、3,3' −ジ
アミノジフェニルエーテル、3,4' −ジアミノジフェ
ニルエーテル、4,4' −ジアミノジフェニルメタン、
3,4' −ジアミノジフェニルメタン、ビス(3−アミ
ノ−4−クロロフェニル)スルホン、ビス(3,4−ジ
アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニ
ル)スルホン、ビス(3−アミノフェニル)スルホン、
3,4' −ジアミノジフェニルスルホン、3,3' −ジ
アミノジフェニルメタン、4,4' −エチレンジアニリ
ン、4,4' −ジアミノ−2,2' −ジメチルジベンジ
ル、4,4' −ジアミノ−3,3' −ジクロロジフェニ
ルメタン、3,3' −ジアミノベンゾフェノン、4,
4' −ジアミノベンゾフェノン、1,4−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス■(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフ
ェノキシ)ベンゼン、9,9−ビス(4−アミノフェニ
ル)フルオレン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシ
フェニル)プロパン、4,4' −ビス(4−アミノフェ
ノキシ)ジフェニル、3,3' ,4,4' −テトラアミ
ノジフェニルエーテル、3,3' ,4,4' −テトラア
ミノジフェニルスルホン、3,3' ,4,4' −テトラ
アミノベンゾフェノン、等が挙げられる。
香酸メチル、p−アミノ安息香酸エチネ、p−アミノ安
息香酸−n−プロピル、p−アミノ安息香酸−iso −プ
ロピル、p−アミノ安息香酸ブチル、p−アミノ安息香
酸ドデシル、p−アミノ安息香酸ベンジル、o−アミノ
ベンゾフェノン、m−アミノアセトフェノン、p−アミ
ノアセトフェノン、m−アミノベンズアミド、o−アミ
ノベンズアミド、p−アミノベンズアミド、p−アミノ
−N−メチルベンズアミド、3−アミノ−4−メチルベ
ンズアミド、3−アミノ−4−メトキシベンズアミド、
3−アミノ−4−クロロベンズアミド、p−(N−フェ
ニルカルバモイル)アニリン、p−〔N−(4−クロロ
フェニル)カルバモイル〕アニリン、p−〔N−(4−
アミノフェニル)カルルバモイル〕アニリン、2−メト
キシ−5−(N−フェニルカルバモイル)アニリン、2
−メトキシ−5−〔N−(2' −メチル−3' −クロロ
フェニル)カルバモイル〕アニリン、2−メトキシ−5
−〔N−(2' −クロロフェニル)カルバモイル〕アニ
リン、5−アセチルアミノ−2−メトキシアニリン、4
−アセチルアミノアニリン、4−(N−メチル−N−ア
セチルアミノ)アニリン、2,5−ジエトキシ−4−
(N−ベンゾイルアミノ)アニリン、2,5−ジメトキ
シ−4−(N−ベンゾイルアミノ)アニリン、2−メト
キシ−4−(N−ベンゾイルアミノ)−5−メチルアニ
リン、4−スルファモイルアニリン、3−スルファモイ
ルアニリン、2−(N−エチル−N−フェニルアミノス
ルホニル)アニリン、4−ジメチルアミノスルホニルア
ニリン、4−ジエチルアミノスルホニルアニリン、スル
ファチアゾール、4−アミノジフェニルスルホン、2−
クロロ−5−N−フェニルスルファモイルアニリン、2
−メトキシ−5−N,N−ジエチルスルファモイルアニ
リン、2,5−ジメトキシ−4−N−フェニルスルファ
モイルアニリン、2−メトキシ−5−ベンジルスルホニ
ルアニリン、2−フェノキシスルホニルアニリン、2−
(2' −クロロフェノキシ)スルホニルアニリン、3−
アニリノスルホニル−4−メチルアニリン、ビス〔4−
(m−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス
〔4−(p−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、
ビス〔3−メチル−4−(p−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕スルホン、3,3' −ジメトキシ−4,4' −ジ
アミノビフェニル、3,3' −ジメチル−4,4' −ジ
アミノビフェニル、2,2' −ジクロロ−4,4' ジア
ミノ−5,5' −ジメトキシビフェニル、2,2' 5,
5'−テトラクロロ−4,4' −ジアミノビフェニル、
オルソートリジンスルホン、2,4' −ジアミノビフェ
ニル、2,2' −ジアミノビフェニル、4,4' −ジア
ミノビフェニル、2,2' −ジクロロ−4,4' −ジア
ミノビフェニル、3,3' −ジクロロ−4,4' −ジア
ミノビフェニル、2,2' −ジメチル−4,4' −ジア
ミノビフェニル、4,4' −チオジアニリン、2,2'
−ジチオジアニリン、4,4' −ジチオジアニリン、
4,4' −ジアミノジフェニルエーテル、3,3' −ジ
アミノジフェニルエーテル、3,4' −ジアミノジフェ
ニルエーテル、4,4' −ジアミノジフェニルメタン、
3,4' −ジアミノジフェニルメタン、ビス(3−アミ
ノ−4−クロロフェニル)スルホン、ビス(3,4−ジ
アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニ
ル)スルホン、ビス(3−アミノフェニル)スルホン、
3,4' −ジアミノジフェニルスルホン、3,3' −ジ
アミノジフェニルメタン、4,4' −エチレンジアニリ
ン、4,4' −ジアミノ−2,2' −ジメチルジベンジ
ル、4,4' −ジアミノ−3,3' −ジクロロジフェニ
ルメタン、3,3' −ジアミノベンゾフェノン、4,
4' −ジアミノベンゾフェノン、1,4−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス■(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフ
ェノキシ)ベンゼン、9,9−ビス(4−アミノフェニ
ル)フルオレン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシ
フェニル)プロパン、4,4' −ビス(4−アミノフェ
ノキシ)ジフェニル、3,3' ,4,4' −テトラアミ
ノジフェニルエーテル、3,3' ,4,4' −テトラア
ミノジフェニルスルホン、3,3' ,4,4' −テトラ
アミノベンゾフェノン、等が挙げられる。
【0022】また、感熱記録層には、ケイソウ土、タル
ク、カオリン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸
化アルミニウム、尿素−ホルマリン樹脂等の顔料、その
他に、ヘッド摩耗防止、スティッキング防止等の目的で
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の高級脂
肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリエチレ
ン、酸化ポリエチレン、ステアリン酸アミド、カスター
ワックス等のワックス類を、また、ジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム等の分散剤、さらに界面活性剤、蛍光
染料などを含有させることもできる。
ク、カオリン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸
化アルミニウム、尿素−ホルマリン樹脂等の顔料、その
他に、ヘッド摩耗防止、スティッキング防止等の目的で
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の高級脂
肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリエチレ
ン、酸化ポリエチレン、ステアリン酸アミド、カスター
ワックス等のワックス類を、また、ジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム等の分散剤、さらに界面活性剤、蛍光
染料などを含有させることもできる。
【0023】
【作用】本発明は、感熱記録材料中に芳香族環に1個以
上の塩素原子を有するベンゾトリアゾ−ル系化合物を含
有せしめたところに特徴を有するものである。この該紫
外線吸収剤は、芳香族イソシアナート化合物とイミノ化
合物の熱時の発色反応を著しく阻害することもない。従
って、上記ベンゾトリアゾ−ル系化合物を感熱記録層に
含有させることにより、芳香族イソシアナート化合物と
イミノ化合物とからなる画像保存性に優れた感熱記録材
料に、耐光性を付与することができた。
上の塩素原子を有するベンゾトリアゾ−ル系化合物を含
有せしめたところに特徴を有するものである。この該紫
外線吸収剤は、芳香族イソシアナート化合物とイミノ化
合物の熱時の発色反応を著しく阻害することもない。従
って、上記ベンゾトリアゾ−ル系化合物を感熱記録層に
含有させることにより、芳香族イソシアナート化合物と
イミノ化合物とからなる画像保存性に優れた感熱記録材
料に、耐光性を付与することができた。
【0024】
【実施例】以下実施例によって本発明を更に詳しく説明
する。
する。
【0025】実施例1 1,3−ジイミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソ
インドリン15gを1%ポリビニルアルコール水溶液6
0gと共にボールミルで24時間粉砕し、別に4,4'
,4″−トリイソシアナート−2,5−ジメトキシト
リフェニルアミン10gを1%ポリビニルアルコール水
溶液40gと共にボールミルで24時間粉砕し分散液を
得た。また2−メトキシ−5−N,N−ジエチルスルフ
ァモイルアニリン0.4gを1%ポリビニルアルコール
水溶液20gと共に同様にして粉砕し、さらに4−ヒド
ロキシメチルビフェニル21gを1%ポリビニルアルコ
ール水溶液125gと共に、同様にして粉砕し、ベンゾ
トリアゾ−ル系紫外線吸収剤KEMISORB−73(ケミプロ
化成工業株式会社製)0.4gを1%ポリビニルアルコ
−ル水溶液40gと共に粉砕し、それぞれの分散液を得
た。これら5種の分散液を混合後、炭酸カルシウムの4
0%水分散液125g、ステアリン酸亜鉛の30%水分
散液50g、10%ポリビニルアルコ−ル水溶液135
g、水90gを加え十分攪拌し、塗液を得た。この塗液
を50g/m2の坪量を有する原紙上に固型分で5.2
g/m2の塗布量が得られるように塗布し、乾燥後、ス
ーパーカレンダーで処理して感熱記録材料を得た。
インドリン15gを1%ポリビニルアルコール水溶液6
0gと共にボールミルで24時間粉砕し、別に4,4'
,4″−トリイソシアナート−2,5−ジメトキシト
リフェニルアミン10gを1%ポリビニルアルコール水
溶液40gと共にボールミルで24時間粉砕し分散液を
得た。また2−メトキシ−5−N,N−ジエチルスルフ
ァモイルアニリン0.4gを1%ポリビニルアルコール
水溶液20gと共に同様にして粉砕し、さらに4−ヒド
ロキシメチルビフェニル21gを1%ポリビニルアルコ
ール水溶液125gと共に、同様にして粉砕し、ベンゾ
トリアゾ−ル系紫外線吸収剤KEMISORB−73(ケミプロ
化成工業株式会社製)0.4gを1%ポリビニルアルコ
−ル水溶液40gと共に粉砕し、それぞれの分散液を得
た。これら5種の分散液を混合後、炭酸カルシウムの4
0%水分散液125g、ステアリン酸亜鉛の30%水分
散液50g、10%ポリビニルアルコ−ル水溶液135
g、水90gを加え十分攪拌し、塗液を得た。この塗液
を50g/m2の坪量を有する原紙上に固型分で5.2
g/m2の塗布量が得られるように塗布し、乾燥後、ス
ーパーカレンダーで処理して感熱記録材料を得た。
【0026】実施例2〜3 実施例1の紫外線吸収剤として KEMISORB−73の代わ
りに下記紫外線吸収剤を含有させた以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。尚、KEMISORB−72(ケ
ミプロ化成工業株式会社製)を用いたものを実施例2、
TINUVIN−326(チバ・ガイギ−製)を用いたものを
実施例3とした。
りに下記紫外線吸収剤を含有させた以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。尚、KEMISORB−72(ケ
ミプロ化成工業株式会社製)を用いたものを実施例2、
TINUVIN−326(チバ・ガイギ−製)を用いたものを
実施例3とした。
【0027】比較例1 実施例1の紫外線吸収剤 KEMISORB−73を用いない他
は実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
は実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
【0028】比較例2 実施例1のKEMISORB−73の代わりに、TINUVIN−P(チ
バ・ガイギ−製)を用いた以外は実施例1と同様にして
感熱記録材料を得た。
バ・ガイギ−製)を用いた以外は実施例1と同様にして
感熱記録材料を得た。
【0029】比較例3 実施例1のKEMISORB−73の代わりに、TINUVIN−11
30(チバ・ガイギ−製)を用いた以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。
30(チバ・ガイギ−製)を用いた以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。
【0030】比較例4 実施例1のKEMISORB−73の代わりに、KEMISORB−11
S(ケミプロ化成工業〓製)を用いた以外は実施例1と
同様にして感熱記録材料を得た。
S(ケミプロ化成工業〓製)を用いた以外は実施例1と
同様にして感熱記録材料を得た。
【0031】試験1(耐光性試験) 実施例1〜3および比較例1〜4で得た感熱記録材料
を、32,000ルクスの蛍光灯下で24時間照射した
後、濃度計マクベスRD918を用いてマゼンタ濃度を
測定しカブリ濃度を評価した。その際、光学濃度の値が
小さい方が好ましい。
を、32,000ルクスの蛍光灯下で24時間照射した
後、濃度計マクベスRD918を用いてマゼンタ濃度を
測定しカブリ濃度を評価した。その際、光学濃度の値が
小さい方が好ましい。
【0032】試験2(発色濃度) 実施例1〜3および比較例1〜4で得た感熱記録材料
を、それぞれ感熱ファクシミリ印字試験機を用いて印加
パルス1.1ミリ秒、印加電圧22.00ボルトの条件
で印字し、得られた発色画像の濃度を濃度計マクベスR
D918を用いて測定した。実施例1〜3、比較例1〜
4の試験結果を表1に記載する。
を、それぞれ感熱ファクシミリ印字試験機を用いて印加
パルス1.1ミリ秒、印加電圧22.00ボルトの条件
で印字し、得られた発色画像の濃度を濃度計マクベスR
D918を用いて測定した。実施例1〜3、比較例1〜
4の試験結果を表1に記載する。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】表1に示したように、芳香族イソシアナ
ート化合物とイミノ化合物とからなる感熱記録材料にお
いて、本発明による芳香族環に1個以上のハロゲン原子
を有するベンゾトリアゾ−ル系化合物を用いることによ
り、耐光性に優れた画像保存性の良い感熱記録材料を得
ることができる。
ート化合物とイミノ化合物とからなる感熱記録材料にお
いて、本発明による芳香族環に1個以上のハロゲン原子
を有するベンゾトリアゾ−ル系化合物を用いることによ
り、耐光性に優れた画像保存性の良い感熱記録材料を得
ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−176880(JP,A) 特開 昭63−67180(JP,A) 特開 昭61−54982(JP,A) 特開 平4−144786(JP,A) 特開 昭63−248885(JP,A) 国際公開87/6885(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/28 - 5/34
Claims (1)
- 【請求項1】 芳香族イシソアナート化合物とイミノ化
合物とからなる感熱記録層を支持体上に設けた感熱記録
材料において、芳香族環に1個以上のハロゲン原子を有
するベンゾトリアゾ−ル系化合物を含有することを特徴
とする感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039354A JP2871875B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039354A JP2871875B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04257488A JPH04257488A (ja) | 1992-09-11 |
JP2871875B2 true JP2871875B2 (ja) | 1999-03-17 |
Family
ID=12550741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3039354A Expired - Fee Related JP2871875B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2871875B2 (ja) |
-
1991
- 1991-02-08 JP JP3039354A patent/JP2871875B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04257488A (ja) | 1992-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0439638B1 (en) | Heat sensitive recording material | |
JP2871875B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
US4965237A (en) | Thermal printing material | |
JP2724010B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
US5098881A (en) | Heat sensitive recording material | |
US5098738A (en) | Heat sensitive recording material | |
JP3005078B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2871865B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
US5093305A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JP2825892B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2773080B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62280072A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS60262686A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0524351A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61110586A (ja) | 感熱記録用材料 | |
JP3543858B2 (ja) | 感熱剤および感熱記録シート | |
JP3053138B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH05193262A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0532054A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3543857B2 (ja) | 感熱剤および感熱記録用材料 | |
JP3543859B2 (ja) | 感熱剤および感熱記録材料 | |
JPH09142032A (ja) | 感熱記録用材料 | |
JPH05124350A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0516526A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH03203689A (ja) | 感熱記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |