[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2597700B2 - ステツピングモータの駆動制御方法 - Google Patents

ステツピングモータの駆動制御方法

Info

Publication number
JP2597700B2
JP2597700B2 JP1034155A JP3415589A JP2597700B2 JP 2597700 B2 JP2597700 B2 JP 2597700B2 JP 1034155 A JP1034155 A JP 1034155A JP 3415589 A JP3415589 A JP 3415589A JP 2597700 B2 JP2597700 B2 JP 2597700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
image
recording
main scanning
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1034155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02212827A (ja
Inventor
直之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1034155A priority Critical patent/JP2597700B2/ja
Priority to US07/476,222 priority patent/US5032848A/en
Publication of JPH02212827A publication Critical patent/JPH02212827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597700B2 publication Critical patent/JP2597700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49881Photothermographic systems, e.g. dry silver characterised by the process or the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0671Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
    • H04N1/0685Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/0804Holding methods
    • H04N1/0813Holding sides of the sheet which are substantially parallel to the drum axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/0804Holding methods
    • H04N1/0821Holding substantially the whole of the sheet, e.g. with a retaining sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0839Mechanical clamps, i.e. means for holding the sheet against the drum by mechanical force
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0856Suction or vacuum means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/046Actively compensating for disturbances, e.g. vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステツピングモータのステツプ駆動により
記録ヘツドと記録材料とを相対移動して副走査を行い、
各ステツプ駆動毎に主走査を行って記録材料へ画像を形
成する画像形成装置に用いられるステツピングモータの
駆動制御方法に関する。
〔従来技術〕
記録材料として適用される熱現像感光材料(画像形成
用シート)へ画像を露光し、この熱現像感光材料を加熱
現像した後に受像材料と重ね合わせて加圧し、これによ
って受像材料に画像が転写されて画像を得る画像形成装
置が知られている。
熱現像感光材料は、高速で回転する露光ドラムに巻き
付けられ、この露光ドラムに対応配置された露光ヘツド
に取り付けられた発光素子からの光線によって露光され
る。露光の手段は、走査露光であり、露光ドラムの回転
により主走査を行い、露光ヘツドが露光ドラムの軸方向
へ移動することにより副走査を行っている。すなわち、
主走査が終了すると、露光ヘツドが1ステツプ副走査さ
れて次のラインの主走査が行われ、これを繰り返すこと
により、熱現像感光材料上へ画像を記録することができ
る。露光ヘツドの副走査はステツピングモータの駆動力
でなされている。従って、1ラインの主走査が終了する
毎に所定パルス数ステツピングモータを駆動させること
により、均一ピツチの主走査線を得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ステツピングモータを高速駆動した
後、整定する場合、無振動駆動できない場合がある。ま
た、停止時においては少なからず残留振動が発生するこ
とになり、この直後に画像の記録(主走査)を行うと、
第5図に示される如く、感光材料100上に記録される主
走査線102が蛇行することになる。一方、ステツピング
モータの駆動停止後、長時間経過した後は残留振動が生
じていないので、第5図に示される如く、主走査線104
はほぼ直線となる。
ここで、画像記録開始時期は、1ライン分の画像デー
タの読み込み終了直後とされているので、画像データが
高速で送られてくる場合は、蛇行した主走査線となり、
画像データが遅れてくる場合は、残留振動終了後に主走
査されその主走査線はほぼ直線となる。このように、蛇
行した主走査線102とほぼ直線状の主走査線104とが混在
すると画質に多大な影響を及ぼし、高画質をえることが
できない。
これを解消するため、残留振動が終了するまで主走査
の開始を遅らせればよいが、これでは記録時間が大幅に
増大し、高速記録ができない。また、1画像分の画像デ
ータをメモリしてから、画像の記録を等時間隔に行えば
よいが、この場合、フレームメモリが不可欠となり、部
品点数が増加し、コストアツプにつながる。
本発明は上記事実を考慮し、ステツピングモータの残
留振動による主走査線の蛇行があっても、画質を低下さ
せることなく、高速に画像の記録を行うことができるス
テツピングモータの駆動制御方法を得ることが目的であ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るステツピングモータの駆動制御方法は、
ステツピングモータのステツプ駆動により記録ヘツドと
記録材料とを相対移動して副走査を行い、各ステツプ駆
動毎に主走査を行って記録材料へ画像を形成する画像形
成装置に用いられるステツピングモータの駆動制御方法
であって、前記各ステツプ駆動毎の主走査記録を前記ス
テツピングモータの駆動停止後における記録ヘツドの残
留振動発生中で、かつ画像データの読み込み終了後のス
テッピングモータ駆動開始時から一定の時間後に開始す
ることを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、記録材料への主走査の記録開始時期
を常にステツピングモータによる露光ヘツドの残留振動
発生中でかつステッピングモータの駆動開始画像データ
の読み込み終了後のステッピングモータ駆動開始時から
一定時間経過した後としたので、記録される主走査線は
ステツピングモータの駆動停止後に生じる残留振動によ
り蛇行するが、この蛇行の軌跡が常に一定となるので、
画質を低下させることがない。また、画像記録時期を残
留振動発生中としたので、画像記録の高速性を損なうこ
ともない。
なお、本発明が適用される画像形成装置は、画像形成
用シート、すなわち記録材料として、熱現像感光材料を
適用する場合、露光された熱現像感光材料を熱現像した
後、熱現像された感光材料と受像材料とを重ね合わせて
加熱し受像材料に画像を転写するものであってもよく、
また、露光された熱現像感光材料と受像材料とを重ね合
わせて加熱し熱現像と熱転写とを同時に行なうものであ
ってもよい。
また、本発明の画像形成装置では、例えば、米国特許
第4430415号、同第4483914号、同第4500626号、同第450
3137号、特開昭59−154445号、特開昭59−165054号、特
開昭59−180548号、特開昭59−218443号、特開昭60−12
0356号、特開昭61−88256号、特開昭61−238056号、特
願昭60−169585号、特願昭60−244873号等に記載の熱現
像感光材料(熱現像感光要素)及び受像材料(色素固定
要素)を使用することができる。
〔実施例〕
第1図には本実施例に係る画像形成装置10が示されて
いる。
画像形成装置10は機台12へ収容されるマガジン14へロ
ール状の画像形成用シートとされる感光材料16が収容さ
れている。この感光材料16はその外周から引き出されカ
ツタ18で所定長さに切断された後に露光ドラム20の外周
へ矢印A方向へと巻き付けられるようになっている。こ
の露光ドラム20の外周に対応して露光ヘツド22が配置さ
れており、露光ドラム20を高速回転させ、巻き付けられ
た感光材料16へ画像を露光するようになっている。
露光後の感光材料16は露光ドラム20の逆転により(第
1図矢印B方向)、スクレーパ24で露光ドラム20から剥
離され、水塗布部26で画像形成用溶媒としての水が付与
された後に、内部が加熱部とされる熱現像転写部28へと
送られるようになっている。
熱現像転写部28は加熱ドラム34と無端圧着ベルト36と
によって構成されており、さらに加熱ドラム34内にはヒ
ータとしてのハロゲンランプ38が配置されている。感光
材料16は加熱ドラム34と無端圧着ベルト36との関で挟持
搬送されて熱現像されるようになっている。またこの加
熱ドラム34はハロゲンライン38によって所定温度に加熱
されている。
一方、熱現像転写部28の下方に配置されたトレイ30内
には、所定長さに切り揃えられた複数枚の受像材料32が
収容されており、さらに側部に配置された供給ローラ39
によって順次一枚づつ取出され感光材料16と重ね合わせ
た状態で熱現像転写部28へと送られるようになってい
る。
熱現像転写部28の側方には剥離手段48が配置されてお
り、熱現像転写部28から送り出される感光材料16と受像
材料32を分離して送り出すようになっている。分離され
た感光材料16は廃棄感光材料収容箱59へ送り出されるよ
うになっており、一方受像材料32は乾燥装置52で乾燥さ
れた後に機台12の頂部に形成される取出トレイ54上へ送
り出されるようになっている。
第2図に示される如く、露光ドラム20はその内部が中
空の円筒形状とされており、端部から突出する一方の軸
40には、図示しないモータが取り付けられ、回転される
ようになっている。露光ドラム20の端部から突出する他
方の軸42は、露光ドラム20の内部と連通する管路が形成
されており、露光ドラム20の内部を負圧にする真空ポン
プ44が取り付けられている。これにより、露光ドラム20
内は負圧とされ、露光ドラム20の外周に設けられた複数
の小孔(図示省略)により感光材料16を吸着するように
している。
感光材料16の先端部が巻き付けられる部分は平面状の
段差が形成され、この段差の高位部56には案内板58が複
数のビス60を介して固定されている。従って、カツタ18
で所定長さに切断された感光材料16が露光ドラム20へと
至ると、その先端部が段差の低位部62と案内板58との間
に挿入されるようになっている。また、露光ドラム20に
おける感光材料16の後端と対応する部分も平面とされ、
吸着力を増強し、かつ露光ドラム20と感光材料16との間
に浮きを生じさせないようにしている。
また、露光ヘツド22は、露光ドラム20の軸と平行に配
置されたガイドバー64に案内されて露光ドラム20の軸方
向と平行に移動されるようになっている。露光ヘツド22
には、巻掛ローラ68、70に巻掛られた無端のベルト72の
一部が嵌着されている。一方の巻掛ローラ70には、ベル
ト74を介してステツピングモータ76の回転軸と連結され
ており、これによりステツピングモータ76の駆動力でベ
ルト72が軸移動し、露光ヘツド22を露光ドラム20の軸方
向へ移動させることができるようになっている。この移
動により露光ヘツド22は副走査がなされる。このステツ
ピングモータ76の駆動は制御部78で制御されており、以
下制御部78について説明する。
外部から画像のデータを得るためのホストコンピユー
タ80はインタフエース(I/F)82を介してマイクロコン
ピユータ84の入出力ポート86に接続されている。マイク
ロコンピユータ84は、前記入出力ポート86の他、CPU8
8、RAM90、ROM92及びこれらを接続するデータバスやコ
ントロールバス等のバス94で構成されている。入出力ポ
ート86にはドライバ96を介してステツピングモータ76が
接続され、またドライバ98を介してそれぞれ後述する発
光素子66が接続されている。マイクロコンピユータ84で
は、主走査の書込時期を定めるために主走査ドラム始点
信号(第3図参照)より1ラインずつの画像記録タイミ
ングを発生させている。
ステツピングモータ84は、所定のパルス数に基づいて
駆動されるため、副走査のピツチは容易に均一とするこ
とができるが、各ステツプ移動後の停止時には、露光ヘ
ツド22に残留振動を生じさせている。ところで、この残
留振動による露光ヘツド22の振動変化は、各ステツプの
タイミングで一定となる特性を有している。本実施例で
は、この特性を利用して、ステツピングモータ76の停止
直後の残留振動発生中に主走査方向の1ライン画像記録
を開始するようにしている。すなわち、本実施例では、
副走査時間を第3図に示す時間T2と一定にし、1ライン
分の画像のデータの入力速度に拘らず、1ライン毎の画
像記録の開始時間より時間T2分だけ前にステツピングモ
ータ駆動開始時間を設定するようにしている。
主走査は、露光ヘツド22に取り付けられた発光素子66
の発光によりなされている。露光ヘツド22には、3個の
発光素子66(IR(赤外光)、R(赤光)、Y(イエロー
光))が取り付けられており、これらの発光素子66の発
光により、感光材料16をIRはシアンに、Rはマゼンタ
に、Yはイエローにそれぞれ発色させるようになってい
る。
次に本実施例の作用を説明する。
マガジン14から引き出された感光材料16がカツタ18で
切断された後に露光ドラム20の外周へ巻き付けられる
と、露光ドラム20は高速で回転し、露光ヘツド22の発光
素子66が発光され、画像が露光される。1ライン分の主
走査が終了すると、露光ヘツド22は露光ドラム20の軸方
向に移動され、副走査が行われる。これを繰り返すこと
により、感光材料16へ画像が露光される。
露光後の露光ドラム20は、第1図矢印B方向に回転さ
れ、この結果感光材料16はスクレーパ24で剥離され、水
塗布部26で水塗布されて熱現像転写部28へと送られる。
一方トレイ30内の受像材料32は供給ローラ38によって
順次一枚づつ取出され、感光材料16と密着された状態で
熱現像転写部28へと送られる。熱現像転写部28へと送ら
れた感光材料16と受像材料32とは、密着された状態のま
までハロゲンランプ38によって所定温度に加熱された加
熱ドラム34と無端圧着ベルト36との間に挟持搬送されて
熱現像されると共に熱現像された画像が受像材料32へ転
写される。
転写後は剥離手段48によって感光材料16と受像材料32
とが剥離され、感光材料16は廃棄感光材料収容箱59へ送
り出され、受像材料32は乾燥装置52を経て取出トレイ54
へと取り出される。
ここで、本実施例では、各ラインの主走査開始時期を
副走査の終了直後の残留振動発生中で、副走査開始、す
なわちステツピングモータ駆動開始から一定の時期に定
めている。これは、ステツピングモータ76の駆動を制御
部78によって制御しておこなっており、以下第3図のタ
イムチヤートに従い、ステツピングモータ76の駆動制御
を説明する。
nライン目の画像データの読み込みが終了すると、ラ
イン記録許可信号がハイレベルとなり、主走査ドラム始
点信号より時間T1遅れたステツピングモータ駆動開始予
備信号とANDをとることでステツピングモータ駆動開始
信号を得る。ここでステツピングモータはステツプ駆動
を行う。さらに時間T2後よりライン画像記録を開始す
る。これを繰り返す。この時ステツピングモータ76の駆
動時間であり主走査非記録時間(ブランキングタイム)
である時間T2では、前記ステツピングモータが完全整定
せず、蛇行状態であるのは先に示すとおりである。
このステツピングモータ76の駆動により、ベルト72が
移動し、これに伴い露光ヘツド22は副走査方向に移動さ
れる。
このように、本実施例ではステツピングモータ76の停
止直後からの残留振動発生中でかつステツピングモータ
の駆動開始から一定時間経過後に主走査を開始するよう
にしたので、第4図に示される如く、ステツピングモー
タ76の残留振動による主走査線99の蛇行が生じているも
のの、この蛇行軌跡が全てのラインで同一とされるの
で、副走査ピツチの不均一による画質の低下はなく、安
定した画像記録を行うことができる。次に、本実施例の
画像記録に対応させて従来のライン記録法について説明
する。
従来法は先のライン記録直後にステツピングモータ76
を駆動し、次の画像データの読込が終了すると、ステツ
ピングモータ76の整定状態にかかわりなく、次に主走査
記録を行うものである。すなわち、第3図の下方に従来
のライン画像記録として示すように、nライン目の主走
査記録終了直後にステツピングモータを駆動開始させ、
所定距離のステツプ駆動が行われる。次に、n+1ライ
ン目の画像データの読込が終了し、ライン記録許可信号
が出されると、副走査のステツプ駆動の整定状態に拘ら
ず、n+1ライン目の画像記録が行われる(ステツピン
グモータ駆動開始T4時間後)。n+1ライン目の記録終
了後直ちに次ラインの記録のための副走査が開始され、
n+2ライン目の画像データの読込が終了すると、n+
1ライン目と同様にn+2ライン目の画像記録が行われ
る(ステツピングモータ駆動開始後T5時間後)。
このように、ライン記録開始までのステツピングモー
タの整定状態が大きく異なり主走査記憶の蛇行量も変わ
り、例えば第5図のようになる。
なお、本実施例においては、ステツピングモータ76の
駆動停止直後の残留振動発生中に主走査記録を行うの
で、高速性を損なうことがない。具体的には、1画像分
の記録を1280の主走査ラインで形成する場合、ステツピ
ングモータ駆動開始からT2=11msec時間後に主走査記録
を開始し、T3=22msecの主走査を行うものとすれば、1
画像の記録時間は33msec×1280≒42msecとなる。
一方、ステツピングモータ76は、1ステツプ駆動後完
全に停止するまで約40msec以上かかる。従って、ステツ
ピングモータ76が完全に停止してから主走査記録を行う
場合には、1画像の記録時間は62msec×1280≒79msecと
なる。
従って、本実施例を適用することにより、ステツピン
グモータ76が完全に停止してから主走査記録をする場合
に比較して、約37msecの記録時間の短縮が実現できる。
さらに、1画像分の画像データをフレームメモリ等へ
記憶させておく必要がなく、1ライン毎に画像データを
読み込めばよいので、制御部品点数及びコストは従来の
ままで画質を向上させることができる。
なお、本実施例では主走査の開始をステツピングモー
タ76の駆動停止直後としたが、ステツピングモータ76の
駆動停止後一定の所定時間後であればよい。すなわち、
この所定時間を長くすれば画質は向上し、短くすれば高
速性が向上するため、両者に最も適した時間を設定すれ
ばよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係るステツピングモータの
駆動制御方法は、ステツピングモータの残留振動による
主走査線の蛇行があっても、画質を低下させることな
く、高速に画像の記録を行うことができるという優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る画像形成装置を示す概略断面
図、第2図は露光ドラム及びその周辺の斜視図、第3図
はステツピングモータの駆動制御タイムチヤート、第4
図は本実施例に係る感光材料上に記録される主走査線の
軌跡を示す説明図、第5図は従来に係る感光材料上に記
録される主走査線の軌跡を示す説明図である。 10……画像形成装置、 16……感光材料、 20……露光ドラム、 22……露光ヘツド、 32……受像材料、 76……ステツピングモータ、 78……制御部、 99……主走査線。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステッピングモータのステップ駆動により
    記録ヘッドと記録材料とを相対移動して副走査を行い、
    各ステップ駆動毎に主走査を行って記録材料へ画像を形
    成する画像形成装置に用いられるステッピングモータの
    駆動制御方法であって、前記各ステップ駆動毎の主走査
    記録を前記ステッピングモータの駆動停止後における記
    録ヘッドの残留振動発生中で、かつ画像データの読み込
    み終了後のステッピングモータ駆動開始時から一定の時
    間後に開始することを特徴とするステッピングモータの
    駆動制御方法。
JP1034155A 1989-02-14 1989-02-14 ステツピングモータの駆動制御方法 Expired - Fee Related JP2597700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034155A JP2597700B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ステツピングモータの駆動制御方法
US07/476,222 US5032848A (en) 1989-02-14 1990-02-07 Image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034155A JP2597700B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ステツピングモータの駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212827A JPH02212827A (ja) 1990-08-24
JP2597700B2 true JP2597700B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12406316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034155A Expired - Fee Related JP2597700B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ステツピングモータの駆動制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5032848A (ja)
JP (1) JP2597700B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302974A (en) * 1992-01-03 1994-04-12 Optrotech Ltd. Drum plotter
CA2146052A1 (en) * 1994-04-07 1995-10-08 Mervin Leon Gangstead Optical scanning system
JP3609517B2 (ja) * 1995-02-10 2005-01-12 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US5917583A (en) * 1996-02-08 1999-06-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus and application device thereof
US6396042B1 (en) 1999-10-19 2002-05-28 Raytheon Company Digital laser image recorder including delay lines

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938191A (en) * 1974-08-21 1976-02-10 The Singer Company Rotary data base with air bearing
US3925607A (en) * 1974-08-21 1975-12-09 Singer Co Rotary data base converter with flexible data base
JPS5840551A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS5858543A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いたカラ−画像形成方法
JPS5879247A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いた画像形成方法
JPS58177064A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Ricoh Co Ltd スキヤナ駆動制御方式
JPS59152440A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS59154445A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS59164054A (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 オリンパス光学工業株式会社 レ−ザメス装置
JPS59180548A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS59218443A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS60120356A (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS6188256A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料の保存方法
JPS61238056A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH083621B2 (ja) * 1985-07-31 1996-01-17 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法
JPS62215270A (ja) * 1985-10-31 1987-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62213368A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Canon Inc 走査制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02212827A (ja) 1990-08-24
US5032848A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597700B2 (ja) ステツピングモータの駆動制御方法
JPH0813546B2 (ja) カラー感熱記録方法
US5463417A (en) Bleaching method for thermosensitive recording medium
GB2207639A (en) Paper feed in a thermal printing device
US5774162A (en) Color thermal printing method for reducing displacement of color registrations and an apparatus therefore
JP2889772B2 (ja) サーマルプリント方法
US4894666A (en) Image recording method and apparatus
JP3075885B2 (ja) カラー熱記録方法
JPH058424A (ja) 画像記録方法
JPS6342583B2 (ja)
JP3636770B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2939084B2 (ja) 画像記録装置
JPH0820675B2 (ja) 画像記録装置
JP2899481B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP2648407B2 (ja) 画像記録方法
JPH08142361A (ja) カラー感熱記録装置
JP3048484B2 (ja) カラーシリアルプリンタ
JP2001010141A (ja) モータの駆動制御方法及びこの方法を用いたプリンタ
JP2006150673A (ja) サーマルプリンタ
JP2922652B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2921808B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2862219B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2646366B2 (ja) 原稿読取装置
JP2001138559A (ja) 感熱式プリンタ
JPH0569566A (ja) 多色感熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees