[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021156822A - 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法 - Google Patents

光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021156822A
JP2021156822A JP2020059744A JP2020059744A JP2021156822A JP 2021156822 A JP2021156822 A JP 2021156822A JP 2020059744 A JP2020059744 A JP 2020059744A JP 2020059744 A JP2020059744 A JP 2020059744A JP 2021156822 A JP2021156822 A JP 2021156822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phase
sensing fiber
signal
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020059744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7435160B2 (ja
Inventor
祥宏 神田
Yoshihiro Kanda
祥宏 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2020059744A priority Critical patent/JP7435160B2/ja
Publication of JP2021156822A publication Critical patent/JP2021156822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435160B2 publication Critical patent/JP7435160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】安価な構成で,簡単な信号処理によって,フェーディングの影響を取り除く。【解決手段】プロー光を生成するプローブ光生成部と、プローブ光が入射されるセンシングファイバと、プローブ光によってセンシングファイバで発生した後方散乱光を受光して、電気信号を生成する受光部と、電気信号から後方散乱光の強度情報及び位相情報を算出し、センシングファイバの長手方向の位置が異なる2点間の位相差から、該2点の中点における位相を算出する信号処理部とを備えて構成される。信号処理部は、2点の中点における位相のセンシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させる。【選択図】図1

Description

この発明は、発電所や工場などの大型の施設における人の不法な侵入行為の検知や、橋梁や道路などの大型の土木構造物に発生する亀裂の検知に利用するのに好適な、光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法に関する。
時間領域反射測定(OTDR:Optical Time Domain Reflectometry)は、光ファイバへ光パルスを入力した際に発生する後方レイリー散乱光(RBS:Rayleigh Back Scattering)を利用して、分布的に光ファイバにおける光の損失を測定する技術である。OTDRでは、コヒーレントなレーザ光源を用いて発生した光パルスを利用することにより、RBSの強度又は位相を測定し、その結果として、光ファイバに加わる振動を分布的に測定できる。
一般に、RBSの強度の測定は安価な構成で実現できる一方で、外部から加わる振動に対するセンサの応答の線形性に乏しく、再現性が劣る。これに対して、RBSの位相の測定は、強度の測定に対して系が複雑になるものの、良い線形性が得られる。
RBSの位相は、RBSのヘテロダインまたはホモダイン検波によって測定される。RBSの位相の測定における共通の課題として、フェーディングの影響がある。コヒーレントなレーザ光源を利用して測定されるRBSは、光パルスの伝搬中の光ファイバの散乱中心から生じる不規則な散乱光の干渉の結果として観測される。フェーディングは、この干渉の結果によって、RBSの強度が著しく小さい測定点が発生する現象である。このフェーディングが発生した位置においては、位相は正しく測定されない。
このフェーディングの影響を取り除くためには、一般に、複数の周波数のパルスに対して測定したRBSをダイバーシティ合成する方法や、プローブ光パルスに変調を施す方法などがある。これらの方法は、特殊な系が必要なため、装置が高価になる傾向がある。
非特許文献1に記載の方法は、複雑な系を用いずに、フェーディングの影響を取り除く方法である。これは、ヘテロダイン検波したRBSに対して、透過帯域が異なる3つのディジタルバンドパスフィルタを利用して、それらの3つのディジタルバンドパスフィルタの出力をダイバーシティ合成する方法である。
Yue Wu, et al. "Interference Fading Elimination with Single Rectangular Pulse in Φ-OTDR," IEEE Journal of Lightwave Technology, vol. 37, no. 13, pp. 3381-3387 (2019)
一般に、分布振動検知装置は、光ファイバに加わる異常をリアルタイムに検出することに用いられる。非特許文献1に記載の方法は、高価な装置を利用せずにディジタル信号処理のみによって、フェーディングの影響を取り除くことができる一方で、観測したRBSに対して3つの透過帯域が異なるディジタルフィルタを適用し,それらを新たなフェーディングが発生しないようにダイバーシティ合成する。この様なディジタル信号処理を、膨大な測定点から逐次測定されるRBSに対して適用する必要がある。このため、従来の方
法では、リアルタイムの振動検知が困難である。
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、この発明の目的は、安価な構成で,簡単な信号処理によって,フェーディングの影響を取り除いた測定が可能な、光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法を提供することである。
上述した目的を達成するために、この発明の光ファイバ振動検知装置は、プロー光を生成するプローブ光生成部と、プローブ光が入射されるセンシングファイバと、プローブ光によってセンシングファイバで発生した後方散乱光を受光して、電気信号を生成する受光部と、電気信号から後方散乱光の強度情報及び位相情報を算出し、センシングファイバの長手方向の位置が異なる2点間の位相差から、該2点の中点における位相を算出する信号処理部とを備えて構成される。信号処理部は、2点の中点における位相のセンシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させる。
この発明の光ファイバ振動検知装置の好適実施形態によれば、信号処理部は、電気信号に対して、ヒルベルト変換を施すヒルベルト変換手段と、ヒルベルト変換手段の出力に対して、4象限逆正接を計算して位相の情報を算出する逆正接演算手段と、逆正接演算手段で算出された位相をもとに、センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相を算出する位相演算手段と、位相演算手段で算出されたセンシングファイバの長手方向の位置ごとの位相に対してメディアンフィルタを施すメディアンフィルタ手段とを備える。
また、プローブ光生成部は、連続光を生成するレーザ光源と、連続光を2分岐した一方を周期的な光パルスに変換する光パルス発生器とを備え、光パルスをプローブ光として前記センシングファイバに入射させ、連続光を2分岐した他方を参照信号として受光部に送り、受光部は、後方散乱光と参照光をヘテロダイン干渉させてビート光を生成する光カプラと、ビート光を光電変換してアナログ信号を生成する光電変換器と、アナログ信号をディジタル信号に変換して、ディジタル信号を電気信号として信号処理部に送る、アナログ−ディジタル変換器とを備える構成にすることができる。
また、この発明の振動検知方法は、以下の過程を備えて構成される。プローブ光生成過程は、プローブ光を生成する。受光過程は、プローブ光によってセンシングファイバで発生した後方散乱光を受光して、電気信号を生成する。信号処理過程は、電気信号から後方散乱光の強度情報及び位相情報を算出し、センシングファイバの長手方向の位置が異なる2点間の位相差から、2点の中点における位相を算出する。信号処理過程では、2点の中点における位相のセンシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させる。
また、この発明の振動検知方法の好適実施形態によれば、信号処理過程は、電気信号に対して、ヒルベルト変換を施すヒルベルト変換過程と、ヒルベルト変換過程の出力に対して、4象限逆正接を計算して位相の情報を算出する逆正接演算過程と、逆正接演算過程で算出された位相をもとに、センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相を算出する位相演算過程と、位相演算過程で算出されたセンシングファイバの長手方向の位置ごとの位相に対してメディアンフィルタを施すメディアンフィルタ過程とを備える。
また、プローブ光生成過程を、連続光を生成する過程と、連続光を2分岐した一方を周期的な光パルスに変換する過程と、光パルスをプローブ光としてセンシングファイバに入射させる過程とを備える構成として、受光過程を、後方散乱光と、連続光を2分岐した他方の参照光をヘテロダイン干渉させてビート光を生成する過程と、ビート光を光電変換してアナログ信号を生成する過程と、アナログ信号をディジタル信号に変換して、ディジタ
ル信号を電気信号として信号処理部に送る過程とを備える構成にすることができる。
この発明の光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法によれば、2点の中点における位相のセンシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させることにより、安価な構成で,簡単な信号処理によって,フェーディングの影響を取り除いた測定が可能になる。
光ファイバ振動検知装置の模式図である。 光ファイバ振動検知装置で得られる測定波形の一例を示す図である。 測定した分布振動の波形である。 測定した分布振動の振幅を濃淡で示す図である。 距離と時間に対する位相を三次元表示で示したものである。 加振点における振動波形と周波数スペクトルを示す図である。
以下、図を参照して、この発明の実施の形態について説明するが、各構成要素の形状、大きさ及び配置関係については、この発明が理解できる程度に概略的に示したものに過ぎない。また、以下、この発明の好適な構成例につき説明するが、各構成要素の材質及び数値的条件などは、単なる好適例にすぎない。従って、この発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の構成の範囲を逸脱せずにこの発明の効果を達成できる多くの変更又は変形を行うことができる。
図1を参照して、この発明の実施形態に係る光ファイバ振動検知装置について説明する。図1は、光ファイバ振動検知装置の模式図である。
光ファイバ振動検知装置は、プローブ光生成部100、光サーキュレータ200、センシングファイバ300、受光部400及び信号処理部500を備えて構成される。この光ファイバ振動検知装置は、例えば、OTDRに用いられる。
プローブ光生成部100は、プローブ光として、周期的に光パルスを生成する。プローブ光生成部100は、例えば、レーザ光源110、光源側光カプラ120、音響光学変調器130、パルス発生器140及び光増幅器150を備えて構成される。
レーザ光源110は連続光を生成する。レーザ光源110の波長は,いわゆる通信波長帯の、光ファイバの損失が小さい1550nm近傍の波長とするのがよい。また、レーザ光源110として、線幅が数kHz以下の狭線幅レーザを用いるのが望ましい。レーザ光源110が生成した連続光は、光源側光カプラ120に送られる。
光源側光カプラ120は、レーザ光源110が生成した連続光を2分岐する。光源側光カプラ120で2分岐された一方は、音響光学変調器130に送られる。また、光源側光カプラ120で2分岐された他方は、参照光として受光部400に送られる。
音響光学変調器130は、光源側光カプラ120を経て受け取った連続光を光パルスに変換する。音響光学変調器130で発生する光パルスの搬送波の周波数は、音響光学効果によってシフトする。音響光学変調器130が生成する光パルスの周期とパルス幅は、音響光学変調器130に供給される電気パルスによって決定される。
電気パルスは、パルス発生器140が生成して、音響光学変調器130に送る。音響光
学変調器130が生成する光パルスの周波数とパルス幅は、測定の条件に依存して設定される。
光パルスの周波数は、測定対象の光ファイバであるセンシングファイバ300の長さに依存する。光パルスは、センシングファイバ300中の伝搬に伴って、1mあたり5nsecの遅延が生じる。OTDRの測定は後方散乱光を観測する。このため、センシングファイバ300の1mあたり、往復で10nsecの遅延が発生する。例えば、センシングファイバ300の長さが25kmの場合、RBSの取得に、250μsecの遅延が発生する。このため、光パルスの周波数を、4kHzより小さく設定する。
光パルスのパルス幅は、要求される空間分解能に依存する。例えば、10mの空間分解能が要求される場合、パルス幅を100nsec以下に設定する。
音響光学変調器130が生成した光パルスは、光増幅器150で必要に応じて所定の増幅を受け、プローブ光として、プローブ光生成部100から出力される。
プローブ光生成部100から出力されたプローブ光は、光サーキュレータ200を経て、センシングファイバ300に送られる。
センシングファイバ300中では,光パルスの伝搬に伴ってRBSが発生する。RBSは、光サーキュレータ200を経て受光部400に送られる。
受光部400は、RBSを受光してディジタル電気信号を生成する。受光部400は、例えば、受光側光カプラ410、光電変換器としてのバランスフォトディテクタ(PD)420、アナログ−ディジタル(A/D)変換器430を備えて構成される。
受光側光カプラ410は、光サーキュレータ200から送られるRBSと、プローブ光生成部100から送られる参照光を合波して、ヘテロダイン干渉させる。このヘテロダイン干渉した光波は、音響光学変調器130で与えられる周波数シフト量のビート光である。受光側光カプラ410で生成されたビート光は、バランスPD420に送られる。
バランスPD420は、ビート光を光電変換して電気信号を生成する。バランスPD420で生成された電気信号は、A/D変換器430に送られる。
A/D変換器430は、バランスPD420で生成された電気信号を、ディジタル信号に変換する。A/D変換器430の標本化周波数は、ビート光の周波数の2倍より大きいものを用いる。A/D変換器430で生成されたディジタル信号は、信号処理部500に送られる。
信号処理部500は、受光部で生成されたディジタル信号から、RBSの強度情報及び位相情報を算出し、センシングファイバ300の互いに異なる2点間の位相差から2点における振動情報を算出する。これにより、センシングファイバ300における分布的な振動情報が計算される。
信号処理部500は、クロック抽出手段510、ヒルベルト変換手段520、逆正接演算手段530、位相演算手段540及びメディアンフィルタ手段550を備えて構成される。信号処理部500は、ディジタル信号処理をする部分であり、上記各手段の機能を有する任意好適な構成にすることができる。例えば、信号処理部500を、FPGA(Field−Programmable Gate Array)で構成することができる。
クロック抽出手段510は、順次入力される光パルスに対応する各RBSのタイミングを合わせる。図2は、光ファイバ振動検知装置で得られる測定波形の一例を示す図である。図2では、横軸にセンシングファイバ300の入力端からの距離(km)を取って示し、縦軸に強度(mV)を取って示している。図2(A)は、クロック抽出手段510から出力される信号の典型例を示している。図2(A)は、約14.5kmの長さのセンシングファイバ300を用いて、RBSを測定した例である。図2(A)は、1つの光パルスに対して測定したRBSの波形を示している。光パルスをセンシングファイバ300に入力すると、光パルスの伝搬に伴い、RBSが発生する。センシングファイバ300の各位置からのRBSは、RBSが発生した位置までを光波が往復する時間だけ遅延して観測される。図2(A)は、この遅延時間をもとに、横軸を遅延時間から位置に換算して示している。各光パルスに対応するRBSのタイミングを合わせて並べることで,各位置の振動の情報が得られる。クロック抽出手段510は、これらの各光パルスに対応するRBSのタイミングを同期させる。
クロック抽出手段510における同期の方法は、任意好適な方法とすることができる。例えば、プローブ光生成部100が備えるパルス発生器140から、外部トリガを供給する構成にしてもよい。あるいは、センシングファイバ300が存在しない区間と、RBSが発生している区間の信号レベルの差を基に、各光パルスに対するRBSのタイミングの同期を取ってもよい。図2(A)に示されるように、センシングファイバ300が無い14.5km以降ではRBSは発生しないため観測される電気信号の強度は極めて小さい。図 2(A)の波形の微分値によって、RBSが発生したタイミングが判るため、各光パルスに対応するRBS間の同期がとれる。
クロック抽出手段510から出力されるディジタル信号は、ヒルベルト変換手段520に送られる。
ヒルベルト変換手段520は、クロック抽出手段510から出力されたディジタル信号にヒルベルト変換を施すことで,解析信号を生成する。入力信号にヒルベルト変換を施すと、入力信号に対する直交信号を出力信号として生成できることが知られており、ヘテロダイン方式のセンサや通信において広く利用されている。ヒルベルト変換手段520によって出力される解析信号の虚部を、図2(B)に示している。なお、ヒルベルト変換手段520によって出力される解析信号の実部は、図2(A)に示されているクロック抽出手段510から出力されるディジタル信号に対応する。ヒルベルト変換手段520から出力されるディジタル信号は、逆正接演算手段530に送られる。
逆正接演算手段530は、位置ごとに,解析信号の4象限逆正接(arctan)を計算して位相を求める。逆正接演算手段530から出力される位相の情報を含むディジタル信号は、位相演算手段540に送られる。
位相演算手段540は、逆正接演算手段530で求めた位相をもとに、センシングファイバ300の長手方向の位置ごとの位相を算出する。センシングファイバ300の任意の位置に振動が加わると、加振点以降のRBSの位相が変化する。従って、一般に、分布的に振動情報を取得するためには、異なる2点の位置の位相の差によって2点間に発生した位相の変化を求める必要がある。この2点間の距離は、ゲージ長と呼ばれる。位相演算手段540は、先ず、逆正接演算手段530で求めた各位置の位相に対して、ゲージ長だけ離れた位置の位相との差を求める。次に、ゲージ長だけ離れた位置の位相の差に対して、位置ごとに位相アンラップをおこない、各位置の位相の変化を算出する。位相演算手段540から出力される、センシングファイバ300の長手方向と経過時間に対する位相の情報を含むディジタル信号は、メディアンフィルタ手段550に送られる。
メディアンフィルタ手段550では、位相演算手段540から出力される、センシングファイバ300の長手方向と経過時間に対する位相の情報を、各光パルスに対応する長手方向の位相データに対して、メディアンフィルタを作用させる。メディアンフィルタは,その長さのサンプル内の中央値を出力として採用する、非線形のディジタルフィルタである。このメディアンフィルタ手段550の出力が,分布振動測定の結果として出力される。
図3〜5を参照して、メディアンフィルタ手段550における信号処理を説明する。図3は、測定した分布振動の波形である。図3(A)及び(B)は、横軸にセンシングファイバ300の長手方向の位置として、センシングファイバ300の入力端からの長さ(km)を取って示し、縦軸に、位相(rad)を取って示している。図4は、測定した分布振動の振幅を濃淡で示す図である。図4(A)及び(B)は、横軸にセンシングファイバ300の長手方向の位置として、センシングファイバ300の入力端からの長さ(km)を取って示し、縦軸に、経過時間(msec)を取って示している。図5は、センシングファイバ300の入力端からの長さと時間に対する位相を三次元表示で示したものである。図5(A)及び(B)は、センシングファイバ300の長手方向の位置として、センシングファイバ300の入力端からの長さ(km)と、経過時間(msec)と、位相(rad)を、それぞれ3つの軸に取って示している。図3(A)、図4(A)及び図5(A)は、位相演算手段540の処理結果を示している。また、図3(B)、図4(B)及び図5(B)は、メディアンフィルタ手段550の処理結果を示している。
先ず、測定した分布振動の波形について説明する。
図3(A)は、位相演算手段540によって得られる、各位置における位相の時間変化を示している。ここでは、センシングファイバ300として、長さが15kmの光ファイバを用いた。また、パルス発生器140で発生する光パルスの幅を100nsecに、及び、光パルスの周波数を2.5kHzに設定した。この100nsecのパルス幅に相当する空間分解能は10mである。A/D変換器430として、標本化周波数が500MSample/secのものを用いた。また、振動を模擬するためのファイバストレッチャーを、センシングファイバ300の入力端から4.950kmの地点に設置した。ファイバストレチャーは,外部から与えられた電気信号によって、伝搬する光波の位相を動的に制御できる。ファイバストレッチャーには、200Hzの正弦波の電気信号を与えた。
図3(A)は、位相演算手段540の出力に該当し、フェーディングの影響に対して、何も処理しない場合の位相の測定結果に相当する。このように、位相演算手段540の出力に対して何も処理しない場合、振動を模擬した4.950km以外の位置においは振動を与えていないにもかかわらず,フェーディングの影響によって大きな位相変化として観測される。これは、フェーディングの影響を受けている位置の位相は強度が雑音レベルよりも小さいことから正しく位相が求まらないことと併せて、位相アンラップの誤りによって誤差が累積していくためである。この結果、センシングファイバ300のどの位置に振動が加わっているのかを判断することができない。
図3(B)は、メディアンフィルタ手段550の出力に該当し、フェーディングの影響に対して、メディアンフィルタを施した場合の位相の測定結果に相当する。メディアンフィルタの長さを、100Sampleとした。このサンプル数をセンシングファイバ300の長さに換算すると20mとなる。RBSの波形は、光パルスがセンシングファイバ300を伝搬する間に、センシングファイバ300の散乱中心から不規則に散乱するコヒーレントな光波の和の結果として観測されるので、長手方向の情報に対して連続的に強度が消失する確率は極めて小さい。従って、センシングファイバ300の長手方向の位相情報に対して、一定の長さのメディアンフィルタを適用することで、空間分解能はメディアン
フィルタの長さだけ損なうものの、フェーディングによる位相測定エラーの影響を避けて測定できる。
次に、測定した分布振動の振幅について説明する。
図4(A)に示すように、メディアンフィルタが無い場合は、不規則に位相の測定エラーが観測されている。一方、図4(B)に示すように、メディアンフィルタを適用した場合は、ファイバストレッチャーにより振動を模擬した4.950km地点においてのみ、200Hzの位相変化を確認できる。
図5(A)及び(B)に示す、距離と時間に対する振動波形を三次元表示についても同様の結果が確認できる。図5(A)に示すように、メディアンフィルタが無い場合は、不規則に位相の測定エラーが観測されている。一方、図5(B)に示すように、メディアンフィルタを適用した場合は、ファイバストレッチャーにより振動を模擬した4.950km地点においてのみ、200Hzの位相変化を確認できる。
図6は、加振点における振動波形と周波数スペクトルを示す図である。
図6(A)は、加振点である4.950km地点の振動波形を示す。図6(A)では、横軸に時間(msec)を取って示し、縦軸に位相(rad)を取って示している。図6(A)には、ファイバストレッチャーにより振動を模擬した4.950km地点において、外部から加えた200Hzの振動に対応する正弦波が示されている。
図6(B)は、加振点である4.950km地点の周波数スペクトルを示す。図6(B)では、横軸に周波数(Hz)を取って示し、縦軸に信号強度(dB)を取って示している。
図6(A)及び(B)に示されるように、メディアンフィルタを適用しても、外部から加えた200Hzの正弦波を測定することができる。
ここでは、この出願に係る発明の一実施形態としてヘテロダイン型の位相感応OTDRを用いた光ファイバ振動検知装置を説明した。しかしながら、この発明の特徴は、センシングファイバの長手方向に対して測定した後方散乱光に対して、フェーディングの影響を避けるために、長手方向に対してメディアンフィルタを適用することである。従って、この発明の光ファイバ振動検知装置は、ヘテロダイン型の位相感応OTDRに限定されない。例えば、ホモダイン型の位相感応OTDRも、ヘテロダイン型の位相感応OTDRと同様にフェーディングの影響を受けるので、メディアンフィルタによる雑音除去方法を適用できる。
100 プローブ光生成部
110 レーザ光源
120 光源側光カプラ
130 音響光学変調器
140 パルス発生器
150 光増幅器
200 光サーキュレータ
300 センシングファイバ
400 受光部
410 受光側光カプラ
420 パランスフォトダイオード(バランスPD)
430 アナログ−ディジタル変換器(A/D変換器)
500 信号処理部
510 クロック抽出手段
520 ヒルベルト変換手段
530 逆正接演算手段
540 位相演算手段
550 メディアンフィルタ手段

Claims (6)

  1. プローブ光を生成するプローブ光生成部と、
    前記プローブ光が入射されるセンシングファイバと、
    前記プローブ光によって前記センシングファイバで発生した後方散乱光を受光して、電気信号を生成する受光部と、
    前記電気信号から前記後方散乱光の強度情報及び位相情報を算出し、前記センシングファイバの長手方向の位置が異なる2点間の位相差から、該2点の中点における位相を算出する信号処理部と
    を備え、
    前記信号処理部は、前記2点の中点における位相の前記センシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させる
    ことを特徴とする光ファイバ振動検知装置。
  2. 前記信号処理部は、
    前記電気信号に対して、ヒルベルト変換を施すヒルベルト変換手段と、
    前記ヒルベルト変換手段の出力に対して、4象限逆正接を計算して位相の情報を算出する逆正接演算手段と、
    前記逆正接演算手段で算出された位相をもとに、前記センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相を算出する位相演算手段と、
    前記位相演算手段で算出された前記センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相に対してメディアンフィルタを施すメディアンフィルタ手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ振動検知装置。
  3. 前記プローブ光生成部は、
    連続光を生成するレーザ光源と、
    前記連続光を2分岐した一方を周期的な光パルスに変換する光パルス発生器と
    を備え、
    前記光パルスを前記プローブ光として前記センシングファイバに入射させ、
    前記連続光を2分岐した他方を参照信号として前記受光部に送り、
    前記受光部は、
    前記後方散乱光と前記参照光をヘテロダイン干渉させてビート光を生成する光カプラと、
    前記ビート光を光電変換してアナログ信号を生成する光電変換器と、
    前記アナログ信号をディジタル信号に変換して、前記ディジタル信号を前記電気信号として前記信号処理部に送る、アナログ−ディジタル変換器と
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ振動検知装置。
  4. プローブ光を生成するプローブ光生成過程と、
    前記プローブ光によってセンシングファイバで発生した後方散乱光を受光して、電気信号を生成する受光過程と、
    前記電気信号から前記後方散乱光の強度情報及び位相情報を算出し、前記センシングファイバの長手方向の位置が異なる2点間の位相差から、該2点の中点における位相を算出する信号処理過程と
    を備え、
    前記信号処理過程では、前記2点の中点における位相の前記センシングファイバの長手方向の分布に対して、メディアンフィルタを作用させる
    ことを特徴とする振動検知方法。
  5. 前記信号処理過程は、
    前記電気信号に対して、ヒルベルト変換を施すヒルベルト変換過程と、
    前記ヒルベルト変換過程の出力に対して、4象限逆正接を計算して位相の情報を算出する逆正接演算過程と、
    前記逆正接演算過程で算出された位相をもとに、前記センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相を算出する位相演算過程と、
    前記位相演算過程で算出された前記センシングファイバの長手方向の位置ごとの位相に対してメディアンフィルタを施すメディアンフィルタ過程と
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の振動検知方法。
  6. 前記プローブ光生成過程は、
    連続光を生成する過程と、
    前記連続光を2分岐した一方を周期的な光パルスに変換する過程と、
    前記光パルスを前記プローブ光として前記センシングファイバに入射させる過程と
    を備え、
    前記受光過程は、
    前記後方散乱光と、前記連続光を2分岐した他方の参照光をヘテロダイン干渉させてビート光を生成する過程と、
    前記ビート光を光電変換してアナログ信号を生成する過程と、
    前記アナログ信号をディジタル信号に変換して、前記ディジタル信号を前記電気信号とする過程と
    を備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の振動検知方法。
JP2020059744A 2020-03-30 2020-03-30 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法 Active JP7435160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059744A JP7435160B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059744A JP7435160B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021156822A true JP2021156822A (ja) 2021-10-07
JP7435160B2 JP7435160B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77918457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020059744A Active JP7435160B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7435160B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114485900A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 武汉光谷互连科技有限公司 直接探测分布式声波传感系统的无衰落解调方法
CN114623921A (zh) * 2022-03-17 2022-06-14 中国科学技术大学 分布式光纤振动传感的解调方法
WO2023135627A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 日本電信電話株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
WO2023188247A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本電気株式会社 信号処理装置、信号処理方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2024057492A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 日本電信電話株式会社 振動分布波形から電柱位置を特定する方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321017A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Ando Electric Co Ltd 雑音除去方法及び当該方法を用いた光線路試験装置
JP2017026503A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 日本電信電話株式会社 振動分布測定方法及び振動分布測定装置
JP2019525181A (ja) * 2016-08-25 2019-09-05 上海交通大学Shanghai Jiao Tong University 分散型光ファイバセンシングシステム及びその振動検知位置決め方法
JP2020003464A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 日本電信電話株式会社 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法
JP2020041972A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 沖電気工業株式会社 振動検知光ファイバセンサ及び振動検知方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321017A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Ando Electric Co Ltd 雑音除去方法及び当該方法を用いた光線路試験装置
JP2017026503A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 日本電信電話株式会社 振動分布測定方法及び振動分布測定装置
JP2019525181A (ja) * 2016-08-25 2019-09-05 上海交通大学Shanghai Jiao Tong University 分散型光ファイバセンシングシステム及びその振動検知位置決め方法
JP2020003464A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 日本電信電話株式会社 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法
JP2020041972A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 沖電気工業株式会社 振動検知光ファイバセンサ及び振動検知方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114485900A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 武汉光谷互连科技有限公司 直接探测分布式声波传感系统的无衰落解调方法
CN114485900B (zh) * 2021-12-31 2023-10-03 武汉光谷互连科技有限公司 直接探测分布式声波传感系统的无衰落解调方法
WO2023135627A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 日本電信電話株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
CN114623921A (zh) * 2022-03-17 2022-06-14 中国科学技术大学 分布式光纤振动传感的解调方法
CN114623921B (zh) * 2022-03-17 2024-05-28 智地感知(合肥)科技有限公司 分布式光纤振动传感的解调方法
WO2023188247A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本電気株式会社 信号処理装置、信号処理方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2024057492A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 日本電信電話株式会社 振動分布波形から電柱位置を特定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7435160B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7435160B2 (ja) 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法
JP6552983B2 (ja) ブリルアン散乱測定方法およびブリルアン散乱測定装置
JP6308160B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
Yang et al. Frequency response enhancement of direct-detection phase-sensitive OTDR by using frequency division multiplexing
CN106248119B (zh) 一种分布式超高速扰动定量检测方法及装置
EP2435796B1 (en) Optical sensor and method of use
US7515273B2 (en) Method for measuring the brillouin shift distribution along an optical fiber based on the optical demodulation of the signals, and relevant apparatus
US20140268110A1 (en) Measuring brillouin backscatter from an optical fibre using digitisation
JP6814180B2 (ja) 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法
JP6893137B2 (ja) 光ファイバ振動検知センサおよびその方法
CN109282839A (zh) 基于多脉冲多波长的分布式光纤传感系统及方法
CN102420650A (zh) 一种抑制光频域反射仪的激光器非线性扫描装置和方法
Sun et al. Wideband fully-distributed vibration sensing by using UWFBG based coherent OTDR
CN114543973A (zh) 一种分布式超高频振动信号测量方法及光纤传感器
JP7286994B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP6969506B2 (ja) 光周波数多重型コヒーレントotdr、試験方法、信号処理装置、及びプログラム
CN110285843A (zh) 一种大振幅信号分布式弱光栅阵列传感系统及解调方法
JP5753834B2 (ja) 光パルス試験装置及び光パルス試験方法
JP5849056B2 (ja) 光パルス試験装置及び光パルス試験方法
WO2020054143A1 (ja) 振動検知光ファイバセンサ及び振動検知方法
JP7238507B2 (ja) 振動検知光ファイバセンサ及び振動検知方法
CN116194740A (zh) 振动分布测量装置及其方法
Li et al. A high-performance DAS system using point-backscattering-enhanced fiber and study of its noise characteristics
JP7396382B2 (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
CN113390449A (zh) 一种光纤传感装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150