[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021099414A - 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム - Google Patents

音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021099414A
JP2021099414A JP2019230723A JP2019230723A JP2021099414A JP 2021099414 A JP2021099414 A JP 2021099414A JP 2019230723 A JP2019230723 A JP 2019230723A JP 2019230723 A JP2019230723 A JP 2019230723A JP 2021099414 A JP2021099414 A JP 2021099414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound signal
periodic change
signal conversion
phase
phase information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019230723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7427957B2 (ja
Inventor
祐嗣 山田
Suketsugu Yamada
祐嗣 山田
森 隆志
Takashi Mori
隆志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2019230723A priority Critical patent/JP7427957B2/ja
Priority to CN202011477940.1A priority patent/CN113012663B/zh
Priority to EP20214572.8A priority patent/EP3839937A1/en
Priority to US17/127,215 priority patent/US11790877B2/en
Publication of JP2021099414A publication Critical patent/JP2021099414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427957B2 publication Critical patent/JP7427957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/043Continuous modulation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/043Continuous modulation
    • G10H1/047Continuous modulation by acousto-mechanical means, e.g. rotating speakers or sound deflectors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/46Volume control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/323Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only for loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/161Note sequence effects, i.e. sensing, altering, controlling, processing or synthesising a note trigger selection or sequence, e.g. by altering trigger timing, triggered note values, adding improvisation or ornaments or also rapid repetition of the same note onset
    • G10H2210/191Tremolo, tremulando, trill or mordent effects, i.e. repeatedly alternating stepwise in pitch between two note pitches or chords, without any portamento between the two notes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した楽音信号を発生させるとともに、機械式のロータリースピーカーにはなかった特徴を有する音信号を出力することを課題とする。【解決手段】音信号変換装置は、入力された音信号に周期的変化を付与し、周期的変化が付与された音信号を出力する付与部を備え、付与部は、音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始する位相を決定する位相決定部を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、音信号を変換する音信号変換装置、音信号変換方法、音信号変換プログラムおよび音信号変換装置を備える楽器に関する。
トーンホイールオルガンと呼ばれる楽器がある。トーンホイールオルガンは、特徴的な揺らぎのある音色を作り出すことができ、ジャズやロックなどのミュージックにおいて、しばしば使用される。また、トーンホイールオルガンと組み合わせて使用されることの多いスピーカーとして、ロータリースピーカーが知られている。
ロータリースピーカーは、高音部のスピーカーおよび低音部のスピーカーを備える。そして、高音部のスピーカーにはホーンローターが設けられ、低音部のスピーカーにはドラムローターが設けられる。ロータリースピーカーが備えるモータによって、ホーンローターおよびドラムローターが回転することにより、高音部および低音部のスピーカーからは、音声が放射方向に出力される。これにより、高音部および低音部のスピーカーから出力される音声には、ドップラー効果によって、コーラス、ビブラート、トレモロなどの効果が与えられる。
下記特許文献1は、ロータリースピーカーから出力される電気オルガンの音声を模擬した楽音信号を発生させる楽音信号発生装置を開示している。
特許第6547522号公報
ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した楽音信号を発生させる装置を利用することで、演奏者は、通常のスピーカーを使用しながら、ロータリースピーカーを使用している場合と同様の演奏音を楽しむことができる。このような装置は、機械的にスピーカーが回転するロータリースピーカーを使用しているわけではない。したがって、実際にロータリースピーカーを使用する場合に生じる機械的な制約は存在しないため、この制約に捕らわれることのない演奏音を出力することで、新たな付加価値のある装置を創造することが期待される。
本発明の目的は、ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した楽音信号を発生させるとともに、機械式のロータリースピーカーにはなかった特徴を有する音信号を出力することである。
本発明の一局面に従う音信号変換装置は、入力された音信号に周期的変化を付与し、周期的変化が付与された音信号を出力する付与部を備え、付与部は、音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始する位相を決定する位相決定部を含む。
付与部は、音信号に対する周期的変化の付与の停止指示を受け付けたとき、リセット位相情報が与えられる場合には、音信号に対する周期的変化の付与を停止するとともにリセット位相情報に基づいて初期位相情報を更新してもよい。
付与部は、停止指示を受け付けたとき、リセット位相情報が与えられない場合には、音信号に対する周期的変化の付与を停止するとともに音信号に対する周期的変化の現在の位相に基づいて初期位相情報を更新してもよい。
付与部は、設定部により設定されたリセット位相情報に基づいて初期位相情報を更新してもよい。
音信号の周期的変化を、ロータリースピーカーから出力される音に対応付けた場合、設定部において、リセット位相情報として、ロータリースピーカーが正面を向いているときに出力される音に対応する位相とは異なる位相が設定されてもよい。
位相決定部は、複数の初期位相情報に基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始させる複数の位相を決定し、付与部は、複数の位相に基づいて、音信号に周期的変化を付与してもよい。
本発明の他の局面に従う楽器は、上記いずれかに記載の音信号変換装置を備える。
本発明のさらに他の局面に従う音信号変換方法は、音信号を入力し、音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付け、開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始する位相を決定して、音信号に周期的変化を付与し、周期的変化が付与された前記音信号を出力する。
本発明のさらに他の局面に従う音信号変換プログラムは、音信号を入力する処理と、音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付ける処理と、開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始する位相を決定して、音信号に周期的変化を付与する処理と、周期的変化が付与された音信号を出力する処理とをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した楽音信号を発生させるとともに、機械式のロータリースピーカーにはなかった特徴を有する音信号を出力することができる。
音信号変換装置および音信号変換装置が接続された楽器を示すブロック図である。 実施の形態に係る音信号変換装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る音信号変換装置の機能ブロック図である。 音信号変換装置の操作部の一例を示す図である。 実施の形態に係る音信号変換方法を示すフローチャートである。 音信号に付与する周期的変化の位相とロータリースピーカーの回転位置とを対応させた図である。 音信号に付与する周期的変化の位相とロータリースピーカーの回転位置とを対応させた図である。
以下、本発明の実施の形態に係る音信号変換装置、音信号変換方法、音信号変換プログラムおよび楽器について図面を用いて詳細に説明する。
(1)音信号の周期的変化
本実施の形態の音信号変換装置、音信号変換方法、音信号変換プログラムおよび楽器について説明する前に、本実施の形態における用語の意味について説明する。本実施の形態の音信号変換装置は、音信号に周期的変化を付与する。周期的変化とは、音信号の音程、音量または音質などが周期的な変化を有することを言う。このように音信号に周期的変化を与えることにより、ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した音信号を出力することが可能である。
(2)楽器の構成
図1は本発明の実施の形態に係る音信号変換装置1および音信号変換装置1が接続された楽器2を示すブロック図である。図1の楽器2は、例えば電子鍵盤楽器である。楽器2は、出力インタフェース21および入力インタフェース22を備える。楽器2は、演奏者によって演奏操作がされると、出力インタフェース21を介して音信号を出力する。音信号変換装置1は、出力インタフェース21から出力された音信号を入力する。
音信号変換装置1は、楽器2から入力した音信号を変換する。具体的には、音信号変換装置1は、音信号に周期的変化を付与することにより音信号を変換する。つまり、音信号変換装置1により変換された音信号は、楽器2から出力された音信号がロータリースピーカーを介して出力される音声を模擬した信号である。
音信号変換装置1は、変換後の音信号を出力する。楽器2は、入力インタフェース22を介して、音信号変換装置1から出力された変換後の音信号を入力する。楽器2は、音信号変換装置1において変換された音信号を、スピーカー3から出力する。これにより、演奏者によって楽器2に対する演奏操作がされると、スピーカー3からは、ロータリースピーカーから出力されたような揺らぎのある演奏音が出力される。
(3)音信号変換装置の構成
図2は、本発明の実施の形態に係る音信号変換装置1の機能ブロック図である。音信号変換装置1は、操作部11、表示器12、入力インタフェース13、出力インタフェース14および外部インタフェース18を備える。操作部11、表示器12、入力インタフェース13、出力インタフェース14および外部インタフェース18は、バスに接続される。
操作部11は、音信号変換装置1に対する操作を受け付ける操作子である。演奏者は、操作部11を操作することにより、音信号変換装置1に対する音信号の変換開始指示あるいは変換停止指示などを行う。表示器12は、音信号変換装置1の状態を表示する装置である。表示器12としては、例えばLEDなどが用いられる。
入力インタフェース13は、音信号を入力する。音信号変換装置1が図1に示した楽器2に接続される場合、入力インタフェース13は、楽器2が出力インタフェース21を介して出力した音信号を入力する。出力インタフェース14は、音信号を出力する。音信号変換装置1が図1に示した楽器2に接続される場合、楽器2は、入力インタフェース22を介して、出力インタフェース14から出力された音信号を入力する。
音信号変換装置1は、CPU(中央演算処理装置)15、RAM(ランダムアクセスメモリ)16およびROM(リードオンリメモリ)17をさらに備える。CPU15、RAM16およびROM17はバスに接続される。
ROM17は、例えば不揮発性メモリからなり、プログラムを含む各種データを格納する。本実施の形態においては、ROM17として、フラッシュメモリなどのEEPROMが用いられ、各種データの書き換えが可能である。ROM17には、音信号変換プログラムP1、初期位相情報PPおよびリセット位相情報RPが記憶される。RAM16は、例えば揮発性メモリからなり、CPU15の作業領域として用いられるとともに、各種データを一時的に記憶する。
CPU15は、ROM17に記憶された音信号変換プログラムP1を実行することにより後述する音信号変換方法を実行する。CPU15、RAM16およびROM17が音信号変換装置1の制御部100を構成する。
本実施の形態においては、音信号変換プログラムP1、初期位相情報PPおよびリセット位相情報RPがROM17に記憶されているが、これらデータが、ハードディスクなどの外部記憶装置に記憶されていてもよい。また、音信号変換プログラムP1は、CD−ROM、DVD−ROMまたはフラッシュメモリなどのコンピュータが読み取り可能な記録媒体19に格納された形態で提供され、ROM17または外部記憶装置にインストールされてもよい。また、CPU15が、外部インタフェース18を介して記録媒体19に記憶された音信号変換プログラムP1を実行してもよい。さらに、音信号変換装置1が通信網に接続されている場合、通信網に接続されたサーバから配信された音信号変換プログラムP1がROM17にインストールされてもよい。
(4)音信号変換装置1の制御部の構成
図3は音信号変換装置1が備える制御部100の機能的な構成を示すおよびブロック図である。図3に示すように、制御部100は、音信号入力部101、受付部102、付与部103、音信号出力部105および設定部106を含む。付与部103は、位相決定部104を有する。制御部100の各構成部分(101〜106)の機能は、図1のCPU15が、RAM16を作業領域として使用しつつ、ROM17に記憶された音信号変換プログラムP1を実行することにより実現される。
音信号入力部101は、入力インタフェース13を介して音信号を入力する。音信号変換装置1が楽器2に接続されている場合には、音信号入力部101は、楽器2から音信号を入力する。楽器2から入力する音信号は、楽器2の演奏者による演奏音の信号である。
受付部102は、操作部11による操作を受け付ける。図4は、操作部11および表示器12の一例を示す図である。操作部11は、SLOWボタン111、FASTボタン112、STOPボタン113およびリセット位相設定ボタン114を備える。
SLOWボタン111は、音信号に与える周期的変化の周期の速度を遅く設定するボタンである。FASTボタン112は、音信号に与える周期的変化の周期の速度を早く設定するボタンである。上述したように、音信号変換装置1は、ロータリースピーカーから出力される音声を模擬して、音信号を変換する。周期的変化の周期の速度を遅く/早くすることは、ロータリースピーカーの回転を遅く/早くさせた場合に出力される音声を模擬することに対応している。
STOPボタン113は、音信号に対する周期的変化の付与の停止を指示するボタンである。STOPボタン113が1回押されると、音信号に対する周期的変化の付与が停止するとともに、周期的変化の現在の位相が初期位相として保持される。周期的変化の現在の位相が初期位相として保持されるとは、音信号に対する周期的変化の付与を停止させるとともに、模擬的には、ロータリースピーカーの回転を現在の位置で停止させることに対応している。STOPボタン113が長押しされると、音信号に対する周期的変化の付与が停止するとともに、リセット位相が初期位相として設定される。リセット位相が初期位相として設定されるとは、音信号に対する周期的変化の付与を停止させるとともに、模擬的には、ロータリースピーカーの回転をリセット回転位置に移動させることに対応している。初期位相は、音信号に対する周期的変化の付与を開始する位相である。リセット位相は、演奏者の好みに応じて初期位相として設定される位相である。初期位相およびリセット位相については、後で詳しく説明する。
リセット位相設定ボタン114は、演奏者により操作されるボタンであり、リセット位相を設定するボタンである。STOPボタン113が長押しされたときリセット位相に基づいて初期位相が設定される。演奏者は、0°〜360°(または、−180°〜180°でもよい。)の範囲でリセット位相を自由に設定することができる。表示器12は、音信号変換装置1の現在の動作状態を表示する。例えば、SLOWボタン111が押されて音信号の変換処理が実行中には、表示器12が赤色に点灯し、FASTボタン112が押されて音信号の変換処理が実行中には、表示器12が緑色に点灯するようにしてもよい。操作部11および表示器12は、音信号変換装置1の装置表面などに配置される。
再び図3を参照する。付与部103は、音信号入力部101から入力した音信号に周期的変化を付与する。付与部103は、音信号の音程、音量または音質などに周期的変化を付与する。例えば付与部103が音信号の音程に周期的変化を付与する場合、付与部103は、音信号の音程(周波数)に周期的に変動する係数を乗算する。乗算係数の決定方法は特に限定されるものではないが、例えばロータリースピーカーから出力される音声を模擬するように決定されてもよい。周期的変化の周期は、演奏者がSLOWボタン111およびFASTボタン112のいずれを押したかによって決定される。
位相決定部104は、音信号に付与する周期的変化の初期位相を決定する。位相決定部104は、ROM17に記憶されている初期位相情報PPに基づいて初期位相を決定する。
位相決定部104は、また、初期位相情報PPの更新処理を行う。演奏者によってSTOPボタン113が1回押されると、位相決定部104は、音信号に付与している周期的変化の現在の位相を取得し、初期位相情報PPを更新する。演奏者によってSTOPボタン113が長押されると、位相決定部104は、リセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPを更新する。
リセット位相情報RPは、演奏者によって設定される。演奏者が、上記のリセット位相設定ボタン114を操作して、リセット位相の値を入力すると、設定部106は、ROM17に記憶されているリセット位相情報RPの更新を行う。
音信号出力部105は、付与部103において周期的変化が与えられた音信号を出力する。音信号出力部105から出力された変換後の音信号は、出力インタフェース14を介して楽器2に出力される。
(5)音信号変換方法の一例
図5は図3の音信号変換装置1における音信号変換方法を示すフローチャートである。図5の音信号変換方法は、図2のCPU15がROM17に記憶された音信号変換プログラムP1を実行することにより行われる。図6および図7は、音信号の位相を模擬的にロータリースピーカーの回転位置に対応させて示した図である。
図5を参照する。まず、受付部102は、SLOWボタン111またはFASTボタン112が押されたか否かを判定する(ステップS1)。SLOWボタン111またはFASTボタン112が押されていない場合には、ステップS1の判定処理を繰り返す。SLOWボタン111またはFASTボタン112が押されている場合には、位相決定部104は、ROM17に記憶されている初期位相情報PPを取得する(ステップS2)。位相決定部104は、初期位相情報PPに基づいて、初期位相を決定する。
次に、付与部103は、音信号入力部101から入力した音信号に周期的変化を付与する。具体的には、付与部103は、位相決定部104が決定した初期位相から開始する周期的変化を音信号に付与する(ステップS3)。例えば初期位相が30°であれば、付与部103は、30°の位相から開始する周期的変化を音信号に付与する。これは、ロータリースピーカーが正面から30°回転した位置から回転を開始したときに出力される音声を模擬していることになる。初期位相が0°であれば、ロータリースピーカーが正面位置から回転を開始したときに出力される音声を模擬していることになる。周期的変化の周期の速度は、SLOWボタン111およびFASTボタン112のいずれが押されたかによって決定される。
次に、受付部102は、STOPボタン113が1回押されたか否かを判定する(ステップS4)。STOPボタン113が1回押されている場合とは、STOPボタン113が長押しされることなく、短い時間だけ押された場合を言う。受付部102は、STOPボタン113が押されている時間を所定の閾値と比較し、STOPボタン113が押されている時間が所定の閾値より短いときにはSTOPボタン113が1回押されたと判定する。
STOPボタン113が1回押されている場合には、位相決定部104は、STOPボタン113が1回押された時点での周期的変化の現在の位相を取得する。位相決定部104は、取得した現在の位相に基づいて、初期位相情報PPを更新する(ステップS6)そして、付与部103は、音信号に対する周期的変化の付与を停止する(ステップS7)。STOPボタン113が1回押しされた場合とは、本発明において、「リセット位相情報が与えられない場合」に対応している。ステップS7の後、再び処理はステップS1に戻り、受付部102は、SLOWボタン111またはFASTボタン112が押されたか否かの判定を行う。
ステップS4において、STOPボタン113が1回押されたと判定されない場合、受付部102は、STOPボタン113が長押しされたか否かを判定する(ステップS5)。受付部102は、STOPボタン113が押されている時間が上述した所定の閾値以上であるときにはSTOPボタン113が長押しされたと判定する。
STOPボタン113が長押しされている場合には、位相決定部104は、ROM17からリセット位相情報RPを取得する。位相決定部104は、リセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPを更新する(ステップS8)。続いて、付与部103は、音信号に対する周期的変化の付与をリセット位相まで継続する(ステップS9)。音信号に付与する周期的変化がリセット位相と一致した時点で、付与部103は、音信号に対する周期的変化の付与を停止する。STOPボタン113が長押しされた場合とは、本発明において、「リセット位相情報が与えられる場合」に対応している。ステップS9の後、再び処理はステップS1に戻り、受付部102は、SLOWボタン111またはFASTボタン112が押されたか否かの判定を行う。
上述したように、リセット位相情報RPとして、演奏者が周期的変化を開始させることを望む位相が記憶されている。演奏者は、リセット位相設定ボタン114を操作することにより、予めリセット位相情報RPを設定する。演奏者は、STOPボタン113を長押しすることにより、次に、音信号に付与する周期的変化の位相をリセット位相に設定することが可能である。
ステップS9において、付与部103が、音信号に付与する周期的変化をリセット位相まで継続することは、ロータリースピーカーがリセット位置まで回転を継続することに対応している。例えば、リセット位相が0°である場合には、ロータリースピーカーが正面(リセット位置)まで回転して停止することに対応している。もちろん、STOPボタン113が長押しされたときに、付与部103は、音信号に対する周期的変化の付与をすぐに停止してもよい。機械的に回転するロータリースピーカーは使用していないため、音信号に対する周期的変化の付与をすぐに停止させた場合であっても、初期位相情報PPをリセット位相情報RPに基づいて更新することが可能である。
次に、音信号に付与する周期的変化の位相を、ロータリースピーカーの回転位置に模擬的に対応させた場合の例について説明する。図6および図7は、音信号に付与する周期的変化の位相とロータリースピーカーの回転位置とを対応させた図である。
まず、図6を用いて、STOPボタン113が1回押しされる場合の例を説明する。図6の(A1)に示すように、演奏者がSLOWボタン111またはFASTボタン112を押すと、音信号に付与する周期的変化が初期位相から開始する。ここでは、初期位相情報PPとして0°が記憶されている場合を例としている。したがって、音信号に付与する周期的変化は、音声を出力するロータリースピーカーが、正面位置から回転を開始する動作に対応している。
その後、図6の(A2)に示すように、音信号に付与する周期的変化の位相が変化する。これは、ロータリースピーカーが正面位置から回転しながら音声を出力する動作に対応している。SLOWボタン111またはFASTボタン112により決定される周期的変化の速度は、ロータリースピーカーの回転速度に対応している。
次に、図6の(A3)に示すように、演奏者がSTOPボタン113を1回押しすると、位相決定部104は、現在の位相に基づいて、初期位相情報PPを更新する。これは、ロータリースピーカーが、STOPボタン113が押された時点で回転を停止する動作に対応している。
再び、図6の(A4)に示すように、演奏者がSLOWボタン111またはFASTボタン112を押すと、音信号に付与する周期的変化が初期位相から開始する。(A3)において、初期位相情報PPとして現在の位相が記憶されているため、周期的変化は、(A3)において停止したときの位相から開始する。これは、ロータリースピーカーが、(A3)において停止した位置から再び回転を始める動作に対応している。
次に、図7を用いて、STOPボタン113が長押しされる場合の例を説明する。図7の(B1)および(B2)は、図6の(A1)および(A2)と同様である。次に、図7の(B3)に示すように、演奏者がSTOPボタン113を長押しすると、図7の(B4)に示すように、位相決定部104は、リセット位相情報RPに基づいて、初期位相情報PPを更新する。これは、ロータリースピーカーが、STOPボタン113が長押しされた後、予め設定されたリセット位置まで回転して停止することに対応している。リセット位相情報RPとして0°が設定されている場合、リセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPが更新されることは、ロータリースピーカーが正面まで回転して停止する動作に対応している。
次に、図7の(B5)に示すように、演奏者がSLOWボタン111またはFASTボタン112を押すと、音信号に付与する周期的変化が初期位相(リセット位相)から開始する。(B4)において、初期位相情報PPとしてリセット位相が記憶されているため、周期的変化は、(B3)においてSTOPボタン113が押された時点での位相ではなく、リセット位相から開始する。
(6)実施の形態の効果
本実施の形態によれば、初期位相情報PPに基づいて、音信号に付与する周期的変化を開始する位相を決定する。音信号変換装置1は、ロータリースピーカーから出力される音声を模擬した音声を出力するが、実際に回転するロータリースピーカーは備えていない。そこで、機械的に回転するロータリースピーカーの制約がない点を利用して、周期的変化を初期位相情報に基づいて決定することで、従来になかった特徴を有する音信号を出力可能である。音信号変換装置1が接続された楽器2は、初期位相情報PPに基づいて周期的変化が開始する演奏音を生成することが可能である。
また、本実施の形態によれば、受付部102において周期的変化の付与の停止指示を受け付けたとき、リセット位相情報RPが与えられる場合には、リセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPを更新する。演奏者は、リセット位相情報RPを利用することで、所定の位相から周期的変化を開始することができる。例えば、演奏の開始において、同じ位相から周期的変化を開始することができるので、機械的に回転するロータリースピーカーでは得られなかった演奏音を出力することができる。
また、本実施の形態によれば、受付部102において周期的変化の付与の停止指示を受け付けたとき、リセット位相情報RPが与えられない場合には、音信号に対する周期的変化の現在の位相に基づいて初期位相情報PPを更新する。次に周期的変化の付与を開始するときに、停止指示を受け付けたときの位相から開始することができる。演奏者は、ロータリースピーカーを実際に使用しているときと同様の演奏感を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、リセット位相情報RPの設定部106を備えるので、演奏者は、周期的変化を開始する所望の位相を設定することが可能である。設定部106は、リセット位相情報RPとして、ロータリースピーカーが正面を向いているときに出力される音に対応する位相とは異なる位相を設定することができる。例えば、ロータリースピーカーが30°回転した位置に対応する位相から周期的変化を開始するなど、演奏者に好みに応じて初期位相を決定することができる。ロータリースピーカーが正面を向いているとき、周期的変化の中で相対的に音量が最も大きくなる。このため、演奏開始時の初期位相としては不向きと感じる演奏者もいる。本実施の形態によれば、このような演奏者の好みに応じて、初期位相を自由に設定することが可能である。
(7)他の実施の形態
上記実施の形態においては、付与部103は、音信号に周期的変化を付与する。他の実施の形態として、付与部103は、音信号に複数の位相に基づく周期的変化を付与してもよい。このとき、付与部103は、複数の初期位相情報に基づいて、周期的変化をそれぞれ開始すればよい。また、複数の位相に基づく周期的変化は、位相の回転方向が同じであってもよいし、相互に逆であってもよい。位相の回転方向が逆の場合、例えば、ホーンローターとドラムローターとを備えるロータリースピーカーから出力される音声を模擬することが可能である。
上記の実施の形態においては、STOPボタン113が長押しされたとき、ROM17に記憶されているリセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPを更新した。他の実施の形態としては、STOPボタン113が長押しされたとき、リセット位相をランダムに決定するようにしてもよい。このとき、ロータリースピーカーが正面を向いている場合に対応する位相を除いて、それ以外の位相をランダムに決定するようにしてもよい。
上記の実施の形態においては、図5のステップS6において、STOPボタン113が1回押されたときに、現在の位相に基づいて初期位相情報PPを更新した。他の実施の形態としては、STOPボタン113が1回押された後、所定時間経過後の位相を現在の位相として初期位相情報PPを更新してもよい。所定時間は、SLOWボタン111またはFASTボタン112のいずれによって周期的変化が与えられているかに応じて変化させることができる。このとき、STOPボタン113が1回押された後、周期的変化の位相の変化を次第に遅くするようにしてもよい。これにより、ロータリースピーカーの回転が次第に遅くなって停止する動作を模擬することができる。
上記の実施の形態においては、STOPボタン113が長押しされた後、リセット位相まで周期的変化の付与を継続した。他の実施の形態としては、STOPボタン113が長押しされたときに音信号変換装置1からの出力をミュートさせてもよい。その場合、所定時間経過後に自動的にミュートが解除されるようにしてもよいし、演奏者の演奏操作と連動してミュートが自動解除されるようにしてもよい。
上記の実施の形態においては、STOPボタン113が長押しされたときに、リセット位相情報RPに基づいて初期位相情報PPを更新した。別の実施の形態として、STOPボタン113がダブルクリックされたときに、同様の効果を与えてもよい。あるいは、リセット用の別のボタンを設けてもよい。
図6および図7で説明した実施の形態においては、周期的変化の回転方向を反時計回りである場合を例に説明した。音信号変換装置1が、周期的変化の回転方向を時計回り/半時計回りで設定可能としてもよい。
上記実施の形態においては、音信号変換装置1が楽器2に接続される場合を例に説明した。他の実施の形態として、音信号変換装置1が楽器2に内蔵される形態であってもよい。音信号変換装置1が楽器2に内蔵される場合、操作部11および表示器12は、楽器2のボディなどに設けられてもよい。例えば楽器2が電子鍵盤楽器である場合、鍵盤の奥側または側部などに操作部11および表示器12が設けられてもよい。音信号変換装置1は、電子鍵盤楽器の他、エレキギター、エレクトリックアコースティックギターなど様々な楽器に接続させることが可能である。
上記の実施の形態においては、音信号変換装置1が楽器2に接続される場合を例に説明した。他の実施の形態として、音信号変換装置1の機能をクラウドサーバ上に配置することも可能である。例えば、楽器から出力された音データを所定フレームサイズで区切ってファイルあるいはパケットとしてクラウドサーバに送信し、クラウドサーバにおいて音信号を変換するようにしてもよい。楽器はクラウドサーバから受信した変換された音信号を出力することができる。あるいは、楽器に替えて、スマートフォンやタブレット端末から音データをクラウドサーバに送信するようにしてもよい。
1…音信号変換装置、11…操作部、12…表示器、13…入力インタフェース、14…出力インタフェース、15…CPU、16…RAM、17…ROM、101…音信号入力部、102…受付部、103…付与部、104…位相決定部、105…音信号出力部、106…設定部、P1…音信号変換プログラム、PP…初期位相情報、RP…リセット位相情報

Claims (9)

  1. 入力された音信号に周期的変化を付与し、前記周期的変化が付与された前記音信号を出力する付与部を備え、
    前記付与部は、
    前記音信号に対する前記周期的変化の付与の開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、前記音信号に付与する前記周期的変化を開始する位相を決定する位相決定部を含む、音信号変換装置。
  2. 前記付与部は、前記音信号に対する前記周期的変化の付与の停止指示を受け付けたとき、リセット位相情報が与えられる場合には、前記音信号に対する前記周期的変化の付与を停止するとともに前記リセット位相情報に基づいて前記初期位相情報を更新する、請求項1に記載の音信号変換装置。
  3. 前記付与部は、前記停止指示を受け付けたとき、前記リセット位相情報が与えられない場合には、前記音信号に対する前記周期的変化の付与を停止するとともに前記音信号に対する前記周期的変化の現在の位相に基づいて前記初期位相情報を更新する、請求項2に記載の音信号変換装置。
  4. 前記付与部は、設定部により設定された前記リセット位相情報に基づいて前記初期位相情報を更新する、請求項2または3に記載の音信号変換装置。
  5. 前記音信号の前記周期的変化を、ロータリースピーカーから出力される音に対応付けた場合、前記設定部において、前記リセット位相情報として、前記ロータリースピーカーが正面を向いているときに出力される音に対応する位相とは異なる位相が設定される、請求項4に記載の音信号変換装置。
  6. 前記位相決定部は、複数の初期位相情報に基づいて、前記音信号に付与する前記周期的変化を開始させる複数の位相を決定し、前記付与部は、前記複数の位相に基づいて、前記音信号に周期的変化を付与する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の音信号変換装置。
  7. 請求項1〜6記載いずれか一項に記載の音信号変換装置を備える楽器。
  8. 音信号を入力し、
    前記音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付け、
    前記開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、前記音信号に付与する前記周期的変化を開始する位相を決定して、前記音信号に周期的変化を付与し、
    前記周期的変化が付与された前記音信号を出力する、音信号変換方法。
  9. 音信号を入力する処理と、
    前記音信号に対する周期的変化の付与の開始指示を受け付ける処理と、
    前記開始指示を受け付けたとき、初期位相情報に基づいて、前記音信号に付与する前記周期的変化を開始する位相を決定して、前記音信号に周期的変化を付与する処理と、
    前記周期的変化が付与された前記音信号を出力する処理と、をコンピュータに実行させる音信号変換プログラム。
JP2019230723A 2019-12-20 2019-12-20 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム Active JP7427957B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230723A JP7427957B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム
CN202011477940.1A CN113012663B (zh) 2019-12-20 2020-12-15 声音信号变换装置、乐器、声音信号变换方法及声音信号变换程序
EP20214572.8A EP3839937A1 (en) 2019-12-20 2020-12-16 Rotary speaker emulation- device, musical instrument, method and program
US17/127,215 US11790877B2 (en) 2019-12-20 2020-12-18 Sound signal conversion device, musical instrument, sound signal conversion method and non-transitory computer readable medium storing sound signal conversion program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230723A JP7427957B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021099414A true JP2021099414A (ja) 2021-07-01
JP7427957B2 JP7427957B2 (ja) 2024-02-06

Family

ID=73855079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230723A Active JP7427957B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11790877B2 (ja)
EP (1) EP3839937A1 (ja)
JP (1) JP7427957B2 (ja)
CN (1) CN113012663B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432347B2 (ja) * 2019-12-04 2024-02-16 ローランド株式会社 楽音制御装置、及び楽音制御方法
JP7427957B2 (ja) * 2019-12-20 2024-02-06 ヤマハ株式会社 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム
CN114827884B (zh) * 2022-03-30 2023-03-24 华南理工大学 空间环绕声的水平面扬声器布置重放方法、系统及介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108041A (en) * 1976-06-25 1978-08-22 Norlin Music, Inc. Phase shifting sound effects circuit
JPH01321487A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Yamaha Corp 変調効果装置
JPH02203394A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の楽音周波数変調装置
JPH03125196A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Yamaha Corp 電子楽器
JPH07181970A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Roland Corp 音響効果付加装置
JP2000214851A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Roland Corp 効果付与装置
JP2003208171A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Roland Corp 効果付与装置
JP2003280650A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Yamaha Corp 変調波形発生装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255297A (en) * 1963-10-03 1966-06-07 Magnavox Co Vibrato system for musical instruments
US3962947A (en) * 1970-10-26 1976-06-15 Adolf Michel Sound producing apparatus
EP0031692A3 (en) * 1979-12-26 1981-07-29 Cbs Inc An electronic circuit for simulating sound from a rotary loudspeaker
US4308422A (en) * 1979-12-26 1981-12-29 Cbs Inc. Circuit for modulating a musical tone signal to produce a rotating effect
JP2725479B2 (ja) * 1991-06-25 1998-03-11 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP2768064B2 (ja) * 1991-07-30 1998-06-25 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
US6873708B1 (en) * 1999-01-27 2005-03-29 Acoustic Information Processing Lab, Llc Method and apparatus to simulate rotational sound
JP3726757B2 (ja) * 2002-02-07 2005-12-14 ヤマハ株式会社 効果付与方法、効果付与装置およびプログラム
JP4016681B2 (ja) * 2002-03-18 2007-12-05 ヤマハ株式会社 効果付与装置
JP4407305B2 (ja) * 2003-02-17 2010-02-03 株式会社ケンウッド ピッチ波形信号分割装置、音声信号圧縮装置、音声合成装置、ピッチ波形信号分割方法、音声信号圧縮方法、音声合成方法、記録媒体及びプログラム
JP2009063617A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Roland Corp 楽音制御装置
JP5308510B2 (ja) * 2009-02-26 2013-10-09 パナソニック株式会社 位相調整回路
US9286863B2 (en) 2013-09-12 2016-03-15 Nancy Diane Moon Apparatus and method for a celeste in an electronically-orbited speaker
JP6547522B2 (ja) * 2015-08-31 2019-07-24 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JP6252642B1 (ja) * 2016-09-27 2017-12-27 カシオ計算機株式会社 効果付与装置、効果付与方法、プログラムおよび電子楽器
JP7160793B2 (ja) * 2017-03-15 2022-10-25 ヤマハ株式会社 信号供給装置、鍵盤装置およびプログラム
JP6575585B2 (ja) * 2017-11-27 2019-09-18 カシオ計算機株式会社 効果付与装置、効果付与方法、プログラムおよび電子楽器
JP7427957B2 (ja) * 2019-12-20 2024-02-06 ヤマハ株式会社 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108041A (en) * 1976-06-25 1978-08-22 Norlin Music, Inc. Phase shifting sound effects circuit
JPH01321487A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Yamaha Corp 変調効果装置
JPH02203394A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の楽音周波数変調装置
JPH03125196A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Yamaha Corp 電子楽器
JPH07181970A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Roland Corp 音響効果付加装置
JP2000214851A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Roland Corp 効果付与装置
JP2003208171A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Roland Corp 効果付与装置
JP2003280650A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Yamaha Corp 変調波形発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113012663B (zh) 2023-11-07
US11790877B2 (en) 2023-10-17
JP7427957B2 (ja) 2024-02-06
US20210193096A1 (en) 2021-06-24
EP3839937A1 (en) 2021-06-23
CN113012663A (zh) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821230B2 (ja) 楽音信号生成装置
JP6806120B2 (ja) 電子楽器、楽音発生方法及びプログラム
CN113012663B (zh) 声音信号变换装置、乐器、声音信号变换方法及声音信号变换程序
WO2018135403A1 (ja) 共鳴信号生成方法、共鳴信号生成装置、電子音楽装置、プログラム及び記録媒体
JP6819309B2 (ja) 共鳴信号生成装置、電子音楽装置、共鳴信号生成方法及びプログラム
JP2017049349A (ja) 楽音信号発生装置
JP6011219B2 (ja) オーディオファイル生成プログラム及びオーディオファイル生成装置
JP2010113024A (ja) 楽音制御装置
JP2008033112A (ja) 共鳴音発生装置
JP7476501B2 (ja) 共鳴音信号発生方法、共鳴音信号発生装置、共鳴音信号発生プログラムおよび電子音楽装置
JP5897805B2 (ja) 楽音制御装置
JP3864411B2 (ja) 楽音発生装置
US10805475B2 (en) Resonance sound signal generation device, resonance sound signal generation method, non-transitory computer readable medium storing resonance sound signal generation program and electronic musical apparatus
US11735152B2 (en) Musical sound generation method, musical sound generation device, and recording medium
JP5699558B2 (ja) 楽音生成装置及びプログラム
JP7206781B2 (ja) 音信号に音響効果を付与する効果付与装置の制御方法、および効果付与装置
JP7052858B2 (ja) 電子楽器、共鳴信号生成方法及びプログラム
JP4094441B2 (ja) 電子楽器
JP4835434B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JP4186855B2 (ja) 楽音制御装置及びプログラム
JP4218566B2 (ja) 楽音制御装置及びプログラム
JP4835433B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JP2021001989A (ja) 楽音出力装置、電子楽器、楽音出力方法、及びプログラム
JP2010230861A (ja) 楽音発生装置
JPH08152886A (ja) 楽音信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7427957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151