[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020113124A - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020113124A
JP2020113124A JP2019004567A JP2019004567A JP2020113124A JP 2020113124 A JP2020113124 A JP 2020113124A JP 2019004567 A JP2019004567 A JP 2019004567A JP 2019004567 A JP2019004567 A JP 2019004567A JP 2020113124 A JP2020113124 A JP 2020113124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payer
processor
transaction
data
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019004567A
Other languages
English (en)
Inventor
暢浩 稲川
Nobuhiro Inagawa
暢浩 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019004567A priority Critical patent/JP2020113124A/ja
Priority to CN201911282425.5A priority patent/CN111435499A/zh
Priority to US16/723,116 priority patent/US11288644B2/en
Publication of JP2020113124A publication Critical patent/JP2020113124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • G06Q20/0855Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems involving a third party
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】割り勘の対象となる取引を第2の決済者に容易に認識させることを可能とする。【解決手段】決済済みの取引に関する代金の少なくとも一部を支払者から受取者へと支払うための送金に関する設定を、取引に関連付けて管理する。生成手段は、設定に基づき支払者に対して送金を要求するための画面であって、設定が関連付けられた取引を支払者が識別可能な画面の表示を指示するための指示データを生成する。出力手段は、生成手段により生成された指示データを出力する。【選択図】 図10

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
SNS(social networking service)などの通信サービスを用いた送金サービスは既に実用されている。そして、この送金サービスには、割り勘を実現するサービスも含まれる。
送金サービスを用いた割り勘は、取引の代金の全額を一人の代表者が支払った後、当該代表者が受取者となって、送金サービスを用いて他の支払者から代金の一部を徴収することにより実現される。
このため、代金の一部の徴収に際してどの取引に関する割り勘であるのかを各支払者に知らせる必要が有る場合には、SNS又は別のコミュニケーション手段を用いて受取者が各支払者に通知する必要があった。そしてこの通知のために受取者は、レシートの写真を添付したり、説明文を入力したりしなければならず、手間がかかっていた。
このような事情から、割り勘の対象となる取引を各支払者が容易に認識できることが望まれていた。
特開2008−107874号公報
本発明が解決しようとする課題は、割り勘の対象となる取引を第2の決済者に容易に認識させることができる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することである。
実施形態の情報処理装置は、管理手段、生成手段及び出力手段を備える。管理手段は、決済済みの取引に関する代金の少なくとも一部を支払者から受取者へと支払うための送金に関する設定を、取引に関連付けて管理する。生成手段は、設定に基づき支払者に対して送金を要求するための画面であって、設定が関連付けられた取引を支払者が識別可能な画面の表示を指示するための指示データを生成する。出力手段は、生成手段により生成された指示データを出力する。
一実施形態に係る決済システムの概略構成と、この決済システムに含まれる情報端末装置及び管理サーバの要部回路構成とを示すブロック図。 図1中に示される設定データに含まれるデータレコードの構造を模式的に示す図。 図1中の管理サーバに備えられたプロセッサの設定処理における情報処理の手順を示すフローチャート。 一覧画面を示す図。 設定画面の一例を示す図。 設定画面の一例を示す図。 確認画面の一例を示す図。 通知画面の一例を示す図。 図1中の管理サーバに備えられたプロセッサの支払処理における情報処理の手順を示すフローチャート。 支払要求画面の一例を示す図。
以下、実施の形態の一例について図面を用いて説明する。
図1は本実施形態に係る決済システム100の概略構成と、この決済システム100に含まれる情報端末装置10及び管理サーバ20の要部回路構成とを示すブロック図である。
決済システム100は、2次元コードを用いた決裁サービスを利用者に提供する。
決済システム100は、情報端末装置10、管理サーバ20、POS(point-of-sale)システム30及び決済サーバ40を、通信ネットワーク50を介して通信可能とすることで構成されている。
情報端末装置10は、決済サービスの利用者により利用され、当該利用者が決済サービルを利用するためのユーザインタフェースとして機能する。情報端末装置10としては、典型的には、スマートフォン、携帯電話、あるいはタブレット端末等のような携帯型の情報処理装置を用いる。情報端末装置10としては、デスクトップコンピュータなどの据置型の情報処理装置を用いることもできる。
管理サーバ20は、決済サーバ40と連携して2次元コードを用いた決済サービスを提供するためのデータ等の管理を行う。
POSシステム30は、店舗における取引について、その内容の登録、代金の計算、代金の決済、あるいは登録内容及び決済結果の管理などを行う。
決済サーバ40は、オンラインでの送金による利用者間での決済を可能とする決済サービスを提供するための情報処理を行う。
通信ネットワーク50は、インターネット、VPN(virtual private network)、LAN(local area network)、公衆通信網、移動体通信網などを、単独又は適宜に組み合わせて用いることができる。
情報端末装置10は、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、タッチパネル14、カメラ15、通信インタフェース16及び伝送路17等を備える。プロセッサ11と、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、タッチパネル14、カメラ15及び通信インタフェース16とは、伝送路17を介して接続される。
情報端末装置10においては、プロセッサ11、メインメモリ12及び補助記憶デバイス13を伝送路17で接続することによって、情報端末装置10を制御するための情報処理を行うコンピュータを構成する。
プロセッサ11は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ11は、オペレーティングシステム、ミドルウェア及びアプリケーションプログラム等の情報処理プログラムに従って、情報端末装置10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ12は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域では情報処理プログラムを記憶する。またメインメモリ12は、プロセッサ11が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ12は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ11によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス13は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス13は、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)である。HDD(hard disc drive)、SSD(solid state drive)などが補助記憶デバイス13として使用されてもよい。補助記憶デバイス13は、プロセッサ11が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ11での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス13は、情報処理プログラムを記憶する。
補助記憶デバイス13が記憶する情報処理プログラムの1つは、決済サービスを利用するためのユーザインタフェースなどの機能を実現する決済クライアントとして情報端末装置10を機能させるためのアプリケーションプログラム(以下、決済クライアントアプリと称する)P1である。ただし典型的には、決済クライアントアプリP1は、情報端末装置10の利用者などによる操作に応じて、例えばインターネットを介してダウンロードされて補助記憶デバイス13に書き込まれる。つまり、情報端末装置10を使用する利用者への情報端末装置10の譲渡は、決済クライアントアプリP1が補助記憶デバイス13に記憶されていない状態で行われる。しかしながら、決済クライアントアプリP1が補助記憶デバイス13に記憶された状態の情報端末装置10が利用者に譲渡されても構わない。
タッチパネル14は、情報端末装置10の入力デバイス及び表示デバイスとして機能する。
カメラ15は、光学系及びイメージセンサを含み、光学系により形成される視野内の像を表した画像データをイメージセンサにより生成する。
通信インタフェース16は、通信ネットワーク50を介したデータ通信のインタフェースである。通信インタフェース16としては、例えば移動通信網又はインターネットを介したデータ通信を行うための周知の通信デバイスを利用できる。
伝送路17は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
管理サーバ20は、プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インタフェース24及び伝送路25等を備える。プロセッサ21と、メインメモリ22、補助記憶デバイス23及び通信インタフェース24とは、伝送路25によって接続される。伝送路25は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
管理サーバ20においては、プロセッサ21、メインメモリ22及び補助記憶デバイス23を伝送路25で接続することによって、管理サーバ20を制御するための情報処理を行うコンピュータを構成する。
プロセッサ21は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ21は、情報処理プログラムに従って、管理サーバ20としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ22は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ22は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ22は、不揮発性のメモリ領域では情報処理プログラムを記憶する。またメインメモリ22は、プロセッサ21が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ22は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ21によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス23は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス23は、例えばEEPROM、HDD、SSDなどである。補助記憶デバイス23は、プロセッサ21が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ21での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス23は、情報処理プログラムを記憶する場合もある。補助記憶デバイス23が記憶する情報処理プログラムの1つは、管理サーバ20としての動作制御のためのアプリケーションプログラム(以下、管理サーバアプリと称する)P2である。補助記憶デバイス23は、後述する設定データD1を記憶する。
通信インタフェース24は、通信ネットワーク50を介したデータ通信のインタフェースである。通信インタフェース24としては、例えばインターネットを介したデータ通信を行うための周知の通信デバイスを利用できる。
管理サーバ20は、例えば汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることができる。このときに典型的には、管理サーバアプリP2が補助記憶デバイス23に記憶されない状態のコンピュータ装置と管理サーバアプリP2とが個別に管理サーバ20を使用する企業等に譲渡される。管理サーバアプリP2の譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。そしてこの場合は、管理サーバ20の管理者又はサービスマンなどによる操作に応じて、管理サーバアプリP2が補助記憶デバイス23に書き込まれる。ただし、管理サーバアプリP2をコンピュータ装置の補助記憶デバイス23に記憶してなる管理サーバ20が上記の企業等に譲渡されても構わない。
図2は設定データD1に含まれるデータレコードR1の構造を模式的に示す図である。
設定データD1は、POSシステム30で決済済みの取引に関する代金の割り勘に関する設定を表す。設定データD1は、データレコードR1を1つ又は複数含む。設定データD1がデータレコードR1をいくつ含むかは、管理サーバ20で管理すべき割り勘案件の件数に応じて変化する。データレコードR1は、管理サーバ20で管理すべき割り勘案件のそれぞれに関連付けられる。
データレコードR1は、フィールドF1,F2,F3,F4,F5,F6を含み得る。フィールドF1には、関連付けられた割り勘案件を識別するための割り勘コードがセットされる。フィールドF2には、関連付けられた割り勘案件の対象となる取引を識別するための取引コードがセットされる。フィールドF3には、関連付けられた割り勘案件に関して支払いを受ける利用者(以下、受取者と称する)を識別する利用者コード(以下、受取者コードと称する)がセットされる。フィールドF4には、関連付けられた割り勘案件に適用する割り勘の種類を識別する種類コードがセットされる。フィールドF5には、関連付けられた割り勘案件に関して支払いを行う利用者(以下、支払者と称する)の人数がセットされる。フィールドF6には、1人の支払者に関連付いた支払者データがセットされる。フィールドF7以降の各フィールドは、関連付けられた割り勘案件に関して支払者が複数である場合に設けられる。そしてこれらの各フィールドには、2人目以降の支払者に関連付いた支払者データがセットされる。関連付けられた割り勘案件が、受取者と1人の支払者との2人だけでの割り勘である場合は、フィールドF7以降は設けられない。
支払者データは、フィールドF11,F12,F13,F14を含み得る。フィールドF11には、関連付いた支払者を同じ割り勘案件における別の支払者と区別するための支払者番号がセットされる。フィールドF12には、関連付いた支払者を受取者が識別するための名称(以下、支払者名と称する)がセットされる。フィールドF13には、関連付いた支払者が支払うべき金額がセットされる。フィールドF14には、関連付いた支払者による支払い状況を表すステータスデータがセットされる。
なおデータレコードR1は、例えばフィールドF5などの一部のフィールドが省略されてもよいし、別のフィールドを設けて、別の任意のデータがセットされてもよい。また支払者データは、例えばフィールドF12などの一部のフィールドが省略されてもよいし、別のフィールドを設けて、別の任意のデータがセットされてもよい。
次に以上のように構成された決済システム100の動作について説明する。なお、以下に説明する各種の処理の内容は一例であって、一部の処理の順序の変更、一部の処理の省略、あるいは別の処理の追加などは適宜に可能である。
この決済システム100における動作において特徴的なのは、複数人での飲食などの取引に関する代金の全てを1人が決済したのち、当該決済を行った人が受取人となって、他の支払者からそれぞれの負担金を徴収することで割り勘を実現する場合の動作である。そこで、以下においては、この動作について説明する。
受取者は、複数人での飲食などの取引に関する代金の全てをPOSシステム30にて決済する。このときに受取者は、決済サーバ40により提供されている決済サービスを利用する。つまり決済サーバ40は、POSシステム30から通知された決済金額を、受取者に関連付けられた口座の残高から差し引く。決済サーバ40は、決済を終えると、利用者又は口座に関連付けて、決済した取引を一意に識別する取引コード、取引が行われた日付及び店舗名などを記録しておく。このような決済は、例えば「QR決済」などと称される既存のキャッシュレス決済サービスを利用できる。
ただし、この決済は、受取者が明らかとなる形で行われれば、現金決済を含む如何なる決済が行われてもよい。つまり例えば、受取者の利用者コードの取得を伴っての現金決済が行われてもよい。
受取者は、情報端末装置10に対し、決済クライアントとしての機能の起動を指示する。そうするとプロセッサ11は、決済クライアントアプリP1に基づく情報処理を開始する。そして受取者は、割り勘の設定を開始することを宣言する予め定められた操作を、例えばタッチパネル14にて行う。そうするとプロセッサ11は、受取者の利用者コードの通知を伴って、割り勘の設定を開始するように管理サーバ20に対して要求する。なお利用者コードは、決済システム100が提供する決済サービスの利用者の個々を識別可能なように定められる。そして例えば、決済クライアントアプリP1の利用設定において利用者が指定した利用者コードが、プロセッサ11によってメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に保存される。
上記の要求が通信インタフェース24により取り込まれると、プロセッサ21は管理サーバアプリP2に基づく設定処理を開始する。
図3は設定処理におけるプロセッサ21の情報処理の手順を示すフローチャートである。
Act1としてプロセッサ21は、上記の要求を受領する。そしてプロセッサ21は、上記の要求のために確立したセッションのセッションID(identifier)と上記の通知された利用者コードとを互いに関連付けて、メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に保存しておく。そしてプロセッサ21は、以下に説明する設定処理に関する情報端末装置10との通信は、上記のセッションIDにより識別されるセッションに関するものとして実行する。
Act2としてプロセッサ21は、情報端末装置10に対し、一覧画面の表示を指示する。一覧画面は、受取者が決済した取引の一覧を表した画面である。プロセッサ21は例えば、決済サーバ40に問い合わせ、受取者が決済者となって行われた決済に関する取引コード、日付、店舗名及び決済金額を取得する。以下、1つの取引に関する日付、店舗名及び決済金額の組を、取引特定情報と称する。プロセッサ21は、受取者が決済し、決済サーバ40が管理している取引が複数であるならば、それら複数の取引のそれぞれに関して取引コード及び取引特定情報を取得する。プロセッサ21は、これら取得した取引コード及び取引特定情報を、上記のセッションIDに関連付けて、メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に保存しておく。そしてプロセッサ21は、取得した取引特定情報の通知を伴って一覧画面の表示を指示する指示データを情報端末装置10に送信する。
情報端末装置10においてプロセッサ11は、上記の指示データを受領すると、予め定められたフォームと、指示データで通知された情報とに基づいて一覧画面を生成し、タッチパネル14に表示させる。
図4は一覧画面SC1を示す図である。
一覧画面SC1は、上記の指示データで、2つの取引特定情報が通知された場合の一例である。一覧画面SC1は、表示エリアAR1,AR2を含む。表示エリアAR1,AR2は、通知された取引特定情報の内容をそれぞれ表す。プロセッサ11は例えば、通知された2つの取引特定情報の一方に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR1に表す。プロセッサ11は例えば、通知された2つの取引特定情報の他方に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR2に表す。プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報が1つのみであれば、表示エリアAR2を表さない。またプロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報が3つ以上であれば、表示エリアAR1,AR2と同様な別の表示エリアを追加する。
受取者は、タッチパネル14に表示された一覧画面に示された取引のなかから、割り勘とする取引を選ぶ。そして、その選んだ取引を指定するための予め定められた操作を行う。当該操作は例えば、選んだ取引に関する情報が示された領域へのタッチである。このような操作に応じてプロセッサ11は、指定された取引(以下、指定取引と称する)を管理サーバ20に通知する。例えばプロセッサ11は、指定取引の取引コードを管理サーバ20に送信する。
図3中のAct3としてプロセッサ21は、上記のようにして行われた指定取引の通知を受領する。
Act4としてプロセッサ21は、指定取引に関して割り勘の設定が済んでいるか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、通知された指定取引の取引コードがフィールドF2にセットされているデータレコードR1が設定データD1に含まれるか否かを確認する。そしてプロセッサ21は、該当のデータレコードR1が見つからなかった場合にNoと判定し、Act5へと進む。
Act5としてプロセッサ21は、情報端末装置10に対し、設定画面の表示を指示する。設定画面は、指定取引をどのような形態で割り勘するのかを受取者が設定するための画面である。プロセッサ21は例えば、指定取引に関してAct2にて取得した取引特定情報の通知を伴って設定画面の表示を指示する指示データを情報端末装置10に送信する。
情報端末装置10においてプロセッサ11は、上記の指示データを受領すると、予め定められたフォームと、指示データで通知された情報とに基づいて設定画面を生成し、タッチパネル14に表示させる。
図5は設定画面SC2を示す図である。
設定画面SC2は、受取者が、図4中の一覧画面SC1において2018年12月23日における店舗名が「AAAAA」である店舗での取引を指定した場合の一例である。また設定画面SC2は、割り勘対象の人数として「4」が既に設定された状態の一例である。設定画面SC2は、表示エリアAR3、リストボックスBO1、入力エリアAR4,AR5,AR6,AR7、文字列ST1,ST2,ST3及びボタンBU1を含む。
表示エリアAR3は、割り勘の対象となる取引についての日付、店舗名及び決済金額を表す。プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR3中に表す。
リストボックスBO1は、割り勘の種類の指定を受け付ける。なお本実施形態では、割り勘の種類を「均等割り勘」及び「指定割り勘」の2種類とする。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたリストボックスをリストボックスBO1として表す。
入力エリアAR4は、割り勘対象者の人数を入力するとともに、表示する領域である。入力エリアAR5は、支払者番号が「1」である支払者の名称を入力するとともに、表示する領域である。入力エリアAR6は、支払者番号が「2」である支払者の名称を入力するとともに、表示する領域である。入力エリアAR7は、支払者番号が「3」である支払者の名称を入力するとともに、表示する領域である。プロセッサ11は、支払者の名称を、初期状態においてはデフォルトの名前とする。本実施形態では、支払番号が「1」「2」「3」
である支払者のデフォルトの名前を「Aさん」「Bさん」「Cさん」としている。プロセッサ11は、各入力エリアAR4,AR5,AR6での自由入力に応じて、各支払者の名称を変更する。
文字列ST1,ST2,ST3は、1番、2番及び3番の各支払者のそれぞれが支払うべき金額を表す。プロセッサ11は、指示データで通知された決済金額を、入力エリアAR4に入力された人数で均等割して求まる金額としての「2,500円」を文字列ST1,ST2,ST3としている。
ボタンBU1は、設定を確定させることを宣言するために受取者が押すボタンである。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたボタンをボタンBU1として表す。
なおプロセッサ11は、初期状態においては例えば、入力エリアAR4を空欄としておくとともに、入力エリアAR5,AR6,AR7及び文字列ST1,ST2,ST3を表さない。そしてプロセッサ11は、入力エリアAR4に入力された人数に応じて、入力エリアAR5,AR6,AR7に相当するエリアの数と、文字列ST1,ST2,ST3に相当する文字列の内容及び個数を変更する。
プロセッサ11は、リストボックスBO1にて「指定割り勘」が指定されると、設定画面を更新する。
図6は割り勘種類が「指定割り勘」である場合の設定画面SC3を示す図である。
設定画面SC3は、図5に示す設定画面SC2が表示されている状態において、リストボックスBO1にて「指定割り勘」が指定されたことに応じて表示する設定画面の一例である。また設定画面SC3は、支払者のそれぞれの支払額を変更した後の設定画面の一例である。なお、図6において図5と同一の表示要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。設定画面SC3は、表示エリアAR3、リストボックスBO1、入力エリアAR5,AR6,AR7,AR8,AR9,AR10、文字列ST4,ST5及びボタンBU1,BU2を含む。
入力エリアAR8,AR9,AR10は、1番、2番及び3番の各支払者のそれぞれが支払うべき金額を入力するとともに、表示する。設定画面SC3では、それぞれに「2,000円」「1,000円」「2,500円」が入力された後の状態を示している。
文字列ST4は、支払者の人数を表す。文字列ST5は、支払者から徴収する総額を表す。プロセッサ11は、入力エリアAR8,AR9,AR10にそれぞれ入力されている金額の合計金額を文字列ST5に含める。
ボタンBU2は、支払者を追加することを宣言するために受取者が押すボタンである。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたボタンをボタンBU2として表す。
プロセッサ11はボタンBU2が押されたならば、入力エリアAR5及び入力エリアAR8と同等な一対の入力エリアを追加するともに、文字列ST4が表す人数を1人増加するように設定画面を更新する。具体的にはプロセッサ11は、設定画面が設定画面SC3における入力エリアAR7,AR10を含まない状態にある場合にボタンBU2が押されたならば、入力エリアAR7,AR10を追加して設定画面SC3に変更する。ただしプロセッサ11はこのときには、入力エリアAR10内には、「0円」と表すか、ブランクとするなどして、金額が未設定であることを表すようにする。
受取者は、タッチパネル14に表示された設定画面において、割り勘の設定を行う。例えば受取者は、リストボックスBO1にて、割り勘の種類を選択する。例えば受取者は、入力エリアAR4への数値の入力、あるいはボタンBU2の押下により、支払者の人数を変更する。例えば受取者は、入力エリアAR4,AR5,AR6等への自由入力によって、支払者を識別するための名称を変更する。なお、入力エリアAR4,AR5,AR6等で設定する名称は、受取者が支払者を識別するための名称であって、支払者の氏名に一致する必要はない。例えば受取者は、入力エリアAR8,AR9,AR10等への数値入力によって、各支払者のそれぞれの支払額を変更する。そして受取者は、設定を終えたならば、ボタンBU1を押す。そうするとプロセッサ11は、設定された割り勘種類を表す種類コード、支払者の人数、支払者それぞれの番号、名称及び支払額を、上記の指示データへの応答として管理サーバ20に通知する。
そこで図3中のAct6としてプロセッサ21は、上記の設定の通知を受領する。
Act7としてプロセッサ21は、上記の通知に基づく新たなデータレコードR1を含むように設定データD1を更新する。プロセッサ21は、例えば以下に説明するようにして、上記のように情報端末装置10で行われた新たな設定を管理するためのデータの集合として新たなデータレコードR1を生成する。
プロセッサ21は、設定データD1に既に含まれているデータレコードR1のフィールドF1にセットされている割り勘コードとは異なる割り勘コードを決定し、当該割り勘コードを、新たなデータレコードR1のフィールドF1にセットする。プロセッサ21は、Act3で通知された指定取引を識別する取引コードを、新たなデータレコードR1のフィールドF2にセットする。プロセッサ21は、実行中のセッションのセッションIDに関連付けて保存してある利用者コードを受取者コードとして、新たなデータレコードR1のフィールドF3にセットする。プロセッサ21は、上記の通知された種類コード及び支払者の人数を、新たなデータレコードR1のフィールドF4,F5にそれぞれセットする。プロセッサ21は、上記の通知された支払者の人数と同数の支払者データを、フィールドF6以降の各フィールドにセットする。プロセッサ21は、これら支払者データは、上記の通知された支払者の番号、名称及び支払額をフィールドF11,F12,F13にそれぞれセットするとともに、未要求であることを表すステータスデータをフィールドF14にセットしたものとして生成する。
かくして設定データD1のデータレコードR1は、決済済みの取引に関する代金の少なくとも一部を支払者から受取者へと支払うための送金に関しての設定を表し、かつ取引コードを含んで上記の取引に関連付けられている。つまり、プロセッサ21は、設定データD1を上述のように更新することにより、上記の設定を取引に関連付けて管理している。かくして管理サーバアプリP2に基づく情報処理をプロセッサ21が実行することによって、プロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは管理手段として機能する。
プロセッサ21は、設定データの更新を終えたならば、Act8へと進む。なおプロセッサ21は、指定取引の取引コードがフィールドF2にセットされたデータレコードR1が上記のように更新する前の設定データD1に既に含まれる場合には、Act4にてYesと判定する。そしてこの場合にプロセッサ21は、Act5〜Act7をパスして、Act4からAct8へと進む。
Act8としてプロセッサ21は、情報端末装置10に対し、確認画面の表示を指示する。確認画面は、割り勘に関する設定の状況を受取者に確認させるための画面である。プロセッサ21は例えば、実行中のセッションのセッションIDに関連付けて保存してある取引特定情報と、上記のように新たに生成したデータレコードR1に含めた支払者データとの通知を伴って確認画面の表示を指示する指示データを情報端末装置10に送信する。
情報端末装置10においてプロセッサ11は、上記の指示データを受領すると、予め定められたフォームと、指示データで通知された情報とに基づいて確認画面を生成し、タッチパネル14に表示させる。
図7は確認画面SC4を示す図である。
確認画面SC4は、図6に示す設定画面SC3におけるボタンBU1が押されたことに応じて表示する確認画面の一例である。また確認画面SC4は、設定画面SC3において、入力エリアAR4,AR5,AR6での自由入力により、各支払者の名称が「山田さん」「佐藤さん」及び「鈴木さん」に変更されている場合の一例である。確認画面SC4は、表示エリアAR11、文字列ST6,ST7,ST8、ボタンBU3,BU4,BU5及びマークMA1,MA2,MA3を含む。
表示エリアAR11は、割り勘の対象となる取引についての日付、店舗名及び決済金額を表す。プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR11中に表す。
文字列ST6は、支払者番号が「1」である支払者の名称及び支払額を表す。文字列ST7は、支払者番号が「2」である支払者の名称及び支払額を表す。文字列ST8は、支払者番号が「3」である支払者の名称及び支払額を表す。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「1」がセットされている支払者データのフィールドF12,F13にセットされている支払者名及び金額を表す文字列を文字列ST6とする。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「2」がセットされている支払者データのフィールドF12,F13にセットされている支払者名及び金額を表す文字列を文字列ST7とする。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「3」がセットされている支払者データのフィールドF12,F13にセットされている支払者名及び金額を表す文字列を文字列ST8とする。
ボタンBU3は、支払者番号が「1」である支払者に対して割り勘について通知することを宣言するために受取者が押すボタンである。ボタンBU4は、支払者番号が「2」である支払者に対して割り勘について通知することを宣言するために受取者が押すボタンである。ボタンBU5は、支払者番号が「3」である支払者に対して割り勘について通知することを宣言するために受取者が押すボタンである。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたボタンをボタンBU3,BU4,BU5として表す。
マークMA1は、支払者番号が「1」である支払者に関する割り勘処理の状況を表す。図7では、マークMA1は、支払い済みであることを表している。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「1」がセットされている支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータが表す処理状況に応じた外観のマークをマークMA1として確認画面に配置する。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「2」がセットされている支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータが表す処理状況に応じた外観のマークをマークMA2として確認画面に配置する。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれた支払者データのうちのフィールドF11に「3」がセットされている支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータが表す処理状況に応じた外観のマークをマークMA3として確認画面に配置する。なお図7におけるマークMA1の外観は、処理状況が「支払い済み」である場合の一例である。図7におけるマークMA2の外観は、割り勘についての通知は済んでいるものの支払いは行われていない状態である場合の一例である。図7におけるマークMA3の外観は、割り勘についての支払いを支払者が拒否した場合の一例である。ただし、プロセッサ11が確認画面を最初に表示する場合、すなわち割り勘についての設定が完了した直後には、全ての支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータは、いずれも割り勘についての通知が行われていないことを表す状態にある。このためプロセッサ11は、マークMA1,MA2,MA3をいずれも表示させない。あるいはプロセッサ11は、通知が行われていないことを表す外観に予め定められた表示オブジェクトをマークMA1,MA2,MA3として表す。
受取者は、設定済みの割り勘に関する支払者への通知を行いたい場合には、その旨を宣言するための予め定められた操作を行う。例えば受取者は、図7の確認画面SC4に示された支払者のうちの「佐藤さん」に通知を行いたいならば、ボタンBU4を押す。これに応じてプロセッサ11は、押されたボタンに対応する支払者番号の通知を伴って、2次元コードの通知を管理サーバ20に要求する。
そこで図3中のAct9としてプロセッサ21は、上記の通知の要求を受領する。
Act10としてプロセッサ21は、上記の要求に応じた通知画面の表示を情報端末装置10に対して指示する。通知画面は、受取者が支払者の一人に対して、当該支払者に関する設定の内容を通知するための画面である。プロセッサ21は例えば、二次元コードを表した画像データを生成する。プロセッサ21は、二次元コードが表すデータには、割り勘に関するデータであることを表す予め定められた制御コードを含める。プロセッサ21は、二次元コードが表すデータには、指定取引の取引コードがフィールドF2にセットされたデータレコードR1のフィールドF1にセットされている割り勘コードを含める。プロセッサ21は、二次元コードが表すデータには、Act9で受領した要求で通知された支払者番号を含める。プロセッサ21は、二次元コードが表すデータには、例えば管理サーバ20にアクセスするためのURL(uniform resource locator)などの他の任意のデータを含めてもよい。プロセッサ21は、指定取引の取引コードがフィールドF2にセットされたデータレコードR1に含まれた支払者データのうちから、フィールドF11にセットされた支払者番号がAct9で受領した要求で通知された支払者番号と一致する支払者データを選出する。そしてプロセッサ21は、実行中のセッションのセッションIDに関連付けて保存してある取引特定情報と、上記の選出した支払者データのフィールドF12,13にセットされている支払者名及び金額と、上記の生成した画像データとの通知を伴って通知画面の表示を指示する指示データを情報端末装置10に送信する。
情報端末装置10においてプロセッサ11は、上記の指示データを受領すると、予め定められたフォームと、指示データで通知された情報とに基づいて通知画面を生成し、タッチパネル14に表示させる。つまりプロセッサ11は、タッチパネル14の表示画面を、確認画面から通知画面に変更する。
図8は通知画面SC5を示す図である。
通知画面SC5は、図7に示す確認画面SC4におけるボタンBU4が押されたことに応じて表示する通知画面の一例である。通知画面SC5は、表示エリアAR12、文字列ST9、二次元コードCO1及びボタンBU6を含む。
表示エリアAR12は、割り勘の対象となる取引についての日付、店舗名及び決済金額を表す。プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR12中に表す。
文字列ST9は、支払者の名称及び支払額を表す。プロセッサ11は例えば、指示データで通知された支払者名及び金額を表す文字列を文字列ST9とする。
二次元コードCO1は、支払者が使用する別の情報端末装置10に読み取らせるために表示している。プロセッサ11は例えば、指示データで通知された画像データが表す画像を二次元コードCO1として通知画面SC5に配置する。
ボタンBU6は、二次元コードCO1の画像データを送信することを宣言するために受取者が押すボタンである。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたボタンをボタンBU6として表す。
受取者は、「佐藤さん」なる支払者名で識別される支払者が近隣に居る場合には、通知画面SC5を見せる。支払者は、表示エリアAR12に示された文字列に基づき、割り勘の対象となる取引を認識する。そして支払者は、通知画面SC5を表示している情報端末装置10とは別の情報端末装置10に二次元コードCO1を読み取らせる。
あるいは受取者は、「佐藤さん」なる支払者名で識別される支払者が遠隔地に居る場合には、ボタンBU6を押す。そうすると、プロセッサ11は、予め定められた通信アプリケーションを起動し、通知画面SC5を表示している情報端末装置10とは別の、受取者が指定する情報端末装置10(以下、支払者端末10と称する)へと、指示データで通知された情報を送信する。上記の通信アプリケーションは、例えば電子メールの送信のためのメーラ、あるいはSNS(social networking service)を利用する通信アプリケーションなどである。例えばメーラを用いるのであれば、プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額と、支払者名称及び支払額とを表す文字列を、メール本文にセットし、二次元コードを表す画像データを添付データとした電子メールデータをメーラに作成させる。そしてプロセッサ11は、当該電子メールデータを、支払者端末10で受信させるためのメールアドレス宛でメーラにより送信させる。
支払者は、情報端末装置10から上記のように送信された情報を、支払者端末10にて上記の通信アプリケーションを起動し、受信させ、表示させる。これにより支払者は、割り勘の対象となる取引に関して、日付、店舗名及び決済金額と、支払うべき金額とを確認する。そして支払者は、支払者端末10にて決済クライアントアプリP1を起動し、情報端末装置10から上記のように送信された情報に含まれた画像データが表す二次元コードを認識させる。これにより支払者端末10のプロセッサ11は、割り勘コード及び支払者番号を取得する。そしてこれに応じてプロセッサ11は、支払者の利用者コードと、上記の取得した割り勘コード及び支払者番号の通知を伴って、支払処理を開始するように管理サーバ20に対して要求する。
当該の要求が通信インタフェース24により取り込まれると、プロセッサ21は管理サーバアプリP2に基づく支払処理を開始する。
図9は支払処理におけるプロセッサ21の情報処理の手順を示すフローチャートである。
Act11としてプロセッサ21は、上記の要求を受領する。このときにプロセッサ21は、上記の要求のために確立したセッションのセッションIDと上記の通知された割り勘コードとを互いに関連付けて、メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に保存しておく。そしてプロセッサ21は、以下に説明する支払処理に関する支払者端末10との通信は、上記のセッションIDにより識別されるセッションに関するものとして実行する。
Act12としてプロセッサ21は、情報端末装置10に対し、支払要求画面の表示を指示する。支払要求画面は、割り勘による支払いを支払者に対して要求する画面である。プロセッサ21は例えば、Act11で受領した要求において通知された割り勘コードがフィールドF1にセットされているデータレコードR1を設定データD1から抽出する。プロセッサ21は、決済サーバ40に問い合わせ、上記の抽出したデータレコードR1のフィールドF2にセットされた取引コードで識別される取引に関する取引特定情報を取得する。プロセッサ21は、上記の抽出したデータレコードR1のフィールドF3にセットされた受取者コードに関連付けられた名称を要求者名称として取得する。なお、本実施形態においては、利用者は、受取者となるときに支払者に公開する名称を予め登録しておくことをルールとしておく。プロセッサ21は、このルールに従って利用者が指定した名称を、利用者コードに関連付けてメインメモリ22又は補助記憶デバイス23等に保存しておく。そしてプロセッサ21は、このように保存してある名称のうちの受取者コードに関連付けられている名称を、上記の要求者名称として取得する。プロセッサ21は、上記の抽出したデータレコードR1に含まれた支払者データのうちから、Act11で受領した要求において通知された支払者番号がフィールドF11にセットされた支払者データを選出する。そしてプロセッサ21は、この選出した支払者データのフィールドF13にセットされた金額を要求金額として取得する。プロセッサ21は、これら取得した取引特定情報、要求者名称及び要求金額の通知を伴って、支払要求画面の表示を指示する指示データを支払者端末10に送信する。
このように支払要求画面は、設定データD1のデータレコードR1に示された設定に基づき支払者に対して送金を要求するための画面である。また支払要求画面に表される日付及び店舗名は、支払者が取引を識別するための情報となる。かくして管理サーバアプリP2に基づく情報処理をプロセッサ21が実行することによって、プロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは、上記の画面の表示を指示するための指示データを生成する生成手段として機能する。またプロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは、指示データを送信することにより出力しているのであり、出力手段として機能する。
支払者端末10においてプロセッサ11は、上記の指示データを受領すると、予め定められたフォームと、指示データで通知された情報とに基づいて支払要求画面を生成し、タッチパネル14に表示させる。
図10は支払要求画面SC6を示す図である。
支払要求画面SC6は、図8に示す通知画面SC5に基づいて前述のように支払者端末10から管理サーバ20に対して支払処理の開始が要求された場合の一例である。支払要求画面SC6は、表示エリアAR13、文字列ST10,ST11,ST12及びボタンBU7,BU8を含む。
表示エリアAR13は、割り勘の対象となる取引についての日付、店舗名及び決済金額を表す。プロセッサ11は、指示データで通知された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR13中に表す。
文字列ST10は、支払者に対する案内のためのメッセージを表す。プロセッサ11は例えば、フォームの一部として予め定められた文字列を文字列ST10として表す。文字列ST11は、受取者の名称を表す。プロセッサ11は、上記の指示データで通知された要求者名称を、「要求者:」なる定型の文字列に続けた文字列を文字列ST11として表す。文字列ST13は、支払者が支払うべき金額を表す。プロセッサ11は、上記の指示データで通知された要求金額を表す文字列を、「要求金額:」なる定型の文字列に続けた文字列を文字列ST13として表す。
ボタンBU7は、要求金額の支払を受諾することを宣言するために支払者が押すボタンである。ボタンBU8は、要求金額の支払いを拒否することを宣言するために支払者が押すボタンである。プロセッサ11は、フォームの一部として予め定められたボタンをボタンBU7,BU8として表す。
支払者は、支払要求画面SC6に基づき、2018年12月23日に店舗「AAAAA」における支払金額が10,000円であった取引に関して、「山本さん」なる名称の受取者が1,000円の支払いを要求していることを確認できる。そして支払者は、要求金額の支払いを受諾するならばボタンBU7を押し、拒否するならばボタンBU8を押す。プロセッサ11は、ボタンBU7が押されたならば受諾通知を、またボタンBU8が押されたならば拒否通知を管理サーバ20に対して行う。
図9中のAct13としてプロセッサ21は、上記の受諾通知又は拒否通知を受領する。
Act14としてプロセッサ21は、支払いが受諾されたか否かを確認する。そしてプロセッサ21は、Act13にて受諾通知を受領したならばYesと判定し、Act15へと進む。
Act15としてプロセッサ21は、支払者から受取者への支払いのための処理を行う。プロセッサ21は例えば、支払者の口座から受取者の口座へと要求金額を送金するように決済サーバ40へと要求する。そしてプロセッサ21は、決済サーバ40から送金の完了が通知されたならば、Act16へと進む。
Act16としてプロセッサ21は、上記の支払いが完了したことを管理可能なように設定データD1を更新する。プロセッサ21は例えば、Act12にて選出した支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータを「支払い済み」に更新する。そしてプロセッサ21は、支払処理を終了する。
一方でプロセッサ21は、Act13にて拒否通知を受領したならば、Act14にてNoと判定し、Act17へと進む。
Act17としてプロセッサ21は、支払が拒否されたことを管理可能なように設定データD1を更新する。プロセッサ21は例えば、Act12にて選出した支払者データのフィールドF14にセットされているステータスデータを「拒否」に更新する。そしてプロセッサ21は、支払処理を終了する。
以上のように管理サーバ20は、設定データD1においては、割り勘に関する設定を、割り勘の対象となる取引に関連付けて管理する。そして管理サーバ20は、支払者に支払を要求するための支払要求画面としては、例えば図10に示す支払要求画面SC6のような、割り勘の対象となる取引を特定するための情報を表した画面の表示を指示する指示データを出力する。従って、この指示データに応じて表示された支払要求画面を目視することにより支払者は、割り勘の対象となる取引を各容易に認識できる。
また管理サーバ20は、設定データD1に複数の支払者データを含めることを可能としているので、三者以上での割り勘にも対応できる。
また管理サーバ20は、取引を特定するための情報として、取引が行われたタイミングを表す日付と取引が行われた場所を表す店舗名とを含めているので、支払者は割り勘の対象となる取引を直感的に認識できる。
また管理サーバ20は、支払要求画面の表示を指示するための指示データを、支払者が使用する情報端末装置10である支払者端末10へと送信している。そして当該の支払者端末10において、指示データに応じて支払要求画面を表示する。このため、支払者は、自らが使用する情報端末装置10での表示により、どの取引に関しての割り勘での支払が要求されているのかを認識できる。
また管理サーバ20は、割り勘についての設定及び確認のための設定画面及び確認画面、あるいは受取者が支払者に割り勘についての設定の内容を通知するための通知画面においても、割り勘の対象となる取引を識別するための情報を表している。このため、割り勘の処理に関わる様々な状況において、受取者及び支払者が対象となる取引を認識できる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
プロセッサ11は、通知された取引特定情報をセッションID等に関連付けてメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に保存しておき、当該保存された取引特定情報に含まれた日付、店舗名及び決済金額を表す文字列を表示エリアAR11,AR12に表してもよい。この場合にプロセッサ21は、Act5,Act8,Act10における取引特定情報の通知を省略してもよい。
一覧画面、設定画面、確認画面、通知画面及び支払要求画面の少なくとも一部を、管理サーバ20においてプロセッサ21が生成してもよい。そして各画面を表す画面データを管理サーバ20から情報端末装置10へと送信し、その画面データに基づく画面表示を情報端末装置10で行ってもよい。各画面の情報端末装置10での表示は、これ以外にも、サーバからの指示に応じてクライアントで画面を表示させるための既存の各種の手法を適用することが可能である。
情報処理によりプロセッサ11,21が実現する各機能は、その一部又は全てをロジック回路などのようなプログラムに基づかない情報処理を実行するハードウェアにより実現することも可能である。また上記の各機能のそれぞれは、上記のロジック回路などのハードウェアにソフトウェア制御を組み合わせて実現することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…情報端末装置(支払者端末)、11…プロセッサ、12…メインメモリ、13…補助記憶デバイス、14…タッチパネル、15…カメラ、16…通信インタフェース、17…伝送路、20…管理サーバ、21…プロセッサ、22…メインメモリ、23…補助記憶デバイス、24…通信インタフェース、25…伝送路、30…POSシステム、40…決済サーバ、50…通信ネットワーク、100…決済システム。

Claims (5)

  1. 決済済みの取引に関する代金の少なくとも一部を支払者から受取者へと支払うための送金に関する設定を、前記取引に関連付けて管理する管理手段と、
    前記設定に基づき前記支払者に対して送金を要求するための画面であって、前記設定が関連付けられた取引を前記支払者が識別可能な画面の表示を指示するための指示データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記指示データを出力する出力手段と、
    を具備した情報処理装置。
  2. 前記管理手段が管理する設定は、前記代金の一部ずつを、複数の支払者から前記受取者へとそれぞれ支払うための送金に関する設定を表し得る、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記生成手段は、前記取引が行われたタイミングと店舗名とを前記画面に表すことで、前記取引を前記支払者が識別可能とする、
    請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記出力手段は、支払者が使用する情報端末装置へと前記指示データを出力する、
    請求項1−3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 情報処理装置を制御するコンピュータを、
    決済済みの取引に関する代金の少なくとも一部を支払者から受取者へと支払うための送金に関する設定を、前記取引に関連付けて管理する管理手段と、
    前記設定に基づき前記支払者に対して送金を要求するための画面であって、前記設定が関連付けられた取引を前記支払者が識別可能な画面の表示を指示するための指示データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記指示データを出力する出力手段と、
    して機能させるための情報処理プログラム。
JP2019004567A 2019-01-15 2019-01-15 情報処理装置及び情報処理プログラム Pending JP2020113124A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004567A JP2020113124A (ja) 2019-01-15 2019-01-15 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN201911282425.5A CN111435499A (zh) 2019-01-15 2019-12-13 信息处理装置及信息处理方法、可读存储介质、电子设备
US16/723,116 US11288644B2 (en) 2019-01-15 2019-12-20 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004567A JP2020113124A (ja) 2019-01-15 2019-01-15 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020113124A true JP2020113124A (ja) 2020-07-27

Family

ID=71517636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004567A Pending JP2020113124A (ja) 2019-01-15 2019-01-15 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11288644B2 (ja)
JP (1) JP2020113124A (ja)
CN (1) CN111435499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423158B2 (ja) 2020-05-25 2024-01-29 株式会社ディスコ 加工装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210036688A (ko) * 2019-09-26 2021-04-05 라인플러스 주식회사 분할 결제 방법 및 시스템
US20220005045A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Capital One Services, Llc Participant identification for bill splitting
JP6985474B1 (ja) * 2020-08-25 2021-12-22 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 管理システム及び管理方法
US11750461B2 (en) * 2021-05-14 2023-09-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for managing group service plan transactions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280318A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Ltd 割り前勘定決済方法
JP2005267012A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Japan Research Institute Ltd 売上情報処理方法およびクレジットカードシステム
JP2013254279A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 支払い処理システム、コンピュータプログラム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び支払い処理方法
JP2016151785A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 Line株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
WO2017169764A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 フェリカネットワークス株式会社 端末装置、通信方法、決済処理装置、決済方法、および決済システム
JP2018032200A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、及び情報処理端末
JP2018124626A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社三井住友銀行 方法、プログラム、携帯端末装置、及び記憶媒体
JP2019174943A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ぐるなび 決済支援システム、決済支援装置、決済支援方法、及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120166332A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Ebay Inc. Bill splitting system
US20120173396A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Paydivvy, Inc. Bill division and group payment systems and methods
US9355394B2 (en) * 2011-08-11 2016-05-31 Visa International Service Association Systems and methods of aggregating split payments using a settlement ecosystem
US9375067B2 (en) * 2012-07-05 2016-06-28 Connie B. Inukai Guest check presenter device and method of use
US10108951B2 (en) * 2012-11-30 2018-10-23 Walmart Apollo, Llc Splitting a purchase among multiple parties using an electronic receipt after the transaction
JP5911415B2 (ja) * 2012-12-05 2016-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 割り勘による支払いを支援するシステム及び方法
US20140164234A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Capital One Financial Corporation Systems and methods for splitting a bill associated with a receipt
US20140330654A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Christopher Michael Turney Payment of restaurant bills
CA2923718A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Yodlee, Inc. Collaborative financial management
US9875469B1 (en) * 2013-12-24 2018-01-23 Square, Inc. Bill splitting
US10621563B1 (en) * 2013-12-27 2020-04-14 Square, Inc. Apportioning a payment card transaction among multiple payers
KR20150109859A (ko) * 2014-03-21 2015-10-02 에스케이플래닛 주식회사 분할 결제 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
US10679207B1 (en) * 2014-12-17 2020-06-09 Blazer and Flip Flops, Inc. Bill splitting and account delegation for NFC
JP6290121B2 (ja) * 2015-02-27 2018-03-07 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム
CN111861455B (zh) 2015-12-29 2024-01-30 创新先进技术有限公司 基于移动终端条码的个人信息查询方法及装置
AU2017283207A1 (en) * 2016-06-22 2018-09-20 National Payments Corporation Of India An electronic payment system and method thereof
US20170372282A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 Paypal, Inc. Digital image tagging for split transaction processing
CN108346043A (zh) * 2018-02-14 2018-07-31 东芝泰格有限公司 结算系统及数据处理方法
US20200334724A1 (en) * 2019-04-20 2020-10-22 Peter Garrett Peer-to-peer bill sharing payment application

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280318A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Ltd 割り前勘定決済方法
JP2005267012A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Japan Research Institute Ltd 売上情報処理方法およびクレジットカードシステム
JP2013254279A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 支払い処理システム、コンピュータプログラム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び支払い処理方法
JP2016151785A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 Line株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
WO2016132791A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 Line株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
WO2017169764A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 フェリカネットワークス株式会社 端末装置、通信方法、決済処理装置、決済方法、および決済システム
JP2018032200A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、及び情報処理端末
JP2018124626A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社三井住友銀行 方法、プログラム、携帯端末装置、及び記憶媒体
JP2019174943A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ぐるなび 決済支援システム、決済支援装置、決済支援方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423158B2 (ja) 2020-05-25 2024-01-29 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111435499A (zh) 2020-07-21
US11288644B2 (en) 2022-03-29
US20200226561A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020113124A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20120166311A1 (en) Deferred payment and selective funding and payments
JP6978569B1 (ja) 管理装置、管理方法及び管理プログラム
WO2020162344A1 (ja) 仮想通貨管理方法
WO2016098774A1 (ja) 店舗端末装置、会員管理サーバー、決済代行サーバー、および決済方法
JP2022016488A (ja) 返品受付装置
JP2024003110A (ja) 決済装置及び情報処理プログラム
WO2015166255A1 (en) A method and system for completing transactions
CN111445298A (zh) 评论管理装置、信息处理方法、可读存储介质及电子设备
JP2021101389A (ja) サービスシステム及びそのコンピュータプログラム
JP2019061353A (ja) 決済システム及び利用者管理装置
JP2023115078A (ja) オーダーシステム、オーダー管理装置及び情報処理プログラム
JP5608513B2 (ja) 情報処理端末を活用した送金システム
JP2020009368A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理システム
JP6845389B2 (ja) 決済システム及びそのコンピュータプログラム
JP2022173655A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6691174B2 (ja) クレジット決済処理装置、方法およびプログラム
JP2017062550A (ja) クレジットカード決済代金支払システム
JP7387042B1 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7525704B1 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法、プログラム、およびアプリケーションプログラム
US20220309460A1 (en) Server apparatus, system, and information processing method
JP7302069B2 (ja) 管理装置、管理方法及び管理プログラム
JP7399335B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6985358B2 (ja) 価値情報決定システム
JP7547572B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびアプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214