JP2019086902A - 飛行体及び情報処理システム - Google Patents
飛行体及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019086902A JP2019086902A JP2017212846A JP2017212846A JP2019086902A JP 2019086902 A JP2019086902 A JP 2019086902A JP 2017212846 A JP2017212846 A JP 2017212846A JP 2017212846 A JP2017212846 A JP 2017212846A JP 2019086902 A JP2019086902 A JP 2019086902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flight
- disaster prevention
- unit
- disaster
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 309
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 46
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
そこで、本発明は、災害を受ける地域にいる人々の避難を促進することを目的とする。
さらに、災害の原因となる複数の事象にそれぞれ対応付けられた複数の飛行経路を示す経路情報を記憶する経路記憶部を備え、前記決定部は、取得された前記防災情報が示す地域を飛行する飛行経路として、記憶されている前記経路情報が示す複数の飛行経路のうち、当該防災情報が示す事象に対応付けられた飛行経路を決定してもよい。
さらに、前記災害を受ける地域は複数の区域を含み、前記区域に対応付けられたメッセージを記憶するメッセージ記憶部を備え、前記報知部は、前記飛行経路の飛行中に、現在位置を含む区域に対応付けて前記メッセージ記憶部に記憶されているメッセージを報知してもよい。
さらに、前記決定部は、前記飛行経路の飛行中に飛行前とは異なる事象を原因とした災害についての前記防災情報が取得された場合に、当該防災情報が示す地域を飛行する飛行経路を新たに決定し、前記制御部は、新たに決定された前記飛行経路に沿った飛行の制御を行ってもよい。
さらに、前記各区域における人の密集度が高いほど前記報知の優先度が高くなるよう定められていてもよい。
図1は第1実施例に係る防災ドローン10の概要を説明するための図である。防災ドローン10は、災害の原因となる事象が発生した場合に、その事象により人々が災害に遭うことを防ぐための装置、すなわち防災のための装置である。災害の原因となる事象とは、例えば地震、津波、土砂崩れ、洪水及び火事等であり、人々が被害を受ける事象のことである。災害の原因となる事象には、地震等の自然現象だけでなく、失火等の人為的な原因で発生した事象も含まれる。
図3は防災ドローン10が実現する機能構成を表す。防災ドローン10は、防災情報取得部101と、飛行経路決定部102と、飛行経路記憶部103と、飛行開始指示部104と、飛行制御部111と、飛行部112と、位置測定部113と、高度測定部114と、方向測定部115と、報知データ取得部121と、報知部122と、報知データ記憶部123とを備える。
図4は記憶されている経路情報の一例を表す。図4の例では、飛行経路記憶部103が、「津波」という災害の原因となる事象に対応付けて「lat1_lng1、lat11_lng11、・・・、lat17_lng17、lat1_lng1」という緯度及び経度で表された経路情報を記憶している。
図5は防災メッセージDB124に格納されている情報の一例を表す。図5の例では、「地震」という災害の原因となる事象に、「地震が発生しました。揺れがおさまったら近くの広域避難場所まで避難してください。」というメッセージが対応付けられている。メッセージ音声及びメッセージ文字列はそれぞれ異なるメッセージを表していてもよいが、本実施例では図5に表すようにどちらも同じメッセージを表しているものとする。
図7は報知処理における防災ドローン10の動作手順の一例を表す。この動作手順は、災害の原因となる事象が発生して防災情報が提供されることを契機に開始される。まず、防災ドローン10(防災情報取得部101)は、災害の原因となる地震等の事象の発生及びその事象により災害を受ける地域を示す防災情報を取得する(ステップS11)。
本発明の第2実施例について、以下、第1実施例と異なる点を中心に説明する。第1実施例では、防災ドローン10だけで報知処理が行われたが、第2実施例では、防災ドローン及びサーバ装置が連携して報知処理が行われる。
図10は防災システム1の各装置が実現する機能構成を表す。防災ドローン10aは、図3に表す防災情報取得部101と、飛行制御部111と、飛行部112と、位置測定部113と、高度測定部114と、方向測定部115と、報知部122とに加えて、情報通信部100と、報知データ保持部126とを備える。
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。
防災ドローンが飛行する飛行経路が時間帯によって異なっていてもよい。本変形例では、飛行経路記憶部103が、災害の原因となる複数の事象にそれぞれ対応付けられた複数の飛行経路を、さらに複数の時間帯のそれぞれに対応付けて記憶する。
実施例では決定された飛行経路に沿って防災ドローンが飛行したが、飛行経路から離れた場所に人又は車両が見つかった場合に、その場所まで臨時に飛行する臨時飛行経路が用いられてもよい。ここでいう車両とは、例えば車又はバイク等であり、人が乗って移動する乗り物のことである。
防災ドローンが出発した後に、新たな地震等の事象が発生する場合がある。例えば地震の発生により災害地域に向けて出発した後に津波が発生する場合や、大雨による洪水の発生により災害地域に向けて出発した後に土砂崩れが発生する場合等である。その場合に、防災ドローンが、新たな事象による被害予測地域を飛行するように飛行経路が変更されてもよい。
報知部122は、実施例で述べたように報知を行う方法を複数(メッセージ音声を出力する方法、サイレンの音を出力する方法、メッセージ文字列を表示する方法、及び、共にLEDを点滅させる方法)有している。報知部122は、これら複数の報知方法を常に全部用いると電力の消費量が大きすぎるため、状況に応じて用いる報知方法を変化させてもよい。
第1実施例では防災ドローン10が自機に対して飛行開始の指示を行い、第2実施例ではサーバ装置20が飛行開始の指示を行ったが、これに限らない。例えば第2実施例でも防災ドローン10が自機に対して飛行開始の指示を行ってもよい。また、装置ではなく、オペレータ等の人が防災ドローン10又はサーバ装置20を操作して飛行開始を指示してもよい。
第2実施例では、サーバ装置20の飛行経路生成部202が飛行経路を予め生成しておいたが、これに限らず、例えば防災情報が取得されてから飛行経路生成部202がリアルタイムに飛行経路を生成してもよい。そうすることで、最新のドローン登録情報と最新のハザードマップに基づく飛行経路を生成することができる。また、防災ドローンが飛行経路生成部202及びハザードマップ記憶部203を備え、ハザードマップが表す被害予測地域に基づいて飛行経路を生成してもよい。
飛行経路の生成方法は上述した方法に限らない。飛行経路生成部202は、例えば、ビックデータから現在の時刻に人がいる場所を特定し、特定した場所を通る飛行経路を生成してもよい。また、飛行経路生成部202は、住民基本台帳に記載された居住場所を地図に反映させた地図データから被害予測地域に含まれる居住場所を特定し、特定した居住場所を通る飛行経路を生成してもよい。
災害の原因となる事象の規模及び組合せによって避難場所が異なる場合がある。そこで、報知データ記憶部123は、例えば、災害の原因となる事象の規模及び組合せと避難場所とメッセージとを対応付けた区域メッセージDB125を記憶してもよい。
飛行経路生成部202は、帰投までの飛行距離を踏まえて飛行経路を生成してもよい。例えば、飛行経路生成部202は、上記の複数の生成方法のそれぞれで飛行経路を生成した場合に最も飛行距離が短くなる飛行経路を選択して生成する。また、本変形例では、防災ドローンが人・車両検知部105及び情報通信部100を備え、サーバ装置20が飛行経路生成部202等を備えているものとする。
飛行制御部111は、飛行経路上の各区域について定められた飛行速度及び飛行高度(地上からの高さ)でその区域を飛行してもよい。例えば人が大勢いる区域、音の伝達性が低い区域又は上空の見通しが低い区域(住宅密集区域等)では飛行速度を遅くし、且つ、飛行高度を低くして、報知内容が区域内の人々に伝達しやすいようにする。なお、飛行高度は低くし過ぎると障害物に衝突する恐れがあるので、区域毎に最低飛行高度を定めておき、それよりも低くは飛行しないようにしてもよい。
実施例では、自律飛行を行う飛行体として回転翼機型の飛行体が用いられたが、これに限らない。例えば飛行機型の飛行体であってもよいし、ヘリコプター型の飛行体であってもよい。また、自律飛行の機能も必須ではなく、割り当てられた飛行空域を割り当てられた飛行許可期間に飛行することができるのであれば、例えば遠隔から操縦者によって操作されるラジオコントロール型(無線操縦型)の飛行体が用いられてもよい。
図3及び図10に表す各機能を実現する装置がそれらの図とは異なっていてもよい。例えば防災ドローン10が備える防災情報取得部101を外部装置が備えていて、その外部装置が取得した防災情報を防災ドローン10が取得してもよい。この場合の防災ドローン10は、防災行政無線を受信する機能を有していなくてもよく、この外部装置と通信する機能だけを有していればよい。また、図10に表す防災システムにおいては、サーバ装置20が備える各機能を2以上の装置がそれぞれ実現してもよい。要するに、防災システム全体として図10に表す機能が実現されていれば、防災システムが何台の装置を備えていてもよい。
本発明は、サーバ装置と、防災ドローン10という飛行体の他、それらの装置及び飛行体を備える防災システムのような情報処理システムとしても捉えられる。また、本発明は、各装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるし、各装置を制御するコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
本明細書で説明した各実施例の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾がない限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
入出力された情報等は特定の場所(例えばメモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
本明細書で使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
本明細書において、「A及びB」でも「A又はB」でも実施可能な構成については、一方の表現で記載された構成を、他方の表現で記載された構成として用いてもよい。例えば「A及びB」と記載されている場合、他の記載との不整合が生じず実施可能であれば、「A又はB」として用いてもよい。
本明細書で説明した各実施例は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
Claims (10)
- 自機を飛行させる飛行部と、
災害の原因となる事象の発生及び当該災害を受ける地域を示す防災情報を取得する取得部と、
取得された前記防災情報が示す地域を飛行する飛行経路を決定する決定部と、飛行開始の指示があった場合に、決定された前記飛行経路に沿った飛行の飛行制御を行う制御部と、
取得された前記防災情報が示す災害に関する報知を前記飛行制御による飛行中に行う報知部と
を備える飛行体。 - 前記防災情報が取得された場合に前記制御部に対して飛行開始を指示する指示部を備える
請求項1に記載の飛行体。 - 災害の原因となる複数の事象にそれぞれ対応付けられた複数の飛行経路を示す経路情報を記憶する経路記憶部を備え、
前記決定部は、取得された前記防災情報が示す地域を飛行する飛行経路として、記憶されている前記経路情報が示す複数の飛行経路のうち、当該防災情報が示す事象に対応付けられた飛行経路を決定する
請求項2に記載の飛行体。 - 前記経路記憶部は複数の飛行経路を時間帯に対応付けて記憶し、
前記決定部は、前記防災情報が示す事象及び現在の時間帯に対応付けて記憶されている飛行経路を決定する
請求項3に記載の飛行体。 - 前記災害を受ける地域は複数の区域を含み、
前記区域に対応付けられたメッセージを記憶するメッセージ記憶部を備え、
前記報知部は、前記飛行経路の飛行中に、現在位置を含む区域に対応付けて前記メッセージ記憶部に記憶されているメッセージを報知する
請求項1から4のいずれか1項に記載の飛行体。 - 人又は車両の少なくとも一方の場所を検知する検知部を備え、
前記制御部は、前記飛行経路の途中で前記場所が検知された場合に当該場所まで飛行してから前記飛行経路に戻る制御を行う
請求項1から5のいずれか1項に記載の飛行体。 - 前記決定部は、前記飛行経路の飛行中に飛行前とは異なる事象を原因とした災害についての前記防災情報が取得された場合に、当該防災情報が示す地域を飛行する飛行経路を新たに決定し、
前記制御部は、新たに決定された前記飛行経路に沿った飛行の制御を行う
請求項1から6のいずれか1項に記載の飛行体。 - 前記飛行経路上の各区域において報知の優先度がそれぞれ定められており、
前記報知部は、前記報知を行う方法を複数有しており、前記報知の優先度が高い区域を飛行しているときほど多くの方法を用いて前記報知を行う
請求項1から7のいずれか1項に記載の飛行体。 - 前記各区域における人の密集度が高いほど前記報知の優先度が高くなるよう定められている
請求項8に記載の飛行体。 - 飛行体とサーバ装置とを備える情報処理システムであって、
前記飛行体が、
自機を飛行させる飛行部と、
災害の原因となる事象の発生及び当該災害を受ける地域を示す防災情報を取得する取得部と、
取得された前記防災情報を前記サーバ装置に送信する送信部と、飛行開始の指示があった場合に、決定された飛行経路に沿った飛行の飛行制御を行う制御部と、
取得された前記防災情報が示す災害に関する報知を前記飛行制御による飛行中に行う報知部と
を備え、
前記サーバ装置が、
送信されてきた前記防災情報が示す地域を飛行する飛行経路を決定する決定部と、
決定した前記飛行経路での飛行開始を前記防災情報を送信してきた飛行体に指示する指示部とを備える
情報処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017212846A JP6903554B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | 飛行体及び情報処理システム |
JP2021104111A JP7101296B2 (ja) | 2017-11-02 | 2021-06-23 | 飛行体及び情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017212846A JP6903554B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | 飛行体及び情報処理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104111A Division JP7101296B2 (ja) | 2017-11-02 | 2021-06-23 | 飛行体及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086902A true JP2019086902A (ja) | 2019-06-06 |
JP6903554B2 JP6903554B2 (ja) | 2021-07-14 |
Family
ID=66763046
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017212846A Active JP6903554B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | 飛行体及び情報処理システム |
JP2021104111A Active JP7101296B2 (ja) | 2017-11-02 | 2021-06-23 | 飛行体及び情報処理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104111A Active JP7101296B2 (ja) | 2017-11-02 | 2021-06-23 | 飛行体及び情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6903554B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020203625A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | Hapsモバイル株式会社 | 配置決定装置、プログラム及び配置決定方法 |
JP2021064878A (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 水ing株式会社 | 水道施設を点検するシステム |
JP2021140644A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 三菱重工業株式会社 | 災害状況判定装置、災害状況判定方法及びプログラム |
JP2023044370A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 孝 穴井 | ドロ-ンにaiを搭載して描く五輪開幕イベント装置 |
JP7586614B2 (ja) | 2020-06-08 | 2024-11-19 | レイセオン カンパニー | 機械学習を用いた無人航空システムの脅威評価 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7429254B2 (ja) * | 2022-05-19 | 2024-02-07 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置 |
JP7328402B1 (ja) | 2022-05-23 | 2023-08-16 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002342858A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Secom Co Ltd | 捜索支援システム及び捜索支援方法 |
JP2005263105A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 無人飛行体を利用した公衆への告知システム |
JP2007112315A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Hiroboo Kk | 無人ヘリコプターを利用した防災情報収集・配信システム及びその防災情報ネットワーク |
JP2009223407A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 管理装置および災害情報取得システム |
KR20150100167A (ko) * | 2014-02-24 | 2015-09-02 | 영남대학교 산학협력단 | 이동형 방송 장치 |
WO2016171160A1 (ja) * | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 株式会社プロドローン | 音声伝達システム |
JP2017037369A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | Simplex Quantum株式会社 | 小型飛行システム |
JP2017078704A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-04-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 飛行ルート生成方法、飛行ルート生成プログラム及び飛行ルート表示装置 |
JP2017084122A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 飛翔体を用いた観測システムおよび観測方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3337435B2 (ja) * | 1999-03-18 | 2002-10-21 | 綜合警備保障株式会社 | 警備移動体監視システム及び装置 |
JP6584048B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2019-10-02 | 綜合警備保障株式会社 | 経路生成装置および経路生成方法 |
JP6578113B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2019-09-18 | セコム株式会社 | 飛行ロボット制御システム及び飛行ロボット |
-
2017
- 2017-11-02 JP JP2017212846A patent/JP6903554B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-23 JP JP2021104111A patent/JP7101296B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002342858A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Secom Co Ltd | 捜索支援システム及び捜索支援方法 |
JP2005263105A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 無人飛行体を利用した公衆への告知システム |
JP2007112315A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Hiroboo Kk | 無人ヘリコプターを利用した防災情報収集・配信システム及びその防災情報ネットワーク |
JP2009223407A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 管理装置および災害情報取得システム |
KR20150100167A (ko) * | 2014-02-24 | 2015-09-02 | 영남대학교 산학협력단 | 이동형 방송 장치 |
WO2016171160A1 (ja) * | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 株式会社プロドローン | 音声伝達システム |
JP2017078704A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-04-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 飛行ルート生成方法、飛行ルート生成プログラム及び飛行ルート表示装置 |
JP2017037369A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | Simplex Quantum株式会社 | 小型飛行システム |
JP2017084122A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 飛翔体を用いた観測システムおよび観測方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020203625A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | Hapsモバイル株式会社 | 配置決定装置、プログラム及び配置決定方法 |
WO2020255472A1 (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | Hapsモバイル株式会社 | 配置決定装置、プログラム及び配置決定方法 |
JP7093327B2 (ja) | 2019-06-18 | 2022-06-29 | Hapsモバイル株式会社 | 配置決定装置、プログラム及び配置決定方法 |
US11394456B2 (en) * | 2019-06-18 | 2022-07-19 | Hapsmobile Inc. | Arrangement determination apparatus, non-transitory computer-readable storage medium having stored thereon program, and arrangement determination method |
JP2021064878A (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 水ing株式会社 | 水道施設を点検するシステム |
JP7321050B2 (ja) | 2019-10-15 | 2023-08-04 | 水ing株式会社 | 水道施設を点検するシステム |
JP2021140644A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 三菱重工業株式会社 | 災害状況判定装置、災害状況判定方法及びプログラム |
JP7408440B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-01-05 | 三菱重工業株式会社 | 災害状況判定装置、災害状況判定方法及びプログラム |
JP7586614B2 (ja) | 2020-06-08 | 2024-11-19 | レイセオン カンパニー | 機械学習を用いた無人航空システムの脅威評価 |
JP2023044370A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 孝 穴井 | ドロ-ンにaiを搭載して描く五輪開幕イベント装置 |
JP7561718B2 (ja) | 2021-09-17 | 2024-10-04 | 孝 穴井 | ドロ-ンにaiを搭載して描く五輪イベント装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021166074A (ja) | 2021-10-14 |
JP7101296B2 (ja) | 2022-07-14 |
JP6903554B2 (ja) | 2021-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7101296B2 (ja) | 飛行体及び情報処理システム | |
US11995976B2 (en) | Owner controlled evacuation system | |
US9171446B2 (en) | Shelter evacuation response system | |
JP5768324B2 (ja) | 災害情報処理装置 | |
CN103041521B (zh) | 环境安全监测与逃生导引系统及警示逃生方法 | |
US9246610B2 (en) | Multimedia alerting | |
US8941677B1 (en) | Quality display | |
US20140085107A1 (en) | Emergency and traffic alert system | |
US20150015401A1 (en) | Owner controlled evacuation system | |
US20110181443A1 (en) | Emergency and traffic alert system | |
WO2018043284A1 (ja) | 基地局装置、緊急警報通知システム及び緊急警報通知方法 | |
KR20180030055A (ko) | 비상경보 시스템 및 방법 | |
JP4375093B2 (ja) | 防災システム | |
US11620915B2 (en) | Flight device, flight system, flight method, and program | |
US20090124232A1 (en) | Emergency warning by mobile telephone | |
JP2013171480A (ja) | 災害情報用電子看板 | |
JP5818242B2 (ja) | システム及びプログラム | |
JP3958143B2 (ja) | 避難案内方法、避難案内システム、及びプログラム | |
JP2016224755A (ja) | 避難誘導プログラム、避難誘導方法、移動端末装置、及び避難支援プログラム | |
JP2018060249A (ja) | 携帯端末、携帯端末制御方法およびプログラム | |
CN112731971B (zh) | 控制无人机降落的方法、装置、可读存储介质及电子设备 | |
WO2018021378A1 (ja) | 携帯端末、携帯端末制御方法およびプログラム | |
JP2016191672A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP2016153927A (ja) | 表示装置、制御装置、システム、及び避難情報提供方法 | |
JP6205046B1 (ja) | 携帯端末、携帯端末制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6903554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |