JP2018103386A - 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 - Google Patents
臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018103386A JP2018103386A JP2016249233A JP2016249233A JP2018103386A JP 2018103386 A JP2018103386 A JP 2018103386A JP 2016249233 A JP2016249233 A JP 2016249233A JP 2016249233 A JP2016249233 A JP 2016249233A JP 2018103386 A JP2018103386 A JP 2018103386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odor
- layer
- resin
- adsorbent
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1には、アンモニアや酢酸の悪臭物質を発する内容物を消臭するために有用な消臭剤を含有する消臭製品が提案されている。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明の積層体10は、少なくともヒートシール層4を含み、消臭性能を有する。図1は、本発明の積層体10の一好適な実施の形態の概略断面図であり、図示例においては、外層から内層に向って、基材層1、およびヒートシール層4が順次積層されている。図2は、本発明の積層体10の一好適な実施の形態の概略断面図であり、外層から内層に向って、基材層1、接着層2、ガスバリア層3、接着層2およびヒートシール層4が順次積層されている。
本実施態様においては、ヒートシール層4が、疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を含有する樹脂を含むことが必要である。このことにより、ヒートシール性を損なうことなく、生鮮食品、飲食品、加工食品等から発生する硫黄系の臭味を除去することが可能となる。
吸着剤を0.5質量%以上、30質量%含有する熱可塑性樹脂からなる層を含むことが好ましい。臭気吸着剤の添加量は、ヒートシール層全体の質量に対して0.5質量%以上であれば消臭効果を示すことが可能であり、好ましくは1質量%以上である。一方、良好な製膜性を得るためには、臭気吸着剤の添加量は30質量%以下であることが好ましい。加えて、良好なヒートシール性を達成するためには、臭気吸着剤の添加量は、より好ましくは15質量%以下である。加えて、良好なフィルムの透明性を達成するためには、臭気吸着剤の添加量は、より好ましくは10質量%以下である。
また、本実施形態においては、上記の疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が、20以上、2000以下であることが必要である。
また、この疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が20未満であると、ゼオライトの表面に充分な疎水性が得られないので、充分な消臭性能を得ることができない。一方、2000を超えると、硫黄系臭気の吸着性能が一定となってしまう。
また、前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比の異なる吸着剤の混合物を含有することにより、硫黄系臭気の吸着性能が更に向上するので好ましい。
また、本実施態様において、粉体状の吸着剤は任意の孔径を有するものを適宜に選択することができるが、特に孔径0.4nm〜1.5nmのものが臭気の吸着性の点で好ましい。
このようなポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルメタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、酸変性ポリオレフィン系樹脂、及びこれらの樹脂の混合物等が挙げられるが、これらの樹脂に限定されない。また、酸化防止剤やアンチブロック剤等の何れかが添加剤として、フィルム内に少量存在するものも適用できる。
本実施形態において、特に、臭気吸着剤を含有する状態で優れたヒートシール性及び臭気吸着性を発揮するため、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン等を用いることが接着性に優れるので好ましい。
また別の態様において、ヒートシール層は、2またはそれ以上の層を有する多層構成であり、ここで、各層は、臭気吸着剤の添加量がそれぞれ異なる樹脂組成物からなってよい。この構成において、臭気吸着剤を含有せず、ヒートシール性樹脂のみからなる層があってもよい。
本実施形態において、ヒートシール層の積層方法は、特に限定されないが、この層を形成する樹脂組成物を、接着層を介して、ガスバリア層上にエクストルージョンコーティングすることにより積層することができる。エクストルージョンコーティングにおいては、まず、上記樹脂組成物を加熱し溶融させて、Tダイスで必要な幅方向に拡大伸張させてカーテン状に押出し、該溶融樹脂をガスバリア層上へ流下させて、ゴムロールと冷却した金属ロールとで挟持することで、ヒートシール層の形成とガスバリア性フィルムへの接着と積層を同時に行う。
または、上記樹脂組成物からなるフィルムを製膜し、これを、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、サンドラミネーション等により、接着層を介してガスバリア性フィルムとラミネートしてもよい。ここで、フィルムの製膜法としては、例えば、製膜方法としてインフレーション法を用いる場合、ヒートシール層を形成するヒートシール性樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.2〜4g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.2〜3g/10分である。MFRが0.2g/10分未満、または4g/10分を超えると加工適正の面で有効ではない。なお、本明細書において、MFRとはJIS K7210に準拠した手法から測定された値である。
本実施態様において、基材層1は、包装する内容物の種類や、物流において要求される機械的強度、耐薬品性、耐溶剤性、製造性等に応じて、種々の材料が適用できる。例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリアリールフタレート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂等の各種の樹脂からなるフィルムを単層、または多層で使用することができる。特に本発明においては、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、または、ポリアミド系樹脂からなるフィルムが好ましい。
6μm未満であると、内容物を梱包して輸送中に破袋するので好ましくない。
本実施態様において、ガスバリア層3は、酸素や水蒸気の透過を阻止しうる各種の種々の材料が適用できる。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合体等の樹脂からなる樹脂フィルム、上述の基材層の少なくともいずれか一方の面上にシリカ蒸着膜やアルミナ蒸着膜等の蒸着膜を設けた蒸着フィルム、アルミニウム箔等の金属箔を使用することができるが、これらに限定されない。上記フィルムの中でも、シリカ蒸着フィルム、アルミナ蒸着フィルム、アルミニウム箔を使用することが、ガスバリア性に優れている点から好ましい。また、特にアルミニウム箔を使用することによって遮光性を付与することができ、これにより、光照射により劣化し易い内容物等の包装材としても、好適に用いることができる。本発明において、ガスバリア層の膜厚は、5μm〜30μm程度とすることが好ましい。
上記の基材層とガスバリア層の層間、及び、ガスバリア層と臭気吸着性能を有するヒートシール層の層間に接着層を設けて積層することにより、積層体が得られる。
本実施態様において、接着層2は、ドライラミネート用接着剤、ノンソルベントラミネート用接着剤等からなる層であってよい。
接着層としてドライラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解した接着剤を一方のフィルム上に塗布し乾燥させて、もう一方のフィルムを重ねて積層した後に、30℃〜80℃で数時間〜数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
ノンソルベントラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解せずに接着剤自身をフィルム上に塗布し乾燥させて、もう一方のフィルムを重ねて積層した後に、30℃〜80℃で数時間〜数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
また、上記接着剤は、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの形態でもよく、また、その性状は、フィルム/シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でもよい。
本実施態様の包装袋は、本実施形態の積層体10を製袋してなるものであり、臭気吸着性能を有するヒートシール層側の面(ヒートシール面)が対向するように、積層体を折り曲げるかまたは2枚を重ね合せ、その周辺端部を例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型等のヒートシール形態によりヒートシールすることにより製造することができる。
また、本実施形態の積層体は、容器本体と蓋材とからなる包装容器の蓋材などとしても使用することができる。容器本体が、ポリプロピレン製の成形容器であり、その開口部のフリンジを介して本発明の積層体を蓋材として、内容物収納後に蓋材をヒートシールして、包装容器とすることができる。
本実施態様の包装袋は、例えば、包装袋の開口部から内容物を充填し、密封して包装袋内の主に硫黄系の臭気(ジメチルスルフィド、メタンチオール、硫化水素等)を吸着することができる。
また、本実施形態の包装袋は、目的に応じて、ガスバリア層等を設けることができるため、この場合、ガスバリア層によって酸素や水蒸気の透過を防止することができ、内容物の保存性に優れる。
ベース樹脂として用いた直鎖状低密度ポリエチレン(株式会社プライムポリマー社製SP2020)90質量%と、臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比105、粒子径4μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−100)10質量%とを混練して、マスターバッチとした。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(1)を調整した。
この樹脂組成物(1)と直鎖状低密度ポリエチレンを押出し温度180℃にてインフレーション法により製膜した。その結果、層構成、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの多層フィルムを得た。
なお、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着性能を有する樹脂層において、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(1)と、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、8.3/91.7(重量比)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は0.83質量%であった。
実施例1と同じベース樹脂と、臭気吸着剤を使用し、ベース樹脂80質量%と、臭気吸着剤20質量%とを混練してマスターバッチとした。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、83.5/16.5(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(2)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(2)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は16.7質量%であった。
臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比400、粒子径5〜8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−400)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるように混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比2000、粒子径1〜3μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−2000)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練しマスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(4)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(4)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比20、粒子径9.8μm、孔径0.74nmのゼオライトに銅と亜鉛が修飾された化合物(シナネンゼオミック株式会社製ダッシュライトCZU1721)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(5)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(5)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
ヒートシール層4として実施例1で得られた多層フィルム(層構成:直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm)を準備した。また、基材層1としてポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μm、東洋紡株式会社製エスペット T4102)、バリア層としてアルミニウム箔(厚さ7μm、東洋アルミニウム株式会社製)を準備した。そして、接着層2として、2液硬化型ウレタン系ラミネート用接着剤(ロックペイント株式会社製RU004/H―1)を塗布量 3.5g/m2、乾燥温度70℃で、各層を貼り合せた。その結果、層構成、ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm/接着層μm/アルミニウム箔7μm/接着層μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの積層体10を製造した。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比100、粒子径5〜8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−100)としたこと以外は実施例1と同様の手順で臭気吸着剤を含む樹脂組成物(ベース樹脂70質量%、臭気吸着剤30質量%)を調製した。
そして、この樹脂組成物を使用し、押出し温度180℃にてインフレーション法により膜厚50μmの単層フィルムを製膜した。なお、この単層フィルムのゼオライトの添加量は30質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX−122)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX−122)と、SiO2/Al2O3のモル比2000、粒子径1〜3μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−2000)を1:1で混合したこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%と、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX−122)と、SiO2/Al2O3のモル比20、粒子径9.8μm、孔径0.74nmのゼオライトに銅と亜鉛が修飾された化合物(シナネンゼオミック株式会社製ダッシュライトCZU1721)を1:1で混合した以外は、実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤を含まない直鎖状低密度ポリエチレンを用いたこと以外は実施例1と同様の手順で厚さ50μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルムを作製した。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比4.8、粒子径0.8μm、Y型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製ダッシュライトY−500)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合で混練しマスターバッチを調製した。
そして、この樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(6)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(6)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比100、粒子径5〜8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT−100)としたこと以外は実施例1と同様の手順で臭気吸着剤を含む樹脂組成物(ベース樹脂60質量%、臭気吸着剤40質量%)を調製した。
そして、この樹脂組成物を使用し、押出し温度180℃にてインフレーション法により膜厚50μmの単層フィルムを製膜した。なお、この単層フィルムのゼオライトの添加量は40質量%であった。
実施例1〜11および比較例1、参考例1〜2のフィルムを200mm×250mmの大きさに切り取り、1Lのテドラーバックに入れ密封し、次いで、ジメチルスルフィドガスを注入した。ジメチルスルフィドガスを注入してから10℃、24時間後にテドラーバック内のジメチルスルフィドガス濃度を検知管(株式会社ガステック社製)により測定した。なお、ジメチルスルフィドガスの初濃度は20ppmとした。得られたガスクロマトグラフィーの結果を表1に示す。
実施例1〜6、実施例8〜11および比較例1、参考例1〜2のフィルムを実施例7と同様に、基材層と、バリア層を、2液硬化型ウレタン系ラミネート用接着剤を介して各層を貼り合せた。その結果、層構成、ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm/接着層/アルミニウム箔7μm/接着層/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの積層体を製造した。
この積層体を用いて2枚を400mm×200mmの大きさに切り取り、シール幅10mmにて3方パウチを作製した。この3方パウチに内容物としてサンマを2匹入れ、残りの1辺をヒートシールして密封し、10℃、48時間保存後の臭気の有無を官能評価した。臭味を感じない場合を○、臭味を僅かに感じる場合を△、臭味を感じる場合を×とした。得られた結果を表1に示す。
実施例1〜11および比較例1、参考例1〜2のフィルムの外観を目視で評価した。フィルムのフィッシュアイ状の凹凸の発生がなく、透明である場合を○、樹脂原料の未融解物に由来するフィッシュアイ状の凹凸の発生があり、透明性が十分でない場合を×とした。得られた結果を表1に示す。
2 接着層
3 ガスバリア層
4 ヒートシール層
10 積層体
Claims (7)
- 少なくともヒートシール層を含む臭気吸着性能を有する積層体において、
前記ヒートシール層が、疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を含有する樹脂を含むことを特徴とする臭気吸着性能を有する積層体。 - 前記ヒートシール層が、前記疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を0.5質量%以上、30質量%以下の範囲で含有する樹脂を含むことを特徴とする請求項1記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が、20以上、2000以下であることを特徴とする請求項1〜2のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 前記の臭気を吸着する吸収剤が、前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比の異なる混合物であることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 前記吸着剤が、前記疎水性ゼオライトに金属成分が担持されるものであることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 生鮮物、または加工食品から発生する臭気の吸着用に用いられることを特徴とする請求項1〜5のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 請求項1〜6のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体が製袋されてなることを特徴とする包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249233A JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249233A JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103386A true JP2018103386A (ja) | 2018-07-05 |
JP7228329B2 JP7228329B2 (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=62786469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249233A Active JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7228329B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020157560A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 大日本印刷株式会社 | 消臭積層体 |
JP2020179863A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋及び包装袋の使用方法 |
JP2020203713A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 紙製包装体 |
JP2021054966A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | 硫黄系ガス吸収フィルム |
JP2021160173A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 臭気吸着性積層体 |
JP2021159254A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | におい吸着性延伸フィルム |
JP2021159256A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 乗物内装用におい吸着性フィルム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01278323A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | 無臭包材および無菌無臭包材の製造方法 |
JPH08104370A (ja) * | 1994-10-04 | 1996-04-23 | Kishimoto Akira | 調理食品包装容器 |
JP2002028489A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Toyobo Co Ltd | アルデヒド類吸着分解剤及びその製造方法 |
JP2002136811A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 光触媒脱臭フィルター |
JP2012057004A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Toray Ind Inc | 多孔性フィルム |
JP2014233407A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 医薬品包装体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3280828B2 (ja) | 1995-06-30 | 2002-05-13 | 富士通化成株式会社 | バックライトユニット |
JP5527826B2 (ja) | 2011-10-03 | 2014-06-25 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル |
JP6424861B2 (ja) | 2016-04-20 | 2018-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249233A patent/JP7228329B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01278323A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | 無臭包材および無菌無臭包材の製造方法 |
JPH08104370A (ja) * | 1994-10-04 | 1996-04-23 | Kishimoto Akira | 調理食品包装容器 |
JP2002028489A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Toyobo Co Ltd | アルデヒド類吸着分解剤及びその製造方法 |
JP2002136811A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 光触媒脱臭フィルター |
JP2012057004A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Toray Ind Inc | 多孔性フィルム |
JP2014233407A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 医薬品包装体 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020157560A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 大日本印刷株式会社 | 消臭積層体 |
JP7255279B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-04-11 | 大日本印刷株式会社 | 消臭積層体 |
JP2020179863A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋及び包装袋の使用方法 |
JP7346893B2 (ja) | 2019-04-23 | 2023-09-20 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋及び包装袋の使用方法 |
JP2020203713A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 紙製包装体 |
JP7371360B2 (ja) | 2019-06-19 | 2023-10-31 | 大日本印刷株式会社 | 紙製包装体 |
JP2021054966A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 大日本印刷株式会社 | 硫黄系ガス吸収フィルム |
JP7487462B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-05-21 | 大日本印刷株式会社 | 硫黄系ガス吸収フィルム |
JP2021160173A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 臭気吸着性積層体 |
JP2021159254A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | におい吸着性延伸フィルム |
JP2021159256A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 乗物内装用におい吸着性フィルム |
JP7577926B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-11-06 | 大日本印刷株式会社 | 臭気吸着性積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7228329B2 (ja) | 2023-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7228329B2 (ja) | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 | |
JP6225490B2 (ja) | 医薬品包装体 | |
JP6225491B2 (ja) | 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体 | |
JP6263927B2 (ja) | 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体 | |
JP7143614B2 (ja) | 臭気吸着積層体及び臭気吸着性包装材料 | |
JP7155667B2 (ja) | 消臭包装材料及び消臭包装体 | |
JP7349771B2 (ja) | 保冷容器および生鮮物の輸送方法 | |
JP7127265B2 (ja) | 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP7255278B2 (ja) | 消臭積層体 | |
JP7214992B2 (ja) | 消臭シーラントフィルム及び消臭包装材料 | |
JP7155665B2 (ja) | 液体内容物用消臭積層体及び液体内容物用消臭包装体 | |
WO2019189337A1 (ja) | 臭気吸着成形品樹脂組成物、臭気吸着成形品、及び包装材料 | |
JP2019177521A (ja) | 加熱殺菌処理用積層体及び加熱殺菌処理用包装材料、加熱殺菌処理用包装体 | |
JP7331406B2 (ja) | 液体紙容器用の消臭積層体 | |
JP7087574B2 (ja) | 包装体、該包装体からなるbib用液体内容物包装体、および該包装体を構成する包装材料 | |
JP7035423B2 (ja) | 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP6950288B2 (ja) | 殺菌、滅菌処理用積層体と、該積層体を用いた包装材料、及び包装体 | |
JP2020158140A (ja) | 消臭包装体 | |
JP2020158141A (ja) | 消臭ptp包装体 | |
JP7585631B2 (ja) | エチレンガス吸着剤 | |
JP7255280B2 (ja) | 消臭積層体 | |
JP7255279B2 (ja) | 消臭積層体 | |
JP2019177919A (ja) | 臭気吸着シーラントフィルムと、該臭気吸着シーラントフィルムから作製された包装材料及び包装袋 | |
JP2019177518A (ja) | 加熱殺菌処理用積層体及び加熱殺菌処理用包装材料、加熱殺菌処理用包装体 | |
JP2019064634A (ja) | 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210806 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210817 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211022 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20211026 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220628 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221011 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20221220 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230131 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |