[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016541103A - 電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル - Google Patents

電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2016541103A
JP2016541103A JP2016553725A JP2016553725A JP2016541103A JP 2016541103 A JP2016541103 A JP 2016541103A JP 2016553725 A JP2016553725 A JP 2016553725A JP 2016553725 A JP2016553725 A JP 2016553725A JP 2016541103 A JP2016541103 A JP 2016541103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
band
conductive band
fold
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016553725A
Other languages
English (en)
Inventor
バウマイスター,マヌエル
ハーグ,セバスチャン
フライシャー,ユルゲン
Original Assignee
カールスルーエ インスティチュート フューア テクノロジー
カールスルーエ インスティチュート フューア テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールスルーエ インスティチュート フューア テクノロジー, カールスルーエ インスティチュート フューア テクノロジー filed Critical カールスルーエ インスティチュート フューア テクノロジー
Publication of JP2016541103A publication Critical patent/JP2016541103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/045Cells or batteries with folded plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、層構造を有する電極アセンブリ(110)に関する。この層構造は、少なくとも1つの第1の電極(112)と、少なくとも1つの第2の電極(130)と、第1の電極(112)及び第2の電極(130)の間に挿入された少なくとも1つのセパレータ(116)とを備える。第1の電極(112)は、少なくとも1つの第1の導電トラック(114)を有し、第1の導電トラック(114)は、第1のジグザク折りに折られ、第1のジグザク折りによって順次的に重なる複数の第1の層(120、122)が形成され、第1のジグザク折りの交互に反対側になる第1の折り目(134、136)は、第1のジグザク折りの第1の折り方向(138)を画定する。更に、第2の電極(130)は、少なくとも1つの第2の導電トラック(132)を有し、第2の導電トラック(132)は、第2のジグザク折りに折られ、第2のジグザク折りによって順次的に重なる複数の第2の層(128、140)が形成され、第2のジグザク折りの交互に反対になる第2の折り目(142)は、第2のジグザク折りの第2の方向(144)を確定する。本発明では、第1の層(120、122)及び第2の層(142)は、互いに平行に配置され、第1の折り方向(138)及び第2の折り方向(144)は、互いに60度乃至120度の角度を形成し、セパレータ(116)は、少なくとも1つの絶縁トラック(118)の形式を有し、2つの隣接する第1の層(120、122)は、この第1の層が二重層(124、126)を形成し、第2の層(128、140)が2つの二重層(124、126)の間に挿入されるように順次的に重ねられる。本発明は、更に、このような電極アセンブリ(110)の製造方法、並びに少なくともこのような電極アセンブリ(110)と、少なくとも1つの電解質と、第1の電極(112)のための少なくとも1つの第1の導電体と、第2の電極(130)のための少なくとも1つの第2の導電体とを備える電気化学セルに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、電極アセンブリ、その製造方法、及び少なくとも1つのこのような電極アセンブリを備える電気化学セルに関する。更に、本発明は、電気化学セルの製造方法、及び少なくとも1つのこのような電気化学セルを備える二次電池に関する。
従来、通常、少なくとも2つの電気化学セルの電気的相互接続を意図すると理解される多くの電池が開示されており、これらは、ガルバーニ電池とも呼ばれ、好ましくは、化学エネルギを保存し、電気エネルギを供給するために使用される。一回のみのライフサイクルで使用される所謂「一次電池」とは異なり、多数のサイクルに亘って電気エネルギを充電し及び放電する多くの所謂「二次電池」が存在する。これらは、化学エネルギを電気エネルギに変換し、及び電気エネルギを化学エネルギに変換することができるように、少なくとも2つの電子状態の間で可逆的に変化する適切な活物質の使用を必要とする。
「電気化学セル」は、通常、互いに空間的に分離された2つの電極、詳しくは、それぞれが異なる極性を有し、したがって、「カソード」及び「アノード」とも呼ばれる第1の電極及び第2の電極を備えるデバイスを指す用語である。電気化学セルでは、2つの電極は、一方で少なくとも1つのイオン導電電解質によって互いに接触し、イオンに透過するセパレータが2つの電極を互いに電気的に絶縁し、短絡を回避する。換言すれば、電気化学セルは、包括的に、所謂「電極アセンブリ」を有し、これは、「電極−セパレータアセンブリ」とも呼ばれ、少なくとも1つの第1の電極、少なくとも1つの第2の電極及び少なくとも1つのセパレータを備え、電極アセンブリには、少なくとも1つの電解質と、2つの電極のそれぞれのための少なくとも1つの集電体とが設けられている。
また、先行技術は、多数の電極アセンブリを開示している。例えば、DE 10 2009 013 727 A1は、扁平型電気化学セルのスタックを記述しており、各スタックは、間に存在するセパレータ膜によってそれぞれ分離されたカソードプレート及びアノードプレートを有する。これに相当する構成は、DE 10 2011 102 847 A1に開示されている。
セパレータは、多くの場合、例えば、膜として構成することができる絶縁性ストリップの形式で実現されるため、セパレータが、所謂「ジグザグ折り」又は「Z折り」の形式の絶縁バンドとして配設された電気化学セルが記述され、ジグザク折りは、順次的に重なる複数の層を形成し、各層間には、カソードプレートとアノードプレートとが交互に挿入される。電気化学セルのこのような構成は、例えば、「G. Reinhart, T. Zeilinger, J. Kurfer, M. Westermeier, C. Thiemann, M. Glonegger, M. Wunderer, C. Tammer, M. Schweier and M. Heinz, Research and Demonstration Center for the Production of Large Area-Lithium Ion-Cells, in G. Schuh et al., publisher, Future Trends in Production Engineering, Springer, 2013, Proceedings of the First Conference of the German Academic Society for Production Engineering, Berlin, 2011, pages 3-11」に記載されている。
EP 1 278 253 B1は、更なる電極アセンブリを開示しており、ここでは、セパレータ及びアノードが、それぞれ、絶縁バンド及び導電バンドの形式で実現され、これらは、共にジグザクの折りにして配置され、共にジグザク折りにされたセパレータ及びアノードは、セパレータ及びアノードが交互に重なりあう複数の層を構成し、共に形成された層の間のそれぞれにカソードプレートが挿入される。
DE 38 29 541 A1は、2つの電極及びセパレータからなる層構造を有する電極アセンブリを開示しており、各電極は、折り方向にジグザク折りにされた導電バンドを備える。ジグザク折りは、順次的に重なる複数の層を形成し、2つの層は、互いに平行に配置され、2つの折り方向は、互いに直交する。
特に、リチウムイオン電池の場合、例えば、銅又はアルミニウム等の金属材料の電極が使用されることが多く、上述した電極には、それぞれ活物質の層が設けられ、活物質は、リチウムを含有するアノード又はカソード材料を含む。リチウムイオン電池の分野で一般的に使用されている材料の概要については、「B. Ketterer, U. Karl, D. Moest and S. Ulrich, Lithium-Ionenbatterien: Stand der Technik und Anwendungspotential in Hybrid, Plugin-Hybrid und Elektrofahrzeugen [Lithium-ion batteries: prior art and application potential in hybrid, plugin-hybrid and electric vehicles], Karlsruhe Research Center, Scientific Reports, FZKA 7503, October 2009, pages 7-13.」に記載されている。これに対し、今日のリチウムイオン電池は、通常、黒鉛アノードを備え、これらは、特に、低い電極電位及びリチウムイオンのインターカレーションの間の比較的低い体積膨張によって特徴付けられる。代替となるアノード材料は、チタン酸化物、好ましくは、LiTiO2又はLi4Ti5O12である。
上述したB.Kettererは、更に、リチウムイオン電池の活物質として使用される既知のカソード材料が、通常、無機遷移金属酸化物のインターカレーション化合物を含み、これらは、インターカレーション化合物内のリチウムイオン拡散のためのホスト構造の次元によって、1次元チューブ構造、2次元層構造及び3次元フレーム構造に細分化することができることを見出している。1次元チューブ構造を有する化合物の例としては、遷移金属化合物、例えば、オリビン構造(olivine structure)を有するLiFePOがある。2次元層構造は、特に、M=Co、Mi、Fe又はMnとして、LiMOを含み、特に、化合物LiNi0.85Co0.1Al0.05、LiNi1/3Co1/3Mn1/3又はLiNi1/2Mn1/2が使用されている。スピネル構造を有する化合物、例えば、LiMnは、リチウムイオンのインターカレーションのための3次元ネットワークを提供する。
EP 0 869 570B1は、少なくとも折たたみ辺の領域において導電バンドの少なくとも1つの側に適用される活物質のコーティングの露出を開示している。この結果、導電バンド上の活物質のコーティング内に間隙が生じ、これによって、特に、例えば、折りたたみ辺の領域における活物質の剥離によって生じる可能性がある損傷を生じさせることなく、導電バンドを折り重ねることができる。
より高い電圧で、同時に高い信頼度で、より多くのパワー又はエネルギを提供することを意図した電極アセンブリが一般的に必要とされている。リチウムイオン電池の場合、既知の電極アセンブリには、僅かな動作時間の後であっても、特に、使用される材料の膨張挙動のために、例えば、内部の抵抗が高まる等の故障が発生することが多いという短所がある。例えば、リチウムイオン電池から金属リチウム又は他の材料、例えば、鉄が「デンドライト」として知られる樹枝状構造の形式又はシート状構造の形式で堆積し、短絡に至り、この結果、電極アセンブリ及びこの電極アセンブリが配設されている電気化学セルの完全な故障に至ることが知られている。例えば、デンドライトは、微細に分岐した構造として、針のように電極アセンブリを貫通し、短絡を生じさせる。これに代えて及び/又はこれに加えて、デンドライトは、折りたたみ辺の周囲にも形成され、同様に短絡を生じさせることもある。シート状の形式で堆積するリチウムは、電極から電解質への好ましくない導電接続を形成することがある。このため、少なくともこのような不完全な電極アセンブリを有する電池の寿命は、著しく短くなる。
本発明は、従来から知られる課題及び制約を少なくとも部分的に克服した電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セルを提供することを目的とする。
特に、本発明は、例えば、活物質のデンドライトの形成及びシート状の堆積に起因する可能な構造の変化をできる限り抑制し、より高い信頼度で、高いパワー又はエネルギを有する二次電池の使用に適する電極アセンブリ及びこのような電極アセンブリを備える電気化学セルを提供することを目的とする。
更に、本発明は、特に、より少ない方法ステップで電極アセンブリ及び/又は電気化学セルを効率的に製造することができる電極アセンブリの製造方法を提案する。
この目的は、独立請求項の特徴を有する電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セルによって達成される。個別に又は組み合わせて実現される好ましい構成は、従属請求項に示されている。
以下では、「有する」、「備える」又は「含む」といった用語及びこれらの文法的活用形は、非排他的な意味で使用する。したがって、これらの用語は、これらの用語によって導入された特徴以外の特徴がない状況及び1つ以上の更なる特徴が存在する状況の両方の状況を意味することができる。例えば、「Aは、Bを有する」、「Aは、Bを備える」又は「Aは、Bを含む」といった表現は、B以外の更なる要素がAに存在しない状況(すなわち、Aが排他的にBのみからなる状況)と、Bに加えて、1つ以上の更なる要素、例えば、要素C、要素C及びD又は更なる要素がAに存在する状況との両方の状況を指す。
第1の側面において、本発明は、少なくとも1つの第1の電極と、少なくとも1つの第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータを有する層構造を有する電極アセンブリを含む。「第1の電極」は、本発明に基づき、少なくとも1つの第1の導電バンドの形式を有する第1の導電材料であると理解される。同様の要求は、「第2の電極」にも適用され、これは、第2の導電性材料として、少なくとも1つの導電バンドの形式を有する。これらの2つの電極は、極性が異なり、したがって、第1の電極がアノードである場合には、第2の電極は、カソードを表す。逆に、第1の電極がカソードであれば、第2の電極は、アノードを表す。ここで用いる用語「アノード」とは、慣習的な定義に沿って、酸化が進行する電極を意味し、これによって、電子が集電体を経由してアノードから流れ出し、一方、電解質に存在する陰イオンがアノードに向けて移動し、アノードを構成する活物質内の中間部の格子の部分にインターカレートされる。これに対し、ここで用いる用語「カソード」とは、還元が進行する電極を意味し、これによって、電子が集電体を経由してカソードに向かって流れ、一方、電解質に存在する陽イオンもカソードに向かって移動する。2つの電極が互いに異なる極性を有する限り、本発明に基づく2つの電極、すなわち第1の電極又は第2の電極のどちらがカソード又はアノードを表すかは、電極アセンブリにおいて重要ではない。
本発明では、2つの電極のそれぞれが導電バンド(electrically conductive band)を有する。導電バンドは、導電性材料の平らな柔軟な本体を意味すると理解され、これは、特にロール状の形式で提供してもよい。この種の形状を有することによって、バンドの長さがバンドの幅より大幅に大きく、バンドの幅がバンドの厚みより大幅に大きくなるようにバンドの寸法が固定される。バンドの長さは、バンドの幅の10倍、100倍、1000倍又はこれ以上であってもよく、バンドの幅は、バンドの厚みの10倍、20倍、50倍、100倍又はこれ以上であってもよい。バンドは、特に、金属箔、薄いストリップ、圧延された金属及び/又は編成されたガーゼ構造の形式を有していてもよく、これらは、それぞれ、導電性材料、特に、金属又は合金から形成される。好ましい構成では、第1の導電バンドは、少なくとも1つの第1の金属又は第1の合金、特に銅を含む第1の金属バンドを含む。この構成では、第2の導電バンドは、第2の金属バンドであってもよく、第2の金属バンドは、第1の金属又は第1の合金とは異なる少なくとも第2の金属、特にアルミニウム又はこれとは異なる合金を含んでいてもよい。
更に、電極アセンブリは、第1の電極と第2の電極の間に挿入され、少なくとも1つの絶縁バンドの形式を有するセパレータを有する。ここでは、「セパレータ」は、第1の電極と第2の電極とを互いに分離し、特にこの目的のためにこれらを離間させ、2つの電極が互いに直接的に接触しないようにし、好ましくは、2つの電極の間の直接の導電接続の結果として引き起こる短絡を回避する絶縁デバイスであると理解される。絶縁バンドの形式は、ここでは、好ましくは、上述した又は後述する少なくとも導電バンドの1つの形式に一致してもよく、或いは、少なくとも1つの導電バンドから突き出るように、より大きな幅を有していてもよい。具体的には、絶縁バンドは、プラスチック、例えば、ポリオレフィン及び/又はセラミック材料から形成してもよく、特に好ましい構成では、プラスチック及び/又はセラミック材料は、孔を有することができ、これらは、例えば、電気化学セルのために必要な電解質を受容し、リチウムイオンが流れるように設計される。
好ましい構成では、セパレータは、セラミック材料、例えば、Al及び/又はSiOである少なくとも1つの構成要素を有していてもよく、これは、特に高い機械的強度、高い耐熱性及び比較的高い温度での低い収縮性を有していてもよい。電極アセンブリの動作の間に大きな電流が流れる結果、電極アセンブリが著しく加熱され、特に、セパレータがポリオレフィン材料から形成されている場合、セパレータが収縮することがあり、これによって、2つの電極が直接的に接触し、電極アセンブリが過熱して、火災が発生するおそれもある。セラミックセパレータは、好ましくは、柔軟なセラミック複合材料から形成してもよい。ラミネート材料とも呼ばれる複合材料は、互いに接合される様々な材料から形成してもよく、特に、セラミック材料及びポリマ材料から形成してもよい。例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate:PET)の不織布がこれに適し、これにセラミックを含浸及び/又は重畳させてもよい。
セラミックセパレータは、好ましくは、絶縁性ストリップの一方及び/又は両方の側にイオン液体によって湿式に配設してもよく、これによって、特に、セラミックセパレータの柔軟性を高め、電極アセンブリの2つの電極のうちの少なくとも1つへの接合性を向上させることができる。
少なくとも1つのセパレータは、特に、近隣の電極の少なくとも1の境界辺上に少なくとも部分的に広がることが好ましく、近隣の電極の全ての境界辺上に広がることが特に好ましい。この構成により、電極アセンブリの電極の端部の間の電流が低減される。
本発明では、第1の導電バンドは、第1のジグザク折りの形式で配設される。「ジグザグ折り(zigzag fold)」は、「Z折り(Z fold)」とも呼ばれ、例えば、上記のG. Reinhartに開示されているような第1の電極の構成を意味し、第1の導電ストリップが幾つかの部分でそれぞれ折りたたまれ、交互に反対になる第1の折り目によって、第1の層が順次的に重なる構成を意味する。したがって、ジグザグ折りは、第1の層と呼ぶ第1のストリップの第1の部分が下地の上又は先の第1の層の上に重なり、その部分の一端でストリップが180度裏返り、これによって、同じストリップの更なる層を形成し、第1の層と更なる層の間で、ストリップの幅に亘って折り目が形成されるという構成によって定義される。このような構成は、好ましくは、ストリップの少なくとも一部、特にストリップの全体に亘って同様に繰り返され、これによって、第1の導電バンドは、複数の第1の層が互いに平行に重なる形式を有する。
電極アセンブリは、更に、第2のジグザグ折りの形式で配設された第2の導電バンドを備え、第1のジグザグ折りと同様に、第2のジグザグ折りによって、平行に重なり合う複数の第2の層が形成され、互いに直接的に隣接する第2の導電ストリップの2つの層は、それぞれ、第2の導電ストリップの幅に亘って、第2の折り目を形成する。
本発明では、第1の導電ストリップ及び第2の導電ストリップは、第1の層及び第2の層が互いに平行に配列されるように電極アセンブリに導入される。交互に反対になる第1のジグザグ折りの第1の折り目によって第1のジグザグ折りの第1の折りたたみの方向が定められる場合、交互に反対になる第2のジグザグ折りの第2の折り目によって第2のジグザグ折りの第2の折りたたみの方向が定められると、第1の折り方向及び第2の折り方向は、互いに対して角度を形成し、この角度は、本発明では、60度から120度の範囲、好ましくは、80度から100度の範囲、特に好ましくは、90度とする。
本発明の特に好ましい構成では、第1の導電バンドの2つの隣接する第1の層は、それぞれ重なりあって二重層を形成し、これにより、二重層の間に第2の導電バンドの第2の層をそれぞれ挿入することができる。具体的には、このような構成に限定されるわけではないが、この特に好ましい構成では、第1の導電バンド及び絶縁バンドは、それぞれの層において共に案内してもよく、第1の導電バンドが正確に1つの絶縁バンドと共に形成され、複数の第1の層が順次的に重なる。これに代えて又はこれに加えて、順次的に重なる複数の第2の層が形成されるように2つの絶縁バンドを第2の導電バンドと共に案内してもよく、ここで、第2の導電バンドは、2つの絶縁バンドの間に正確に案内される。この段落で記述する構成は、特に、2つの導電電極バンドが好ましくは1つ又は2つの絶縁バンドによって、互いに分離されることを確実にでき、これにより、導電電極バンドの間の電気的接触を回避することができる。
なお、電極アセンブリ内の2つの層は、他の構成で互いに配置してもよい。好ましくは、電極アセンブリは、複数の第1の電極及び複数の第2の電極を備えていてもよく、極性が異なる電極は、少なくとも1つのセパレータによって互いに分離される。特に、電極アセンブリの層構造は、何れの場合も電極を備えていてもよく、これにセパレータが続き、セパレータは、その電極を、好ましくは逆の極性を有する次の電極から分離する。この電極アセンブリでは、好ましくは、同じ極性の複数の電極は、導電的に互いに接続してもよく、これらは、好ましくは、並列に接続されるが、直列に接続してもよい。
特に好ましい構成では、本発明に基づく電極アセンブリの第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドは、それぞれ、第1の側及び第2の側を有し、導電バンドの第1の側及び/又は第2の側には、少なくとも部分的に活物質を設けることができる。この構成では、特に、少なくとも1つの絶縁バンドによって分離されていない順次的に重なる導電バンドは、活物質をコーティングできない。したがって、第1の導電バンドの第1の側、第2の導電バンドの第1の側、及び第2の導電バンドの第2の側は、少なくとも部分的に活物質を有し、第1の導電バンドの第2の側は、活物質を有さないようにしてもよい。電極アセンブリの導電バンドのコーティングは、好ましくは、それぞれ活物質を有する第1の側の領域の間及び/又は第2の側の領域の間に間隙が設けられるように構成してもよく、この間隙は、好ましくは、第1の折り目及び第2の折り目、並びに接触領域に設けることができる。「接触領域」とは、何れの場合も、後に集電体に接触する第1の導電バンド上の領域及び/又は第2の導電バンド上の領域を意味し、これによって、第1の電極及び第2の電極との電気的接触が確立される。1つの特定の構成では、接触領域は、第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドが有する周辺領域に位置してもよい。特に接触領域として使用される周辺領域は、少なくとも部分的に間隙を有していてもよく、なお、周辺領域の間隙は、例えば、第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドの周辺からこの活物質が剥がれる可能性を回避するためにも有益である。
本発明において、「活物質」とは、カソードをコーティングするか又はアノードをコーティングするかに応じて、酸化リチウムを含有する無機遷移金属又は黒鉛を意味する。適切な活物質については、上述のB.Kettererに開示されている材料を好ましく用いることができ、更に、他の電気化学セルにおいて使用されている既知の更なる材料が本発明に基づく電極アセンブリの構成のために適切な場合もある。
本発明は、更なる側面として、少なくとも1つの第1の電極と、少なくとも1つの第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータとを含む層構造を有する電極アセンブリの製造方法に関する。本発明に基づく方法は、少なくとも後述するステップa)〜d)を有し、構成に応じて、更なるステップを追加することもできる。ステップa)〜d)は、好ましくは、ここに示す順序で実行されるが、ステップa)及びステップb)は、入れ替えてもよい。ステップa)では、第1の電極を、第1の導電バンドの形式で提供し、ステップb)では、第2の電極を、第2の導電バンドの形式で提供する。
本発明に基づき、選択される構成に応じて、ステップc)及びステップd)は、この順序又は逆の順序で複数回繰り返され、これによって、第1のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第1の層及び第2のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第2の層が形成される。ここでは、第1の層及び第2の層は、互いに平行に配置される。第1のジグザグ折りの交互に反対側になる第1の折り目は、第1のジグザグ折りの第1の折り方向を画定し、第2のジグザグ折りの交互に反対側になる第2の折り目は、第2のジグザグ折りの第2の折り方向を画定する。本発明に基づき、第1のジグザグ折りの第1の折り方向及び第2のジグザグ折りの第2の折り方向は、互いに対して60度〜120度、好ましくは、80度〜100度、特に90度の角度を形成する。
特に好ましい構成では、2つの隣接する第1の層は、順次的に重なり、それぞれが二重層を構成し、第2の層、特に、単一の第2の層を2つの二重層の各間に挿入することができる。したがって、この構成では、ステップc)を連続して二回実行した後に、ステップd)を実行してもよい。他の構成も想到される。但し、特に、この手法によって、後述する利点を有する電極アセンブリを達成することができる。
また、本発明は、絶縁バンドの形式でセパレータを提供し、絶縁バンドは、第1の導電バンド及び第2の導電バンドの間に挿入され、セパレータの絶縁バンドは、第1の導電バンドを第2の導電バンドから分離する。これによって、第1の導電バンドと第2の導電バンドの間の不利な電気的接触を回避することができる。
特に好ましい構成では、第1の導電バンドと共に及び/又は第2の導電バンドと共に少なくとも1つの絶縁バンドを設けてもよく、絶縁バンドは、特に、ステップc)によって又はステップd)によって、それぞれ提供された導電バンドと共に折ってもよい。第1の好ましい構成では、第1の導電バンドは、少なくとも1つの絶縁バンドのうちの正確に1つの絶縁バンドと共に案内してもよい。第2の同様に好ましい構成では、この目的のために、正確に2つの絶縁バンドの間で第2の導電バンドを案内してもよい。これらの構成は、第1の導電バンドが二重層を形成し、この二重層の間に第2の導電バンドの第2の層がそれぞれ挿入される場合に特に有利である。なお、他の構成も想到される。
本発明に基づく方法の詳細については、上又は下により具体的に記述する、この方法によって生成できる電極アセンブリを参照することができる。選択される構成に応じて、特に、更なる慣用されているアノード層、セパレータ層、カソード層及び電解質を、全ての可能な構成、層厚及び寸法で使用することができる。特に、リチウムイオン又はリチウムイオン−ポリマ電池で使用されているアノード、カソード、セパレータ及び電解質の慣用的な組み合わせを使用することができる。
本発明は、更なる側面として、上又は下に記述する少なくとも1つの電極アセンブリ及び/又は本発明に基づく方法によって製造される電極アセンブリを備える電気化学セルに関する。電気化学セルは、更に、少なくとも1つの電解質と、第1の電極のための少なくとも1つの第1の集電体と、第2の電極のための少なくとも1つの第2の集電体とを備える。電気化学セルは、更なる構成要素、特に、筐体を有していてもよく、筐体は、少なくとも部分的に、好ましくは、電気的接触の取付のための開口以外は完全に電気化学セルを取り囲んでもよい。「筐体」は、通常の条件で固体である材料を意味し、これは、特に、電気化学セルを、その環境から少なくとも部分的に分離する目的で使用される。更に、筐体は、例えば、好ましくは、電解質が少なくとも部分的に液体状態であるときに電解質を受容する等の更なる機能を有していてもよく、これにより、この形式の電解質は、例えば、注入等の簡単な手法で筐体内に導入することができる。既に冒頭で述べたように「電解質」とは、電極間でイオンが移動できる固体又は液体の物質を指す用語である。これに代えて、同様に好ましい構成において、電解質は、例えば、セパレータに電解質を含浸させることによってセパレータと共に提供してもよく、例えば、セパレータは、孔を有していてもよく、電解質は、この孔に導入してもよい。
好ましい構成では、第1の集電体及び/又は第2の集電体は、活物質が設けられた領域の間のギャップに取り付けてもよい。具体的には、第1の電極のための第1の集電体は、特に、第1の折り目及び/又は第1の導電バンドの周辺領域に取り付けてもよく、第2の電極のための第2の集電体は、第2の折り目及び/又は第2の導電バンドの周辺領域に取り付けてもよい。
好ましい構成では、電気化学的セルに絶縁材料を巻き付けてもよく、これによって、複合体の接合が強化され及びシステムの寿命及び信頼性が向上されるという利点がある。この構成は、活物質から、例えば、リチウム又は鉄等の材料が、デンドライトの形式で沈殿することを防ぐことができるという利点も有する。
本発明は、更なる側面として、少なくとも1つの第1の電極、少なくとも1つの第2の電極、及び第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータを有する、上又は下に記述する少なくとも1つの電極アセンブリを備える電気化学セルの製造方法に関する。本発明では、この目的のために少なくとも1つの電極アセンブリは、少なくとも1つの電解質と、第1の電極のための少なくとも1つの集電体と、第2の電極のための少なくとも1つの第2の集電体とを含む。特に好ましい構成では、この目的のために、電解質が含浸されたセパレータを使用してもよい。同様に、少なくとも1つの電極アセンブリが、少なくとも部分的に筐体に収容される構成が好ましく、筐体は、第1の集電体のための接続と、第2の集電体のための接続とを有することができる。特に、この構成では、電解質は、液体状態で提供してもよく、これにより、簡単な手法で筐体内に導入することができる。
本発明は、更なる構成において、上又は下に記述するような少なくとも1つの電気化学セルを備える二次電池に関する。特に好ましい構成では、二次電池も筐体によって少なくとも部分的に取り囲んでもよく、筐体は、電気接続を有していてもよい。
電気化学セルのみではなく、電気化学セルの製造方法及び二次電池についても、更なる特定の特徴については、上又下に示す電極アセンブリの詳しい説明を参照できる。
本発明に基づく電極アセンブリ、このような電極アセンブリを有する電気化学セル、及び少なくともこのような電気化学セルを含む二次電池は、一連の利点を有することができる。特に好ましくは、本発明に基づく方法は、少なくとも1つの第1の電極、少なくとも1つの第2の電極、並びに第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータを折ることを含み、必要な積層順序を容易に維持することができる。2つの電極を導電バンドの形式で準備し、セパレータを少なくとも1つの絶縁バンドの形式で準備することによって、電極を個別に製造し、位置決めすることが不要になるという事実によって、例えば、個々の電極における粒子の形成、層の不均一及び/又はクラック等の形式の作用を有する製造工程におけるエラーの主要な要因を回避することができる。すなわち、本発明に基づく方法は、それぞれ所定のサイズにカットし、洗浄し、配設し、位置決めし、静電耐電から保護する必要がある個々の電極シートなしで、2つの伝導バンドから形成される第1の層及び第2の層を順次的に積層できる。これにより、通常、個々の電極シートの乾燥及び洗浄を含む追加的な乾燥ステップを不要にすることができる。
したがって、本発明に基づく折たたみの手法は、処理の信頼性を高め、電極アセンブリの生産効率を高め、同時に、収量を増加させる。活物質が薄層の形式で既に塗布されている導電バンドを、少なくとも1つの絶縁セパレータバンドと同時にまとめることによって、電極アセンブリ及びこれらの結果における上述のエラーの原因を大幅に排除することができる。
本発明に基づく構成では、第1のジグザグ折りの第1の折り方向及び第2のジグザグ折りの第2の折り方向を互いに60度乃至120度の角度、好ましくは直角に構成することによって、電極アセンブリ内で個々の電極をより良好に固定することができ、温度が上昇した場合に起こり得る個々の構成要素の滑りを抑制することができる。有利な固定及び/又は互いに対して実質的に直角な2つの折り方向によって、例えば、電極アセンブリの製造において必要であった煩雑な接着剤による接合又は積層作業等の追加的な方法ステップなしでマイクロクラックを回避できる。このように、特に、電極及び/又は活物質におけるマイクロクラックの回避によって、信頼性が高められた長寿命の電極アセンブリを提供することができる。電極アセンブリのこれらの利点は、このような電極アセンブリを備える電気化学セル及びこのような電気化学セルを有する二次電池においても同様に見出される。
本発明の好ましい構成を以下に要約して記す。
1.少なくとも1つの第1の電極と、少なくとも1つの第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータとを含む層構造を備え、第1の電極は、少なくとも1つの第1の導電バンドを有し、第1の導電バンドは、第1のジグザグ折りに折られ、第1のジグザグ折りは、順次的に重なる複数の第1の層を形成する効果を有し、第1のジグザグ折りの交互に反対側になる第1の折り目は、第1のジグザグ折りの第1の折り方向を画定し、第2の電極は、少なくとも1つの第2の導電バンドを有し、第2の導電バンドは、第2のジグザグ折りに折られ、第2のジグザグ折りは、順次的に重なる複数の第2の層を形成する効果を有し、第2のジグザグ折りの交互に反対側になる第2の折り目は、第2のジグザグ折りの第2の折り方向画定し、第1の層及び第2の層は、互いに平行に配置され、第1の折り方向及び第2の折り方向は、互いに60度乃至120度の角度を形成し、セパレータは、少なくとも1つの絶縁バンドの形式を有する電極アセンブリ。
2.第1の折り方向及び第2の折り方向の間の角度が90度である上記構成に基づく電極アセンブリ。
3.2つの隣接する第1の層は、それぞれ二重層を形成するように順次的に重ねられ、2つの二重層の間に第2の層がそれぞれ挿入される上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
4.第1の導電バンドは、少なくとも1つの絶縁バンドのうちの正確に1つと共に、順次的に重なる複数の第1の層を形成する上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
5.少なくとも1つの絶縁バンドは、第2の導電バンドと共に順次的に重なる複数の第2の層を形成する上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
6.第2の導電バンドは、正確に2つの絶縁バンドの間に3層バンドとして案内される上記構成に基づく電極アセンブリ。
7.第1の導電バンドは、少なくとも1つの第1の金属を含む第1の金属バンドを含む上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
8.第1の金属バンドは、銅を含む上記構成に基づく電極アセンブリ。
9.第2の導電バンドは、第1の金属とは異なる少なくとも1つの第2の金属を含む第2の金属バンドを含む上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
10.第2の金属バンドは、アルミニウムを含む上記構成に基づく電極アセンブリ。
11.絶縁バンドは、プラスチック及び/又はセラミック材料を含む上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
12.セラミック材料及び/又はプラスチックは、孔を有する上記構成に基づく電極アセンブリ。
13.第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドは、それぞれ、第1の側及び第2の側を有し、第1の側及び/又は第2の側は、少なくとも1つの絶縁バンドによって互いに分離されないで順次的に重なる導電バンドが活物質を有さないように、少なくとも部分的に活物質を有する上記何れか1つの構成に基づく電極アセンブリ。
14.活物質は、無機リチウム塩及び/又は黒鉛を含む上記構成に基づく電極アセンブリ。
15.第1の導電バンドの第1の側、第2の導電バンドの第1の側及び第2の導電バンドの第2の側は、少なくとも部分的に活物質を有し、第1の導電バンドの第2の側は、活物質を有さない上記2つの構成のうちの1つに基づく電極アセンブリ。
16.少なくとも第1の折り目及び第2の折り目並びに接触領域において、第1の側及び/又は第2の側の活物質を有する領域の間に間隙が設けられている上記3つの構成のうちの1つに基づく電極アセンブリ。
17.第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドは、周辺領域を有し、周辺領域は、少なくとも部分的に間隙を有する上記構成に基づく電極アセンブリ。
18.少なくとも1つの第1の電極、少なくとも1つの第2の電極及び第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータを含む層構造を有する電極アセンブリの製造方法において、
a)第1の導電バンドの形式で第1の電極を提供するステップと、
b)第2の導電バンドの形式で第2の電極を提供するステップと、
c)第1の導電バンドを折って第1の層を形成するステップと、
d)第2の導電バンドを折って第2の層を形成するステップとを有し、
ステップc)及びd)は、複数回繰り返され、第1のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第1の層が形成され、第1のジグザグ折りの交互に反対になる第1の折り目は、第1のジグザグ折りの第1の折り方向を画定し、及び第2のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第2の層が形成され、第2のジグザグ折りの交互に反対になる第2の折り目は、第2のジグザグ折りの第2の折り方向を画定し、第1の層及び第2の層は、互いに平行に配置され、第1の折り方向及び第2の折り方向は、互いに60度乃至120度の角度を形成し、セパレータは、第1の導電バンド及び第2の導電バンドの間に挿入される少なくとも1つの絶縁バンドの形式で設けられ、セパレータは、第1の導電バンドを第2の導電バンドから分離する方法。
19.第1の折り方向及び第2の折り方向の間の角度は、90度に選択される上記構成に基づく方法。
20.2つの隣接する第1の層は、それぞれ二重層を形成するように順次的に重ねられ、2つの二重層の間に第2の層がそれぞれ挿入される上記方法に関する構成の何れか1つに基づく方法。
21.少なくとも1つの絶縁バンドは、第1の導電バンド及び/又は第2の導電バンドと共に提供される上記方法に関する構成の何れか1つに基づく方法。
22.第1の導電バンドは、少なくとも1つの絶縁バンドのうちの正確に1つの絶縁バンドと共に案内される上記方法に関する構成の何れか1つに基づく方法。
23.第2の導電バンドは、正確に2つの絶縁バンドの間で、3層バンドとして案内される上記方法に関する構成の何れか1つに基づく方法。
24.電極アセンブリに関する何れか1つの構成に基づく少なくとも1つの電極アセンブリと、少なくとも1つの電解質と、第1の電極のための少なくとも1つの第1の集電体と、第2の電極のための少なくとも1つの第2の集電体とを備える電気化学セル。
25.第1の集電体及び/又は第2の集電体は、活物質を有する領域の間の間隙に取り付けられている上記構成に基づく電気化学セル。
26.第1の集電体は、第1の折り目及び/又は第1の導電バンドの周辺領域に取り付けられ、第2の集電体は、第2の折り目及び/又は第2の導電バンドの周辺領域に取り付けられている上記構成に基づく電気化学セル。
27.セパレータは、少なくとも部分的に電解質が含浸されている上記電気化学セルに関する構成の1つに基づく電気化学セル。
28.電気化学セルは、筐体に少なくとも部分的に囲まれている上記電気化学セルに関する構成の1つに基づく電気化学セル。
29.電解質は、液体状態で筐体に導入される上記構成に基づく電気化学セル。
30.上記電気化学セルに関する構成の1つ基づく電気化学セルの製造方法であって、少なくとも1つの第1の電極、少なくとも1つの第2の電極及び第1の電極及び第2の電極の間に挿入された少なくとも1つのセパレータを含む層構造を有する少なくとも1つの電極アセンブリが準備され、電極アセンブリには、少なくとも1つの電解質と、第1の電極のための少なくとも1つの第1の集電体と、第2の電極のための少なくとも1つの第2の集電体とが設けられる方法。
31.セパレータは、少なくとも部分的に電解質が含浸される上記構成に基づく方法。
32.少なくとも1つの電極アセンブリは、少なくとも部分的に筐体に収容され、筐体は、第1の集電体のための接続と、第2の集電体のための接続とを有する上記電気化学セルの製造方法に関する構成の1つに基づく方法。
33.電解質は、液体状態で筐体に導入される上記構成に基づく方法。
34.上記電気化学セルに関する構成の1つ基づく少なくとも1つの電気化学セルを備える二次電池。
35.少なくとも部分的に筐体によって囲まれ、電気接続を有する上記構成に基づく二次電池。
本発明に関する詳細及び特徴は、特に、従属請求項に関連する好ましい例示的な実施形態の以下の説明から明らかとなる。それぞれの特徴は、単独で実現してもよく、互いに組み合わせて実現してもよい。本発明は、例示的な実施形態に限定されない。例示的な実施形態は、以下の図面に図式的に表されている。個々の図面における同じ参照符合は、同じ要素又はその機能に関して機能的に同じ及び/又は互いに対応する要素を示している。
交互に反対になる電極アセンブリの側に2つの集電体を取り付けることができる本発明に基づく電極アセンブリの第1の実施形態の斜視図であって、個々の層を見やすくするため、個々の層を垂直方向に引き伸ばして示す斜視図である。 図1の実施形態における第1及び第2の側のそれぞれにおける第1の電極(a)及び第2の電極(b)のための活物質によるコーティングの概略を示す図である。 図1の実施形態を引き伸ばしなしで示す図である。 互いに対して直交する第1の導電バンド及び第2の導電バンドの2つの折り目に2つの集電体を取り付けることができる本発明に基づく電極アセンブリの第2の実施形態の斜視図であって、個々の層を垂直方向に引き伸ばして示す斜視図である。 図4の実施形態における第1及び第2の側のそれぞれにおける第1の電極(a)及び第2の電極(b)のための活物質によるコーティングの概略を示す図である。 図4の実施形態を引き伸ばしなしで示す図である。 第2の導電バンドが正確に2つの絶縁バンドの間に案内される本発明に基づく電極アセンブリの更なる実施形態の斜視図であって、個々の層を垂直方向に引き伸ばして示す斜視図である。
図1は、本発明に基づく電極アセンブリ110の第1の例示的な実施形態の斜視図である。電極アセンブリ110は、第1の導電バンド114の形式を有する以下「アノード」とも呼ぶ第1の電極112が、絶縁バンド118の形式を有するセパレータ116と共に案内された層構造を有する。何れの場合も、第1の導電バンド114の2つの隣接する層120、122は、二重層124を形成し、以下「カソード」とも呼ぶ第2の電極130の第2の層128は、第2の導電バンド132の一部として、二重層124と、上述した第1の二重層に隣り合う更なる二重層126との間に挿入される。この実施形態において、第1の電極112の第1の導電バンド114は、セパレータ116の絶縁バンド118と共に、第1のジグザグ折りの形式で折られ、この結果、複数の第1の層120、122が順次的に折り重なり、第1のジグザグ折りの第1の折り目134、136が交互に反対側に形成される。ここで交互に反対側に位置する第1の折り目134、136は、第1のジグザグ折りの第1の折り方向138を確定する。第2の導電バンドは、同様の手法で、第2のジグザグ折りに折られ、複数の第2の層128、140が順次的に折り重なり、第2の折り目142が交互に反対側に設けられて、同様に第2の折り方向144を確定する。本発明では、第1の層120、122及び第2の層128、140は、互いに平行に配置され、この例示的な実施形態における第1の折り方向138及び第2の折り方向144は、互いに90度の角度を形成する。
図1に示す電極アセンブリ110を作成する場合、まず、図2aに示すように、第1の導電バンド114の形式のアノードとして第1の電極112を絶縁バンド118の形式のセパレータ116と共に準備する。ここで第1の導電バンド114は、第1の側146を有し、第1の側146は、領域148において活物質によってコーティングされ、これらは、間隙150によって互いに分離されている。この特に好ましい構成に示すように、コーティング間隙150は、第1の導電バンド114に沿って、幅が異なっており、狭いコーティング間隙152は、特に、第1の導電バンド114を折って、複数の層120、122を順次的に折り重ねるために適しており、これによって、第1の折り目134、136における活物質の剥離が回避される。広いコーティング間隙154は、電極アセンブリ110の層構造を作成する際の折りたたみのために同様に必要とされるだけではなく、後に集電体を第1の電極112に取り付ける際にも役立つ。第1の側146とは異なり、この例示的な実施形態における第1の導電バンド114の第2の側156は、活物質でコーティングされていない。
電極アセンブリ110を作成するために、この例示的な実施形態では、この目的のために、第1の電極112の第1の側146をセパレータ116上に配置し、セパレータ116は、第1の側146を完全に覆い、第1の電極114のコーティングなしの第2の側156が上になり、自由にアクセスできるようにする。第1の導電バンド114及びセパレータ116からなるこのアセンブリは、2つの隣接する第1の層120、122のコーティングなしの第2の面156が直接的に接触し、絶縁バンド118が上にくるように折られる。上側に位置するセパレータ116の絶縁バンド118上には、汎用性を制限することなく、ここではカソードとして使用する第2の導電バンド130の第2の層128を直交するように配置し、第2の導電バンド130は、図2bに示すように、コーティング間隙150によって分離された領域148に対応する活物質が適用されて同様に形成された2つの側158、160を有する。
図3に示すように、第2の電極130が集電体に接触するタイプであるために、ここでは、狭いコーティング間隙152のみを設ければ十分である。カソードバンド132の両側158、160を活物質によってこのようにコーティングし、折ることによって、カソード130は、両側158、160で絶縁セパレータバンド118に直面する。
そして、第1の導電バンド114及び絶縁バンド118が共に案内されたバンドを折ることによって、アノードバンド114の2つのコーティングなしの第2の層156が順次的に重なり、セパレータバンド118がこのスタックの上になる。上側にあるこのセパレータバンド118の上に、カソードバンド132を折ることによって、カソードバンド132が直交するように重なる。
上述したステップを繰り返すことによって、十分なバンドが使用できる限り、電極アセンブリ110の層構造を連続させることができ、或いは、何らかの理由で、この手順を終了させてもよい。図3は、本発明に基づく層構造の例を示している。第1の集電体は、第1の電極112の第1の折り目134、136に取り付けてもよく、カソードバンド132の側は、電極アセンブリ110の密な構造から数ミリメートル突き出ている、それぞれコーティングされていない周辺のストリップ162を用いて、カソード130に第2の集電体を取り付けてもよい。これにより、図3に示すように、電極の構成体110に対して、互いに反対側に配置された2つの集電体を取り付けることができる。
更に、この例示的な実施形態においては、カソード及びアノードの役割を入れ替えてもよい。例えば、第1の側のみがコーティングされているアノードの代わりに、第1の側のみがコーティングされているカソードを使用し、カソードについて図2Bに示したように、アノードの第2の側にもコーティングを施し、カソードの第2の側は、活物質によるコーティングを有さないようにしてもよい。
図4〜図6は、本発明に基づく電極アセンブリの第2の例示的な実施形態及びこの製造方法を表しており、この実施形態は、図1〜図3に示す例示的な実施形態とは、集電体の最終的な取り付けの可能性が異なるのみである。層構造を作成する手法は上述と同じであり、これについては、第1の構成を参照することができる。また、この例示的な実施形態においても、第1の例示的な実施形態について上述したように、カソード及びアノードの役割を入れ替えることができる。
特に図6に示すように、この例示的な実施形態においては、第1の折り目134、136は、互いに重なり合い、ここに第1の集電体を取り付けることができる。図1〜図3に示す例示的な実施形態との違いとして、ここでは、少なくとも第2の折り目142に第2の集電体が取り付けられ、したがって、ここでは、2つの集電体が互いに直交するように電極アセンブリ110に取り付けられる。但し、ここでは、図5に示すように、第2の導電バンド132の第1の側158及び第2の側160に活物質をコーティングする場合、活物質を有する領域148は、交互に、狭いコーティング間隙152及び広いコーティング間隙154によって互いに分離することが有利である。この場合も、2つの異なるコーティング間隙152、154は、第2の導電バンド132を折るために必要とされ、広いコーティング間隙154は、後に集電体が取り付けられる位置に設けられ、これは、特に上述した理由のために有利である。
最後に、図7は、本発明に基づく電極アセンブリ110の更なる例示的な実施形態の斜視図を示している。この実施形態では、絶縁バンド118と、好ましくは、図2Bに示すように両側158、160がコーティングされた第2の導電バンド132と、更なる絶縁バンド118とが順次的に重なり合う3つの層からなる3層バンド164が使用されている。この3層バンド164の上には、アノードバンド114が直交するように配置され、図2に示すアノードバンド114の第1の側146と同様に活物質のコーティングが施されている領域148が、セパレータバンド118に向けられ、これを覆っている。そして、別個に案内されたアノードバンド114は、アノードバンド114のコーティングなしの側156が互いに重なり接触するように折られる。次に、この上にセパレータバンド118、カソードバンド132及び更なるセパレータバンド118からなる3層バンド164が配置され、これによって、一番上にあったアノードバンド114がセパレータ116によって完全に覆われる。この実施形態においても、電極アセンブリ110の層構造は、上述した方法ステップを終了まで繰り返すことによって連続させることができる。電極アセンブリ110の形成の後に集電体をカソードバンド132に取り付けるために、電極アセンブリ110から横に数ミリメートル突き出るカソードバンド132のコーティングなしの周辺領域162を使用してもよい。この例示的な実施形態においても第1の例示的な実施形態について既に説明したように、カソード及びアノードの役割を入れ替えてもよく、このためには、図2に示すようなコーティングを施す必要がある。
110 電極アセンブリ
112 第1の電極(アノード)
114 第1の導電バンド(アノードバンド)
116 セパレータ
118 絶縁バンド(セパレータバンド)
120 第1の層
122 隣接する第1の層
124 二重層
126 更なる二重層
128 第2の層
130 第2の電極(カソード)
132 第2の導電バンド(カソードバンド)
134 第1の折り目
136 更なる第1の折り目
138 第1の折り方向
140 更なる第2の層
142 第2の折り目
144 第2の折り方向
146 第1の導電バンドの第1の側
148 領域
150 (コーティング)間隙
152 狭い間隙
154 広い間隙
156 第1の導電バンドの第2の側
158 第2の導電バンドの第1の側
160 第2の導電バンドの第2の側
162 周辺領域
164 3層バンド

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの第1の電極(112)と、少なくとも1つの第2の電極(130)と、前記第1の電極(112)及び第2の電極(130)の間に挿入された少なくとも1つのセパレータ(116)と、を含む層構造を備え、
    前記第1の電極(112)は、少なくとも1つの第1の導電バンド(114)を有し、
    前記第1の導電バンド(114)は、第1のジグザグ折りに折られ、
    前記第1のジグザグ折りは、順次的に重なる複数の第1の層(120、122)を形成する効果を有し、
    前記第1のジグザグ折りの交互に反対側になる第1の折り目(134、136)は、前記第1のジグザグ折りの第1の折り方向(138)を画定し、
    前記第2の電極(130)は、少なくとも1つの第2の導電バンド(132)を有し、
    前記第2の導電バンド(132)は、第2のジグザグ折りに折られ、
    前記第2のジグザグ折りは、順次的に重なる複数の第2の層(128、140)を形成する効果を有し、
    前記第2のジグザグ折りの交互に反対側になる第2の折り目(142)は、前記第2のジグザグ折りの第2の折り方向(144)画定し、
    前記第1の層(120、122)及び前記第2の層(128、140)は、互いに平行に配置され、
    前記第1の折り方向(138)及び前記第2の折り方向(144)は、互いに60度乃至120度の角度を形成し、
    前記セパレータ(116)は、少なくとも1つの絶縁バンド(118)の形式を有し、
    2つの隣接する第1の層(120、122)は、それぞれ二重層(124、126)を形成するように順次的に重ねられ、2つの二重層(124、126)の間に前記第2の層(128、140)がそれぞれ挿入される電極アセンブリ(110)。
  2. 前記第1の導電バンド(114)は、少なくとも1つの絶縁バンド(118)のうちの正確に1つと共に、順次的に重なる複数の第1の層(120、122)を形成し、及び/又は、
    前記第2の導電バンド(132)は、正確に2つの絶縁バンド(118)の間に3層バンド(164)として案内され、順次的に重なる複数の第2の層(128、140)を共に形成する請求項1記載の電極アセンブリ(110)。
  3. 前記第1の導電バンド(114)及び/又は前記第2の導電バンド(132)は、それぞれ、第1の側(146、158)及び第2の側(156、160)を有し、
    前記第1の側(146、158)及び/又は第2の側(156、160)は、少なくとも1つの絶縁バンド(118)によって互いに分離されないで順次的に重なる導電バンドが活物質を有さないように、少なくとも部分的に活物質を有する請求項1又は2記載の電極アセンブリ(110)。
  4. 前記第1の導電バンド(114)の第1の側(146)、前記第2の導電バンド(132)の第1の側(158)及び前記第2の導電バンド(132)の第2の側(160)は、少なくとも部分的に活物質を有し、前記第1の導電バンド(114)の第2の側(156)は、活物質を有さない請求項1乃至3何れか1項記載の電極アセンブリ(110)。
  5. 少なくとも前記第1の折り目(134、136)及び前記第2の折り目(142)並びに接触領域において、前記第1の側(146、158)及び/又は前記第2の側(156、160)の活物質を有する領域(148)の間に間隙(150)が設けられている請求項1乃至4何れか1項記載の電極アセンブリ(110)。
  6. 少なくとも1つの第1の電極(112)、少なくとも1つの第2の電極(130)及び前記第1の電極(112)及び第2の電極(130)の間に挿入された少なくとも1つのセパレータ(116)を含む層構造を有する電極アセンブリ(110)の製造方法であって、
    a)第1の導電バンド(114)の形式で第1の電極(112)を提供するステップと、
    b)第2の導電バンド(132)の形式で第2の電極(130)を提供するステップと、
    c)前記第1の導電バンド(114)を折って第1の層(120、122)を形成するステップと、
    d)前記第2の導電バンド(132)を折って第2の層(128、140)を形成するステップと、を含み、
    ステップc)及びd)は、複数回繰り返され、第1のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第1の層(120、122)が形成され、
    前記第1のジグザグ折りの交互に反対になる第1の折り目(134)は、第1のジグザグ折りの第1の折り方向(138)を画定し、
    第2のジグザグ折りの形式で順次的に重なる複数の第2の層(128、140)が形成され、
    前記第2のジグザグ折りの交互に反対になる第2の折り目(142)は、第2のジグザグ折りの第2の折り方向(144)を画定し、
    前記第1の層(120、122)及び前記第2の層(128、140)は、互いに平行に配置され、
    前記第1の折り方向(138)及び前記第2の折り方向(144)は、互いに60度乃至120度の角度を形成し、
    2つの隣接する第1の層(120、122)は、それぞれで二重層(124、126)を形成するように順次的に重ねられ、2つの二重層(124、126)の間に前記第2の層(128、140)がそれぞれ挿入され、
    前記セパレータ(116)は、前記第1の導電バンド(114)及び前記第2の導電バンド(132)の間に挿入される少なくとも1つの絶縁バンド(118)の形式で設けられ、
    前記セパレータ(116)は、前記第1の導電バンド(114)を前記第2の導電バンド(132)から分離する方法。
  7. 前記少なくとも1つの絶縁バンド(118)は、前記第1の導電バンド(114)と共に、及び/又は、前記第2の導電バンド(132)と共に案内される請求項6記載の方法。
  8. 前記第1の導電バンド(114)は、前記少なくとも1つの絶縁バンド(118)のうちの正確に1つの絶縁バンド(118)と共に案内され、又は前記第2の導電バンド(132)は、正確に2つの絶縁バンド(118)の間で、3層バンド(164)として案内される請求項7記載の方法。
  9. 電極アセンブリ(110)に関する何れか1つの請求項に基づく少なくとも1つの電極アセンブリ(110)と、
    少なくとも1つの電解質と、前記第1の電極(112)のための少なくとも1つの第1の集電体と、
    前記第2の電極(130)のための少なくとも1つの第2の集電体と、
    を備える電気化学セル。
  10. 前記セパレータ(116)は、少なくとも部分的に前記電解質が含浸され、又は、前記電解質は、液体状態で、前記電気化学セルを少なくとも部分的に囲む筐体に導入されている請求項9記載の電気化学セル。
JP2016553725A 2013-11-15 2014-11-12 電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル Pending JP2016541103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013019071.1A DE102013019071A1 (de) 2013-11-15 2013-11-15 Elektrodenanordnung, Verfahren zu ihrer Herstellung und elektrochemische Zelle
DE102013019071.1 2013-11-15
PCT/EP2014/074322 WO2015071284A1 (de) 2013-11-15 2014-11-12 Elektrodenanordnung, verfahren zu ihrer herstellung und elektrochemische zelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016541103A true JP2016541103A (ja) 2016-12-28

Family

ID=51897260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553725A Pending JP2016541103A (ja) 2013-11-15 2014-11-12 電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160285133A1 (ja)
EP (1) EP3069404B1 (ja)
JP (1) JP2016541103A (ja)
KR (1) KR20160088303A (ja)
CN (1) CN105849962B (ja)
DE (1) DE102013019071A1 (ja)
WO (1) WO2015071284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501838A (ja) * 2020-09-29 2023-01-20 寧徳新能源科技有限公司 二次バッテリー及びバッテリーモジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016213135A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Montagesystem zur Herstellung von Elektrodenstapeln
DE102016219661A1 (de) * 2016-10-11 2018-04-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen einer galvanischen Lithium-Ionen-Zelle und galvanische Lithium-Ionen-Zelle
US10665901B2 (en) * 2017-02-24 2020-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery and battery manufacturing method with folded construction
KR20190064977A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 주식회사 엘지화학 전극 조립체 및 이를 포함하는 배터리
DE102018205952A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Zellwickel für eine Lithium-Ionen-Batteriezelle, Lithium-Ionen-Batteriezelle, Energiespeicher
WO2022040480A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-24 Millibatt, Inc. Three-dimensional folded battery unit and methods for manufacturing the same
KR20230053909A (ko) 2021-10-15 2023-04-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350239A (en) * 1964-01-18 1967-10-31 Accumulateurs Fixes Process for manufacturing primary and secondary cells
JPH0917441A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 折曲した電極板を内蔵する角形電池
JP2000268872A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2003123743A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Sony Corp 固体電解質電池及びその製造方法
JP2011138675A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池
JP2016511522A (ja) * 2013-03-14 2016-04-14 シオン・パワー・コーポレーション 折り重ねた電極とセパレーターを有する電気化学電池、この電池を含むバッテリー、およびこれらを形成する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3829541A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Ricoh Kk Blattfoermige elektrode, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende sekundaerbatterie
TW369734B (en) 1997-03-12 1999-09-11 Sanyo Electric Co Cubical battery
CN2440266Y (zh) * 2000-09-22 2001-07-25 广东奥迪玩具实业有限公司 折叠式充电电池组
US6933074B2 (en) 2001-07-19 2005-08-23 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Insulative component for an electrochemical cell
JP3789439B2 (ja) * 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装積層型組電池
DE102009013727A1 (de) 2009-03-20 2010-09-30 Clean Mobile Ag Batterie mit einem Stapel aus Flachzellen, Rahmen zur Halterung einer Flachzelle und Fahrzeug mit einer solchen Batterie
JP5115591B2 (ja) * 2010-06-10 2013-01-09 株式会社デンソー 電池の電極積層体
JP2014035998A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Industries Corp 蓄電装置
US20140272559A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Electrochemical cell including a folded electrode, components thereof, battery including the electrochemical cell, and method of forming same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350239A (en) * 1964-01-18 1967-10-31 Accumulateurs Fixes Process for manufacturing primary and secondary cells
JPH0917441A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 折曲した電極板を内蔵する角形電池
JP2000268872A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2003123743A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Sony Corp 固体電解質電池及びその製造方法
JP2011138675A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池
JP2016511522A (ja) * 2013-03-14 2016-04-14 シオン・パワー・コーポレーション 折り重ねた電極とセパレーターを有する電気化学電池、この電池を含むバッテリー、およびこれらを形成する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501838A (ja) * 2020-09-29 2023-01-20 寧徳新能源科技有限公司 二次バッテリー及びバッテリーモジュール
JP7332696B2 (ja) 2020-09-29 2023-08-23 寧徳新能源科技有限公司 二次バッテリー及びバッテリーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP3069404A1 (de) 2016-09-21
KR20160088303A (ko) 2016-07-25
WO2015071284A1 (de) 2015-05-21
DE102013019071A1 (de) 2015-05-21
CN105849962B (zh) 2019-04-16
US20160285133A1 (en) 2016-09-29
EP3069404B1 (de) 2018-11-07
CN105849962A (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779828B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP2016541103A (ja) 電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル
JP6859059B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP6027136B2 (ja) 電極組立体の製造方法、及びこれを用いて製造された電極組立体
CA2898816C (en) Stacked-type secondary battery
JP5943243B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
KR100907623B1 (ko) 신규한 적층 구조의 이차전지용 전극조립체
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
JP5392368B2 (ja) 蓄電装置
US20200028200A1 (en) Method for producing an electrode unit for a battery cell and electrode unit
KR101292952B1 (ko) 전극조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP2012528456A (ja) ナノ多孔性セパレータ層を利用するリチウム電池
JP7033759B2 (ja) 積層型非水電解質二次電池
JP2018535526A (ja) 交差織りされた電極アセンブリ
JP2011100623A (ja) 積層型電池
JP6324387B2 (ja) 組み込み型シーリング手段を有する集電体、このような集電体を含むバイポーラ電池及びこのような電池の製造方法
KR101482385B1 (ko) 단면 음극을 포함하는 단차를 갖는 전극 조립체
JP2009016122A (ja) 積層型二次電池および組電池
KR20130112591A (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
CN107210453A (zh) 固态电池的设计
KR101090684B1 (ko) 전지용 전극조립체 및 그 제조방법
JP2014067542A (ja) 蓄電装置、及び電極組立体の製造方法
JP6846490B1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
US20230163364A1 (en) All-solid-state battery and method for producing it
JP2023098418A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303