[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016219564A - ウエーハの加工方法 - Google Patents

ウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016219564A
JP2016219564A JP2015101599A JP2015101599A JP2016219564A JP 2016219564 A JP2016219564 A JP 2016219564A JP 2015101599 A JP2015101599 A JP 2015101599A JP 2015101599 A JP2015101599 A JP 2015101599A JP 2016219564 A JP2016219564 A JP 2016219564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
processing method
groove
laser beam
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015101599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6478801B2 (ja
Inventor
雄輝 小川
Yuki Ogawa
雄輝 小川
健輔 長岡
Kensuke Nagaoka
健輔 長岡
翼 小幡
Tsubasa Obata
翼 小幡
祐人 伴
Yuri Ban
祐人 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2015101599A priority Critical patent/JP6478801B2/ja
Priority to TW105111065A priority patent/TWI679693B/zh
Priority to SG10201603205TA priority patent/SG10201603205TA/en
Priority to KR1020160055179A priority patent/KR102447146B1/ko
Priority to US15/151,143 priority patent/US9716039B2/en
Priority to DE102016208307.4A priority patent/DE102016208307A1/de
Priority to CN201610325658.9A priority patent/CN106169442A/zh
Publication of JP2016219564A publication Critical patent/JP2016219564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478801B2 publication Critical patent/JP6478801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】搬送時にウエーハが破損することを抑制でき、レーザー光線の照射位置を容易に補正することができるウエーハの加工方法を提供すること。【解決手段】ウエーハの加工方法は、保護テープ貼着ステップST1と、切削溝形成ステップST4と、分割ステップST5と、を備える。保護テープ貼着ステップST1は、ウエーハの機能層の表面に外的刺激によって硬化する保護テープを貼着する。切削溝形成ステップST4は、ウエーハの基板の裏面側から分割予定ラインに沿って切削ブレードで切削し、機能層に至らない残存部を残した切削溝を形成する。分割ステップST5は、切削溝形成ステップST4を実施した後、基板に吸収性を有する波長のレーザー光線を切削溝に沿って照射し、残存部を分割してウエーハをデバイスチップに分割する。切削溝形成ステップST4では、ウエーハの外周余剰領域に切削溝を形成しない非加工部を形成する。【選択図】図16

Description

本発明は、ウエーハの加工方法に関する。
ICやLSI等のデバイスが形成された半導体ウエーハは、処理能力向上のため基板の表面にSiOF、BSG(SiOB)等の無機物系の膜やポリイミド系、パリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)が積層された機能層によって半導体デバイスを形成する製造方法が実用化されている。この膜は、切削ブレードによる切削では容易に基板から剥離してしまう脆い性質があるため、レーザー光線により膜をグルービングして除去し、その間に切削ブレードを位置付けて基板を分割する加工方法が実施されている(特許文献1)。
しかしながら、この加工方法では、切削ブレードの幅を超えて機能層を除去するため、複数回のレーザー走査が必要であり加工時間が長くかかった、機能層を除去して形成した溝の形状によってはブレードが偏摩耗してしまったり、レーザー加工で発生するデブリの付着防止のため保護膜を被覆する必要があったり、機能層の表面にはSiO、SiN等を含むパシベーション膜が形成されているため、レーザーを照射するとパシベーション膜を透過して機能層の内部に達し、デバイスを損傷してしまう恐れがあったりといった、課題があった。
そこで、本発明の出願人は、ウエーハの裏面から切削ブレードで所定量切り残し部を備えた溝を形成し、溝越しにレーザー又はプラズマエッチングにより機能層を除去する事で、こうした課題を解決できる加工方法を提案している。
特開2005−64231号公報
しかし、ウエーハの裏面から切削ブレードで所定量切り残し部を備えた溝を形成し、溝越しにレーザー又はプラズマエッチングにより機能層を除去する加工方法では、切削ブレードでウエーハ(基板)の厚さの大半を切削後、レーザー加工装置に搬入し、ウエーハを分割するため、搬送時にウエーハが破損する恐れが残されていた。また、切削溝の溝底にレーザー光線を照射するが、溝底を撮像してもレーザー光線の照射跡が見えにくく、照射位置がずれていたとしても、位置ずれを発見することが難しく、レーザー光線の照射位置を補正しにくいという課題もあった。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その技術的課題は、搬送時にウエーハが破損することを抑制でき、レーザー光線の照射位置を容易に補正することができるウエーハの加工方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のウエーハの加工方法は、基板の表面に積層された機能層に、格子状に形成された複数の分割予定ラインと該分割予定ラインに区画された複数の領域にデバイスが形成され、デバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを備えるウエーハの加工方法であって、機能層の表面に外的刺激によって硬化する保護テープを貼着する保護テープ貼着ステップと、基板の裏面側から分割予定ラインに沿って切削ブレードで切削し、機能層に至らない残存部を残した切削溝を形成する切削溝形成ステップと、該切削溝形成ステップを実施した後、基板に吸収性を有する波長のレーザー光線を該切削溝に沿って照射し、該残存部を分割してウエーハをデバイスチップに分割する分割ステップと、を備え、該切削溝形成ステップでは、外周余剰領域に切削溝を形成しない非加工部を形成することを特徴とする。
また、上記ウエーハの加工方法において、該分割ステップでは、該非加工部を含む分割予定ラインに対応した領域にレーザー光線を照射して、該非加工部の表面にレーザー加工溝を形成し、該非加工部に形成された該レーザー加工溝を撮像手段で撮像し、所望のレーザー光線照射位置と該レーザー加工溝の位置とのずれ量を加工位置補正情報として検出するずれ量検出ステップと、該加工位置補正情報に基づいてレーザー光線の照射位置を補正する位置補正ステップと、を備えるものとすることができる。
そこで、本願発明のウエーハの加工方法では、切削溝形成ステップでウエーハの外周余剰領域に非加工部を形成するので、ウエーハの外周に補強部があるような状態になるため、搬送時にウエーハが破損することを抑制できる、と言う効果を奏する。さらに、非加工部にもレーザー光線を照射することで、平坦な表面である非加工部でレーザー光線の照射位置を明確に確認する事が可能であるため、レーザー光線の照射位置を容易に補正することができるという効果もある。
図1は、実施形態に係るウエーハの加工方法の加工対象のウエーハを示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るウエーハの加工方法の加工対象のウエーハの要部の断面図である。 図3は、実施形態に係るウエーハの加工方法の保護テープ貼着ステップの概要を示す斜視図である。 図4は、実施形態に係るウエーハの加工方法の保護テープ貼着ステップ後のウエーハが切削装置のチャックテーブルに保持された状態を示す斜視図である。 図5は、実施形態に係るウエーハの加工方法の高さ記録ステップの概要を示す側面図である。 図6は、実施形態に係るウエーハの加工方法の厚み記録ステップの概要を示す側面図である。 図7は、実施形態に係るウエーハの加工方法の切削溝形成ステップの概要を示す断面図である。 図8は、図7に示されたウエーハの断面図である。 図9は、実施形態に係るウエーハの加工方法の切削溝形成ステップ後のウエーハがレーザー加工装置のチャックテーブルに保持された状態を示す斜視図である。 図10は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップの概要を示す断面図である。 図11は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップの概要を示すウエーハの要部の断面図である。 図12は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成途中のウエーハなどを示す斜視図である。 図13は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成途中のウエーハなどを示す他の斜視図である。 図14は、図9中のXIV部をレーザー加工装置の撮像手段が撮像して得た画像の一例を示す図である。 図15は、図12及び図13中のXV部をレーザー加工装置の撮像手段が撮像して得た画像の一例を示す図である。 図16は、実施形態に係るウエーハの加工方法のフローの一例を示す図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態〕
実施形態に係るウエーハの加工方法を、図1から図16に基づいて説明する。図1は、実施形態に係るウエーハの加工方法の加工対象のウエーハを示す斜視図、図2は、実施形態に係るウエーハの加工方法の加工対象のウエーハの要部の断面図、図3(a)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の保護テープ貼着ステップの保護テープ貼着前のウエーハなどを示す斜視図、図3(b)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の保護テープ貼着ステップの保護テープ貼着後のウエーハを示す斜視図、図4は、実施形態に係るウエーハの加工方法の保護テープ貼着ステップ後のウエーハが切削装置のチャックテーブルに保持された状態を示す斜視図、図5(a)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の高さ記録ステップ前の概要を示す側面図、図5(b)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の高さ記録ステップ後の概要を示す側面図、図6(a)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の厚み記録ステップ前の概要を示す側面図、図6(b)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の厚み記録ステップ後の概要を示す側面図、図7(a)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の切削溝形成ステップの切削溝形成開始時を示す断面図、図7(b)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の切削溝形成ステップの切削溝形成終了時を示す断面図、図8(a)は、図7(a)中のVIIIA−VIIIA線に沿う断面図、図8(b)は、図7(b)中のVIIIB−VIIIB線に沿う断面図、図9は、実施形態に係るウエーハの加工方法の切削溝形成ステップ後のウエーハがレーザー加工装置のチャックテーブルに保持された状態を示す斜視図、図10は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップの概要を示す断面図、図11(a)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成前のウエーハの要部の断面図、図11(b)は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成後のウエーハの要部の断面図、図12は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成途中のウエーハなどを示す斜視図、図13は、実施形態に係るウエーハの加工方法の分割ステップのレーザー加工溝形成途中のウエーハなどを示す他の斜視図、図14は、図9中のXIV部をレーザー加工装置の撮像手段が撮像して得た画像の一例を示す図、図15は、図12及び図13中のXV部をレーザー加工装置の撮像手段が撮像して得た画像の一例を示す図、図16は、実施形態に係るウエーハの加工方法のフローの一例を示す図である。
実施形態に係るウエーハの加工方法(以下、単に加工方法と呼ぶ)は、図1及び図2に示すウエーハWを加工する加工方法であって、表面Baに機能層FLが積層された基板Bの裏面Bb側から切削溝CR(図8などに示す)を形成した後に、切削溝CRの底面にレーザー光線L(図10に示す)を照射して個々のデバイスチップDT(図13に示す)に分割する方法である。なお、本実施形態に係る加工方法により個々のデバイスチップDTに分割される加工対象としてのウエーハWは、図1及び図2に示すように、厚さが50μm〜300μmのシリコン、サファイア、ガリウムなどを母材とする円板状の半導体ウエーハや光デバイスウエーハで構成された基板Bと、基板Bの表面Baに絶縁膜と回路を形成する機能膜が積層された機能層FLとを備えている。ウエーハWは、基板Bの表面Baに積層された機能層FLに格子状に形成された複数の分割予定ラインS1,S2と分割予定ラインS1,S2に区画された複数の領域にIC、LSI等のデバイスチップDTを構成するデバイスDが形成されたものである。即ち、デバイスチップDTは、デバイスDを含んで構成される。
なお、分割予定ラインS1,S2として、互いに平行な複数の分割予定ラインS1と、これら複数の分割予定ラインS1に直交する複数の平行な複数の分割予定ラインS2とが設けられている。また、ウエーハWは、デバイスDが形成されたデバイス領域DRと、デバイス領域DRを囲繞するとともにデバイスDが形成されていない外周余剰領域GRとを備える。
本実施形態では、機能層FLを形成する絶縁膜は、SiO膜または、SiOF、BSG(SiOB)等の無機物系の膜やポリイミド系、パリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)からなり、厚みが、10μmに設定されている。このようにして構成された機能層FLは、表面にSiO、SiN等を含むパシベーション膜が形成されている。分割予定ラインS1,S2上の機能層FLの表面は、図2に示すように、デバイスD上の機能層FLの表面よりも若干低く形成されている。
実施形態に係る加工方法は、ウエーハWを分割予定ラインS1,S2に沿って分割する加工方法であって、図16に示すように、保護テープ貼着ステップST1と、高さ記録ステップST2と、厚み記録ステップST3と、切削溝形成ステップST4と、分割ステップST5とを備える。
実施形態に係る加工方法は、まず、保護テープ貼着ステップST1において、図3(a)に示すように、ウエーハWを構成する機能層FLの表面に外的刺激によって硬化する粘着層を有する保護テープTGを対向させた後、機能層FLの表面に、図3(b)に示すように、デバイスDを保護するために保護テープTGを貼着する。なお、保護テープTGは、ポリエチレンフィルム等の樹脂シートなどで構成された母材と母材の表面に設けられた粘着層とを含んで構成される。粘着層は、外的刺激としての紫外線が照射されたり、外的刺激として加熱されることにより硬化するものを用いることができる。そして、高さ記録ステップST2に進む。
高さ記録ステップST2では、図4に示すように、保護テープ貼着ステップST1が実施されたウエーハWの保護テープTG側を切削装置10のチャックテーブル11の保持面に載置する。そして、チャックテーブル11に図示しない真空吸引経路を介して接続された真空吸引源により保持面を吸引して、保護テープTGを介してウエーハWをチャックテーブル11の保持面に吸引保持する。
そして、図5(a)に示すように、ウエーハWの所定の分割予定ラインS1,S2の一端を切削装置10の高さ位置測定器12の直下に位置付ける。次に、高さ位置測定器12を作動するとともに、切削装置10の図示しない加工送り手段などを作動してチャックテーブル11を分割予定ラインS1,S2に沿って移動する。そして、図5(b)に示すように、分割予定ラインS1,S2の他端が高さ位置測定器12の直下に達したら、加工送り手段を停止するとともに高さ位置測定器12を停止する。そして、高さ位置測定器12によって、チャックテーブル11に吸引保持されたウエーハWの所定の分割予定ラインS1,S2と対応する基板Bの裏面Bbの高さ位置が検出される。なお、高さ位置測定器12として、レーザー光線を基板Bの裏面Bbに照射して裏面Bbの高さ位置を測定するもの、レーザー変位計、背圧センサ、マイクロゲージなどを用いることができる。そして、厚み記録ステップST3に進む。
厚み記録ステップST3では、図6(a)に示すように、ウエーハWの所定の分割予定ラインS1,S2の一端を切削装置10の厚み測定器13の直下に位置付ける。次に、厚み測定器13を作動するとともに、切削装置10の図示しない加工送り手段などを作動してチャックテーブル11を分割予定ラインS1,S2に沿って移動する。そして、図6(b)に示すように、分割予定ラインS1,S2の他端が厚み測定器13の直下に達したら、加工送り手段を停止するとともに厚み測定器13を停止する。そして、厚み測定器13によって、チャックテーブル11に吸引保持されたウエーハWの所定の分割予定ラインS1,S2と対応する領域の厚みが検出される。厚みは、ウエーハW全体の厚み、基板Bの厚み、機能層FLの厚みから種々選択できる。なお、厚み測定器13として、超音波を基板Bの裏面Bbに放射して厚みを測定するもの、超音波厚さ計、レーザー干渉計などを用いることができる。そして、切削溝形成ステップST4に進む。
切削溝形成ステップST4では、チャックテーブル11に吸引保持されたウエーハWの基板Bの裏面Bb側から分割予定ラインS1,S2に沿って切削装置10の切削ブレード14で切削し、機能層FLに至らない残存部UP(図8(a)及び図8(b)に示す)を残した切削溝CRを形成するステップである。また、切削溝形成ステップST4では、ウエーハWの外周余剰領域GRに切削溝CRを形成しない非加工部UC(図7(b)などに示す)を形成するステップである。切削溝形成ステップST4では、切削装置10の図示しない撮像手段が取得した画像に基いて、基板Bの裏面Bbの分割予定ラインS1,S2と対応する領域と切削ブレード14(図4に示す)との位置合わせを行うためのパターンマッチングなどの画像処理を実行してアライメントを遂行する。
その後、基板Bの裏面Bb側から分割予定ラインS1,S2と対応する領域に切削ブレード14を位置付けて、切削ブレード14が機能層FLに至らない基板Bの一部を残して切削溝CR(図7及び図8などに示す)を順に形成する。分割予定ラインS1,S2と対応する領域に切削溝CRを形成する際には、分割予定ラインS1,S2と対応する領域の一端よりも若干中央寄りのデバイス領域DRの端に図7(a)に二点鎖線で示すように切削ブレード14を対向させる。その後、機能層FLの表面から例えば厚みが10μm程度の残存部UPが生じるように、高さ記録ステップST2で測定した裏面Bbの高さ位置及び厚さ記録ステップST3で測定した厚さに基づいて、分割予定ラインS1,S2に対応する表面の高さ位置を算出して、図7(a)に示すように、切削ブレード14を機能層FLに至らないようにウエーハWに切り込ませる。
そして、チャックテーブル11を移動させて、切削ブレード14を分割予定ラインS1,S2の他端に向けて移動させる。その後、切削ブレード14が図7(b)に示すように分割予定ラインS1,S2と対応する領域の他端よりも若干中央寄りのデバイス領域DRの端に位置した後、図7(b)に二点鎖線で示すように切削ブレード14を上昇させる。このように、切削溝形成ステップST4においては、ウエーハWの外周余剰領域GRに非加工部UC(図9に示す)を残し、分割予定ラインS1,S2に沿って切削溝CRを形成する。即ち、切削溝形成ステップST4では、ウエーハWの外周余剰領域GRに切削ブレード14による切削加工が施されない非加工部UCをウエーハWの全周に亘って形成する。すべての分割予定ラインS1,S2と対応する領域に切削溝CRを形成すると、分割ステップST5に進む。
分割ステップST5は、切削溝形成ステップST4を実施した後、残存部UPを分割してウエーハWをデバイスチップDTに分割するステップである。分割ステップST5では、まず、切削溝形成ステップST4が実施されたウエーハWにレーザー光線Lを照射するレーザー加工装置20のチャックテーブル21(図9に示す)のポーラス状の保持面上に、保護テープTGを介してウエーハWを載置する。チャックテーブル21に図示しない真空吸引経路を介して接続された真空吸引源により保持面を吸引して、図9に示すように、保護テープTGを介してウエーハWをチャックテーブル21の保持面で吸引保持する。
そして、レーザー加工装置20の撮像手段22が取得した画像(一例を図14に示す)に基いて、アライメントを遂行する。その後、チャックテーブル21とレーザー加工装置20のレーザー光線照射手段23とをチャックテーブル21に保持されたウエーハWの分割予定ラインS1,S2に沿って相対的に移動手段により移動させながら、図10及び図11(a)に示すように、ウエーハWの基板Bに吸収性を有する波長(例えば、355nm)のレーザー光線Lを切削溝CRに沿って照射する。本実施形態では、各分割予定ラインS1,S2の全長に亘って残存部UPの表面に焦点が合わされたレーザー光線Lを照射し、各分割予定ラインS1,S2の全長に亘ってアブレーション加工を施して、図11(b)に示すように、レーザー加工溝LRを形成する(ステップST51)。こうして、分割ステップST5では、非加工部UCを含む各分割予定ラインS1,S2の全長に対応した領域にレーザー光線Lを照射して、図12に示すように、非加工部UCの表面にレーザー加工溝LRを形成する。
具体的には、分割ステップST5では、まず、チャックテーブル21とレーザー加工装置20のレーザー光線照射手段23とを分割予定ラインS1に沿って相対的に移動させながら、レーザー光線Lを複数の分割予定ラインS1に一つずつ順に照射してレーザー加工溝LRを形成する(ステップST51)。そして、レーザー加工装置20の図示しない制御手段が複数の分割予定ラインS1のうち所定の分割予定ラインS1にレーザー光線Lを照射しているか否かを判定する(ステップST52)。レーザー加工装置20の制御手段が所定の分割予定ラインS1にレーザー光線Lを照射していると判定する(ステップST52:Yes)と、非加工部UCに形成されたレーザー加工溝LRを撮像手段22で撮像し、図15に一例を示す画像を得る。そして、制御手段が、図15に一例を示す画像において、例えば、切削溝CRの幅方向の中央などの予め定められた基準線SL(図15中に二点鎖線で示し、所望のレーザー光線照射位置に相当する)と、レーザー加工溝LRの位置とのずれ量DAを加工位置補正情報として検出するずれ量検出ステップを実施する(ステップST53)。なお、所定の分割予定ラインS1は、複数の分割予定ラインS1のうち加工開始から数本目のものを用いることができる。
そして、制御手段は、以降の分割予定ラインS1にレーザー光線Lを照射する際に、ずれ量DAである加工位置補正情報に基いて、レーザー光線Lの照射位置を補正する位置補正ステップを実施する(ステップST54)。具体的には、制御手段は、ずれ量DAに基づいて、レーザー加工溝LRが基準線SL上に形成されるように、レーザー光線照射手段23とウエーハWとの相対的な位置を補正する。制御手段は、所定の分割予定ラインS1にレーザー光線Lを照射していないと判定する(ステップST52:No)又は、位置補正ステップST54を実施した後に、全ての分割予定ラインS1,S2にレーザー加工溝LRを形成したか否かを判定(ステップST55)し、全ての分割予定ラインS1,S2にレーザー加工溝LRを形成していないと判定(ステップST55:No)し、ステップST51に戻る。
また、制御手段は、全ての分割予定ラインS1にレーザー加工溝LRを形成すると、チャックテーブル21を90度回転させた後、チャックテーブル21とレーザー加工装置20のレーザー光線照射手段23とを分割予定ラインS2に沿って相対的に移動させながら、レーザー光線Lを複数の分割予定ラインS2に一つずつ順に照射してレーザー加工溝LRを形成する(ステップST51)。そして、制御手段は、所定の分割予定ラインS2にレーザー光線Lを照射しているか否かを判定する(ステップST52)。制御手段は、所定の分割予定ラインS2にレーザー光線Lを照射していると判定する(ステップST52:Yes)と、非加工部UCに形成されたレーザー加工溝LRを撮像手段22で撮像し、図15に一例を示す画像からずれ量DAを検出するずれ量検出ステップを実施する(ステップST53)。なお、所定の分割予定ラインS2は、複数の分割予定ラインS2のうち加工開始から数本目のものを用いることができる。
そして、制御手段は、加工位置補正情報に基いて、レーザー光線Lの照射位置を補正する位置補正ステップを実施する(ステップST54)。制御手段は、所定の分割予定ラインS2にレーザー光線Lを照射していないと判定する(ステップST52:No)又は、位置補正ステップST54を実施した後に、全ての分割予定ラインS1,S2にレーザー加工溝LRを形成したか否かを判定(ステップST55)し、全ての分割予定ラインS1,S2にレーザー加工溝LRを形成していないと判定(ステップST55:No)すると、ステップST51に戻り、全ての分割予定ラインS1,S2にレーザー加工溝LRを形成したと判定(ステップST55:Yes)すると、チャックテーブル21の吸引保持を解除するなどして、加工方法を終了する。
実施形態に係る加工方法によれば、切削溝形成ステップST4でウエーハWの外周余剰領域GRに非加工部UCを形成するので、ウエーハWの外周に補強部があるような状態になるため、切削溝CRが形成されていても、切削装置10からレーザー加工装置20などへの搬送時、ウエーハWの割れが発生しにくくなると言う効果を奏する。さらに、加工方法によれば、分割ステップST5においてレーザー加工溝LRを形成する際(ステップST51)に、非加工部UCにもレーザー光線Lを照射することで、平坦な表面である非加工部UCでレーザー光線Lの照射位置を明確に確認する事が可能である。このために、加工方法によれば、レーザー光線Lの照射位置のずれ量DAを発見したり、発見したずれ量DAを補正値として利用して、所望の位置にレーザー光線Lを照射することができるという効果もある。したがって、加工方法によれば、搬送時にウエーハWが破損することを抑制でき、レーザー光線Lの照射位置を容易に補正することができる、という効果を奏する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、前述した実施形態では、位置補正ステップST54において、レーザー加工装置20の制御手段がずれ量DAに基づいてレーザー光線Lの照射位置を補正したが、本発明では、撮像手段22が撮像して得た画像をレーザー加工装置20のオペレータが目視し、ずれ量DAを読み取って、オペレータがレーザー光線Lの照射位置を補正してもよい。
14 切削ブレード
22 撮像手段
B 基板
Ba 表面
Bb 裏面
CR 切削溝
D デバイス
DT デバイスチップ
DA ずれ量(加工位置補正情報)
DR デバイス領域
GR 外周余剰領域
TG 保護テープ
FL 機能層
L レーザー光線
LR レーザー加工溝
S1,S2 分割予定ライン
SL 基準線(所望のレーザー光線照射位置)
W ウエーハ
UC 非加工部
UP 残存部
ST1 保護テープ貼着ステップ
ST4 切削溝形成ステップ
ST5 分割ステップ
ST53 ずれ量検出ステップ
ST54 位置補正ステップ

Claims (2)

  1. 基板の表面に積層された機能層に、格子状に形成された複数の分割予定ラインと該分割予定ラインに区画された複数の領域にデバイスが形成され、デバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを備えるウエーハの加工方法であって、
    機能層の表面に外的刺激によって硬化する保護テープを貼着する保護テープ貼着ステップと、
    基板の裏面側から分割予定ラインに沿って切削ブレードで切削し、機能層に至らない残存部を残した切削溝を形成する切削溝形成ステップと、
    該切削溝形成ステップを実施した後、基板に吸収性を有する波長のレーザー光線を該切削溝に沿って照射し、該残存部を分割してウエーハをデバイスチップに分割する分割ステップと、を備え、
    該切削溝形成ステップでは、外周余剰領域に切削溝を形成しない非加工部を形成するウエーハの加工方法。
  2. 該分割ステップでは、該非加工部を含む分割予定ラインに対応した領域にレーザー光線を照射して、該非加工部の表面にレーザー加工溝を形成し、
    該非加工部に形成された該レーザー加工溝を撮像手段で撮像し、所望のレーザー光線照射位置と該レーザー加工溝の位置とのずれ量を加工位置補正情報として検出するずれ量検出ステップと、
    該加工位置補正情報に基づいてレーザー光線の照射位置を補正する位置補正ステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のウエーハの加工方法。
JP2015101599A 2015-05-19 2015-05-19 ウエーハの加工方法 Active JP6478801B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101599A JP6478801B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ウエーハの加工方法
TW105111065A TWI679693B (zh) 2015-05-19 2016-04-08 晶圓的加工方法
SG10201603205TA SG10201603205TA (en) 2015-05-19 2016-04-22 Wafer processing method
KR1020160055179A KR102447146B1 (ko) 2015-05-19 2016-05-04 웨이퍼의 가공 방법
US15/151,143 US9716039B2 (en) 2015-05-19 2016-05-10 Wafer processing method
DE102016208307.4A DE102016208307A1 (de) 2015-05-19 2016-05-13 Waferbearbeitungsverfahren
CN201610325658.9A CN106169442A (zh) 2015-05-19 2016-05-17 晶片的加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101599A JP6478801B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ウエーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219564A true JP2016219564A (ja) 2016-12-22
JP6478801B2 JP6478801B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=57231806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101599A Active JP6478801B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ウエーハの加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9716039B2 (ja)
JP (1) JP6478801B2 (ja)
KR (1) KR102447146B1 (ja)
CN (1) CN106169442A (ja)
DE (1) DE102016208307A1 (ja)
SG (1) SG10201603205TA (ja)
TW (1) TWI679693B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023151A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019038703A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019197793A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
JP2020009812A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2020017677A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145337A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032050B2 (ja) * 2017-03-14 2022-03-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6824582B2 (ja) * 2017-04-04 2021-02-03 株式会社ディスコ 加工方法
JP6912267B2 (ja) * 2017-05-09 2021-08-04 株式会社ディスコ レーザ加工方法
JP7015139B2 (ja) * 2017-10-18 2022-02-02 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法及び研削装置
JP6955975B2 (ja) * 2017-11-21 2021-10-27 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7062449B2 (ja) * 2018-01-23 2022-05-06 株式会社ディスコ 被加工物の切削方法
JP7013276B2 (ja) * 2018-02-23 2022-01-31 株式会社ディスコ 加工装置
JP7061021B2 (ja) * 2018-06-06 2022-04-27 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法及び研削装置
CN109176928A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 苏州迈为科技股份有限公司 一种电池片划片装置及划片方法
DE102019201438B4 (de) * 2019-02-05 2024-05-02 Disco Corporation Verfahren zum Herstellen eines Substrats und System zum Herstellen eines Substrats
US11289378B2 (en) * 2019-06-13 2022-03-29 Wolfspeed, Inc. Methods for dicing semiconductor wafers and semiconductor devices made by the methods
US20210202318A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor dies with perimeter profiles for stacked die packages
US11901232B2 (en) * 2020-06-22 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Automatic kerf offset mapping and correction system for laser dicing
JP7394712B2 (ja) * 2020-06-24 2023-12-08 Towa株式会社 切断装置及び切断品の製造方法
CN115410927B (zh) * 2022-09-29 2024-09-27 北京超材信息科技有限公司 半导体器件的切割方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336988A (ja) * 1986-07-29 1988-02-17 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの分割方法
JPH06224298A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Sony Corp ダイシング方法
US20050202651A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Salman Akram Methods and apparatus relating to singulating semiconductor wafers and wafer scale assemblies
JP2008091779A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009295899A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の分割方法
JP2014165246A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064231A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の分割方法
JP2006073690A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2006140341A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP4734903B2 (ja) 2004-11-29 2011-07-27 株式会社デンソー 半導体ウェハのダイシング方法
JP4630689B2 (ja) * 2005-03-01 2011-02-09 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP5054496B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP2009272421A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
US8043940B2 (en) 2008-06-02 2011-10-25 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor chip and semiconductor device
JP5964580B2 (ja) * 2011-12-26 2016-08-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6078272B2 (ja) 2012-09-10 2017-02-08 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336988A (ja) * 1986-07-29 1988-02-17 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの分割方法
JPH06224298A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Sony Corp ダイシング方法
US20050202651A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Salman Akram Methods and apparatus relating to singulating semiconductor wafers and wafer scale assemblies
JP2008091779A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009295899A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の分割方法
JP2014165246A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023151A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019038703A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7068028B2 (ja) 2018-05-09 2022-05-16 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
JP2019197793A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
KR20190129002A (ko) 2018-05-09 2019-11-19 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 분할 방법
DE102019206713B4 (de) 2018-05-09 2024-08-22 Disco Corporation Waferteilungsverfahren
KR102680916B1 (ko) * 2018-05-09 2024-07-02 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 분할 방법
US10840140B2 (en) 2018-05-09 2020-11-17 Disco Corporation Backside wafer dividing method using water-soluble protective film
JP7191563B2 (ja) 2018-07-03 2022-12-19 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2020009812A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2020017677A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145337A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP7323304B2 (ja) 2019-03-07 2023-08-08 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102447146B1 (ko) 2022-09-23
CN106169442A (zh) 2016-11-30
JP6478801B2 (ja) 2019-03-06
KR20160136232A (ko) 2016-11-29
US20160343614A1 (en) 2016-11-24
TWI679693B (zh) 2019-12-11
SG10201603205TA (en) 2016-12-29
US9716039B2 (en) 2017-07-25
TW201642336A (zh) 2016-12-01
DE102016208307A1 (de) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016219564A (ja) ウエーハの加工方法
JP4694845B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP4422463B2 (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP6325279B2 (ja) ウエーハの加工方法
CN105047612B (zh) 晶片的加工方法
US20180082897A1 (en) Processing method for wafer
JP6559477B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6210902B2 (ja) レーザー加工溝の検出方法
KR20140095424A (ko) 웨이퍼 가공 방법
US11289348B2 (en) Workpiece processing method
KR20170053115A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2020057709A (ja) ウェーハの加工方法
JP6283531B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2018125479A (ja) ウェーハの加工方法
JP6685592B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2015037172A (ja) ウェーハの加工方法
TW201830544A (zh) 元件晶片封裝的製造方法
TWI744499B (zh) 晶圓的雷射加工方法
JP6257979B2 (ja) ウェーハの分割方法
JP6890890B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6746211B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7550612B2 (ja) ウェーハの加工方法
KR20200135161A (ko) 몰드 칩의 제조 방법
JP2019197807A (ja) 被加工物の加工方法
JP2007165533A (ja) 半導体ウェハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250