JP2016181495A - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016181495A JP2016181495A JP2015161068A JP2015161068A JP2016181495A JP 2016181495 A JP2016181495 A JP 2016181495A JP 2015161068 A JP2015161068 A JP 2015161068A JP 2015161068 A JP2015161068 A JP 2015161068A JP 2016181495 A JP2016181495 A JP 2016181495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connector
- terminal
- plug
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 236
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 57
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 57
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 30
- 230000013011 mating Effects 0.000 abstract description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 22
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 18
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/91—Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/15—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
- H01R13/187—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/533—Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/26—Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
第1実施形態の電気コネクタ1は、図16で示すように、第1の基板2に実装される「第1のコネクタ」としてのプラグコネクタ3と、第2の基板4に実装される「第2のコネクタ」又は「接続対象物」としてのソケットコネクタ5とを備える。そして、プラグコネクタ3とソケットコネクタ5とが互いに嵌合することで、第1の基板2と第2の基板4とが導通接続する。
本実施形態のプラグコネクタ3は、図1〜図5で示すようにプラグハウジング6と、「第1の端子」としてのプラグ端子11とを備える。またプラグコネクタ3は表面実装タイプのコネクタであり、第1の基板2の基板面に表面実装されることで、第1の基板2と導通接触する。
プラグハウジング6は、絶縁性樹脂の成型品でなり、固定ハウジング7と、可動ハウジング8とを備えるフローティングコネクタである。
プラグ端子11は、導電性金属板を板厚方向に折り曲げて形成される。また、プラグ端子11は、図11,図12で示すように、基板接続部11aと、固定部11bと、可動部11cと、可動ハウジング8に固定される基端部11dと、「第1の接点部」又は「第1の接触部」としてのプラグ接触部11eとを有する。プラグ端子11は、嵌合壁部8fを介して対向する端子対を形成する。
ソケットコネクタ5は、ソケットハウジング9と、「接触子」としてのソケット端子10とを備える。また、ソケットコネクタ5は、DIP(Dual In−line Package)タイプのコネクタであり、第2の基板4に設けられるスルーホール4aにソケット端子10のピン状の基板接続部10aが挿入されて半田付けされることでソケット端子10が第2の基板4に対して固定される。
ソケットハウジング9は、絶縁性樹脂の成型品でなり、図6〜図10で示すように天面部9dに開口する中空の箱型形状でなる。また、ソケットハウジング9は、前面部9a、背面部9b、側面部9c,9cとを有し、この両側面部9c,9cの上部(図6〜図10における下部)には第2の基板4に半田付けされる取付具9fが設けられる。
ソケット端子10は、導電性金属板を打ち抜いて形成した打抜き端子である。また、ソケット端子10は、図13,図14で示すように、基板接続部10aと、基端部10bと、「第2の接触部」としてのソケット接触部10cとを有する。ソケット端子10は、嵌合室9eを介して対向する端子対を形成する。
以上のように構成されたソケットコネクタ5とプラグコネクタ3からなる電気コネクタ1は、第1の基板2と第2の基板4を電気的に接続することができる。図15〜図19で示すように、第1の基板2に接続されたプラグコネクタ3の上方から第2の基板4に接続されたソケットコネクタ5を嵌合させる場合は、ソケットコネクタ5を下方に移動させて、プラグコネクタ3の嵌合部3Aをソケットコネクタ5の受入口9d1に挿入する。
上記の通り、フロント接点部13aとリア接点部12aとが幅方向Xにおける同一位置に配列されている。よって、ソケット端子10とプラグ端子11とが摺動する際に、リア接点部12aは、先端傾斜部13cとフロント接点部13aが接触したプラグ端子11の接触面11e1上の軌跡を通って接触する。これにより、プラグ端子11にゴミや埃等の異物が付いていても、フロント接点部13aがこの異物を除去するか保持するため、フロント端子13が移動した軌跡からは異物が除去されている。従って、異物が除去された軌跡を通るリア接点部12aは、プラグ端子11に対する確実な導通接触を行うことができる。そして最後に図21で示すように、フロント接点部13aとリア接点部12aがともにプラグ端子11の接触面11e1と接触した状態となる。このようにプラグコネクタ3とソケットコネクタ5の嵌合状態において、プラグ端子11とソケット端子10の相互間の導通接触の信頼性を高めることができる。
可動ハウジング8の固定ハウジング7に対する前後方向Y及び幅方向Xの可動について説明する。まず、可動部11cの第1の伸長部11c1と固定ハウジング7の前面部7a又は背面部7bとの間には可動間隙7fが設けられている。よって、例えば第1の伸長部11c1が可動間隙7fの内部で前面部7aや背面部7bに近づいたり離れたりする方向に前後方向Yに沿って変位することができる。また、例えば第2の伸長部11c3が、前面部7aや背面部7bに近づいたり離れたりする方向で前後方向Yに沿って弾性変形することもできる。これらによって電気コネクタ1に前後方向Yの振動が加えられると、可動部11cが前後方向Yで弾性変形することで可動ハウジング8が固定ハウジング7に対して前後方向Yで弾性変位して、その振動を吸収することができる。
続いて、可動ハウジング8の固定ハウジング7に対する高さ方向Zの可動について説明する。従来のコネクタでは、高さ方向Zの振動に対して、プラグ端子とソケット端子とが振動に合わせて互いに高さ方向Zに摺動することで、導通接触を維持する。しかし、この方法では、プラグ端子とソケット端子との導通接触部分で摩耗が生じ、接続信頼性が低下するおそれがある。これに対して本実施形態の電気コネクタ1では、プラグ端子11が有する可動部11cによって高さ方向Zの振動を吸収することができる。よって、プラグ端子11とソケット端子10の摩耗を抑制したり、導電性を高めるためのメッキはがれ等を生じ難くしたりすることができる。これにより、電気コネクタ1の接続信頼性を高めることができる。
可動ハウジング8は固定ハウジング7に対して相対変位することができるが、幅方向X及び前後方向Yの相対変位は可動空間部7dの内部に制限される。また、可動ハウジング8の側面部8cの下端には幅方向Xに沿って突出する係止部8gが設けられる。固定ハウジング7には、その係止部8gが挿入される凹部7gが設けられる。可動ハウジング8が固定ハウジング7に対して高さ方向Zにおける上側に向けて変位しても、係止部8gが凹部7gの内縁7g1に係止することで固定ハウジング7に対する可動ハウジング8の変位が規制される。こうして可動ハウジング8の固定ハウジング7に対する幅方向X、前後方向Y、高さ方向Zの相対変位を制限することができる。また、プラグ端子11は固定ハウジング7と可動ハウジング8に対して固定されているため、同様に可動部11cの弾性変形も規制される。さらに、可動部11cをプラグハウジング6の内部に収容しているため、プラグハウジング6の壁体によっても可動部11cの弾性変形が規制される。
ソケット端子10のフロントバネ部13bとリアバネ部12bについて、板厚、板幅、プラグコネクタ3の嵌合方向に対する傾斜角度等を調整することで、フロント端子13とリア端子12との正規の接触位置P2からの挿抜方向における相対的な位置ずれを生じさせるために必要な荷重を調整することができる。即ち、フロントバネ部13bとリアバネ部12bの板厚を厚くすることや、板幅をより広くすることや、プラグコネクタ3の挿抜方向に対する傾斜角度をより大きくすることで、フロントバネ部13bとリアバネ部12bをプラグ端子11に対してより強い力で接触させると共に、プラグ端子11から離れる方向に変形し難くすることができる。これにより前記荷重を大きくすることができる。また、逆にそれらの板厚を薄くすることや、板幅をより狭くすることや、プラグコネクタ3の嵌合方向に対する傾斜角度をより小さくすることで、フロントバネ部13bとリアバネ部12bをプラグ端子11に対してより弱い力で接触させると共に、プラグ端子11から離れる方向に変形しやすくすることができる。これにより前記荷重を小さくすることができる。
プラグ端子11の可動部11cについては、板幅を調整することによって可動部11cを弾性変形させるために必要な荷重を調整することができる。具体的には、可動部11cの板幅を細くすることによって、より小さな荷重で弾性変形する可動部11cとすることができる。また反対に、可動部11cの板幅を広くすることによって、弾性変形させるためにより大きな荷重を必要とする可動部11cとすることができる。特に本実施形態では、可動部11cの第1の屈曲部11c2、第3の屈曲部11c6の板幅が、各伸長部11c1,11c3,11c5の板幅よりも広く設定されている。これに対して第3の屈曲部11c4の板幅は、各伸長部11c1,11c3,11c5と同程度の広さとなっており、他の屈曲部11c2,11c6よりも細く設定されている。従って、第2の屈曲部11c3は、他の屈曲部11c2,11c6よりも弾性変形しやすく、柔らかくなっている。よって、高さ方向Zの振動が加えられる際には、この第2の屈曲部11c3が最も弾性変形しやすくなっている。このように、可動部11cの部分ごとに板幅を変えることで、弾性変形させるための荷重を調整することができる。
基板2,4の共振等により、電気コネクタ1に特に大きな振動が加えられることがある。この場合には、従来のようにプラグ端子11とソケット端子10とを摺動させることでその振動に対応しようとすると、各端子に生じる摩耗や損傷が大きくなってしまう。また、共振による基板2,4の振動の大きさと比較して、接触部10c,11e同士が互いに摺動移動可能な距離が短いために、大きな振動に対応できずにプラグ端子11とソケット端子10とが離間する場合もある。しかし、本実施形態の電気コネクタ1のように可動部11cが十分に挿抜方向で弾性変形するものとすることで、高さ方向Zの振動を吸収するものとすることができる。こうして、プラグ端子11,ソケット端子10の接触部分に摩耗が生じ難くし、かつ十分に共振による振動も吸収することができる。
この後、第2の基板4が第1の基板2に近づく方向に向けて再度変形することで、電気コネクタ1は「嵌合状態」に戻る(図21)。これ以降、共振等の振動が生じて第2の基板4が変形すると、「振動下死点状態」、「嵌合状態」、「振動上死点状態」を繰り返す。こうして、可動部11cが弾性変形することで、接触部10c,11e同士が互いに摺動することなく正規の接触位置P2で接触状態を維持することができる。
第1実施形態では、可動部11cをプラグ端子11が有する電気コネクタ1を示した。これに対し、本実施形態の電気コネクタ21は、第1の基板2に固定される「第1のコネクタ」としてのソケットコネクタ25と、第2の基板4に固定される「第2のコネクタ」としてのプラグコネクタ23とを備える。ソケットコネクタ25は「固定ハウジング27と「可動ハウジング28とを備えるソケットハウジング29と、可動部30cを有する「第1の端子」としてのソケット端子30とを備える。
プラグコネクタ23は、DIPタイプのコネクタであり、第2の基板4に対して固定される。また、プラグコネクタ23は、プラグハウジング26と、「接触子」としてのプラグ端子31とを備える。
プラグハウジング26は、絶縁性樹脂の成型品でなり、下側に向けて開口する箱状でなる。また、プラグハウジング26は、前面部26aと、背面部26bと、前面部26aと背面部26bと、底面部26cによって囲まれる嵌合室26dとを有する。
プラグ端子31は、ピン状の端子であり、第2の基板4に設けられるスルーホール4aに挿入される基板接続部31aと、ソケット端子30と押圧接触する「第1の接点部」又は「第1の接触部」としての接点部31bとを有する。
ソケットコネクタ25は、表面実装タイプのコネクタであり、第1の基板2の基板面に半田付けされて固定される。ソケットコネクタ25は、ソケットハウジング29と、ソケット端子30とを備える。
ソケットハウジング29は、絶縁性樹脂の成型品でなり、固定ハウジング27と、可動ハウジング28とを備える。
ソケット端子30は、導電性金属板を板厚方向に折り曲げて形成され、ソケットハウジング29において嵌合壁部28fを介して前後方向Yに沿って対を成して設けられる。ソケット端子30は、第1実施形態のプラグ端子11と同様の構成でなる基板接続部30aと、固定部30bと、可動部30cと、基端部30dとを有する。可動部30cは、第1の伸長部30c1と、第1の屈曲部30c2と、第2の伸長部30c3と、第2の屈曲部30c4と、第3の伸長部30c5と、第3の屈曲部30c6とを有する。
図24で示すように、初期嵌合状態において、プラグ端子31とソケット端子30とが初期接触位置P1で導通接触している状態で、プラグハウジング26の底面部46cと、ソケットハウジング29の嵌合壁部28fの先端部28f1との間には、嵌合間隙S5が設けられている。また、この状態で、プラグハウジング26の前面部26aの下端部26a1と、ソケットハウジング29の前面部27aの上端部27a2との間、及びプラグハウジング26の背面部26bの下端部26b1と、ソケットハウジング29の背面部27bの上端部27b2との間にはそれぞれ嵌合間隙S6が設けられている。これらの嵌合間隙S5,S6は、高さ方向Zで第2の基板4の最大の撓み可能な長さよりも長く設けられている。こうすることで、基板2,4に共振等が生じても、プラグコネクタ23とソケットコネクタ25とが互いに嵌合間隙S5,S6を狭める方向に十分に相対変位し、深い位置で嵌合することができる(「嵌合状態」)。また、これらの嵌合間隙S5,S6は、ソケットハウジング29の幅方向Xにおける略全長にわたって設けられる。
前記第2実施形態では、ソケットコネクタ25の接続対象物としてプラグコネクタ23を示した。これに対して、「第1のコネクタ」としてのソケットコネクタ25の接続対象物としてソケット端子30と導通接触する端子64bを備える電気素子64を用いることができる。こうした電気素子64としては、パワーモジュール等を例示することができる。また、電気素子64は基板以外の固定部材62に固定されるものとすることができる。こうした固定部材62としては、電装品の筐体やケース等を例示することができる。
前記各実施形態では、可動部をプラグ端子又はソケット端子のいずれか一方のみが有する電気コネクタ1,21を示した。これに対して、プラグ端子51とソケット端子50の双方がそれぞれ可動部51c,50cを有する電気コネクタ41とすることができる。これにより、大きな振動をプラグ端子51の可動部51cとソケット端子50の可動部51cとによって十分に吸収することができる。また、電気コネクタ41が可動部50c,51cを有することで、振動を吸収するために必要な可動量をそれらの可動部50c,51cに分散させることができる。そのため、いずれか一方のみが可動部を有する場合と比較して、一つの可動部に掛かる負荷を低くすることができるため、可動部の塑性変形や損傷などの発生を抑えることができる。
「第1のコネクタ」としてのソケットコネクタ45は、表面実装タイプのコネクタであり、第1の基板2の基板面に半田付けされて固定される。ソケットコネクタ45は、ソケットハウジング49と、ソケット端子50とを備える。
ソケットハウジング49は、絶縁性樹脂の成型品でなり、「固定ハウジング57と、「可動ハウジング58とを備える。固定ハウジング57と可動ハウジング58との間には、「第2のコネクタ」又は「接続対象物」としてのプラグハウジング46の前面部48aと背面部48bが挿入されて、ソケット端子50とプラグ端子51が導通接触する嵌合室49eが設けられる
「第1の端子」としてのソケット端子50は、導電性金属板を板厚方向に折り曲げて形成され、ソケット端子50は、第2実施形態のソケット端子30と同様の構成でなる基板接続部50aと、固定部50bと、可動部50cと、基端部50dとを有する。可動部50cは、第1の伸長部50c1と、第1の屈曲部50c2と、第2の伸長部50c3と、第2の屈曲部50c4と、第3の伸長部50c5と、第3の屈曲部50c6とを有する。
「第2のコネクタ」としてのプラグコネクタ43は、表面実装タイプのコネクタであり、第1の基板2の基板面に半田付けされて固定される。プラグコネクタ43は、プラグハウジング46と、プラグ端子51とを備える。
プラグハウジング46は、絶縁性樹脂の成型品でなり、固定ハウジング47と、可動ハウジング48とを備える。
「接触子」としてのプラグ端子51は、導電性金属板を板厚方向に折り曲げて形成され、プラグ端子51は、第1実施形態のプラグ端子11と同様の構成でなる基板接続部51aと、固定部51bと、可動部51cと、基端部51dと、プラグ接触部51eを有する。可動部51cは、第1の伸長部51c1と、第1の屈曲部51c2と、第2の伸長部51c3と、第2の屈曲部51c4と、第3の伸長部51c5と、第3の屈曲部51c6とを有する。
「初期嵌合状態」において、プラグ端子51とソケット端子50とが初期接触位置P1で導通接触している状態で、プラグハウジング46の底面部48eと、ソケットハウジング49の嵌合壁部58fの先端部58f1との間には、嵌合間隙S7が設けられている(図28)。また、この状態で、プラグハウジング46の前面部48aの笠状部48a1と、ソケットハウジング49の可動ハウジング58の下端部58aとの間、及びプラグハウジング46の背面部48bの笠状部48b1と、ソケットハウジング49の可動ハウジング58の下端部58bとの間にはそれぞれ嵌合間隙S8が設けられている(図28)。さらに、プラグハウジング46の前面部48aの下端部48a2と、ソケットハウジング49の嵌合室49eの底部49e1との間、及びプラグハウジング46の背面部48bの上端部48b2と、ソケットハウジング49の嵌合室49eの底部49e1との間には、嵌合間隙S9が設けられている。
前記各実施形態は本発明の実施形態に過ぎず上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲での適宜の変更が可能である。
2 第1の基板
3,23,43 プラグコネクタ
3A 嵌合部
4 第2の基板
4a スルーホール
5,25,45 ソケットコネクタ
6 プラグハウジング(第1実施形態)
7,47 固定ハウジング
7a,47a 前面部
7a1,47a1 端子収容孔
7b,47b 背面部
7b1,47b1 端子収容孔
7c 側面部
7d 可動空間部
7e 取付具
7f,47f 可動間隙
7g 凹部
7g1 内縁
8,48 可動ハウジング
8a,48a 前面部
48a1 笠状部
48a2 下端部
8b,48b 背面部
48b1 笠状部
48a2 下端部
8c 側面部
8d,48d 嵌合室
8d1 底部
8e,48e 底面部
8e1 当接部
8f 嵌合壁部
8f1 先端部
8f2 端子溝
8g 係止部
9,29,49 ソケットハウジング
9a 前面部
9a1 端子収容孔
9b 背面部
9c 側面部
9d 天面部
9d1 受入口
9e,49e 嵌合室
9e1,49e1 底部
9f 取付具
9g 内壁
9g1 端子収容孔
10 ソケット端子
10a 基板接続部
10b 基端部
10b1 圧入突起
10c ソケット接触部
10d 空間部
11,51 プラグ端子
11a,51a 基板接続部
11b,51b 固定部
11b1 圧入突起
11c,51c 可動部
11c1,51c1 第1の伸長部
11c2,51c2 第1の屈曲部
11c3,51c3 第2の伸長部
11c4,51c4 第2の屈曲部
11c5,51c5 第3の伸長部
11c6,51c6 第3の屈曲部
11d,51d 基端部
11d1 圧入突起
11e,51e プラグ接触部
11e1 接触面
12 リア端子
12a リア接点部
12b リアバネ部
12c 先端傾斜部
13 フロント端子
13a フロント接点部
13b フロントバネ部
13b1 フロント脚部
13c 先端傾斜部
21 電気コネクタ(第2実施形態)
26 プラグハウジング(第2実施形態)
26a 前面部
26a1 下端部
26b 背面部
26b1 下端部
26c 底面部
26d 嵌合室
27,57 固定ハウジング
27a,57a 前面部
27a1,57a1 端子収容孔
27a2 上端部
27b,57b 背面部
27b1,57b1 端子収容孔
27b2 上端部
27f,57f 可動間隙
28,58 可動ハウジング
28a 前面部
28b 背面部
28f,58f 嵌合壁部
28f1,58f1 先端部
29d1 開口部
29e 嵌合室
29f 底面部
29f1 当接部
30,50 ソケット端子
30a,50a 基板接続部
30b,50b 固定部
30c,50c 可動部
30c1,50c1 第1の伸長部
30c2,50c2 第1の屈曲部
30c3,50c3 第2の伸長部
30c4,50c4 第2の屈曲部
30c5,50c5 第3の伸長部
30c6,50c6 第3の屈曲部
30d,50d 基端部
30e,50e ソケット接触部
30e1 連結部
30e2 弾性片部
30e3 接点部
31 プラグ端子(第2実施形態)
31a 基板接続部
31b 接点部
41 電気コネクタ(第3実施形態)
46 プラグハウジング(第3実施形態)
50e1 接点部
50e2 縦片部
50e3 横片部
50e4 屈曲部
51e プラグ接触部
51e1 接触面
58f2 当接部
58a,58b 下端部
61 電気コネクタ(第2実施形態の変形例)
62 固定部材
63 嵌合室
63a 底部
64 電気素子
64a 基部
64b 電気素子の端子
64b1 端子の先端部
100 第1の折曲部
101 第2の折曲部
R,R’,R2 スペーサ
S 基板間接続構造
Claims (7)
- 第1の基板に固定される第1のコネクタと、
前記第1のコネクタと導通接続する接続対象物とを備えており、
前記第1のコネクタは、
第1の接点部を有する第1の端子と、
該第1の端子を保持する第1のハウジングとを備えており、
前記接続対象物は、
前記第1のコネクタとの嵌合状態における正規の接触位置で前記第1の接点部と接触する接触子を備える電気コネクタにおいて、
前記第1のコネクタと前記接続対象物の少なくとも何れか一方が、前記正規の接触位置にある前記第1の接点部又は前記接触子が第1のコネクタと接続対象物の挿抜方向に変位できるように弾性変形する可動部を有しており、
前記可動部は、前記挿抜方向に変位する変位荷重が、前記第1の接点部と前記接触子の少なくとも何れかが前記正規の接触位置から挿抜方向で位置ずれする荷重よりも小さいことを特徴とする電気コネクタ。 - 前記接続対象物は、前記第1のコネクタと嵌合する第2のコネクタである請求項1記載の電気コネクタ。
- 前記第2のコネクタは、前記第1の基板と対向配置されている第2の基板に実装されている請求項2記載の電気コネクタ。
- 前記第2のコネクタは、前記第1の基板と対向配置されている固定部材に取付けられている請求項2記載の電気コネクタ。
- 前記接続対象物は、前記第1のコネクタと嵌合する端子を有する電気素子である請求項1記載の電気コネクタ。
- 前記電気素子は、前記第1の基板と対向配置されている第2の基板に実装されている請求項5記載の電気コネクタ。
- 前記電気素子は、前記第1の基板と対向配置されている固定部材に取付けられている請求項5記載の電気コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16163177.5A EP3076491A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-03-31 | Electric connector |
CN201610201889.9A CN106058538B (zh) | 2015-04-01 | 2016-03-31 | 电连接器 |
US15/086,344 US20160294089A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-03-31 | Electric Connector |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252399 | 2014-12-12 | ||
JP2014252399 | 2014-12-12 | ||
JP2015075394A JP5849166B1 (ja) | 2014-12-12 | 2015-04-01 | 基板間接続構造 |
JP2015075394 | 2015-04-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016181495A true JP2016181495A (ja) | 2016-10-13 |
JP6219892B2 JP6219892B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=55642284
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075394A Active JP5849166B1 (ja) | 2014-12-12 | 2015-04-01 | 基板間接続構造 |
JP2015161066A Active JP6595252B2 (ja) | 2014-12-12 | 2015-08-18 | コネクタと接続対象物との接続構造 |
JP2015161068A Active JP6219892B2 (ja) | 2014-12-12 | 2015-08-18 | 電気コネクタ |
JP2019065028A Active JP6704075B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-03-28 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 |
JP2019173810A Active JP6944980B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-09-25 | 電気コネクタ |
JP2019173811A Active JP6928047B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-09-25 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 |
JP2021148940A Active JP7295184B2 (ja) | 2014-12-12 | 2021-09-13 | 電気コネクタ |
JP2023063507A Active JP7569879B2 (ja) | 2014-12-12 | 2023-04-10 | 電気コネクタ |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075394A Active JP5849166B1 (ja) | 2014-12-12 | 2015-04-01 | 基板間接続構造 |
JP2015161066A Active JP6595252B2 (ja) | 2014-12-12 | 2015-08-18 | コネクタと接続対象物との接続構造 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019065028A Active JP6704075B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-03-28 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 |
JP2019173810A Active JP6944980B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-09-25 | 電気コネクタ |
JP2019173811A Active JP6928047B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-09-25 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 |
JP2021148940A Active JP7295184B2 (ja) | 2014-12-12 | 2021-09-13 | 電気コネクタ |
JP2023063507A Active JP7569879B2 (ja) | 2014-12-12 | 2023-04-10 | 電気コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9698508B2 (ja) |
EP (2) | EP3076490B1 (ja) |
JP (8) | JP5849166B1 (ja) |
CN (2) | CN106058538B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3487013A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-22 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Movable connector |
JP2019091592A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | イリソ電子工業株式会社 | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ |
JP2019212470A (ja) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ及びコネクタ装置 |
WO2020209027A1 (ja) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ、接続装置及び接続方法 |
JP2021026889A (ja) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | イリソ電子工業株式会社 | ライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合構造及びライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合方法 |
WO2023223874A1 (ja) * | 2022-05-17 | 2023-11-23 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP7549522B2 (ja) | 2020-12-23 | 2024-09-11 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタの接続構造 |
JP7553641B2 (ja) | 2018-05-28 | 2024-09-18 | イリソ電子工業株式会社 | 撮像装置の構成部品及び可動コネクタと外部接続ケースとの接続構造 |
KR102723265B1 (ko) | 2024-03-26 | 2024-10-29 | 주식회사 오킨스전자 | 커넥터 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6553843B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2019-07-31 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP1558232S (ja) * | 2015-08-05 | 2016-09-12 | ||
JP6662633B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-03-11 | 京セラ株式会社 | フローティングコネクタ装置 |
JP6584972B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2019-10-02 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
GB2547958B (en) * | 2016-03-04 | 2019-12-18 | Commscope Technologies Llc | Two-wire plug and receptacle |
JP6211121B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-11 | イリソ電子工業株式会社 | 中継コネクタ |
JP1568182S (ja) * | 2016-04-14 | 2017-01-30 | ||
JP6446392B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2018-12-26 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタと相手接続部材との接続構造 |
JP6253718B1 (ja) * | 2016-06-28 | 2017-12-27 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
WO2018025875A1 (ja) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 京セラ株式会社 | コンタクト |
JP6771989B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2020-10-21 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
JP6727074B2 (ja) * | 2016-08-29 | 2020-07-22 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
JP6727103B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-07-22 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ及びその製造方法 |
JP6316911B1 (ja) * | 2016-11-24 | 2018-04-25 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6741200B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2020-08-19 | Smk株式会社 | コンタクト及びそれを使用したコネクタ |
JP6746479B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2020-08-26 | 株式会社フジクラ | 電気コネクタ |
JP6415609B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2018-10-31 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタ |
CN115313081A (zh) | 2017-04-24 | 2022-11-08 | 康普技术有限责任公司 | 用于单个扭绞导体对的连接器 |
JP6480500B2 (ja) | 2017-04-28 | 2019-03-13 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6463410B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2019-01-30 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタ |
JP6689235B2 (ja) * | 2017-07-11 | 2020-04-28 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7154683B2 (ja) | 2017-08-09 | 2022-10-18 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
JP6851937B2 (ja) | 2017-08-09 | 2021-03-31 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタおよびその製造方法 |
JP6941001B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-09-29 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタおよびその製造方法 |
JP6415666B1 (ja) * | 2017-10-06 | 2018-10-31 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7032094B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-03-08 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP7164947B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2022-11-02 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタ |
JP2019102373A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | モレックス エルエルシー | フローティングコネクタ |
JP6959876B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2021-11-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN108199165A (zh) * | 2018-02-28 | 2018-06-22 | 成都瑞联电气股份有限公司 | 一种多功能安装屏回路切换装置 |
JP6582082B2 (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-25 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP6582083B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2019-09-25 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP2019192527A (ja) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
JP6883305B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2021-06-09 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ組立体 |
JP6770998B2 (ja) * | 2018-06-26 | 2020-10-21 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ |
WO2020044561A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタの接続構造 |
JP7268979B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2023-05-08 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ組立体及びこれに用いられる電気コネクタ |
JP7093283B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2022-06-29 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7376499B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2023-11-08 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタ及び可動コネクタの接続構造 |
JP7207975B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2023-01-18 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7059921B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-04-26 | 住友電装株式会社 | コネクタ組立体 |
EP3939129A4 (en) | 2019-03-15 | 2022-12-14 | CommScope Technologies LLC | CONNECTORS AND CONTACTS FOR A SINGLE TWISTED PAIR |
JP2020174034A (ja) * | 2019-04-10 | 2020-10-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ、接続装置及び接続方法 |
WO2020213355A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 三菱電機株式会社 | 試験装置、試験方法および組立ライン |
JP6687790B1 (ja) * | 2019-07-26 | 2020-04-28 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP7206170B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2023-01-17 | 京セラ株式会社 | ソケット及び電子機器 |
JP6759433B2 (ja) * | 2019-09-04 | 2020-09-23 | イリソ電子工業株式会社 | 端子及びコネクタ |
CN114746226B (zh) * | 2019-12-05 | 2024-03-08 | 三菱电机株式会社 | 连接器嵌合装置及连接器嵌合方法 |
JP2021118145A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 京セラ株式会社 | コネクタ、コネクタモジュール、及び電子機器 |
JP2022068976A (ja) * | 2020-10-23 | 2022-05-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ構造 |
TWI753658B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-01-21 | 禾昌興業股份有限公司 | 具有電源電極結構之浮動連接器 |
JP7377187B2 (ja) * | 2020-12-02 | 2023-11-09 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 |
CN112670732B (zh) * | 2020-12-10 | 2022-11-15 | 合肥中恒微半导体有限公司 | 一种冲压成型的鱼眼端子 |
JP7273077B2 (ja) * | 2021-01-15 | 2023-05-12 | 矢崎総業株式会社 | 基板ユニット及び基板ユニットの製造方法 |
JP7499714B2 (ja) | 2021-02-04 | 2024-06-14 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
JP7060153B1 (ja) | 2021-09-07 | 2022-04-26 | Smk株式会社 | コネクタ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152801A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Iriso Electronics Co Ltd | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ |
JP2014067706A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-04-17 | Iriso Electronics Co Ltd | コネクタ |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2552225B2 (ja) * | 1992-07-16 | 1996-11-06 | モレックス インコーポレーテッド | フローティングタイプの電気コネクタ |
JPH0732878U (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | 日本エー・エム・ピー株式会社 | 遊動型リセプタクルコネクタ |
JP3287514B2 (ja) * | 1994-04-08 | 2002-06-04 | ホシデン株式会社 | コネクタ |
JP3396343B2 (ja) * | 1995-07-21 | 2003-04-14 | 富士通株式会社 | 基 板 |
US5873742A (en) * | 1996-06-18 | 1999-02-23 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Board-to-board connector assembly |
JP3746106B2 (ja) * | 1996-06-27 | 2006-02-15 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 基板用電気コネクタ |
JPH11149953A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 電子機器 |
JP2000260508A (ja) | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Tyco Electronics Amp Kk | 遊動型基板実装コネクタ |
JP2004214091A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Jst Mfg Co Ltd | 可動型コネクタ用コンタクトおよびそれを用いた可動型コネクタ |
JP3929946B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2007-06-13 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2005196975A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Jst Mfg Co Ltd | コネクタ |
JP5006610B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2012-08-22 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2010272320A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Fujitsu Component Ltd | コネクタ装置 |
JP2011249076A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Fujitsu Component Ltd | フローティングコネクタ |
JP5631074B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-11-26 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | 基板対基板コネクタ |
JP5603790B2 (ja) | 2011-01-28 | 2014-10-08 | ケル株式会社 | フローティング型コネクタ |
JP5809463B2 (ja) | 2011-07-04 | 2015-11-11 | ケル株式会社 | フローティング型コネクタ |
JP5964673B2 (ja) | 2012-06-28 | 2016-08-03 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ及びメス型端子 |
JP5405640B1 (ja) * | 2012-10-05 | 2014-02-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5606588B1 (ja) * | 2013-05-20 | 2014-10-15 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5938067B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2016-06-22 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6116056B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-04-19 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5481594B1 (ja) * | 2013-08-09 | 2014-04-23 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ端子及び電気コネクタ |
TWI525920B (zh) * | 2013-09-05 | 2016-03-11 | 意力速電子工業股份有限公司 | 連接器 |
JP5568677B1 (ja) * | 2013-11-13 | 2014-08-06 | イリソ電子工業株式会社 | 電気コネクタ |
EP2874238A1 (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-20 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Connector terminal and electrical connector |
JP1529958S (ja) * | 2014-12-19 | 2015-07-27 |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015075394A patent/JP5849166B1/ja active Active
- 2015-08-18 JP JP2015161066A patent/JP6595252B2/ja active Active
- 2015-08-18 JP JP2015161068A patent/JP6219892B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-30 EP EP16162863.1A patent/EP3076490B1/en active Active
- 2016-03-31 CN CN201610201889.9A patent/CN106058538B/zh active Active
- 2016-03-31 EP EP16163177.5A patent/EP3076491A1/en not_active Withdrawn
- 2016-03-31 US US15/086,259 patent/US9698508B2/en active Active
- 2016-03-31 US US15/086,344 patent/US20160294089A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-31 CN CN201610200829.5A patent/CN106058569B/zh active Active
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019065028A patent/JP6704075B2/ja active Active
- 2019-09-25 JP JP2019173810A patent/JP6944980B2/ja active Active
- 2019-09-25 JP JP2019173811A patent/JP6928047B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-13 JP JP2021148940A patent/JP7295184B2/ja active Active
-
2023
- 2023-04-10 JP JP2023063507A patent/JP7569879B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152801A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Iriso Electronics Co Ltd | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ |
JP2014067706A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-04-17 | Iriso Electronics Co Ltd | コネクタ |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019091592A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | イリソ電子工業株式会社 | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ |
JP6998738B2 (ja) | 2017-11-14 | 2022-01-18 | イリソ電子工業株式会社 | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ |
US10594080B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-03-17 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Movable connector |
EP3487013A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-22 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Movable connector |
JP7553641B2 (ja) | 2018-05-28 | 2024-09-18 | イリソ電子工業株式会社 | 撮像装置の構成部品及び可動コネクタと外部接続ケースとの接続構造 |
JP2019212470A (ja) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ及びコネクタ装置 |
WO2019235197A1 (ja) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ及びコネクタ装置 |
WO2020209027A1 (ja) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ、接続装置及び接続方法 |
JP2021026889A (ja) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | イリソ電子工業株式会社 | ライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合構造及びライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合方法 |
JP7454344B2 (ja) | 2019-08-05 | 2024-03-22 | イリソ電子工業株式会社 | ライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合構造及びライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合方法 |
JP7549522B2 (ja) | 2020-12-23 | 2024-09-11 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタの接続構造 |
WO2023223874A1 (ja) * | 2022-05-17 | 2023-11-23 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
KR102723265B1 (ko) | 2024-03-26 | 2024-10-29 | 주식회사 오킨스전자 | 커넥터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6704075B2 (ja) | 2020-06-03 |
JP7569879B2 (ja) | 2024-10-18 |
JP2019216119A (ja) | 2019-12-19 |
US20160294111A1 (en) | 2016-10-06 |
JP2023083371A (ja) | 2023-06-15 |
EP3076491A1 (en) | 2016-10-05 |
JP6928047B2 (ja) | 2021-09-01 |
CN106058569A (zh) | 2016-10-26 |
JP6595252B2 (ja) | 2019-10-23 |
JP6219892B2 (ja) | 2017-10-25 |
US20160294089A1 (en) | 2016-10-06 |
EP3076490B1 (en) | 2020-03-04 |
JP2019216120A (ja) | 2019-12-19 |
US9698508B2 (en) | 2017-07-04 |
JP7295184B2 (ja) | 2023-06-20 |
JP6944980B2 (ja) | 2021-10-06 |
EP3076490A1 (en) | 2016-10-05 |
JP2016181494A (ja) | 2016-10-13 |
CN106058569B (zh) | 2020-04-14 |
CN106058538A (zh) | 2016-10-26 |
JP2021192384A (ja) | 2021-12-16 |
CN106058538B (zh) | 2021-06-01 |
JP5849166B1 (ja) | 2016-01-27 |
JP2019125585A (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6219892B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US9088113B2 (en) | Connector | |
CN102623841B (zh) | 浮动型连接器 | |
EP2846409A2 (en) | Connector | |
EP2733793B1 (en) | Electric connection terminal and connector including the same | |
EP2846414A1 (en) | Connector | |
KR101105965B1 (ko) | 콘택트 및 전기커넥터 | |
KR20120031246A (ko) | 커넥터 | |
JP2014099361A (ja) | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ | |
KR102114505B1 (ko) | 커넥터 | |
JP5883479B2 (ja) | コネクタ | |
JP3192828U (ja) | 電気コネクタ | |
KR20200008814A (ko) | 리셉터클 커넥터 및 플러그 커넥터 | |
JP4506712B2 (ja) | コネクタ | |
JP2014099391A (ja) | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ | |
KR20180036289A (ko) | 기판 간 접속구조 | |
KR20130116893A (ko) | 가요성 인쇄회로기판 커넥터 | |
JP2021026889A (ja) | ライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合構造及びライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合方法 | |
TWM381938U (en) | Electrical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160212 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6219892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |