[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016168638A - 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム - Google Patents

多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016168638A
JP2016168638A JP2015049088A JP2015049088A JP2016168638A JP 2016168638 A JP2016168638 A JP 2016168638A JP 2015049088 A JP2015049088 A JP 2015049088A JP 2015049088 A JP2015049088 A JP 2015049088A JP 2016168638 A JP2016168638 A JP 2016168638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
box
flaps
articulated
articulated robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015049088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5943401B1 (ja
Inventor
忠弘 藤原
Tadahiro Fujiwara
忠弘 藤原
篤史 林
Atsushi Hayashi
篤史 林
清 寺崎
Kiyoshi Terasaki
清 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawada Industries Inc
Original Assignee
Kawada Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawada Industries Inc filed Critical Kawada Industries Inc
Priority to JP2015049088A priority Critical patent/JP5943401B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943401B1 publication Critical patent/JP5943401B1/ja
Publication of JP2016168638A publication Critical patent/JP2016168638A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/28Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers co-operating with fixed supports
    • B65B43/285Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers co-operating with fixed supports specially adapted for boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • B65B35/18Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/02Machines characterised by incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B5/024Machines characterised by incorporation of means for making the containers or receptacles for making containers from preformed blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/20Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by folding-down preformed flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/20Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by folding-down preformed flaps
    • B65B7/22Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by folding-down preformed flaps and inserting flap portions between contents and wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】多関節型ロボットによって箱組立て作業を自動的に行うことにある。【解決手段】多関節型ロボットの2つのハンドの一方としての第1冶具の挟持面で箱を構成する角筒状の胴部を挟んで移動させることで、先ず固定した第2冶具の側部に対し直角に胴部を延在させ、次いで両脇のフラップを第2冶具の先端と側部とに順次に当接させて互いに同一方向へ折り曲げるとともに両脇のフラップの一方の先端を第2冶具の側部の凹部に掛合させ、次いで胴部の端部がその掛合を維持しつつ旋回するように胴部を平行移動させて一方のフラップを逆方向へ折り返し、次いで2つのハンドの他方としての第3冶具の2つの押圧部材の一方で中央のフラップを第2冶具の側部に添わせつつ他方の押圧部材でタックを押して鋭角に折曲げ、次いで第1冶具で胴部を移動させて第3冶具で押さえたタックの先端部を胴部の端部に挿入し、その後に第2冶具を抜き出してから第1冶具または第3冶具で中央のフラップをさらに折曲げるものである。【選択図】図1A

Description

この発明は、多関節型ロボットのハンドによって筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された三枚のフラップを折るとともにそれらのうちの中央のフラップの先のタックをさらに折ってその端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成する箱組立て方法および、その方法を用いた箱組立てシステムに関するものである。
紙や樹脂板等を折って組み立てた箱は製品の梱包に幅広く利用されており、箱の組立てから製品の梱包までの一連の作業は自動化が望まれる工程である。このため、形状が同一の箱を大量生産する場合には、大型の専用設備を導入することで箱の組立てを自動化している。
例えば特許文献1記載の段ボール箱組立て装置では、板状ダンボールから段ボール箱を組み立てる作業を、吸着旋回機構、ダンボール移動機構、フラップ折曲げ機構、テープ貼付け機構等を有する専用機械を用いて自動化している。
一方、多品種中・小量生産の場合には、箱の寸法や形状は製品毎に変更されるため、大型の専用設備を導入するとその専用機械を箱の寸法や形状毎に準備・調整する手間と時間が必要となるので、自動化が進んでいず、人手によって組立て作業を行っている。
特開2012−096807号公報
しかしながら、大型機械による自動化では、組み立てる箱の寸法や形状に変更があった場合に大規模な設備の変更が必要になる。一方、人手による組立て作業は、ヒューマンエラーの可能性を含んでおり、組立て能率が低下する可能性もある。さらに、箱組立て作業は単純繰返し作業であり、作業現場での作業者の確保が困難であるという問題もある。
それゆえ本発明は、汎用の多関節型ロボットと簡単な冶具とを組み合わせることで、設備の大幅な小型化を可能にし、かつロボットの制御プログラムの変更のみで異なる寸法や形状を持つ箱の組立てに対応できる箱組立て方法および箱組立てシステムを提供することを目的としている。
この発明は、上記課題を有利に解決するものであり、この発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法は、
1または複数台の多関節型ロボットによって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する角筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された3枚のフラップを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップの先端に繋がるタックをさらに折曲げて前記端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成するに際し、
前記2つのハンドの一方としての第1冶具が有する互いに平行な2枚の挟持面で前記角筒状の胴部を挟んでその胴部の角筒形状を維持しつつ前記第1冶具を移動させることで、
先ず、所定位置に配置された棒状の第2冶具の側部に対し前記胴部を直角に延在させ、
次いで、前記3枚のフラップのうちの両脇のフラップを前記第2冶具の先端と側部とに順次に当接させながら前記胴部を前記側部の延在方向に沿って平行移動させて前記両脇のフラップを互いに同一方向へ前記胴部に対して折り曲げるとともに前記両脇のフラップの一方の先端を前記側部が有する凹部に掛合させ、
次いで、前記胴部の前記端部が前記一方のフラップの先端と前記凹部との掛合を維持しつつ前記凹部の周囲を旋回するように前記胴部を平行移動させて、前記一方のフラップを先の折曲げ方向と逆方向へ折り返して前記両脇のフラップの他方の上に折り重ね、
次いで、前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の一箇所と平行に配置し、
次いで、前記2つのハンドの他方としての第3冶具を移動させることで、前記第3冶具が有する2つ押圧部材の一方で前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の前記一箇所に添わせつつ前記タックを前記2つの押圧部材の他方で押して前記第2冶具の側部の周方向に前記一箇所と隣接するとともに前記一箇所と鋭角をなす他の一箇所に添うように前記中央のフラップに対し鋭角に折曲げ、
次いで、前記第1冶具を移動させることで、前記胴部を前記第2冶具の周囲で旋回移動させて前記両脇のフラップを前記第2冶具の側部で押さえつつ前記中央のフラップを前記胴部の前記端部に対し折曲げて前記タックの先端部を前記胴部の前記端部に挿入し、
その後、前記第1冶具で前記胴部を移動させて前記第2冶具を前記胴部の前記端部と前記中央のフラップとの間から抜き出してから、前記第1冶具または前記第3冶具を移動させることで前記胴部の前記端部に対し前記中央のフラップをさらに折曲げて前記タックを前記胴部の前記端部に押し込むことを特徴とするものである。
また、上記多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いたこの発明の箱組立てシステムは、
前記第1冶具と、前記第2冶具と、前記第3冶具と、を具えることを特徴とするものである。
この発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いたこの発明の多関節型ロボットによる箱組立てシステムによれば、1または複数台の多関節型ロボットによって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された3枚のフラップを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップの先端に繋がるタックをさらに折曲げて前記端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成するに際し、1または複数台の多関節型ロボットの2つのハンドとしての第1冶具および第3冶具と、所定位置に配置された第2冶具との、簡易な構成の3つの冶具でその作業を行うことができ、しかもその作業は組み立てる箱の形状および寸法にかかわりなく行うことができるので、設備の大幅な小型化を可能にし、かつロボットの制御プログラムの変更のみで異なる寸法や形状を持つ箱の組立てに対応することができる。
なお、この発明の多関節型双腕ロボットによる箱組立て方法においては、前記蓋部の形成に先立ち、前記多関節型ロボットのハンドによって、平坦に畳まれている箱材料の、互いに平行な第1面および第2面と互いに平行な第3面および第4面とを有し、それらの面が側端部同士を折り目を介して互いに連結されて平行リンク状をなすとともに第3面および第4面が第1面および第2面に対して倒れている胴部の、倒れている第3面および第4面を第1面および第2面に対し直角になるまで起こして、前記箱を構成する角筒状の胴部を形成するに際し、
前記多関節型ロボットの作動によって前記ハンドとしての前記第1冶具を移動および/または作動させることで、
先ず、所定位置に配置されるとともに上向きの保持面とその保持面から突出した当接面とを有する第4冶具の前記保持面上に保持された前記平坦に畳まれている箱材料の、前記胴部の両側端の一方に前記第1冶具の前記2枚の挟持面の一方を掛合させ、
次いで、前記胴部の両側端の他方を前記当接面に当接させながら前記第1冶具を前記当接面への接近方向でかつ前記保持面からの離間方向へ移動させて、前記倒れている第3面および第4面を前記第1面および第2面に対し直角になるまで起こし、
前記第3面および第4面が前記第1面および第2面に対し直角になった状態で前記2枚の挟持面により前記第3面および第4面を挟持することとしても良い。
このようにすれば、保管や運搬等に適した平坦に畳まれている箱材料の胴部の倒れている面を起こして箱を構成する筒状の胴部を形成する作業も自動化できるので好ましい。
また、上記多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いたこの発明の箱組立てシステムは、
前記第1冶具と、前記第2冶具と、前記第3冶具と、前記第4冶具と、を具えることとしても良い。
このようにすれば、保管や運搬等に適した平坦に畳まれている箱材料の胴部の倒れている面を起こして箱を構成する筒状の胴部を形成する作業も自動化できるので好ましい。
(a),(b),(c)および(d)は、この発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法の一実施形態を用いたこの発明の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの一実施形態の全体構成をそれぞれ示す左斜め上から見た斜視図、平面図、左側面図および正面図である。 (a)および(b)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの全体構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図および右側面図である。 (a)および(b)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法および箱組立てシステムが自動組立てする前の平坦に畳まれている箱材料を示す平面図およびその箱材料を展開状態で示す平面図である。 (a),(b),(c)および(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第1冶具の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、底面図および右側面図である。 (a),(b)および(c)は、上記第1冶具の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、後方左斜め上から見た斜視図および背面図である。 (a),(b),(c)および(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第2冶具の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図および右側面図であり、(e),(f)および(g)は、その第2冶具の構成をそれぞれ示す底面図、背面図および前方右斜め上から見た斜視図である。 (a),(b),(c),(d)および(e)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第3冶具の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図、右側面図および底面図である。 (a),(b)および(c)は、上記第3冶具の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、前方左斜め上から見た斜視図および背面図である。 (a),(b),(c)および(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第4冶具の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図および底面図である。 (a),(b),(c)および(d)は、上記第4冶具の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、後方右斜め上から見た斜視図、背面図および右側面図である。 (a),(b)および(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における平坦に畳まれている箱材料の胴部の倒れている第3面および第4面を第1面および第2面に対し直角になるまで起こして角筒状にする手順を示す説明図である。 (a),(b)および(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における角筒状の胴部の一端部の両脇のフラップを折って重ねる手順を示す説明図である。 (a),(b)および(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における角筒状の胴部の一端部の中央のフラップの先端に繋がるタックを折ってその胴部の端部に差し込む手順を示す説明図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づく実施例によって詳細に説明する。ここに、図1A(a),図1A(b),図1A(c)および図1A(d)は、この発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法の一実施形態を用いたこの発明の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの一実施形態の全体構成をそれぞれ示す左斜め上から見た斜視図、平面図、左側面図および正面図であり、図1B(a)および図1B(b)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの全体構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図および右側面図である。
この実施形態の箱組立てシステムは、作業テーブルTに向かって配置された多関節型ロボットとしての多関節型双腕ロボット1と、多関節型双腕ロボット1の左腕にハンドとして着脱可能に装着された第1冶具10と、作業テーブルT上の中央部の位置に固定配置された第2冶具20と、多関節型双腕ロボット1の右腕にハンドとして着脱可能に装着された第3冶具30と、作業テーブルT上の多関節型双腕ロボット1から見て左側の位置に固定配置された第4冶具40と、作業テーブルT上の多関節型双腕ロボット1から見て右側の位置に固定配置された製品パレット50と、を具えている。
多関節型双腕ロボット1は、双腕にそれぞれ縦軸周りの腕旋回、肘屈伸、手首部に対するハンドのローリング、ピッチング、ヨーイング等の自由度を有し、作業テーブルT上の空間を作業領域として双腕でそれぞれハンドを移動させて作業を行うものであり、このような多関節型双腕ロボット1としては例えば、手押し式の台車2上にヒューマノイド型の上半身3が搭載され、その上半身3が左腕4および右腕5を具える、本願出願人が市販する商品名「NEXTAGE(登録商標)」を用いることができる。
図2(a)および図2(b)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法および箱組立てシステムが箱を自動組立てする前の平坦に畳まれている箱材料を示す平面図およびその箱材料を展開状態で示す平面図であり、図中、符号Mは箱材料を示す。
平坦に畳まれている箱材料Mは胴部Bを具え、胴部Bは、図2(a)および後述する図7(a)に示すように、互いに平行な第1面Baおよび第2面Bbと互いに平行な第3面Bcおよび第4面Bdとを有し、それらの面Ba〜Bdが側端部同士を折り目を介して互いに連結されて平行リンク状をなすとともに第3面Bcおよび第4面Bdが第1面Baおよび第2面Bbに対して倒れている。なお、箱材料Mは展開状態では、図2(b)に示すように、第4面Bdの側端部に折り目を介して連結された糊代Beを有しており、この糊代Beが第2面Bbにその側端部に沿って糊付けされて、図2(a)に示すように、第2面Bbと第4面Bdとが側端部同士を折り目を介して互いに連結されている。
胴部Bの延在方向両端部(図2では上下端部)にはそれぞれ、蓋部を形成する3枚のフラップFa,Fb,Fcが延設されており、図2(b)の下側に示すように、両脇のフラップFa,Fbは第1面Baおよび第2面Bbから折り目を介して延設され、また中央のフラップFcは第3面Bcから折り目を介して延設されていて、その中央のフラップFcの先端にはさらに折り目を介してタックTaが延設されており、タックTaは、胴部Bの端部に差し込まれて蓋部を閉止状態に維持する役割を果たす。
図3A(a),図3A(b),図3A(c)および図3A(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第1冶具10の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、底面図および右側面図であり、図3B(a),図3B(b)および図3B(c)は、上記第1冶具10の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、後方左斜め上から見た斜視図および背面図である。
第1冶具10は、多関節型双腕ロボット1の左腕4の手首部に着脱可能に装着される汎用のアタッチメント11と、アタッチメント11に固定されたベース板12と、ベース板12の図では下面の一端部に支持されて互いに平行な2枚の挟持面の一方である挟持面13aを形成する例えばアングル状の固定部材14と、ベース板12の図では下面に固定された平型エアシリンダ15と、平型エアシリンダ15のピストンロッド先端に固着された側方視でL字状の支持部材16と、支持部材16の先端部に支持されて固定部材14と対向し、互いに平行な2枚の挟持面の他方である挟持面13bを形成する例えばアングル状の移動部材17と、固定部材14に図では下向きに設けられた複数のバキュームカップ18とを有しており、平型エアシリンダ15およびバキュームカップ18への加圧エアの供給はアタッチメント11を介して適宜に行われ、移動部材17は平型エアシリンダ15への加圧エアの供給と停止とにより固定部材14に対して進退移動して挟持面13a,13b間で胴部Bを挟持および解放する。従って、平型エアシリンダ15と支持部材16と固定部材14と移動部材17とは、胴部挟持機構を構成する。また、バキュームカップ18は加圧エアを供給されるとコアンダ効果でカップ内に負圧を生じさせて補助的に胴部Bを吸着保持する。
図4(a),図4(b),図4(c)および図4(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第2冶具20の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図および右側面図であり、図4(e),図4(f)および図4(g)は、その第2冶具20の構成をそれぞれ示す底面図、背面図および前方右斜め上から見た斜視図である。
第2冶具20は、例えば板材を断面V字状にかつ鋭角に折曲されて形成された棒状の本体21と、本体21の基部から本体21の延在方向と直角にかつ互いに鈍角をなすように延設された2本の脚部22と、本体21の側部の、稜線23側と反対側の位置に形成されたコ字状の凹部24とを有し、その2本の脚部22を作業テーブルT上に図示しないボルト等で固定されて、本体21を作業テーブルT上に立設される。なお、第2冶具20は、棒材から削り出した中実の本体に脚部を突設して構成しても良い。
図5A(a),図5A(b),図5A(c),図5A(d)および図5A(e)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第3冶具30の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図、右側面図および底面図であり、図5B(a),図5B(b)および図5B(c)は、上記第3冶具30の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、前方左斜め上から見た斜視図および背面図である。
第3冶具30は、多関節型双腕ロボット1の右腕5の手首部に着脱可能に装着される汎用のアタッチメント31と、アタッチメント31に固定されたベース板32と、ベース板32の図では下面に固定されたブラケット33と、各々ブラケット33に上端部を支持されて互いに平行に垂下された2つの押圧部材としての2本の棒状部材34,35と、ブラケット33の一端部に支持された例えばアングル状の支持部材36と、支持部材36に図では横向きに設けられた複数のバキュームカップ37とを有しており、バキュームカップ37は加圧エアを供給されるとコアンダ効果でカップ内に負圧を生じさせて包装対象の図示しない製品を吸着保持する。
図6A(a),図6A(b),図6A(c)および図6A(d)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムの第4冶具40の構成をそれぞれ示す平面図、正面図、左側面図および底面図であり、図6B(a),図6B(b),図6B(c)および図6B(d)は、上記第4冶具40の構成をそれぞれ示す前方右斜め上から見た斜視図、後方右斜め上から見た斜視図、背面図および右側面図である。
第4冶具40は、基部41と、基部41の一端部から直角に延在する腕部42とを持って例えばL字状をなす本体43と、基部41の下面に固定されて腕部42と平行に延在し、上向きの保持面44を形成する複数本の保持部材45と、基部41に揺動可能に設けられて本体43を傾斜角変更可能に支持する2つの脚部材46とを有しており、基部41は、図7(a)に示すように、保持面44から突出して位置して、保持面44上に搭載された平坦に畳まれている箱材料Mの幅方向端に当接する当接面47を形成し、腕部42は、図1(a),(b)に示すように、平坦に畳まれている箱材料Mの長手方向端に位置するタックTaの先端に当接して平坦に畳まれている箱材料Mを長手方向に位置決めする位置決め面48を形成する。
上述した構成のこの実施形態の多関節型ロボットによる箱組立てシステムは、この発明の実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法に従い、以下の如くして、先ず、平坦に畳まれている箱材料Mから筒状の胴部Bを形成し、次いで、胴部Bの一端に蓋部を形成し、次いで、胴部B内に包装対象の製品を配置し、その後、胴部Bの他端にも蓋部を形成して、箱を組み立てるとともにその箱で製品を包装する。
図7(a),図7(b)および図7(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における平坦に畳まれている箱材料Mの胴部Bの倒れている第3面Bcおよび第4面Bdを第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になるまで起こして角筒状にする手順を示す説明図である。
ここでは多関節型双腕ロボット1の作動によって左腕4のハンドとしての第1冶具10を移動および作動させることで、先ず、図7(a)に示すように、作業テーブルT上の所定位置に配置されるとともに傾斜した上向きの保持面44とその保持面44から突出した当接面47とを有する第4冶具40の保持面44上に保持された平坦に畳まれている箱材料Mの胴部Bの両側端の一方に、第1冶具10の2枚の挟持面13a,13bの一方である挟持面13aを掛合させる。
なお、その際、第4冶具40の保持面44上には、平坦に畳まれている箱材料Mが複数枚重ねて保持されていても良く、その場合には、例えばバキュームカップ18で一番上の箱材料Mを吸着してその下の箱材料Mから少し引き上げた状態で固定部材14の下端をその下の箱材料Mの側端部の上に載せ、次いで一番上の箱材料Mをバキュームカップ18から解放することで、一番上の箱材料Mだけの胴部Bの側端に固定部材14の挟持面13aを掛合させることができる。
次いで、図7(b)に示すように、胴部Bの両側端の他方Cを当接面47に当接させながら第1冶具10を当接面47への接近方向でかつ保持面44からの離間方向へ移動させて、倒れている第3面Bcおよび第4面Bdを第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になるまで起こして角筒状の胴部Bを形成する。
その後、図7(c)に示すように、第3面Bcおよび第4面Bdが第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になった状態で第1冶具10の2枚の挟持面13a,13bにより第3面Bcおよび第4面Bdを挟持することにより箱部Bの角筒形状を維持しつつ箱材料Bを保持して搬送する。なお、その際補助的に、箱部Bの上向きの第3面Bcをバキュームカップ18で吸着保持しても良く、このようにすれば、後述する箱部B内への製品の投入の際の衝撃に対しても箱材料Mを確実に保持し続けることができる。
図8(a),図8(b)および図8(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における角筒状の胴部Bの一端部の両脇のフラップFa,Fbを折って重ねる手順を示す説明図である。
ここでは多関節型双腕ロボット1の作動によって左腕4のハンドとしての第1冶具10を移動および作動させることで、先ず、図8(a)に示すように、作業テーブルT上の所定位置に配置された棒状の第2冶具20の立設された本体21の側部に対し胴部Bを概ね直角に延在させる。
次いで、図8(b)に示すように、胴部Bの一端部に延設された3枚のフラップFa,Fb,Fcのうちの両脇のフラップFa,Fbを第2冶具20の本体21の先端と側部とに順次に当接させながら、胴部Bを本体21の側部に沿って下降するように平行移動させて、両脇のフラップFa,Fbを互いに同一方向へ胴部Bに対して折り曲げるとともに、両脇のフラップFa,Fbの一方である図では上側のフラップFaの先端を、本体21の側部が有する凹部24に掛合させる。
次いで、図8(c)に示すように、胴部Bの上記端部が上側のフラップFaの先端と凹部24との掛合を維持しつつその凹部24の周囲を旋回するように胴部Bを平行移動させて、上側のフラップFaを先の折曲げ方向と逆方向へ折り返して両脇のフラップFa,Fbの他方である図では下側のフラップFbの上に折り重ねる。
図9(a),図9(b)および図9(c)は、上記実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法における角筒状の胴部の一端部の中央のフラップの先端に繋がるタックを折ってその胴部の端部に差し込む手順を示す説明図である。
上述の如くして両脇のフラップFa,Fbを折り畳んだ後、ここでは多関節型双腕ロボット1の作動によって左腕4のハンドとしての第1冶具10を移動および作動させるとともに右腕5のハンドとしての第3冶具30を移動および作動させることで、先ず、図9(a)に示すように、角筒状の胴部Bの上記端部を第2冶具20の本体21の側部に向き合わせて、その本体21の側部で両脇のフラップFa,Fbを折り畳んだ状態に維持しつつ、中央のフラップFcを第2冶具20の本体21の側部と平行に配置するとともに、中央のフラップFcとその先端に繋がるタックTaとの間の折り目を、本体21の側部の稜線23上でその稜線23と平行に延在するように位置させる。
次いで、図9(b)に示すように、第3冶具30が有する2本の棒状部材34,35の一方である棒状部材34で中央のフラップFcを第2冶具20の本体21の一方の側面に添わせつつ、中央のフラップFcの先端に繋がるタックTaを2本の棒状部材34,35の他方である棒状部材35で押して第2冶具20の本体21の側部の周方向に、本体21の一方の側面と隣接するとともにその側面と鋭角をなす他方の側面に添うように、中央のフラップFcに対し鋭角に折曲げる。
次いで、図9(c)に示すように、第1冶具10を移動させることで、胴部Bを第2冶具20の本体21の周囲で旋回移動させて、両脇のフラップFa,Fbを第2冶具20の本体21の側部で押さえつつ中央のフラップFcを胴部Bの上記端部に対し折曲げてタックTaの先端部を胴部Bの上記端部に挿入し、その後、第1冶具10で胴部Bを移動させて第2冶具20の本体21を胴部Bの上記端部と中央のフラップFcとの間から抜き出してから、例えば第1冶具10と第3冶具とを相対的に移動させることで、胴部Bの上記端部に対し中央のフラップFcをさらに折曲げてタックTaを胴部Bの上記端部に押し込む。
このようにして、胴部Bの上記端部に折り畳んだ両脇のフラップFa,Fbとそれらのフラップを覆う中央のフラップFcとで蓋部が形成され、胴部Bの上記端部とそこに差し込まれたタックTaとの掛合によりその蓋部が維持される。
この実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法では、次いで、多関節型双腕ロボット1の作動によって左腕4のハンドとしての第1冶具10を移動および作動させるとともに右腕5のハンドとしての第3冶具30を移動および作動させることで、先ず、作業テーブルT上の所定位置に配置された図示しない製品の側面を第3冶具30のバキュームカップ37で吸着してその製品を保持し、次いで、概ね水平姿勢とした胴部Bの未だ蓋部を形成していない方の端部からその製品の端部を胴部B内に挿入し、次いで第3冶具30のバキュームカップ37からその製品を解放しつつ、第1冶具10で胴部Bを未だ蓋部を形成していない方の端部が上向きになる傾斜姿勢としてその製品を胴部B内に滑り落として配置し、その後、上述したと同様にして胴部Bの他端にも蓋部を形成して、箱を組み立てるとともにその箱で製品を包装し、最後に、第1冶具10を移動させてその箱を作業テーブルT上の所定位置に配置された製品パレット50内に収容する。
この実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いたこの実施形態の箱組立てシステムによれば、多関節型双腕ロボット1によって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する筒状の胴部Bの両端部にそれぞれ延設された3枚のフラップFa,Fb,Fcを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップFcの先端に繋がるタックTaをさらに折曲げて上記端部に折り込むことで胴部Bの両端部に蓋部を形成するに際し、多関節型双腕ロボット1の2つのハンドとしての第1冶具10および第3冶具30と、所定位置に配置された第2冶具20との、簡易な構成の3つの冶具でその作業を行うことができ、しかもその作業は組み立てる箱の形状および寸法にかかわりなく行うことができるので、設備の大幅な小型化を可能にし、かつ多関節型双腕ロボット1の制御プログラムの変更のみで異なる寸法や形状を持つ箱の組立てに対応することができる。
また、この実施形態の多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いたこの実施形態の箱組立てシステムによれば、蓋部の形成に先立ち、多関節型双腕ロボット1のハンドによって、平坦に畳まれている箱材料Mの胴部の、倒れている第3面Bcおよび第4面Bdを第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になるまで起こして、箱を構成する角筒状の胴部Bを形成するに際し、多関節型双腕ロボット1の作動によってハンドとしての第1冶具10を移動および/または作動させることで、先ず、第4冶具40の保持面44上に保持された平坦に畳まれている箱材料Mの、胴部Bの一側端に第1冶具10の一方の挟持面13aを掛合させ、次いで、胴部Bの他方の側端Cを当接面47に当接させながら第1冶具10を当接面47への接近方向でかつ保持面44からの離間方向へ移動させて、倒れている第3面Bcおよび第4面Bdを第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になるまで起こし、第3面Bcおよび第4面Bdが第1面Baおよび第2面Bbに対し直角になった状態で2枚の挟持面13a,13bにより第3面Bcおよび第4面Bdを挟持するので、保管や運搬等に適した平坦に畳まれている箱材料Mの胴部Bの倒れている面を起こして箱を構成する筒状の胴部Bを形成する作業も自動化することができる。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例に限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載範囲内で適宜変更し得るものであり、例えば、1台の多関節型双腕ロボット1に代えて従来の多関節型作業ロボットを2台用いて、それらのロボットで第1冶具10および第3冶具30をそれぞれ移動および作動させても良い。また、第2冶具20の本体を、図示例のような三角柱状でなく例えば円柱状等の他の形状のものにしても良い。
さらに、第3冶具30に製品保持手段として、バキュームカップ37に代えて第1冶具10の胴部挟持機構のような挟持機構を設けても良く、あるいは他の多関節型作業ロボットを追加してそのロボットのハンドに製品保持手段を設けて、その追加した多関節型作業ロボットで製品保持手段を移動および作動させて胴部B内に製品を配置しても良い。
かくしてこの発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いたこの発明の多関節型ロボットによる箱組立てシステムによれば、1または複数台の多関節型ロボットによって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された3枚のフラップを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップの先端に繋がるタックをさらに折曲げて前記端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成するに際し、1または複数台の多関節型ロボットの2つのハンドとしての第1冶具および第3冶具と、所定位置に配置された第2冶具との、簡易な構成の3つの冶具でその作業を行うことができ、しかもその作業は組み立てる箱の形状および寸法にかかわりなく行うことができるので、設備の大幅な小型化を可能にし、かつロボットの制御プログラムの変更のみで異なる寸法や形状を持つ箱の組立てに対応することができる。
1 多関節型双腕ロボット
2 台車
3 上半身
4 左腕
5 右腕
10 第1冶具
11 アタッチメント
12 ベー板
13a,13b 挟持面
14 固定部材
15 平型エアシリンダ
16 支持部材
17 移動部材
18 バキュームカップ
20 第2冶具
21 本体
22 脚部
23 稜線
24 凹部
30 第3冶具
31 アタッチメント
32 ベース板
33 ブラケット
34,35 棒状部材
36 支持部材
37 バキュームカップ
40 第4冶具
41 基部
42 腕部
43 本体
44 保持面
45 保持部材
46 脚部材
47 当接面
48 位置決め面
B 胴部
Ba 第1面
Bb 第2面
Bc 第3面
Bd 第4面
C 胴部の側端
Fa,Fb 両脇のフラップ
Fc 中央のフラップ
M 箱材料
T 作業テーブル
Ta タック
この発明は、上記課題を有利に解決するものであり、この発明の多関節型ロボットによる箱組立て方法は、
1または複数台の多関節型ロボットによって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する角筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された3枚のフラップを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップの先端に繋がるタックをさらに折曲げて前記端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成するに際し、
前記2つのハンドの一方としての第1冶具が有する互いに平行な2枚の挟持面で前記角筒状の胴部を挟んでその胴部の角筒形状を維持しつつ前記第1冶具を移動させることで、
先ず、所定位置に配置された棒状の第2冶具の側部に対し前記胴部を直角に延在させ、
次いで、前記3枚のフラップのうちの両脇のフラップを前記第2冶具の先端と側部とに順次に当接させながら前記胴部を前記側部の延在方向に沿って平行移動させて前記両脇のフラップを互いに同一方向へ前記胴部に対して折り曲げるとともに前記両脇のフラップの一方の先端を前記側部が有する凹部に掛合させ、
次いで、前記胴部の前記端部が前記一方のフラップの先端と前記凹部との掛合を維持しつつ前記凹部の周囲を旋回するように前記胴部を平行移動させて、前記一方のフラップを先の折曲げ方向と逆方向へ折り返して前記両脇のフラップの他方の上に折り重ね、
次いで、前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の一箇所と平行に配置し、
次いで、前記2つのハンドの他方としての第3冶具を移動させることで、前記第3冶具が有する2つ押圧部材の一方で前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の前記一箇所に添わせつつ前記タックを前記2つの押圧部材の他方で押して前記第2冶具の側部の周方向に前記一箇所と隣接するとともに前記一箇所と鋭角をなす他の一箇所に添うように前記中央のフラップに対し鋭角に折曲げ、
次いで、前記第1冶具を移動させることで、前記胴部を前記第2冶具の周囲で旋回移動させて前記両脇のフラップを前記第2冶具の側部で押さえつつ前記中央のフラップを前記胴部の前記端部に対し折曲げて前記タックの先端部を前記胴部の前記端部に挿入し、
その後、前記第1冶具で前記胴部を移動させて前記第2冶具を前記胴部の前記端部と前記中央のフラップとの間から抜き出してから、前記第1冶具または前記第3冶具を移動させることで前記胴部の前記端部に対し前記中央のフラップをさらに折曲げて前記タックを前記胴部の前記端部に押し込むことを特徴とするものである。

Claims (11)

  1. 1または複数台の多関節型ロボットによって2つのハンドを互いに別個に移動および/または作動させて、箱を構成する角筒状の胴部の少なくとも一端部に延設された3枚のフラップを折曲げるとともにそれら3枚のフラップのうちの中央のフラップの先端に繋がるタックをさらに折曲げて前記端部に折り込むことで前記端部に蓋部を形成するに際し、
    前記2つのハンドの一方としての第1冶具が有する互いに平行な2枚の挟持面で前記角筒状の胴部を挟んでその胴部の角筒形状を維持しつつ前記第1冶具を移動させることで、
    先ず、所定位置に配置された棒状の第2冶具の側部に対し前記胴部を直角に延在させ、
    次いで、前記3枚のフラップのうちの両脇のフラップを前記第2冶具の先端と側部とに順次に当接させながら前記胴部を前記側部の延在方向に沿って平行移動させて前記両脇のフラップを互いに同一方向へ前記胴部に対して折り曲げるとともに前記両脇のフラップの一方の先端を前記側部が有する凹部に掛合させ、
    次いで、前記胴部の前記端部が前記一方のフラップの先端と前記凹部との掛合を維持しつつ前記凹部の周囲を旋回するように前記胴部を平行移動させて、前記一方のフラップを先の折曲げ方向と逆方向へ折り返して前記両脇のフラップの他方の上に折り重ね、
    次いで、前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の一箇所と平行に配置し、
    次いで、前記2つのハンドの他方としての第3冶具を移動させることで、前記第3冶具が有する2つ押圧部材の一方で前記中央のフラップを前記第2冶具の側部の前記一箇所に添わせつつ前記タックを前記2つの押圧部材の他方で押して前記第2冶具の側部の周方向に前記一箇所と隣接するとともに前記一箇所と鋭角をなす他の一箇所に添うように前記中央のフラップに対し鋭角に折曲げ、
    次いで、前記第1冶具を移動させることで、前記胴部を前記第2冶具の周囲で旋回移動させて前記両脇のフラップを前記第2冶具の側部で押さえつつ前記中央のフラップを前記胴部の前記端部に対し折曲げて前記タックの先端部を前記胴部の前記端部に挿入し、
    その後、前記第1冶具で前記胴部を移動させて前記第2冶具を前記胴部の前記端部と前記中央のフラップとの間から抜き出してから、前記第1冶具または前記第3冶具を移動させることで前記胴部の前記端部に対し前記中央のフラップをさらに折曲げて前記タックを前記胴部の前記端部に押し込むことを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立て方法。
  2. 前記蓋部の形成に先立ち、前記多関節型ロボットのハンドによって、平坦に畳まれている箱材料の、互いに平行な第1面および第2面と互いに平行な第3面および第4面とを有し、それらの面が側端部同士を折り目を介して互いに連結されて平行リンク状をなすとともに第3面および第4面が第1面および第2面に対して倒れている胴部の、倒れている第3面および第4面を第1面および第2面に対し直角になるまで起こして、前記箱を構成する角筒状の胴部を形成するに際し、
    前記多関節型ロボットの作動によって前記ハンドとしての前記第1冶具を移動および/または作動させることで、
    先ず、所定位置に配置されるとともに上向きの保持面とその保持面から突出した当接面とを有する第4冶具の前記保持面上に保持された前記平坦に畳まれている箱材料の、前記胴部の両側端の一方に前記第1冶具の前記2枚の挟持面の一方を掛合させ、
    次いで、前記胴部の両側端の他方を前記当接面に当接させながら前記第1冶具を前記当接面への接近方向でかつ前記保持面からの離間方向へ移動させて、前記倒れている第3面および第4面を前記第1面および第2面に対し直角になるまで起こし、
    前記第3面および第4面が前記第1面および第2面に対し直角になった状態で前記2枚の挟持面により前記第3面および第4面を挟持すること、
    を特徴とする請求項1記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法。
  3. 前記1または複数台の多関節型ロボットは1台の多関節型双腕ロボットであり、
    前記第1冶具および前記第3冶具は前記多関節型双腕ロボットの2本の腕のハンドであることを特徴とする、請求項1または2記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法。
  4. 請求項1または2記載の箱組立て方法により前記角筒状の胴部の一端部に前記蓋部を形成し、
    次いで、前記第3冶具の製品保持手段で製品を保持して、傾斜もしくは直立させた前記角筒状の胴部内に前記製品の一部を挿入し、
    次いで、前記製品保持手段から前記製品を解放してその製品を前記角筒状の胴部内まで落下させ、
    その後、請求項1記載の箱組立て方法により前記角筒状の胴部の他端部に前記蓋部を形成して前記製品を包装する、
    ことを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立て方法。
  5. 請求項1記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いた箱組立てシステムにおいて、
    前記第1冶具と、前記第2冶具と、前記第3冶具と、を具えることを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  6. 前記第1冶具は、前記2枚の挟持面を互いの平行を維持して開閉移動させる挟持面開閉手段を有することを特徴とする、請求項5記載の多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  7. 前記第2冶具は、前記側部に互いに鋭角をなして隣接する2つの側面を有するとともに、それらの側面の互いに離間する側端に前記凹部を有することを特徴とする、請求項5または6記載の多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  8. 前記第3冶具は、前記2つの押圧部材として互いに平行に延在する2本の棒を有することを特徴とする、請求項5から請求項7までの何れか1項記載の多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  9. 請求項2記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いた箱組立てシステムにおいて、
    前記第1冶具と、前記第2冶具と、前記第3冶具と、前記第4冶具と、を具えることを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  10. 請求項1または2記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いた箱組立てシステムにおいて、
    前記1または複数台の多関節型ロボットは1台の多関節型双腕ロボットであり、
    前記第1冶具および前記第3冶具は前記多関節型双腕ロボットの2本の腕のハンドであることを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
  11. 請求項4記載の多関節型ロボットによる箱組立て方法を用いた箱組立てシステムにおいて、
    前記第3冶具が製品を保持する製品保持手段を有し、
    前記蓋部を一端部に形成された前記箱を構成する筒状の胴部内に前記第3冶具の前記製品保持手段で前記製品を配置することを特徴とする多関節型ロボットによる箱組立てシステム。
JP2015049088A 2015-03-12 2015-03-12 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム Active JP5943401B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049088A JP5943401B1 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049088A JP5943401B1 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5943401B1 JP5943401B1 (ja) 2016-07-05
JP2016168638A true JP2016168638A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56289109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049088A Active JP5943401B1 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5943401B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009290A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及び包装システム
JP2019194102A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 カワダロボティクス株式会社 多関節アームによる箱組み立て方法およびその方法を用いた箱組み立てシステム
JP2019210038A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社 資生堂 箱組立ておよび梱包システム並びにそのシステム用コントローラ
JP7219795B1 (ja) 2021-08-10 2023-02-08 カワダロボティクス株式会社 梱包箱組立てシステムおよびそれを用いた物品梱包システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6657868B2 (ja) 2015-12-01 2020-03-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
JP7026948B2 (ja) * 2018-06-12 2022-03-01 大森機械工業株式会社 組立装置、箱詰め装置および組立方法
CN111002336B (zh) * 2019-12-31 2023-09-29 歌尔科技有限公司 悬空贴附装置及其工作方法
CA3109187A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-12 Afa Systems Ltd. Method and apparatus loading of cases with items
CN115401455B (zh) * 2022-09-26 2023-09-22 上海轩田工业设备有限公司 一种全自动装配设备及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586740A (en) * 1978-12-21 1980-06-30 Moelnlycke Ab Method and device for making box for packing
JP2005001304A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Ushio Lighting Inc 製函システム
JP2005052921A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Seiko Corp 作業ロボット装置
EP2017177A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-21 Hermann Müller Saug-oder Gabelgreifer zum Aufrichten eines Kartons
JP2013052925A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Yaskawa Electric Corp 梱包装置
JP2013086837A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Omori Mach Co Ltd 製函装置
JP2014124798A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよびロボット
WO2014125627A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社安川電機 梱包装置および梱包方法
WO2015039669A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 3Tech Robotics A/S A method of erecting a case and an automated case erecting unit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586740A (en) * 1978-12-21 1980-06-30 Moelnlycke Ab Method and device for making box for packing
JP2005001304A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Ushio Lighting Inc 製函システム
JP2005052921A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Seiko Corp 作業ロボット装置
EP2017177A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-21 Hermann Müller Saug-oder Gabelgreifer zum Aufrichten eines Kartons
JP2013052925A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Yaskawa Electric Corp 梱包装置
JP2013086837A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Omori Mach Co Ltd 製函装置
JP2014124798A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよびロボット
WO2014125627A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社安川電機 梱包装置および梱包方法
WO2015039669A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 3Tech Robotics A/S A method of erecting a case and an automated case erecting unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009290A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及び包装システム
JP2019194102A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 カワダロボティクス株式会社 多関節アームによる箱組み立て方法およびその方法を用いた箱組み立てシステム
JP2019210038A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社 資生堂 箱組立ておよび梱包システム並びにそのシステム用コントローラ
WO2019235555A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社資生堂 箱組立ておよび梱包システム並びにそのシステム用コントローラ
EP3805113A4 (en) * 2018-06-08 2021-08-04 Shiseido Company, Ltd. BOX AND PACKAGING ASSEMBLY SYSTEM AND CONTROL DEVICE FOR THE SYSTEM
US20210253287A1 (en) * 2018-06-08 2021-08-19 Shiseido Company, Ltd. Box assembling and packing system and controller for said system
US11628963B2 (en) * 2018-06-08 2023-04-18 Shiseido Company, Ltd. Box assembling and packing system and controller for said system
JP7219795B1 (ja) 2021-08-10 2023-02-08 カワダロボティクス株式会社 梱包箱組立てシステムおよびそれを用いた物品梱包システム
JP2023025411A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 カワダロボティクス株式会社 梱包箱組立てシステムおよびそれを用いた物品梱包システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5943401B1 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943401B1 (ja) 多関節型ロボットによる箱組立て方法およびその方法を用いた箱組立てシステム
JP6112191B2 (ja) 梱包装置および梱包方法
US10265919B2 (en) Methods and a machine for forming a container from a blank using a rotatable glue panel folder
DK3046843T3 (en) Case erector
US9037289B2 (en) Processing system, robot, and product manufacturing method
JP5351946B2 (ja) 梱包装置
JP6656306B2 (ja) 箱組立ておよび梱包システム並びにそのシステム用コントローラ
US11529785B2 (en) Box assembly device and method of assembling box
MX2014010627A (es) Metodos y maquina para formar un recipiente a partir de una plantilla utilizando una seccion de mandril pre-doblada.
US9718570B1 (en) Robotic carton erector and method of use
JP6650962B2 (ja) 多関節アームによる箱組み立て方法およびその方法を用いた箱組み立てシステム
JP6876588B2 (ja) 箱詰め装置および箱詰め方法
CA3039998A1 (en) Device and method for removing a box from a chuck
JP2018039181A (ja) フラップ折込装置及び折込方法
JP2017030102A (ja) ロボットセル及びロボットセルを備えた梱包装置
JP2023037509A (ja) 箱詰機におけるフラップ折曲げ装置
JP2005119730A (ja) ロボット式ケーサ
JP7219795B1 (ja) 梱包箱組立てシステムおよびそれを用いた物品梱包システム
KR20200105518A (ko) 작업물 유지 장치
JP2005052921A (ja) 作業ロボット装置
JP2021049764A (ja) フラップ折り込み装置
KR102515000B1 (ko) 특수형 자동 제함기
MX2014011150A (es) Metodos y maquina para formar un contenedor de transporte y exhibicion a partir de un ensamble de plantilla utilizando una seccion de mandril de pre-doblado.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250