JP2016046250A - 生物医学的装置のための生体適合性通電素子用セパレータを形成するための方法及び器具 - Google Patents
生物医学的装置のための生体適合性通電素子用セパレータを形成するための方法及び器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016046250A JP2016046250A JP2015162517A JP2015162517A JP2016046250A JP 2016046250 A JP2016046250 A JP 2016046250A JP 2015162517 A JP2015162517 A JP 2015162517A JP 2015162517 A JP2015162517 A JP 2015162517A JP 2016046250 A JP2016046250 A JP 2016046250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- battery
- cathode
- layer
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 131
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 26
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical group CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 144
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 113
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 92
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 90
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical group OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 48
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 claims description 44
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 31
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 30
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 30
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 28
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 27
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 23
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 23
- 150000005690 diesters Chemical group 0.000 claims description 20
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims description 19
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 5
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 5
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 173
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 86
- 239000000463 material Substances 0.000 description 61
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 56
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 56
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 47
- 238000013461 design Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 30
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 24
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 21
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 20
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 20
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical group C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- -1 EGDMA Chemical compound 0.000 description 18
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 229940093476 ethylene glycol Drugs 0.000 description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 15
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 12
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000006257 cathode slurry Substances 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 10
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 6
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 6
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BPKGOZPBGXJDEP-UHFFFAOYSA-N [C].[Zn] Chemical compound [C].[Zn] BPKGOZPBGXJDEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005987 OPPANOL® Polymers 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 3
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 3
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUMMKALUNVXLCS-UHFFFAOYSA-N O=[Ag]=O Chemical compound O=[Ag]=O ZUMMKALUNVXLCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000013400 design of experiment Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K indium(iii) chloride Chemical compound Cl[In](Cl)Cl PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 2
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBGPBHYPCGDFEZ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpiperidin-2-one Chemical compound C=CN1CCCCC1=O PBGPBHYPCGDFEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAVHQOUUSHBDAA-UHFFFAOYSA-N 3-butyl-1-ethenylaziridin-2-one Chemical compound CCCCC1N(C=C)C1=O GAVHQOUUSHBDAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251729 Elasmobranchii Species 0.000 description 1
- 239000002000 Electrolyte additive Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 1
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 239000004614 Process Aid Substances 0.000 description 1
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- UKMBKKFLJMFCSA-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)OC(=O)C(C)=C UKMBKKFLJMFCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N [Ni].OOO Chemical compound [Ni].OOO OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229920006187 aquazol Polymers 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N avobenzone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)CC(=O)C1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005193 avobenzone Drugs 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K diacetyloxyindiganyl acetate Chemical compound [In+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011263 electroactive material Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000007773 growth pattern Effects 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011090 industrial biotechnology method and process Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010902 jet-milling Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012633 leachable Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052914 metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000483 nickel oxide hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002006 poly(N-vinylimidazole) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000009517 secondary packaging Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N titanium tungsten Chemical compound [Ti].[W] MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 235000013904 zinc acetate Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/045—Cells with aqueous electrolyte characterised by aqueous electrolyte
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/08—Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
- G02C7/081—Ophthalmic lenses with variable focal length
- G02C7/083—Electrooptic lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/04—Macromolecular materials
- A61L31/06—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/145—Hydrogels or hydrocolloids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00038—Production of contact lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2/1613—Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
- A61F2/1624—Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/0074—Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
- B29D11/00807—Producing lenses combined with electronics, e.g. chips
- B29D11/00817—Producing electro-active lenses or lenses with energy receptors, e.g. batteries or antennas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0016—Lenses
- B29L2011/0041—Contact lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
【課題】 生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具を提供する。【解決手段】 いくつかの実施例において、生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具は、活性カソード化学物質を構成するキャビティを形成することを含む。カソード及びアノードの活性素子は、生体適合性材料で封止される。いくつかの実施例では、本方法及び器具の使用分野は、通電素子を必要とする任意の生体適合性装置又は製品を含み得る。【選択図】 図1A
Description
(関連出願の相互参照)
本特許出願は、2014年8月21日に出願された「METHODS AND APPARATUS TO FORM BIOCOMPATIBLE ENERGIZATION ELEMENTS FOR BIOMEDICAL DEVICES」と題する米国仮特許出願第62/040178号の利益を主張するものである。当該特許出願の内容は、信頼ある引例としてここに引用することによって本明細書に組み込まれる。
本特許出願は、2014年8月21日に出願された「METHODS AND APPARATUS TO FORM BIOCOMPATIBLE ENERGIZATION ELEMENTS FOR BIOMEDICAL DEVICES」と題する米国仮特許出願第62/040178号の利益を主張するものである。当該特許出願の内容は、信頼ある引例としてここに引用することによって本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具について説明する。いくつかの実施例において、生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具は、通電素子のセパレータ素子を形成することを含む。アノード、カソード、及び電解質を含む活性素子は、電気化学的に接続され得、かつ形成されたセパレータ素子と相互作用し得る。いくつかの実施例では、本方法及び器具の使用分野は、通電素子を必要とする任意の生体適合性装置又は製品を含み得る。
生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具について説明する。いくつかの実施例において、生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具は、通電素子のセパレータ素子を形成することを含む。アノード、カソード、及び電解質を含む活性素子は、電気化学的に接続され得、かつ形成されたセパレータ素子と相互作用し得る。いくつかの実施例では、本方法及び器具の使用分野は、通電素子を必要とする任意の生体適合性装置又は製品を含み得る。
近年、医療用装置の数及びその機能が急速に発達し始めている。これらの医療用装置としては、例えば、埋め込み型ペースメーカー、生物学的機能のモニタリング及び/又は検査を行うための電子ピル、能動部品を備える外科用装置、コンタクトレンズ、輸液ポンプ、及び神経刺激装置を挙げることができる。上記医療用装置の多くに対する追加機能及び性能向上が理論上想定され、開発されている。しかしながら、理論上想定される追加機能を実現するには、これらの装置の多くで、これらの装置の寸法及び形状に関する要件、並びに新たな通電部品のエネルギー要件に適合する内蔵型の通電手段が必要とされている。
一部の医療用装置は、様々な機能を実行し、かつ多くの生体適合性及び/又は埋め込み型装置に組み込み可能な、半導体デバイスなどの部品を含んでよい。しかしながら、これらの半導体部品は、エネルギーを必要とする。したがって、かかる生体適合性装置は、好ましくは、通電素子を含む必要がある。生体適合性装置のトポロジー及び比較的小さい寸法は、様々な機能を使用可能にするために、新規かつ困難な環境をもたらす。多くの例では、生体適合性装置内の半導体部品を通電するための、安全性及び信頼性を備え、小型かつ費用効率の高い手段を提供することが重要である。したがって、生体適合性装置内又はその上に埋め込むための生体適合性通電素子を形成する新規な実施例に対するニーズが存在する。
したがって、生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具が開示される。実現形態は、小型生体適合性電池内の電極を安全に分離することができる、ヒドロゲル配合物を含む電池セパレータを含む。いくつかの実施例では、実現形態は、第1及び第2の電極と、アノードと、カソードと、セパレータとを含む電池であって、セパレータが第1のヒドロゲル素子又は複数のヒドロゲル素子を含む、電池を提供することができる。
いくつかの実施例では、ヒドロゲルセパレータは、一般に、第1及び第2の電極を含む電池を構成する。いくつかの実施例において、電極は、アノード電極及びカソード電極として特徴付けることができる。電池はまた、アノード素子と、カソード素子と、透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、該セパレータが重合された層混合物であり得る、セパレータと、を含み得る。セパレータはまた、水溶性ポリマー/ポリマー成分を含み得る。セパレータはまた、第1の重合性モノマーを含み得る。セパレータはまた、第2の重合性モノマーを含み得る。セパレータはまた、液体溶媒を含み得る。
実現形態は、次の特徴、即ち、水溶性ポリマー/ポリマー成分がPVPであるセパレータ、第1の重合性モノマーが、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーであるセパレータ、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーがHEMAであるセパレータ、第2の重合性モノマーがジエステル架橋剤であるセパレータ、ジエステル架橋剤がEGDMAであるセパレータ、及び液体溶媒がIPAであるセパレータ、のうちの1つ又は複数を含み得る。
いくつかの実施例では、実現形態は、次の方法特徴、即ち、水溶性ポリマーがPVPである方法、ペンダント基を有する疎水性ポリマーがHEMAである方法、ジエステル架橋剤がEGDMAである方法、液体溶媒がIPAである方法、及び光開始剤がCGI 819である方法、のうちの1つ又は複数を含み得る。
一般的な一態様は、第1及び第2の電極と、アノードと、カソードと、透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、該セパレータが、HEMA及びEGDMAを含む重合された層混合物である、セパレータと、を含む透過性ヒドロゲル膜を含む。透過性ヒドロゲル膜はまた、PVPを含み得る。透過性ヒドロゲル膜はまた、IPAを含み得る。
一般的な一態様は、電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法を含み、該方法は、水溶性ポリマーを受容することと、ペンダント基を有する疎水性ポリマーを受容することと、ジエステル架橋剤を受容することと、液体溶媒を受容することと、光開始剤を受容することと、水溶性ポリマー、ペンダント基を有する疎水性ポリマー、ジエステル架橋剤、及び光開始剤を混合することと、熱源を用いて混合物を硬化することと、を含む。
一般的な一態様は、電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法を含み、該方法は、PVPを受容することと、HEMAを受容することと、EGDMAを受容することと、を含む。上記方法はまた、IPAを受容することを含む。上記方法はまた、CGI 819を受容することと、次にPVP、HEMA、EGDMA、及びIPAと混合することと、を含む。いくつかの実施例では、混合物を、例えば、スキージプロセスによりキャビティ内に分配した後、得られた堆積物を乾燥させて、有意な量の溶媒を除去してもよい。乾燥後、得られた混合物は、いくつかの実施例では、熱源、光子への暴露、又はその両方のプロセスを用いて硬化させてもよい。いくつかの実施例において、光子への暴露は、光子のエネルギーが、電磁スペクトルの紫外部において生じる波長と一致する場合に実施し得る。
一般的な一態様は、インサート装置を含む生物医学的装置を含む。インサート装置は、生体適合性通電素子を含み得る。この生体適合性通電素子はまた、ギャップスペーサ層を含む。生物医学的装置はまた、カソードスペーサ層とカソード接触層とを含む。生物医学的装置はまた、セパレータ層と、カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔とを含み、該少なくとも第1の孔は、孔の側面と、カソードスペーサ層と、セパレータ層との間にキャビティを形成し、キャビティはカソード化学物質で充填される。
実現形態は、次の特徴、即ち、電気回路を更に含む生物医学的装置、電気活性素子を更に含む生物医学的装置、コンタクトレンズである生物医学的装置、ペースメーカーである生物医学的装置、電子ピルである生物医学的装置、のうちの1つ又は複数を含み得る。
一般的な一態様は、生体適合性通電素子を形成する方法を含み、該方法は、第1のカソード接触膜を受容することと、第1のカソード接触膜の少なくとも第1のカソード缶(can)を形成することと、カソードスラリーを受容することと、カソードスラリーをカソード缶内に配置することと、第1の絶縁材料を受容することと、第1の絶縁材料の第1の基材膜を受容することと、第1の基材膜内に孔を切断してギャップスペーサ層を形成することと、ギャップスペーサ層の第1の表面をカソード缶の第1の表面に積層することと、イオン伝導性セパレータ膜の第2の基材膜を受容することと、第2の基材膜からセパレータ形状を切断することと、セパレータ形状を挟持することと、第1の基材膜内の孔の内部にセパレータ形状を配置することと、セパレータ形状の一部分をカソード缶の第1の表面の一部分に接着することと、アノード膜を受容することと、ギャップスペーサ層の第2の表面をアノード膜の第1の表面に接着することと、を含む。
一般的な一態様は、生体適合性通電素子を形成する方法を含み、該方法は、カソード接触膜を受容することと、カソード接触膜の一部分の中に少なくともカソード缶を形成することと、カソードスラリーを受容することと、カソードスラリーをカソード缶内に配置することと、ゲル形成モノマー溶液を受容することと、ゲル形成モノマー溶液をカソード缶内に堆積させることと、ゲル形成溶液を重合してゲル状セパレータとすることと、電解質溶液をゲル状セパレータの上に加えることと、アノード膜を受容することと、カソード缶の第1の表面をアノード膜の第1の表面に接着することと、を含む。
実現形態は、次の特徴の1つ又は複数を含み得る。電池であって、ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、電池。方法であって、ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、方法。上記方法はまた、混合物を分配することが、スキージタイプの装置で混合物を広げることを含む、方法を含み得る。上記方法は、積層アセンブリから通電素子を個片化することであって、積層アセンブリが透過性ヒドロゲル膜を含む、ことと、個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含み得る。
一般的な一態様は、制御用電圧信号に反応する電気活性素子を有するインサート装置を含む生物医学的装置器具を含む。生物医学的装置器具はまた、生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、制御用電圧信号を提供する、回路を含む。生物医学的装置器具はまた、第1及び第2の電極を含む。生物医学的装置器具はまた、アノードを含む。生物医学的装置器具はまた、カソードと、透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、透過性ヒドロゲル膜には、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)を含む重合された混合物が含まれる、セパレータと、を含む。生物医学的装置器具はまた、ポリビニルピロリドン(PVP)を含む。生物医学的装置器具はまた、イソプロピルアルコール(IPA)を含む。
一般的な一態様は、電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法を含み、該方法は、水溶性ポリマーを受容することと、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーを受容することと、ジエステル架橋剤を受容することと、液体溶媒を受容することと、光開始剤を受容することと、水溶性ポリマー、ペンダント基を有する疎水性ポリマー、ジエステル架橋剤、及び光開始剤を混合して混合物を形成することと、混合物を、電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化することと、を含む。
実現形態は、次の特徴の1つ又は複数を含み得る。上記方法は、ジエステル架橋剤がエチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である実施例を含み得る。上記方法はまた、混合物を分配することが、スキージタイプの装置で混合物を広げることを含む、方法を含み得る。上記方法はまた、積層アセンブリから通電素子を個片化することであって、積層アセンブリが透過性ヒドロゲル膜を含む、ことと、個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含む方法を含み得る。
一般的な一態様は、電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法を含み、該方法は、ポリビニルピロリドン(PVP)を受容することと、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を受容することと、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)を受容することと、イソプロピルアルコール(IPA)を受容することと、少なくともポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメチルアクリレート、及びイソプロピルアルコール(IPA)を混合して混合物を形成することと、混合物を、電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化して、透過性ヒドロゲル膜を形成することと、を含む。
実現形態は、次の特徴の1つ又は複数を含み得る。上記方法は、混合物を分配することが、スキージタイプの装置で混合物を広げることを含む実施例を含み得る。上記方法は、積層アセンブリから通電素子を個片化することであって、積層アセンブリが透過性ヒドロゲル膜を含む、ことと、個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含み得る。
一般的な一態様は、積層アセンブリを含む生体適合性通電素子であって、該積層アセンブリが、ギャップスペーサ層と;カソードスペーサ層と;カソード接触層と;セパレータ層と;孔の側面と、カソードスペーサ層と、セパレータ層との間にキャビティを形成する、カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、キャビティがカソード化学物質で充填される、少なくとも第1の孔と、を含む、生体適合性通電素子を含む。更に、セパレータ層は、透過性ヒドロゲル膜であって、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、及びイソプロピルアルコール(IPA)を含む、透過性ヒドロゲル膜を含み得る。
一般的な一態様は、制御用電圧信号に反応する電気活性素子を有するインサート装置を含む生物医学的装置器具を含む。生物医学的装置器具はまた、生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、制御用電圧信号を提供する、回路を含む。生体適合性通電素子は、ギャップスペーサと、カソードスペーサと、カソード接触層と、セパレータ層と、孔の側面とセパレータ層との間にキャビティを形成する、カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔と、を含む、積層アセンブリ、を含み得る。キャビティはカソード化学物質で充填されてもよく、セパレータ層は、透過性ヒドロゲル膜を含んでもよく、該透過性ヒドロゲル膜は、水溶性ポリマー/ポリマー成分、第1の重合性モノマー、第2の重合性モノマー、及び液体溶媒を含む重合された混合物から構成される。
上述のみならず、本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に例示する本発明の好ましい実施形態に関する以下の詳しい記載から明らかとなるであろう。
例示的なコンタクトレンズ用途に対応する生体適合性通電素子の例示的な態様を示す。
例示的なコンタクトレンズ用途に対応する生体適合性通電素子の例示的な態様を示す。
例示的なコンタクトレンズ用途に対応する生体適合性通電素子の例示的な態様を示す。
例示的なコンタクトレンズ用途に対応する生体適合性通電素子の例示的な態様を示す。
例示的な電池設計の個々のセルの例示的な寸法及び形状を示す。
例示的なアノード及びカソード接続部を有する第1の独立型のパッケージ化された生体適合性通電素子を示す。
例示的なアノード及びカソード接続部を有する第2の独立型のパッケージ化された生体適合性通電素子を示す。
A〜Fは、生物医学的装置用の生体適合性通電素子を形成するための例示的な方法工程を示す。
G〜Lは、生物医学的装置用の生体適合性通電素子を形成するための例示的な方法工程を示す。
M及びNは、生物医学的装置用の生体適合性通電素子を形成するための例示的な方法工程を示す。
例示的な、完全に形成された生体適合性通電素子を示す。
A〜Fは、生体適合性通電素子の構造形成のための例示的な方法工程を示す。
A〜Fは、代替の電気めっき法を用いた、生体適合性通電素子の構造形成のための例示的な方法工程を示す。
A〜Fは、生物医学的装置用のヒドロゲルセパレータを有する、生体適合性通電素子の形成のための例示的な方法工程を示す。
G及びHは、生物医学的装置用のヒドロゲルセパレータを有する、生体適合性通電素子の形成のための例示的な方法工程を示す。
A〜Cは、代替のヒドロゲル加工実施例による生体適合性通電素子の構造形成のための例示的な方法工程を示す。
三次元の生体適合性通電素子を形成するための方法及び器具が本出願において開示される。通電素子内のセパレータ素子は、新規な方法で形成することができ、かつ新規な材料を含むことができる。以下の各項において、様々な実施例の詳細な説明を記載する。実施例の説明は、単なる例示的な実施形態に過ぎず、当業者には、様々な修正及び変更が明白であり得る。したがって、実施例は、本出願の範囲を制限するものではない。三次元の生体適合性通電素子は、生物の身体内で、又はこれに近接して使用するために設計される。
用語集
本説明及び下記の特許請求の範囲において様々な用語が使用されてよく、下記の定義が適用される。
本説明及び下記の特許請求の範囲において様々な用語が使用されてよく、下記の定義が適用される。
本明細書で使用するとき、「アノード」は、そこを通って電流が有極電気装置に流れ込む電極を指す。電流の方向は、通常、電子流とは逆方向である。換言すれば、電子は、アノードから、例えば、電気回路に流入する。
本明細書で使用するとき、「結合剤」は、機械的変形に対する弾性応答を呈することができ、他の通電素子部品と化学的に適合するポリマーを指す。例えば、結合剤としては、電気活物質、電解質、ポリマーなどを挙げることができる。
本明細書で使用するとき、「生体適合性」とは、特定用途において適切な宿主反応を伴って機能する材料又は装置を指す。例えば、生体適合性装置は、生体系に対して毒性又は有害な影響を及ぼさない。
本明細書で使用するとき、「カソード」は、そこを通って電流が有極電気装置から流出する電極を指す。電流の方向は、通常、電子流とは逆方向である。したがって、電子流は有極電気装置のカソードに流入し、例えば、接続された電気回路から流出する。
本明細書で使用するとき、「コーティング」は、材料の薄型堆積物を指す。いくつかの用途では、この用語は、堆積物が形成される基板の表面を実質的に被覆する、薄型堆積物を指す。他のより特定の用途では、この用語は、表面のより小さい領域内にある小さい薄型堆積物を説明するために使用されてよい。
本明細書で使用するとき、「電極」は、エネルギー源内の活物質を指し得る。例えば、電極は、アノード及びカソードの一方又は両方を含んでよい。
本明細書で使用するとき、「通電された」とは、電流を供給することができるか、又は内部に蓄積された電気的エネルギーを有することができる状態を指す。
本明細書で使用するとき、「エネルギー」は、仕事を行うための物理的システムの能力を指す。通電素子の多くの用途は、電気的作用を実行できる能力に関連するものであってよい。
本明細書で使用するとき、「エネルギー源」又は「通電素子」又は「通電デバイス」は、エネルギーを供給できるか、論理デバイス又は電気デバイスを通電された状態にすることができる、任意のデバイス又は層を指す。通電素子は、電池を含んでよい。電池は、アルカリ型セル化学物質で形成されてよく、固体電池又は湿電池であってよい。
本明細書で使用するとき、「充填剤」は、酸性電解質又はアルカリ性電解質のいずれとも反応しない、1つ又は複数の通電素子用セパレータを指す。概して、充填剤としては、カーボンブラックなどの実質的に非水溶性の物質;炭塵;黒鉛;シリコン、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、チタン、鉄、亜鉛、及び錫などの金属酸化物及び水酸化物;カルシウム及びマグネシウムなどの金属炭酸塩;雲母、モンモリロナイト(montmorollonite)、カオリナイト、アタパルジャイト、及びタルクなどの鉱物;ポルトランドセメントなどの合成ゼオライト及び天然ゼオライト;ケイ酸カルシウムなどの析出金属ケイ酸塩;中空又は中実のポリマー又はガラス微小球、フレーク、及び繊維;などを挙げることができる。
本明細書で使用するとき、「機能化」は、例えば、通電、起動、又は制御などの機能を、層又はデバイスが実行できるようにすることを指す。
本明細書で使用するとき、「成形型」は、未硬化配合物から三次元の物体を形成するために使用され得る、剛性又は半剛性の物体を指す。いくつかの例示の成形型は、互いに対向する場合、三次元の物体の構造を画定する2つの成形型部分を含む。
本明細書で使用するとき、「出力」は、単位時間当たりに行われる仕事、又は移送されるエネルギーを指す。
本明細書で使用するとき、「再充電可能」又は「再通電可能」は、仕事をするためのより高い能力を有する状態へと復元される能力を指す。多くの場合、特定の再開された期間、特定の率で、電流を流す能力で復元できることに関連して用いてよい。
本明細書で使用するとき、「再充電」又は「再通電」は、仕事をするためのより高い能力を有する状態に復元することを指す。多くの場合、特定の再開された時間、特定の率で電流を流すことができる状態にデバイスを復元することに関連して用い得る。
本明細書で使用するとき、「離型させる」(「成形型から離型させる」と言われることもある)は、三次元の物体が成形型から完全に分離した状態、又は穏やかな振動によって取り外すことができるように、ほんの軽く成形型に取り付けられている状態のいずれかであることを意味する。
本明細書で使用するとき、「積層された」は、少なくとも2成分層を、層のうちの1層の1つの面の少なくとも一部が、第2の層の第1の面と接触するように、互いに近接して配置することを意味する。いくつかの実施例では、接着のためであれ、又は他の機能のためであれ、コーティングが2つの層の間に存在し、これらの層はそのコーティングを通じて互いに接触している。
本明細書で使用するとき、「トレース」は、回路部品を接続できる通電素子部品を指す。例えば、回路トレースは、基板がプリント回路基板である場合、銅又は金を含むことができ、典型的には、フレックス回路内の銅、金、又は印刷された膜であり得る。特殊な種類の「トレース」は、集電体である。集電体は電気化学的適合性を有するトレースであり、この電気化学的適合性により、集電体は、電解質の存在下でアノード又はカソードとの間で電子を伝達する際に使用するのに適したものとなる。
本明細書に示される方法及び器具は、平面状又は三次元の生体適合性装置内又はその上に含めるための生体適合性通電素子を形成することに関する。特定の種類の通電素子は、層状に製造される電池であってよい。層は、積層層として分類され得る。このようにして形成された電池は、層状電池に分類され得る。
本発明による電池を組み立てて構成する方法には他の例が存在する場合があり、そのうちのいくつかを以下の項に記載することができる。しかしながら、これら例の多くに関して、独自のものとして説明することができる、電池の選択されたパラメータ及び特徴が存在する。以下の項では、いくつかの特徴及びパラメータに焦点が当てられる。
生体適合性通電素子を有する例示的な生物医学的装置の構成
本発明の通電素子である電池を組み込むことができる生物医学的装置の例は、焦点を調節する電気活性のコンタクトレンズであり得る。図1Aを参照すると、このようなコンタクトレンズのインサートの例は、コンタクトレンズのインサート100として図示することができる。このコンタクトレンズのインサート100には、電圧制御に反応して焦点特性の変化を調整することができる電気活性素子120が存在し得る。こうした制御用電圧信号を提供し、かつ、外部制御信号の環境感知を制御するなどの他の機能も同様に提供する回路105は、生体適合性電池素子110によって給電されることができる。図1Aに示すように、電池素子110は、複数の主要部品(この場合3個の部品)として見出すことができ、既に述べた電池化学素子の種々の構成を含んでいてよい。電池素子110は、相互接続領域114の下に描くことができる部品を結合するための、様々な相互接続特徴部を有し得る。電池素子110は、それ自体の基板111を有していてよい回路素子に接続されてよく、基板111上には相互接続特徴部125が配置されていてよい。集積回路の形態であってよい回路105は、基板111及びその相互接続特徴部125と電気的及び物理的に接続されることができる。
本発明の通電素子である電池を組み込むことができる生物医学的装置の例は、焦点を調節する電気活性のコンタクトレンズであり得る。図1Aを参照すると、このようなコンタクトレンズのインサートの例は、コンタクトレンズのインサート100として図示することができる。このコンタクトレンズのインサート100には、電圧制御に反応して焦点特性の変化を調整することができる電気活性素子120が存在し得る。こうした制御用電圧信号を提供し、かつ、外部制御信号の環境感知を制御するなどの他の機能も同様に提供する回路105は、生体適合性電池素子110によって給電されることができる。図1Aに示すように、電池素子110は、複数の主要部品(この場合3個の部品)として見出すことができ、既に述べた電池化学素子の種々の構成を含んでいてよい。電池素子110は、相互接続領域114の下に描くことができる部品を結合するための、様々な相互接続特徴部を有し得る。電池素子110は、それ自体の基板111を有していてよい回路素子に接続されてよく、基板111上には相互接続特徴部125が配置されていてよい。集積回路の形態であってよい回路105は、基板111及びその相互接続特徴部125と電気的及び物理的に接続されることができる。
図1Bを参照すると、コンタクトレンズ150の断面のレリーフ図は、コンタクトレンズのインサート100と、論じられているその構成要素とを含み得る。コンタクトレンズのインサート100は、コンタクトレンズヒドロゲル155のスカート内に封入され得、このスカートは、該インサートの封入を形成し、かつコンタクトレンズ150とユーザーの目との快適な境界面を提供してよい。
本発明の概念を参照すると、電池素子は、図1Cの別の実施例に示されるような二次元形態に形成されてもよい。この図では、電池構成要素165の領域内の電池セルの2つの主要な領域と、電池化学素子160の領域内の第2の電池構成要素とが存在し得る。図1Cに平型形状で示されている電池素子は、回路素子163に接続されていてよく、図1Cにおいてこの素子は、2つの主要回路領域167を含み得る。回路素子163は、電気接点161及び物理的接点162において電池素子に接続することができる。平面構造は、本発明において既に説明したように三次元円錐構造に曲げられてもよい。曲げ工程では、この三次元構造に接続されてこれを物理的に安定させるために、第2の電気接点166及び第2の物理的接点164を使用することができる。図1Dを参照すると、この三次元円錐構造180を示す図を見ることができる。物理的及び電気接触点181も見ることができ、この図は、得られた構造体の三次元表示と見なすことができる。この構造体は、レンズインサートと共に生体適合性装置に組み込まれる、モジュール化された電気及び電池構成要素を含んでいてよい。
セグメント化された電池配列
図2を参照すると、コンタクトレンズタイプの例のための例示的な電池素子の、異なるタイプのセグメント化された電池配列の例が示されている。セグメント化された構成要素は、比較的円形状271、正方形状272、又は矩形状であってよい。矩形状の実施例では、矩形は、小さい矩形形状273、それより大きい矩形形状274、又は更により大きい矩形形状275であり得る。
図2を参照すると、コンタクトレンズタイプの例のための例示的な電池素子の、異なるタイプのセグメント化された電池配列の例が示されている。セグメント化された構成要素は、比較的円形状271、正方形状272、又は矩形状であってよい。矩形状の実施例では、矩形は、小さい矩形形状273、それより大きい矩形形状274、又は更により大きい矩形形状275であり得る。
カスタム形状の平型電池素子
生体適合性電池のいくつかの例では、電池は平型素子として形成されてもよい。図3Aを参照すると、電池素子の矩形の輪郭310は、アノード接続部311及びカソード接続部312と共に描かれ得る。図3Bを参照すると、電池素子の円形の輪郭330は、アノード接続部331及びカソード接続部332と共に描かれ得る。
生体適合性電池のいくつかの例では、電池は平型素子として形成されてもよい。図3Aを参照すると、電池素子の矩形の輪郭310は、アノード接続部311及びカソード接続部312と共に描かれ得る。図3Bを参照すると、電池素子の円形の輪郭330は、アノード接続部331及びカソード接続部332と共に描かれ得る。
平型に形成された電池のいくつかの例では、電池形状の輪郭は次元的及び幾何学的にカスタム製品に合うように構成され得る。矩形又は円形の輪郭の例に加えて、「自由形態」又は「自由形状」のカスタム輪郭を形成してもよく、これにより、電池の構成を、所与の製品内に収まるように最適化することが可能となり得る。
可変光学素子の例示的な生物医学的装置の場合、平型輪郭の「自由形態」の例は、弓状形態であり得る。自由形態とは、三次元形状に形成されたときに、コンタクトレンズの制限領域内にフィットする円錐形環状スカートの形態をとるような幾何学的形状であり得る。医療用装置が二次元又は三次元形状という限定的要件を有する場合には、同様の有利な幾何学的形状が形成されてもよいことは明らかであり得る。
電池の生体適合性の側面
一例として、本発明による電池は、安全性及び生体適合性に関する重要な側面を有し得る。いくつかの例では、生物医学的装置用電池は、好ましくは、典型的な使用例で求められる要件以上の要件を満たすべきである。いくつかの例では、設計的側面は、ストレスを与える事象に関連するものが考えられる。例えば、電子コンタクトレンズの安全性は、レンズの挿入又は取り外しの際にユーザーがレンズを破壊した場合を考慮する必要があり得る。別の例では、設計的側面は、ユーザーの目に異物が当たる可能性を考慮してもよい。設計のパラメータ及び制約を生じさせ得ると考えられるストレスの多い状況の更なる例は、非限定的な例において、水中環境又は高地環境のような厳しい環境においてユーザーがレンズを装着する可能性に関する場合がある。
一例として、本発明による電池は、安全性及び生体適合性に関する重要な側面を有し得る。いくつかの例では、生物医学的装置用電池は、好ましくは、典型的な使用例で求められる要件以上の要件を満たすべきである。いくつかの例では、設計的側面は、ストレスを与える事象に関連するものが考えられる。例えば、電子コンタクトレンズの安全性は、レンズの挿入又は取り外しの際にユーザーがレンズを破壊した場合を考慮する必要があり得る。別の例では、設計的側面は、ユーザーの目に異物が当たる可能性を考慮してもよい。設計のパラメータ及び制約を生じさせ得ると考えられるストレスの多い状況の更なる例は、非限定的な例において、水中環境又は高地環境のような厳しい環境においてユーザーがレンズを装着する可能性に関する場合がある。
こうした装置の安全性は、装置を作製する材料、装置を製造する際に使用するこうした材料の量、更には、周囲の体表又は体内環境から装置を隔てるために適用されるパッケージの影響を受ける場合がある。一例において、ペースメーカーは、電池を含む場合があり、かつ長期間にわたってユーザーの体内に埋め込まれる可能性がある、典型的な種類の生物医学的装置であり得る。したがって、いくつかの例では、そのようなペースメーカーは、典型的には、溶接されたチタン気密容器で、又は他の例では、複数の封入層でパッケージ化される。新たに出現した電動式生物医学的装置は、パッケージング(特に電池パッケージング)に関する新たな課題を提示し得る。こうした新たな装置は、既存の生物医学的装置よりもかなり小さい場合があり、例えば、電子コンタクトレンズ又はピルカメラは、ペースメーカーよりも大幅に小さい場合がある。そのような例では、パッケージングのために利用可能な体積及び面積は、大幅に減少する可能性がある。
超小型電池の電気的要件
設計の際に考慮すべき別の分野は、電池装置上のデバイスの電気的要件に関する場合がある。適切な電池は、医療用装置の電源として機能するために、システムが非接続モード又は外部給電されていないモードで動作しているときに全ての電気的要件を満たす必要があり得る。接続されない又は外部給電されない生物医学的装置の新興分野は、例えば、視力矯正コンタクトレンズ、健康状態監視装置、ピルカメラ、及び新型装置を含むことができる。集積回路(IC)技術における近年の進歩により、非常に低い電流レベル(例えば、ピコアンペアの待機電流及びマイクロアンペアの動作電流)での有意義な電気的操作が可能となり得る。IC技術は、微小装置を可能にすることもできる。
設計の際に考慮すべき別の分野は、電池装置上のデバイスの電気的要件に関する場合がある。適切な電池は、医療用装置の電源として機能するために、システムが非接続モード又は外部給電されていないモードで動作しているときに全ての電気的要件を満たす必要があり得る。接続されない又は外部給電されない生物医学的装置の新興分野は、例えば、視力矯正コンタクトレンズ、健康状態監視装置、ピルカメラ、及び新型装置を含むことができる。集積回路(IC)技術における近年の進歩により、非常に低い電流レベル(例えば、ピコアンペアの待機電流及びマイクロアンペアの動作電流)での有意義な電気的操作が可能となり得る。IC技術は、微小装置を可能にすることもできる。
生物医学的用途用の超小型電池は、多くの困難な要件を同時に満たすことが要求される場合がある。例えば、超小型電池は、組み込まれている電気回路に適した動作電圧を供給する能力を有することが要求される場合がある。この動作電圧は、ICプロセス「ノード」、回路から別のデバイスへの出力電圧、及び特定の消費電流目標値(これは、所望のデバイス寿命にも関連する場合がある)などのいくつかの要因の影響を受け得る。
ICプロセスに関して、ノードは、トランジスタにおける「いわゆる」チャネルなどの、トランジスタの最小加工寸法によって区別され得る。この物理的形状は、他のIC製造パラメータ(ゲート酸化膜厚など)と共に、所与のプロセスノードで製造された電界効果トランジスタ(FET)の得られる「ターンオン」又は「閾値」電圧の定格標準と関連付けることができる。例えば、最小形状寸法が0.5μmのノードでは、FETのターンオン電圧は5.0Vであることが通常であり得る。しかしながら、90nmの最小形状寸法では、FETは、1.2、1.8、及び2.5Vでターンオンし得る。ICファウンドリは、特定の電圧範囲にわたって使用するためにキャラクタライズされ、定格化されているデジタルブロック(例えば、インバータ及びフリップフロップ)の標準セルを供給することができる。設計者は、デジタルデバイスの密度、アナログ/デジタル混合信号デバイス、リーク電流、配線層、及び高圧FETのような特殊デバイスのアベイラビリティといったいくつかの要因に基づいて、ICプロセスノードを選択する。超小型電池から電力を引き出すことができる電気部品のこうしたパラメータに関する側面を前提として、超小型電池の電源を、特に利用可能な電圧及び電流の点で、選択したプロセスノード及びIC設計の要件に一致させることが重要となり得る。
いくつかの例では、超小型電池により給電される電気回路は、他の装置に接続されてもよい。非限定的な例において、超小型電池により給電される電気回路は、アクチュエータ又は変換器に接続されてもよい。こうした装置としては、用途に応じて、発光ダイオード(LED)、センサ、微小電気機械システム(MEMS)ポンプ、又は多くの他のこのような装置を挙げることができる。いくつかの例では、接続されたこのような装置は、一般的なICプロセスノードよりも高い動作電圧条件を必要とする場合があり、例えば、可変焦点レンズは、起動するために35Vを必要とすることがある。したがって、電池が提供する動作電圧は、そのようなシステムを設計する上での重要な考慮事項となり得る。この種の考慮事項のいくつかの例では、1Vの電池から35Vを生成するレンズ駆動装置の効率は、2Vの電池で動作する場合に得られるであろう効率と比べて明らかに低い。ダイ寸法などの更なる要件は、超小型電池の動作パラメータも考慮すると、著しく異なる場合がある。
個々の電池セルは、一般的に、開回路電圧、負荷時電圧、及びカットオフ電圧が規定される。開回路電圧は、負荷抵抗が無限大の状態の電池セルによって生成される電位である。負荷時電圧は、適切かつ通常の規定負荷インピーダンスがセル端子間に加えられた状態でセルによって生成される電位である。カットオフ電圧は、典型的には、ほとんどの電池が放電されたときの電圧である。カットオフ電圧は、有害な影響(過剰なガスの発生など)を回避するために、それ以下になると電池が放電されるべきではない電圧、又は放電度合いを表すことができる。カットオフ電圧は、典型的には、電池自体だけでなく、電池が接続されている回路(例えば、電子回路の最小動作電圧)の影響を受け得る。一例として、アルカリ電池は、1.6Vの開回路電圧、1.0〜1.5Vの範囲の負荷時電圧、及び1.0Vのカットオフ電圧を有していてもよい。所与の超小型電池セル設計の電圧は、採用するセル化学物質の他の要因により異なる場合がある。したがって、異なるセル化学物質は、異なるセル電圧を有してよい。
セルは、電圧を上昇させるために直列につながれるが、この組み合わせでは、寸法、内部抵抗、及び電池の複雑性が犠牲となり得る。セルは、抵抗を低下させかつ容量を増大させるために並列構成で組み合わされてもよいが、そのような組み合わせでは、寸法と有効寿命が犠牲となる場合がある。
電池容量は、電池が一定期間の間電流を供給する、又は仕事を行う能力であってよい。電池容量は、典型的には、マイクロアンペア時などの単位で指定することができる。1マイクロアンペアの電流を1時間供給することができる電池は、1マイクロアンペア時の容量を有する。容量は、典型的には、電池装置内の反応物質の質量(したがって容積)を増加させることによって増加させることができるが、生物医学的装置は、利用可能な容積の点で著しく制約される可能性があることが理解できる。電池容量はまた、電極及び電解質材料の影響を受け得る。
電池が接続される回路の要件に応じて、電池は、ある値の範囲にわたる電流を発生することを要求される場合がある。実際に使用する前の保管中、ピコアンペアからナノアンペア程度のリーク電流が、回路、相互接続部、及び絶縁体を通って流れる場合がある。回路は、アクティブ動作中、センサをサンプリングする、タイマーを動作させる、及びそのような低消費電力機能を実行するために、零入力電流を消費し得る。零入力電流消費は、ナノアンペアからミリアンペア程度であり得る。回路は、例えば、フラッシュ・メモリに書き込む又は無線周波数(RF)で通信する場合に、より大きなピーク電流を要求してもよい。このピーク電流は、数十ミリアンペア以上に及んでもよい。超小型電池装置の抵抗及びインピーダンスもまた、設計考慮事項にとって重要であり得る。
有効寿命(Shelf life)は、典型的には、電池が保管に耐え、かつ依然として有用な動作パラメータを維持することができる期間を指す。有効寿命は、いくつかの理由から、生物医学的装置にとって特に重要であり得る。電子素子は、例えば、電子コンタクトレンズが導入される場合のように、無動力の装置に取って代わる可能性がある。こうした既存の市場空間における製品は、消費者、サプライチェーン、及びその他の要件に起因して、確立された有効寿命要件(例えば、3年)を有している場合がある。そのような規格は通常、新しい製品のために変更されないことが望ましくあり得る。有効寿命要件はまた、超小型電池を含む装置の流通方法、在庫管理方法、及び使用方法に従って設定されてもよい。したがって、生物医学的装置用超小型電池は、例えば年数で表すことができる具体的な有効寿命要件を有していてもよい。
いくつかの実施例では、三次元の生体適合性通電素子は再充電可能であってよい。例えば、三次元表面上には、更に誘導コイルが製造されていてもよい。次いで、誘導コイルは、高周波(「RF」)フォブで通電されてよい。誘導コイルが三次元の生体適合性通電素子に接続されて、RFが誘導コイルに印加されると通電素子が再充電されてよい。別の例では、太陽電池もまた三次元表面上に製造され、三次元の生体適合性通電素子に接続されてよい。太陽電池が光、つまり光子に曝露されると電子を生じさせて、通電素子を再充電する。
いくつかの例では、電池は、電気システムに電気的エネルギーを供給する働きをしてもよい。こうした例では、電池は、電気システムの回路に電気的に接続されてよい。回路と電池との間の接続は、相互接続に分類され得る。こうした相互接続は、いくつかの要因により、生物医学超小型電池にとってますます困難になっている。いくつかの例では、電動式生物医学的装置は非常に小さいので、相互接続のための面積及び容積がほとんどない場合がある。寸法及び面積の制約は、相互接続部の電気抵抗及び信頼性に影響を与え得る。
その他の点において、電池は、高温で沸騰し得る液体電解質を収容していてもよい。この制約は、例えば、溶融するために比較的高温(250℃)を必要とし得るはんだ相互接続を用いたいという要望と、直接的に相克する。いくつかの例では、電解質を含む電池化学物質と、はんだベースの相互接続を形成するために使用する熱源とを空間的に隔てることができるが、新たに登場した生物医学的装置の場合、寸法が小さいことから、熱伝導を低減するために電解質とはんだ接合部とを十分な距離だけ隔てることが不可能であり得る。
相互接続
相互接続により、外部回路と接続された電池との間を電流が流れることができてもよい。そのような相互接続は、電池の内部環境及び外部環境と相互作用することができ、これら環境の間の境界又は封止を越えることができる。こうした相互接続は、外部回路との接続を形成し、電池封止材を通過した後、電池内の集電体と接続するトレースと見なすことができる。そのため、こうした相互接続はいくつかの要件を有し得る。電池外部において、相互接続は、典型的なプリント回路トレースに類似していてもよい。トレースは他のトレースとはんだ付けされるか、ないしは別の方法で接続されてよい。電池が、集積回路を含む回路基板とは別の物理的要素である例では、電池相互接続により外部回路との接続が可能となってもよい。この接続は、はんだ付け、導電性テープ、導電性インク若しくは導電性エポキシ樹脂、又は他の手段で形成されてもよい。相互接続トレースは、電池外部の環境に耐える(例えば、酸素の存在下で腐食しない)必要があり得る。
相互接続により、外部回路と接続された電池との間を電流が流れることができてもよい。そのような相互接続は、電池の内部環境及び外部環境と相互作用することができ、これら環境の間の境界又は封止を越えることができる。こうした相互接続は、外部回路との接続を形成し、電池封止材を通過した後、電池内の集電体と接続するトレースと見なすことができる。そのため、こうした相互接続はいくつかの要件を有し得る。電池外部において、相互接続は、典型的なプリント回路トレースに類似していてもよい。トレースは他のトレースとはんだ付けされるか、ないしは別の方法で接続されてよい。電池が、集積回路を含む回路基板とは別の物理的要素である例では、電池相互接続により外部回路との接続が可能となってもよい。この接続は、はんだ付け、導電性テープ、導電性インク若しくは導電性エポキシ樹脂、又は他の手段で形成されてもよい。相互接続トレースは、電池外部の環境に耐える(例えば、酸素の存在下で腐食しない)必要があり得る。
相互接続部は電池封止材を貫通するので、相互接続が封止材と共存し、かつ封止を可能にすることが非常に重要であり得る。封止材と電池パッケージとの間で必要となり得る接着に加えて、封止材と相互接続部との間の接着が必要となり得る。電池内部の電解質及び他の材料の存在下では、封止完全性が維持される必要があり得る。相互接続部は、典型的には金属性であり、電池パッケージングの破損点として知られている場合がある。電位及び/又は電流の流れにより、電解質が相互接続部に沿って「クリープ」する傾向が増大する場合がある。したがって、相互接続は、封止完全性を維持するように設計する必要があり得る。
電池内部において、相互接続は、集電体と接続してもよく、又は集電体を実際に形成してもよい。この点で、相互接続は、本明細書に記載する集電体の要件を満たす必要があり得、又は、かかる集電体と電気的接続を形成する必要があり得る。
相互接続部及び集電体の候補となる1つの種類は、金属箔である。そのような金属箔は、25μm以下の厚さで利用可能であり、この厚さにより金属箔は、非常に薄型の電池に適したものとなる。そのような箔はまた、低表面粗さ及び低汚染の状態で得ることができ、これら2つの要素は電池性能にとって重要であり得る。箔としては、亜鉛、ニッケル、黄銅、銅、チタン、他の金属、及び種々の合金を挙げることができる。
電解質
電解質は、電極の化学物質の間で生じる化学反応を促進する、電池の構成要素である。典型的な電解質は、電極に対して電気化学的に活性であってよく、例えば、酸化還元反応を生じさせる。いくつかの例では、この重要な電気化学的活性は、生体適合性であるデバイスを作る上での課題を生じさせる場合がある。例えば、水酸化カリウム(KOH)は、アルカリ電池でよく使用される電解質であり得る。この物質は、高濃度で高いpHを有し、様々な生体組織に対して不都合に作用し得る。一方、いくつかの例では、電気化学的に活性が低くてよい電解質を使用する場合があるが、こうした物質がもたらす電気的性能は典型的に低く、例えば、セル電圧は低くなり、セル抵抗は高くなる場合がある。したがって、生物医学超小型電池の設計及びエンジニアリングの重要な側面の1つは、電解質であり得る。電解質は、電気的要件を満たすのに十分なほど活性であると同時に、身体内又は身体上で使用しても比較的安全であるのが望ましくあり得る。
電解質は、電極の化学物質の間で生じる化学反応を促進する、電池の構成要素である。典型的な電解質は、電極に対して電気化学的に活性であってよく、例えば、酸化還元反応を生じさせる。いくつかの例では、この重要な電気化学的活性は、生体適合性であるデバイスを作る上での課題を生じさせる場合がある。例えば、水酸化カリウム(KOH)は、アルカリ電池でよく使用される電解質であり得る。この物質は、高濃度で高いpHを有し、様々な生体組織に対して不都合に作用し得る。一方、いくつかの例では、電気化学的に活性が低くてよい電解質を使用する場合があるが、こうした物質がもたらす電気的性能は典型的に低く、例えば、セル電圧は低くなり、セル抵抗は高くなる場合がある。したがって、生物医学超小型電池の設計及びエンジニアリングの重要な側面の1つは、電解質であり得る。電解質は、電気的要件を満たすのに十分なほど活性であると同時に、身体内又は身体上で使用しても比較的安全であるのが望ましくあり得る。
様々な試験シナリオを用いて、生体細胞に対する電池構成要素(特に電解質)の安全性を判定することができる。これら試験の結果を、電池パッケージの試験と共に用いることにより、要件を満たすことができる電池システムのエンジニアリング設計が可能となり得る。例えば、電動式コンタクトレンズを開発する場合、電池電解質をヒト角膜細胞モデル上で試験してもよい。こうした試験は、電解質濃度、暴露時間、及び添加剤に関する実験を含み得る。こうした試験の結果は、細胞代謝及び他の生理学的側面を示すことができる。試験はまた、動物及びヒトに対する生体内試験を含んでもよい。
本発明で使用する電解質は、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、酢酸アンモニウム、及び塩化アンモニウムを、約0.1%〜50%の質量濃度で含んでいてもよく、非限定的な例では約25%であってよい。具体的な濃度は、電気化学的活性、電池性能、有効寿命、封止完全性、及び生体適合性に依存し得る。
いくつかの例では、電池システムの組成物中で数種類の添加剤を使用することができる。添加剤を電解質ベースに混入させて、電解質ベースの特性を変化させてもよい。例えば、寒天などのゲル化剤は、電解質が包装から漏れ出す能力を低下させることができ、それにより安全性高くなる。例えば、亜鉛アノードの電解質中への望ましくない溶解を低減させることによって有効寿命を長くするために、腐食防止剤を電解質に添加してもよい。こうした防止剤は、電池の安全性プロファイルに良い又は悪い影響を及ぼし得る。例えば、電解質がセパレータを濡らすことができるように、又は電解質を電池パッケージ内に充填することができるように、湿潤剤又は界面活性剤を添加してもよい。この場合も同様に、こうした湿潤剤は安全性にとって良い場合又は悪い場合があり得る。電解質に界面活性剤を添加することにより、セルの電気インピーダンスが増大する場合があるので、所望の湿潤性又は他の特性を達成できる下限濃度の界面活性剤を使用すべきである。例示的な界面活性剤としては、全てDow Chemical companyより入手可能な、Triton(商標)X−100、Triton(商標)QS44、及びDowfax(登録商標)3B2(濃度0.01パーセント〜2パーセント)を挙げることができる。
生物医学超小型電池の安全性プロファイルを飛躍的に改善することができる新規な電解質も登場してきている。例えば、ある種類の固体電解質は、好適な電気的性能を提供しながらも、漏れに対する耐性を本来的に有している場合がある。
「塩水」電解液を使用する電池は、海上で使用するための注液電池内で一般的に使用される。魚雷、ブイ、及び非常時用照明は、こうした電池を使用することができる。注液電池は、活性物質、電極、及び電解質が、使用時まで分離されている電池である。この分離により、セルの自己放電は大幅に低減され、有効寿命は大幅に延長される。塩水電池は、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、銅、スズ、二酸化マンガン、及び酸化銀などの様々な電極材料から設計されてよい。電解質は、実際の塩水であってもよく(例えば、接触すると電池が海水で満たされる)、又は特別にエンジニアリングされた生理食塩水配合物であってもよい。このタイプの電池は、コンタクトレンズに特に有用であり得る。生理食塩電解液は、水酸化カリウム及び塩化亜鉛のような古典的な電解質より優れた生体適合性を有し得る。コンタクトレンズは「包装用溶液」内で保存され、この溶液は、典型的には、塩化ナトリウムと、おそらくは他の塩及び緩衝剤との混合物である。この溶液は、亜鉛アノード及び二酸化マンガンカソードと組み合わされる電池電解質であることが明らかにされている。他の電解質と電極の組み合わせが可能である。「塩水」電池を使用するコンタクトレンズは、塩化ナトリウム系電解質、包装用溶液、又は更には涙液と類似した特別にエンジニアリングされた電解質を含んでいてもよい。そのような電池は、例えば、包装用溶液により活性化され、目に対する開口部を維持し、ヒトの涙に暴露された状態で動作を継続させる。
より涙に類似した電解質を使用することによる、又は実際に涙を使用することによる生体適合性に関する考えられる利益に加えて、あるいはその代わりに、注液電池を使用して、コンタクトレンズ製品の有効寿命要件を満たすことができる。典型的なコンタクトレンズの保存期間は3年以上と指定されている。この期間は、パッケージが小さくて薄い電池にとっては課題となる要件である。コンタクトレンズで用いる注液電池は、図1及び図3に示すものと類似の設計を有し得るが、製造時に電解質は加えられないことになる。電解質は、コンタクトレンズ内部のアンプル内に保存されて、電池に接続されてもよく、又は電池を取り囲む生理食塩水を電解質として使用してもよい。コンタクトレンズ及び電池パッケージの内部には、ユーザーがレンズを起動させるまで電解質を電極から分離するために、弁又はポートが設計されてもよい。グロースティックを起動するのと同様に、コンタクトレンズの縁部を単につまむなどしてコンタクトレンズが起動されると、電解質が、電池に流入して、電極間にイオン経路を形成することができる。これにより、電解質が1回だけ移送されてもよく、又は電池が継続的な拡散に暴露されてもよい。
電池システムによっては、化学反応の間に電解質を使用又は消費するものもあり得る。したがって、一定量の電解質をエンジニアリングして、パッケージ化されたシステムに入れることが必要であり得る。この電解質は、セパレータ又はリザーバを含む様々な場所に格納され得る。
いくつかの例では、電池システムの設計は、電池システムの放電容量を制限するように機能し得る部品(1又は複数)を含んでもよい。例えば、アノード、カソード、又は電解質の材料及び材料の量を、電池システムの反応過程の間にそれらのうちの1つが最初に枯渇するように設計するのが望ましい場合がある。そのような例では、アノード、カソード、又は電極のうちの1つが枯渇することにより、問題となる放電及び副反応が生じる可能性が低減され、より低い放電電圧で起きないようにすることができる。こうした問題となる反応は、例えば、安全性及び他の要因を損なう可能性のある過剰なガス又は副生成物を生成し得る。
モジュール化された電池構成要素
いくつかの例では、モジュール化された電池構成要素は、本発明のいくつかの態様及び実施例に従って形成され得る。こうした実施例では、モジュール化された電池アセンブリは、生物医学的装置の他の部品とは別個の構成要素であってよい。眼科用コンタクトレンズ装置の実施例では、かかる設計は、媒体インサートの残りの部分から分離された、モジュール化された電池を含んでいてもよい。モジュール化された電池構成要素を形成することによる利点は数多く存在し得る。例えば、コンタクトレンズの場合には、モジュール化された電池構成要素は、別個の非一体的なプロセスで形成され、それにより、三次元に形成された剛性光学プラスチック部品を処理する必要性が軽減され得る。加えて、複数の供給メーカーをよりフレキシブルに選択することができ、この複数の供給メーカーは、生物医学的装置内部の他の部品の製造とより平行したやり方で、作業を行うことが可能である。更に、モジュール化された電池構成要素の製造を、三次元(3D)形状に成形される装置の特徴と切り離すことができる。例えば、最終的に三次元形態である必要がある用途では、モジュール化された電池システムは、平坦に、又はおおよそ二次元的(2D)全体像で製造された後、適切な三次元形状に成形されてもよい。モジュール化された電池構成要素は、残りの生物医学的装置とは独立に試験することができ、また、電池構成要素は組み立て前に選別される場合があるので、ロスが生じる場合がある。得られたモジュール化された電池構成要素は、上に電池構成要素を形成することができる適切な剛性領域を有さない様々な媒体インサート構造体内で使用することができ、更なる実施例では、モジュール化された電池構成要素の使用は、普通であれば用いられるであろう製造技術(例えば、ウェブベースの技術(ロールツーロール処理)、シートベースの技術(シートツーシート処理)、プリント処理、リソグラフィ処理、及び「スキージ」処理など)とは異なる選択肢の活用を促進することができる。モジュール化された電池のいくつかの実施例では、かかる装置は個別に収容されるという側面を有するので、生物医学的装置の構造全体に追加材料が加えられることになり得る。そうした影響は、利用可能な空間パラメータが溶液の最小の厚さ及び容積を必要とする場合に、モジュール化電池溶液の使用に制約を課する場合がある。
いくつかの例では、モジュール化された電池構成要素は、本発明のいくつかの態様及び実施例に従って形成され得る。こうした実施例では、モジュール化された電池アセンブリは、生物医学的装置の他の部品とは別個の構成要素であってよい。眼科用コンタクトレンズ装置の実施例では、かかる設計は、媒体インサートの残りの部分から分離された、モジュール化された電池を含んでいてもよい。モジュール化された電池構成要素を形成することによる利点は数多く存在し得る。例えば、コンタクトレンズの場合には、モジュール化された電池構成要素は、別個の非一体的なプロセスで形成され、それにより、三次元に形成された剛性光学プラスチック部品を処理する必要性が軽減され得る。加えて、複数の供給メーカーをよりフレキシブルに選択することができ、この複数の供給メーカーは、生物医学的装置内部の他の部品の製造とより平行したやり方で、作業を行うことが可能である。更に、モジュール化された電池構成要素の製造を、三次元(3D)形状に成形される装置の特徴と切り離すことができる。例えば、最終的に三次元形態である必要がある用途では、モジュール化された電池システムは、平坦に、又はおおよそ二次元的(2D)全体像で製造された後、適切な三次元形状に成形されてもよい。モジュール化された電池構成要素は、残りの生物医学的装置とは独立に試験することができ、また、電池構成要素は組み立て前に選別される場合があるので、ロスが生じる場合がある。得られたモジュール化された電池構成要素は、上に電池構成要素を形成することができる適切な剛性領域を有さない様々な媒体インサート構造体内で使用することができ、更なる実施例では、モジュール化された電池構成要素の使用は、普通であれば用いられるであろう製造技術(例えば、ウェブベースの技術(ロールツーロール処理)、シートベースの技術(シートツーシート処理)、プリント処理、リソグラフィ処理、及び「スキージ」処理など)とは異なる選択肢の活用を促進することができる。モジュール化された電池のいくつかの実施例では、かかる装置は個別に収容されるという側面を有するので、生物医学的装置の構造全体に追加材料が加えられることになり得る。そうした影響は、利用可能な空間パラメータが溶液の最小の厚さ及び容積を必要とする場合に、モジュール化電池溶液の使用に制約を課する場合がある。
電池の形状要件は、少なくとも部分的には、電池を使用する用途によって決定されてもよい。従来の電池形状因子は、金属で製造された円筒形又は四角柱であり得、長期間にわたり大量の電力を必要とする製品を対象にしている場合がある。こうした用途は、形状因子の大きい電池を収容することができる程度に十分に大きくてもよい。別の実施例では、平型(2D)固体電池は薄い四角柱であり得、典型的には非可撓性のシリコン又はガラス上に形成される。こうした平型固体電池は、いくつかの例では、シリコンウェハ加工技術を用いて形成され得る。電池形状因子の別の種類では、低出力のフレキシブル電池は、薄箔又はプラスチックを使用して袋状構造物に形成されて、電池化学物質を収容することができる。こうした電池は平型(2D)とすることができ、緩やかな面外(3D)湾曲状に曲げられたときに機能するように設計され得る。
電池が可変視覚レンズ内で使用され得る本発明の電池用途例のいくつかにおいて、形状因子は、電池構成要素の三次元的な湾曲を必要とする場合があり、この湾曲の曲率半径は約8.4mm程度であり得る。そのような湾曲特性は比較的急であると考えることができ、参考までに、ヒトの指先に見られるタイプの湾曲に近似し得る。比較的急な湾曲特性により、製造側面において課題が生じる。本発明のいくつかの実施例では、モジュール化された電池構成要素は、平坦で二次元的に製造された後、比較的曲率の高い三次元形態に形成され得るように設計され得る。
電池モジュールの厚さ
生物医学的用途用の電池構成要素を設計する際には、様々なパラメータの兼ね合いを図って、技術的な要件と、安全要件と、機能要件とのバランスをとってもよい。電池構成要素の厚さは、重要かつ制約的なパラメータであり得る。例えば、光学レンズ用途では、ユーザーが快適に装着できる装置の能力は、生物医学的装置全体の厚さにクリティカルな依存を有し得る。したがって、電池をより薄く設計する際の、実現可能にするクリティカルな態様が存在し得る。いくつかの例では、電池の厚さは、上部シートと、底部シートと、スペーサシートを合わせた厚さ、及び接着剤層の厚さによって決定されてもよい。実際の製造態様は、膜厚のある種のパラメータを、使用可能なシート在庫の標準値に決定してもよい。加えて、膜は、厚さの最小値を有していてもよく、化学的適合性、湿気/ガス不透性、表面仕上げ、及び膜層上に堆積することができるコーティングとの適合性に関する技術的考慮事項に基づき、この値を膜に指定してもよい。
生物医学的用途用の電池構成要素を設計する際には、様々なパラメータの兼ね合いを図って、技術的な要件と、安全要件と、機能要件とのバランスをとってもよい。電池構成要素の厚さは、重要かつ制約的なパラメータであり得る。例えば、光学レンズ用途では、ユーザーが快適に装着できる装置の能力は、生物医学的装置全体の厚さにクリティカルな依存を有し得る。したがって、電池をより薄く設計する際の、実現可能にするクリティカルな態様が存在し得る。いくつかの例では、電池の厚さは、上部シートと、底部シートと、スペーサシートを合わせた厚さ、及び接着剤層の厚さによって決定されてもよい。実際の製造態様は、膜厚のある種のパラメータを、使用可能なシート在庫の標準値に決定してもよい。加えて、膜は、厚さの最小値を有していてもよく、化学的適合性、湿気/ガス不透性、表面仕上げ、及び膜層上に堆積することができるコーティングとの適合性に関する技術的考慮事項に基づき、この値を膜に指定してもよい。
いくつかの例では、完成した電池構成要素の望ましい又は目標とする厚さは、220μm未満である構成要素厚であってよい。こうした例では、この望ましい厚さは、エンドユーザーの快適性、生体適合性、及び容認に関する制約を前提として、ヒドロゲルレンズ形状によって規定される利用可能な容積内部に電池構成要素を挿着する必要があり得る、例示的な眼用レンズ装置の三次元形状によって決定され得る。この容積及びこの容積が電池構成要素の厚さの必要性に与える影響は、装置全厚に関する仕様、並びに装置の幅、円錐角、及び内径に関する装置仕様の関数であってよい。得られる電池構成要素の設計に関する別の重要な設計考慮事項は、結果として得られる化学エネルギー(これは設計に起因し得る)に関してなされる電池構成要素の所与の設計において、活性電池化学物質及び材料が使用可能な容積に関連し得る。次いで、この結果として得られる化学エネルギーと、機能的生物医学的装置の、目標寿命及び動作条件に関する電気的要件とのバランスをとってもよい。
電池モジュールの可撓性
電池の設計、及び電池をエネルギー源として利用する関連装置の設計と関係する別の側面は、電池構成要素の可撓性である。可撓性の電池形態によって与えられる利点は数多く存在し得る。例えば、可撓性の電池モジュールは、電池形態を二次元(2D)平面形態に製造するという前述の能力を促進することができる。形態の可撓性により、二次元の電池を、後に、コンタクトレンズなどの生物医学的装置内にフィットする適切な3D形状に形成することが可能となり得る。
電池の設計、及び電池をエネルギー源として利用する関連装置の設計と関係する別の側面は、電池構成要素の可撓性である。可撓性の電池形態によって与えられる利点は数多く存在し得る。例えば、可撓性の電池モジュールは、電池形態を二次元(2D)平面形態に製造するという前述の能力を促進することができる。形態の可撓性により、二次元の電池を、後に、コンタクトレンズなどの生物医学的装置内にフィットする適切な3D形状に形成することが可能となり得る。
電池モジュールの可撓性により得ることができる利益の別の例において、電池及びそれに続く装置が可撓性である場合には、装置の使用に関連した利点が存在し得る。一例では、コンタクトレンズの形態の生物医学的装置は、媒体インサートベースのコンタクトレンズの挿入/取り外しが、非充填型の標準的なヒドロゲルコンタクトレンズの挿入/取り外しに近い場合があるという利点を有し得る。
曲げ回数は、電池のエンジニアリングにとって重要であり得る。例えば、平面形態からコンタクトレンズにとって好適な形状へと1回だけ曲がることができる電池は、複数回曲がることができる電池と有意に異なる設計を有し得る。電池の曲げは、曲げ事象に機械的に耐える能力以外に及ぶ場合もある。例えば、電極は、破損せずに物理的に曲げ可能であり得るが、電極の機械的及び電気化学的特性は、曲げにより変化する場合がある。曲げによって誘発される変化は、例えば、インピーダンスの変化としてすぐに現れる場合もあり、又は、曲げは、長期に及ぶ有効寿命試験においてのみ明らかとなる変化を誘発する場合もある。
電池モジュールの幅
本発明の生体適合性通電素子又は電池をその中で使用することができる多くの用途が存在し得る。広くは、電池の幅要件は、主に、電池が適用される用途の関数であり得る。例示的なケースとして、コンタクトレンズの電池システムは、モジュール化された電池構成要素の幅に関する仕様に対する、制約付きニーズを有し得る。装置が電池構成要素により給電される可変光学機能を有する眼科用装置のいくつかの例では、装置の可変光学部分は、直径約7.0mmの中央球面領域を占めてもよい。例示的な電池素子は、中央光学系の周囲に環円錐状スカートとしてフィットする三次元物体と考えることができ、切頭円錐状のリングに形成されることができる。剛性インサートの必要とされる最大直径が直径8.50mmであり、ある直径(例えば、おおよそ直径8.40mm)の球体に接触することが目標であり得る場合には、ジオメトリが電池の可能な許容幅を決定し得る。得られるジオメトリの望ましい仕様を計算するのに有用であり得るジオメトリモデルが存在してもよく、これは、いくつかの例では、円環の扇形になるように平坦化された円錐台と呼ばれる場合もある。
本発明の生体適合性通電素子又は電池をその中で使用することができる多くの用途が存在し得る。広くは、電池の幅要件は、主に、電池が適用される用途の関数であり得る。例示的なケースとして、コンタクトレンズの電池システムは、モジュール化された電池構成要素の幅に関する仕様に対する、制約付きニーズを有し得る。装置が電池構成要素により給電される可変光学機能を有する眼科用装置のいくつかの例では、装置の可変光学部分は、直径約7.0mmの中央球面領域を占めてもよい。例示的な電池素子は、中央光学系の周囲に環円錐状スカートとしてフィットする三次元物体と考えることができ、切頭円錐状のリングに形成されることができる。剛性インサートの必要とされる最大直径が直径8.50mmであり、ある直径(例えば、おおよそ直径8.40mm)の球体に接触することが目標であり得る場合には、ジオメトリが電池の可能な許容幅を決定し得る。得られるジオメトリの望ましい仕様を計算するのに有用であり得るジオメトリモデルが存在してもよく、これは、いくつかの例では、円環の扇形になるように平坦化された円錐台と呼ばれる場合もある。
平坦化された電池の幅は、電池素子の2つの特徴である活性電池構成要素及び封止幅によって決定され得る。眼科用装置に関連したいくつかの例では、ターゲット厚は、片面当たり0.100mm〜0.500mmであってよく、活性電池構成要素のターゲット幅はおよそ0.800mmであってよい。他の生物医学的装置は異なる設計制約を有していてもよいが、可撓性平型電池素子の原理を同じように適用することが可能である。
電池構成要素の設計における設計要素としてのキャビティ
いくつかの例では、電池素子は、活性電池化学物質の領域をセグメント化するやり方で設計されてもよい。活性電池構成要素を個別のセグメントに分割することにより、多くの利点を得ることができる。非限定的な例において、製作する素子を個別で比較的小さくすることにより、こうした素子の製造を容易にすることができる。多数の比較的小さい素子を含む電池素子の機能を改善することができる。様々な種類の不具合をセグメント化することができ、機能しない素子を隔離することができるので、機能喪失が低減される場合もある。これは、電池電解質の損失が生じ得る例に関連し得る。単一セルとして構成された電池では、不具合による電解質の損失が、非常に大きな領域を空にする可能性があるのに対して、個別化された構成要素を隔離することにより、電池の重要領域からの電解質の漏れを生じさせる不具合を、電池素子全体のうちのこの小さなセグメントの機能喪失に限定することができる。セルを小さくすることにより、総じてみると、活性電池化学物質の量は減少することになり得るが、こうした小さいセルそれぞれを取り囲む材料の網目は、結果として全体構造を強化することができる。
いくつかの例では、電池素子は、活性電池化学物質の領域をセグメント化するやり方で設計されてもよい。活性電池構成要素を個別のセグメントに分割することにより、多くの利点を得ることができる。非限定的な例において、製作する素子を個別で比較的小さくすることにより、こうした素子の製造を容易にすることができる。多数の比較的小さい素子を含む電池素子の機能を改善することができる。様々な種類の不具合をセグメント化することができ、機能しない素子を隔離することができるので、機能喪失が低減される場合もある。これは、電池電解質の損失が生じ得る例に関連し得る。単一セルとして構成された電池では、不具合による電解質の損失が、非常に大きな領域を空にする可能性があるのに対して、個別化された構成要素を隔離することにより、電池の重要領域からの電解質の漏れを生じさせる不具合を、電池素子全体のうちのこの小さなセグメントの機能喪失に限定することができる。セルを小さくすることにより、総じてみると、活性電池化学物質の量は減少することになり得るが、こうした小さいセルそれぞれを取り囲む材料の網目は、結果として全体構造を強化することができる。
電池素子の内部封止
生物医学的装置で用いる電池素子のいくつかの例では、電池の化学作用は水溶性化学を含み、その場合、水又は水分は制御すべき重要な構成成分となる。したがって、電池本体から出入りする水分の移動を抑制又は防止する封止機構を組み込むことが重要であり得る。防湿バリアは、内部の水分レベルを、ある程度の許容範囲内で、設計されたレベルに維持するように設計され得る。いくつかの例では、防湿バリアは2つのセクション又は構成要素(即ち、パッケージと封止材)に分割されてもよい。
生物医学的装置で用いる電池素子のいくつかの例では、電池の化学作用は水溶性化学を含み、その場合、水又は水分は制御すべき重要な構成成分となる。したがって、電池本体から出入りする水分の移動を抑制又は防止する封止機構を組み込むことが重要であり得る。防湿バリアは、内部の水分レベルを、ある程度の許容範囲内で、設計されたレベルに維持するように設計され得る。いくつかの例では、防湿バリアは2つのセクション又は構成要素(即ち、パッケージと封止材)に分割されてもよい。
パッケージは、エンクロージャの主要材料を指すことができる。いくつかの例では、パッケージはバルク材を含んでもよい。水蒸気透過率(WVTR)は性能を表す指標であってよく、試験中に影響を与える環境条件を含む試験手順は、ISO、ASTM規格により制御される。理想的には、良好な電池パッケージの水蒸気透過率(WVTR)は「ゼロ」であり得る。水蒸気透過率(WVTR)がゼロに近い例示的な材料は、ガラス及び金属箔であり得る。一方で、プラスチックは、本質的に、水分に対して浸透性であり得、プラスチックの種類によって有意に異なり得る。エンジニアリングされた材料、積層体、又は共押出物は、通常、一般的なパッケージ材料の混成物であってよい。
封止部は、2つのパッケージ表面間の境界面であってよい。封止部の表面を接続することにより、パッケージと共にエンクロージャを仕上げる。多くの例において、封止設計の特性により、封止部の水蒸気透過率(WVTR)の特性評価が困難である場合があり、その理由は、サンプルの寸法又は表面積がこうした手順に適合しない場合があるので、ISO又はASTM規格を用いて測定を行うのが困難であることによる。いくつかの例では、封止完全性を試験するための実践的な方法は、実際の封止設計の、いくつかの定義された条件についての機能試験であり得る。封止性能は、封止材料、封止厚、封止長、封止幅、及びパッケージ基材に対する封止部の接着又は密着性の関数であり得る。
いくつかの例では、封止は、熱加工、レーザー加工、溶媒加工、摩擦加工、超音波加工、又はアーク加工を含み得る溶接法によって形成されてもよい。他の例では、封止は、接着剤、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、天然ゴム、及び合成ゴムなどの接着封止剤を使用して形成されてもよい。他の例では、ガスケットタイプの材料を利用することにより得てもよく、該材料は、非限定的な例を挙げると、コルク、天然及び合成ゴム、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリプロピレン、及びシリコーンから形成され得る。
いくつかの例では、本発明による電池は、特定の動作期間を有するように設計されてもよい。動作期間は、特定の電池システムを用いて得ることができる実際の水分透過量を測定した後、そのような水分の漏れがいつ電池の寿命終了状態をもたらし得るのかを推定することによって、推定することができる。例えば、電池が湿潤環境において保存される場合には、電池の外側と内側の分圧差は最小となるので、水分損失率は低くなり、したがって電池の寿命は長くなる。非常に乾燥した高温環境において保存される同じ例示的な電池は、水分を損失させる作用が強いので、著しく短い予想寿命を有する場合がある。
電池素子のセパレータ
本発明に記載される種類の電池は、アノード及びアノード集電体部分を、カソード及びカソード集電体部分から物理的かつ電気的に分離するセパレータ材料を使用してもよい。セパレータは、水及び溶解している電解質成分に対して透過性である膜であってよいが、典型的には非導電性であってよい。無数の市販のセパレータ材料が当業者に既知であり得るが、本発明の新規な形状因子は、セパレータの選択、加工、及び取り扱いに固有の制約を提示し得る。
本発明に記載される種類の電池は、アノード及びアノード集電体部分を、カソード及びカソード集電体部分から物理的かつ電気的に分離するセパレータ材料を使用してもよい。セパレータは、水及び溶解している電解質成分に対して透過性である膜であってよいが、典型的には非導電性であってよい。無数の市販のセパレータ材料が当業者に既知であり得るが、本発明の新規な形状因子は、セパレータの選択、加工、及び取り扱いに固有の制約を提示し得る。
本発明の設計は超薄型の輪郭を有し得るので、選択肢は、一般に入手可能な最も薄いセパレータ材料に限定され得る。例えば、厚さ約25μmのセパレータが望ましい場合がある。有利であり得るいくつかの実施例は、厚さ約12μmであり得る。条件を満たす多くの市販のセパレータが存在し得、例えば、Celgard(Charlotte,NC)製のセパレータのような、ミクロフィブリル化された微多孔性のポリエチレン単層及び/又はポリプロピレン−ポリエチレン−ポリプロピレン(PP/PE/PP)3層セパレータ膜が挙げられる。セパレータ材料の望ましい実施例は、厚さ12μmのCelgard M824 PP/PE/PP3層膜であり得る。本発明の実施例に有用なセパレータ材料の代替実施例としては、再生セルロース(例えばセロファン)を含むセパレータ膜を挙げることができる。
PP/PE/PP3層セパレータ膜は、そのポリオレフィンの特性により、有利な厚さ及び機械的特性を有し得るが、本発明の実施例において有用とするためには克服しなければならないいくつかの不利な点も有し得る。PP/PE/PP3層セパレータ材料のロール又はシートは、本明細書に記載される電池に適用可能なマイクロメートルレベルの許容誤差に悪影響を与える可能性のある、多数の皺又は他の形態のエラーを有する場合がある。更に、ポリオレフィンセパレータは、本発明の設計に含ませるためには超精密な許容誤差で切断される必要があり得るので、個々の集電体を厳しい許容誤差で望ましい形状に形成するための例示的な方法としてレーザー切断を行う必要があり得る。こうしたセパレータのポリオレフィンの特性により、マイクロ素子の製造に有用なある種の切断用レーザーはレーザー波長(例えば355nm)を使用する場合があるが、この波長ではポリオレフィンは切断されない。ポリオレフィンは、レーザーエネルギーを認め得るほどに吸収しないので、切断不可能である。最後に、ポリオレフィンセパレータは、本明細書に記載される電池で使用される水性電解質に対して本質的に湿潤性でない場合がある。
しかし、ポリオレフィン系の膜に固有のこうした制限を克服するための方法が存在し得る。微多孔性セパレータ膜に高精度の切断用レーザー処理を施して、膜片をアークセグメント又は他の有利なセパレータ設計に切断するために、膜は平坦で皺のない状態である必要があり得る。こうした2つの条件を満たさない場合、入射レーザーエネルギーの焦点を合わせることができないか、あるいは別様に入射レーザーエネルギーが散乱してしまうため、切断ビームが妨げられ、それによりセパレータ膜を完全に切断することはできない。加えて、セパレータ膜が平坦で皺のない状態でない場合、セパレータ膜の形状精度及び幾何許容誤差を十分に得ることができない。現在の実施例のセパレータの許容誤差は、例えば、特性長さ及び/又は半径に対して+0μm及び−20μmであってよい。+0μm及び−10μmといったより厳しい許容誤差、更には+0μm及び−5μmの許容誤差において利点が存在し得る。セパレータストック材料は、適切な低揮発性液体を伴ってフロートガラス製のキャリアにこの材料を一時的に積層することにより、平坦で皺のない状態にすることができる。セパレータ膜の脆弱性、及びセパレータ膜を接着剤層から剥離するために必要とされ得る加工時間に起因して、低揮発性液体は仮接着剤より有利であり得る。更に、いくつかの実施例では、液体を使用してフロートガラス上に平坦で皺のないセパレータ膜を得ることは、接着剤を使用するよりもはるかに容易であることが認められている。セパレータ膜は、積層する前に、粒子を含まないものとしてもよい。これは、表面に付着したあらゆる粒子を除去するために、セパレータ膜を超音波洗浄することにより得ることができる。いくつかの実施例では、セパレータ膜の取り扱いは、ラミナーフローフード又は少なくともクラス10,000のクリーンルームのような好適な低粒子環境内で行われてもよい。更に、フロートガラス基板は、適切な溶媒、超音波洗浄、及び/又はクリーンルームワイプで拭き取ることによって、粒子を含まないものとしてもよい。
微多孔性ポリオレフィンセパレータ膜をフロートガラスキャリアに積層する機械的な目的で、多種多様な低揮発性液体を使用することができるが、別個のセパレータ形状の後続レーザー切断を容易にするために、該液体には具体的な要件が課せられる場合がある。要件のうちの1つは、液体が、セパレータ材料の孔に染み込むほど十分に低い表面張力を有することであり得、それは目視検査で容易に確認することができる。いくつかの実施例では、セパレータ材料は、液体が材料のミクロ細孔を充填すると、白色から半透明の外観に変化する。セパレータの調製及び切断作業にさらされることになる作業者にとって無害で「安全」であり得る液体を選択することが望ましくあり得る。加工の時間スケール(1日程度)の間に相当量の蒸発が生じないように、蒸気圧が十分に低くあり得る液体を選択することが望ましくあり得る。最後に、いくつかの実施例では、液体は、レーザー切断作業を促進することができる好都合な紫外線吸収剤を溶解するだけの十分な溶媒和力を有していてもよい。一実施例では、アボベンゾン紫外線吸収剤の12パーセント(w/w)ベンジルベンゾエート溶液は上記要件を満たすことができ、かつ、高精度及び高い耐性で迅速に、切断用レーザービームの通過回数が過剰になることなく、ポリオレフィンセパレータのレーザー切断を促進するのに役立ち得る。いくつかの実施例では、セパレータは、8W 355nm ナノ秒ダイオード励起固体レーザーで、このアプローチを用いて切断されてもよく、その場合レーザーの設定は、低出力減衰(例えば3パーセント出力)、1〜10mm/秒の適度な速度、及びレーザービームの通過は1〜3回だけとすることができる。この紫外線吸収性油状組成物は、効果的な積層及び切断加工助剤であることが証明されているが、当業者であれば他の油性配合物を想定することができ、これを制限なく使用することができる。
いくつかの実施例では、セパレータは、フロートガラスに固定された状態で切断されてもよい。フロートガラスに固定した状態でセパレータをレーザー切断することの利点の1つは、非常に高い数密度のセパレータを1枚のセパレータストックシートから切断することができることである。これは半導体ダイがシリコンウェハ上に密に配列され得るのとよく似ている。かかるアプローチは、半導体プロセスに固有の大量生産による生産コストの削減及び並列処理の利点をもたらすことができる。更に、セパレータ膜のスクラップが生じる可能性が最小となる。セパレータが切断されたら、混和性溶媒を用いる一連の抽出工程により、油性液体である加工助剤を除去してよく、最後の抽出は、いくつかの実施例では、イソプロピルアルコールなどの高揮発性溶媒を用いて行われてもよい。個々のセパレータは、抽出が終わると、任意の好適な低粒子環境内で無期限に保管されてもよい。
前述したように、ポリオレフィンセパレータ膜は、本質的に疎水性であり得、本発明の電池内で使用する水溶性界面活性剤に対して湿潤性を有する状態にする必要があり得る。セパレータ膜を湿潤性にするアプローチの1つは、酸素プラズマ処理であり得る。例えば、セパレータを、酸素100パーセントのプラズマ中で、様々なパワー設定及び酸素流量にて、1〜5分間処理してもよい。このアプローチは、湿潤性を一時的に改善することができるが、プラズマ表面改質は一過性の効果をもたらすことが既知であり得、この効果は、電解質溶液で確実に湿潤するのに十分なだけ長く続かない場合がある。セパレータ膜の湿潤性を改善するための別のアプローチは、膜に好適な界面活性剤を組み込むことによって表面を処理することであってよい。場合によっては、界面活性剤は親水性ポリマーコーティングと共に使用してもよく、該コーティングはセパレータ膜の孔内部に留まる。
酸化プラズマ処理によって付与された親水性をより永続的にするための別のアプローチは、好適な親水性オルガノシランで引き続き処理することであってよい。このように、酸素プラズマを用いて、微多孔性セパレータの全表面面積全体に官能基を付与しかつ活性化することができる。次に、プラズマ処理された表面にオルガノシランを共有結合させてもよい及び/又は非共有的に付着させてもよい。オルガノシランを用いる実施例では、微多孔性セパレータの固有多孔性を認め得るほどに変化させることはできず、単層で表面を被覆することも可能であり、かつ望ましくあり得る。ポリマーコーティングと共に界面活性剤を組み込む従来技術の方法は、膜に塗布されるコーティングの実際の量を厳密に制御する必要があり得、したがってプロセス変動を受ける可能性がある。極端な実施例では、セパレータの孔がブロックされ、それにより電気化学セルの動作中にセパレータの有用性に悪影響が及ぶ可能性がある。本発明で有用な例示的なオルガノシランは、(3−アミノプロピル)トリエトキシシランであり得る。親水性オルガノシランは当業者に既知であり、制限なく使用することができる。
水性電解質によって濡らすことができるセパレータ膜を作製するための更に別の方法は、好適な界面活性剤を電解質配合物に組み込むことであり得る。セパレータ膜を湿潤性にするための界面活性剤を選択する際の考慮事項の1つは、界面活性剤が、例えば、セルの電気インピーダンスを上昇させることにより、電気化学セル内の1つ又は複数の電極の活性に与える可能性がある影響であり得る。場合によっては、界面活性剤は、特に水性電解質中のアノードが亜鉛の場合に、有利な防食性を有し得る。亜鉛は、水とゆっくり反応して水素ガスを放散させることで知られる例であり得、これは望ましくない場合がある。該反応の速度を有利なレベルまで制限する多くの界面活性剤が、当業者には既知であり得る。他の事例では、界面活性剤は亜鉛電極表面と強く相互作用するので、電池性能を阻害する場合がある。したがって、セルの電気化学的性能に悪影響を及ぼすことなくセパレータの湿潤性を確実に得ることができるように、界面活性剤の適切な種類及び充填レベルを選択する際には、多くの注意を払う必要があり得る。場合によっては、セパレータ膜に湿潤性を付与するために存在するものと、亜鉛アノードに対する防食性を促進するために存在するものと、複数の界面活性剤を使用してもよい。一実施例として、セパレータ膜に親水化処理が施されず、セパレータ膜を湿潤性にするのに十分な量の界面活性剤又は複数の界面活性剤が電解質配合物に添加される。
個々のセパレータは、アセンブリ内に設計されているキャビティ、ポケット、又は構造体の中に直接配置することによって、超小型層状電池に組み込むことができる。望ましくは、このポケットは、セパレータ形状の幾何学的オフセットであり得る切り欠き部を有するスペーサによって形成することができる。更に、ポケットは、組み立て中にセパレータがその上に載る出っ張り又は階段状部を有していてもよい。出っ張り又は階段状部は、必要に応じて、個々のセパレータを保持する感圧接着剤を有していてもよい。有利には、感圧接着剤は、例示的な超小型層状電池の他の素子を構成及び積み重ねる際に使用するものと同じであってもよい。
感圧接着剤
いくつかの実施例では、本発明の超小型層状電池を構成する複数の構成要素は、感圧接着剤(PSA)によって一体に保持されてもよく、この感圧接着剤はシーラントとしての役割も果たす。無数の市販の感圧接着剤配合物が存在し得るが、そうした配合物はほとんどの場合、そのせいで感圧接着剤が生体適合性超小型層状電池内で使用するのに適さないものとなり得る成分を含んでいる。感圧接着剤で使用するのに望ましくない成分の例としては、低分子量の浸出性成分、酸化防止剤(例えばBHT及び/又はMEHQ)、可塑化用オイル、不純物、例えば、不飽和化学結合、残留溶媒及び/又はモノマー、重合開始フラグメント、極性粘着付与剤等を含む酸化に不安定な部分が挙げられる。
いくつかの実施例では、本発明の超小型層状電池を構成する複数の構成要素は、感圧接着剤(PSA)によって一体に保持されてもよく、この感圧接着剤はシーラントとしての役割も果たす。無数の市販の感圧接着剤配合物が存在し得るが、そうした配合物はほとんどの場合、そのせいで感圧接着剤が生体適合性超小型層状電池内で使用するのに適さないものとなり得る成分を含んでいる。感圧接着剤で使用するのに望ましくない成分の例としては、低分子量の浸出性成分、酸化防止剤(例えばBHT及び/又はMEHQ)、可塑化用オイル、不純物、例えば、不飽和化学結合、残留溶媒及び/又はモノマー、重合開始フラグメント、極性粘着付与剤等を含む酸化に不安定な部分が挙げられる。
一方、好適なPSAは以下の特性を示すことができる。層状構成要素に塗布して、約2〜20μmの薄層を得ることが可能であり得る。その上、好適なPSAは、望ましくない又は非生体適合性の成分の含有量が最低限(例えば、ゼロ)であってよい。加えて、好適なPSAは十分な接着性及び凝集性を有するので、層状電池の構成要素を結合することができる。また、好適なPSAは、電池内の電解質を確実に封止しながら、本構成の装置に固有のマイクロメートルスケールの特徴部に流入することが可能であり得る。好適なPSAのいくつかの実施例では、電池が極度の湿度に長時間さらされる場合であっても所望の水性電解質成分を電池内部に維持するために、PSAは水分に対する透過性が低くてもよい。PSAは、酸類、界面活性剤、及び塩類などの電解質成分に対して、良好な耐化学性を有していてよい。好適なPSAは、浸水の影響に対して不活性であり得る。好適なPSAは、自己放電の形態をとり得る亜鉛アノードの直接酸化速度を最小限に抑えるために、酸素に対する透過性が低くてもよい。また、水性電解質中の亜鉛アノードからゆっくりと放出され得る水素ガスに対する有限透過性を促進することができる。水素ガスに対する有限透過性という特性により、内部圧力が蓄積されるのを防ぐことができる。
こうした要件を考慮すると、ポリイソブチレン(PIB)は、望ましい要件の全てではないが、その多くを満たすPSA組成物に配合することができる市販材料であり得る。更に、PIBは、吸水性が非常に低く、かつ酸素透過性が低い、優れたバリアシーラントであり得る。本発明の実施例で有用なPIBの例は、BASF CorporationのOppanol(登録商標)B15であり得る。Oppanol(登録商標)B15は、トルエン、ドデカン、ミネラルスピリット等のような炭化水素溶媒に溶解することができる。1つのPSA組成物は、70パーセント(w/w)のトルエンと30パーセントのドデカンとを含む溶媒混合物中に溶解した30パーセントのOppanol(登録商標)B15(w/w)を含むことができる。PIBベースの感圧接着剤の接着性及びレオロジー特性は、いくつかの実施例では、異なる分子量グレードのPIBをブレンドすることにより決定され得る。一般的なアプローチは、湿潤性、粘着性、及び接着性に影響を与えるために、低モル質量のPIB(例えばOppanol(登録商標)B10)を多く使用し、強靭性及び流れ抵抗に影響を与えるために、高モル質量のPIBを少量使用するといったものであってよい。したがって、モル質量グレードの異なる任意の数のPIBのブレンドを想定することができ、該ブレンドは本発明の範囲内で実施可能であり得る。更に、上記要件を満たすことができるのであれば、PSA配合物に粘着付与剤を添加してもよい。粘着付与剤は、その性質上、PSA配合物に極性を付与するので、PSAのバリア特性に悪影響を与えないように注意して使用する必要があり得る。更に、粘着付与剤は、場合によっては酸化的に不安定であり得、また、酸化防止剤を含む場合があり、酸化防止剤がPSAから浸出する可能性がある。こうした理由から、生体適合性超小型層状電池用のPSAに用いられる例示的な粘着付与剤としては、全面的に又は大部分が水素化された炭化水素樹脂粘着付与剤(例えばEastman Chemical CorporationのRegalrezシリーズなど)を挙げることができる。
生体適合性電池モジュールのパッケージ及び基板に関する更なる考慮事項
パッケージング及び基板に関する考慮事項は数多く存在し得、そうした考慮事項が、生体適合性超小型層状電池で用いられるパッケージ設計の望ましい特性を決定する。例えば、パッケージングは、主に箔及び/又は膜ベースであるのが望ましくあり得、パッケージング層は極力薄くてもよい(例えば、10〜50μm)。加えて、パッケージングは、有効寿命中の水分の得失に対する十分な拡散バリアを提供することができる。多くの望ましい実施例において、パッケージングは、酸素の侵入に対する十分な拡散バリアを提供して、直接酸化による亜鉛アノードの劣化を最小限に抑えることができる。
パッケージング及び基板に関する考慮事項は数多く存在し得、そうした考慮事項が、生体適合性超小型層状電池で用いられるパッケージ設計の望ましい特性を決定する。例えば、パッケージングは、主に箔及び/又は膜ベースであるのが望ましくあり得、パッケージング層は極力薄くてもよい(例えば、10〜50μm)。加えて、パッケージングは、有効寿命中の水分の得失に対する十分な拡散バリアを提供することができる。多くの望ましい実施例において、パッケージングは、酸素の侵入に対する十分な拡散バリアを提供して、直接酸化による亜鉛アノードの劣化を最小限に抑えることができる。
いくつかの実施例では、パッケージングは、亜鉛による水の直接還元により放出される水素ガスに対する有限透過経路を提供することができる。また、パッケージングは、電池の内容物を十分に封じ込めることができ、かつこれを隔離することができるのが望ましく、それにより、ユーザーへの暴露の可能性を最小限にすることができる。
本発明において、パッケージング構造体は、以下の種類の機能構成要素、即ち、上部及び底部パッケージング層、PSA層、スペーサ層、相互接続ゾーン、充填ポート、並びに二次パッケージングを含み得る。
いくつかの実施例では、上部及び底部パッケージング層は、金属箔又はポリマー膜を含み得る。上部及び底部パッケージング層は、複数のポリマー及び/又はバリア層で構成される多層膜構造体を含み得る。そうした膜構造体は、共押出バリア積層膜と呼ぶことができる。本発明において特に有用な市販の共押出バリア積層膜の例は、3M(登録商標)Scotchpak 1109裏材であり得、該裏材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)キャリアウェブ、蒸着アルミニウムバリア層、及びポリエチレン層からなり、合計平均膜厚さは33μmである。数多くの他の同様の多層バリア膜を利用することができ、本発明の代替え実施例において使用することができる。
PSAを含む設計構造体では、PSAはパッケージング層の対向面を封止する必要もあり得るので、パッケージング層の表面粗さは特に重要となり得る。表面粗さは、箔及び膜の製造で用いる製造プロセス(例えば、中でも、圧延、押出、エンボス加工、及び/又はカレンダー工法を用いるプロセス)によって生じる場合がある。表面が粗すぎる場合、所望のPSA厚さが表面粗さRa程度であり得るとき、PSAを均一な厚さで塗布することができない場合がある。更に、対向面がPSA層厚さ程度であり得る粗さを有する場合、PSAは、対向面を適切に封止することができない。本発明において、10μm未満の表面粗さRaを有するパッケージング材は、許容可能な実施例であり得る。いくつかの実施例では、表面粗さの値は、5μm以下であってよい。また、更なる実施例では、表面粗さは1μm以下であってよい。表面粗さの値は、白色光干渉法、スタイラス形状測定等のような測定技術であるが、これらに限定されない、様々な方法によって測定することができる。表面粗さをいくつかの代替パラメータで説明することができる、及び、本明細書で論じる平均表面粗さRa値が、前述の製造プロセスに固有の特徴の種類を表すことを意味し得るという多くの例が、表面形状測定の分野に存在し得る。
集電体及び電極
亜鉛炭素電池及びルクランシェ電池のいくつかの実施例では、カソード集電体は、焼結した炭素棒であってよい。この種の材料は、本発明の薄型電気化学セルの技術的障害に直面する場合がある。いくつかの実施例では、印刷されたカーボンインクが、薄型電気化学セルにおいて、焼結した炭素棒の代わりにカソード集電体で使用される場合があり、こうした実施例では、得られる電気化学セルに有意な損害を与えることなく、得られる装置を形成することができる。典型的には、カーボンインクは、ポリマー膜、又は場合によっては金属箔を含む場合があるパッケージング材に、直接適用することができる。パッケージング膜が金属箔であり得る実施例では、カーボンインクは、下にある金属箔を、電解質による化学的な劣化及び/又は腐食から保護する必要があり得る。更に、こうした実施例では、カーボンインク集電体は、電気化学セルの内側から電気化学セルの外側まで電気を伝導する必要があり得るので、カーボンインクの周り又は全体の封止を必要とする。カーボンインクは多孔質であるので、これは簡単に達成することはできず、非常に困難である。カーボンインクはまた、厚さが有限の比較的薄い(例えば、10〜20μmの)層で塗布されてもよい。パッケージ内部の総厚さがわずか約100〜150μmであり得る薄型電気化学セル設計では、カーボンインク層の厚さは電気化学セルの総内容積のかなりの割合を占め、それによりセルの電気的性能にマイナスの影響を与える場合がある。更に、電池全体、特に集電体が薄いということは、集電体の断面積が小さいことを意味し得る。トレースの抵抗は、ただでさえ、トレースの長さと共に増大し、断面と共に低減するので、集電体の厚さと抵抗との間には直接のトレードオフがあり得る。カーボンインクのバルク抵抗率は、薄型電池の抵抗要件を満たすには不十分であり得る。銀又は他の導電性金属を充填したインクはまた、抵抗及び/又は厚さを低下させると考えられるが、新規な電解質との不適合性といった新たな課題をもたらし得る。こうした要因を考慮すると、いくつかの実施例では、薄い金属箔を集電体として使用することによって、又は薄い金属膜を下にあるポリマーパッケージング層に適用して集電体として機能させることによって、本発明の高効率で高性能の薄型電気化学セルを実現するのが望ましくあり得る。そのような金属箔の固有抵抗は有意に低くあり得るので、印刷されたカーボンインクよりもはるかに薄い厚さで、電気的抵抗に関する要件を満たすことが可能となる。
亜鉛炭素電池及びルクランシェ電池のいくつかの実施例では、カソード集電体は、焼結した炭素棒であってよい。この種の材料は、本発明の薄型電気化学セルの技術的障害に直面する場合がある。いくつかの実施例では、印刷されたカーボンインクが、薄型電気化学セルにおいて、焼結した炭素棒の代わりにカソード集電体で使用される場合があり、こうした実施例では、得られる電気化学セルに有意な損害を与えることなく、得られる装置を形成することができる。典型的には、カーボンインクは、ポリマー膜、又は場合によっては金属箔を含む場合があるパッケージング材に、直接適用することができる。パッケージング膜が金属箔であり得る実施例では、カーボンインクは、下にある金属箔を、電解質による化学的な劣化及び/又は腐食から保護する必要があり得る。更に、こうした実施例では、カーボンインク集電体は、電気化学セルの内側から電気化学セルの外側まで電気を伝導する必要があり得るので、カーボンインクの周り又は全体の封止を必要とする。カーボンインクは多孔質であるので、これは簡単に達成することはできず、非常に困難である。カーボンインクはまた、厚さが有限の比較的薄い(例えば、10〜20μmの)層で塗布されてもよい。パッケージ内部の総厚さがわずか約100〜150μmであり得る薄型電気化学セル設計では、カーボンインク層の厚さは電気化学セルの総内容積のかなりの割合を占め、それによりセルの電気的性能にマイナスの影響を与える場合がある。更に、電池全体、特に集電体が薄いということは、集電体の断面積が小さいことを意味し得る。トレースの抵抗は、ただでさえ、トレースの長さと共に増大し、断面と共に低減するので、集電体の厚さと抵抗との間には直接のトレードオフがあり得る。カーボンインクのバルク抵抗率は、薄型電池の抵抗要件を満たすには不十分であり得る。銀又は他の導電性金属を充填したインクはまた、抵抗及び/又は厚さを低下させると考えられるが、新規な電解質との不適合性といった新たな課題をもたらし得る。こうした要因を考慮すると、いくつかの実施例では、薄い金属箔を集電体として使用することによって、又は薄い金属膜を下にあるポリマーパッケージング層に適用して集電体として機能させることによって、本発明の高効率で高性能の薄型電気化学セルを実現するのが望ましくあり得る。そのような金属箔の固有抵抗は有意に低くあり得るので、印刷されたカーボンインクよりもはるかに薄い厚さで、電気的抵抗に関する要件を満たすことが可能となる。
いくつかの実施例では、上部及び/又は底部パッケージング層の1つ又は複数は、スパッタリングされた集電体用金属又は金属積層体のための基板としての役割を果たし得る。例えば、3M(登録商標)Scotchpak 1109裏材は、カソードの集電体として有用な1つ又は複数の金属層の物理気相蒸着(PVD)を用いて金属化されてもよい。カソード集電体として有用な例示的な金属積層体は、Ti−W(チタン−タングステン)接着層及びTi(チタン)導体層であり得る。アノード集電体として有用な例示的な金属積層体は、Ti−W接着層、Au(金)導体層、及びIn(インジウム)蒸着層であり得る。PVD層の厚さは、例えば、合計で500nm未満であってよい。金属の多層を用いる場合、電気化学的特性及びバリア特性は電池と適合している必要があり得る。例えば、導電体の厚い層を成長させるために、シード層の上に銅を電気めっきしてもよい。銅の上に追加の層をめっきしてもよい。しかしながら、銅は、特に亜鉛の存在下において、特定の電解質と電気化学的に不適合であり得る。したがって、電池内の層として銅を使用する場合、電池電解質から銅を十分に隔離する必要があり得る。あるいは、銅を除外してもよく、又は他の金属で置き換えてもよい。
いくつかの他の実施例では、上部及び/又は底部パッケージング箔はまた、集電体として機能し得る。例えば、25μmの黄銅箔は、亜鉛アノードのアノード集電体として有用であり得る。黄銅箔は、所望により、亜鉛で電気めっきする前にインジウムで電気めっきしてもよい。一実施例では、カソード集電体パッケージング箔は、チタン箔、ハステロイC−276箔、クロム箔、及び/又はタンタル箔を含んでもよい。ある種の設計では、1つ又は複数のパッケージング箔を精密打ち披き、エンボス加工、エッチング、非平滑化加工、レーザー加工するか、ないしは別の方法で処理して、最終的なセルパッケージングにとって望ましい形態、表面粗さ、及び/又は形状を得てもよい。
アノード及びアノード腐食防止剤
本発明の層状電池のアノードは、亜鉛を含んでいてもよい。従来の亜鉛炭素電池では、亜鉛アノードは物理的に缶の形状をとることができ、その中に電気化学セルの内容物を収容することができる。本発明の電池では、亜鉛缶は一実施例であり得るが、超小型電池設計を実現するために望ましい形状を提供することができる、他の物理的形状の亜鉛が存在してもよい。
本発明の層状電池のアノードは、亜鉛を含んでいてもよい。従来の亜鉛炭素電池では、亜鉛アノードは物理的に缶の形状をとることができ、その中に電気化学セルの内容物を収容することができる。本発明の電池では、亜鉛缶は一実施例であり得るが、超小型電池設計を実現するために望ましい形状を提供することができる、他の物理的形状の亜鉛が存在してもよい。
電気めっき亜鉛の使用例はいくつかの業界で見出すことができ、例えば、金属部品の保護コーティング又は美観用コーティングなどが挙げられる。いくつかの実施例では、電気めっき亜鉛は、本発明の電池に有用な薄型の共形アノードを形成するために使用することができる。更に、電気めっき亜鉛は、設計意図に応じて無限と思われるような形状にパターニングすることができる。電気めっき亜鉛をパターニングするための容易な手段は、フォトマスク又は物理的なマスクを用いた加工を必要とし得る。様々な手法でめっきマスクを作製することができる。手法の一つは、フォトマスクの使用であり得る。こうした実施例では、フォトレジストが導電性基板に塗布されてもよく、後にこの基板上に亜鉛をめっきすることができる。次に、フォトマスクを用いてフォトレジストに所望のめっきパターンを投影し、それによってフォトレジストの選択領域を硬化させることができる。次に、適切な溶媒及び清掃技術を用いて、未硬化のフォトレジストを除去することができる。こうして、導電材料のパターン領域を得、このパターン領域上に亜鉛電気めっき処理を施すことができる。この方法は、めっきされる亜鉛の形状又は設計に利益をもたらすことができるが、この技法は入手可能なフォトパターニング可能な材料を使用する必要があり得、該材料はセルパッケージ構造体全体に対して拘束性を有する場合がある。したがって、本発明の超小型薄型電池のいくつかの設計を実現するために、亜鉛をパターニングするための新しい新規な方法が必要とされ得る。
亜鉛アノードのパターニングの代替え手段は、物理的なマスクの適用によるものであってよい。物理的なマスクは、所望のバリア及び/又はパッケージング特性を有する膜に所望の開口を切り込むことによって作製され得る。加えて、膜の片面又は両面に感圧接着剤を塗布してもよい。最後に、膜の片面又は両面の接着剤に保護剥離ライナーを適用してもよい。剥離ライナーは、開口の切断中に接着剤を保護する目的と、以下の記述で説明される、電気化学セルの組み立ての特定の加工段階(具体的にはカソード充填工程)の間、接着剤を保護する目的の両方に役立ち得る。いくつかの実施例では、亜鉛用マスクは、厚さ約100μmのPET膜を含んでいてよく、この膜の両面に感圧接着剤を層厚約10〜20μmで塗布してもよい。両方のPSA層は、PET剥離膜で覆われてよく、このPET剥離膜は、低表面エネルギー表面処理が施されていてもよく、およその厚さが50μmであってよい。こうした実施例では、多層亜鉛用マスクは、PSA及びPETフィルを含み得る。本明細書に記載するPET膜及びPET/PSA亜鉛用マスク構造体は、マスクに超精密な開口を形成して、後で行うめっきを容易にするために、精密なナノ秒レーザー微細加工機器(例えば、Oxford Lasers Eシリーズレーザー微細加工ワークステーション)で処理されるのが望ましくあり得る。本質的に、亜鉛用マスクを製造したら、片面の剥離ライナーを除去してよく、開口を有する該マスクを、アノード集電体及び/又はアノード側のパッケージ膜/箔に積層することができる。このようにして、PSAは開口の内側縁部に封止部を形成し、電気めっきを施している間、亜鉛を汚すことなく精密にマスキングするのが容易となる。
亜鉛用マスクを配置した後に、1つ又は複数の金属材料の電気めっきを行ってもよい。いくつかの実施例では、亜鉛を、黄銅などの電気化学的に適合性のあるアノード集電体箔上に直接電気めっきしてもよい。アノード側のパッケージングがポリマー膜又は多層ポリマー膜を含み、該膜の上にシードメタライゼーション(seed metallization)が適用されている代替設計例では、亜鉛、及び/又は亜鉛を堆積させるために使用するめっき溶液が、下にあるシードメタライゼーションと化学的に適合性がない場合がある。適合性の欠落は、膜の亀裂、腐食、及び/又はセル電解質と接触した際のH2発生の悪化として顕在化し得る。そのような場合、シード金属に追加の金属を塗布して、システムの全体的な化学的適合性の改善に影響を与えてもよい。電気化学セル構造体において特に有用性を見出すことができる金属の1種は、インジウムであり得る。インジウムは、電池グレードの亜鉛において合金化剤として広く使用することができ、その主な役割は、電解質の存在下で亜鉛に防食性をもたらすことである。いくつかの実施例では、インジウムは、Ti−W及びAuなどの様々なシードメタライゼーション上に首尾良く堆積させることができる。シードメタライゼーション層上に得られる1〜3μmのインジウム膜は、応力が低く、接着性であり得る。このように、アノード側のパッケージング膜、及びインジウム最上層を有する取り付けられた集電体は、柔軟性及び耐久性があってよい。いくつかの実施例では、インジウム処理の施された表面上に亜鉛を堆積させることが可能であり得るが、得られる堆積物は非常に不均一で小塊を有する場合がある。この影響は、低電流密度設定(例えば20ASF)で起こり得る。顕微鏡で見ると、下にある滑らかなインジウム堆積物上に亜鉛の小塊が形成されているのを観察することができる。ある種の電気化学セル設計において、亜鉛アノード層のための垂直空間許容度は、最大で約5〜10μmであり得るが、いくつかの実施例では、低電流密度を用いて亜鉛めっきを行う場合があり、その結果生じる小塊の成長は、アノードの最大垂直許容度よりも高くなる可能性がある。亜鉛小塊の成長は、インジウムの過電圧が高いことと、インジウムの酸化物層の存在が組み合わさることにより生じる可能性がある。
いくつかの実施例では、高電流密度での直流めっきにより、インジウム表面上の比較的大きな亜鉛小塊成長パターンを克服することが可能である。例えば、100ASFめっき条件は小塊亜鉛を生じさせ得るが、亜鉛小塊の寸法は、20ASFめっき条件と比べて著しく縮小され得る。更に、小塊の数は、100ASFめっき条件下で非常に多くなり得る。得られる亜鉛膜は、最終的には、約5〜10μmの垂直空間許容度を満たしながらも、小塊成長の残存特徴を若干有する、ほぼ均一な層へと融合することができる。
電気化学セルにおけるインジウムの別の利益は、亜鉛を含有する水性電気化学セルで起こるゆっくりとしたプロセスであり得る、水素ガスの減少であり得る。インジウムは、アノード集電体の1つ又は複数に、共めっき合金化成分としてアノード自体に、又は電気めっき亜鉛上の表面コーティングとして、有利に塗布され得る。後者のケースでは、インジウム表面コーティングは、三塩化インジウム又は酢酸インジウムなどの電解質添加剤を通じてその場で塗布されるのが望ましくあり得る。そのような添加剤が低濃度で電解質に添加され得る場合、インジウムは、露出している亜鉛表面、並びに露出しているアノード集電体の一部に、自然にめっきされ得る。
市販の一次電池で一般に使用されている亜鉛及び類似のアノードは、典型的には、シート、ロッド、及びペーストの形態で入手できる。小形生体適合性電池のアノードは、同様な形態のもの(例えば薄箔)であってもよく、又は前述したようにめっきされてもよい。このアノードの特性は、例えば、加工及びめっきプロセスに起因する汚染物質又は表面仕上げが異なるため、既存の電池の特性と著しく異なり得る。したがって、電極及び電解質は、容量、インピーダンス、及び有効寿命要件を満たす特別な設計を必要とし得る。例えば、電極性能を最適化するために、特別なめっきプロセスパラメータ、めっき浴組成、表面処理、及び電解質組成が必要であり得る。
カソード混合物
本発明の概念と一致し得る多数のカソード化学物質の混合物が存在し得る。いくつかの実施例では、電池のカソードを形成するために用いられる化学配合物を表す用語であり得るカソード混合物は、ペースト又はスラリーとして適用されてよく、かつ、二酸化マンガン、カーボンブラック又は黒鉛のようなある種の形態の導電性カーボン、及び他の任意の成分を含み得る。いくつかの実施例では、任意の成分は、結合剤、電解質塩、腐食防止剤、水又は他の溶媒、界面活性剤、レオロジー変性剤、及び他の導電性添加剤(例えば導電性ポリマー)のうちの1つ又は複数を含み得る。カソード混合物は、配合されて適切に混合されると、セパレータ及び/又はカソード集電体の所望部分の上に分配することができるか、あるいは同様のやり方でスキージによりスクリーン又はステンシルに通すことができる、望ましいレオロジーを有することができる。いくつかの実施例では、カソード混合物は、後のセル組み立て工程に先立って乾燥させてもよいが、他の実施例では、カソードは、電解質成分の一部又は全てを含んでいてもよく、選択した含水量まで部分的に乾燥させるだけであってもよい。
本発明の概念と一致し得る多数のカソード化学物質の混合物が存在し得る。いくつかの実施例では、電池のカソードを形成するために用いられる化学配合物を表す用語であり得るカソード混合物は、ペースト又はスラリーとして適用されてよく、かつ、二酸化マンガン、カーボンブラック又は黒鉛のようなある種の形態の導電性カーボン、及び他の任意の成分を含み得る。いくつかの実施例では、任意の成分は、結合剤、電解質塩、腐食防止剤、水又は他の溶媒、界面活性剤、レオロジー変性剤、及び他の導電性添加剤(例えば導電性ポリマー)のうちの1つ又は複数を含み得る。カソード混合物は、配合されて適切に混合されると、セパレータ及び/又はカソード集電体の所望部分の上に分配することができるか、あるいは同様のやり方でスキージによりスクリーン又はステンシルに通すことができる、望ましいレオロジーを有することができる。いくつかの実施例では、カソード混合物は、後のセル組み立て工程に先立って乾燥させてもよいが、他の実施例では、カソードは、電解質成分の一部又は全てを含んでいてもよく、選択した含水量まで部分的に乾燥させるだけであってもよい。
カソード混合物で使用可能な二酸化マンガンは、例えば、電解二酸化マンガン(EMD)であり得、その理由は、この種の二酸化マンガンから得られるエネルギー容量が、天然二酸化マンガン又は化学二酸化マンガンなどの他の形態と比べて有利に付加的であることによる。更に、本発明の電池で有用なEMDは、堆積可能又は印刷可能なカソード混合物ペースト/スラリーの配合物をもたらすことができる粒径及び粒径分布を有する必要があり得る。具体的には、EMDを処理して、電池の内寸、セパレータ厚さ、分注チップの直径、ステンシル開口部寸法、又はスクリーンメッシュ寸法などの他の特徴に対して大きいと思われる、著しく大きな粒子成分を除去してもよい。いくつかの実施例では、EMDは、7μmの平均粒径を有していてよく、大径粒子の含有量は、最大約70μmまでの粒子を含み得る。代替実施例では、大径粒子の含有量を一定の閾値未満(例えば、25μm以下)に限定するために、EMDをふるいにかけ、更に粉砕し、ないしは別の方法で分離又は処理してもよい。EMDの粒径を小さくするのに有用な処理方法の一つは、サブミクロン粒子を得ることができるジェット粉砕であり得る。大径粒子を小さくするのに有用な他の処理方法としては、使用前のカソード混合物ペーストのボールミル粉砕又は3本ロール粉砕を挙げることができる。
カソード混合物ペーストの重要な態様は、ポリマー結合剤であり得る。結合剤は、カソード混合物ペーストにおいていくつかの機能を果たすことができる。結合剤の主要機能は、EMD粒子と炭素粒子との間に、粒子間の十分な電気的ネットワークを作り出すことであり得る。結合剤の2つ目の機能は、カソード集電体に対する電気的接触を促進することであり得る。結合剤の3つ目の機能は、好都合に分配及び/又はステンシリング/スクリーニングするために、カソード混合物ペーストのレオロジー特性に影響を与えることであり得る。更に、結合剤の4つ目の機能は、カソード内への電解質の吸い上げ及び分布を向上させることであり得る。結合剤ポリマーの選択並びに使用される特定量は、本発明の電気化学セルにおけるカソードの有益機能にとって重要であり得る。使用する電解質に結合剤ポリマーが可溶性であり過ぎる場合には、結合剤の主要機能である電気的導通は、セルが機能しなくなる程度まで大幅な影響を受け得る。これに対して、使用する電解質に結合剤ポリマーが不溶性であり過ぎる場合には、EMDの部分は電解質からイオン的に絶縁され、その結果、容量低下、開回路電圧の低下、及び/又は内部抵抗の上昇など、セル性能が衰える。最終的に、結合剤ポリマーの選択及び使用量は、慎重にバランスをとる必要があり得、このバランスは、いくつかの実施例では実験計画法(DOE)アプローチを用いて、注意深い実験によって決定する必要があり得る。本発明にとって有用な結合剤ポリマーの例としては、結合剤ポリマーの他の例の中でも、ポリビニルピロリドン、ポリイソブチレン、ゴム状トリブロックコポリマー(Kraton Polymers製のもののようにスチレン末端ブロックを含む)、スチレン−ブタジエンラテックスブロックコポリマー、ポリアクリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、分散性ポリマー、例えばラテックス、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンが挙げられる。
カソードは、他の候補材料の中でも、二酸化銀又はオキシ水酸化ニッケルを更に含み得る。かかる材料は、二酸化マンガンと比べて、容量を増大させ、かつ放電時の負荷時電圧の低下を少なくすることができ、これらは共に電池において望ましい特性である。こうしたカソードベースの電池は、業界及び文献に見られる現行例を有し得る。二酸化銀カソードを用いる新規な超小型電池は、生体適合性電解質(例えば、水酸化カリウムの代わりに塩化亜鉛及び/又は塩化アンモニウムを含むもの)を含んでいてよい。
電池アーキテクチャ及び製造
電池アーキテクチャと製造技術は密接に関連し合っている場合がある。本開示の前の項で論じたように、電池は、次の素子、即ち、カソード、アノード、セパレータ、電解質、カソード集電体、アノード集電体、及びパッケージングを有する。巧みな設計により、こうした素子を、製造が容易なサブアセンブリに組み付ける試みがなされてもよい。他の実施例では、最適化された設計は、例えば、金属パッケージが集電体の役割も果たすといったように、二重用途の構成要素を有していてもよい。相対容積及び厚さの観点から、こうした素子は、カソードを除き、ほぼ全て同じ容積であってよい。いくつかの実施例では、機械的密度、エネルギー密度、放電効率、材料純度、並びに、結合剤、充填剤、及び導電剤の有無が有意に異なることから、電気化学システムは、アノードの約2〜10倍のカソードの容積を必要とし得る。こうした実施例では、様々な構成要素の相対的な大きさは、次の素子厚さで近似され得る。アノード集電体=1μm、カソード集電体=1μm、電解質=間隙液(実質的に0μm)、セパレータ=所望通りの薄さ又は厚さであり、予定最大厚は約15μmであり得る、アノード=5μm、及びカソード=50μm。素子のこうした実施例では、使用環境において電池化学物質を維持するために十分な保護を提供するのに必要なパッケージングは、約50μmの予定最大厚を有し得る。
電池アーキテクチャと製造技術は密接に関連し合っている場合がある。本開示の前の項で論じたように、電池は、次の素子、即ち、カソード、アノード、セパレータ、電解質、カソード集電体、アノード集電体、及びパッケージングを有する。巧みな設計により、こうした素子を、製造が容易なサブアセンブリに組み付ける試みがなされてもよい。他の実施例では、最適化された設計は、例えば、金属パッケージが集電体の役割も果たすといったように、二重用途の構成要素を有していてもよい。相対容積及び厚さの観点から、こうした素子は、カソードを除き、ほぼ全て同じ容積であってよい。いくつかの実施例では、機械的密度、エネルギー密度、放電効率、材料純度、並びに、結合剤、充填剤、及び導電剤の有無が有意に異なることから、電気化学システムは、アノードの約2〜10倍のカソードの容積を必要とし得る。こうした実施例では、様々な構成要素の相対的な大きさは、次の素子厚さで近似され得る。アノード集電体=1μm、カソード集電体=1μm、電解質=間隙液(実質的に0μm)、セパレータ=所望通りの薄さ又は厚さであり、予定最大厚は約15μmであり得る、アノード=5μm、及びカソード=50μm。素子のこうした実施例では、使用環境において電池化学物質を維持するために十分な保護を提供するのに必要なパッケージングは、約50μmの予定最大厚を有し得る。
円筒形状又は矩形形状といった大型の角柱構造体とは本質的に異なっていてよく、また、ウェハベースのソリッドステート構造体と異なっていてよいいくつかの実施例では、かかる実施例は、様々な構成に作製されたウェブ又はシートを使用し、電池素子がその内部に配置されている、「パウチ」状の構造体とすることができる。この収容体は、2つの膜又は他方の面の上に曲げられた1つの膜を有してもよく、これら構造のいずれもほぼ平面状の表面を2つ形成することができ、次にこれら平面の外周を封止して容器を形成することができる。この薄いが幅広の形状因子により、電池素子自体が薄くかつ幅広となり得る。更に、こうした実施例は、コーティング、グラビア印刷、スクリーン印刷、スパッタリング、又は他の同様の製造技術を用いる用途に好適であり得る。
薄いが幅広の形状因子を有するこうした「パウチ状」電池の実施例では、アノード、セパレータ、及びカソードなどの内部構成要素の配置は数多く存在し得る。2つの膜によって形成された密閉領域内において、こうした基本素子は、同一平面上に並んでいる「共平面」であるか、又は対向面上で向かい合っていてよい「コフェイシャル」のいずれかであり得る。共平面配置では、アノード、セパレータ、及びカソードは、同一表面上に堆積され得る。コフェイシャル配置では、アノードは表面−1に堆積されてよく、カソードは表面−2に堆積されてよく、セパレータは、これら2つの素子の間に、両面のうちの一方に堆積されるか又はそれ自体個別の素子として挿入されるかのいずれかで配置されてよい。
別の種類の実施例は積層アセンブリとして分類することができ、該アセンブリは、ウェブ又はシートの形態の膜を使用して、電池層を一層ずつ構築することを含み得る。シートは、感圧接着剤、熱活性接着剤、又は化学反応型接着剤などの接着剤を使用して互いに接合されてよい。いくつかの実施例では、シートは、熱溶着、超音波溶接等などの溶接技術によって接合されてよい。シートは、ロール・ツー・ロール(R2R)、又はシート・ツー・シートアセンブリのような標準的な工業的手法に適していてもよい。先に指摘したように、カソード用の内部容積は、電池内の他の活性素子よりも実質的に大きい必要があり得る。電池構造体の多くは、このカソード材料のスペースを作り出し、電池が屈曲する際にカソードが移動しないように支持する必要があり得る。厚さのかなりの部分を消費する場合がある電池構造物の別の部分は、セパレータ材料であり得る。いくつかの実施例では、シート形状のセパレータは、積層加工の有利な解決法を生み出すことができる。他の実施例では、セパレータは、セパレータとして機能する層にヒドロゲル材料を分配することによって形成されてもよい。
こうした積層電池アセンブリの実施例では、成形品は、アノードシート(これはパッケージ層とアノード集電体の組み合わせであってよい)並びにアノード層の基板を有し得る。成形品はまた、任意のセパレータスペーサシート、カソードスペーサシート、及びカソードシートを有し得る。カソードシートは、パッケージ層とカソード集電体層の組み合わせであってよい。
電極と集電体との間が密接に接触していることが、インピーダンスを低減し、かつ放電容量を増大させるために非常に重要である。電極の一部が集電体と接触していない場合、電気の伝導が電極を通って生じることから(電極の導電性は通常、集電体よりも低い)、又は電極の一部分が完全に切断された状態になることから、抵抗が増大し得る。コインセル及び円筒電池において、密着性は、缶をクリンプする機械的力、缶にペーストを詰める機械的力、又は同様の手段によって実現される。市販のセルでは、電池内の力を維持するために、波形座金又は同様のバネが使用されているが、これらは小型電池の全厚を増大させることになる。典型的なパッチ電池(patch batteries)では、セパレータは、電解質に浸漬され、電極を挟んで配置され、外部パッケージングによって押圧され得る。コフェイシャル層状電池では、電極密着性を増強させるための方法がいくつか存在する。アノードは、ペーストを使用するのではなく、集電体上に直接めっきされてもよい。この方法は本質的に、高レベルの密着性及び導電性をもたらす。しかしながら、カソードは、典型的にはペーストである。カソードペースト中に存在する結合剤材料は接着力と凝集性を提供することができるが、カソードペーストを確実にカソード集電体と接触した状態に保つためには、機械的圧縮が必要となり得る。パッケージは曲げられることから、及び、例えば、薄くて小さい封止部を通って水分がパッケージから放出するにつれて、電池は経年劣化して放電することから、これは特に重要であり得る。コフェイシャル層状電池では、カソードの圧縮は、アノードとカソードとの間に柔軟なセパレータ及び/又は電解質を導入することによって達成することができる。例えば、ゲル電解質又はヒドロゲルセパレータは、組み立ての際に圧縮することができ、液体電解質のように電池から簡単に流れ出ることはない。電池を封止し終わったら、電解質及び/又はセパレータはカソードを押し返すことができる。層状スタックの組み立て後にエンボス加工工程を行って、積層体を圧縮してもよい。
生体適合性通電素子の図示の例示的な加工−セパレータの配置
生体適合性通電素子の加工に関与し得る工程の実施例を、図4A〜図4Nに見ることができる。例示的な工程のいくつかにおける加工を、個々の図に見ることができる。図4Aにおいて、PETカソードスペーサ401とPETギャップスペーサ404の組み合わせを示すことができる。PETカソードスペーサ401は、PET膜403を適用することによって形成することができ、この膜の厚さは、例えば、およそ0.08mm(3ミル)であってよい。PET層の両側にはPSA層を見出すことができ、又はこれらの層は、PVDF剥離層402で覆われていてよく、該層の厚さは、およそ0.03mm(1ミル)であってよい。PETギャップスペーサ404は、PVDF層409から形成されてよく、該層の厚さはおよそ0.08mm(3ミル)であってよい。キャッピングPET層405が存在してもよく、該層の厚さはおよそ0.01mm(0.5ミル)であってよい。PVDF層409とキャッピングPET層405との間は、いくつかの実施例では、PSA層であってよい。
生体適合性通電素子の加工に関与し得る工程の実施例を、図4A〜図4Nに見ることができる。例示的な工程のいくつかにおける加工を、個々の図に見ることができる。図4Aにおいて、PETカソードスペーサ401とPETギャップスペーサ404の組み合わせを示すことができる。PETカソードスペーサ401は、PET膜403を適用することによって形成することができ、この膜の厚さは、例えば、およそ0.08mm(3ミル)であってよい。PET層の両側にはPSA層を見出すことができ、又はこれらの層は、PVDF剥離層402で覆われていてよく、該層の厚さは、およそ0.03mm(1ミル)であってよい。PETギャップスペーサ404は、PVDF層409から形成されてよく、該層の厚さはおよそ0.08mm(3ミル)であってよい。キャッピングPET層405が存在してもよく、該層の厚さはおよそ0.01mm(0.5ミル)であってよい。PVDF層409とキャッピングPET層405との間は、いくつかの実施例では、PSA層であってよい。
図4Bに進むと、レーザー切断処理によってギャップスペーサ層に孔406を切断することができる。次に、図4Cでは、切断したPETギャップスペーサ層をPETカソードスペーサ層に積層408することができる。図4Dに進むと、カソードスペーサ孔410を、レーザー切断処理によって切断することができる。この切断工程のアラインメントは、PETギャップスペーサ層内の先の切断特徴部に対して位置合わせされ得る。図4Eでは、最終的にセパレータ層になるCelgard 412が、キャリア411に接合され得る。図4Fに進むと、Celgard材料が、先の2つのレーザー切断された孔の寸法の間であり、かつPETギャップスペーサ孔の寸法に近い形状に切断されて、予備カットされたセパレータ420が形成され得る。図4Gに進むと、ピックアンドプレイスツール421を使用して、Celgardの個々の片を成長する装置上の所望の位置にピックアンドプレイスすることができる。図4Hにおいて、配置されたCelgard片422を適所に固定した後、PVDF剥離層423を除去することができる。図4Iに進むと、成長する装置構造体を、アノード425の膜に接合することができる。アノードは、上に亜鉛アノード膜が電着されているアノードコレクタ膜を含んでもよい。
図4Jに進むと、カソードスラリー430が、形成された間隙に入れられてもよい。いくつかの実施例では、スキージ431を使用して、カソード混合物を被加工物全体に広げ、このプロセスでは、形成される電池装置の間隙を充填してよい。充填後、残っているPVDF剥離層432を除去することができ、そうすることにより図4Kに示す構造体を得ることができる。図4Lでは、構造体全体に乾燥プロセスを施すことができ、これによりカソードスラリー440は、PET層の上部の高さまで収縮することができる。図4Mに進むと、その上にカソードコレクタ膜を既に有していてよいカソード膜層450が、成長構造体に接合され得る。最後の図である図4Nにおいて、レーザー切断プロセスが行われて、側部領域460を除去し、電池素子470を得ることができる。本発明の趣旨の範囲内で有用であり得る、材料及び目標厚さに対する多くの修正、削除、変更が存在し得る。
例示的な加工の結果を図5においてある程度詳細に示すことができる。一実施例では、以下の参照特徴部を定義することができる。カソード化学物質510は、カソード及びカソードコレクタ520と接触した状態で位置していてよい。感圧性接着剤層530は、カソードコレクタ520をPETスペーサ層540に対して保持しかつ封止することができる。PETスペーサ層540の反対側は別のPSA層550であってよく、このPSA層550は、PETスペーサ層540をPET間隙層560に対して封止しかつ接着する。別のPSA層565は、PET間隙層560をアノード及びアノード集電体層に対して封止しかつ接着することができる。亜鉛めっき層570がアノード集電体580にめっきされ得る。セパレータ層590は構造体内部に位置付けられて、本発明で定義した関連機能を行うことができる。いくつかの実施例では、装置の加工中に電解質を加えてもよく、他の実施例では、セパレータが既に電解質を含んでいてもよい。
生体適合性通電素子の例示的加工図−セパレータの堆積
生体適合性通電素子の加工に関与し得る工程の実施例を、図6A〜図6Fに見ることができる。例示的な工程のいくつかにおける加工を、個々の図に見ることができる。本発明の趣旨の範囲内で有用であり得る、材料及び目標厚さに対する多くの修正、削除、変更が存在し得る。
生体適合性通電素子の加工に関与し得る工程の実施例を、図6A〜図6Fに見ることができる。例示的な工程のいくつかにおける加工を、個々の図に見ることができる。本発明の趣旨の範囲内で有用であり得る、材料及び目標厚さに対する多くの修正、削除、変更が存在し得る。
図6Aでは、層状構造物600を図示することができる。層状構造体は、2つの層状構造剥離層602及び602a、層状構造剥離層602と層状構造剥離層602aとの間に位置付けられた2つの層状構造接着剤層604及び604a、及び2つの層状構造接着剤層604と604aとの間に位置付けられた層状構造コア606を含み得る。層状構造剥離層602及び602a、並びに接着剤層604及び604aは、製造してもよく、又は購入してもよい(一次ライナー層を有する市販の感圧接着剤転写テープなど)。層状構造接着剤層は、厚さ約1〜3mmであり得るPVDF層であってよく、層状構造コア606をキャップすることができる。層状構造コア606は、例えば、厚さおよそ3mmであってよい、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性ポリマー樹脂を含み得る。図6Bに進むと、カソードポケット608用のキャビティを、レーザー切断処理によって、層状構造物に切り込むことができる。
次に、図6Cにおいて、底部層状構造剥離層602aを層状構造物から除去し、層状構造接着剤層604aを露出させることができる。次に、層状構造接着剤層604aを使用してアノード接続箔610を接着し、カソードポケット608の底部開口部を覆うことができる。図6Dに進むと、アノード接続箔610は、マスキング層612を接着させることにより、露出した底部上に保護され得る。マスキング層612は、一次ライナーを有する市販のPSA転写テープであってよい。次に、図6Eにおいて、アノード接続箔610は、コヒーレント金属614(例えば亜鉛)で電気めっきされてよく、このコヒーレント金属614は、カソードポケット内部のアノード接続箔610の露出部分をコーティングする。図6Fに進むと、電気めっきの後、アノード集電マスキング層612がアノード接続箔610の底部から除去される。
図7A〜図7Fは、図6A〜図6Fに図示した工程の、代替加工モードを示し得る。図7A〜図7Bは、図6A〜図6Bに図示したのと同様のプロセスを示し得る。層状構造体は、両端に1層ずつ配置されている2つの層状構造剥離層702及び702a、層状構造剥離層702と層状構造剥離層702aとの間に位置付けられた2つの層状構造接着剤層704及び704a、及び2つの層状構造接着剤層704と層状構造接着剤層704aとの間に位置付けられた層状構造コア706で構成され得る。層状構造剥離層 及び接着剤層は、製造してもよく、又は購入してもよい(一次ライナー層を有する市販の感圧接着剤転写テープなど)。層状構造接着剤層は、厚さ約1〜3mmであり得るポリビニリデンフルオリド(PVDF)層であってよく、層状構造コア706をキャップすることができる。層状構造コア706は、例えば、厚さおよそ3mmであってよい、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性ポリマー樹脂を含み得る。図7Bに進むと、カソードポケット708用のキャビティを、レーザー切断処理によって、層状構造物に切り込むことができる。図7Cにおいて、アノード接続箔710を得ることができ、保護マスキング層712が片面に適用される。次に、図7Dにおいて、アノード接続箔710をコヒーレント金属(例えば、亜鉛)の層714で電気めっきすることができる。図7Eに進むと、図7Bを図7Dの電気めっきされた層714に接着することによって、図7B及び図7Dの層状構造物を組み合わせて、図7Eに示す新たな層状構造物を形成することができる。図7Bの剥離層702aは、図7Bの接着剤層704aを露出させて、図7Dの電気めっきされた層714上に接着するために除去され得る。図7Fに進むと、アノード保護マスキング層712は、アノード接続箔710の底部から除去され得る。
図8A〜図8Hは、生体適合性層状構造体への通電素子の実装を示すことができ、この生体適合性層状構造体は本明細書において、層状アセンブリ又は積層アセンブリと呼ぶこともあり、例えば、図6A〜図6F及び図7A〜図7Fに示されているものと類似している。図8Aに進むと、ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物820は、積層アセンブリの表面上に堆積される。いくつかの実施例では、図のように、ヒドロゲル前駆体混合物820は剥離層802の上に塗布されてもよい。次に、図8Bにおいて、ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物820は、剥離層802から拭い取りながら、カソードポケットの中へとスキージ850され得る。用語「スキージされる」は、一般に、平坦化又は掻き取り工具を使用して表面全体をこすり、液体物質を該表面上で移動させてキャビティ(存在する場合)の中に移動させることを指す。スキージングプロセスは、一般に言うところの「スキージ」タイプの装置と同様の器具によって、あるいは、移動させる物質と化学的に整合し得る多くの物質で製造されていてよい、ナイフの刃、かみそりの刃等のような平坦化装置によって実施され得る。
図8Bに示す加工は、カソードポケットを確実にコーティングし、得られる特徴部の厚さを増加させるために、数回行われてよい。次に図8Cにおいて、典型的には溶媒又は様々な種類の希釈剤であり得る物質をヒドロゲルセパレータ前駆体混合物から蒸発させるために、ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物を乾燥させることができ、次に分配されて塗布された材料を硬化させることができる。いくつかの実施例では、図8B及び図8Cに示されるプロセスの両方を組み合わせて繰り返すことが可能であり得る。いくつかの実施例では、ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物は、熱に暴露することによって硬化することがでるが、他の実施例では、硬化は、光子エネルギーに暴露することによって行われてもよい。更なる実施例では、硬化は、光子エネルギー及び熱の両方に暴露することを伴い得る。ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物を硬化する方法は数多く存在し得る。
硬化の結果、ヒドロゲルセパレータ前駆体材料はカソードポケットの壁、並びに、アノード又はカソード特徴部(本実施例ではアノード特徴部であり得る)に近接した表面領域へと形成され得る。キャビティの側壁への材料の付着は、セパレータの分離機能にとって有用であり得る。硬化の結果、重合された前駆体混合濃縮物822が形成され得、これは単純に、セルのセパレータと考えることができる。図8Dに進むと、層状構造剥離層802の表面上にカソードスラリー830を堆積させることができる。次に、図8Eにおいて、カソードスラリー830が、カソードポケットの中及び無水の重合された前駆体混合濃縮物822の上へとスキージされ得る。カソードスラリーは、キャビティ内の所望の位置へと移動させることができると同時に、層状構造剥離層802からその大部分が拭い取られる。図8Eのプロセスは、カソードスラリー830を無水の重合された前駆体混合濃縮物822の上へと確実にコーティングするために、数回実施されてもよい。次に、図8Fでは、カソードスラリーを乾燥させて、無水の重合された前駆体混合濃縮物822の上に隔離されたカソード充填物832を形成して、カソードポケットの残部を充填することができる。
図8Gに進むと、電解質配合物840を隔離されたカソード充填物832の上に加え、隔離カソード充填物832及び無水の重合された前駆体混合濃縮物822に水和させることができる。次に、図8Hでは、残存している層状構造剥離層802を除去し、接続箔816を適所に押圧することによって、カソード接続箔816を、残存している層状構造接着剤層804に付着させることができる。こうして得られた配置により、水和したカソード充填物842を覆うことができると共に、カソード集電体及び接続手段としてのカソード充填物842との電気的接点を確立することができる。
図9A〜図9Cは、図7Dで得られた積層アセンブリの代替実施例を示すことができる。図9Aにおいて、アノード接続箔710を得ることができ、保護マスキング層712が片面に適用される。アノード接続箔710は、コヒーレント金属(例えば、亜鉛)の層714でめっきされ得る。先の図で説明したのと同じやり方で。図9Bに進むと、ヒドロゲルセパレータ910を、図8Eに示すスキージ法を用いずに適用することができる。ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物は、様々な方法で塗布することができ、例えば該混合物の予備成形膜を、物理的付着によって接着させてもよく、あるいは、ヒドロゲルセパレータ前駆体混合物の希釈混合物を分配させた後、スピンコーティングによる加工によって所望の厚さに調整してもよい。あるいは、混合物は、スプレーコーティングによって、又は任意の他の同等の加工法によって塗布されてもよい。
次に、図9Cでは、セパレータ領域を囲む収容体として機能し得る、ヒドロゲルセパレータの一部を形成する加工を図示している。この加工により、電解質などの材料が、形成された電池素子の内部構造の外へと流れ出るか又は拡散するのを制限する領域が形成され得る。したがって、様々な種類のブロッキング特徴920を形成することができる。ブロッキング特徴は、いくつかの実施例では、セパレータ層の高架橋領域に対応してよく、いくつかの実施例では、ブロッキング特徴920の所望の領域を光子エネルギーに長く暴露することによって形成され得る。別の実施例では、ヒドロゲルセパレータ材料を硬化する前に、ある材料をヒドロゲルセパレータ材料に添加して、硬化するとブロッキング特徴920となる、領域的に差別化された部分を形成してもよい。更なる実施例では、ヒドロゲルセパレータ材料のある領域を、例えば、領域範囲を画定するマスキングを用いた層の化学エッチングを含む種々の技術によって、硬化の前又は後のいずれかに除去してもよい。材料が除去された領域は、それ自体でブロッキング特徴を形成することができ、あるいは、実質的にボイドの中に戻されて、ブロッキング特徴を形成してもよい。不透過性部分の加工は、イメージアウト(image out)加工、架橋の増加、大量の光線量(heavy photodosing)、埋め戻し、又はボイドを形成するためのヒドロゲル固着の削除などのいくつかの方法で実施することができる。いくつかの実施例では、図9Cにおける加工の結果として得られる、図示される種類の積層構造物又はアセンブリは、ブロッキング特徴920を有さずに形成されてもよい。
電池素子の重合セパレータ
一部の電池設計では、(前項で説明した)個々のセパレータの使用は、非限定的な例として、コスト、材料の入手可能性、材質、又は一部の材料選択肢に関する加工の複雑性といった様々な理由から、不可能な場合がある。そのような場合、例えば、図8A〜図8Hのプロセスにおいて図示したものであってよい成型(cast)又は現場成形(form-in-place)セパレータが、望ましい利益をもたらすことができる。デンプン又はペーストを用いたセパレータは、単3電池及び他の形式のルクランシェ電池又は亜鉛炭素電池において商業ベースで成功裏に使用されているが、こうしたセパレータは、色々な意味で、超小型層状電池のある種の実施例で使用するのに適さない場合がある。本発明の電池で使用するあらゆるセパレータに関して特に注意を払う必要があり得るのは、形状の均一性及び一貫性である。既知のカソード容積を後に精密に組み込み、かつ一貫した放電容量及びセル性能を後に実現するのを促進にするために、セパレータ容積の精密な制御が必要であり得る。
一部の電池設計では、(前項で説明した)個々のセパレータの使用は、非限定的な例として、コスト、材料の入手可能性、材質、又は一部の材料選択肢に関する加工の複雑性といった様々な理由から、不可能な場合がある。そのような場合、例えば、図8A〜図8Hのプロセスにおいて図示したものであってよい成型(cast)又は現場成形(form-in-place)セパレータが、望ましい利益をもたらすことができる。デンプン又はペーストを用いたセパレータは、単3電池及び他の形式のルクランシェ電池又は亜鉛炭素電池において商業ベースで成功裏に使用されているが、こうしたセパレータは、色々な意味で、超小型層状電池のある種の実施例で使用するのに適さない場合がある。本発明の電池で使用するあらゆるセパレータに関して特に注意を払う必要があり得るのは、形状の均一性及び一貫性である。既知のカソード容積を後に精密に組み込み、かつ一貫した放電容量及びセル性能を後に実現するのを促進にするために、セパレータ容積の精密な制御が必要であり得る。
均一で機械的に頑丈な現場成形セパレータを得る方法は、UV硬化性ヒドロゲル配合物を使用することであり得る。多くの水透過性ヒドロゲル配合物が、種々の業界(例えば、コンタクトレンズ業界)において既知であり得る。コンタクトレンズ業界において一般的なヒドロゲルの例は、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)架橋ゲル、又は単にpHEMAであり得る。本発明の多くの用途に関し、pHEMAは、ルクランシェ及び亜鉛炭素電池で使用するのに多くの魅力的な特性を有する場合がある。pHEMAは、典型的には、約0.7MPa(100psi)以上の弾性率を維持しながら、水和状態において約30〜40%の含水量を維持することができる。更に、当業者は、追加の親水性モノマー(例えばメタクリル酸)又はポリマー(例えばポリビニルピロリドン)成分を組み込むことによって、架橋ヒドロゲルの弾性率及び含水量特性を調整することができる。このようにして、ヒドロゲルの含水量、又は、より詳細には、イオン透過性を、配合によって調整することができる。
特に有利な点として、いくつかの実施例では、注型可能及び重合可能なドロゲル配合物は、加工を容易にするために、1種又は複数種の希釈剤を含有していてよい。希釈剤は、注型可能な混合物をキャビティ内にスキージした後、揮発性溶媒成分を除去するのに十分な乾燥時間が可能となり得るように、揮発性であるように選択することができる。乾燥後、選択した光開始剤(CG 819など)に適した波長(420nmの青色/UV光など)の化学線に暴露することによって、バルク光重合を開始してもよい。揮発性希釈剤は、重合性材料の均一層をキャビティ内に注型成形するのを容易にするように、望ましい塗布時の粘度をもたらすのに役立ち得る。揮発性希釈剤はまた、特に強い極性のモノマーを配合物に組み込む場合に、有益な表面張力低減効果をもたらすことができる。キャビティ内への重合性材料の均一層の注型成形を達成するために重要であり得る別の態様は、塗布時の粘度であり得る。一般的な低モル質量の反応性モノマーは典型的に、粘度があまり高くなく、典型的にはわずか数センチポアズであり得る。注型可能かつ重合可能なセパレータ材料の粘度を有利に制御する目的で、重合性材料と適合性があることで知られている高モル質量のポリマー成分を選択して、配合物に組み込んでもよい。例示の配合物に組み込むのに適し得る高モル質量のポリマーの例としては、ポリビニルピロリドン及びポリエチレンオキシドを挙げることができる。
いくつかの実施例では、注型可能かつ重合可能なセパレータは、前述したように、設計されたキャビティに好都合に塗布することができる。代替実施例では、重合時にキャビティが存在しなくてもよい。代わりに、注型可能かつ重合可能なセパレータ配合物を電極含有基板(例えば、パターニングして亜鉛めっきを施した黄銅)にコーティングした後、続いてフォトマスクを使用して化学線に暴露して、標的領域内のセパレータ材料を選択的に重合させてもよい。次に、適切なリンス溶媒に暴露することにより、未反応のセパレータ材料を除去することができる。こうした実施例では、セパレータ材料は、フォトパターニング可能なセパレータとして設計され得る。
多成分セパレータ配合物
本発明の実施例による有用なセパレータは、その機能にとって重要であり得るいくつかの特性を有し得る。いくつかの実施例において、セパレータは、セパレータの両側の層が互いに物理的に接触しなくなるように物理的バリアとなるように形成されるのが望ましくあり得る。多くの理由から薄層が望ましくあり得るが、ボイド又はギャップを含まない層が必須であり得るので、層は、厚さが均一であるという重要な特徴を有し得る。これに加えて、薄層は、イオンが自由に流れることができるように高い透過性を有するのが望ましくあり得る。更に、セパレータは、セパレータの機械的特性を最適化するのに最適な水のとりこみを必要とする。したがって、配合物は、架橋性成分、親水性ポリマー成分、及び溶媒成分を含有し得る。
本発明の実施例による有用なセパレータは、その機能にとって重要であり得るいくつかの特性を有し得る。いくつかの実施例において、セパレータは、セパレータの両側の層が互いに物理的に接触しなくなるように物理的バリアとなるように形成されるのが望ましくあり得る。多くの理由から薄層が望ましくあり得るが、ボイド又はギャップを含まない層が必須であり得るので、層は、厚さが均一であるという重要な特徴を有し得る。これに加えて、薄層は、イオンが自由に流れることができるように高い透過性を有するのが望ましくあり得る。更に、セパレータは、セパレータの機械的特性を最適化するのに最適な水のとりこみを必要とする。したがって、配合物は、架橋性成分、親水性ポリマー成分、及び溶媒成分を含有し得る。
架橋剤は、2つ又はそれ以上の重合性二重結合を有するモノマーであり得る。好適な架橋剤は、2つ又はそれ以上の重合性官能基を有する化合物であり得る。好適な親水性架橋剤の例としては、2つ又はそれ以上の重合性官能基、並びにポリエーテル基、アミド基、又はヒドロキシル基などの親水性官能基を有する化合物を挙げることもできる。具体的な例としては、TEGDMA(テトラエチレングリコールジメタクリレート)、TrEGDMA(トリエチレングリコールジメタクリレート)、エチレングリコールジメタクリレート(ethyleneglycol dimethacylate)(EGDMA)、エチレンジアミンジメチルアクリルアミド、グリセロールジメタクリレート、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
いくつかの実施例で使用することができる架橋剤の量は、例えば、反応混合物中の反応成分100グラム当たり約0.000415〜約0.0156モルの範囲であり得る。使用する親水性架橋剤の量は、一般に、約0〜約2重量パーセント、例えば、約0.5〜約2重量パーセントであり得る。反応混合物の粘度を増大させることができる及び/又は遅反応性親水性モノマーとの水素結合度を増大させることができる親水性ポリマー成分(例えば高分子量親水性ポリマーなど)が、望ましくあり得る。
高分子量親水性ポリマーは、改善された湿潤性をもたらし、いくつかの実施例では、本発明のセパレータに対する湿潤性を改善することができる。いくつかの非限定的な実施例では、高分子量親水性ポリマーは、水性環境において水と水素結合して、効果的により親水性になる水素結合受容体であると考えることができる。水の非存在下では、反応混合物中への親水性ポリマーの取り込みが促進され得る。具体的に挙げた高分子量親水性ポリマー以外にも、あらゆる高分子量のポリマーが本発明において有用であることが期待できるが、但し、ポリマーが例示のシリコーンヒドロゲル配合物に添加されたときに、親水性ポリマーが、(a)反応混合物から実質的に相分離せず、かつ(b)得られる硬化ポリマーに対して湿潤性を付与する、ことが条件となる。
いくつかの実施例において、高分子量親水性ポリマーは、加工温度で希釈剤に可溶性であってよい。水、又はイソプロピルアルコールなどの水溶性希釈剤を使用する製造プロセスは、プロセスが単純で低コストであることから、望ましい実施例であり得る。こうした実施例では、加工温度で水溶性である高分子量親水性ポリマーもまた、望ましい実施例であり得る。
高分子量親水性ポリマーの例としては、ポリアミド、ポリラクトン、ポリイミド、ポリラクタム、並びに、例えばPVP及びそのコポリマー、あるいは、比較的に少ないモル量のHEMAのようなヒドロキシル官能性のモノマーと共にDMAを共重合してからその得られたコポリマーのヒドロキシル基をラジカルな重合性の基を含む材料と共に反応させることにより官能性化されているDMAのような、官能性化したポリアミド、ポリラクトン、ポリイミド、ポリラクタムを挙げることができるが、これらに限定されない。高分子量親水性ポリマーとしては、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ−N−ビニル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−エチル−2−ピロリドン、及びポリ−N−ビニル−4,5−ジメチル−2−ピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ポリ−N−−N−ジメチルアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリエチレンオキシド、ポリ−2−エチルオキサゾリン、ヘパリンポリサッカリド、ポリサッカリド、これらの混合物及びコポリマー(ブロック又はランダム状、分枝状、多数鎖状、くし形状、又は星形状を含む)を挙げることができるがこれらに限定されない。ポリ−N−ビニルピロリドン(PVP)が特に望ましい例であり得、その場合、PVPは、内部浸透性の網状構造を形成するためにヒドロゲル組成物に添加されており、この網状構造は低い表面摩擦性及び低い脱水速度を示す。
当該技術分野において一般的に既知であり得る追加の成分及び添加剤を含むこともできる。添加剤としては、紫外線吸収性化合物、CGI 819などの光開始剤、反応性着色剤、抗菌性化合物、顔料、光発色剤、剥離剤、及びこれらの組み合わせ等を挙げることができるが、これらに限定されない。
こうした種類のセパレータに関連する方法はまた、CGI 819を受容することと、次にPVP、HEMA、EGDMA、及びIPAと混合することと、次に熱源又は光子への暴露によって、得られた混合物を硬化することと、を含み得る。いくつかの実施例では、光子への暴露は、光子のエネルギーが、電磁スペクトルの紫外部において生じる波長と一致する場合に実施し得る。重合反応において一般的に実施される他の重合開始方法は、本発明の範囲内である。
生体適合性装置は、例えば、ペースメーカー及びマイクロエネルギーハーベスタなどの埋め込み型電子デバイス、生物学的機能のモニタリング及び/又は検査を行うための電子ピル、能動部品を備える外科用デバイス、眼科用デバイス、マイクロサイズのポンプ、除細動器、ステントなどであってよい。
セパレータを構成する生体適合性通電素子の形成、形成方法、及び形成器具に関する実施形態の例を示すために、特定の実施例について説明してきた。これらの実施例は、説明を目的としたものであり、いかなる方法でも特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。したがって、本説明は、当業者には明らかであり得る全ての実施例を含むことを意図する。
〔実施の態様〕
(1) 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された層混合物である、セパレータと、を含む、電池。
(2) 前記水溶性ポリマー/ポリマー成分がポリビニルピロリドン(PVP)である、実施態様1に記載の電池。
(3) 前記第1の重合性モノマーが、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーである、実施態様1に記載の電池。
(4) 前記親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、実施態様3に記載の電池。
(5) 前記第2の重合性モノマーが、ジエステル架橋剤である、実施態様1に記載の電池。
(1) 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された層混合物である、セパレータと、を含む、電池。
(2) 前記水溶性ポリマー/ポリマー成分がポリビニルピロリドン(PVP)である、実施態様1に記載の電池。
(3) 前記第1の重合性モノマーが、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーである、実施態様1に記載の電池。
(4) 前記親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、実施態様3に記載の電池。
(5) 前記第2の重合性モノマーが、ジエステル架橋剤である、実施態様1に記載の電池。
(6) 前記ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、実施態様5に記載の電池。
(7) 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、実施態様1に記載の電池。
(8) 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物である、セパレータと、を含む、電池。
(9) 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。
(10) 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、実施態様9に記載の生物医学的装置器具。
(7) 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、実施態様1に記載の電池。
(8) 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物である、セパレータと、を含む、電池。
(9) 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。
(10) 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、実施態様9に記載の生物医学的装置器具。
(11) 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータを含む、実施態様10に記載の生物医学的装置器具。
(12) 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、実施態様11に記載の生物医学的装置器具。
(13) 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
水溶性ポリマーを受容することと、
親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーを受容することと、
ジエステル架橋剤を受容することと、
液体溶媒を受容することと、
光開始剤を受容することと、
前記水溶性ポリマー、前記ペンダント基を有する疎水性ポリマー、前記ジエステル架橋剤、及び前記光開始剤を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化することと、を含む、方法。
(14) 前記水溶性ポリマーがポリビニルピロリドン(PVP)である、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、実施態様13に記載の方法。
(12) 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、実施態様11に記載の生物医学的装置器具。
(13) 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
水溶性ポリマーを受容することと、
親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーを受容することと、
ジエステル架橋剤を受容することと、
液体溶媒を受容することと、
光開始剤を受容することと、
前記水溶性ポリマー、前記ペンダント基を有する疎水性ポリマー、前記ジエステル架橋剤、及び前記光開始剤を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化することと、を含む、方法。
(14) 前記水溶性ポリマーがポリビニルピロリドン(PVP)である、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、実施態様13に記載の方法。
(16) 前記ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、実施態様13に記載の方法。
(17) 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、実施態様13に記載の方法。
(18) 前記光開始剤がCGI 819である、実施態様13に記載の方法。
(19) 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
ポリビニルピロリドン(PVP)を受容することと、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を受容することと、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)を受容することと、
イソプロピルアルコール(IPA)を受容することと、
少なくともポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメチルアクリレート、及びイソプロピルアルコール(IPA)を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化して、前記透過性ヒドロゲル膜を形成することと、を含む、方法。
(20) 前記混合物を分配することが、スキージタイプの装置で前記混合物を広げることを含む、実施態様19に記載の方法。
(17) 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、実施態様13に記載の方法。
(18) 前記光開始剤がCGI 819である、実施態様13に記載の方法。
(19) 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
ポリビニルピロリドン(PVP)を受容することと、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を受容することと、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)を受容することと、
イソプロピルアルコール(IPA)を受容することと、
少なくともポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメチルアクリレート、及びイソプロピルアルコール(IPA)を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化して、前記透過性ヒドロゲル膜を形成することと、を含む、方法。
(20) 前記混合物を分配することが、スキージタイプの装置で前記混合物を広げることを含む、実施態様19に記載の方法。
(21) 積層アセンブリから通電素子を個片化すること(singulating)であって、前記積層アセンブリが前記透過性ヒドロゲル膜を含む、ことと、
前記個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、
前記曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、
前記インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含む、実施態様19に記載の方法。
(22) 生体適合性通電素子であって、
積層アセンブリを含み、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、生体適合性通電素子。
(23) 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
積層アセンブリを含む前記生体適合性通電素子であって、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された混合物から構成される、生物医学的装置器具。
(24) 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、実施態様23に記載の生物医学的装置器具。
(25) 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータ層を含む、実施態様24に記載の生物医学的装置器具。
前記個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、
前記曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、
前記インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含む、実施態様19に記載の方法。
(22) 生体適合性通電素子であって、
積層アセンブリを含み、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、生体適合性通電素子。
(23) 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
積層アセンブリを含む前記生体適合性通電素子であって、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された混合物から構成される、生物医学的装置器具。
(24) 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、実施態様23に記載の生物医学的装置器具。
(25) 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータ層を含む、実施態様24に記載の生物医学的装置器具。
(26) 前記複数のセグメントが、前記積層アセンブリ内に形成される、実施態様25に記載の生物医学的装置器具。
(27) 生物医学的装置器具であって、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。
(28) 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータを含む、実施態様27に記載の生物医学的装置器具。
(29) 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、実施態様28に記載の生物医学的装置器具。
(27) 生物医学的装置器具であって、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。
(28) 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータを含む、実施態様27に記載の生物医学的装置器具。
(29) 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、実施態様28に記載の生物医学的装置器具。
Claims (29)
- 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された層混合物である、セパレータと、を含む、電池。 - 前記水溶性ポリマー/ポリマー成分がポリビニルピロリドン(PVP)である、請求項1に記載の電池。
- 前記第1の重合性モノマーが、親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーである、請求項1に記載の電池。
- 前記親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、請求項3に記載の電池。
- 前記第2の重合性モノマーが、ジエステル架橋剤である、請求項1に記載の電池。
- 前記ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、請求項5に記載の電池。
- 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、請求項1に記載の電池。
- 電池であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記セパレータが、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物である、セパレータと、を含む、電池。 - 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。 - 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、請求項9に記載の生物医学的装置器具。
- 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータを含む、請求項10に記載の生物医学的装置器具。
- 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、請求項11に記載の生物医学的装置器具。
- 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
水溶性ポリマーを受容することと、
親水性ペンダント基を有する疎水性ポリマーを受容することと、
ジエステル架橋剤を受容することと、
液体溶媒を受容することと、
光開始剤を受容することと、
前記水溶性ポリマー、前記ペンダント基を有する疎水性ポリマー、前記ジエステル架橋剤、及び前記光開始剤を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化することと、を含む、方法。 - 前記水溶性ポリマーがポリビニルピロリドン(PVP)である、請求項13に記載の方法。
- 前記ペンダント基を有する疎水性ポリマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である、請求項13に記載の方法。
- 前記ジエステル架橋剤が、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)である、請求項13に記載の方法。
- 前記液体溶媒がイソプロピルアルコール(IPA)である、請求項13に記載の方法。
- 前記光開始剤がCGI 819である、請求項13に記載の方法。
- 電池内のセパレータとして用いるための透過性ヒドロゲル膜を形成する方法であって、
ポリビニルピロリドン(PVP)を受容することと、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を受容することと、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)を受容することと、
イソプロピルアルコール(IPA)を受容することと、
少なくともポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメチルアクリレート、及びイソプロピルアルコール(IPA)を混合して混合物を形成することと、
前記混合物を、前記電池のアノード又はカソードのうちの1つ又は複数に近接している少なくとも表面領域の上に分配することと、
前記分配された混合物を、光子源又は熱源の一方又は両方を用いて硬化して、前記透過性ヒドロゲル膜を形成することと、を含む、方法。 - 前記混合物を分配することが、スキージタイプの装置で前記混合物を広げることを含む、請求項19に記載の方法。
- 積層アセンブリから通電素子を個片化することであって、前記積層アセンブリが前記透過性ヒドロゲル膜を含む、ことと、
前記個片化された通電素子を三次元形状に曲げることと、
前記曲げられた個片化された通電素子をインサート内に含ませることと、
前記インサートをヒドロゲルスカート内に含ませて、生物医学的装置を形成することと、を更に含む、請求項19に記載の方法。 - 生体適合性通電素子であって、
積層アセンブリを含み、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、生体適合性通電素子。 - 生物医学的装置器具であって、
インサート装置を含み、前記インサート装置が、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
積層アセンブリを含む前記生体適合性通電素子であって、前記積層アセンブリが、
ギャップスペーサ層と、
カソードスペーサ層と、
カソード接触層と、
セパレータ層と、
前記カソードスペーサ層内の少なくとも第1の孔であって、前記少なくとも第1の孔が、前記孔の側面と、前記カソードスペーサ層と、前記セパレータ層との間にキャビティを形成する、少なくとも第1の孔と、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含み、前記キャビティがカソード化学物質で充填され、
前記セパレータ層が透過性ヒドロゲル膜から構成され、前記透過性ヒドロゲル膜が、
水溶性ポリマー/ポリマー成分、
第1の重合性モノマー、
第2の重合性モノマー、及び
液体溶媒、を含む、重合された混合物から構成される、生物医学的装置器具。 - 前記生物医学的装置がコンタクトレンズである、請求項23に記載の生物医学的装置器具。
- 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータ層を含む、請求項24に記載の生物医学的装置器具。
- 前記複数のセグメントが、前記積層アセンブリ内に形成される、請求項25に記載の生物医学的装置器具。
- 生物医学的装置器具であって、
制御用電圧信号に反応する電気活性素子と、
生体適合性通電素子に電気的に接続される回路であって、前記制御用電圧信号を提供する、回路と、
前記生体適合性通電素子であって、
第1及び第2の電極と、
アノードと、
カソードと、
透過性ヒドロゲル膜を含むセパレータであって、前記透過性ヒドロゲル膜が、
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、
エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、
ポリビニルピロリドン(PVP)、及び
イソプロピルアルコール(IPA)、を含む、重合された混合物から構成される、セパレータと、を含む、前記生体適合性通電素子と、を含む、生物医学的装置器具。 - 前記生体適合性通電素子が、複数のセグメントから構成され、各セグメントが、前記透過性ヒドロゲル膜から構成される前記セパレータを含む、請求項27に記載の生物医学的装置器具。
- 前記複数のセグメントが積層アセンブリ内に形成される、請求項28に記載の生物医学的装置器具。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462040178P | 2014-08-21 | 2014-08-21 | |
US62/040,178 | 2014-08-21 | ||
US14/687,384 US9715130B2 (en) | 2014-08-21 | 2015-04-15 | Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices |
US14/687,384 | 2015-04-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016046250A true JP2016046250A (ja) | 2016-04-04 |
Family
ID=53938212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015162517A Pending JP2016046250A (ja) | 2014-08-21 | 2015-08-20 | 生物医学的装置のための生体適合性通電素子用セパレータを形成するための方法及び器具 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9715130B2 (ja) |
EP (1) | EP2988348A1 (ja) |
JP (1) | JP2016046250A (ja) |
KR (1) | KR20160023586A (ja) |
CN (1) | CN105514456A (ja) |
AU (1) | AU2015215841A1 (ja) |
BR (1) | BR102015020033A2 (ja) |
CA (1) | CA2900279C (ja) |
HK (1) | HK1219808A1 (ja) |
RU (1) | RU2015134864A (ja) |
SG (1) | SG10201506559XA (ja) |
TW (1) | TW201620191A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020154321A (ja) * | 2017-08-23 | 2020-09-24 | ペガビジョン コーポレイションPegavision Corporation | 素子保護機能を有するコンタクトレンズ |
JP2021500618A (ja) * | 2017-10-25 | 2021-01-07 | クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ | イオン不透過性部分を備えたコンタクトレンズ及び関連方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10451897B2 (en) | 2011-03-18 | 2019-10-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Components with multiple energization elements for biomedical devices |
US8857983B2 (en) | 2012-01-26 | 2014-10-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure |
US9668916B2 (en) | 2013-11-04 | 2017-06-06 | Vance M. Thompson | Conjunctival cover and methods therefor |
US10361404B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-07-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Anodes for use in biocompatible energization elements |
US10381687B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-08-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices |
US9599842B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-03-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements |
US9383593B2 (en) | 2014-08-21 | 2016-07-05 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators |
US10361405B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-07-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical energization elements with polymer electrolytes |
US10627651B2 (en) | 2014-08-21 | 2020-04-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers |
US9715130B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-07-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices |
US9793536B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-10-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pellet form cathode for use in a biocompatible battery |
US9941547B2 (en) | 2014-08-21 | 2018-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures |
US9869883B2 (en) | 2015-03-11 | 2018-01-16 | Vance M. Thompson | Tear shaping for refractive correction |
KR102248847B1 (ko) | 2015-06-01 | 2021-05-06 | 삼성전자주식회사 | 에너지 수확부를 구비한 콘택트 렌즈 |
EP3374143B1 (en) | 2015-11-11 | 2020-10-28 | Onefocus Vision, Inc. | Accommodating lens with cavity |
US10388929B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-08-20 | International Business Machines Corporation | Microbattery separator |
US10345620B2 (en) * | 2016-02-18 | 2019-07-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices |
US10734668B2 (en) | 2016-09-12 | 2020-08-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Tubular form biomedical device batteries |
US20180074345A1 (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Clam shell form biomedical device batteries |
US10436018B2 (en) * | 2016-10-07 | 2019-10-08 | Baker Hughes, A Ge Company, Llc | Downhole electromagnetic acoustic transducer sensors |
US10353220B2 (en) | 2016-10-17 | 2019-07-16 | Vance M. Thompson | Tear shaping for refractive correction |
WO2018089699A1 (en) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | Onefocus Vision, Inc. | Accommodating cavity lens shaped with photocleavable insert |
US10646282B2 (en) | 2017-01-18 | 2020-05-12 | Tectus Corporation | Oxygen permeable contact lens structures for thick payloads |
US10095051B2 (en) * | 2017-02-03 | 2018-10-09 | Spy Eye, Llc | Oxygen permeable contact lens structures with thick payloads |
US11029240B2 (en) * | 2018-10-12 | 2021-06-08 | Aerosol Dynamics Inc. | Wick moisture sensor for airborne particle condensational growth systems |
US11076946B2 (en) * | 2017-11-16 | 2021-08-03 | Verily Life Sciences Llc | Flexible barrier layer including superelastic alloys |
US10678067B2 (en) | 2018-04-06 | 2020-06-09 | Vance M. Thompson | Tear shaping for refractive correction |
US11998481B2 (en) | 2018-08-02 | 2024-06-04 | University Of Florida Research Foundation Inc. | Methods and compositions for iontophoretic drug delivery to the eye |
US20200085564A1 (en) | 2018-09-18 | 2020-03-19 | Vance M. Thompson | Structures and methods for tear shaping for refractive correction |
US11150493B2 (en) | 2019-03-21 | 2021-10-19 | Tectus Corporation | Oxygen permeable scleral contact lenses with thick payloads |
US11231597B2 (en) | 2018-11-08 | 2022-01-25 | Tectus Corporation | Oxygen permeable contact lenses with thick payloads |
US11409133B2 (en) | 2019-10-31 | 2022-08-09 | Tectus Corporation | Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities |
US11536986B2 (en) | 2019-10-31 | 2022-12-27 | Tectus Corporation | Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities |
TWI843630B (zh) * | 2023-07-13 | 2024-05-21 | 大陸商榮諭科技(成都)有限公司 | 眼球追蹤眼鏡的製備方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122683A (en) * | 1976-12-13 | 1978-10-26 | Comp Generale Electricite | Semipermeable membrane and manufacture thereof |
US4408023A (en) * | 1980-11-12 | 1983-10-04 | Tyndale Plains-Hunter, Ltd. | Polyurethane diacrylate compositions useful for contact lenses and the like |
JPS6240166A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Toshiba Battery Co Ltd | 扁平形非水電解液電池 |
JPH01235155A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | Sanyo Chem Ind Ltd | 蓄電池用セパレータ |
JPH07282794A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-10-27 | Pall Corp | 電池セパレータ |
JP2002532853A (ja) * | 1998-12-18 | 2002-10-02 | エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド | 電池用の現場成形セパレータ |
WO2003093327A1 (fr) * | 2002-05-01 | 2003-11-13 | Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. | Gel ayant une structure multiple en réseau et procédé de production |
WO2012057324A1 (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池多孔膜、二次電池多孔膜用スラリー及び二次電池 |
CN203054364U (zh) * | 2012-12-28 | 2013-07-10 | 纳米新能源(唐山)有限责任公司 | 自供电隐形眼镜 |
WO2013112803A2 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multiple energization elements in stacked integrated component devices |
WO2014004850A2 (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form printed batteries on ophthalmic devices |
Family Cites Families (417)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US754804A (en) | 1903-12-07 | 1904-03-15 | Charles A Pratt | Speed-regulating magnetic clutch. |
US787657A (en) | 1904-12-13 | 1905-04-18 | Quimby S Backus | Gas fireplace-heater. |
US1390765A (en) | 1919-04-12 | 1921-09-13 | New Jersey Patent Co | Galvanic battery |
US1559562A (en) | 1923-05-25 | 1925-11-03 | Thomas A Edison | Storage battery |
DE1042681B (de) | 1953-03-21 | 1958-11-06 | Dr H C Hans Vogt | Staendig gasdicht verschlossener, alkalischer Akkumulator |
GB743731A (en) | 1953-05-19 | 1956-01-25 | Dunlop Rubber Co | Adhesive butyl rubber compositions |
BE562199A (ja) | 1956-11-16 | |||
US3306776A (en) | 1964-02-27 | 1967-02-28 | Pentti J Tamminen | Galvanic primary cell |
US3431327A (en) | 1964-08-31 | 1969-03-04 | George F Tsuetaki | Method of making a bifocal contact lens with an embedded metal weight |
US3291296A (en) | 1964-10-26 | 1966-12-13 | Lemkelde Russell | Pipe nipple holder |
US3353998A (en) | 1965-02-02 | 1967-11-21 | Sonotone Corp | Alkaline battery cells with silver-oxide or silver electrodes |
US3375136A (en) | 1965-05-24 | 1968-03-26 | Army Usa | Laminated thin film flexible alkaline battery |
DE2007518A1 (de) | 1969-02-20 | 1971-02-04 | Union Carbide Corp , New York,N Y (V St A) | Elektrolyt fur Pnmarzellen |
JPS485185B1 (ja) | 1969-05-16 | 1973-02-14 | ||
GB1583193A (en) | 1976-05-28 | 1981-01-21 | Poler S | Intra-ocular lens mounting assembly and method of making it |
US4254191A (en) | 1977-01-24 | 1981-03-03 | Polaroid Corporation | Method for manufacturing battery vents and vented batteries |
US4118860A (en) | 1977-01-27 | 1978-10-10 | Polaroid Corporation | Method of making a flat battery |
US4125686A (en) | 1977-06-30 | 1978-11-14 | Polaroid Corporation | Laminar cells and methods for making the same |
FR2454616A1 (fr) | 1979-04-18 | 1980-11-14 | Thomson Csf | Capteur de pression a ondes elastiques de surface et systeme d'allumage pour moteur a combustion interne mettant en oeuvre ce capteur |
US4268132A (en) | 1979-09-24 | 1981-05-19 | Neefe Charles W | Oxygen generating contact lens |
US4294891A (en) | 1980-03-12 | 1981-10-13 | The Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania | Intermittently refuelable implantable bio-oxidant fuel cell |
JPS57136774A (en) | 1981-02-17 | 1982-08-23 | Toshiba Battery Co Ltd | Alkaly cell |
JPS58116764A (ja) | 1981-12-30 | 1983-07-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4977046A (en) | 1982-04-26 | 1990-12-11 | Polaroid Corporation | Lithium batteries |
US4592944A (en) | 1982-05-24 | 1986-06-03 | International Business Machines Corporation | Method for providing a top seal coating on a substrate containing an electrically conductive pattern and coated article |
US4522897A (en) | 1983-10-14 | 1985-06-11 | Cape Cod Research, Inc. | Rope batteries |
US4783237A (en) | 1983-12-01 | 1988-11-08 | Harry E. Aine | Solid state transducer and method of making same |
US4601545A (en) | 1984-05-16 | 1986-07-22 | Kern Seymour P | Variable power lens system |
DE3506659A1 (de) | 1985-02-26 | 1986-08-28 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verbundelektrode |
US4787903A (en) | 1985-07-24 | 1988-11-29 | Grendahl Dennis T | Intraocular lens |
DE3727945A1 (de) | 1986-08-22 | 1988-02-25 | Ricoh Kk | Fluessigkristallelement |
JPH0621218Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1994-06-01 | ミドリ安全工業株式会社 | 変流器 |
US4873029A (en) | 1987-10-30 | 1989-10-10 | Blum Ronald D | Method for manufacturing lenses |
US5219497A (en) | 1987-10-30 | 1993-06-15 | Innotech, Inc. | Method for manufacturing lenses using thin coatings |
US4846031A (en) | 1987-11-04 | 1989-07-11 | Jl Tool And Machine Co. | Method and apparatus for blanking molded parts |
US4816031A (en) | 1988-01-29 | 1989-03-28 | Pfoff David S | Intraocular lens system |
US4939000A (en) | 1989-08-22 | 1990-07-03 | Sony Corporation | Carbon slurry regeneration method |
US5227805A (en) | 1989-10-26 | 1993-07-13 | Motorola, Inc. | Antenna loop/battery spring |
US5168018A (en) | 1990-05-17 | 1992-12-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing zinc-alkaline batteries |
US5112703A (en) | 1990-07-03 | 1992-05-12 | Beta Power, Inc. | Electrochemical battery cell having a monolithic bipolar flat plate beta" al |
JPH05225989A (ja) | 1992-02-14 | 1993-09-03 | Yuasa Corp | 薄形電池の製造方法 |
US5358539A (en) | 1992-10-29 | 1994-10-25 | Valence Technology, Inc. | Method for making a battery assembly |
US6322589B1 (en) | 1995-10-06 | 2001-11-27 | J. Stuart Cumming | Intraocular lenses with fixated haptics |
US5540741A (en) | 1993-03-05 | 1996-07-30 | Bell Communications Research, Inc. | Lithium secondary battery extraction method |
US5418091A (en) | 1993-03-05 | 1995-05-23 | Bell Communications Research, Inc. | Polymeric electrolytic cell separator membrane |
WO1994023334A1 (en) | 1993-04-07 | 1994-10-13 | The Technology Partnership Plc | Switchable lens |
JPH0765817A (ja) | 1993-08-23 | 1995-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルカリ電池 |
DE9315669U1 (de) | 1993-10-14 | 1995-02-09 | Junghans Uhren Gmbh, 78713 Schramberg | Kleine Funkuhr |
US5435874A (en) | 1993-11-01 | 1995-07-25 | Wilson Greatbatch Ltd. | Process for making cathode components for use in electrochemical cells |
JPH0837190A (ja) | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5478420A (en) | 1994-07-28 | 1995-12-26 | International Business Machines Corporation | Process for forming open-centered multilayer ceramic substrates |
US5492782A (en) | 1994-12-06 | 1996-02-20 | Hughes Aircraft Company | Battery having fiber electrodes |
JPH08162823A (ja) | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Citizen Watch Co Ltd | ページャー受信機 |
US5549988A (en) | 1995-03-10 | 1996-08-27 | Motorola, Inc. | Polymer electrolytes and electrochemical cells using same |
US5596567A (en) | 1995-03-31 | 1997-01-21 | Motorola, Inc. | Wireless battery charging system |
US5568353A (en) | 1995-04-03 | 1996-10-22 | Motorola, Inc. | Electrochemical capacitor and method of making same |
US6004691A (en) | 1995-10-30 | 1999-12-21 | Eshraghi; Ray R. | Fibrous battery cells |
AU3769095A (en) | 1995-11-06 | 1997-05-29 | Battery Technologies Inc. | Rechargeable alkaline cells containing zinc anodes without added mercury |
US5682210A (en) | 1995-12-08 | 1997-10-28 | Weirich; John | Eye contact lens video display system |
US5792574A (en) | 1996-03-04 | 1998-08-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nonaqueous secondary battery |
JPH09266636A (ja) | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Nippon Zeon Co Ltd | 医療機器用駆動装置のバッテリー装置 |
US6933331B2 (en) | 1998-05-22 | 2005-08-23 | Nanoproducts Corporation | Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants |
JPH10209185A (ja) | 1997-01-24 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体パッケージの搬送方法 |
JP3787208B2 (ja) | 1997-02-05 | 2006-06-21 | 新日鐵化学株式会社 | 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物 |
KR19980067735A (ko) | 1997-02-11 | 1998-10-15 | 문정환 | 반도체 패키지의 제조방법 |
DE19714937A1 (de) | 1997-04-10 | 1998-10-15 | Bayerische Motoren Werke Ag | Datenbussystem für Kraftfahrzeuge |
US6242132B1 (en) | 1997-04-16 | 2001-06-05 | Ut-Battelle, Llc | Silicon-tin oxynitride glassy composition and use as anode for lithium-ion battery |
DE29714185U1 (de) | 1997-08-08 | 1998-12-03 | Gebrüder Junghans GmbH, 78713 Schramberg | Funkarmbanduhr |
JP3001481B2 (ja) | 1997-10-27 | 2000-01-24 | 九州日本電気株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
GB9727222D0 (en) | 1997-12-23 | 1998-02-25 | Aea Technology Plc | Cell recycling |
US6517974B1 (en) | 1998-01-30 | 2003-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Lithium secondary battery and method of manufacturing the lithium secondary battery |
US6610440B1 (en) | 1998-03-10 | 2003-08-26 | Bipolar Technologies, Inc | Microscopic batteries for MEMS systems |
US6217171B1 (en) | 1998-05-26 | 2001-04-17 | Novartis Ag | Composite ophthamic lens |
ES2172340T3 (es) | 1998-07-16 | 2002-09-16 | Koninkl Philips Electronics Nv | Pila secundaria de litio. |
DE19837912C1 (de) | 1998-08-20 | 1999-10-28 | Implex Hear Tech Ag | Energieversorgungsmodul für eine implantierbare Vorrichtung |
DE19844296A1 (de) | 1998-09-18 | 2000-03-23 | Biotronik Mess & Therapieg | Anordnung zur Patientenüberwachung |
US20070285385A1 (en) | 1998-11-02 | 2007-12-13 | E Ink Corporation | Broadcast system for electronic ink signs |
DE19858172A1 (de) | 1998-12-16 | 2000-06-21 | Campus Micro Technologies Gmbh | Implantat zur Messung des Augeninnendrucks |
US6379835B1 (en) | 1999-01-12 | 2002-04-30 | Morgan Adhesives Company | Method of making a thin film battery |
JP2000228213A (ja) | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Fuji Electric Co Ltd | エネルギー貯蔵素子およびその製造方法 |
WO2000049452A1 (en) | 1999-02-17 | 2000-08-24 | Kent State University | Electrically controllable liquid crystal microstructures |
US6273904B1 (en) | 1999-03-02 | 2001-08-14 | Light Sciences Corporation | Polymer battery for internal light device |
US6477410B1 (en) | 2000-05-31 | 2002-11-05 | Biophoretic Therapeutic Systems, Llc | Electrokinetic delivery of medicaments |
US6277520B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-08-21 | Ntk Powerdex, Inc. | Thin lithium battery with slurry cathode |
US6316142B1 (en) | 1999-03-31 | 2001-11-13 | Imra America, Inc. | Electrode containing a polymeric binder material, method of formation thereof and electrochemical cell |
US6168884B1 (en) | 1999-04-02 | 2001-01-02 | Lockheed Martin Energy Research Corporation | Battery with an in-situ activation plated lithium anode |
JP2000299542A (ja) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Mitsui High Tec Inc | 積層型回路基板およびその製造方法 |
US6986579B2 (en) | 1999-07-02 | 2006-01-17 | E-Vision, Llc | Method of manufacturing an electro-active lens |
US6619799B1 (en) | 1999-07-02 | 2003-09-16 | E-Vision, Llc | Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths |
DE19930262A1 (de) | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Biotronik Mess & Therapieg | Sender für die Telemetrieeinrichtung eines Implantats |
DE19930241A1 (de) | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Biotronik Mess & Therapieg | Verfahren zur Datenübertragung bei der Implantatsüberwachung |
DE19930263A1 (de) | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Biotronik Mess & Therapieg | Verfahren und Vorrichtung zur Datenübertragung zwischen einem elektromedizinischen Implantat und einem externen Gerät |
DE19930256A1 (de) | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Biotronik Mess & Therapieg | Implantat mit Nah- und Fernfeldtelemetrie |
DE19930250A1 (de) | 1999-06-25 | 2001-02-15 | Biotronik Mess & Therapieg | Vorrichtung zur Überwachung von Daten insbesondere aus einem elektromedizinischen Implantat |
DE19930240A1 (de) | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Biotronik Mess & Therapieg | Verfahren zur Datenabfrage bei der Implantatsnachsorge |
US7404636B2 (en) | 1999-07-02 | 2008-07-29 | E-Vision, Llc | Electro-active spectacle employing modal liquid crystal lenses |
US6851805B2 (en) | 1999-07-02 | 2005-02-08 | E-Vision, Llc | Stabilized electro-active contact lens |
JP3557130B2 (ja) | 1999-07-14 | 2004-08-25 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2001110445A (ja) | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Sony Corp | コード型バッテリ |
US6364482B1 (en) | 1999-11-03 | 2002-04-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens useful for avoiding dry eye |
DE10008917A1 (de) | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Biotronik Mess & Therapieg | Anordnung zur Überwachung und Lokalisierung von Patienten |
US6391069B1 (en) | 2000-03-29 | 2002-05-21 | Valence Technology (Nevada), Inc. | Method of making bonded-electrode rechargeable electrochemical cells |
CA2350702A1 (en) | 2000-06-16 | 2001-12-16 | Nisshinbo Industries, Inc. | Polymer battery and method of manufacture |
US7462194B1 (en) | 2000-08-04 | 2008-12-09 | Blake Larry W | Two part “L”-shaped phakic IOL |
JP5103693B2 (ja) | 2000-09-19 | 2012-12-19 | 大日本印刷株式会社 | 電池用積層フィルムおよびそれを用いた電池用容器 |
US6355501B1 (en) | 2000-09-21 | 2002-03-12 | International Business Machines Corporation | Three-dimensional chip stacking assembly |
JP4172566B2 (ja) | 2000-09-21 | 2008-10-29 | Tdk株式会社 | セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 |
AU2001296470A1 (en) | 2000-10-02 | 2002-04-15 | Marc D. Andelman | Fringe-field capacitor electrode for electrochemical device |
JP3854054B2 (ja) | 2000-10-10 | 2006-12-06 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US6795250B2 (en) | 2000-12-29 | 2004-09-21 | Lenticlear Lenticular Lens, Inc. | Lenticular lens array |
US7550230B2 (en) | 2001-03-15 | 2009-06-23 | Powergenix Systems, Inc. | Electrolyte composition for nickel-zinc batteries |
US6748994B2 (en) | 2001-04-11 | 2004-06-15 | Avery Dennison Corporation | Label applicator, method and label therefor |
US6769767B2 (en) | 2001-04-30 | 2004-08-03 | Qr Spex, Inc. | Eyewear with exchangeable temples housing a transceiver forming ad hoc networks with other devices |
US6811805B2 (en) | 2001-05-30 | 2004-11-02 | Novatis Ag | Method for applying a coating |
US7294673B2 (en) | 2001-06-28 | 2007-11-13 | Fibermark Gessner Gmbh & Co. | Method of modifying polymeric material and use thereof |
US6638304B2 (en) | 2001-07-20 | 2003-10-28 | Massachusetts Eye & Ear Infirmary | Vision prosthesis |
US6885818B2 (en) | 2001-07-30 | 2005-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for controlling electronic devices |
DE10143898B4 (de) | 2001-09-07 | 2005-07-14 | Carl Freudenberg Kg | Alkalische Zelle oder Batterie |
US20030059526A1 (en) | 2001-09-12 | 2003-03-27 | Benson Martin H. | Apparatus and method for the design and manufacture of patterned multilayer thin films and devices on fibrous or ribbon-like substrates |
WO2003022564A1 (en) | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Itn Energy Systems, Inc. | Apparatus and method for the design and manufacture of multifunctional composite materials with power integration |
TW560102B (en) | 2001-09-12 | 2003-11-01 | Itn Energy Systems Inc | Thin-film electrochemical devices on fibrous or ribbon-like substrates and methd for their manufacture and design |
EP1304193A3 (de) | 2001-10-10 | 2004-12-01 | imt robot AG | Verfahren zum automatisierten Auflegen von Objekten auf einen Träger |
RU2320378C2 (ru) | 2001-10-24 | 2008-03-27 | Пауэр Пэйпер Лтд. | Накожный аппликатор |
US6727022B2 (en) | 2001-11-19 | 2004-04-27 | Wilson Greatbatch Ltd. | Powder process for double current collector screen cathode preparation |
EP1316419A3 (en) | 2001-11-30 | 2004-01-28 | General Electric Company | Weatherable multilayer articles and method for their preparation |
US6599778B2 (en) | 2001-12-19 | 2003-07-29 | International Business Machines Corporation | Chip and wafer integration process using vertical connections |
CA2470172A1 (en) | 2001-12-31 | 2003-08-21 | Carl B. Sunderman | Instrumented rock bolt, data logger and user interface system |
JP2003202525A (ja) | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Sun-Lux Optical Co Ltd | レンズ、玉型、及び眼鏡 |
US7763069B2 (en) | 2002-01-14 | 2010-07-27 | Abbott Medical Optics Inc. | Accommodating intraocular lens with outer support structure |
KR100878519B1 (ko) | 2002-01-19 | 2009-01-13 | 삼성전자주식회사 | 광디스크 제조 방법 |
DE10201936A1 (de) | 2002-01-19 | 2003-07-31 | Fortu Bat Batterien Gmbh | Wiederaufladbare elektrochemische Batteriezelle |
KR20030065074A (ko) | 2002-01-29 | 2003-08-06 | 주식회사 뉴턴에너지 | 전기화학셀 및 이의 제조방법 |
US6780347B2 (en) | 2002-02-04 | 2004-08-24 | Rayovac Corporation | Manganese oxide based electrode for alkaline electrochemical system and method of its production |
WO2003069700A2 (en) | 2002-02-12 | 2003-08-21 | Eveready Battery Company, Inc. | Flexible thin printed battery with gelled electrolyte and method of manufacturing same |
ITMI20020403A1 (it) | 2002-02-28 | 2003-08-28 | Ausimont Spa | Dispersioni acquose a base di ptfe |
US20030164563A1 (en) | 2002-03-04 | 2003-09-04 | Olin Calvin | Use of microwave energy to disassemble, release, and hydrate contact lenses |
EP1747879A3 (en) | 2002-03-04 | 2007-03-07 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Use of a microwave energy to disassemble, release and hydrate contact lenses |
KR20030075815A (ko) * | 2002-03-18 | 2003-09-26 | 이기방 | Mems용 마이크로배터리와 이를 이용한 시스템 |
CN1662172A (zh) | 2002-04-25 | 2005-08-31 | E-视觉有限公司 | 电激励多焦距眼镜片 |
CA2389907A1 (en) | 2002-06-07 | 2003-12-07 | Battery Technologies Inc. | Small format, high current density flat plate rechargeable electrochemical cell |
US6852254B2 (en) | 2002-06-26 | 2005-02-08 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for the production of tinted contact lenses |
US6770176B2 (en) | 2002-08-02 | 2004-08-03 | Itn Energy Systems. Inc. | Apparatus and method for fracture absorption layer |
JP2005535942A (ja) | 2002-08-09 | 2005-11-24 | イー・ビジョン・エルエルシー | 電気駆動のコンタクトレンズ系 |
US8535396B2 (en) | 2002-08-09 | 2013-09-17 | Infinite Power Solutions, Inc. | Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate |
US7062708B2 (en) | 2002-09-19 | 2006-06-13 | International Business Machines Corporation | Tree construction for XML to XML document transformation |
US20040062985A1 (en) | 2002-09-30 | 2004-04-01 | Aamodt Paul B. | Contoured battery for implantable medical devices and method of manufacture |
US20040081860A1 (en) | 2002-10-29 | 2004-04-29 | Stmicroelectronics, Inc. | Thin-film battery equipment |
US7205072B2 (en) | 2002-11-01 | 2007-04-17 | The University Of Chicago | Layered cathode materials for lithium ion rechargeable batteries |
US20040091613A1 (en) | 2002-11-13 | 2004-05-13 | Wood Joe M. | Methods for the extraction of contact lenses |
JP2006515952A (ja) | 2003-01-02 | 2006-06-08 | シンベット・コーポレイション | ソリッドステートのバッテリー給電の装置と製法 |
US6906436B2 (en) | 2003-01-02 | 2005-06-14 | Cymbet Corporation | Solid state activity-activated battery device and method |
US8076031B1 (en) | 2003-09-10 | 2011-12-13 | West Robert C | Electrochemical device having electrolyte including disiloxane |
JP3981034B2 (ja) | 2003-03-25 | 2007-09-26 | 富士フイルム株式会社 | カラー画像取得装置およびカラー電子カメラ |
JP4379778B2 (ja) | 2003-04-03 | 2009-12-09 | 株式会社シード | 薬物徐放性眼用レンズ |
WO2004093786A2 (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Corium International | Covalent and non-covalent crosslinking of hydrophilic polymers and adhesive compositions prepared therewith |
JP2006524901A (ja) | 2003-04-23 | 2006-11-02 | リチャージャブル バッテリー コーポレイション | 内部電極が埋込まれた電極ペレットを用いたバッテリ |
US7160637B2 (en) | 2003-05-27 | 2007-01-09 | The Regents Of The University Of California | Implantable, miniaturized microbial fuel cell |
US20040241550A1 (en) | 2003-05-28 | 2004-12-02 | Wensley C. Glen | Battery separator for lithium polymer battery |
US6869998B2 (en) | 2003-06-23 | 2005-03-22 | Geo Specialty Chemicals, Inc. | Concrete or cement dispersant and method of use |
JP2005056714A (ja) | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池 |
WO2005017572A2 (en) | 2003-08-15 | 2005-02-24 | E-Vision, Llc | Enhanced electro-active lens system |
US7581124B1 (en) | 2003-09-19 | 2009-08-25 | Xilinx, Inc. | Method and mechanism for controlling power consumption of an integrated circuit |
JP4404300B2 (ja) | 2003-09-30 | 2010-01-27 | 日立マクセル株式会社 | 密閉角形電池 |
EP1760515A3 (en) | 2003-10-03 | 2011-08-31 | Invisia Ltd. | Multifocal ophthalmic lens |
ATE352054T1 (de) | 2003-10-03 | 2007-02-15 | Invisia Ltd | Multifocal-linse |
US7557433B2 (en) | 2004-10-25 | 2009-07-07 | Mccain Joseph H | Microelectronic device with integrated energy source |
JP4848613B2 (ja) | 2003-11-07 | 2011-12-28 | 株式会社Gsユアサ | 電池用集電体及びこれを用いた非水電解質電池 |
TWI262614B (en) | 2003-12-30 | 2006-09-21 | Lg Chemical Ltd | Ionic liquid-modified cathode and electrochemical device using the same |
EP1714333A2 (en) | 2004-01-06 | 2006-10-25 | Cymbet Corporation | Layered barrier structure having one or more definable layers and method |
JP2007526517A (ja) | 2004-03-05 | 2007-09-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 可変焦点レンズ |
US7776468B2 (en) * | 2004-03-18 | 2010-08-17 | The Gillette Company | Wafer alkaline cell |
US7531271B2 (en) | 2004-03-18 | 2009-05-12 | The Gillette Company | Wafer alkaline cell |
KR100625892B1 (ko) | 2004-04-12 | 2006-09-20 | 경상대학교산학협력단 | 실형태의 가변형 전지 |
CA2563115A1 (en) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Patterned electrodes for electroactive liquid-crystal ophthalmic devices |
WO2005101973A2 (en) | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Tel Aviv University Future Technology Development L.P. | 3-d microbatteries based on interlaced micro-container structures |
CA2467321A1 (en) | 2004-05-14 | 2005-11-14 | Paul J. Santerre | Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom |
FR2871586B1 (fr) | 2004-06-11 | 2006-09-29 | Essilor Int | Verre ophtalmique a fonction electro-optique |
KR101229416B1 (ko) | 2004-06-25 | 2013-02-05 | 얀센 파마슈티카 엔.브이. | 사차염 ccr2 길항제 |
US8766435B2 (en) | 2004-06-30 | 2014-07-01 | Stmicroelectronics, Inc. | Integrated circuit package including embedded thin-film battery |
US8153344B2 (en) | 2004-07-16 | 2012-04-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Methods for producing photosensitive microparticles, aqueous compositions thereof and articles prepared therewith |
EP1622009A1 (en) | 2004-07-27 | 2006-02-01 | Texas Instruments Incorporated | JSM architecture and systems |
US7846575B2 (en) | 2004-07-30 | 2010-12-07 | Medtronic, Inc. | Anode cup and methods of fabrication for medical grade electrochemical cells |
JP4752369B2 (ja) | 2004-08-24 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 半導体装置および基板 |
KR100881508B1 (ko) | 2004-09-21 | 2009-02-05 | 히다찌 커뮤니케이션 테크놀로지 | 패킷 제어 장치, 무선 통신 장치, 및 송신 제어 방법 |
US20060066808A1 (en) | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Blum Ronald D | Ophthalmic lenses incorporating a diffractive element |
US20060065989A1 (en) | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Thad Druffel | Lens forming systems and methods |
KR101258672B1 (ko) | 2004-10-22 | 2013-04-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 |
US20060099496A1 (en) | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Aamodt Paul B | Separator container |
US8778022B2 (en) | 2004-11-02 | 2014-07-15 | E-Vision Smart Optics Inc. | Electro-active intraocular lenses |
CN101094626A (zh) | 2004-11-02 | 2007-12-26 | E-视觉有限公司 | 电激活眼内透镜 |
KR101244647B1 (ko) | 2004-11-02 | 2013-03-18 | 이-비젼 엘엘씨 | 전기 활성 안경 및 이의 제조 방법 |
ES2961305T3 (es) | 2004-11-02 | 2024-03-11 | E Vision Smart Optics Inc | Lentes electroactivas |
US20080058652A1 (en) | 2004-11-04 | 2008-03-06 | Payne Peter A | Medical Devices |
US7959769B2 (en) | 2004-12-08 | 2011-06-14 | Infinite Power Solutions, Inc. | Deposition of LiCoO2 |
WO2006063836A1 (en) | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Novartis Ag | Colored contact lenses for enhancing a wearer’s natural eye color |
DE112005003327T5 (de) | 2005-01-04 | 2007-11-29 | I Square Reserch Co., Ltd., Mukoh | Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben |
JP5443690B2 (ja) | 2005-01-06 | 2014-03-19 | ルトガース,ザ ステート ユニヴァーシティ オブ ニュージャーシィ | 電気化学的自己組織化バッテリー |
DE102005001148B3 (de) | 2005-01-10 | 2006-05-18 | Siemens Ag | Elektronikeinheit mit EMV-Schirmung |
KR101425654B1 (ko) | 2005-01-20 | 2014-07-31 | 오티콘 에이/에스 | 충전 배터리를 구비한 보청기 및 충전 배터리 |
KR100877816B1 (ko) | 2005-01-21 | 2009-01-12 | 주식회사 엘지화학 | 안전성이 향상된 전지팩 |
US20060166088A1 (en) | 2005-01-26 | 2006-07-27 | Hokanson Karl E | Electrode connector tabs |
US7928591B2 (en) | 2005-02-11 | 2011-04-19 | Wintec Industries, Inc. | Apparatus and method for predetermined component placement to a target platform |
US20060210877A1 (en) | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Rechargable Battery Corporation | Flexible pasted anode, primary cell with pasted anode, and method for making same |
US7364945B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-04-29 | Stats Chippac Ltd. | Method of mounting an integrated circuit package in an encapsulant cavity |
JP4790297B2 (ja) | 2005-04-06 | 2011-10-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US7976577B2 (en) | 2005-04-14 | 2011-07-12 | Acufocus, Inc. | Corneal optic formed of degradation resistant polymer |
US7776471B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-08-17 | Rocket Electric Co., Ltd. | Electrode of ultra thin manganese battery and manufacturing method therefor |
US7163839B2 (en) | 2005-04-27 | 2007-01-16 | Spansion Llc | Multi-chip module and method of manufacture |
JP4492432B2 (ja) | 2005-05-13 | 2010-06-30 | 株式会社デンソー | 物理量センサ装置の製造方法 |
CA2548232A1 (en) | 2005-05-24 | 2006-11-24 | Anton Sabeta | A method & system for tracking the wearable life of an ophthalmic product |
KR100742739B1 (ko) | 2005-07-15 | 2007-07-25 | 경상대학교산학협력단 | 직조가 쉬운 실 형태의 가변형 전지 |
US7548040B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-06-16 | Zerog Wireless, Inc. | Wireless battery charging of electronic devices such as wireless headsets/headphones |
DE102005038542A1 (de) | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Künstliches Akkommodationssystem |
US20070125644A1 (en) | 2005-09-15 | 2007-06-07 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Reduction of the loss of zinc by its reaction with oxygen in galvanized steel and batteries |
US7835160B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-11-16 | Panasonic Corporation | Electronic circuit connection structure and its manufacturing method |
JP2009524900A (ja) | 2005-10-11 | 2009-07-02 | エクセラトロン ソリッド ステート,エルエルシー | リチウム電池の製造方法 |
US20070090869A1 (en) | 2005-10-26 | 2007-04-26 | Motorola, Inc. | Combined power source and printed transistor circuit apparatus and method |
US20070128420A1 (en) | 2005-12-07 | 2007-06-07 | Mariam Maghribi | Hybrid composite for biological tissue interface devices |
CN1808744A (zh) | 2005-12-09 | 2006-07-26 | 水新国 | 一种以铝合金为负极材料的化学电池 |
US8067402B2 (en) | 2005-12-12 | 2011-11-29 | Allaccem, Inc. | Methods and systems for coating an oral surface |
WO2007070717A2 (en) | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for flexible battery for implantable device |
RU2310952C2 (ru) | 2005-12-16 | 2007-11-20 | Общество с ограниченной ответственностью "Национальная инновационная компания "Новые энергетические проекты" | Трубчатый элемент (его варианты), батарея трубчатых элементов с токопроходом по образующей и способ его изготовления |
JPWO2007072781A1 (ja) | 2005-12-20 | 2009-05-28 | 日本電気株式会社 | 蓄電装置 |
US20070141463A1 (en) | 2005-12-21 | 2007-06-21 | Maya Stevanovic | Cathode for battery |
US20080020874A1 (en) | 2006-01-09 | 2008-01-24 | Yao-Jen Huang | Structure of softball |
US20070159562A1 (en) | 2006-01-10 | 2007-07-12 | Haddock Joshua N | Device and method for manufacturing an electro-active spectacle lens involving a mechanically flexible integration insert |
CN101395520A (zh) | 2006-01-10 | 2009-03-25 | E-视觉有限公司 | 包含可机械弯曲集成插件的电激活眼镜镜片的改进制造装置和方法 |
WO2007097784A1 (en) | 2006-02-21 | 2007-08-30 | Borgwarner Inc. | Segmented core plate and friction plate |
EP1994585B1 (en) | 2006-03-08 | 2014-04-02 | LG Chem, Ltd. | Lithium secondary battery of improved performance |
US7794643B2 (en) | 2006-03-24 | 2010-09-14 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus and method for molding object with enhanced transferability of transfer face and object made by the same |
FR2899388B1 (fr) | 2006-03-28 | 2008-12-05 | Saint Gobain | Substrat muni d'un element electroconducteur a fonction d'antenne |
CN100456274C (zh) | 2006-03-29 | 2009-01-28 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 易于扩展的多cpu系统 |
JP4171922B2 (ja) | 2006-04-12 | 2008-10-29 | 船井電機株式会社 | ミュート装置、液晶ディスプレイテレビ、及びミュート方法 |
RU2307429C1 (ru) | 2006-04-20 | 2007-09-27 | Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения Российской академии наук (ИХТТМ СО РАН) | Способ получения поверхностно-модифицированного катодного материала со слоистой структурой для литиевых и литий-ионных аккумуляторов |
JP4918373B2 (ja) | 2006-04-28 | 2012-04-18 | オリンパス株式会社 | 積層実装構造体 |
JP4923704B2 (ja) | 2006-04-28 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 光学素子の成形装置および成形方法 |
US8197539B2 (en) | 2006-05-05 | 2012-06-12 | University Of Southern California | Intraocular camera for retinal prostheses |
JP5011820B2 (ja) | 2006-05-24 | 2012-08-29 | オムロン株式会社 | 積層デバイス、およびその製造方法 |
WO2007146853A2 (en) | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method to reduce power consumption with electro-optic lenses |
US7878650B2 (en) | 2006-06-29 | 2011-02-01 | Fritsch Michael H | Contact lens materials, designs, substances, and methods |
JP5014695B2 (ja) | 2006-07-19 | 2012-08-29 | カルソニックカンセイ株式会社 | エキゾーストマニホールドの集合部構造 |
JP2008033021A (ja) | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Fuji Xerox Co Ltd | ホログラム記録方法及びホログラム記録装置 |
JP2008078119A (ja) | 2006-08-25 | 2008-04-03 | Ngk Insulators Ltd | 全固体蓄電素子 |
WO2008025061A1 (en) | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Frankie James Lagudi | Online hosted customisable merchant directory with search function |
JP5352787B2 (ja) | 2006-08-28 | 2013-11-27 | 国立大学法人京都大学 | 2次元フォトニック結晶熱輻射光源 |
KR20090051111A (ko) | 2006-09-01 | 2009-05-20 | 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 | 저항성 전극을 탑재한 전기광학 렌즈 |
WO2008039806A2 (en) | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Surface and bulk modified high capacity layered oxide cathodes with low irreversible capacity loss |
US7839124B2 (en) | 2006-09-29 | 2010-11-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wireless power storage device comprising battery, semiconductor device including battery, and method for operating the wireless power storage device |
JP2008088019A (ja) | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Ohara Inc | ガラス組成物 |
WO2008053789A1 (en) | 2006-10-31 | 2008-05-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US7324287B1 (en) | 2006-11-07 | 2008-01-29 | Corning Incorporated | Multi-fluid lenses and optical devices incorporating the same |
TWI324380B (en) | 2006-12-06 | 2010-05-01 | Princo Corp | Hybrid structure of multi-layer substrates and manufacture method thereof |
JP2008178226A (ja) | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Fujitsu Ltd | 電源装置および負荷装置への電源電圧の供給方法 |
AR064985A1 (es) | 2007-01-22 | 2009-05-06 | E Vision Llc | Lente electroactivo flexible |
US7976976B2 (en) | 2007-02-07 | 2011-07-12 | Rosecreek Technologies Inc. | Composite current collector |
US8215770B2 (en) | 2007-02-23 | 2012-07-10 | E-A Ophthalmics | Ophthalmic dynamic aperture |
US8446341B2 (en) | 2007-03-07 | 2013-05-21 | University Of Washington | Contact lens with integrated light-emitting component |
US20090091818A1 (en) | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Haddock Joshua N | Electro-active insert |
WO2008109867A2 (en) | 2007-03-07 | 2008-09-12 | University Of Washington | Active contact lens |
JP2008227068A (ja) | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2008112468A1 (en) | 2007-03-12 | 2008-09-18 | Pixeloptics, Inc. | Electrical insulating layers, uv protection, and voltage spiking for electro-active diffractive optics |
US8586244B2 (en) | 2007-04-02 | 2013-11-19 | Eveready Battery Co., Inc. | Alkaline electrochemical cell having a negative electrode with solid zinc oxide and a surfactant |
TWI335652B (en) | 2007-04-04 | 2011-01-01 | Unimicron Technology Corp | Stacked packing module |
WO2008124167A1 (en) | 2007-04-10 | 2008-10-16 | The Regents Of The University Of California | Charge storage devices containing carbon nanotube films as electrodes and charge collectors |
TW200842996A (en) | 2007-04-17 | 2008-11-01 | Advanced Semiconductor Eng | Method for forming bumps on under bump metallurgy |
JP5181526B2 (ja) | 2007-05-08 | 2013-04-10 | ソニー株式会社 | 燃料電池、燃料電池の製造方法および電子機器 |
JP2008281095A (ja) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Nsk Ltd | シンクロナイザリングの製造方法 |
JP5219065B2 (ja) | 2007-06-28 | 2013-06-26 | 株式会社神戸製鋼所 | フェライト組織予測方法 |
US7818698B2 (en) | 2007-06-29 | 2010-10-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Accurate parasitic capacitance extraction for ultra large scale integrated circuits |
US8317321B2 (en) | 2007-07-03 | 2012-11-27 | Pixeloptics, Inc. | Multifocal lens with a diffractive optical power region |
WO2009012463A2 (en) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Blue Spark Technologies, Inc. | Integrated electronic device and methods of making the same |
EP2181468A4 (en) | 2007-08-01 | 2012-01-18 | Blue Spark Technologies Inc | INTEGRATED ELECTRONIC DEVICE AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME |
WO2009020648A1 (en) | 2007-08-09 | 2009-02-12 | The Regents Of The University Of California | Electroactive polymer actuation of implants |
US20090042065A1 (en) | 2007-08-10 | 2009-02-12 | Mphase Technologies, Inc. | Event Activated Micro Control Devices |
US7816031B2 (en) | 2007-08-10 | 2010-10-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Nanowire battery methods and arrangements |
US20090042066A1 (en) | 2007-08-10 | 2009-02-12 | Mphase Technologies, Inc. | Adjustable Barrier For Regulating Flow Of A Fluid |
US20090050267A1 (en) | 2007-08-11 | 2009-02-26 | Maverick Enterprises, Inc. | Customizable item labeling system for use in manufacturing, packaging, product shipment-fulfillment, distribution, and on-site operations, adaptable for validation of variable-shaped items |
US10105441B2 (en) | 2007-08-16 | 2018-10-23 | The Schepens Eye Research Institute, Inc. | Method for inhibiting or reducing dry eye disease by IL-1Ra |
US20090092903A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-04-09 | Johnson Lonnie G | Low Cost Solid State Rechargeable Battery and Method of Manufacturing Same |
US20090057289A1 (en) | 2007-09-05 | 2009-03-05 | Cole Williams | Electrically heated articles of apparel having variable heating characteristics and methods of making same |
JP2009087895A (ja) | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Panasonic Corp | アルカリ乾電池 |
WO2009048647A1 (en) | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Pixeloptics Inc. | Alignment of liquid crystalline materials to surface relief diffractive structures |
DE102007048859A1 (de) | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Robert Bosch Gmbh | Intraokularlinse sowie System |
US8608310B2 (en) | 2007-11-07 | 2013-12-17 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Wireless powered contact lens with biosensor |
US20110086077A1 (en) * | 2007-11-28 | 2011-04-14 | The Polymer Technology Group, Inc. | Silicone hydrogels for tissue adhesives and tissue dressing applications |
JP5439757B2 (ja) | 2007-12-07 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 燃料電池および電子機器 |
EP2235773B1 (en) | 2007-12-19 | 2013-05-08 | Blue Spark Technologies, Inc. | High current thin electrochemical cell and methods of making the same |
US20090175016A1 (en) | 2008-01-04 | 2009-07-09 | Qimonda Ag | Clip for attaching panels |
AU2009204441B2 (en) | 2008-01-09 | 2015-03-05 | The Schepens Eye Research Institute, Inc. | Therapeutic compositions for treatment of ocular inflammatory disorders |
EP2230993B1 (en) | 2008-01-15 | 2018-08-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable medical device with antenna |
US20090202899A1 (en) | 2008-02-11 | 2009-08-13 | Pyszczek Michael F | Electrical apparatus with integral thin film solid state battery and methods of manufacture |
TWI511869B (zh) | 2008-02-20 | 2015-12-11 | Johnson & Johnson Vision Care | 激能生醫裝置 |
EP2099165A1 (en) | 2008-03-03 | 2009-09-09 | Thomson Licensing | Deterministic back-off method and apparatus for peer-to-peer communications |
CA2716413A1 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-11 | Natco Pharma Limited | Crystal form of phenylamino pyrimidine derivatives |
EP2254147A1 (en) | 2008-03-14 | 2010-11-24 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Resin varnish for semiconductor element bonding film formation, semiconductor element bonding film, and semiconductor device |
EP2271964A4 (en) | 2008-03-18 | 2017-09-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | Advanced electro-active optic device |
US20090243125A1 (en) | 2008-03-26 | 2009-10-01 | Pugh Randall B | Methods and apparatus for ink jet provided energy receptor |
US7931832B2 (en) | 2008-03-31 | 2011-04-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens media insert |
US8523354B2 (en) | 2008-04-11 | 2013-09-03 | Pixeloptics Inc. | Electro-active diffractive lens and method for making the same |
US8361492B2 (en) | 2008-04-29 | 2013-01-29 | Ocugenics, LLC | Drug delivery system and methods of use |
JP4484936B2 (ja) | 2008-05-13 | 2010-06-16 | シャープ株式会社 | 燃料電池および燃料電池スタック |
FR2934056B1 (fr) | 2008-07-21 | 2011-01-07 | Essilor Int | Procede de transfert d'une portion de film fonctionnel |
JP2010034254A (ja) | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 三次元lsi |
US8014166B2 (en) | 2008-09-06 | 2011-09-06 | Broadpak Corporation | Stacking integrated circuits containing serializer and deserializer blocks using through silicon via |
US20100062342A1 (en) | 2008-09-09 | 2010-03-11 | Lin-Feng Li | Polymer membrane utilized as a separator in rechargeable zinc cells |
JP2010073533A (ja) | 2008-09-19 | 2010-04-02 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 充放電可能な電池 |
US20100076553A1 (en) | 2008-09-22 | 2010-03-25 | Pugh Randall B | Energized ophthalmic lens |
US9675443B2 (en) | 2009-09-10 | 2017-06-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Energized ophthalmic lens including stacked integrated components |
US9296158B2 (en) | 2008-09-22 | 2016-03-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Binder of energized components in an ophthalmic lens |
JP4764942B2 (ja) | 2008-09-25 | 2011-09-07 | シャープ株式会社 | 光学素子、光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 |
US20100078837A1 (en) | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Pugh Randall B | Apparatus and method for formation of an energized ophthalmic device |
US9427920B2 (en) | 2008-09-30 | 2016-08-30 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Energized media for an ophthalmic device |
US8348424B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-01-08 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Variable focus ophthalmic device |
RU2380794C1 (ru) | 2008-10-10 | 2010-01-27 | Эрика Александровна Алисова | Электрохимический элемент с твердым электролитом |
US8092013B2 (en) | 2008-10-28 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Apparatus and method for activation of components of an energized ophthalmic lens |
US9375886B2 (en) | 2008-10-31 | 2016-06-28 | Johnson & Johnson Vision Care Inc. | Ophthalmic device with embedded microcontroller |
US9375885B2 (en) | 2008-10-31 | 2016-06-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Processor controlled ophthalmic device |
WO2010058574A1 (ja) | 2008-11-19 | 2010-05-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ファイバー電池用ニッケル正極 |
ES2606491T3 (es) | 2008-11-20 | 2017-03-24 | Insight Innovations, Llc | Sistema de implante intraocular biodegradable y biocompatible |
WO2010082993A2 (en) | 2008-12-11 | 2010-07-22 | Mc10, Inc. | Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications |
JP5056779B2 (ja) | 2009-03-11 | 2012-10-24 | 株式会社富士通ゼネラル | ロータリ圧縮機 |
KR20100102969A (ko) | 2009-03-12 | 2010-09-27 | 한전케이피에스 주식회사 | 터빈 설비의 윤활계통 오일여과 장치 |
CN102414875A (zh) | 2009-04-13 | 2012-04-11 | 应用材料公司 | 用于电化学能量储存的金属化纤维 |
JP2010251113A (ja) | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Sony Corp | 固体電解質電池の製造方法および固体電解質電池 |
WO2010133317A1 (en) | 2009-05-17 | 2010-11-25 | Helmut Binder | Lens with variable refraction power for the human eye |
SG166752A1 (en) | 2009-05-22 | 2010-12-29 | Unisantis Electronics Jp Ltd | Semiconductor memory device and production method therefor |
FR2946461B1 (fr) | 2009-06-09 | 2011-07-22 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'encapsulation flexible d'une micro-batterie |
CN102548389B (zh) | 2009-07-06 | 2015-07-22 | 建屋发展局 | 植物托盘 |
JP5527670B2 (ja) | 2009-07-14 | 2014-06-18 | 川崎重工業株式会社 | ファイバー電極を備える蓄電デバイス及びその製造方法 |
BR112012002280B1 (pt) | 2009-07-31 | 2020-04-07 | Ascendis Pharma As | hidrogel insolúvel em água baseado em polietileno glicol biodegradável, seu processo de preparação, conjugado, composto ligado a veículo e composição farmacêutica. |
US8982313B2 (en) | 2009-07-31 | 2015-03-17 | North Carolina State University | Beam steering devices including stacked liquid crystal polarization gratings and related methods of operation |
GB0913722D0 (en) | 2009-08-06 | 2009-09-16 | Bac2 Ltd | Electrical device |
US20110039150A1 (en) | 2009-08-14 | 2011-02-17 | Yichun Wang | Alkaline primary cells |
TW201108493A (en) | 2009-08-20 | 2011-03-01 | Battery Energy Technology Inc | Synthesizing method for manufacturing cathode material with high tap density olivine structure |
EP2299515B1 (fr) | 2009-08-28 | 2013-04-03 | STMicroelectronics (Tours) SAS | Procédé d'encapsulation d'une batterie de type lithium-ion en couches minces directement sur le substrat |
WO2011030139A1 (en) | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Astrazeneca Ab | 4- (pyrimidin-2-yl) -piperazine and 4- (pyrimidin-2-yl) -piperidine derivatives as gpr119 modulators |
CN102576907B (zh) | 2009-09-28 | 2015-04-29 | 国立大学法人静冈大学 | 电解液用溶剂、电解液、及凝胶状电解质 |
EP2306579A1 (fr) | 2009-09-28 | 2011-04-06 | STMicroelectronics (Tours) SAS | Procédé de formation d'une batterie lithium-ion en couches minces |
US8784511B2 (en) | 2009-09-28 | 2014-07-22 | Stmicroelectronics (Tours) Sas | Method for forming a thin-film lithium-ion battery |
PT104766A (pt) | 2009-09-29 | 2011-03-29 | Univ Nova De Lisboa | Dispositivo de produção e /ou armazenamento de energia baseado em fibras e filmes finos. |
US8137148B2 (en) | 2009-09-30 | 2012-03-20 | General Electric Company | Method of manufacturing monolithic parallel interconnect structure |
EP2490288A1 (en) | 2009-10-16 | 2012-08-22 | Olympus Corporation | Fuel cell, battery, and electrode for fuel cell |
WO2011055660A1 (en) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
RU2550688C2 (ru) | 2010-01-05 | 2015-05-10 | Сенсимед Са | Устройство для контроля внутриглазного давления |
US20110183203A1 (en) * | 2010-01-27 | 2011-07-28 | Molecular Nanosystems, Inc. | Polymer supported electrodes |
US8433409B2 (en) | 2010-01-29 | 2013-04-30 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device battery |
US9172088B2 (en) | 2010-05-24 | 2015-10-27 | Amprius, Inc. | Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes |
JP5591567B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-09-17 | 富士フイルム株式会社 | インクセット、及びこれを用いた画像形成方法 |
WO2011137239A1 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-03 | Flexel, Llc | A thin flexible electrochemical energy cell |
KR20120042752A (ko) | 2010-04-28 | 2012-05-03 | 파나소닉 주식회사 | 이차전지 |
JP5209075B2 (ja) | 2010-05-21 | 2013-06-12 | 有限会社 ナプラ | 電子デバイス及びその製造方法 |
US20130261744A1 (en) | 2010-06-01 | 2013-10-03 | Elenza, Inc. | Implantable ophthalmic device with an aspheric lens |
JP2012003970A (ja) | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Finecs Kk | 二次電池用金属箔および二次電池 |
SG186762A1 (en) | 2010-06-20 | 2013-02-28 | Elenza Inc | Ophthalmic devices and methods with application specific integrated circuits |
CA2806421A1 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Elenza, Inc. | Hermetically sealed implantable ophthalmic devices and methods of making same |
DE102010032784A1 (de) | 2010-07-29 | 2012-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Bedienvorrichtung |
US8634145B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-01-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Liquid meniscus lens with concave torus-segment meniscus wall |
EP2412305A1 (en) | 2010-07-30 | 2012-02-01 | Ophtimalia | Integrated flexible passive sensor in a soft contact lens for IOP monitoring |
US20120024295A1 (en) | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Mihin Chiropractic Clinic, LLC | Orthopedic device |
KR101072292B1 (ko) | 2010-08-14 | 2011-10-11 | 주식회사 샤인 | 섬유상의 구조체들을 포함하는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지 |
JP5777001B2 (ja) | 2010-08-23 | 2015-09-09 | セイコーインスツル株式会社 | 電子部品、電子装置、及び電子部品の製造方法 |
KR101322695B1 (ko) | 2010-08-25 | 2013-10-25 | 주식회사 엘지화학 | 케이블형 이차전지 |
CA2810693A1 (en) | 2010-09-07 | 2012-03-15 | Elenza, Inc. | Installation and sealing of a battery on a thin glass wafer to supply power to an intraocular implant |
US8767309B2 (en) | 2010-09-08 | 2014-07-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens with multi-convex meniscus wall |
JP5664048B2 (ja) | 2010-09-13 | 2015-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | 仕分装置 |
JP2012099470A (ja) | 2010-10-08 | 2012-05-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | リチウム二次電池用正極材料前駆体の製造方法およびリチウム二次電池用正極材料の製造方法 |
JP2014504171A (ja) | 2010-11-15 | 2014-02-20 | エレンザ, インコーポレイテッド | 適合可能な眼内レンズ |
JP5788668B2 (ja) | 2010-12-03 | 2015-10-07 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | コク味が増強されたコーヒー含有飲料又は茶飲料 |
US8950862B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-02-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus for an ophthalmic lens with functional insert layers |
US10451897B2 (en) | 2011-03-18 | 2019-10-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Components with multiple energization elements for biomedical devices |
US9698129B2 (en) | 2011-03-18 | 2017-07-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Stacked integrated component devices with energization |
US9889615B2 (en) | 2011-03-18 | 2018-02-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Stacked integrated component media insert for an ophthalmic device |
US9195075B2 (en) | 2011-03-21 | 2015-11-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Full rings for a functionalized layer insert of an ophthalmic lens |
US9804418B2 (en) | 2011-03-21 | 2017-10-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus for functional insert with power layer |
US9102111B2 (en) | 2011-03-21 | 2015-08-11 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method of forming a functionalized insert with segmented ring layers for an ophthalmic lens |
EP2508935A1 (en) | 2011-04-08 | 2012-10-10 | Nxp B.V. | Flexible eye insert and glucose measuring system |
US20120282519A1 (en) | 2011-05-06 | 2012-11-08 | Greatbatch Ltd. | Dissimilar Material Battery Enclosure for Improved Weld Structure |
WO2012161180A1 (ja) | 2011-05-23 | 2012-11-29 | 株式会社カネカ | 複層導電性フィルム、これを用いた集電体、電池および双極型電池 |
CN103748709B (zh) | 2011-06-01 | 2017-05-31 | 凯斯西储大学 | 基于铁的液流电池 |
US9900351B2 (en) | 2011-07-20 | 2018-02-20 | Genband Us Llc | Methods, systems, and computer readable media for providing legacy devices access to a session initiation protocol (SIP) based network |
US8648297B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-02-11 | Ohio University | Coupling of liquid chromatography with mass spectrometry by liquid sample desorption electrospray ionization (DESI) |
US9115505B2 (en) | 2011-07-22 | 2015-08-25 | Irwin Seating Company | Nosemount seating system |
US9812730B2 (en) | 2011-08-02 | 2017-11-07 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biocompatible wire battery |
US20170229730A1 (en) | 2011-08-02 | 2017-08-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method for manufacturing a biocompatible cathode slurry for use in biocompatible batteries for a contact lens |
WO2013031148A1 (ja) | 2011-08-29 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | 薄型電池 |
EP2754194B1 (en) | 2011-09-07 | 2018-12-12 | 24M Technologies, Inc. | Semi-solid electrode cell having a porous current collector and methods of manufacture |
US9120119B2 (en) | 2011-12-14 | 2015-09-01 | Semprus Biosciences Corporation | Redox processes for contact lens modification |
US8857983B2 (en) | 2012-01-26 | 2014-10-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure |
CA2862665A1 (en) | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Energized ophthalmic lens including stacked integrated components |
US9059435B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-06-16 | Medtronic, Inc. | Medical device battery enclosure |
US20130215380A1 (en) | 2012-02-22 | 2013-08-22 | Randall B. Pugh | Method of using full rings for a functionalized layer insert of an ophthalmic device |
IL224797A (en) | 2012-02-22 | 2017-03-30 | Johnson & Johnson Vision Care | An eyepiece lens with annular layers divided by a functional implant |
US9134546B2 (en) | 2012-02-22 | 2015-09-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens with segmented ring layers in a functionalized insert |
GB201203713D0 (en) | 2012-03-02 | 2012-04-18 | Energy Diagnostic Ltd | Energy storage battery |
KR101328585B1 (ko) | 2012-04-06 | 2013-11-12 | 한국과학기술연구원 | 양극활물질의 재활용을 통한 리튬이온 이차전지용 양극의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 리튬이온 이차전지 |
JP5441279B2 (ja) | 2012-05-11 | 2014-03-12 | レーザーテック株式会社 | リチウムイオン電池の観察方法、試験用リチウムイオン電池及びその製造方法 |
US9178200B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-11-03 | 24M Technologies, Inc. | Electrochemical cells and methods of manufacturing the same |
JP2015167065A (ja) | 2012-07-11 | 2015-09-24 | シャープ株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US20140017571A1 (en) | 2012-07-16 | 2014-01-16 | Nthdegree Technologies Worldwide Inc. | Printable Ionic Gel Separation Layer for Energy Storage Devices |
US20140047742A1 (en) | 2012-08-14 | 2014-02-20 | Ben Schloss | Edge Lit Magnetic Sign |
WO2014049089A1 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa - Recherche Et Developpement | Implantable devices |
JP6316305B2 (ja) | 2012-11-01 | 2018-04-25 | ブルー スパーク テクノロジーズ,インク. | 体温ロギング用パッチ |
WO2014071571A1 (en) | 2012-11-07 | 2014-05-15 | Empire Technology Development Llc | Liquid-activated hydrogel battery |
US10033029B2 (en) | 2012-11-27 | 2018-07-24 | Apple Inc. | Battery with increased energy density and method of manufacturing the same |
AU2014201529A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-10-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form three-dimensional biocompatible energization elements |
US9406969B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form three-dimensional biocompatible energization elements |
JP6578562B2 (ja) | 2013-04-12 | 2019-09-25 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ | 無機及び有機の過渡電子デバイス |
WO2014186517A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Flexible and implantable glucose fuel cell |
KR101981370B1 (ko) | 2013-06-05 | 2019-05-22 | 톈진 인스티튜트 오브 인더스트리얼 바이오테크놀로지, 차이니즈 아카데미 오브 사이언시스 | 세포-비함유 합성 효소적 경로를 이용한 당의 전기로의 완전 산화 |
CN203300756U (zh) | 2013-06-07 | 2013-11-20 | 广东国光电子有限公司 | 一种软包装聚合物锂离子电池手工封装装置 |
CN203733888U (zh) | 2013-11-27 | 2014-07-23 | 中科宇图天下科技有限公司 | 应用于微生物燃料电池的控制装置 |
US9455423B2 (en) | 2014-01-24 | 2016-09-27 | Verily Life Sciences Llc | Battery |
US9806299B2 (en) | 2014-04-08 | 2017-10-31 | International Business Machines Corporation | Cathode for thin film microbattery |
US9577259B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-02-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Cathode mixture for use in a biocompatible battery |
US10381687B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-08-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices |
US9383593B2 (en) | 2014-08-21 | 2016-07-05 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators |
US9715130B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-07-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices |
-
2015
- 2015-04-15 US US14/687,384 patent/US9715130B2/en active Active
- 2015-08-14 CA CA2900279A patent/CA2900279C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-08-18 AU AU2015215841A patent/AU2015215841A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-18 RU RU2015134864A patent/RU2015134864A/ru not_active Application Discontinuation
- 2015-08-19 SG SG10201506559XA patent/SG10201506559XA/en unknown
- 2015-08-19 TW TW104126935A patent/TW201620191A/zh unknown
- 2015-08-20 EP EP15181836.6A patent/EP2988348A1/en not_active Withdrawn
- 2015-08-20 BR BR102015020033A patent/BR102015020033A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-08-20 JP JP2015162517A patent/JP2016046250A/ja active Pending
- 2015-08-20 KR KR1020150117512A patent/KR20160023586A/ko unknown
- 2015-08-21 CN CN201510519064.7A patent/CN105514456A/zh active Pending
-
2016
- 2016-07-04 HK HK16107714.2A patent/HK1219808A1/zh unknown
-
2017
- 2017-06-12 US US15/619,582 patent/US9864213B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-08 US US15/835,543 patent/US10386656B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122683A (en) * | 1976-12-13 | 1978-10-26 | Comp Generale Electricite | Semipermeable membrane and manufacture thereof |
US4408023A (en) * | 1980-11-12 | 1983-10-04 | Tyndale Plains-Hunter, Ltd. | Polyurethane diacrylate compositions useful for contact lenses and the like |
JPS6240166A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Toshiba Battery Co Ltd | 扁平形非水電解液電池 |
JPH01235155A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | Sanyo Chem Ind Ltd | 蓄電池用セパレータ |
JPH07282794A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-10-27 | Pall Corp | 電池セパレータ |
JP2002532853A (ja) * | 1998-12-18 | 2002-10-02 | エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド | 電池用の現場成形セパレータ |
WO2003093327A1 (fr) * | 2002-05-01 | 2003-11-13 | Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. | Gel ayant une structure multiple en réseau et procédé de production |
WO2012057324A1 (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池多孔膜、二次電池多孔膜用スラリー及び二次電池 |
WO2013112803A2 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multiple energization elements in stacked integrated component devices |
WO2014004850A2 (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form printed batteries on ophthalmic devices |
CN203054364U (zh) * | 2012-12-28 | 2013-07-10 | 纳米新能源(唐山)有限责任公司 | 自供电隐形眼镜 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020154321A (ja) * | 2017-08-23 | 2020-09-24 | ペガビジョン コーポレイションPegavision Corporation | 素子保護機能を有するコンタクトレンズ |
JP7160856B2 (ja) | 2017-08-23 | 2022-10-25 | ペガビジョン コーポレイション | 素子保護機能を有するコンタクトレンズ |
JP2021500618A (ja) * | 2017-10-25 | 2021-01-07 | クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ | イオン不透過性部分を備えたコンタクトレンズ及び関連方法 |
US11630327B2 (en) | 2017-10-25 | 2023-04-18 | Coopervision International Limited | Contact lenses having an ion-impermeable portion and related methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170276965A1 (en) | 2017-09-28 |
KR20160023586A (ko) | 2016-03-03 |
CN105514456A (zh) | 2016-04-20 |
CA2900279A1 (en) | 2016-02-21 |
TW201620191A (zh) | 2016-06-01 |
RU2015134864A (ru) | 2017-02-27 |
US9864213B2 (en) | 2018-01-09 |
RU2015134864A3 (ja) | 2019-03-12 |
US10386656B2 (en) | 2019-08-20 |
EP2988348A1 (en) | 2016-02-24 |
US20180101027A1 (en) | 2018-04-12 |
BR102015020033A2 (pt) | 2016-03-29 |
CA2900279C (en) | 2018-05-15 |
HK1219808A1 (zh) | 2017-04-13 |
AU2015215841A1 (en) | 2016-03-10 |
US9715130B2 (en) | 2017-07-25 |
SG10201506559XA (en) | 2016-03-30 |
US20160054589A1 (en) | 2016-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10386656B2 (en) | Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices | |
TWI645232B (zh) | 形成用於包含疊層與放置分隔件的生醫裝置之生物可相容賦能元件的方法 | |
JP2016046253A (ja) | 生物医学的装置のための再充電可能な生体適合性通電素子を形成する方法 | |
TWI656683B (zh) | 使用於生物可相容電池的陰極混合物 | |
JP2016046258A (ja) | 生体適合性通電素子を封止及び封入するための装置及び方法 | |
DK2996182T3 (en) | ELECTROLYTE FORMULAS FOR USE IN BIO-COMPATIBLE ENERGY ELECTRIC ELEMENTS | |
JP2016048679A (ja) | 積層体と堆積したセパレータとを含む生物医学的装置のための生体適合性通電素子を形成するための方法 | |
JP2016045499A (ja) | 生物医学的通電素子の生体適合性 | |
JP2016046255A (ja) | 生体適合性電池において使用するためのペレット形態のカソード | |
JP2018186086A (ja) | コンタクトレンズ用の生体適合性電池において使用するための生体適合性カソードスラリーの製造方法 | |
JP2016046257A (ja) | 生体適合性通電素子内で使用するためのアノード | |
JP2019009121A (ja) | 無電解密閉層を有する生物医学的装置のための充電可能な生体適合性通電素子 | |
JP2017098249A (ja) | ポリマー電解質を含む生物医学的通電素子 | |
JP2019009120A (ja) | 無電解密閉層を有する生物医学的装置のための生体適合性通電一次素子を形成するための方法及び器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200310 |