JP2013255054A - 送受信システム及びプログラム - Google Patents
送受信システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013255054A JP2013255054A JP2012128688A JP2012128688A JP2013255054A JP 2013255054 A JP2013255054 A JP 2013255054A JP 2012128688 A JP2012128688 A JP 2012128688A JP 2012128688 A JP2012128688 A JP 2012128688A JP 2013255054 A JP2013255054 A JP 2013255054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- packet
- data
- error
- header
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】送受信システム1は、ビット数の変換がされた送信すべきデータに誤り訂正符号を付加して送信パケットを生成する生成部であって、送信用パケットを送信した際に伝送により誤り訂正符号では訂正不可能なビット誤りが発生したとき、送信パケットのヘッダに含まれる情報として、送信パケットを送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能な符号を用いる送信パケット生成部22を有する第1の送受信装置2と、第1の送受信装置2から送信された送信パケットのヘッダに含まれる情報の誤りを検出し、訂正するECCエラー検出・訂正部421A、421Bとを有する第2の送受信装置4とを備える。
【選択図】図1
Description
[2]前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報である前記[1]に記載の送受信システム。
[3]前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報と、前記送信用のパケットを特定する識別情報とを含むものである前記[1]に記載の送受信システム。
[4]前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報と、色情報とを含むものである前記[1]に記載の送受信システム。
[5]前記第2の送受信装置は、前記送信用のパケットの応答結果として、応答用のパケットを生成する手段であって、前記応答用のパケットを送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能な符号を用いる生成手段を、さらに備えた前記[1]に記載の送受信システム。
請求項2に係る発明によれば、データ識別情報に1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能になる。
請求項3に係る発明によれば、データ識別情報に1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能になるとともに、パケットの識別情報に1ビット誤りが発生した場合に、それを検出することが可能になる。
請求項4に係る発明によれば、データ識別情報に1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能になるとともに、色情報に1ビット誤りが発生した場合に、それを検出することが可能になる。
請求項5に係る発明によれば、応答用のパケットに誤り訂正符号を用いなくても、応答用のパケットに1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能になる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る送受信システムの構成例を示すブロック図である。この送受信システム1は、図1に示すように、第1の送受信装置2と第2の送受信装置4とを、情報をシリアルに送受信するための伝送路3により接続したものである。伝送路3は、第1レーン31、第2レーン32及び第3レーン33から構成されている。
第1の送受信装置2は、図1に示すように、入出力制御部21と、第1レーン31及び第2レーン32に対応して設けられた送信パケット生成部22、及びパラレル/シリアル変換部(P/S)23A、23Bと、第3レーン33に対応して設けられたシリアル/パラレル変換部(S/P)24、10B8B変換部(10B8B)25及び再送制御部26とを備える。なお、送信パケット生成部22は、生成手段の一例である。パラレル/シリアル変換部23A、23Bは、送信手段の一例である。シリアル/パラレル変換部24及び10B8B変換部25は、受信手段の一例である
第2の送受信装置4は、図1に示すように、第1レーン31及び第2レーン32に対応して設けられたシリアル/パラレル変換部(S/P)41A、41B、及びエラー検出部42と、入出力制御部43と、第3レーン33に対応して設けられた再送要求パケット生成部44、8B10B変換部(8B10B)45及びパラレル/シリアル変換部(P/S)46とを備える。なお、シリアル/パラレル変換部41A、41Bは、受信手段の一例である。8B10B変換部45及びパラレル/シリアル変換部46は、送信手段の一例である。
伝送路3は、本実施の形態では、電気信号を伝送する電気ケーブルを用いるが、光信号を伝送する光ケーブルを用いてもよい。光ケーブルを用いる場合、送信側及び受信側それぞれに光電変換部を設ける必要がある。伝送路3を構成する各レーン31、32、33は、2本の線により構成され、差動信号が伝送される差動線路でもよい。伝送路3を構成するレーン数は、3本に限られない。
第1の送受信装置2の入出力制御部21は、例えば、再生装置との間でデータの授受を行う。第2の送受信装置4の入出力制御部43は、例えば、映像表示装置との間でデータの授受を行う。また、第1の送受信装置2の入出力制御部21は、送信したデータを予め定められた時間保持する送信バッファ(図示省略)を備える。なお、送信したデータをACK(肯定応答)を受信するまで保持してもよい。再生装置と映像表示装置のみだけでなく、画像情報生成装置と画像形成装置との間でデータの授受を行うことも可能である。
シリアル/パラレル変換部41A、41Bは、第1の送受信装置2のシリアル/パラレル変換部24と同様に構成されており、シリアルデータをパラレルデータに変換(S/P変換)する。
図2は、第1の送受信装置2の送信パケット生成部22が生成する送信パケットの構成例を示す。送信パケット100は、固定長とし、例えば、2バイトのヘッダ110と、256バイトのデータ120と、2バイトのECC130とを含む。ヘッダ110は、送信パケット100の始まりを示すK符号、例えばK28.2からなるスタートパケット111、及び8ビットからなる識別情報112を含む。識別情報112の上位3ビットは、データ識別情報112aであり、下位5ビットはシーケンスID112bである。データ識別情報112aは、送信パケット100を送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能で、データの種類が画像情報とそれ以外とで区別可能な符号、例えば「000」、「011」を用いる。データ識別情報112aは、「000」のときは、データ120が画像情報であることを示し、「011」のときは、データ120が画像情報以外(例えば制御情報)であることを示す。シーケンスID112bは、送信パケット100を送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出することが可能な符号を用いる。シーケンスID112bは、送信パケット100の識別情報の一例である。
図3は、第2の送受信装置4の再送要求パケット生成部44が生成する再送要求パケットの構成例を示す図である。再送要求パケット200は、再送要求パケット200の始まりを示すK符号、例えばK28.0からなるスタートパケット210と、応答情報211とを含む。応答情報211は、3ビットのNAK(否定応答)211aと、5ビットのシーケンスID211bとを含む。NAK(否定応答)211aは、再送要求パケット200を送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能な符号、例えば「000」又は「011」を用いる。再送要求パケット200のシーケンスID211bは、対応する送信パケット100のシーケンスID112bと同一のIDを用いる。
次に、エラーのパターンについて説明する。8ビットのデータを送信する場合、8B10B変換後に10ビットのデータとなる。この10ビットのデータが1ビット誤りを起こす可能性は10パターンある。図4A〜図4Hは、10パターンの誤りに対応して、8B10B逆変換した受信データを示す。図中、左側の列のD00.0〜D31.7は、8B10B変換前の送信データを示し、1bitは・・・10bitは、エラーが発生した先頭からのビットの位置を示す。データをDxx.yとすると、xxは0〜31の下位5ビットに対応し、yは0〜7の上位3ビットに対応する。例えば、図4Aにおいて、送信データのD00.0を8ビットから10ビットに変換したとき、先頭の1ビット目にエラーが発生した場合は、D00.2の受信データに変換される。また、送信データD00.0を8ビットから10ビットに変換したとき、先頭から3ビット目にエラーが発生した場合は、変換テーブルに対応するデータが存在していないためにNot In Table(NIT)エラーとなる。図4A〜図4Hを見ると、図4A、図4D、図4E、図4Hは、6bit〜10bit(下位5ビット)は全てNot In Table(NIT)になることが分かる。
次に、本実施の形態の動作の一例を、図6のフローチャートにしたがって説明する。図6(a)は、第2の送受信装置4の通常モードにおける動作の一例を示し、図6(b)は、第2の送受信装置4の再送モードにおける動作の一例を示す。
第1の送受信装置2の送信パケット生成部22は、入出力制御部21から出力された送信すべきデータ120にヘッダ110を付加してパケット化する。8B10B変換部221A、221Bは、パケット化されたヘッダ110及びデータ120を8B10B変換し、ECC生成部222A、222Bは、8B10B変換されたデータ120に対してECCの演算を行ってECC130を生成する。そして、送信パケット生成部22は、ヘッダ110、データ120及びECC130を含む送信パケット100を生成する。
送信パケット生成部22が生成した送信パケット100は、パラレル/シリアル変換部23A、23Bによりパラレルデータからシリアルデータに変換され、第1の送受信装置2から伝送路3の第1レーン31及び第2レーン32を介して第2の送受信装置4にシリアル伝送される。
第2の送受信装置4は、送信パケット100を受信すると、送信パケット100は、シリアル/パラレル変換部41A、41Bによりシリアルデータからパラレルデータに変換され、エラー検出部42に入力される。
エラー検出部42のECCエラー検出・訂正部421A、421Bは、ECCチェックを行い、ECCチェック結果を再送要求パケット生成部44に通知する(S1)。ECCエラー検出・訂正部421A、421Bは、1ビットのECCエラーがある場合、1ビットのECCエラーを訂正し(S2)、データを10B8B変換部422A、422Bに出力する。10B8B変換部422A、422Bは、データを8B10B逆変換し(S3)、ヘッダエラー検出・訂正部423A、423Bを介して入出力制御部43を出力する。データは入出力制御部43の図示しないメモリに格納される(S4)。
ヘッダエラー検出・訂正部423A、423Bは、ヘッダ110についてヘッダチェックを行い、ヘッダチェック結果を再送要求パケット生成部44に通知する(S6)。ヘッダエラー検出・訂正部423A、423Bは、ヘッダ110にエラーが無い場合は、データ識別情報112aに基づいてデータ120の種類が画像情報か否かを判断する(S7)。画像情報の場合は(S7:Yes)、データを入出力制御部43に出力する。データは入出力制御部43の図示しないメモリに格納される(S4)。2ビット以上のECCエラーがあってもECCエラーの無い場合と同様に処理するのは、データが画像情報の場合、データが1バイト化けても1画素の情報が誤るだけなので、問題とならないからである。
上記ステップS7、S9でデータ120の種類が画像情報でない場合は、データ120を破棄し、NAKを返信して再送モードに移行する(S10)。上記ステップS6のヘッダチェックにおいて、ヘッダ110にNITエラーを検出した場合もデータを破棄し、NAKを返信して再送モードに移行する(S10)。具体的には、再送要求パケット生成部44は、図3に示すように、スタートパケット210、NAK(否定応答)211a、シーケンスID211bを含む再送要求パケット200を形成する。再送要求パケット200は、8B10B変換部45により10B8B変換された後、パラレル/シリアル変換部46によりパラレルデータからシリアルデータに変換され、第3レーン33を介して第1の送受信装置2に送信される。
第1の実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(a)ヘッダ用の誤り訂正符号を用いなくても、データ識別情報112aに1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能になる。
(b)ヘッダの識別情報に1ビット誤りが発生した場合は、NITエラーとしているので、ヘッダの識別情報を誤って認識するおそれがなくなる。
(c)再送モードにおいてNAKに1ビット誤りが発生した場合でも、それを検出して訂正することが可能になる。
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る送受信システムの構成例を示すブロック図である。本実施の形態の送受信システムは、第1の実施の形態とは、第2の送受信装置の応答パケット生成部47が異なり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
第2の実施の形態によれば、複雑な制御を用いることなく、送信パケットに対して応答パケットを送ることが可能になる。また、応答情報を複数回連続して送信することで、1回送信する構成と比べて、ACK又はNAKを正確に送ることができる。
図9は、本発明の第3の実施の形態に係る送受信システムの送信パケット生成部が生成する送信パケットの構成例を示す図である。
図10は、本発明の第4の実施の形態に係る送受信システムの送信パケット生成部が生成する送信パケットの構成例を示す図である。
Claims (6)
- ビット数の変換がされた送信すべきデータに誤り訂正符号を付加して送信用のパケットを生成する手段であって、前記送信用のパケットを送信した際に伝送により前記誤り訂正符号では訂正不可能なビット誤りが発生したとき、前記送信用のパケットのヘッダに含まれる情報として、1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能な符号を用いる生成手段と、前記送信用のパケットを送信する送信手段とを有する第1の送受信装置と、
前記第1の送受信装置の前記送信手段により送信された前記送信用のパケットを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記送信用のパケットの前記ヘッダに含まれる情報の誤りを検出し、訂正する訂正手段とを有する第2の送受信装置とを備えた送受信システム。 - 前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報である請求項1に記載の送受信システム。
- 前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報と、前記送信用のパケットを特定する識別情報とを含むものである請求項1に記載の送受信システム。
- 前記ヘッダに含まれる情報は、前記送信すべきデータの種類を示すデータ識別情報と、色情報とを含むものである請求項1に記載の送受信システム。
- 前記第2の送受信装置は、前記送信用のパケットの応答結果として、応答用のパケットを生成する手段であって、前記応答用のパケットを送信した際に伝送による1ビット誤りが発生した場合に、それを検出して訂正することが可能な符号を用いる生成手段を、さらに備えた請求項1に記載の送受信システム。
- 第1の送受信装置のコンピュータに、
ビット数の変換がされた送信すべきデータに誤り訂正符号を付加して送信用のパケットを生成する手段であって、前記送信用のパケットを送信した際に伝送により前記誤り訂正符号では訂正不可能なビット誤りが発生したとき、前記送信用のパケットのヘッダに含まれる情報として、1ビット誤りが発生した場合に、それを検出又は訂正することが可能な符号を用いる生成手段と、前記送信用のパケットを送信する送信手段として機能させ、
第2の送受信装置のコンピュータに、
前記第1の送受信装置の前記送信手段により送信された前記送信用のパケットを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記送信用のパケットの前記ヘッダに含まれる情報の誤りを検出し、訂正する訂正手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128688A JP2013255054A (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 送受信システム及びプログラム |
US13/773,139 US20130332803A1 (en) | 2012-06-06 | 2013-02-21 | Transmitting and receiving system, transmitting and receiving method, and computer readable medium |
AU2013201890A AU2013201890A1 (en) | 2012-06-06 | 2013-03-25 | Transmitting and receiving system, transmitting and receiving method, and program |
CN2013101190564A CN103475446A (zh) | 2012-06-06 | 2013-04-08 | 发送和接收系统以及发送和接收方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128688A JP2013255054A (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 送受信システム及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013255054A true JP2013255054A (ja) | 2013-12-19 |
Family
ID=49716288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012128688A Pending JP2013255054A (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 送受信システム及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130332803A1 (ja) |
JP (1) | JP2013255054A (ja) |
CN (1) | CN103475446A (ja) |
AU (1) | AU2013201890A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3918739A4 (en) | 2019-02-02 | 2022-04-27 | ZTE Corporation | METHOD AND APPARATUS FOR PERFORMING DATA PACKET RETRANSMISSION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM |
CN112003816B (zh) * | 2020-06-22 | 2023-04-18 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 数据传输方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10257124A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Yamaha Corp | 音源設定情報通信装置 |
JPH11191758A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-07-13 | Toshiba Corp | 情報データ多重化伝送システムとその多重化装置及び分離装置 |
JP2001043197A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Hitachi Ltd | マルチプロセッサシステムおよびマルチプロセッサシステムの制御方法 |
JP2003209582A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パケットデータ蓄積装置 |
JP2004304324A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Brother Ind Ltd | データ伝送システム、端末装置及びプログラム |
JP2006301797A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Canon Inc | データ通信制御装置、データ通信制御方法及びプログラム |
JP2009033739A (ja) * | 2007-05-30 | 2009-02-12 | Silicon Storage Technology Inc | 処理及びバッファリング機能を含むデータの送受信のためのシステム及び方法 |
US20120120289A1 (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-17 | Sony Corporation | Image outputting apparatus, image outputting method, image processing apparatus, image processing method, program, data structure and imaging apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2576776B2 (ja) * | 1993-11-10 | 1997-01-29 | 日本電気株式会社 | パケット伝送方法・パケット伝送装置 |
US6691274B1 (en) * | 1999-11-18 | 2004-02-10 | Motorola, Inc. | Method for error correction in a communication system |
US8406211B2 (en) * | 2004-09-29 | 2013-03-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Forward error correction for broadcast/multicast service |
US20080298232A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Silicon Storage Technology, Inc. | Systems and methods for wireless transmission and reception of data including processing and buffering features |
-
2012
- 2012-06-06 JP JP2012128688A patent/JP2013255054A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-21 US US13/773,139 patent/US20130332803A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-25 AU AU2013201890A patent/AU2013201890A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-08 CN CN2013101190564A patent/CN103475446A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10257124A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Yamaha Corp | 音源設定情報通信装置 |
JPH11191758A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-07-13 | Toshiba Corp | 情報データ多重化伝送システムとその多重化装置及び分離装置 |
JP2001043197A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Hitachi Ltd | マルチプロセッサシステムおよびマルチプロセッサシステムの制御方法 |
JP2003209582A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パケットデータ蓄積装置 |
JP2004304324A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Brother Ind Ltd | データ伝送システム、端末装置及びプログラム |
JP2006301797A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Canon Inc | データ通信制御装置、データ通信制御方法及びプログラム |
JP2009033739A (ja) * | 2007-05-30 | 2009-02-12 | Silicon Storage Technology Inc | 処理及びバッファリング機能を含むデータの送受信のためのシステム及び方法 |
US20120120289A1 (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-17 | Sony Corporation | Image outputting apparatus, image outputting method, image processing apparatus, image processing method, program, data structure and imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2013201890A1 (en) | 2014-01-09 |
CN103475446A (zh) | 2013-12-25 |
US20130332803A1 (en) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5987319B2 (ja) | 送受信システム及びプログラム | |
JP5233165B2 (ja) | データ伝送装置 | |
US20150019921A1 (en) | Method of encoding data | |
WO2006096879A1 (en) | System and method for tolerating communication lane failures | |
US9634799B2 (en) | Decoding device, information transmission system, and non-transitory computer readable medium | |
WO2022078426A1 (zh) | 数据传输方法、系统和计算机可读存储介质 | |
JP6069897B2 (ja) | データ伝送装置、およびデータ伝送方法 | |
WO2013084812A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5982869B2 (ja) | 送受信システム及びプログラム | |
JP2013141184A5 (ja) | ||
JP4079940B2 (ja) | データ伝送方式及び方法 | |
JP2013255054A (ja) | 送受信システム及びプログラム | |
JP2003318865A (ja) | 信号伝送システム | |
JP6172355B2 (ja) | 送受信システム及びプログラム | |
JP2013058845A (ja) | データ通信方法及びデータ通信システム | |
JP4684185B2 (ja) | 通信システム | |
US8750423B2 (en) | Receiving apparatus, data transfer apparatus, data receiving method and non-transitory computer readable recording medium | |
US20190115935A1 (en) | Forward Error Correction and Asymmetric Encoding for Video Data Transmission Over Multimedia Link | |
US8699624B2 (en) | Receiving apparatus and data transmission apparatus | |
CN105634652A (zh) | 数据链路层高性能容错的方法 | |
TW202415021A (zh) | 電子裝置及操作電子裝置的方法 | |
US20190303592A1 (en) | Signal patern checksum | |
CN106712896A (zh) | 数据链路层高性能容错的方法 | |
CN105634653A (zh) | 数据链路层高性能容错的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170704 |