[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013164580A - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2013164580A
JP2013164580A JP2012272142A JP2012272142A JP2013164580A JP 2013164580 A JP2013164580 A JP 2013164580A JP 2012272142 A JP2012272142 A JP 2012272142A JP 2012272142 A JP2012272142 A JP 2012272142A JP 2013164580 A JP2013164580 A JP 2013164580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
lens group
cam
focus
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012272142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013164580A5 (ja
Inventor
Atsushi Shimane
淳 島根
Shoko Koeda
翔子 小枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2012272142A priority Critical patent/JP2013164580A/ja
Priority to US13/738,659 priority patent/US20130182326A1/en
Priority to CN201310011360.7A priority patent/CN103207438B/zh
Publication of JP2013164580A publication Critical patent/JP2013164580A/ja
Publication of JP2013164580A5 publication Critical patent/JP2013164580A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

【課題】35ミリフルサイズも実現可能で、自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込み、かつ全長が短く外径が小さいズームレンズ鏡筒を提供すること。
【解決手段】マウント部材に固着された台座筒部材と、前記台座筒部材の物体側に固着され、縦溝を有する縦溝固定筒と、前記縦溝固定筒の内側に配置されたフォーカスカム筒、フォーカス連動板及び第1カム筒と、前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板及び前記第1カム筒の内側に配置された第2カム筒と、前記縦溝固定筒の外側に配置された第3カム筒と、前記台座筒部材の外側面に固着された自動合焦駆動ユニットと、前記台座筒部材の内側であって、広角時に光軸方向において前記自動合焦駆動ユニット少なくとも部分的に重なって配置された振れ補正ユニットとを有することを特徴とするズームレンズ鏡筒。
【選択図】図1

Description

本発明は、ズームレンズ鏡筒、さらに詳しくは、35ミリフルサイズも実現可能で、自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込み、かつ全長が短く外径が小さいズームレンズ鏡筒に関する。
4群構成の35mmフルサイズ撮像素子用の大口径標準ズームレンズにおいては、第3レンズ群及び第4レンズ群の直径が大きくなり、鏡筒の中間部からマウントにわたって鏡筒内の空間を大きくとることができず、振れ補正機構及び超音波モータ合焦機構を配置することが困難である。
従来の自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込んだ4レンズ群ズームレンズのレンズ鏡筒としては、補正レンズをロックする為の専用のロック手段や該ロック手段を駆動する専用のアクチュエータを不要にすると共に、補正レンズのロックやロック解除を適正なタイミングで自動的に行い、消費電力の低減と使い勝手の向上を図ることができるレンズ鏡筒として、撮影光学系の光軸以外の方向に移動して像振れ補正を行う補正レンズと、焦点調節の為に駆動されるフォーカスレンズと、該フォーカスレンズを駆動する為のフォーカス駆動部材とを備えたレンズ鏡筒において、前記フォーカス駆動部材が特定位置にある時、前記補正レンズを所定の位置にロックするロック手段と、カメラ本体からフォーカス駆動開始を示す信号が入力される事に応じて前記フォーカス駆動部材を作動させ、前記補正レンズのロックを解除すると共に焦点調節及び振れ補正を行い、前記フォーカス駆動の終了を示す信号の入力に応じて、前記フォーカス駆動部材を特定位置へ戻し、前記補正レンズをロックする制御手段とを設けたレンズ鏡筒が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
従来の自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込んだ他のズームレンズの鏡筒としては、比較的小さい開口数の明るいインナーフォーカスズームレンズであり、結像側レンズ群の直径が大きくなっても、結像側レンズ群の支持機構を容易に組み込むことができるインナーフォーカスズームレンズであって、少なくとも4群レンズを有するインナーフォーカスレンズであって、固定筒の内側にフォーカスカム筒を配置し、前記固定筒の内側に直進筒を配置し、該直進筒の内側に第3群連動環を配置し、前記固定筒の外側にカム筒を配置し、該カム筒の外側に第1群レンズ枠を配置したことを特徴とするインナーフォーカスズームレンズが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−090587号 特開2011−039408号
特許文献1に開示されたレンズ鏡筒においては、ズーム操作時には固定されている第2レンズ群を、振れ補正レンズ及び合焦レンズとして使用している。そのため、振れ補正及び合焦のために、第3レンズ群よりも重量があり外径も大きい第2レンズ群を移動させなければならない問題がある。さらに、振れ補正機構及び合焦機構は光軸方向において前後に離れて配置されており、光軸方向の短縮化が妨げられている。
特許文献2に開示されたインナーフォーカスズームレンズは、APSサイズ撮像素子に対応した光学設計を実現している。また、固定筒の内側にフォーカスカム筒を配置し、前記固定筒の内側に直進筒を配置し、該直進筒の内側に第3群連動環を配置し、前記固定筒の外側にカム筒を配置し、該カム筒の外側に第1群レンズ枠を配置する構成によって、結像側レンズ群の直径が大きくなっても、結像側レンズ群の支持機構を容易に組み込むことを可能にしている。しかし、結像側レンズ群に近傍に合焦機構をスペース的に容易に配置できたとしても、振れ補正機構を配置する位置については具体的に開示されていない。仮に従来技術のように振れ補正機構を第2レンズ群あるいは第3レンズ群の周辺に配置するならば、合焦機構及び振れ補正機構が光軸方向の短縮化が妨げる問題は何ら解決されていない。
(発明の目的)
本発明は、従来の自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込んだズームレンズの上述した問題点に鑑みなされたものであって、35ミリフルサイズも実現可能で、自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込み、かつ全長が短く外径が小さいズームレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
本発明は、
マウント部材に固着された台座筒部材と、
前記台座筒部材の物体側に固着され、縦溝を有する縦溝固定筒と、
前記縦溝固定筒の内側に配置されたフォーカスカム筒、フォーカス連動板及び第1カム筒と、
前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板及び前記第1カム筒の内側に配置された第2カム筒と、
前記縦溝固定筒の外側に配置された第3カム筒と、
前記台座筒部材の外側面に固着された自動合焦駆動ユニットと、
前記台座筒部材の内側であって、広角時に光軸方向において前記自動合焦駆動ユニット少なくとも部分的に重なって配置された振れ補正ユニットと
を有することを特徴とするズームレンズ鏡筒である。
前記構成の本発明の実施態様は、以下の通りである。
前記台座筒部材が、マウント部材に直接固着されたことを特徴とする。
前記台座筒部材が、マウント部材に台座連結部材を介して固着されたことを特徴とする。
前記自動合焦駆動ユニットが、超音波モータ及び回転リングを包含することを特徴とする。
前記振れ補正ユニットが、係止部、ボール、ボール受け部材、ヨークを包含することを特徴とする。
前記自動合焦駆動ユニットより物体側に、前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板、前記第1カム筒、前記縦溝固定筒を配置したことを特徴とする。
前記第2カム筒の内側に、前記振れ補正ユニットを配置したことを特徴とする。
本発明のズームレンズ鏡筒によれば、35ミリフルサイズも実現可能で、自動合焦機構及び振れ補正機構を組み込み、かつ全長が短く外径が小さいズームレンズ鏡筒を構成することができる。
前記構成の本発明の実施態様は、以下の通りである。
前記台座筒部材が、マウント部材に直接固着されたことを特徴とする。
前記台座筒部材が、マウント部材に台座連結部材を介して固着されたことを特徴とする。
前記自動合焦駆動ユニットが、超音波モータ及び回転リングを包含することを特徴とする。
前記振れ補正ユニットが、係止部、ボール、ボール受け部材、ヨークを包含することを特徴とする。
前記自動合焦駆動ユニットより物体側に、前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板、前記第1カム筒、前記縦溝固定筒を配置したことを特徴とする。
前記第2カム筒の内側に、前記振れ補正ユニットを配置したことを特徴とする。
本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒の広角時のズームレンズ鏡筒の断面図である。 本発明の実施形態の望遠時のズームレンズ鏡筒の断面図である。 本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒の縦溝固定筒の展開図である。 本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒のフォーカスカム筒の展開図である。 本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒の第1カム筒の展開図である。 本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒の第2カム筒の展開図である。 本発明の実施形態のズームレンズ鏡筒の第3カム筒の展開図である。
以下に、本発明のズームレンズ鏡筒の実施の形態を図に基づいて説明する。
以下の説明において、カム溝等の「溝」は、筒部材を半径方向へ貫けて形成されたカム孔を示す。ガイド凹部等の「凹部」は、底部があって半径方向へ貫けていない凹みを示す。
ズームレンズ鏡筒10は、図1及び図2に示すように、物体側から、第1レンズ群LG1、第2レンズ群LG2、第3レンズ群LG3、第4レンズ群LG4を有する。第2レンズ群LG2は、合焦レンズ群である。第3レンズ群LG3は、物体側から、正の1枚レンズである第3−1レンズ31、正のレンズ32と負のメニスカスレンズ33を貼合わせた正の第3−2貼合わせレンズ34、負のレンズ35と正のメニスカスレンズ36を貼合わせた負の第3−3貼合わせレンズ37からなる。第3−3貼合わせレンズ37は、振れ補正レンズである。
レンズ鏡筒10は、レンズマウント12、レンズマウント12と実質上一体の第1外筒部材14及び第2外筒部材15を有する。第1外筒部材14は、レンズマウント12に固着されている。レンズマウント12には、台座連結部材17を介して台座筒部材16が固着されている。第2外筒部材15の物体側には、縦溝固定筒18が固着されている。なお、レンズマウント12に台座筒部材16を直接固着するように、レンズマウント12又は台座筒部材16を形成することができることは、当業者が容易に推定できることである。
縦溝固定筒18には、図3に示すように、第2レンズ群ズームカム溝20ZCと第1レンズ群直進ガイド溝22Cが形成されている。縦溝固定筒18の外側面には、第3カム筒30の物体側への移動を制限するための第3カム筒ガイドピン3GPが設けられている。縦溝固定筒18の内側面には、第3レンズ群直進ガイド凹部24R、及び第2レンズ群摺動ピン直進ガイド凹部26Rが形成されている。
第2レンズ群ズームカム溝20ZCには、第2レンズ群摺動枠2SFの第2レンズ群ピン2Pが係合し、第2レンズ群2がズーム移動させられる。第1レンズ群直進ガイド溝22Cには、第1レンズ群支持枠1Fの第1レンズ群ピン1Pが係合し、第1レンズ群1を非回転直進移動させる。第3レンズ群直進ガイド凹部24Rには、第3レンズ群支持枠3Fの第3レンズ群ピン3Pが係合し、第3レンズ群3を非回転直進移動させる。第2レンズ群摺動ピン直進ガイド凹部26Rには、第2レンズ群摺動ピン2SPが係合し、第2レンズ群2を非回転直進移動させる。
縦溝固定筒18の内側には、図1及び図2に示すように、フォーカスカム筒20が配置されている。フォーカスカム筒20は、図4に示すように、フォーカス用カム溝20C及び第2レンズ群摺動ピン溝20Bが形成されている。フォーカスカム筒20は、フォーカス連動板21を介して後述する自動合焦駆動ユニットAFUの回転リング102に連結されている。
フォーカス用カム溝20Cには、第2レンズ群ピン2Pが係合し、第2レンズ群2がズーム移動させられる。第2レンズ群摺動ピン溝20Bには、第2レンズ群摺動ピン2SPが係合し、第2レンズ群2が、フォーカス移動させられる。
フォーカスカム筒20の内側には、図1及び図2に示すように、第1カム筒24が配置されている。第1カム筒24には、図5に示すように、第3レンズ群カム3C及び第4レンズ群縦溝4Lが設けられている。第3レンズ群カム3Cには、第3レンズ群支持枠3Fの第3レンズ群ピン3Pが係合し、第3レンズ群3をズーム移動させる。第4レンズ群縦溝4Lには、第2カム筒26の第4レンズ群摺動ピン4SPが係合し、第4レンズ群摺動ピン4SPは光軸Oと平行にガイドされ、第4レンズ群3がズーム移動する。第1カム筒24には、さらに、第2レンズ群ピン2Pの回転を妨げないようにするために円周方向に延びた第1カム筒切り欠き2Eが形成されている。
第1カム筒24の内側には、図1及び図2に示すように、第2カム筒26が配置されている。第2カム筒26には、図6に示すように、第3レンズ群支持枠3Fの第3レンズ群ピン3Pが摺動する第3レンズ群摺動溝3SC、及び第4レンズ群支持枠4Fの第4レンズピン4Pが係合する第4レンズ群カム4Cが形成されている。
第4レンズ群支持枠4Fの回動は、第4レンズ群支持枠4Fに設けられた第4レンズ群ピン4Pと第3レンズ群支持枠3Fと実質上一体に設けられた第4レンズ群直進溝(図示せず)とによって抑制されている。
縦溝固定筒18の外側には、図1及び図2に示すように、第3カム筒30が配置されている。第3カム筒30には、図7に示すように、第1レンズ群カム溝1Cが設けられている。第1レンズ群カム1Cには、第1レンズ群摺動枠1Fの第1レンズ群ピン1Pが係合し、第1レンズ群1をズーム移動させる。第3カム筒30にはまた、第2レンズ群ピン2Pが係合している第2レンズ群縦溝1Lが設けられている。第3カム筒30にはさらに、第3カム筒ガイドピン3GPが係合する第3カム筒ガイド3GRが形成されている。
(ズーム作動)
ズームリング11の回動が、第3カム筒30に伝達される。第1レンズ群摺動枠1Fの第1レンズ群ピン1Pが、縦溝固定筒18の第1レンズ群直進ガイド溝22Cと、第3カム筒30の第1レンズ群カム1Cに係合している。第3カム筒30の回動により、第1レンズ群LG1が非回動直進のズーム移動する。
ズームリング11の回動は、第1カム筒24にも伝達される。第2レンズ群支持枠2Fの第2レンズ群ピン2Pが、縦溝固定筒18の第2レンズ群カム溝20ZC及び第3カム筒30の第2レンズ群縦溝1Lに係合している。また、第2レンズ群支持枠2Fの第2レンズ群摺動ピン2SPが、フォーカスカム筒20の第2レンズ群摺動ピン溝20B及び縦溝固定筒18の第2レンズ群摺動ピン直進ガイド凹部26Rに係合している。従って、第1カム筒24の回動により、フォーカスカム筒20が非回動直進、第2レンズ群支持枠2F及び第2レンズ群LG2が回動直進のズーム移動する。
第3レンズ群支持枠3Fの第3レンズ群ピン3Pが、縦溝固定筒18の第3レンズ群直進ガイド凹部24R及び第1カム筒24の第3レンズ群カム3Cに係合している。第1カム筒24の回動により、第3レンズ群支持枠3F及び第3レンズ群3は、非回動直進のズーム移動する。
第4レンズ群支持枠4Fの第4レンズ群ピン4Pが、第2カム筒26の第4レンズ群カム4C及び第1カム24の第4レンズ群縦溝4Lに係合している。第1カム24の回動が第2カム筒26に伝達され、第4レンズ群支持枠4F及び第4レンズ群4が非回動直進のズーム移動する。
(合焦作動)
マニアル合焦操作リング23の回動は、回転リング102に伝達される。合焦リング50の回動は、フォ−カス連動板21を介してフォーカスカム筒20に伝達される。第2レンズ群ピン2Pが、フォーカス用カム溝20C及び第2レンズ群縦溝1Lに係合していることにより、第2レンズ群支持枠2F及び第2レンズ群2が非回転直進の合焦移動する。
(自動合焦駆動ユニットAFU)
台座筒部材16の外側面には、図1及び図2に示すように、周知の自動合焦駆動ユニットAFUが配置されている。自動合焦駆動ユニットAFUは、カメラ本体(図示せず)から供給されるフォーカス信号によって作動する超音波モータ100と、回転リング102とを有する。合焦リング50は、合焦マニアルリング23によってマニュアル(手動)で回動させることによっても行うことができる。
(振れ補正ユニットAVU)
第3レンズ群LG3のうちの第3−1レンズ31及び第3−2貼合わせレンズ34は、第3レンズ群支持枠3Fによって直接支持されている。第3レンズ群支持枠3Fはまた、振れ補正ユニットAVU及び第3−3貼合わせレンズ支持枠110を介して第3−3貼合わせレンズ37を保持している。振れ補正ユニットAVUは、光軸Oの方向に関し、図1の広角状態の位置から図2の望遠状態の位置まで移動する。図1に示す広角状態の位置は、光軸方向において、自動合焦駆動ユニットAFUと振れ補正ユニットAVUが略重なっている。
振れ補正ユニットAVUは、図1に示すように、第3レンズ群支持枠3Fに実質上固着されたマグネット120と、同じく第3レンズ群支持枠3Fに実質上固着された係止ユニット122を有する。係止ユニット122は、係止動輪124と係止アーム126からなり、振れ補正ユニットAVUが通電されていない時、係止動輪124が回転し、係止アーム126が第3−3貼合わせレンズ37を保持するように作動する。第3−3貼合わせレンズ支持枠110には、コイル130が連結されている。コイル130は、マグネット120と係止ユニット122の間に、両者に間隔をおいて配置されている。
マグネット120が連結された第3−3貼合わせレンズ支持枠110は、図2に示すように、第3レンズ群支持枠3Fに実質上固着された一対の固定ヨーク126,128の間にボール140,142を介して挟持され、一定範囲において光軸方向と直交する方向へ移動自在である。
コイル120は、レンズ鏡筒10内の適所に配置されたジャイロ(図示せず)によって検出された振れ検出信号に基づくコイル駆動電力を受ける。コイル駆動電力を入力されたコイル130は、マグネット120の磁力によって光軸方向と直交する方向の所定位置へ移動し、第3−3貼合わせレンズ37が振れ補正を行う。
O 光軸
AFU 自動合焦駆動ユニット
AVU 振れ補正ユニット
LG1 第1レンズ群
LG2 第2レンズ群
LG3 第3レンズ群
LG4 第4レンズ群
10 レンズ鏡筒
12 レンズマウント
14 第1外筒部材
15 第2外筒部材
16 台座筒部材
18 縦溝固定筒
20 フォーカスカム筒
21 フォーカス連動板
23 マニアル合焦操作リング
24 第1カム筒
30 第3カム筒
31 第3−1レンズ
34 第3−2貼合わせレンズ
37 第3−3貼合わせレンズ
100 超音波モータ
102 回転リング
110 第3−3貼合わせレンズ支持枠
120 マグネット
122 係止ユニット
124 係止動輪
126 係止アーム
130 コイル
126,128 固定ヨーク
1F 第1レンズ群支持枠
1P 第1レンズ群ピン
1C 第1レンズ群カム溝
1F 第1レンズ群摺動枠
1L 第2レンズ群縦溝
2F 第2レンズ群支持枠
2P 第2レンズ群ピン
2E 第1カム筒切り欠き
3GP 第3カム筒ガイドピン
3F 第3レンズ群支持枠
3GP 第3カム筒ガイドピン
3R 第3カム筒ガイド
3C 第3レンズ群カム
3F 第3レンズ群支持枠
3P 第3レンズ群ピン
4L 第4レンズ群縦溝
4F 第4レンズ群支持枠
4P 第4レンズ群ピン
4C 第4レンズ群カム溝
4SP 第4レンズ群摺動ピン
20C フォーカス用カム溝
20ZC 第2レンズズームカム溝
20B フォーカス摺動コマ回動溝
22C 第1レンズ群直進ガイド溝
26R フォーカス摺動コマ直進ガイド凹部

Claims (7)

  1. マウント部材に固着された台座筒部材と、
    前記台座筒部材の物体側に固着され、縦溝を有する縦溝固定筒と、
    前記縦溝固定筒の内側に配置されたフォーカスカム筒、フォーカス連動板及び第1カム筒と、
    前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板及び前記第1カム筒の内側に配置された第2カム筒と、
    前記縦溝固定筒の外側に配置された第3カム筒と、
    前記台座筒部材の外側面に固着された自動合焦駆動ユニットと、
    前記台座筒部材の内側であって、広角時に光軸方向において前記自動合焦駆動ユニット少なくとも部分的に重なって配置された振れ補正ユニットと
    を有することを特徴とするズームレンズ鏡筒。
  2. 前記台座筒部材が、マウント部材に直接固着されたことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
  3. 前記台座筒部材が、マウント部材に台座連結部材を介して固着されたことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
  4. 前記自動合焦駆動ユニットが、超音波モータ及び回転リングを包含することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
  5. 前記振れ補正ユニットが、係止部、ボール、ボール受け部材、ヨークを包含することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
  6. 前記自動合焦駆動ユニットより物体側に、前記フォーカスカム筒、前記フォーカス連動板、前記第1カム筒、前記縦溝固定筒を配置したことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
  7. 前記第2カム筒の内側に、前記振れ補正ユニットを配置したことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
JP2012272142A 2012-01-13 2012-12-13 ズームレンズ鏡筒 Pending JP2013164580A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012272142A JP2013164580A (ja) 2012-01-13 2012-12-13 ズームレンズ鏡筒
US13/738,659 US20130182326A1 (en) 2012-01-13 2013-01-10 Lens Barrel For Zoom Lens System
CN201310011360.7A CN103207438B (zh) 2012-01-13 2013-01-11 变焦镜筒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005411 2012-01-13
JP2012005411 2012-01-13
JP2012272142A JP2013164580A (ja) 2012-01-13 2012-12-13 ズームレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013164580A true JP2013164580A (ja) 2013-08-22
JP2013164580A5 JP2013164580A5 (ja) 2015-02-19

Family

ID=48754712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272142A Pending JP2013164580A (ja) 2012-01-13 2012-12-13 ズームレンズ鏡筒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130182326A1 (ja)
JP (1) JP2013164580A (ja)
CN (1) CN103207438B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170105A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052649A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 オリンパスイメージング株式会社 レンズ鏡筒
JP6448186B2 (ja) * 2013-12-11 2019-01-09 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
CN103955045A (zh) * 2014-05-22 2014-07-30 中山联合光电科技有限公司 一种可更换镜片组的光学系统及其光学镜头

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206210A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nikon Corp レンズ鏡筒及びカメラ
JP2009063675A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sony Corp レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011007856A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hoya Corp レンズ鏡筒
JP2011039408A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Tamron Co Ltd インナーフォーカスズームレンズ
JP2011039090A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253168B2 (ja) * 1993-04-01 2002-02-04 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
US5680251A (en) * 1994-01-21 1997-10-21 Nikon Corporation Lens barrel having a vibration compensation lens unit with moveable lens support member
JP3854681B2 (ja) * 1997-03-14 2006-12-06 株式会社タムロン 高倍率ズームレンズ
JP4365926B2 (ja) * 1999-02-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 振動型駆動装置を備えたレンズ鏡筒
US6747807B2 (en) * 2001-02-08 2004-06-08 Pentax Corporation Lens barrel
JP5266948B2 (ja) * 2008-08-08 2013-08-21 株式会社タムロン インナーフォーカスズームレンズ鏡筒

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206210A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nikon Corp レンズ鏡筒及びカメラ
JP2009063675A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sony Corp レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011007856A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hoya Corp レンズ鏡筒
JP2011039090A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2011039408A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Tamron Co Ltd インナーフォーカスズームレンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170105A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮像装置
JP7210362B2 (ja) 2019-04-04 2023-01-23 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103207438B (zh) 2015-08-05
CN103207438A (zh) 2013-07-17
US20130182326A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159746B2 (en) Optical apparatus with image stabilizing and movable lenses and actuators for shifting and/or moving the lenses
US7949243B2 (en) Optical apparatus
JP5369725B2 (ja) 撮像装置
JP2003295249A5 (ja)
WO2017208876A1 (ja) ボイスコイルモータ、レンズ移動装置及び撮像装置
JP2008197388A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
US8368807B2 (en) Imaging device
JP2007219375A (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2013164580A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2003057707A (ja) 像ぶれ補正装置
JPH07248522A (ja) 光学装置
JP6842601B2 (ja) レンズ鏡胴
JP2013164580A5 (ja)
JP2006259032A (ja) レンズ駆動装置
JP2013125228A (ja) 像ブレ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置
JP5817265B2 (ja) 光学装置及びカメラ
JP2006337957A (ja) レンズ鏡筒
CN109477946B (zh) 透镜镜筒及相机
JP2007171299A (ja) レンズ鏡胴
JP2009288385A (ja) レンズ駆動装置及びそれを有する撮像装置
JP2016145969A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2016057386A (ja) 像ぶれ補正装置およびこれを有する光学機器
JP2006138954A (ja) レンズ駆動装置
JP2006178006A (ja) 撮像用レンズ装置
JP2016122079A (ja) 振れ補正機能付きレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160208