[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013154450A - ロータリーカッタ装置 - Google Patents

ロータリーカッタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013154450A
JP2013154450A JP2012018467A JP2012018467A JP2013154450A JP 2013154450 A JP2013154450 A JP 2013154450A JP 2012018467 A JP2012018467 A JP 2012018467A JP 2012018467 A JP2012018467 A JP 2012018467A JP 2013154450 A JP2013154450 A JP 2013154450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
axis
blade
tape
cutter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012018467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5966391B2 (ja
Inventor
Teruo Imamaki
照雄 今牧
Akira Sago
朗 佐郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012018467A priority Critical patent/JP5966391B2/ja
Priority to US13/749,951 priority patent/US9010224B2/en
Publication of JP2013154450A publication Critical patent/JP2013154450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966391B2 publication Critical patent/JP5966391B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/38Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member
    • B26D1/385Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/005Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for cutters, e.g. guillotines, used in a label maker or printer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4824With means to cause progressive transverse cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4847With cooperating stationary tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】シート状の対象物の搬送が妨げられることを抑制しつつ、対象物を効率的に切断可能なロータリーカッタ装置を提供する。
【解決手段】ロータリーカッタ装置6では、軸心O回りに沿って複数の回転刃621が設けられ、各回転刃621と軸心Oとの間に隙間が設けられた回転体620を有する。搬送されるテープ3Aは、固定刃631と、切断位置R1まで回転した回転刃621との間で切断される。テープ3Aの搬送経路Pは、切断位置R1から軌跡Rの内側領域を通ったのち、切断位置R1とは反対側にある排出位置R2から軌跡Rの外側領域に延びる。
【選択図】図8

Description

本発明は、搬送されるシート状の対象物を切断するロータリーカッタ装置に関する。
従来、搬送されるシート状の対象物を切断するロータリーカッタ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のロータリーカッタ装置では、円筒形の胴部の外周に螺旋状の刃物が設けられている。搬送中の対象物が螺旋状の刃物によって順次切り込まれることで、対象物が直線的に切断される。
実公昭60−1997号公報
特許文献1に記載のロータリーカッタ装置では、胴部に刃物が1つしか設けられていない。この場合、刃物によって対象物を切断するために、胴部を少なくとも1回転させる必要があるため、対象物を複数回連続して切断する場合には作業効率が悪くなるおそれがあった。
そこで、円筒形の胴部の外周に螺旋状の刃物を複数設けて、胴部を1回転させる毎に搬送中の対象物を複数回連続して切断することが考えられる。この場合、胴部の回転に伴って、一の刃物が対象物を切断する位置(切断位置)まで回転すると、残りの刃物が対象物を切断しない位置(非切断位置)まで回転する。そうすると、一の刃物によって切断された対象物に、非切断位置まで回転した残りの刃物が干渉してしまい、対象物の搬送を妨げるおそれがあった。
本発明の目的は、シート状の対象物の搬送が妨げられることを抑制しつつ、対象物を効率的に切断可能なロータリーカッタ装置を提供することである。
本発明の一態様に係るロータリーカッタ装置は、軸心回りに回転可能に設けられ、前記軸心から半径方向に離れる方向の端部に前記軸心に沿って幅を有する複数の回転刃が前記軸心回りに沿って設けられ、且つ、前記複数の回転刃と前記軸心との間に前記軸心に沿って延びる隙間が設けられた回転体と、回転する前記回転刃が描く軌跡に対向して設けられ、前記軸心に沿って幅を有する固定刃と、前記固定刃の近傍を経由する直線状の搬送経路に沿って、シート状の対象物を搬送する搬送手段と、前記搬送経路を挟んで前記固定刃と対向する方向へ前記回転体を前記軸心回りに回転させることで、前記搬送手段によって搬送される前記対象物を、前記固定刃と、前記固定刃と対向する切断位置まで回転した前記回転刃との間で切断する制御手段とを備え、前記搬送経路は、前記切断位置から前記軌跡の内側領域を通ったのち、前記切断位置とは異なる位置で前記搬送経路と前記軌跡とが交わる排出位置から、前記軌跡の外側領域に延びることを特徴とする。
上記ロータリーカッタ装置は、軸心回りに沿って複数の回転刃が設けられ、各回転刃と軸心との間に隙間が設けられた回転体を有する。搬送される対象物は、固定刃と、固定刃と対向する切断位置まで回転した回転刃との間で切断される。対象物の搬送経路は、切断位置から回転する回転刃が描く軌跡の内側領域を通ったのち、切断位置とは反対側にある排出位置から軌跡の外側領域に延びる。
これにより、回転体を1回転させる毎に、搬送中の対象物が複数回連続して切断されるため、対象物を効率的に切断できる。詳細には、複数の回転刃を設けたことによって、従来のように回転刃が1つしか設けられていない場合と比べて、同じ回転速度でより高速に対象物を切断することができる。さらに、切断位置で切断された対象物を、各回転刃と軸心との間に設けられた隙間を経由して、回転刃が描く軌跡の外側に搬送可能である。そのため、切断位置とは異なる位置にある回転刃が対象物に干渉することを抑制できる。
前記ロータリーカッタ装置において、前記軸心は、前記搬送経路を挟んで前記固定刃とは反対側に設けられてもよい。この場合、切断位置まで回転した回転刃が、切断位置まで搬送された対象物を固定刃との間で切断し、さらに切断した対象物を搬送経路の下流側に向けて付勢する。したがって、切断位置で切断された対象物を、搬送経路の下流側に向けて円滑に搬送できる。
前記ロータリーカッタ装置において、前記複数の回転刃は、一の前記回転刃が前記切断位置にある場合に、他の前記回転刃の少なくとも一つが前記搬送経路から見て前記固定刃と同一側にあり、前記対象物は、前記搬送経路における前記軌跡の内側領域を搬送される場合、前記搬送経路から見て前記固定刃と同一側にある前記回転刃と、前記軸心との間に設けられた前記隙間を経由してもよい。
この場合、対象物を切断した一の回転刃は、搬送経路から見て固定刃と同一側(つまり、軸心とは反対側)に回転する。次いで、一の回転刃から見て回転方向の上流側に位置する他の回転刃が、対象物を切断する。このとき、他の回転刃によって切断された対象物は、一の回転刃と軸心との間に設けられた隙間を経由して、搬送経路の下流側に搬送される。したがって、対象物を切断した回転刃が、自らが切断した対象物の搬送を妨げることを抑制できる。
前記ロータリーカッタ装置において、前記複数の回転刃は、一の前記回転刃が前記切断位置にある場合に、残りの前記回転刃の全てが前記搬送経路から離間した位置にあってもよい。この場合、一の回転刃が対象物を切断する際には、残りの回転刃の全てが搬送経路から離間している。これにより、一の回転刃による対象物の切断時に、他の回転刃が対象物に干渉することを抑制して、対象物の正確な切断と円滑な搬送を実現できる。
前記ロータリーカッタ装置において、前記回転体は、前記制御手段によって回転されている場合、前記切断位置まで回転した前記回転刃によって前記対象物を切断したのち、前記排出位置まで回転した前記回転刃によって、切断された前記対象物を前記軸心回りに付勢してもよい。この場合、搬送経路上の対象物は、切断位置で回転刃によって切断されたのち、排出位置で回転刃によって軸心回りに付勢される。これにより、切断された対象物を、回転刃が描く軌跡の外側に向けて確実に排出できる。
前記ロータリーカッタ装置において、前記複数の回転刃は、前記軸心回りに沿って、前記複数の回転刃の重心位置が前記軸心と略一致するように配置されてもよい。この場合、回転体の回転バランスが良好となり、対象物の搬送および回転刃の回転を定速にする簡易な制御で、対象物を均等長さにて切断できる。なお、前記複数の回転刃は、前記軸心回りに沿って120度間隔で配置された3つの回転刃であってもよい。この場合、回転体の回転バランスが最も良好となり、対象物を効率的且つ正確に切断できる。
ラベル作成装置500の斜視図である。 ラベル作成装置500の正面図である。 装置本体1を右側面側から見た断面図である。 ロータリーカッタ装置6の斜視図である。 ロータリーカッタ装置6を他の方向から見た斜視図である。 ロータリーカッタ装置6の背面図である。 回転体620および保持体630の拡大斜視図である。 ロータリーカッタ装置6の動作機構を概略的に示す側面図である。 テープ3Aの切断動作の流れを示す説明図である。 第一変形例における、テープ3Aの切断動作の流れを示す説明図である。 第二変形例における、テープ3Aの切断動作の流れを示す説明図である。 第三変形例における、テープ3Aの切断動作の流れを示す説明図である。
本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、本発明のロータリーカッタ装置を、ラベル作成装置に適用した場合を例示する。以下の説明では、図1の紙面上側、下側、左下側、右上側、左上側、右下側を、それぞれラベル作成装置500の上側、下側、前側、後側、左側、右側と定義して説明する。
図1に示すように、ラベル作成装置500は、装置本体1とロータリーカッタ装置6とを備えている。装置本体1は、長尺状のテープ3A(図3参照)に種々のキャラクタ(文字、数字、図形等)を印字する装置である。ロータリーカッタ装置6は、装置本体1で印字されたテープ3Aを、所定の長さで切断する機構である。
図1〜図3を参照して、装置本体1の構成を説明する。図1および図2に示すように、装置本体1は、前後方向に長く、上面が弧状に丸みをおびた直方体状である。装置本体1は、装置本体1の下側部分を覆う筐体2と、筐体2の上面を覆うカバー5とを備える。筐体2の前端部の上面には、電源スイッチ7や種々の入力キー(図示略)が設けられている。カバー5は、装置本体1の後端部の左右方向を支点として開閉自在である。電源スイッチ7とカバー5との間には、左右方向に長い排出口21が設けられている。印字後のテープ3A(図3参照)は、排出口21から排出される。
図3に示すように、筐体2の内部空間に、テープホルダ3を収納可能なホルダ収納部4が設けられている。ホルダ収納部4は、側面視で円弧状に下方向へ凹んでいる。テープホルダ3には、所定幅のテープ3Aが所定の外周径を有する巻芯3Bにロール状に巻回されている。巻芯3Bの内周側には、略筒状形状のホルダ軸部材40が設けられている。ホルダ軸部材40は、テープ3Aが巻回された巻芯3Bを、巻芯3Bの軸心が左右方向と平行になるように回転支持する。
本実施形態では、テープ3Aは、3層構造のラベル作成用テープである(図3の部分拡大図参照)。より詳細には、テープ3Aは、ロールの外側に巻かれる側(図3の部分拡大図の上側)から反対側(図3の部分拡大図の下側)へ向かって、剥離紙301、粘着層302、感熱紙303の順序で積層されている。言い換えると、感熱紙303の裏側には、粘着層302を介して剥離紙301が接着されている。最終的に完成したラベル(図示外)は、剥離紙301を剥がすことで粘着層302によって所定の物品等に貼り付け可能である。
ホルダ収納部4の前方(つまり、巻芯3Bに巻回されたテープ3Aの搬送方向下流側)には、テープ3Aに印字を行うサーマルヘッド31が固定的に設けられている。サーマルヘッド31の上方には、図示しないステッピングモータによって回転可能なプラテンローラ26が設けられている。プラテンローラ26は、巻芯3Bに巻回されたテープ3Aを引き出し、排出口21に向けて前方に延びる搬送経路に沿って搬送する。サーマルヘッド31およびプラテンローラ26は、テープ3Aの搬送経路を挟んで対向配置されている。なお、図1(及び図4)中の破線が、搬送されるテープ3Aの搬送経路を示している。
ホルダ収納部4の左前方には、プラテンローラ26を上下動させるためのレバー(図示略)が設けられている。カバー5が開かれると、巻きバネ(図示略)の付勢力によってレバーが上方に回動し、プラテンローラ26が上方に移動する。この場合、プラテンローラ26がサーマルヘッド31及びテープ3Aから離間するため、装置本体1は印字不能な状態となる。カバー5が開かれている場合、テープホルダ3をホルダ収納部4に対して着脱可能である。一方、カバー5が閉じられると、レバーがカバー5によって下方に押圧され、プラテンローラ26が下方に移動する。この場合、プラテンローラ26がテープ3Aをサーマルヘッド31に押圧するため、装置本体1は印字可能な状態になる(図3参照)。
筐体2の内部空間に、装置本体1を駆動制御する制御基板22が設けられている。制御基板22は、図示しないCPU、ROM、RAM等を備えており、CPUがRAMの一時記憶機能を利用しながら、ROMに予め記憶されたプログラムを実行する。具体的には、印字可能な状態にある装置本体1に印字開始が指示されると、制御基板22はプラテンローラ26を回転駆動して、テープ3Aを搬送する。テープ3Aの搬送と同期して、制御基板22がサーマルヘッド31を駆動制御することで、搬送中のテープ3Aに印字が実行される。印字済みのテープ3Aは、排出口21から排出されたのち、後述するロータリーカッタ装置6によって所望の長さに切断され、図示しないラベルが作成される。ロータリーカッタ装置6も、制御基板22によって駆動制御される。
図1に示すように、装置本体1の前方側(排出口21の搬送方向下流側)には、ガイド用載置台700が設置されている。ガイド用載置台700の前方側(つまり、搬送方向下流側)には、ロータリーカッタ装置6が配置されている。ガイド用載置台700は、排出口21から排出された印字済のテープ3Aを、以下に説明するロータリーカッタ装置6の回転体620に導く。
図4〜図9を参照して、ロータリーカッタ装置6の構成および動作を説明する。ロータリーカッタ装置6は、筐体612、回転体620、保持体630などを備えている。回転体620は、複数の回転刃621を有し、軸心O回りに回転可能な部材である。保持体630は、回転刃621と協働してテープ3Aを切断する固定刃631を保持する部材である。筐体612は、回転体620や保持体630などが設けられた構造体である。
筐体612の構成について説明する。図4〜図6に示すように、筐体612は、第一壁部613、第二壁部614、及び接続部611を備えている。第一壁部613は、筐体612の右端をなす壁部であり、ロータリーカッタ装置6の右部において、上斜め後方に向かって延びる。第二壁部614は、筐体612の左端をなす壁部であり、ロータリーカッタ装置6の左部において、上斜め後方に向かって延びる。接続部611は、第一壁部613の下部と第二壁部614の下部との間を接続する。接続部611は、筐体612の下部の壁部をなし、その前後の端部が上方に折れ曲がり、やや上側に延びる。
なお、ロータリーカッタ装置6は、筐体612を第一壁部613及び第二壁部614の面方向が鉛直方向からやや左側に傾斜した姿勢で配置される(図2参照)。しかし、図4〜図12においては、説明の便宜及び図面の見易さのために、筐体612を鉛直方向に戻した姿勢で図示を行っている。
回転体620の構成について説明する。図4〜図6に示すように、回転体620は、第一壁部613と第二壁部614との間に配置されており、第一円盤661、第二円盤662、3つのブラケット663などを備えている。第一円盤661は、第一壁部613の左側面に沿って配置された円形の板状部材である。第二円盤662、第二壁部614の右側面に沿って配置された、第一円盤661と同一円形の板状部材である。
第一円盤661および第二円盤662は、テープ3Aの幅より大きく離間して左右方向に対向配置され、各々の中心位置が側面視で略一致している。第一円盤661から右側に延びる回転軸651は、第一壁部613を貫通して回転支持されている。第二円盤662から左側に延びる回転軸652は、第二壁部614を貫通して回転支持されている。したがって、第一円盤661および第二円盤662の回転中心(つまり、回転体620の軸心O)は、左右方向に平行である。
3つのブラケット663は、第一円盤661と第二円盤662との間に架設された、左右方向に延びる板状部材である。各ブラケット663は、右端が第一円盤661の左面に固定され、左端が第二円盤662の右面に固定されている。詳細には、3つのブラケット663は、側面視で軸心O回りに120度間隔で均等配置されている。さらに、各ブラケット663は、側面視で軸心Oから所定距離離間した位置に配置されている。したがって、軸心Oと各ブラケット663との間には、テープ3Aの幅よりも広い横長形状の隙間が形成される。
さらに、各ブラケット663は、側面視で軸心Oから径方向外側に延びている。各ブラケット663の一側面には、それぞれ同一平刃状の回転刃621が設けられている。つまり、回転体620は、側面視で軸心Oから離間する方向に延びる3つの回転刃621を有する。各回転刃621は、軸心Oから離れる方向の端部に刃先を有し、その刃先が軸心Oに沿って左右方向に幅を有する。各回転刃621の長手方向の幅は、テープ3Aの幅よりも広い。
筐体612の第二壁部614側の下方には、回転体620を回転させる動力を供給するステッピングモータ638が設けられている。ステッピングモータ638の駆動軸638Aは、第二壁部614を貫通している。第二壁部614の左面には、ステッピングモータ638の駆動軸638Aと、第二円盤662から左側に延びる回転軸652とを作動連結可能なギア列である駆動伝達機構639が設けられている。
ステッピングモータ638の駆動軸638Aが回転すると、駆動伝達機構639を介して回転軸652が回転する。これにより、回転体620では、回転軸651、652に支持された第一円盤661および第二円盤662が回転するため、3つのブラケット663(つまり、3つの回転刃621)も軸心Oを中心に回転する。本実施形態では、ステッピングモータ638の回転によって、回転体620が左側面視で反時計回り方向に回転する(図8参照)。なお、軸心Oから各回転刃621の刃先までの距離は全て等しいため、回転する各回転刃621の刃先は軸心Oを中心とした同一の軌跡R(図8参照)を描く。
図4〜図7に示すように、第二壁部614と第二円盤662との間では、カム616が回転軸652に取り付けられている。カム616は、軸心Oを中心線とする略円柱状を有し、その外周面に押圧部617および切欠部618が形成されている。切欠部618は、側面視で円形状の輪郭が内側に凹むように切り欠かれた部位であり、カム616の外周面に軸心O回りに120間隔で3箇所形成されている。詳細には、3つの切欠部618は、3つの回転刃621にそれぞれ対応して、側面視で、各回転刃621よりも回転方向の下流側(本実施形態では、左側面視で反時計回り方向に進んだ位置)に形成されている。一方、カム616の外周面において、3つの切欠部618以外の部位は、円弧状の押圧部617である。各切欠部618及び押圧部617は、いずれも後述の受け部644と当接可能である。
保持体630の構成について説明する。図5〜図7に示すように、保持体630は、固定刃631を備えた板状の保持部632を有している。保持部632は、左右両端部から下方に延びる左右一対の延出部634を有する。左右一対の延出部634の下端は、各々を接続する支持軸636が架設されている。一方、回転体620の下方には、左右一対のヒンジアーム641が設けられている。左右一対のヒンジアーム641は、接続部611に立設されて、左右方向に貫通した孔を有する。支持軸636は、左右一対のヒンジアーム641の孔に回転自在に挿入されている。つまり、保持部632は左右一対の延出部634を介して、筐体612に対し揺動可能に支持されている。
保持部632の後側平面部には、固定刃631がねじ633により固定されている。固定刃631の左右方向の幅は、テープ3Aの幅よりも広い。固定刃631の上方先端に形成された刃先部631Aは、保持部632の上端よりも上方に突出している。さらに、保持体630を前方向からみたとき、固定刃631の刃先部631Aの長手方向は、延出部634の回転に関わらず、軸心Oに対して右下から左上に向かう方向に傾斜している(図2、図6参照)。従って、固定刃631の刃先部631Aは、各回転刃621に対しても同様に傾斜している。
支持軸636の左端部の周囲には、巻きバネ637が巻回されている。巻きバネ637の一端(後端)は、接続部611の後端部の壁部に固定され、巻きバネ637の他端(上端)は保持部632の後部に当接している。固定刃631の左上端部には、上方に延びる受け部644が設けられている。巻きバネ637が保持部632を前方(言い換えれば、回転体620に近接する方向)へ向かって付勢するため、受け部644はカム616に押圧される。受け部644がカム616の押圧部617と当接している場合には、刃先部631Aが軌跡Rから離間する退避位置に保持される(図9参照)。受け部644がカム616の切欠部618と当接している場合には、刃先部631Aが軌跡Rに対向(つまり、近接)する対向位置に保持される(図9参照)。
図8を参照して、ロータリーカッタ装置6におけるテープ3Aの搬送経路Pについて説明する。なお、図8では、説明の便宜及び図面の見易さのために、回転体620は3つの回転刃621および回転軸652のみを図示し、保持体630は受け部644を省略して図示している。
先述したように、ラベル作成装置500では、装置本体1から排出された印字済みのテープ3Aが、ガイド用載置台700を経由してロータリーカッタ装置6に搬送される(図1、図2参照)。図8に示すように、ロータリーカッタ装置6では、印字済みのテープ3Aが、回転体620の軸心Oを通る水平面Tと平行をなし、且つ、水平面Tよりも若干下側で前方に延びる側面視で直線状の搬送経路Pに沿って搬送される(図8参照)。言い換えると、軸心Oは、搬送経路Pを挟んで固定刃631とは反対側に設けられている(つまり、軸心Oは搬送経路Pから離間するようにオフセット配置されている)。
搬送経路Pは、側面視で回転する各回転刃621が描く軌跡Rの内側領域を通る。搬送経路Pは、側面視で軌跡Rと2点(切断位置R1および排出位置R2)で交差する。切断位置R1は、軌跡Rの内側領域において搬送経路Pの最上流側に位置する。排出位置R2は、回転体620の軸心Oを通る垂直面S(図9参照)を挟んで切断位置R1とは反対側に設けられ、軌跡Rの内側領域において搬送経路Pの最下流側に位置する。
先述したように、回転体620の回転方向は左側面視で反時計回り方向であり、且つ、軸心Oは搬送経路Pからオフセット配置されている。このため、回転する各回転刃621は、固定刃631(詳細には、刃先部631A)に対して、搬送経路Pを挟んで上側から下側に向かって順に移動する。切断位置R1まで回転した回転刃621は、回転刃621と固定刃631(詳細には、刃先部631A)に最も近接する。切断位置R1では、ガイド用載置台700を経由して案内されたテープ3Aが、軌跡Rの内側領域に進入して、回転刃621と固定刃631との協働によって直線的に切断される。なお、本実施形態では、軸心Oからみて水平面Tと切断位置R1の回転刃621とのなす角度r(図9参照)は、「17°」である。
さらに、回転体620の軸心Oと各回転刃621との間には軸心Oに沿って延びる隙間が形成されている。このため、回転刃621が切断位置R1および排出位置R2のいずれにも存在しない場合には、搬送経路P上のテープ3Aは軌跡Rの内側領域を直線状に通過可能である。排出位置R2では、軌跡Rの内側領域を経由したテープ3Aが、軌跡Rの外側領域(軌跡Rの前方側)に排出される。
図9を参照して、本実施形態のロータリーカッタ装置6の動作を説明する。図9に示すように、電源スイッチ7が押されて装置本体1が起動されると、制御基板22が回転体620を回転させ、各回転刃621を待機位置へと移動させる。待機位置では、1つの回転刃621が回転刃621の高さ位置が最も低くなる軸心Oの直下に移動し、2つの回転刃621が軸心Oの上側、且つ垂直面Sから対称をなすように60°傾斜した位置に移動している。以下の説明では、待機位置における回転体620の回転角度を「0°」とする。
装置本体1で印字動作が開始されると、装置本体1からロータリーカッタ装置6に向けて排出された印字済みのテープ3Aが、搬送経路Pに沿って搬送される。各回転刃621が待機位置にある場合、3つの回転刃621はいずれも切断位置R1および排出位置R2から離間している。同時に、受け部644がカム616の押圧部617と当接しているため、刃先部631Aは軌跡Rから離間する退避位置に保持される。したがって、テープ3Aは、各回転刃621および固定刃631に干渉されることなく、搬送経路Pに沿ってロータリーカッタ装置6の前方に向けて移動する。
印字動作の開始後、制御基板22はテープ3Aの搬送と同期して、回転体620(つまり、3つの回転刃621)を回転させる。回転体620が所定量回転すると、受け部644の当接対象が押圧部617から切欠部618に切り替わる。このとき、巻きバネ637の付勢力によって、保持部632が支持軸636の軸心を中心に前方向に回転し、固定刃631が退避位置から対向位置に移動する。ほぼ同タイミングで、切断位置R1からみて回転体620の回転方向上流側で最も近い位置にある回転刃621が、切断位置R1まで回転する。図9に示す例では、回転体620が待機位置から「47°」回転すると、回転刃621が切断位置R1まで回転する。
これにより、切断位置R1では、回転刃621と固定刃631とが、テープ3Aを左端から右端にかけて、直線的に摺り合わせるように挟み込んで切断する。先述したように、回転刃621の長手方向は、固定刃631の刃先部631Aの長手方向に対して傾斜している(図2参照)。回転刃621と固定刃631とによって所謂シャー角が形成されるため、テープ3Aを比較的小さいせん断力で切断可能である。
本実施形態では、複数の回転刃621は、一の回転刃621が切断位置R1にある場合に、残りの回転刃621の全てが搬送経路Pから離間した位置にある。つまり、一の回転刃621がテープ3Aを切断する際には、残りの回転刃621の全てが搬送経路Pから離間している。これにより、一の回転刃621によるテープ3Aの切断時に、他の回転刃621がテープ3Aに干渉することを抑制して、テープ3Aの正確な切断と円滑な搬送を実現できる。
次に、切断位置R1でテープ3Aを切断した回転刃621は、回転体620の回転に伴って、搬送経路Pよりも下側に移動する。ほぼ同タイミングで、受け部644の当接対象が切欠部618から押圧部617に切り替わる。このとき、巻きバネ637の付勢力に抗って、保持部632が支持軸636の軸心を中心に後方向に回転し、固定刃631が対向位置から退避位置に移動する。
一方、切断位置R1で切断されたテープ3A(つまり、ラベル)は、搬送時の慣性によって搬送経路Pの下流側(つまり、前方)に移動する。さらに、軸心Oは搬送経路Pからオフセット配置されており、回転刃621が切断位置R1でテープ3Aに対して角度r「17°」で接触する。切断位置R1で切断されるテープ3Aは、回転刃621によって前側下方に付勢される。言い換えると、切断位置R1まで回転した回転刃621が、切断位置R1でテープ3Aを切断するのみならず、切断したテープ3Aを搬送経路Pの下流側に向けて円滑に送り出す。
本実施形態では、テープ3Aの切断後、回転体620が所定量回転すると、次の回転刃621が切断位置R1まで回転する前に、排出位置R2からみて回転体620の回転方向上流側で最も近い位置にある回転刃621が、排出位置R2まで回転する。図9に示す例では、回転体620が待機位置から「90°」回転すると、待機位置で軸心Oの直下に位置する回転刃621が排出位置R2の上方まで回転する。
これにより、排出位置R2では、下側から上側に向けて回転する回転刃621が、切断位置R1で切断されたテープ3Aの後端縁を付勢する。つまり、搬送経路P上のテープ3Aは、切断位置R1で回転刃621によって切断されたのち、排出位置R2で回転刃621によって軸心O回りに付勢されるため、さらに勢いよく搬送経路Pの下流側に向けて円滑に送り出される。これにより、切断されたテープ3Aを、軌跡Rの外側に向けて確実に排出できる。
次に、テープ3Aの切断後、搬送経路Pに沿って搬送される印字済みのテープ3Aが、切断位置R1から軌跡Rの内側領域に進入する。前回のテープ3Aの切断から回転体620が更に「120°」回転すると、上記と同様にテープ3Aが切断され、さらに切断されたテープ3Aが軌跡Rの外側に向けて排出される。
本実施形態では、複数の回転刃621は、一の回転刃621が切断位置R1にある場合に、他の回転刃621の少なくとも一つが搬送経路Pから見て固定刃631と同一側にある。テープ3Aは、搬送経路Pにおける軌跡Rの内側領域を搬送される場合、搬送経路Pから見て固定刃631と同一側にある回転刃621と、軸心Oとの間に設けられた隙間を経由する。
これにより、テープ3Aを切断した一の回転刃621は、搬送経路Pから見て固定刃631と同一側(つまり、軸心Oとは反対側)に回転する。次いで、一の回転刃621から見て回転方向上流側に位置する他の回転刃621が、テープ3Aを切断する。このとき、他の回転刃621によって切断されたテープ3Aは、一の回転刃621と軸心との間に設けられた隙間を経由して、搬送経路Pの下流側に搬送される。したがって、テープ3Aを切断した回転刃621が、自らが切断したテープ3Aの搬送を妨げることを抑制できる。
ロータリーカッタ装置6では、上述した一連の動作が回転体620の一回転(360°回転)につき3回繰り返されて、3つのラベルが作成される。本実施形態では、複数の回転刃621は、軸心O回りに沿って、複数の回転刃621の重心位置が軸心Oと略一致するように配置されている。したがって、回転体620の回転バランスが良好となり、テープ3Aの搬送および回転刃621の回転を定速にする簡易な制御で、テープ3Aを均等長さにて切断できる。より具体的には、3つの回転刃621を軸心O回りに沿って120度間隔で配置したことで、回転体620の回転バランスが最も良好となり、テープ3Aを効率的且つ正確に切断できる。
以上説明したように、本実施形態のロータリーカッタ装置6では、軸心O回りに沿って複数の回転刃621が設けられ、各回転刃621と軸心Oとの間に隙間が設けられた回転体620を有する。搬送されるテープ3Aは、固定刃631と、切断位置R1まで回転した回転刃621との間で切断される。テープ3Aの搬送経路Pは、切断位置R1から軌跡Rの内側領域を通ったのち、切断位置R1とは反対側にある排出位置R2から軌跡Rの外側領域に延びる。
これにより、回転体620を1回転させる毎に、搬送中のテープ3Aが複数回連続して切断されるため、テープ3Aを効率的に切断できる。さらに、切断位置R1で切断されたテープ3Aを、各回転刃621と軸心Oとの間に設けられた隙間を経由して、軌跡Rの外側に搬送可能である。そのため、切断位置R1とは異なる位置にある回転刃621がテープ3Aに干渉することを抑制できる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。以下、図10〜図12を参照して、本発明の変形例を説明する。以下の説明では、上記実施形態と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略し、上記実施形態と異なる点のみを説明する。
図10に示すように、第一変形例に係るロータリーカッタ装置6は、4つの回転刃621を備えている。4つの回転刃621は、側面視で軸心O回りに90度間隔で均等配置され、且つ、各回転刃621と軸心Oとの間に軸心Oに沿って延びる隙間が設けられている。装置本体1が起動されると、各回転刃621を待機位置へと移動される。待機位置では、1つの回転刃621が回転刃621の高さ位置が最も低くなる軸心Oの直下に移動し、1つの回転刃621が回転刃621の高さ位置が最も高くなる軸心Oの直上に移動し、2つの回転刃621が軸心Oの上側且つ垂直面Sから対称をなすように90°傾斜した位置に移動している。
装置本体1で印字動作が開始されると、装置本体1からロータリーカッタ装置6に向けて排出された印字済みのテープ3Aが、搬送経路Pに沿って搬送される。制御基板22はテープ3Aの搬送と同期して、回転体620(つまり、4つの回転刃621)を回転させる。回転体620が所定量回転すると、切断位置R1からみて回転体620の回転方向上流側で最も近い位置にある回転刃621が、切断位置R1まで回転する。図10に示す例では、回転体620が待機位置から「17°」回転すると、回転刃621が切断位置R1まで回転する。切断位置R1では、回転刃621と固定刃631とが協働して、テープ3Aが切断される。
テープ3Aの切断後、回転体620が所定量回転すると、次の回転刃621が切断位置R1まで回転する前に、排出位置R2からみて回転体620の回転方向の上流側で最も近い位置にある回転刃621が、排出位置R2まで回転する。図10に示す例では、回転体620が待機位置から「90°」回転すると、待機位置で軸心Oの直下に移動した回転刃621が排出位置R2の上方まで回転する。これにより、排出位置R2では、切断位置R1で切断されたテープ3Aが、回転刃621によって付勢されて、軌跡Rの外側に向けて排出される。
次に、テープ3Aの切断後、搬送経路Pに沿って搬送される印字済みのテープ3Aが、切断位置R1から軌跡Rの内側領域に進入する。前回のテープ3Aの切断から回転体620が更に「90°」回転すると、上記と同様にテープ3Aが切断され、さらに切断されたテープ3Aが軌跡Rの外側に向けて排出される。ロータリーカッタ装置6では、上述した一連の動作が回転体620の一回転(360°回転)につき4回繰り返されて、4つのラベルが作成される。
図11に示すように、第二変形例に係るロータリーカッタ装置6は、2つの回転刃621を備えている。2つの回転刃621は、側面視で軸心O回りに180度間隔で均等配置され、且つ、各回転刃621と軸心Oとの間に軸心Oに沿って延びる隙間が設けられている。装置本体1が起動されると、各回転刃621を待機位置へと移動される。待機位置では、2つの回転刃621が軸心Oの上側且つ垂直面Sから対称をなすように90°傾斜した位置に移動している。
装置本体1で印字動作が開始されると、装置本体1からロータリーカッタ装置6に向けて排出された印字済みのテープ3Aが、搬送経路Pに沿って搬送される。制御基板22はテープ3Aの搬送と同期して、回転体620(つまり、2つの回転刃621)を回転させる。回転体620が所定量回転すると、切断位置R1からみて回転体620の回転方向上流側で最も近い位置にある回転刃621が、切断位置R1まで回転する。図10に示す例では、回転体620が待機位置から「17°」回転すると、回転刃621が切断位置R1まで回転する。切断位置R1では、回転刃621と固定刃631とが協働して、テープ3Aが切断される。
テープ3Aの切断後、回転体620が所定量回転すると、次の回転刃621が切断位置R1まで回転する前に、排出位置R2からみて回転体620の回転方向の上流側で最も近い位置にある回転刃621が、排出位置R2まで回転する。図11に示す例では、回転体620が待機位置から「180°」回転すると、切断位置R1でテープ3Aを切断した回転刃621が排出位置R2の上方まで回転する。これにより、排出位置R2では、切断位置R1で切断されたテープ3Aが、回転刃621によって付勢されて、軌跡Rの外側に向けて排出される。
次に、テープ3Aの切断後、搬送経路Pに沿って搬送される印字済みのテープ3Aが、切断位置R1から軌跡Rの内側領域に進入する。前回のテープ3Aの切断から回転体620が更に「180°」回転すると、上記と同様にテープ3Aが切断され、さらに切断されたテープ3Aが軌跡Rの外側に向けて排出される。ロータリーカッタ装置6では、上述した一連の動作が回転体620の一回転(360°回転)につき2回繰り返されて、2つのラベルが作成される。
以上説明したように、第一及び第二変形例に係るロータリーカッタ装置6では、上記実施形態と同様に、回転体620を1回転させる毎に、搬送中のテープ3Aが複数回連続して切断される。さらに、切断位置R1で切断されたテープ3Aを、各回転刃621と軸心Oとの間に設けられた隙間を経由して、軌跡Rの外側に搬送可能である。したがって、回転刃621の数量および位置を変更しても、テープ3Aを効率的に切断でき、且つ、切断位置R1とは異なる位置にある回転刃621がテープ3Aに干渉することを抑制できるという、上記実施形態と同様の効果を奏する。
各回転刃621と軸心Oとの間に隙間が設けられているため、テープ3Aを効率的に切断でき、且つ、切断位置R1とは異なる位置にある回転刃621がテープ3Aに干渉することを抑制できる。各回転刃621が待機位置にある場合、全ての回転刃621はいずれも切断位置R1および排出位置R2から離間してため、テープ3Aは各回転刃621および固定刃631によって干渉されることなく移動可能である。
複数の回転刃621は、一の回転刃621が切断位置R1にある場合に、残りの回転刃621の全てが搬送経路Pから離間した位置にあるため、テープ3Aの正確な切断と円滑な搬送を実現できる。排出位置R2で回転刃621が切断されたテープ3Aの後端縁を付勢するため、テープ3Aを軌跡Rの外側に向けて確実に排出できる。テープ3Aは、搬送経路Pから見て固定刃631と同一側にある回転刃621と、軸心Oとの間に設けられた隙間を経由するため、回転刃621が自ら切断したテープ3Aの搬送を妨げることを抑制できる。
図12に示すように、第三変形例に係るロータリーカッタ装置6は、上記実施形態における3つの回転刃621に、貼付防止部627および接触防止部628が設けられている。貼付防止部627は、回転刃621における軸心O側の端部近傍に設けられ、切断されたテープ3Aが回転刃621に貼り付くことを防止する。接触防止部628は、回転刃621の刃先近傍に設けられ、切断されたテープ3Aが回転刃621の刃先に接触することを防止する。貼付防止部627および接触防止部628は、いずれも回転刃621から回転方向上流側に突出し、且つ、軸心Oに沿って延びる突状である。
先述したように、排出位置R2では、切断されたテープ3Aは回転刃621によって回転方向に付勢される。このとき、切断されたテープ3Aの下面に貼付防止部627および接触防止部628が当接する。貼付防止部627によって、テープ3Aの下面が回転刃621に面接触することが抑制され、ひいては切断されたテープ3Aが回転刃621に貼り付くことなく円滑に排出できる。接触防止部628によって、回転刃621の刃先がテープ3Aの下面に接触することが抑制され、ひいては切断されたテープ3Aを傷つけることなく排出できる。
なお、上記実施形態および変形例に係るロータリーカッタ装置6では、テープ3Aが軌跡R内を通過可能な隙間を形成するために、軸心Oが搬送経路Pからオフセット配置され、且つ、回転体620の軸心O上を延びる回転軸が設けられていない。これに対して、軸心Oが搬送経路Pからオフセット配置されているのであれば、回転体620に軸心O上を延びる回転軸を設けてもよい。回転体620の軸心O上を延びる回転軸が設けられていないのであれば、軸心Oが搬送経路P上に設けられていてもよい。いずれの場合も、テープ3Aが軌跡R内を通過可能な隙間を形成することができるからである。
上記実施形態および変形例に係るロータリーカッタ装置6では、複数の回転刃621は、回転体620の回転バランスを良好とするために、複数の回転刃621の重心位置が軸心Oと略一致するように配置されている。これに対して、複数の回転刃621を軸心O回りに異なる角度で配置したり、異なる重さや形状の回転刃621を軸心O回りに配置したりしてもよい。この場合、複数の回転刃621の重心位置が軸心Oと一致しないが、テープ3Aの搬送および回転刃621の回転を制御することで、テープ3Aを均等長さにて切断可能である。
3A テープ
6 ロータリーカッタ装置
22 制御基板
620 回転体
621 回転刃
631 固定刃

Claims (7)

  1. 軸心回りに回転可能に設けられ、前記軸心から半径方向に離れる方向の端部に前記軸心に沿って幅を有する複数の回転刃が前記軸心回りに沿って設けられ、且つ、前記複数の回転刃と前記軸心との間に前記軸心に沿って延びる隙間が設けられた回転体と、
    回転する前記回転刃が描く軌跡に対向して設けられ、前記軸心に沿って幅を有する固定刃と、
    前記固定刃の近傍を経由する直線状の搬送経路に沿って、シート状の対象物を搬送する搬送手段と、
    前記搬送経路を挟んで前記固定刃と対向する方向へ前記回転体を前記軸心回りに回転させることで、前記搬送手段によって搬送される前記対象物を、前記固定刃と、前記固定刃と対向する切断位置まで回転した前記回転刃との間で切断する制御手段とを備え、
    前記搬送経路は、前記切断位置から前記軌跡の内側領域を通ったのち、前記切断位置とは異なる位置で前記搬送経路と前記軌跡とが交わる排出位置から、前記軌跡の外側領域に延びることを特徴とするロータリーカッタ装置。
  2. 前記軸心は、前記搬送経路を挟んで前記固定刃とは反対側に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のロータリーカッタ装置。
  3. 前記複数の回転刃は、一の前記回転刃が前記切断位置にある場合に、他の前記回転刃の少なくとも一つが前記搬送経路から見て前記固定刃と同一側にあり、
    前記対象物は、前記搬送経路における前記軌跡の内側領域を搬送される場合、前記搬送経路から見て前記固定刃と同一側にある前記回転刃と、前記軸心との間に設けられた前記隙間を経由することを特徴とする請求項1または2に記載のロータリーカッタ装置。
  4. 前記複数の回転刃は、一の前記回転刃が前記切断位置にある場合に、残りの前記回転刃の全てが前記搬送経路から離間した位置にあることを特徴とする請求項3に記載のロータリーカッタ装置。
  5. 前記回転体は、前記制御手段によって回転されている場合、前記切断位置まで回転した前記回転刃によって前記対象物を切断したのち、前記排出位置まで回転した前記回転刃によって、切断された前記対象物を前記軸心回りに付勢することを特徴とする請求項4に記載のロータリーカッタ装置。
  6. 前記複数の回転刃は、前記軸心回りに沿って、前記複数の回転刃の重心位置が前記軸心と略一致するように配置されたことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のロータリーカッタ装置。
  7. 前記複数の回転刃は、前記軸心回りに沿って120度間隔で配置された3つの回転刃であることを特徴とする請求項6に記載のロータリーカッタ装置。
JP2012018467A 2012-01-31 2012-01-31 ロータリーカッタ装置 Expired - Fee Related JP5966391B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018467A JP5966391B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ロータリーカッタ装置
US13/749,951 US9010224B2 (en) 2012-01-31 2013-01-25 Rotary cutter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018467A JP5966391B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ロータリーカッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013154450A true JP2013154450A (ja) 2013-08-15
JP5966391B2 JP5966391B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=48869120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018467A Expired - Fee Related JP5966391B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ロータリーカッタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9010224B2 (ja)
JP (1) JP5966391B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106064400A (zh) * 2016-07-18 2016-11-02 湖北玉立砂带集团股份有限公司 一种可调柔性板料分段裁切装置
JP2020006963A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社トーショー 薬剤分包装置
JP2022525956A (ja) * 2019-03-20 2022-05-20 ベーヴェー ペイパーシステムズ ハンブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ナイフドラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966391B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 ロータリーカッタ装置
FR3066720B1 (fr) 2017-05-23 2019-06-14 Airbus Helicopters Module de decoupe pour une tete de placement d'un ruban de fibres impregnees, tete de placement et dispositif de placement d'un tel ruban de fibres

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511887U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25
JPS61141095U (ja) * 1985-02-20 1986-09-01
JPS61201795U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1005879A (en) * 1910-07-25 1911-10-17 Simplex Letter Opener Company Device for opening envelops.
GB459607A (en) * 1935-09-11 1937-01-12 Felix Frederic Ruau Improvements in or relating to cutting devices
US3868878A (en) * 1973-10-09 1975-03-04 Ben H Peak Cutting device
US4114491A (en) * 1974-09-24 1978-09-19 Hitachi Metals, Ltd. Full rotation type paper web cutting device
JPS54156890U (ja) * 1978-04-24 1979-10-31
US4233800A (en) * 1978-12-20 1980-11-18 Amer-O-Matic Corporation Envelope opener
US4363453A (en) * 1979-01-22 1982-12-14 Hill Herbert M Apparatus for chopping scrap strip material into small pieces
US4230281A (en) * 1979-01-22 1980-10-28 Hill Herbert M Scrap chopper
US4422358A (en) * 1981-04-06 1983-12-27 The Standard Register Company Apparatus for cutting a continuous narrow strip into short sections
JPS601997A (ja) 1983-06-16 1985-01-08 Mitsubishi Electric Corp 磁石式電話機の並列接続装置
US4667554A (en) * 1986-02-28 1987-05-26 Peery Walter E Rotary paper cutter construction
US5000069A (en) * 1989-10-06 1991-03-19 Ithaca Peripheral Inc. Rotary cutter
US5359915A (en) * 1993-06-09 1994-11-01 Datametrics Corporation Web cutter
JP3347599B2 (ja) * 1996-09-12 2002-11-20 矢崎総業株式会社 長尺体の切断方法および切断装置
US6647849B2 (en) * 1998-07-30 2003-11-18 Heidelberger Druckmaschinen Device for varying a cylinder's effective diameter
US7191690B2 (en) * 2001-01-10 2007-03-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Helical mechanism cutting unit and method for operating for the same
US6772663B2 (en) * 2001-04-20 2004-08-10 Tamarack Products, Inc. Apparatus and method for rotary pressure cutting
DE102004061070A1 (de) * 2004-12-18 2006-07-06 Deere & Company, Moline Häckseltrommel
JP4958038B2 (ja) 2006-12-27 2012-06-20 三和産業株式会社 シュレッダー装置
US9993932B2 (en) * 2011-09-09 2018-06-12 Vits International, Inc. Rotary cutter
JP5899839B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 ロータリーカッタ機構
JP5966391B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 ロータリーカッタ装置
JP6010854B2 (ja) * 2012-06-27 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 ロータリーカッタ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511887U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25
JPS61141095U (ja) * 1985-02-20 1986-09-01
JPS61201795U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106064400A (zh) * 2016-07-18 2016-11-02 湖北玉立砂带集团股份有限公司 一种可调柔性板料分段裁切装置
JP2020006963A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社トーショー 薬剤分包装置
JP2022525956A (ja) * 2019-03-20 2022-05-20 ベーヴェー ペイパーシステムズ ハンブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ナイフドラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5966391B2 (ja) 2016-08-10
US20130192438A1 (en) 2013-08-01
US9010224B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966391B2 (ja) ロータリーカッタ装置
JP2002104717A (ja) テープ印刷装置
JP2009179036A (ja) カッター装置、記録装置
US9533425B2 (en) Rotary cutter mechanism
CN108688349B (zh) 打印设备
JP5158029B2 (ja) テープカセット
JP6299393B2 (ja) 切断装置及び印字装置
JP6295646B2 (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP2019171551A (ja) 切断装置
JP5785971B2 (ja) プリンタ装置
JP2008254879A (ja) 粘着用テープ繰出し容器
JP5803365B2 (ja) ロータリーカッタ装置及び印刷装置
US9266366B2 (en) Printer including roll supporting part and urging device
JP5966479B2 (ja) ロータリーカッタ装置
JP5760760B2 (ja) ラベル作成装置
JP6229509B2 (ja) 切断装置及び印字装置
KR102020020B1 (ko) 테이프 카트리지
JP5553240B2 (ja) 印刷装置
JP5999577B2 (ja) 印刷物作成装置
JP2021007995A (ja) 切断装置、及び印刷装置
US11873183B2 (en) Medium placement device and recording system
JP2015120587A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP6260571B2 (ja) 切断装置及び印刷装置
JP2013018107A (ja) ロータリーカッタ装置及び印刷装置
US20240300758A1 (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees