JP2012189934A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012189934A JP2012189934A JP2011055223A JP2011055223A JP2012189934A JP 2012189934 A JP2012189934 A JP 2012189934A JP 2011055223 A JP2011055223 A JP 2011055223A JP 2011055223 A JP2011055223 A JP 2011055223A JP 2012189934 A JP2012189934 A JP 2012189934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- focus
- focus detection
- subject image
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/34—Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6811—Motion detection based on the image signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
【解決手段】撮影レンズにより結像される被写体像を撮像する撮像装置であって、被写体像の焦点位置を撮像平面上の複数の位置で検出する焦点検出部と、過去の焦点検出部の出力を記憶し、記憶した出力に基づいて被写体像の焦点位置の軌跡を予測し、所定の時刻における被写体像の焦点位置を予測する予測部と、被写体像の撮像平面上での変位を検出する検出部と、検出部の出力に基づいて、予測部の出力を変更する制御部とを備える。
【選択図】図6
Description
<デジタルカメラの構成>
図1は本発明の撮像装置の第1の実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルカメラ200には、撮影レンズ100が不図示のマウント部のレンズ装着機構を介して着脱可能に取り付けられている。マウント部には、電気接点ユニット107が設けられている。この電気接点ユニット107には、通信クロックライン、データ転送ライン、データ受信ラインなどからなる通信バスライン用の端子がある。これらによりデジタルカメラ200と撮影レンズ100が通信可能となっている。デジタルカメラ200は、撮影レンズ100とこの電気接点ユニット107を介して通信を行い、撮影レンズ100内のフォーカスレンズ101および入射光量を調整する絞り102の駆動を制御する。なお、図1には、撮影レンズ100内のレンズとしてフォーカスレンズ101のみを示しているが、この他に変倍レンズや固定レンズが設けられ、これらを含めてレンズユニットを構成する。また、電気接点ユニット107には、通信バスラインと、カメラ側から画像信号の電荷蓄積タイミングをレンズ側に伝送するための同期信号ラインも設けられている。
次に予測演算回路237における主被写体の像面移動の予測方法について説明する。図4は被写体の像面移動(焦点位置の軌跡)を予測する方法を説明するための図である。図4において、直近の焦点検出に係る電荷蓄積時刻(厳密には電荷蓄積時間の蓄積中心となる時刻)t0と、過去n回前の焦点検出に係る電荷蓄積時刻tnでの検出デフォーカス量Dnと、検出デフォーカス量Dnに基づいてフォーカスレンズ101を駆動させた駆動量Mnを示している。時刻tpでは、直近までのデフォーカス量D−3乃至D0に基づいて予測された駆動量だけフォーカスレンズを動かし始めており、時刻t0からtpまでにフォーカスレンズが駆動した量Mpを示している。また、電荷蓄積時刻tnにおける被写体の像面位置をfnとおき、時刻tpにおける被写体の像面位置をfpとおいている。また、フォーカスレンズ101の焦点の結像位置をLnとおいている。また、時刻t0乃至t−3での焦点検出結果に基づいて、次回の焦点検出時刻tpにおける被写体の像面移動予想位置fpとそこまでの駆動量Mpを示している。
次に、求められた被写体の像面移動関数f(t)から、時刻tpにおける被写体の推定の像面位置fpを、下記の式4から求める。
次に、時刻tpに被写体の推定の像面位置fcへ焦点位置を移動させるためのフォーカスレンズ101の駆動量Mpは、下記の式5で得られる。
この後、時刻tpにおける不図示の検出デフォーカス量Dpを、位相差AFセンサ部205乃至焦点検出回路206で検出することで、被写体の像面検出の予測を再帰的に行うことができるようになる。焦点検出時刻tpにおける不図示の検出デフォーカス量Dpが小さな値であれば予測精度が高いことを意味し、大きな値であれば予測精度が低いことを意味する。
次に、本実施形態の特徴的な動作である、光軸に垂直な2次元平面における被写体の変位に基づいて、被写体の像面移動の予測方法を切り替える動作について説明する。
撮像平面移動閾値は、着目する焦点検出領域を隣接する焦点検出領域、あるいはさらに離れた焦点検出領域へ移動させるかを判断するために用いられる。このため、撮像平面閾値は隣接する焦点検出領域まで被写体が移動しているかを検出するために、撮像素子212の撮像平面を基準にして、隣接する焦点検出領域までの水平方向および垂直方向の各位置間隔の50%乃至100%程度を閾値として採用することが望ましい。しかし、これに限らず、撮像平面上で大きな像として写っている被写体を念頭に、さらに閾値を大きくして、大きな被写体移動でのみ予測動作を変更しても差し支えない。
上述した本実施形態の動作について、図6のフローチャートを用いて説明する。特に説明しない限り、下記制御はシステムコントローラ230の制御により行われる。
第1の実施形態では、追尾部209が、前回の焦点検出時の測光用画像データとさらに1回分過去の焦点検出時の測光用画像データを用いて相関演算を行い、被写体の移動方向と移動量を検出していた。しかし、これに限らず、撮影レンズ100の像倍率情報(像倍率係数)をレンズコントローラ108からシステムコントローラ230を通じて追尾部209へ随時出力し、追尾部209は像倍率情報に基づいて測光用画像データを変倍してから相関演算を行っても良い。このような動作を行うことにより、相関演算の精度を高めることができ、ひいては予測演算の精度が高められるため、フォーカスをより高精度に制御できるようになる。
第1の実施形態では測光部208で得られた測光用の画像データを用いて、追尾部209が撮像平面上の被写体の移動を検出していた。しかし、これに限らず、デジタルカメラ200にジャイロを備えてデジタルカメラ200の姿勢変位を検出し、この姿勢変位を利用して、着目する焦点検出領域を切り替えながら、被写体の像面位置の予測演算を行っても良い。例えば、プロカメラマンが被写体を追う場合、通常時は撮影者が構図を適切に保持できていると見なして、着目する焦点検出領域の過去所定回数分の検出デフォーカス結果に基づいて、被写体の像面位置を予測し続ける。一方、撮影者が構図を適切に保持できないほど被写体が撮像平面上で急峻に変化する時は、撮影者がデジタルカメラ200の姿勢を急峻に変化させて構図を立て直すことになる。このようなデジタルカメラ200の急峻な姿勢変位をジャイロで検出して、被写体の像面位置の予測方法を適切に変更しようとするものである。以下、本実施形態について説明する。
図7は、第2の実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。なお、第1の実施形態における図1と同じ構成要素には同じ図番を付与している。図1との差異は、図1に備わっていた追尾部209が無く、代わりにジャイロ238が備わっていることである。
上述した第2の実施形態の動作について、図8のフローチャートを用いて説明する。特に説明しない限り、下記制御はシステムコントローラ230の制御により行われる。
第2の実施形態では、図7にてジャイロ238がデジタルカメラ200に内蔵された構成で説明していたが、これに限らず、ジャイロ238が撮影レンズ100に内蔵された構成でも差し支えない。この場合、ジャイロ238の出力をレンズコントローラ108乃至システムコントローラ230を通じて、デジタルカメラ200側に送信するように構成することで、第2の実施形態と同様の動作を行うことができるようになる。
第1の実施形態では、異なる被写体に焦点を合わせ直すために、撮影者がパン/チルト操作を行って構図を決め直す必要が生じた場合に、レリーズスイッチSW1(233)を一旦解放して、焦点検出動作を終了させる必要があった。また、第2の実施形態では、被写体の急峻な移動に対して構図抜けを短い時間に収める必要があった。これらの制約を解消するために、デジタルカメラ200に第1の実施形態における追尾部209(撮影レンズの影響を受ける第1の検出手段)と、第2の実施形態におけるジャイロ238(撮影レンズの影響を受けない第2の検出手段)の両方を備える構成にしても良い。以下、第3の実施形態について説明する。
図9は第3の実施形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。第1の実施形態を示す図1や、第2の実施形態を示す図7との差異は、第1の実施形態で説明した追尾部209と、第2の実施形態で説明したジャイロ238の両方をデジタルカメラ200に備える点である。
次に、第3の実施形態の特徴的な動作である、被写体の移動方向と移動量や、角度変位といった情報に基づいて、被写体の像面移動の予測方法を切り替える動作について説明する。
撮像平面移動閾値について第1の実施形態で説明しているが、第3の実施形態では、さらに撮影レンズ100の焦点距離に応じて撮像平面移動閾値を変更する。これは、焦点距離が長くなるにつれて、被写体像が相対的に大きく写り、着目する焦点検出領域を細かく移動させなくても差し支えない可能性が高まるためである。撮像平面移動閾値の変更は、焦点距離の絶対値に基づいて行うことが望ましい。
上述した第3の実施形態の動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。特に説明しない限り、下記制御はシステムコントローラ230の制御により行われる。
第1乃至第3の実施形態では、着目する焦点検出領域を移動した場合、移動された着目焦点検出領域における直近の焦点検出情報(t0,f0)と、移動前の着目焦点検出領域におけるさらに過去の焦点検出情報(t−1,f−1)乃至(t−3,f−3)を用いて、式1乃至式5に従って、レンズ駆動量Mpを算出していた。しかし、これに限らず、着目する焦点検出領域が移動された場合、移動された着目焦点検出領域における直近の焦点検出情報(t0,f0)と、移動前の着目焦点検出領域における過去1回分の焦点検出情報(t−1,f−1)のみ用いて、レンズ駆動量Mpを算出しても良い。
第1の実施形態、第3の実施形態、あるいは第4の実施形態では、追尾部209で被写体の移動量が検出された場合に、予測演算回路237が着目する焦点検出範囲を変更するかを判断していた。しかし、これに限らず、追尾部209で移動量を検出するとともに、検出時に行う相関演算における相関度合いに基づいて追尾部209が信頼度を算出しても良い。また、追尾部209が算出された信頼度を予測演算回路237へ出力し、予測演算回路237が着目する焦点検出範囲を変更するかを信頼度も踏まえて判断しても良い。以下、第5の実施形態について説明する。
第5の実施形態に係わるデジタルカメラの構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態に係わるデジタルカメラ200の構成と同様である。ただし、追尾部209は、被写体の移動方向と移動量を検出する上で行われる公知の相関演算の相関度合いや着目被写体の大きさに基づいて、相関演算の信頼度を算出する。追尾部209は、算出された信頼度を、検出された被写体の移動方向と移動量とともにシステムコントローラ230を通じて予測演算回路237へ出力する。
但し、 R :信頼度
α :比例係数
Sin :測光用画像データにおける被写体の大きさ
Sstd :基準の大きさ
Cin :相関度合い
Cstd :基準の相関度合い
式6において、比例係数は任意の自然数であり、信頼度Rの数値の取りうる範囲を調整する目的で設けている。
上述した本実施形態の動作について、図11のフローチャートを用いて説明する。特に説明しない限り、下記制御はシステムコントローラ230の制御により行われる。
本実施形態では、追尾部209から出力された信頼度と所定の信頼度閾値との大小関係に基づいて予測演算を変更していた。しかし、これに限らず、直近のフォーカス制御に係る信頼度が、さらに1回前のフォーカス制御に係る信頼度より高くなっていれば、予測演算が適切だと推定して、前回の予測演算式に従って予測演算を行い、フォーカスを制御するようにする。また、直近のフォーカス制御に係る信頼度が、さらに1回前のフォーカス制御に係る信頼度より低くなっていれば、予測演算が適切でないと推定して、参照する検出デフォーカス量を変更して予測演算を行い、フォーカスを制御するようにする。このような動作を行うことにより、第5の実施形態と同様に、フォーカスの追従性をより高められる。
Claims (20)
- 撮影レンズにより結像される被写体像を撮像する撮像装置であって、
前記被写体像の焦点位置を撮像平面上の複数の位置で検出する焦点検出手段と、
過去の前記焦点検出手段の出力を記憶し、記憶した出力に基づいて前記被写体像の焦点位置の軌跡を予測し、所定の時刻における前記被写体像の焦点位置を予測する予測手段と、
前記被写体像の前記撮像平面上での変位を検出する検出手段と、
前記検出手段の出力に基づいて、前記予測手段の出力を変更する制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記検出手段は前記撮影レンズの影響を受けない方式で前記被写体像の前記撮像平面上での変位を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記検出手段の出力に基づいて、前記予測手段が前記被写体像の焦点位置を予測する際に用いる過去の前記焦点検出手段の出力に対して、過去に遡って前記焦点位置を参照する範囲を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 撮影レンズにより結像される被写体像を撮像する撮像装置であって、
前記被写体像の焦点位置を撮像平面上の複数の位置で検出する焦点検出手段と、
過去の前記焦点検出手段の出力を記憶し、記憶した出力に基づいて前記被写体像の焦点位置の軌跡を予測し、所定の時刻における前記被写体像の焦点位置を予測する予測手段と、
前記撮影レンズの影響を受ける方式を用いて、前記被写体像の前記撮像平面上での変位を検出する第1の検出手段と、
前記撮影レンズの影響を受けない方式を用いて、前記被写体像の前記撮像平面上での変位を検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段の出力と第2の検出手段の出力の差に基づいて、前記予測手段の出力を変更する制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記撮影レンズの焦点距離に応じて前記予測手段の出力を変更することを特徴とする請求項1または4に記載の撮像装置。
- 前記予測手段は、前記検出手段の出力と所定の閾値とを比較し、前記検出手段の出力が前記閾値を上回った場合、前記検出手段の出力が前記閾値を上回る直前のタイミングから直近のタイミングまでにおける過去の前記焦点検出手段の出力に基づいて前記被写体像の焦点位置を予測することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記予測手段は、前記第1の検出手段または前記第2の検出手段の出力と所定の閾値とを比較し、前記第1の検出手段または前記第2の検出手段の出力が前記閾値を上回った場合、前記第1の検出手段または前記第2の検出手段の出力が前記閾値を上回る直前のタイミングから直近のタイミングまでにおける過去の前記焦点検出手段の出力に基づいて前記被写体像の焦点位置を予測することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は前記被写体像の変位の検出の信頼度を出力し、前記制御手段は、前記信頼度に基づいて前記予測手段の出力を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第1の検出手段は前記被写体像の変位の検出の信頼度を出力し、前記制御手段は、前記信頼度に基づいて前記予測手段の出力を変更することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記信頼度は、前記撮像平面上における前記被写体像の大きさに基づいて算出されることを特徴とする請求項8または9に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、直近の前記検出手段の検出の信頼度がさらに過去における検出の信頼度より高ければ、直近に予測された焦点位置の軌跡に基づいて焦点位置を制御することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、直近の前記第1の検出手段の検出の信頼度がさらに過去における検出の信頼度より高ければ、直近に予測された焦点位置の軌跡に基づいて焦点位置を制御することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
- 前記予測手段は、直近の前記検出手段の検出の信頼度がさらに過去における検出の信頼度より低ければ、焦点位置の軌跡を予測し直すことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
- 前記予測手段は、直近の前記第1の検出手段の検出の信頼度がさらに過去における検出の信頼度より低ければ、焦点位置の軌跡を予測し直すことを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は被写体像の前記撮像平面上での変位候補を複数出力し、さらに前記複数の変位候補それぞれに対応した信頼度を出力し、前記予測手段は、信頼度の高い変位候補に対応する前記焦点検出手段の出力が焦点検出不能であった場合、信頼度の低い変位候補に対応する前記焦点検出手段の出力に基づいて、予測結果を出力することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
- 前記第1の検出手段は被写体像の前記撮像平面上での変位候補を複数出力し、さらに前記複数の変位候補それぞれに対応した信頼度を出力し、前記予測手段は、信頼度の高い変位候補に対応する前記焦点検出手段の出力が焦点検出不能であった場合、信頼度の低い変位候補に対応する前記焦点検出手段の出力に基づいて、予測結果を出力することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
- 前記検出手段から出力された複数の変位候補とそれぞれの信頼度とに基づいて、前記予測手段は重み付け係数を設定し、さらに前記予測手段は前記重み付け係数に従って複数の変位候補に対応した焦点位置の軌跡を合成し、前記制御手段は、合成された焦点位置の軌跡に従って焦点位置を制御することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は、前記撮影レンズの像倍率係数に基づいて、検出した変位を補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は、前記撮像平面上の予め指定された方向においてのみ、変位を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第1の検出手段は、前記撮像平面上の予め指定された方向においてのみ、変位を検出することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055223A JP5882593B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置 |
US13/406,743 US8750699B2 (en) | 2011-03-14 | 2012-02-28 | Image capture apparatus |
CN201210066592.8A CN102685387B (zh) | 2011-03-14 | 2012-03-14 | 摄像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055223A JP5882593B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012189934A true JP2012189934A (ja) | 2012-10-04 |
JP5882593B2 JP5882593B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=46816699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055223A Active JP5882593B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8750699B2 (ja) |
JP (1) | JP5882593B2 (ja) |
CN (1) | CN102685387B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015126060A1 (ko) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 삼성전자주식회사 | 이미지를 처리하기 위한 전자 장치 및 방법 |
US9591201B2 (en) | 2013-07-19 | 2017-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | AF controller, lens apparatus including the AF controller and image pickup apparatus |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8532336B2 (en) | 2010-08-17 | 2013-09-10 | International Business Machines Corporation | Multi-mode video event indexing |
JP6140935B2 (ja) | 2012-05-17 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および撮像装置 |
EP2667232A1 (en) * | 2012-05-21 | 2013-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Autofocus apparatus |
JP6045214B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置及びその制御方法 |
US10757369B1 (en) * | 2012-10-08 | 2020-08-25 | Supratik Mukhopadhyay | Computer implemented system and method for high performance visual tracking |
US9743016B2 (en) * | 2012-12-10 | 2017-08-22 | Intel Corporation | Techniques for improved focusing of camera arrays |
US9104929B2 (en) * | 2013-06-26 | 2015-08-11 | Hand Held Products, Inc. | Code symbol reading system having adaptive autofocus |
JP6465566B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
KR102126505B1 (ko) * | 2013-11-07 | 2020-06-24 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법 |
US10419658B1 (en) * | 2014-07-20 | 2019-09-17 | Promanthan Brains LLC, Series Point only | Camera optimizing for several directions of interest |
CN104883506B9 (zh) * | 2015-06-26 | 2021-09-03 | 重庆智韬信息技术中心 | 基于人脸识别技术实现的自助拍摄方法 |
JP6577852B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | 動きベクトル検出装置およびその制御方法 |
JP6466000B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-02-06 | 三菱電機株式会社 | ぶれ検出装置 |
US9910247B2 (en) | 2016-01-21 | 2018-03-06 | Qualcomm Incorporated | Focus hunting prevention for phase detection auto focus (AF) |
JP6700973B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP6742173B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-08-19 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置及び方法、及び撮像装置 |
JP6833405B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2021-02-24 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置、焦点調節装置、撮像装置及び焦点検出方法 |
JP2018087864A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置及び焦点調節装置の制御方法 |
JP6851854B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2021-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法 |
KR102382871B1 (ko) * | 2017-07-18 | 2022-04-05 | 삼성전자주식회사 | 렌즈의 포커스를 제어하기 위한 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법 |
US10834309B2 (en) * | 2017-11-16 | 2020-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens control apparatus and control method for tracking moving object |
JP7210185B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2023-01-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
CN109379533A (zh) * | 2018-10-15 | 2019-02-22 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种拍照方法、拍照装置及终端设备 |
JP7406880B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2023-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7052773B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2022-04-12 | オムロン株式会社 | 画像センサ |
CN114785948B (zh) * | 2022-04-14 | 2023-12-26 | 常州联影智融医疗科技有限公司 | 内窥镜调焦方法、装置、内镜图像处理器及可读存储介质 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10142486A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Nikon Corp | 予測測距装置及び撮影装置 |
JP3218730B2 (ja) * | 1992-10-19 | 2001-10-15 | 株式会社ニコン | 予測機能を有する焦点調節装置 |
JP2004061721A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2006129272A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Olympus Corp | カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム |
JP2009059326A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-03-19 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009210815A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Olympus Imaging Corp | 自動焦点調節装置 |
JP2009302731A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子機器 |
JP2010008507A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Olympus Imaging Corp | カメラ |
JP2010093320A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Nikon Corp | 画像追尾装置および画像追尾方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60249477A (ja) | 1984-05-25 | 1985-12-10 | Canon Inc | 自動追尾焦点検出装置 |
JPH03218730A (ja) | 1990-01-24 | 1991-09-26 | Nec Corp | 心電図波形認識装置 |
US5739856A (en) * | 1993-10-07 | 1998-04-14 | Nikon Corporation | Photographic subject position predicting apparatus |
US7773146B2 (en) * | 2004-06-15 | 2010-08-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Focus control apparatus and optical apparatus |
JP4845628B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置、撮像装置、及び焦点調節方法 |
JP5336952B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055223A patent/JP5882593B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-28 US US13/406,743 patent/US8750699B2/en active Active
- 2012-03-14 CN CN201210066592.8A patent/CN102685387B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3218730B2 (ja) * | 1992-10-19 | 2001-10-15 | 株式会社ニコン | 予測機能を有する焦点調節装置 |
JPH10142486A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Nikon Corp | 予測測距装置及び撮影装置 |
JP2004061721A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2006129272A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Olympus Corp | カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム |
JP2009059326A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-03-19 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009210815A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Olympus Imaging Corp | 自動焦点調節装置 |
JP2009302731A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子機器 |
JP2010008507A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Olympus Imaging Corp | カメラ |
JP2010093320A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Nikon Corp | 画像追尾装置および画像追尾方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9591201B2 (en) | 2013-07-19 | 2017-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | AF controller, lens apparatus including the AF controller and image pickup apparatus |
WO2015126060A1 (ko) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 삼성전자주식회사 | 이미지를 처리하기 위한 전자 장치 및 방법 |
US10440262B2 (en) | 2014-02-21 | 2019-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and method for processing image |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102685387B (zh) | 2015-06-10 |
US20120237193A1 (en) | 2012-09-20 |
JP5882593B2 (ja) | 2016-03-09 |
CN102685387A (zh) | 2012-09-19 |
US8750699B2 (en) | 2014-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882593B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8866955B2 (en) | Focus detection apparatus, method for controlling the same, and image capturing apparatus having a focus detection apparatus | |
CN101621625B (zh) | 摄像设备 | |
US8055097B2 (en) | Image pick-up apparatus, image pick-up program, and image processing program | |
JP6049333B2 (ja) | 焦点検出装置及び焦点検出装置の制御方法 | |
JP6730886B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2010041245A (ja) | 光学機器及びカメラシステム | |
CN107231513B (zh) | 摄像系统、摄像设备、镜头装置及其控制方法 | |
JP2010093362A (ja) | 撮像装置および光学装置 | |
JP6525813B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2007086107A (ja) | 光学機器および焦点調節方法 | |
JP2008058399A (ja) | 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法 | |
JP5306116B2 (ja) | 焦点状態検出装置、撮像装置、およびその制御方法 | |
JP5400396B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6140945B2 (ja) | 焦点調節装置及び撮像装置 | |
JP2015111226A (ja) | 被写体追跡装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP7379083B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム | |
JP2012128343A (ja) | カメラ | |
JP6858065B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
CN113542586A (zh) | 摄像设备、摄像设备的控制方法和存储介质 | |
JP6786288B2 (ja) | 撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP2018197845A (ja) | フォーカス制御装置および撮像装置 | |
JP7431555B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
CN102540396A (zh) | 透镜驱动装置、控制方法以及透镜系统 | |
JP2024101254A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5882593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |