JP2012167786A - パイプ継手 - Google Patents
パイプ継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012167786A JP2012167786A JP2011031086A JP2011031086A JP2012167786A JP 2012167786 A JP2012167786 A JP 2012167786A JP 2011031086 A JP2011031086 A JP 2011031086A JP 2011031086 A JP2011031086 A JP 2011031086A JP 2012167786 A JP2012167786 A JP 2012167786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- cap
- cover
- collet
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
- Joints With Sleeves (AREA)
Abstract
【解決手段】パイプ継手1のキャップ20の外周部にカバー60が装着されている。このカバー60をキャップ20の外周部から外さない状態では、カバー60の押込み防止部60Dが治具や、パイプの外周部に設けたシーリングキャップ、サヤ管、保護管等と干渉し、コレット40をキャップ20の奥側に押し込むことができない。このため、コレット40の爪部42のパイプPへの食い込みが不用意に解除されるのを防止でき、パイプ継手1からパイプPが不用意に離脱するのを防止できる。
【選択図】図1
Description
図1に本実施形態のパイプ継手の断面図を示し、図2に本実施形態のパイプ継手の分解断面図を示す。パイプ継手1は、継手本体10と、キャップ20と、シール材であるOリング30と、コレット40と、サポートリング50と、カバー60を備えている。
図6及び図7にはカバー60がキャップ20とともに示されており、図8にはカバー60がされている。なお、図6はパイプ継手における治具挿入側から見た斜視図であり、図7及び図8はパイプ継手における治具挿入側と軸方向反対側から見た斜視図である。
図3は、無負荷時のパイプPを挿入した本実施形態のパイプ継手1の断面図を示している。なお、無負荷時とは、パイプP内に通水されておらず、パイプP及びパイプ継手1に水圧がかかっていない状態のことである。
本実施形態では、キャップ20にカバー60を取り付ける。この際、カバー60のスリット64を広げることで、キャップ20にカバー60を容易に取り付けることができる。なお、押込み防止部60Dを、コレット40の内周部40Eと同じ位置まで内周側に向って延設することで、パイプPと緩衝しないようにして、先に、カバー60をキャップ20に取り付けた状態で、パイプ継手1にパイプPを連結してもよい。
また、パイプ装着状態のパイプ継手1からパイプPを取り外す場合には、カバー60をキャップ20から取り外し、図5(A)及び図5(B)に示す状態にする。この際、カバー60のスリット64を広げることで、キャップ20からカバー60を容易に外すことができる。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態では、図4に示すように、キャップ20からカバー60を外さない状態では、カバー60の押込み防止部60Dが、図4に二点鎖線で示す、治具や、パイプPの外周部に設けた、サヤ管、保護管等80と干渉することで、コレット40がキャップ20の奥側に押し込まれるのを防止できる。このため、コレット40の爪部42のパイプPへの食い込みが不用意に解除されるのを防止できる。この結果、パイプ継手からパイプPが不用意に離脱するのを防止できる。
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、カバー60の押込み防止部60Dを、コレット40の内周部40E以上(内周部40Eと同じかまたは内周部40Eより)内周側(継手本体10の軸心側)に向って延設したが、押込み防止部60Dは、少なくともキャップ20の挿入口側端部20Aより内周側に突出し、コレット40がキャップ20の奥側に押し込まれるのを防止できる構成であれば、コレット40の内周部40Eまで僅かに達しない構成としてもよい。
10 継手本体
20 キャップ
30 Oリング(シール材)
40 コレット
42 コレットの爪部
44 コレットのスリット
50 サポートリング
60 カバー
60D カバーの押込み防止部
60F カバーの係合部
64 カバーのスリット
Claims (5)
- パイプを挿入するための挿入部を内部に有する筒状の継手本体と、
該継手本体の、パイプ挿入開口側の外表面に取り付けられるキャップと、
前記挿入部に挿入されるパイプと前記継手本体との間に介在するシール材と、
該シール材より前記キャップ側に設けられ、挿入されるパイプの外周面に係合して該パイプを把持する複数の爪を有し、前記継手本体の軸方向に移動可能かつ拡縮可能なコレットと、
前記コレットの前記シール材側への移動を強制した際に、前記コレットを拡径させると共に、前記サポートリングが前記シール材と前記コレットとの間に固定配置されるサポートリングと、
前記キャップの外周部に着脱可能に取り付けられ、前記キャップより内周側に突出し前記コレットが前記キャップの奥側に押し込まれるのを防止するための押込み防止部が前記パイプの挿入口側端部に形成されたカバーと、
を有するパイプ継手。 - 前記カバーの押込み防止部は、前記コレットの内周部以上内周側に向って延設されていることを特徴とする請求項1記載のパイプ継手。
- 前記カバーの前記押込み防止部と軸方向反対側の端部に内周側に突出され、前記キャップと係合し前記カバーが前記キャップから脱落するのを防止するための係合部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のパイプ継手。
- 前記カバーは軸方向に沿ったスリットが形成されており、前記スリットを拡幅することで前記キャップに対する着脱が可能となっていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のパイプ継手。
- 前記カバーの材質と前記キャップの材質が同じであることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のパイプ継手。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031086A JP5745884B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | パイプ継手 |
TW100106864A TWI512224B (zh) | 2010-03-03 | 2011-03-02 | 管接頭 |
CN201110050764.8A CN102192373B (zh) | 2010-03-03 | 2011-03-02 | 管接头 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031086A JP5745884B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | パイプ継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012167786A true JP2012167786A (ja) | 2012-09-06 |
JP5745884B2 JP5745884B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=46972129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011031086A Expired - Fee Related JP5745884B2 (ja) | 2010-03-03 | 2011-02-16 | パイプ継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5745884B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101675752B1 (ko) * | 2016-06-20 | 2016-11-14 | 정용태 | 강관 팽창형 록볼트의 유체 주입장치 및 시공방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59187189A (ja) * | 1982-12-13 | 1984-10-24 | ジヨン・デリク・ゲスト | 管継手 |
JPH05149490A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-06-15 | Sekisui Chem Co Ltd | 排水管用継手 |
JP2007146933A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Denso Corp | 冷凍サイクル用配管継手 |
JP2010190319A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Bridgestone Corp | パイプ継手 |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011031086A patent/JP5745884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59187189A (ja) * | 1982-12-13 | 1984-10-24 | ジヨン・デリク・ゲスト | 管継手 |
JPH05149490A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-06-15 | Sekisui Chem Co Ltd | 排水管用継手 |
JP2007146933A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Denso Corp | 冷凍サイクル用配管継手 |
JP2010190319A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Bridgestone Corp | パイプ継手 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101675752B1 (ko) * | 2016-06-20 | 2016-11-14 | 정용태 | 강관 팽창형 록볼트의 유체 주입장치 및 시공방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5745884B2 (ja) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6073510B2 (ja) | コネクタアセンブリ | |
JP4110520B2 (ja) | 管継手 | |
JP5399409B2 (ja) | 2つの硬質物体を接続するための装置 | |
US11287071B2 (en) | Quick connect device for connecting tubular members | |
US20070194568A1 (en) | Tube couplings | |
JP2006010010A (ja) | 管継手 | |
JP5452947B2 (ja) | パイプ継手 | |
JP5581079B2 (ja) | 管継手 | |
JP5745884B2 (ja) | パイプ継手 | |
US9004111B2 (en) | Plug for connector | |
TWI512224B (zh) | 管接頭 | |
JP2007321872A (ja) | 管継手及び配管接続構造 | |
JP7400288B2 (ja) | 管継手および管の取り外し方法 | |
JP6951941B2 (ja) | 管継手 | |
JP2000088163A (ja) | 管体接続構造 | |
JP6490910B2 (ja) | 取外し冶具 | |
JP2006220302A (ja) | 流体クイックコネクタの汚染保護カバー | |
JP2008101786A (ja) | 管継手 | |
JP2006316877A (ja) | 管継手構造 | |
JP2006070957A (ja) | 細径配管接続用コネクタ | |
JP2016090046A (ja) | 継手及び継手取付構造 | |
JP2010216547A (ja) | パイプ継手 | |
JP2004100720A (ja) | 管継手 | |
JP5784811B1 (ja) | 継手及び継手取付構造 | |
JP5758041B1 (ja) | 継手取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5745884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |