JP2012016644A - 下水汚泥焼却灰の利用方法 - Google Patents
下水汚泥焼却灰の利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012016644A JP2012016644A JP2010154411A JP2010154411A JP2012016644A JP 2012016644 A JP2012016644 A JP 2012016644A JP 2010154411 A JP2010154411 A JP 2010154411A JP 2010154411 A JP2010154411 A JP 2010154411A JP 2012016644 A JP2012016644 A JP 2012016644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incineration ash
- particle size
- epoxy resin
- ash
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 58
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 12
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 19
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 10
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】下水汚泥焼却灰を粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整し、この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂に混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合して硬化させ所定の形状の成形物を成形する。
【選択図】 なし
Description
本発明の目的は、重金属イオンを含む廃棄物を含む汚泥を焼却して得られた焼却灰であっても安全に利用することのできる下水汚泥焼却灰の利用方法を提供することにある。
そして、焼却灰を粉砕して最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整してあるので、仮に成形物が破壊したとしても、焼却灰はエポキシ樹脂に覆われた状態にあり、破壊面から焼却灰が露出せず、また仮に焼却灰が露出したとしても僅かであり、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であったとしても重金属イオンの溶出はごく僅かで済む。
そして、焼却灰を粉砕して最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整してあるので、仮に接着剤層が破壊したり、ライニングが破壊したとしても、焼却灰は耐薬品性エポキシ樹脂に覆われた状態にあり、破壊面から焼却灰が露出せず、また仮に焼却灰が露出したとしても僅かであり、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であったとしても重金属イオンの溶出はごく僅かで済む。
先ず、本発明に係る下水汚泥焼却灰の利用方法を実施するための形態の第1例を説明する。
本例は、下水処理の工程で排出される汚泥を脱水焼却して焼却灰を得る。この焼却灰を粉砕機で粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整する。この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂に混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合した混合物を得る。
焼却灰の最大粒径が100ミクロンを超え、且つ平均粒径が30ミクロンを超えると、成形物が破壊したとき焼却灰が露出し、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であった場合、重金属イオンが溶出するおそれがある。
焼却灰とエポキシ樹脂と硬化剤を混合した混合物における焼却灰の含有率にあっては特に限定されないが50重量%を超えないことが好ましい。50%を超えると混合物の粘度が高くなり成形性が悪くなる。また、エポキシ樹脂が耐薬品性のあるものである場合、焼却灰により耐薬品性が低下する。
このようにして得たエポキシ樹脂と焼却灰と硬化剤の混合物を型枠に流し込み、硬化させて所定の形状の成形物を成形する。
そして、焼却灰を粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整してあるので、仮に成形物が破壊したとしても、焼却灰はエポキシ樹脂に覆われた状態にあり、破壊面から焼却灰が露出せず、また仮に焼却灰が露出したとしても僅かであり、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であったとしても重金属イオンの溶出はごく僅かで済む。また、本例では、エポキシ樹脂が耐薬品性のあるものであるので、例えば、硫化塩から生成される硫化物やその他の腐食物質と接触しても侵食されることはない。
本例は、第1例と同様、下水処理の工程で排出される汚泥を脱水焼却して焼却灰を得る。この焼却灰を粉砕機で粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整し、この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂にフィラーとして混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合して、混合物を接着剤とする。
焼却灰とエポキシ樹脂と硬化剤を混合した混合物における焼却灰の含有率にあっては、30重量%〜50重量%であることが好ましい。焼却灰の含有率が30重量%未満であると接着性が低下する。また、50重量%を超えるとエポキシ樹脂と焼却灰の混合物の粘度が高くなり作業性が悪くなり、また、エポキシ樹脂が耐薬品性のあるものである場合、焼却灰により接着部分の耐薬品性が低下する。
そして、焼却灰を粉砕して最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整してあるので、仮に接着部分を構成する接着剤層が破壊したとしても、焼却灰はエポキシ樹脂に覆われた状態にあり、破壊面から焼却灰が露出せず、また仮に焼却灰が露出したとしても僅かであり、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であったとしても重金属イオンの溶出はごく僅かで済む。また、本例ではエポキシ樹脂が耐薬品性のあるものであるので、例えば、接着部分が硫化塩から生成される硫化物やその他の腐食物質と接触しても侵食されることはない。
本例は、第1例と同様、下水処理の工程で排出される汚泥を脱水焼却して焼却灰を得る。この焼却灰を粉砕機で粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整し、この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂にフィラーとして混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合して、混合物を塗布型ライニング材とする。
焼却灰とエポキシ樹脂と硬化剤を混合した混合物における焼却灰の含有率にあっては、30重量%〜50重量%であることが好ましい。焼却灰の含有率が30重量%未満であるとダレが起き易い。また、50重量%を超えるとエポキシ樹脂と焼却灰の混合物の粘度が高くなり作業性が悪くなり、また、エポキシ樹脂が耐薬品性のあるものである場合、焼却灰により接着部分の耐薬品性が低下する。
そして、焼却灰を粉砕して最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整してあるので、仮にライニングが破壊したとしても、焼却灰はエポキシ樹脂に覆われた状態にあり、破壊面から焼却灰が露出せず、また仮に焼却灰が露出したとしても僅かであり、焼却灰が重金属イオンを含む廃棄物を含む物であったとしても重金属イオンの溶出はごく僅かで済む。また、本例ではエポキシ樹脂が耐薬品性のあるものであるので、例えば、ライニングが硫化塩から生成される硫化物やその他の腐食物質と接触しても侵食されることはない。
Claims (3)
- 下水汚泥焼却灰を粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整し、この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂に混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合して硬化させ所定の形状の成形物を成形することを特徴とする下水汚泥焼却灰の利用方法。
- 下水汚泥焼却灰を粉砕して、最大粒径100ミクロン以下、平均粒径10〜30ミクロンに粒度調整し、この粉砕した焼却灰をエポキシ樹脂にフィラーとして混合して主剤とし、この主剤に硬化剤を混合して接着剤或いは塗布型ライニング材とすることを特徴とする下水汚泥焼却灰の利用方法。
- 前記したエポキシ樹脂は耐薬品性エポキシ樹脂であり、前記焼却灰とエポキシ樹脂と硬化剤を混合した混合物における前記焼却灰の含有率は、30重量%〜50重量%であることを特徴とする請求項2に記載の下水汚泥焼却灰の利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154411A JP5671723B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | 下水汚泥焼却灰の利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154411A JP5671723B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | 下水汚泥焼却灰の利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012016644A true JP2012016644A (ja) | 2012-01-26 |
JP5671723B2 JP5671723B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=45602296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154411A Active JP5671723B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | 下水汚泥焼却灰の利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5671723B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014015500A (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Maithick Co Ltd | 防食被覆材 |
JP2014019631A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Maithick Co Ltd | 断面修復材 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6997484B1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-02-04 | 丸玉木材株式会社 | 木質バイオマス燃焼灰の処理方法並びに処理システム |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533304A (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-09 | Nkk Corp | 下水汚泥スラグを利用した透水性舗装板の製造方法 |
JPH0624822A (ja) * | 1991-12-28 | 1994-02-01 | Akita Riken:Kk | 下水汚泥焼却灰の成形方法 |
JPH06114365A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Aron Kasei Co Ltd | 下水汚泥焼却灰の利用方法 |
JPH07136612A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Pioneer Kogyo Kk | 一般ごみ焼却灰 |
JPH08169054A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk | ケーブル敷設兼管路補修工法 |
JP2000053477A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-22 | Tokyo Metropolis | 防食ライニング材 |
JP2000080191A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 長繊維補強硬化性樹脂発泡成形体 |
JP2000212504A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Somar Corp | コイル被覆用塗膜 |
JP2001007259A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Nitto Denko Corp | 半導体素子封止用シートおよびそれを用いた半導体装置の製法ならびに半導体装置 |
JP2001354466A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-25 | Tokyoto Gesuido Service Kk | セメントミルク |
JP2002047405A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-12 | Nippon Chutetsukan Kk | レジンコンクリート成型品及びその製造方法 |
JP2002336813A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Electric Power Dev Co Ltd | 多機能性フライアッシュ及びその製造方法 |
JP2003253138A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Maruwa Kasei Kk | 製紙スラッジ焼却灰混合プラスチック成形品の製造方法 |
JP2003266434A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-24 | Toto Ltd | 樹脂成形体の製造方法、並びに樹脂成形体を作製するためのバルクモールドコンパウンドの製造方法 |
JP2006213562A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Sho Bond Constr Co Ltd | セメント系充填材 |
JP2008038016A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Petroleum Energy Center | 防食塗料およびこれを塗布した金属材料 |
-
2010
- 2010-07-07 JP JP2010154411A patent/JP5671723B2/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533304A (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-09 | Nkk Corp | 下水汚泥スラグを利用した透水性舗装板の製造方法 |
JPH0624822A (ja) * | 1991-12-28 | 1994-02-01 | Akita Riken:Kk | 下水汚泥焼却灰の成形方法 |
JPH06114365A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Aron Kasei Co Ltd | 下水汚泥焼却灰の利用方法 |
JPH07136612A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Pioneer Kogyo Kk | 一般ごみ焼却灰 |
JPH08169054A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk | ケーブル敷設兼管路補修工法 |
JP2000053477A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-22 | Tokyo Metropolis | 防食ライニング材 |
JP2000080191A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 長繊維補強硬化性樹脂発泡成形体 |
JP2000212504A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Somar Corp | コイル被覆用塗膜 |
JP2001007259A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Nitto Denko Corp | 半導体素子封止用シートおよびそれを用いた半導体装置の製法ならびに半導体装置 |
JP2001354466A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-25 | Tokyoto Gesuido Service Kk | セメントミルク |
JP2002047405A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-12 | Nippon Chutetsukan Kk | レジンコンクリート成型品及びその製造方法 |
JP2002336813A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Electric Power Dev Co Ltd | 多機能性フライアッシュ及びその製造方法 |
JP2003253138A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Maruwa Kasei Kk | 製紙スラッジ焼却灰混合プラスチック成形品の製造方法 |
JP2003266434A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-24 | Toto Ltd | 樹脂成形体の製造方法、並びに樹脂成形体を作製するためのバルクモールドコンパウンドの製造方法 |
JP2006213562A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Sho Bond Constr Co Ltd | セメント系充填材 |
JP2008038016A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Petroleum Energy Center | 防食塗料およびこれを塗布した金属材料 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014015500A (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Maithick Co Ltd | 防食被覆材 |
JP2014019631A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Maithick Co Ltd | 断面修復材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5671723B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102032733B1 (ko) | 건설폐자재, 산업폐자재를 활용한 폴리머 콘크리트의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조되는 폴리머 콘크리트 | |
KR101647097B1 (ko) | 상온 재생아스팔트용 재생 첨가제 및 이를 포함하는 재생아스팔트 조성물 | |
GB2460707A (en) | Polymer concrete aggregate | |
KR102589186B1 (ko) | 소성변형 저항성이 향상된 개질아스팔트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 시공방법 | |
KR102589183B1 (ko) | 균열저항성이 향상된 개질아스팔트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 시공방법 | |
JP5671723B2 (ja) | 下水汚泥焼却灰の利用方法 | |
KR20140004990A (ko) | 석탄재와 유황을 사용하여 만드는 석탄재 유황 폴리머 시멘트콘크리트 | |
CN115594373A (zh) | 一种固体废弃物基淤泥固化剂及其制备方法 | |
JP2012187459A (ja) | 下水汚泥焼却灰の利用方法 | |
KR100979529B1 (ko) | 무기계 혼화재로 시멘트를 대체한 고내구성 폴리머개질 콘크리트 조성물 | |
JP2005219965A (ja) | 舗装用アスファルト改質剤、及び舗装用バインダー組成物、並びにアスファルト舗装工法 | |
KR101629833B1 (ko) | 호안블럭 및 이의 제조 방법 | |
JP6027084B2 (ja) | 超微粉体含有物の固化材及び固化方法 | |
KR20080086213A (ko) | 폐유리의 단면수복형 내산성 보수재료로의 재활용방법 | |
JP3936992B1 (ja) | 微粉砕したゴミ溶融スラグと消石灰の混合による路盤改良材 | |
JP2006315883A (ja) | モルタル組成物 | |
JP2005154574A (ja) | 廃frpの有効利用方法 | |
JP2013159502A (ja) | 水硬性組成物 | |
Hudales | The use of MWI, fly ash in asphalt for road construction | |
EP3106236B1 (en) | Process for preparation of a recycled aggregate | |
KR102631822B1 (ko) | 무기성 폐조성물을 포함하는 혼합조성물 및 상기 혼합조성물로 제조된 자재 | |
JP2000345050A (ja) | 焼却灰を充填剤とする熱硬化樹脂成形品 | |
JP2007001801A (ja) | 防食性複合体およびその製法 | |
KR102141776B1 (ko) | 해양 콘크리트 구조물용 고비중 콘크리트 조성물 | |
JP2007119259A (ja) | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを使用したモルタルまたはコンクリートならびにその処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141031 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5671723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |