[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011504399A - 厳密な血糖管理を達成するための平衡血管内センサーの使用 - Google Patents

厳密な血糖管理を達成するための平衡血管内センサーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504399A
JP2011504399A JP2010535076A JP2010535076A JP2011504399A JP 2011504399 A JP2011504399 A JP 2011504399A JP 2010535076 A JP2010535076 A JP 2010535076A JP 2010535076 A JP2010535076 A JP 2010535076A JP 2011504399 A JP2011504399 A JP 2011504399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
blood glucose
sensor
concentration
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010535076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631215B2 (ja
JP2011504399A5 (ja
Inventor
ウィリアム エイチ. マークル、
デイヴィッド マークル、
Original Assignee
グルメトリクス、 インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40667866&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011504399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グルメトリクス、 インク. filed Critical グルメトリクス、 インク.
Publication of JP2011504399A publication Critical patent/JP2011504399A/ja
Publication of JP2011504399A5 publication Critical patent/JP2011504399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631215B2 publication Critical patent/JP5631215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16827Flow controllers controlling delivery of multiple fluids, e.g. sequencing, mixing or via separate flow-paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

それを必要とする患者において、厳密な血糖管理を達成する方法が開示される。該方法は、患者の血管内に平衡グルコースセンサーを配置することと、血液グルコース濃度を表示するモニターに該センサーを連結することと、血液グルコース濃度が所定の濃度範囲外に変化する場合、血液グルコース調節剤を投与することとを含む。血液グルコース調節剤は血液グルコース濃度を所定の濃度範囲内に戻すのに十分な量で投与され、それにより、厳密な血糖管理を達成する。
【選択図】図15C

Description

本出願は2007年11月21日出願の米国仮特許出願第60/989,732号の利益を主張するものであり、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれ、本明細書の一部と考えられなければならない。本出願は2007年2月6日出願の米国特許出願第11/671,880号に関連し、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれ、本明細書の一部と考えられなければならない。
本発明の実施形態は被分析物センサーに関する。特に、本発明のある実施形態は、厳密な血糖管理を達成するための非消費的血管内グルコースセンサーの使用方法に関する。
特定のタイプの多発性神経障害は、数日から数週間にわたって集中治療室(これ以降ICUとも称する)内で、種々の一次損傷または疾患のために治療される患者において発症する。この多発性神経障害は、「重症疾患多発性神経障害」(これ以降CIPNPとも称する)として知られ、全身性炎症性応答症候群(SIRS)に罹患する患者の約70%で発症する(Zochodne DWら、1987年、Polyneuropathy associated with critical illness: a complication of sepsis and multiple organ failure.Brain、110巻:819〜842頁(非特許文献1));(Leijten FSSおよびDe Weerdt AW、1994年、Critical illness polyneuropathy:a review of the literature, definition and pathophysiology.Clinical Neurology and Neurosurgery、96巻:10〜19頁(非特許文献2))。しかしながら、臨床上の兆候がしばしば見られず、世界的に多くのICUにおいて症状が肉眼で発見できないという問題がある。いずれにせよ、そのために患者の人工呼吸器を外すことがしばしば困難となり、急性疾患を治療および治癒した後のリハビリテーションの問題につながるため、多発性神経障害は重要な病型である。
CIPNPがかなり重症である場合、四肢衰弱および腱反射の低下を引き起こす。感覚障害が後発するが、ICU患者で検査するのは困難である。診断をするためには電気生理学的検査(EMG)が必要である(Bolton CF.、1999年、Acute Weakness、Oxford Textbook of Critical Care;Webb AR、Shapiro MJ、Singer M、Suter PM編;Oxford Medical Publications、Oxford 英国;490〜495頁(非特許文献3))。この検査は、最初に運動神経線維、次いで感覚神経線維の初期の軸索変性を明らかにするものである。横隔神経が多くの場合関係している。急性および慢性の脱神経が、この症状の筋肉バイオプシーで確認されている。基礎症状(敗血症もしくはSIRS)を成功裏に治療できるのであれば、CIPNPからの回復および/または予防を期待できる。これは、軽症の場合で数週間、より重症の場合で数ヶ月以内に起こるものである。換言すれば、CIPNPが存在すると、人工呼吸器の取り外し、およびリハビリテーションが数週間または数ヶ月遅れることがある。
このタイプの神経障害の病態生理学は明らかにされていない(Bolton CF、1996年、Sepsis and the systemic inflammatory response syndrome: neuromuscular manifestations.Crit Care Med.24巻:1408〜1416頁(非特許文献4))。敗血症およびそのメディエーターに直接関連していることが推測されている。実際、敗血症で放出されるサイトカインは、微小血管の透過性を増大させる場合があるヒスタミン様特性を有する。結果として生じる神経内浮腫は低酸素症を誘発し、重篤なエネルギー不足、これによる初期の軸索変性に至る場合がある。あるいは、サイトカインがニューロンに対して直接的な細胞毒性効果を有する場合があることが示唆されている。微小循環の障害に寄与するファクターは、神経筋阻害剤およびステロイドの使用である。更に、毒性およびCIPNPの誘導におけるアミノグルコシドの役割が示唆されている。しかしながら、CIPNPの発症機序の真の原因となるファクターについては、これらの機構の何れについても統計的証拠が依然として存在していない。
重篤な疾患の多発性神経障害は、3人の異なる研究者、一人はカナダ人、一人はアメリカ人、一人はフランス人により1985年に初めて報告されたが、重篤疾患の多発性神経障害を予防または食い止めるための効果的な治療は今日まで存在しない。
とりわけ重篤疾患の患者の治療実務の現行標準は、今日まで、良好な臨床上のICU実務の状況において血液グルコースレベルが250mg/dLまたはそれ以上まで増加することが許容されるものであった。この許容的な態勢の理由は、高レベルの血液グルコースが適応ストレス応答の役割を果たし、よって、過度に上昇しないのであれば治療の必要はないという考えからである(Mizock BA.、Am J Med、1995年;98巻:75〜84頁(非特許文献5))。また、ストレスの間の相対的低血糖症は、免疫系および治癒に対して潜在的に有害であると考えられている(Mizock BA.、Am J Med、1995年;98巻:75〜84頁(非特許文献5))。
Van Den Berghe、米国特許出願公開第2002/0107178号明細書(特許文献1)には、血液グルコース制御器による集中治療を行って前記重篤疾患の際にグルコース代謝を厳密に制御することで、例えば、インシュリン治療で、血液グルコースレベルを、下限は約60、約70または約80mg/dLと選択でき、上限は約110、約120または約130mg/dLと選択できる範囲、より具体的には正常範囲(即ち、約80〜約110mg/dL)に固定することにより、患者の重篤な疾患および/またはCIPNPを少なくともある程度まで予防、治療または治癒できることが開示されている。当業者、例えば医師は、使用する上限および下限を正確に決定できるはずである。あるいは、その範囲は、約60〜約130、好ましくは約70〜約120、より好ましくは約80〜約110mg/dLである。
残念ながら、ICU患者における厳密な血糖管理の恩恵にも関わらず、一つには正確な即時応答の留置グルコースセンサーで入手可能なものが存在していないために、実施が困難であった。その結果として、従来の体外での血液グルコースモニタリングのために頻繁に採血を行うことが、患者およびICUスタッフの著しい負担であった。
体液中のポリヒドロキシル化合物(例えば、グルコース)濃度を測定するために、平衡化学を使用する努力が長年にわたり継続してなされている。例えば、ボロン酸基を伴う色素を使用する蛍光によりグルコースを検出する幾つかの試みがなされてきた。ボロン酸部分はグルコースと可逆的に結合する。ボロン酸で機能化された蛍光色素がグルコースに結合すると、色素の特性が影響を受け、グルコース濃度に依存する信号が発生および検出される。
Russell(米国特許第5,137,833号明細書(特許文献2)および米国特許第5,512,246号明細書(特許文献3))は、グルコースに結合し、グルコース濃度に依存する信号を発生するボロン酸で機能化された色素を使用した。Jamesら(米国特許第5,503,770号明細書(特許文献4))は、同じ原理を用いたが、単一の複合体において、蛍光色素、アミン消光機能およびボロン酸を組み合わせた。複合体からの蛍光発光は、結合しているグルコースの量により変化した。Van Antwerpら(米国特許第6,002,954号明細書(特許文献5)および米国特許第6,011,984号明細書(特許文献6))は、先に引用した文献の特徴を組み合わせ、埋め込み可能であるという装置も開示した。また、A.E.Colvin,Jr.(米国特許第6,304,766号明細書(特許文献7))も、ボロン酸機能化色素を用いた、ヒトにおける生体内検知用の光学的検知装置を開示した。しかしながら、その努力にも関わらず、生体内モニタリングのための実用的な血管内システムは開発されておらず、商業化されていない。
pHおよびO、CO、Na、Kおよびグルコースなどのポリヒドロキシル化合物の濃度などの血液または体液を使用して測定可能な、ある種のパラメータが生体内で決定されている。患者をモニターする際には、そのような被分析物を頻繁に決定する必要があるため、これらの生体内測定を行えることは重要である。多くの場合、センサーは被分析物に特異的であり、従って、数種類の被分析物を測定するには複数のセンサーが必要となることがあり、これは患者に不便をもたらし、電子モニタリング機器を更に複雑にする場合がある。
生体内モニタリングには物理的な大きさが制約されるために引き起こされる設計上の問題を解決しようとして、他者は、2種類のパラメータを同時に読み込むために、異なる色素を1つの装置に組み込んできた。例えば、Alderら(米国特許第5,922,612号明細書(特許文献8))は、1つのセンサー上の2種類の異なる色素を使用して、水性試料のpHおよびイオン強度を光学的に決定する方法を開示した。Grayら(米国特許第5,176,882号明細書(特許文献9))は、pHと併せて被分析物の濃度を測定するために、固定化pH感受性色素およびカリウムまたはカルシウム感受性蛍光色素を親水性ポリマーに組み込んだファイバー光学装置の使用を開示した。米国特許第4,785,814号明細書(特許文献10)において、Kaneも、血液中のpHおよび酸素含有量を同時測定するために、複合材料膜中に組み込まれた2種類の色素を使用することを開示した。しかしながら、単一のセンサーに複数の色素を組み込むことにより、そのようなセンサーの製造は複雑となる。
米国特許出願公開第2002/0107178号明細書 米国特許第5,137,833号明細書 米国特許第5,512,246号明細書 米国特許第5,503,770号明細書 米国特許第6,002,954号明細書 米国特許第6,011,984号明細書 米国特許第6,304,766号明細書 米国特許第5,922,612号明細書 米国特許第5,176,882号明細書 米国特許第4,785,814号明細書
Zochodne DWら 1987年 Polyneuropathy associated with critical illness: a complication of sepsis and multiple organ failure.Brain、110巻:819〜842頁 Leijten FSSおよびDe Weerdt AW 1994年 Critical illness polyneuropathy:a review of the literature, definition and pathophysiology.Clinical Neurology and Neurosurgery、96巻:10〜19頁 Bolton CF.1999年 Acute Weakness、Oxford Textbook of Critical Care;Webb AR、Shapiro MJ、Singer M、Suter PM編;Oxford Medical Publications、Oxford 英国;490〜495頁 Bolton CF 1996年 Sepsis and the systemic inflammatory response syndrome: neuromuscular manifestations.Crit Care Med.24巻:1408〜1416頁 Mizock BA.Am J Med 1995年;98巻:75〜84頁
特に集中治療の状況においてモニターされる被分析物それぞれのための個別の留置センサー、および、複数色素センサーに伴う前述の問題に加え、多くの色素系被分析物センサーに伴うもう一つの問題はpH感受性である。pHの僅かな変化が指示体の発光を変更または減衰させることがあり、不正確な読み取りを引き起こすことがある。この問題は、血液のpHが急速に変動することのある糖尿病の、および糖尿病でないICU患者における血液グルコースのレベルをモニターする際に特に深刻である。これらの患者の治療には正確な血液グルコースレベルの測定が不可欠であるため、個別の留置pHおよび被分析物センサー、または複数の色素を有するセンサーを必要とせず、pHの影響を即時に補正できるグルコースセンサーに対する要求が強くある。従って、ICUの状況にある急性疾患患者が厳密な血糖管理の恩恵を享受するためには、センサーが非消費的に平衡化学を利用し、モニターされ、同時に血液pHの変動のために補正されるグルコースレベルを正確に即時に与える、血管内配置用に構成されたグルコースセンサーに対して重要な、満たされていない要求がある。
厳密な血糖管理を、それを必要とする患者において達成する方法が開示される。該方法は、患者の血管内に平衡グルコースセンサーを配置することと、血液グルコース濃度を表示するモニターに該センサーを連結することと、血液グルコース濃度が所定の濃度範囲外に変化する場合、血液グルコース調節剤を投与することとを含む。血液グルコース調節剤は血液グルコース濃度を所定の濃度範囲内に戻すのに十分な量で投与され、それにより、厳密な血糖管理を達成する。
ある実施形態では、モニターは、血液グルコース濃度における変化の速度および方向を表示する。他の実施形態においては、血液グルコース濃度は上昇または低下の傾向を有しており、血液グルコース調節剤は血液グルコース濃度の上昇または低下の傾向を反転するのに十分な量で投与される。更に他の実施形態においては、血液グルコース濃度が所定の濃度範囲外に変化する場合、または、血液グルコース濃度における変化の速度および方向が所定の範囲外に変化する場合、警報信号を発生する。
所定の濃度範囲は、約60〜約180mg/dlグルコース、約60〜約130mg/dlグルコース、または、約80〜約110mg/dlであることができる。ある実施形態では、血液グルコース調節剤は、グルコース、インシュリン、またはそれらの類似体または誘導体から成る群より選択される。
ある実施形態では、平衡グルコースセンサーは、蛍光色素および被分析物結合部分を含む。蛍光色素および被分析物結合部分は、ヒドロゲルマトリクスに共有結合されていてもよい。蛍光色素および被分析物結合部分は、互いに共有結合されていてもよい。蛍光色素はHPTS−TriCysMA色素を含むことができる。
ある実施形態では、被分析物結合部分はボロン酸機能化消光体を含む。ボロン酸機能化消光体は3,3’−oBBV消光体を含むことができる。
本発明の1つの実施形態の検知機構を示すフローチャートである。 本発明の1つの実施形態に従い、2個の励起光源および2個の検出器を含むグルコースおよびpHセンサー、および光学システムを示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、異なるpHレベルにおけるHPTSの吸収スペクトルを示す。 HPTS/MABP4およびI(塩基)/I(等吸収点)比を使用して、比例的pH検知はグルコース濃度に依存しないことを示す図である。このデータは、本発明の幾つかの実施形態に従い、種々のグルコース濃度について、454nm(塩基)および422nm(等吸収点)における励起に対応する蛍光発光の比対pHとしてプロットされている。 本発明の幾つかの実施形態に従い、異なるpHレベルについて、422nm(等吸収点)において励起されたHPTS/MABP4のグルコース応答曲線を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、溶液中での異なるPhレベルにおけるSNARF−1の吸収スペクトルを示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、溶液中で、異なるpHレベルについて、514nmにおいて励起された、587nmにおいて発光を有するSNARF−1/3,3’−oBBVのグルコース応答曲線を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、溶液中で、異なるpHレベルについて、514nmにおいて励起された、625nmにおいて発光を有するSNARF−1/3,3’−oBBVのグルコース応答曲線を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、I(塩基)/I(酸)比を使用して、溶液中でSNARF−1/3,3’−oBBVにより異なるグルコース濃度におけるpHの比例的検知を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、異なるpHレベルにおける、HPTS−TriLysMA/3,3’−oBBVを含むDMAAヒドロゲルのグルコース応答曲線を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、I(塩基)/I(酸)比を使用して、HPTS−TriLysMA/3,3’−oBBVを含むDMAAヒドロゲルを使用して、異なるグルコース濃度におけるpHの比例的検知を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、I(塩基)/I(酸)比を使用して、指示体システムが光ファイバーの末端に固定化されており、HPTS−TriCysMA/3,3’−oBBVを含むDMAAヒドロゲルを使用して、異なるグルコース濃度におけるpHの比例的検知を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、蛍光色素体を励起光パルスに曝した後の蛍光強度の経時減衰のグラフを示す。 周波数変調された励起信号から生じる発光信号のグラフを示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、蛍光色素体に連結したグルコース結合分子と、受容体に連結したグルコース類似体と、グルコース分子との相互作用を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、蛍光色素体に連結したグルコース結合分子と、受容体に連結したグルコース類似体と、グルコース分子との相互作用を示す。 本発明の幾つかの実施形態に従い、蛍光色素体に連結したグルコース結合分子と、受容体に連結したグルコース類似体と、グルコース分子との相互作用を示す。 Maderら、2007年、Diabetes Technology Meeting、サンフランシスコによる研究における内科的および外科的ICU患者集団の血液グルコース濃度を示す。 Maderら、2007年、Diabetes Technology Meeting、サンフランシスコによる研究における内科的および外科的ICU患者集団の血液グルコース濃度を示す。 循環血液ループにおける生体外の血液グルコースのGluCathおよびYSI検出方法の比較を示す。 循環血液ループにおける生体外の血液グルコースのGluCathおよびYSI検出方法の比較を示す。 SureStep Pro Fingerstickのラボ(実験室)対照と、GluCath平衡蛍光グルコースセンサーとを比較するBland−Altman差分値プロットを示す。GluCathセンサーはヒツジの右頸静脈に位置している。 SureStep Pro Fingerstickのラボ(実験室)対照と、GluCath平衡蛍光グルコースセンサーとを比較するBland−Altman差分値プロットを示す。GluCathセンサーはヒツジの右頸静脈に位置している。
好ましい実施形態において、本発明は、単一の指示体システムで2種類の被分析物を測定できる光学的センサーを指向している。好ましいセンサーは、例えば、消光体および蛍光色素体の結合および解離などの平衡過程に応じてグルコース信号が発生する平衡化学を用いる。ある実施形態においては、単一の蛍光色素体(例えば、蛍光色素)を使用して:(1)比例的な方法により、第1の被分析物、例えば、H(pH)の濃度を決定し、ただし、そのような決定は蛍光色素体の濃度に依存していない、および、(2)見掛けの蛍光色素体濃度(例えば、励起時の蛍光色素体の発光強度)を測定することによって、第2の被分析物、例えば、ポリヒドロキシル化合物(例えば、好ましくは、グルコース)の濃度を決定し、ただし、見掛けの蛍光色素体濃度は第2の被分析物の濃度に依存する。更に、第2の被分析物濃度の測定が第1の被分析物の濃度に依存する場合(例えば、この分野における一般的な問題であるが、グルコースの測定がpHによって変化する光学システムにおいて)、本発明の1つの実施形態によれば、測定された第2の被分析物濃度を第1の被分析物濃度の寄与により補正できる。センサーは、好ましくは、水性媒体(例えば、生理学的媒体、血液、間質液など)中で安定であり、更に好ましくは、センサーは、血管中に挿入され、一定期間そこで留置できるよう構成される。よって、本発明の好ましい実施形態によれば、血管内に配置されるように構成された光学的センサーが開示され、このセンサーは単一の指示体システムで2種類の被分析物(好ましくは、pHおよびグルコース)を測定でき、pHの、あらゆる寄与に関してグルコースの測定を補正できる。
センサーの好ましい実施形態は、とりわけ、比例的pH検知を指向しているが、その濃度が第1の被分析物の濃度と関連し、その発光比が指示体濃度に依存しない少なくとも2つの形態で存在する指示体を指示体システムが含む限り、本発明の更に広い範囲によれば、他の第1の被分析物濃度も決定できる。同様に、本明細書においては、グルコースを第2の被分析物例として用いているが、第2の被分析物に結合する結合部分と操作可能的に連結されている指示体を指示体システムが含み、指示体の信号強度が第2の被分析物の濃度に伴って変化する限り、溶液中の他のポリヒドロキシル含有有機化合物(炭水化物、1,2−ジオール、1,3−ジオールなど)の濃度を本発明の実施形態を使用して決定できると理解される。ある実施形態では、第2の被分析物として非炭水化物が挙げられる。
<指示体システム>
指示体は、調べられている媒体中で起きていることについて伝える。指示体システムは、指示体を含む検知システムの特定のタイプである。可動式指示体システムの例はプローブであり、一方、固定式指示体システムはセンサーであることができる。本発明のある実施形態によって使用される指示体システムは、被分析物結合部分と操作可能的に結合される蛍光色素体を含み、被分析物の結合によって蛍光色素体濃度における見掛けの光学的変化(例えば、発光強度)が引き起こされる。更に、比例的pH検知が可能となるように、蛍光色素体はスペクトル特性において検出可能な差を示す異なる酸形態および塩基形態を有することが望ましい。例えば、HPTS−TriLysMA(下で詳細に記載する)などの蛍光色素と操作可能的に結合される3,3’−oBBV(下で詳細に記載する)などのグルコース結合部分は、蛍光色素の発光強度を消光させ、その消光の程度はグルコースが結合すると低減され、グルコース濃度に関連して発光強度が増大することになる。好ましい実施形態において、指示体システムは、少なくとも2個のアニオン基を有する色素と、少なくとも2個のボロン酸を有する消光体とを含む。更に好ましい実施形態において、指示体システムは、互いに反応(消光)するために検知部分が物理的に十分近いままであるように、検知部分(例えば、色素−消光体)を固定するための手段も含む。生体内検知が望ましいので、そのような固定化手段は好ましくは水性環境(例えば、血管内)において不溶性であり、標的被分析物に対して透過性であり、検知部分に対して非透過性である。典型的には、固定化手段は非水溶性有機ポリマーマトリックスを含む。例えば、HPTS−TriLysMA色素および3,3’−oBBV消光体がDMAA(N,N−ジメチルアクリルアミド)ヒドロゲルマトリックス(下で詳細に記載する)中に有効に固定され、それによって生体内においてpHおよびグルコースを検知することができる。
蛍光色素体、被分析物結合部分および固定化手段の幾つかの実施形態を、下に更に詳細に記載する。蛍光色素体およびボロン酸が付加された消光体を含む指示体システムを下に更に詳細に記載するが、厳密な血糖管理を達成するために血管内で使用される平衡化学の原理を基礎とする他の指示体システムも本発明の範囲内であることを当業者は理解するであろう。
<蛍光色素体>
「蛍光色素体」は、特定波長の光を当てると、より長い波長での光を放出する、即ち、それが蛍光発光する物質を指す。蛍光色素体としては、これらに限定されないが、蛍光有機色素、有機金属化合物、金属キレート、蛍光共役ポリマー、量子ドットまたはナノ粒子、および上記のものの組み合わせが挙げられる。場合によっては、蛍光有機色素を単に蛍光色素と呼ぶ。蛍光色素体は、ポリマーに結合している別個の部分または置換基であってもよい。
ある実施形態で使用できる蛍光色素体は、約400nm以上の波長の光によって励起でき、励起および発光波長が少なくとも10nm離れるのに十分な大きさのストークスシフトを有する。ある実施形態では、励起および発光波長間の間隔は約30nm以上であることができる。これらの蛍光色素体は、好ましくは、ビオロゲンなどの電子受容体分子による消光に対して感受性が強く、光退色に対して耐性がある。また、それらは、好ましくは、光酸化、加水分解および生分解に対して安定である。
ある実施形態では、蛍光色素体は分離した化合物である。
ある実施形態では、蛍光色素体は、約10,000ダルトン以上の分子量を有し、色素−ポリマー単位を形成する水溶性または水分散性ポリマー中のペンダント基または鎖単位である。ある実施形態において、そのような色素−ポリマー単位は、非水溶性ポリマーマトリックスMと非共有結合的に結合しており、ポリマーマトリックスM内に物理的に固定されており、ここで、Mは被分析物溶液に対して透過性であるか接触している。他の実施形態においては、色素−ポリマー単位上の色素は負に帯電しており、色素−ポリマー単位はカチオン性の水溶性ポリマーとの複合体として固定されており、この複合体は非分析物溶液に対して透過性であるか接触していることがある。ある実施形態において、色素はヒドロキシピレントリスルホン酸の高分子誘導体の1種類である。高分子色素は、水溶性、水膨潤性または水分散性であることができる。ある実施形態では、高分子色素は架橋されていてもよい。好ましい実施形態において、色素は負の電荷を有する。
他の実施形態において、色素分子は非水溶性ポリマーマトリックスMに共有結合していてもよく、ここで、Mは被分析物溶液に対して透過性であるか接触している。色素分子はMに結合して、構造M−L−色素を形成する。Lは、検知部分をポリマーまたはマトリックスに共有結合的に結合させる、加水分解に対して安定な共有結合リンカーである。Lの例としては、スルホンアミド[−SONH−]、アミド[−(C=O)N−]、エステル[−(C=O)−O−]、エーテル[−O−]、スルフィド[−S−]、スルホン[−SO−]、フェニレン[−C−]、ウレタン[−NH(C=O)−O−]、尿素[−NH(C=O)NH−]、チオ尿素[−NH(C=S)−NH−]、アミド[−(C=O)NH−]、アミン[−NR−(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキルと定義される)]など、または、それらの組み合わせより選択される1個以上の2価の結合基を末端に有するか、炭素鎖中に有していてもよい低級アルキレン(例えば、C〜Cアルキレン)が挙げられる。ある実施形態において、色素は、スルホンアミド官能基を介してポリマーマトリックスに結合している。
ある実施形態では、有用な色素としては、ピラニン誘導体(例えば、ヒドロキシピレントリスルホンアミド誘導体など)が挙げられ、これは以下の式を有する。
Figure 2011504399
式中、R、R、Rはそれぞれ−NHRであり、Rは−CHCH(−OCHCH−)であり;ただし、Xは−OH、−OCHCOOH、−CONH、−SOH、−NHまたはOMeであり;nは約70〜10,000である。
他の実施形態において、蛍光色素は8−ヒドロキシ−ピレン−1,3,6−N,N’,N”−トリス−(メトキシポリエトキシエチル(約125)スルホンアミド)(HPTS−PEG)である。
Figure 2011504399
ビオロゲン消光体、特に、ボロン酸部分を1つのみ有するビオロゲン消光体に操作可能的に結合している場合、一部イオン化した−OH基以外にアニオン性基を有さないHPTS−PEG(上)などの色素は非常に強いグルコース応答を与えないことがあることを付記する。
ある実施形態では、蛍光色素は8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホネート(HPTS)である。対イオンはH、または、色素が生理学的流体を含む水性媒体と相溶性であるという条件で任意の他のカチオンであることができる。HPTSは、約450nmおよび約405nmにおいて2つの励起波長を示し、これらは酸およびその共役塩基の吸収波長に対応する。励起波長のシフトは、HPTS上のヒドロキシル基のpHに依存するイオン化のためである。pHが増大すると、HPTSは、約450nmにおける吸光度が増大し、約420nmより低い吸光度が減少する。pHに依存する吸収極大のシフトは、生理学的範囲内において二重励起の比例的検出を可能にする。この色素は500ダルトン未満の分子量を有し、よって、それはポリマーマトリックス内に留まらないが、それはアニオン排除膜を用いて使用することができる。
Figure 2011504399
他の実施形態において、蛍光色素は、その後加水分解してアセトキシ保護基を取り除く8−アセトキシ−ピレン−1,3,6−N,N’,N”−トリス−(メタクリルプロピルアミドスルホンアミド)(アセトキシ−HPTS−MA)のポリマーである。
Figure 2011504399
ビオロゲン消光体、特に、ボロン酸部分を1つのみ有するビオロゲン消光体に操作可能的に結合している場合、HPTS−MAなどの色素、および一部イオン化した−OH基以外にアニオン性基を有さない前記色素を含むポリマーは非常に強いグルコース応答を与えないことがあることを付記する。
他の実施形態において、蛍光色素は8−ヒドロキシ−ピレン−1,3,6−N,N’,N”−トリス−(カルボキシプロピルスルホンアミド)(HPTS−CO)である。
Figure 2011504399
代表的な分離した化合物である色素は、8−アセトキシピレン−1,3,6−トリスルホニルクロリド(HPTS−Cl)とアミノ酪酸などのアミノ酸とを反応させ、続いて加水分解してアセトキシ基を除去して形成されるトリス付加物である。ある実施形態において、この色素は、スルホンアミド官能基を介してポリマーに結合されていてもよい。他の実施形態において、色素は、ヒドロキシピレントリスルホン酸の高分子誘導体の1つであることができる。8−ヒドロキシピレン−1−N−(メタクリルアミドプロピルスルホンアミド)−N’,N”−3,6−ビス(カルボキシプロピルスルホンアミド)HPTS−CO−MAと、HEMA、PEGMAなどとのコポリマーなどの、ポリマーに結合し、1個以上のアニオン性基を有するヒドロキシピレントリスルホンアミド色素が最も好ましい。
他の実施形態において、蛍光色素はHPTS−TriCys−MAであることができる。
Figure 2011504399
この色素は、3,3’−oBBVなどのボロン酸を含む消光体と共に使用することができる。ある実施形態では重合性基または他の反応性基で置換された色素を使用できるが、好ましくは、色素はポリマーまたはマトリクスに結合している。好ましい実施形態において、HPTS−TriCys−MAを含むポリマーを、本発明の検知システムにおいて使用する。
もちろん、ある実施形態では、HPTSコア上のCys−MA以外の置換は、置換基が負に帯電し、反応性基、好ましくは重合性基を含む限り、本発明の態様と一致する。システインのL立体異性体またはD立体異性体のいずれも使用することができる。ある実施形態では、スルホン酸の1個または2個のみが置換されていてもよい。同様に、上に示されるHPTS−CysMAの変形体において、NBu の他に、正に帯電した金属イオン、例えばNaなどの他の対イオンも使用することができる。他の変形例において、スルホン酸基を他の酸性イオン性官能基、例えば、リン酸基、カルボン酸基などで置換することもできる。
他の適切な色素はHPTS−LysMAである。この色素は、モノマーの形態で使用できるが、この色素を含むポリマーが好ましい。HPTS−LysMAの構造を下に図示する。
Figure 2011504399
他の例としては、8−アセトキシピレン−1,3,6−N,N’,N”−トリス(メタクリルアミドプロピルスルホンアミド)と、HEMA、PEGMAまたは他の親水性コモノマーとの可溶性コポリマーが挙げられる。色素中のフェノール置換基は、重合中、重合完了後に加水分解によって除去できる保護基により保護される。例えば、アセトキシ、トリフルオロアセトキシなどの適切な保護基は当該技術分野においてよく知られている。
HPTSおよびその誘導体を含む蛍光色素は既知であり、多数が被分析物検出において使用されている。例えば、米国特許第6,653,141号明細書、同第6,627,177号明細書、同第5,512,246号明細書、同第5,137,833号明細書、同第6,800,451号明細書、同第6,794,195号明細書、同第6,804,544号明細書、同第6,002,954号明細書、同第6,319,540号明細書、同第6,766,183号明細書、同第5,503,770号明細書および同第5,763,238号明細書;および同時係属中の米国特許出願第11/296,898号明細書;同第11/782,553号明細書;および同第60/954,204号明細書を参照のこと。それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
Molecular Probes社製のSNARFおよびSNAFL色素も、本発明の態様において有用な蛍光色素体であることがある。SNARF−1およびSNAFL−1の構造を下に示す。
Figure 2011504399
さらに、波長比例的および比色的にpHに伴うスペクトルシフトおよび強度の変化を示す6−メチルキノリンおよび6−メトキシキノリンのN−ボロノベンジル誘導体の両方をベースとする一連の異性体水溶性蛍光プローブが、本発明の幾つかの実施形態において有用なことがある。(例えば、Badugu,R.ら、2005年、Talanta、65巻(3号)、762〜768頁;およびBadugu,R.ら、2005年、Bioorg.Med.Chem.、13巻(1号)、113〜119頁を参照のこと。)その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
pHおよび糖類感受性であることがある蛍光色素の他の例は、下に示すテトラキス(4−スルホフェニル)ポルフィン(TSPP)である。ポルフィリン環が第二鉄イオンなどの特定の金属イオンと反応し、光学的特性が変化することがある場合、TSPPは血液中では最適に働かないことがある。
Figure 2011504399
本発明のセンサーにおけるpHおよびグルコースの同時測定のために有用なことがあるpH感受性蛍光指示体の更なる例は、米国特許出願公開第2005/0233465号明細書および同第2005/0090014号明細書に記載されており、それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
<被分析物結合部分−消光体>
本発明の広範な態様に従って、被分析物結合部分は、被分析物結合の量に関連した形で、被分析物に結合でき、(例えば、発光信号強度の変化として)蛍光色素体の濃度を測定できる少なくとも2つの機能性を提供する。ある実施形態においては、被分析物結合部分は消光体と会合する。「消光体」は、それが存在する場合、色素の発光を低減する化合物を指す。消光体(Q)は、分離した化合物、第2の分離した化合物または重合性化合物に転化可能な反応中間体より選択されるか、または、Qは、前記反応中間体または重合性化合物より調製されるポリマー中のペンダント基または鎖単位であって、そのポリマーは水溶性または水分散性であるか、または、不溶性ポリマーであり、このポリマーは架橋されていてもよい。
一例では、実施形態におけるグルコース認識をする部分は、芳香族ボロン酸である。ボロン酸は、共役窒素含有ヘテロ環式芳香族ビス−オニウム構造(例えば、ビオロゲン)に共有結合している。「ビオロゲン」は、一般的に、例えば2,2’−、3,3’−または4,4’−N,N’ビス−(ベンジル)ビピリジウム二ハロゲン化物(即ち、二塩化物、臭化塩化物)などの、窒素含有共役N−置換ヘテロ環式芳香族ビス−オニウム塩の基本構造を有する化合物を指す。ビオロゲンとしては、置換フェナントロリン化合物も挙げられる。ボロン酸置換消光体は、好ましくは、約4〜9のpKaを有し、約6.8〜7.8のpHの水性媒体中でグルコースと可逆的に反応して、ボロン酸エステルを形成する。反応の程度は、媒体中のグルコース濃度に関係する。ボロン酸エステルの形成によりビオロゲンによる色素(例えば、蛍光色素体)の消光が減少し、グルコース濃度に依存して信号発光(例えば、蛍光)が増加する結果となる。有用なビス−オニウム塩は被分析物溶液と相溶性であり、検出されるべき被分析物の存在下で色素の信号発光の検出可能な変化を生じることができるものである。
本発明の実施形態におけるビス−オニウム塩は、共役ヘテロ環式芳香族二窒素化合物から調製される。共役ヘテロ環式芳香族二窒素化合物は、ジピリジル類、ジピリジルエチレン類、ジピリジルフェニレン類、フェナントロリン類およびジアザフルオレン類より選択され、ここで、窒素原子は異なる芳香環中にあり、オニウム塩を形成できる。両方の窒素を置換できる前記共役ヘテロ環式芳香族二窒素化合物の異性体は全て本発明において有用であると理解される。ある実施形態において、消光体は、3,3’−ジピリジル、4,4’−ジピリジルおよび4,7−フェナントロリンから誘導されるビス−オニウム塩の1つであることができる。
ある実施形態では、ビオロゲン−ボロン酸付加物は、約400ダルトン以上の分子量を有する、分離した化合物である。他の実施形態において、それは、約10,000ダルトンより大きい分子量を有する水溶性または水分散性ポリマーのペンダント基または鎖単位である。ある実施形態においては、消光体−ポリマー単位は、ポリマーマトリックスと非共有結合的に会合しており、その中で物理的に固定されている。更に他の実施形態においては、消光体−ポリマー単位は、負電荷の水溶性ポリマーとの複合体として固定されている。
他の実施形態において、ビオロゲン−ボロン酸部分は、平衡を確立させるために被分析物(例えば、グルコース)に対して十分に透過性である架橋された親水性ポリマーまたはヒドロゲル中のペンダント基または鎖単位である。
他の実施形態において、消光体は、構造M−L−Qで表すことのできる第2の非水溶性ポリマーマトリックスMに共有結合している。Lは、低級アルキレン(例えば、C〜Cアルキレン)、スルホンアミド、アミド、第四級アンモニウム、ピリジニウム、エステル、エーテル、スルフィド、スルホン、フェニレン、尿素、チオ尿素、ウレタン、アミンおよびそれらの組み合わせから成る群より選択されるリンカーである。消光体は、ある実施形態では、1ヵ所または2ヵ所の部位でMに連結されていてもよい。
高分子消光体前駆体について、ヘテロ芳香族核中の2個の異なる窒素に、ボロン酸部分、および重合性基またはカップリング基であることができる反応性基を結合させるためには、多くの選択肢を利用することができる。これらは、以下のものである。
a)第1の芳香族部分上の反応性基が一方の窒素に結合し、少なくとも1個の−B(OH)基を含有する第2の芳香族基が第2の窒素に結合する;
b)1個以上のボロン酸基が1個の窒素に結合している第1の芳香族部分に結合し、1個のボロン酸および反応性基が第2の芳香族基に結合し、その第2の芳香族基は第2の窒素に結合している;
c)1個のボロン酸基および反応性基が1個の窒素に結合している第1の芳香族基の第1の芳香族部分に結合し、ボロン酸基および反応性基が第2の窒素に結合している第2の芳香族部分に結合する;および
d)1個のボロン酸がそれぞれの窒素に結合し、反応性基がヘテロ芳香環に結合する。
好ましい実施形態は、2個のボロン酸部分および1個の重合性基またはカップリング基を含み、ここで、芳香族基は窒素に結合しているベンジル置換基であり、ボロン酸基はベンジル環に結合しており、オルト、メタまたはパラ位のいずれであってもよい。
ある実施形態では、生体外検知のために有用な、分離した化合物であるボロン酸置換ビオロゲンは、以下の式の1つで表すことができる。
Figure 2011504399
式中、nは1〜3であり、Xはハロゲンであり、YおよびYは、独立して、フェニルボロン酸(o−、m−またはp−異性体)およびナフチルボロン酸より選択される。他の実施形態において、消光体は、ビオロゲンのヘテロ環上の置換基としてボロン酸基を含んでいてもよい。
センサーの作製に適する消光体前駆体は、以下より選択することができる。
Figure 2011504399
Figure 2011504399
本発明のある態様に従って、消光体前駆体3,3’−oBBVはHPTS−LysMAまたはHPTS−CysMAと共に使用してヒドロゲルを作製することができる。
ある実施形態において、ベンジルボロン酸基で窒素が置換され、他の位置において重合性基またはカップリング基でジピリジル環上が置換されている3,3’−ジピリジルから誘導されるビオロゲンを含む前駆体より消光体が調製される。代表的なビオロゲンとしては、下記のものが挙げられる。
Figure 2011504399
式中、LはLまたはLであり、連結基であり、
Zは反応性基であり、
R’はベンジル環上のオルト、メタまたはパラ位の−B(OH)であり、
R”はH−であり、あるいは、R”は本明細書中で定義される通りのカップリング基、または、フルオロ−またはメトキシ−などのボロン酸の酸性度を変えるために特に使用される置換基であり、
Lは、ビオロゲンをポリマーまたはマトリックスに結合するために使用される反応性基に検知部分を共有結合する2価部分である。Lの例としては、直接結合、または1〜8個の炭素原子を有し、スルホンアミド[−SONH−]、アミド[−(C=O)N−]、エステル[−(C=O)−O−]、エーテル[−O−]、スルフィド[−S−]、スルホン[−SO−]、フェニレン[−C−]、ウレタン[−NH(C=O)−O−]、尿素[−NH(C=O)NH−]、チオ尿素[−NH(C=S)−NH−]、アミド[−(C=O)NH−]、アミン[−NR−(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキルと定義される)]などより選択される1個以上の2価の結合基を末端に有するか、炭素鎖中に有していてもよい低級アルキレンから、それぞれ独立に、選択されるものが挙げられる。
Zとしては、これらに限定されないが、メタクリルアミド−、アクリルアミド−、メタクリロイル−、アクリロイル−、またはスチリル−より選択される重合性エチレン性不飽和基であるか、または、Zは、ポリマーまたはマトリックスと共有結合を形成できる反応性官能基である。そのような基としては、これらに限定されないが、−Br、−OH、−SH、−COHおよび−NHが挙げられる。
ボロン酸置換ポリビオロゲンは、好ましい消光体のもう一つの種類である。用語ポリビオロゲンとしては、連結基により互いに共有結合している2個以上のビオロゲンを含む分離した化合物、鎖中のビオロゲン繰り返し単位から成るポリマー、鎖にペンダント基として結合しているビオロゲン基を有するポリマー、ビオロゲン末端基を含むビオロゲン単位から成るデンドリマー、ビオロゲン末端基を含むビオロゲン単位から成るオリゴマー、およびそれらの組み合わせが挙げられる。モノ−ビオロゲン基が少量成分を形成するポリマーは含まれない。ある実施形態において、消光体は、センサーの一部として機能するのに十分な程度までグルコースに対して透過性である水溶性または水分散性ポリマー、または架橋された親水性ポリマーまたはヒドロゲルである。あるいは、ポリビオロゲンボロン酸が不活性基体に直接結合されていてもよい。
ビオロゲン繰り返し単位から成るポリマーであるポリビオロゲン消光体は、次式を有する。
Figure 2011504399
他の実施形態では、ポリビオロゲンボロン酸付加物は、2個以上のビオロゲン/ボロン酸中間体を共有結合させることにより形成される。架橋基は、典型的には、それぞれのビオロゲン中の1つの窒素に、または、それぞれのビオロゲンの芳香環中の炭素に結合される小さい2価の基であるか、または、1つの結合は1つのビオロゲン中の環炭素と、もう1つのビオロゲン中の窒素に対するものであってもよい。2個以上のボロン酸基は、ポリビオロゲンに結合している。ポリビオロゲンボロン酸付加物は、ビオロゲンまたは架橋基に直接結合した重合性基またはカップリング基で置換されていてもよい。ポリビオロゲン部分は、このような基を1つだけ含むものであってもよい。架橋基は、グルコースに対するボロン酸の協同的結合を強めるように選択することができる。
カップリング部分は、先に定義した通りの連結基であり、ただし、この連結基は、ボロン酸、重合性基、追加のカップリング基で更に置換されていてもよく、または、ビオロゲンが鎖単位、ペンダント基またはそれらの任意の組み合わせであるポリマー鎖中の1つのセグメントであってもよい。
他の実施形態において、消光体は、同時係属中の米国特許出願第11/296,898号明細書;同第11/782,553号明細書;同第11/671,880号明細書;同第12/113,876号明細書;同第60/915,372号明細書および同第60/949,145号明細書に記載されるもの全てより任意に選択することができる。それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
<固定化手段>
ある実施形態では、流体が移動しない生体外で用いるために、検知成分は個々の(分離した)成分として使用される。色素および消光体は液体溶液中で一緒に混合され、被分析物が加えられ、蛍光強度の変化が測定され、そして、これらの成分は廃棄される。滲出を防止するために検知成分を捕捉するために使用できるポリマーマトリックスは存在する必要がない。検知成分は固定されていてもよく、これによって、移動流中の被分析物を測定するために使用することが可能になる。
生体内で適用するためには、センサーは、1種類以上のポリヒドロキシル有機化合物を含有する生理学的流体の移動流中で用いられるか、または、前記化合物を含有する筋肉などの組織中に埋め込まれる。従って、センサー部分は全くセンサーアセンブリーから漏れ出さないことが好ましい。よって、生体内で使用するための特定の実施形態において、検知成分は有機ポリマー検知アセンブリーの一部である。可溶性色素および消光体は、被分析物の通過を可能にするが検知部分の通過を遮断する半透膜によって閉じ込めることができる。これは、検知部分として、被分析物分子より大きい可溶性分子(被分析物の分子量より少なくとも2倍の、または1000より大きい、好ましくは5000より大きい分子量)を使用し、検知部分が量的に保持されるように、2つの間の特定の分子量を遮断する透析または限外濾過膜などの選択的な半透膜を用いることにより実現できる。
ある実施形態では、検知部分は、グルコースが自由に透過できる不溶性ポリマーマトリックス中に固定される。ポリマーマトリックスは、有機、無機またはそれらのポリマーの組み合わせから成る。マトリックスは、生体適合性物質で構成されていてもよい。あるいは、マトリックスは、対象の被分析物に対して透過性である第2の生体適合性ポリマーで被覆されている。
ポリマーマトリックスの機能は、色素および消光体部分を一緒に保持し、固定する一方で、同時に、被分析物(例えば、ポリヒドロキシル化合物、HおよびOH)と接触させ、ポリヒドロキシル化合物を消光体に結合させることである。この作用を達成するために、マトリックスは媒体中で不溶でなければならず、マトリックスおよび被分析物溶液間に高表面積の界面を確立することによって、媒体と密接に関連していなければならない。例えば、超薄フィルムまたは微孔質の支持マトリックスを使用する。あるいは、マトリックスは被分析物溶液中で膨潤性であり、例えば、ヒドロゲルマトリックスを水系のために使用する。場合によっては、検知ポリマーは光導管の表面などの表面に結合されているか、または、微孔質膜中に含浸されている。全ての場合において、2つの相の間で平衡を確立できるように、マトリックスは結合部位への被分析物の輸送を妨げてはならない。超薄フィルム、微孔質ポリマー、微孔質ゾル−ゲルおよびヒドロゲルを調製するための技術は、当該技術分野において確立されている。有用なマトリックスは全て、被分析物透過性であると定義される。
ある実施形態では、ヒドロゲルポリマーを使用する。用語ヒドロゲルは、本明細書中で使用する場合、水中で膨潤するが、溶解しないポリマーを指す。そのようなヒドロゲルは、直鎖、分枝鎖または網状ポリマー、または高分子電解質複合体であることができ、ただし、それらは可溶性または滲出性フラクションを含有しない。典型的には、ヒドロゲル網状構造は架橋工程により得られ、その架橋工程は、水溶性ポリマーに対して、それらが水性媒体中で膨潤するが、溶解しないように実施される。あるいは、ヒドロゲルポリマーは、水膨潤性網状ポリマーを得るために、親水性および架橋モノマーの混合物を共重合することにより得られる。そのようなポリマーは、付加重合または縮合重合のどちらかにより、または、組み合わせプロセスにより形成される。これらの場合、検知部分は、網状構造形成モノマーと組み合わせてモノマー誘導体を使用する共重合により、ポリマー中に組み込まれる。あるいは、反応性部分は、重合後の反応によって、既に調製されたマトリックスに結合させる。前記検知部分は、ポリマー鎖中の単位、または鎖に結合したペンダント基である。
また、本発明において有用なヒドロゲルは、色素および消光体の両者が共有結合している単一の網状構造などのモノリス型ポリマー、または多成分ヒドロゲルである。多成分ヒドロゲルとしては、相互侵入網状ポリマー、高分子電解質複合体、および水膨潤性複合体を得るための2種類以上のポリマーの種々の他の配合物が挙げられ、ヒドロゲルマトリックス中に第2のポリマーが分散しているもの、および交互ミクロ層アセンブリーを含む。
モノリス型ヒドロゲルは、典型的には、親水性モノマーの混合物のラジカル共重合により形成され、親水性モノマーとしては、これらに限定されないが、HEMA、PEGMA、メタクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリドン、アクリルアミド、N,N’−ジメチルアクリルアミドなどが挙げられ、イオン性モノマーとしては、メタクリロイルアミノプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ナトリウムスルホプロピルメタクリレートなどが挙げられ、架橋剤としては、メチレンビスアクリルアミド、エチレンジメタクリレート、PEGDMA、トリメチロールプロパントリアクリレートなどが挙げられる。モノマーの比は、当該技術分野で十分に確立された原則を用いて、透過性、膨潤指数およびゲル強度などの網状ポリマー特性を最適化するように選択される。ある実施形態において、色素部分は、8−アセトキシピレン−1,3,6−N,N’,N”−トリス(メタクリルアミドプロピルスルホンアミド)などの色素分子のエチレン性不飽和誘導体から誘導され、消光体部分は、4−N−(ベンジル−3−ボロン酸)−4’−N’−(ベンジル−4エテニル)−ジピリジニウム二ハロゲン化物(m−SBBV)などのエチレン性不飽和ビオロゲンから誘導され、マトリックスはHEMAおよびPEGDMAから作製される。色素の濃度は、発光強度を最適化するように選択される。色素に対する消光体の比は、所望の測定可能な信号を生じるのに十分な消光を与えるように調整される。
ある実施形態では、モノリス型ヒドロゲルは縮合重合により形成される。例えば、アセトキシピレントリスルホニルクロリドを過剰のPEGジアミンと反応させて、未反応のジアミン中に溶解したトリス−(アミノPEG)付加物を得る。過剰のトリメソイルクロリドおよび酸受容体の溶液を4−N−(ベンジル−3−ボロン酸)−4’−N’−(2ヒドロキシエチル)ビピリジニウム二ハロゲン化物と反応させて、ビオロゲンの酸塩化物機能性エステルを得る。2つの反応性混合物を互いに接触させて反応させ、例えば、一方の混合物の薄膜をキャストし、それを他方の混合物に浸漬することにより、ヒドロゲルを形成する。
他の実施形態において、色素が一方の成分中に組み入れられ、消光体がもう一つの成分中に組み入れられている多成分ヒドロゲルが、本発明のセンサーを製造するために好ましい。更に、これらの系は、成分間の相互作用を高め、他のポリヒドロキシ被分析物を上回るグルコース選択性を得るために、分子インプリントされていてもよい。好ましくは、多成分系は、相互侵入ポリマー網目(IPN)または半相互侵入ポリマー網目(semi−IPN)である。
IPNポリマーは、典型的には、逐次重合により製造される。まず、消光体を含む網目ポリマーが形成される。次いで、網目ポリマーは色素モノマーを含むモノマーの混合物で膨潤され、第2の重合が行われ、IPNヒドロゲルが得られる。
semi−IPNヒドロゲルは、消光体モノマーを含むモノマーの混合物中に色素部分を含有する可溶性ポリマーを溶解し、この混合物を重合することによって形成される。ある実施形態では、ポリヒドロキシル化合物が自由に透過できる不溶性ポリマーマトリックスにより、検知部分を固定する。ヒドロゲル系についての更なる詳細は、米国特許出願公開第2004/0028612号明細書および同第2006/0083688号明細書に開示されている。それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
ある実施形態において、ボロン酸置換ビオロゲンは、蛍光色素に共有結合していてもよい。この付加物は、重合性化合物、またはポリマー中の単位であることができる。そのような付加物の1つは、例えば、まず、ベンジル−3−ボロン酸基を一方の窒素に結合し、アミノエチル基を他方の窒素原子に結合することによって、4,4’−ジピリジルから非対称ビオロゲンを形成することにより調製することができる。ビオロゲンは、最初に、1:1のモル比で8−アセトキシ−ピレン−1,3,6−トリスルホニルクロリドと逐次縮合し、続いて、過剰のPEGジアミンと反応して、プレポリマー混合物を得る。副生物の酸を除去するために、酸受容体が両方の工程に含まれる。ポリイソシアネートとの反応によりプレポリマー混合物を架橋して、ヒドロゲルを得る。生成物を塩基で処理して、アセトキシ保護基を除去する。更なる使用の前に、徹底的な脱イオン水を用いた抽出により、不完全な反応生成物および未反応出発原料をヒドロゲルから抽出する。生成物は、本明細書中で記載するように、検知成分として使用する場合、グルコースに対して応答性である。
あるいは、そのような付加物は、エチレン性不飽和モノマー誘導体である。例えば、ジメチルビスブロモメチルベンゼンボロネートを過剰の4,4’−ジピリジルと反応させて、半ビオロゲン付加物を形成する。過剰のジピリジルを除去後、付加物を過剰のブロモエチルアミン塩酸塩と更に反応させて、ビス−ビオロゲン付加物を形成する。この付加物を、酸受容体の存在下で1:1のモル比で8−アセトキシピレン−トリススルホニルクロリドと反応させ、続いて、過剰のアミノプロピルメタクリルアミドと反応させることにより、ピラニン色素に結合させる。最後に、残存するアミノ基をメタクリロールクロリドと反応させてもよい。精製後、色素/ビオロゲンモノマーをHEMAおよびPEGDMAと共重合させて、ヒドロゲルを得ることができる。
<比例的pH検知>
比例的pH検知は知られている。例えば、米国特許出願公開第2006/0105174号明細書;同第2005/0090014号明細書を参照のこと。それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。ある実施形態において、指示体システムは2つの形態(酸型および塩基型)で存在する蛍光色素体(例えば、蛍光指示色素)を含む。2つの波長での発光強度の比は、蛍光色素体濃度から独立に、pHを測定するために使用することができる。比例的pH検知に適する蛍光指示色素は(1)2つの励起波長(酸型および共役塩基型に対応する)および単一の発光波長を示す色素(例えば、HPTS色素);(2)単一の励起波長および2つの発光波長(酸型および塩基型);または(3)2つの励起−2つの発光色素であることができる。幾つかの色素、例えばSNARFまたはSNAFL色素などは、2つの発光特性および2つの励起特性の両方を有する場合がある。しかしながら、二重−二重色素、例えば、SNARFは、単一−二重、または二重−単一として使用できる。
迅速に、信頼性高く、強度比をpHと相関させる、セミナフトフルオレセインおよびカルボキシナフトフルオレセインをベースとする二重発光・光ファイバーセンサーが開示されている。例えば、それぞれ、Xu,Z.、A.Rollinsら(1998年)「A novel fiber−optic pH sensor incorporating carboxy SNAFL−2 and fluorescent wavelength−ratiometric detection」Journal of Biomedical Materials Research 39巻:9〜15頁、およびSong,A.、S.Parusら(1997年)「High−performance fiber−optic pH microsensors for practical physiological measurements using a dual−emission sensitive dye」Analytical Chemistry 69巻:863〜867頁を参照のこと。これらの色素に関して観察される広範な光退色は比例的なアプローチにより説明できるが、それは依然としてセンサーの有効寿命を制限する。
蛍光色素8−ヒドロキシ−1,3,6−ピレントリスルホン酸三ナトリウム塩(HPTS)は、pKa約7.3近傍でpH感受性を付与する、3つのスルホン酸基および1つのヒドロキシル基を有するピレン核から成る(Wolfbeis,O.S.、E.Fuerlingerら(1983年)「Fluorimetric analysis.I.Study on fluorescent indicators for measuring near neutral(「physiological」)pH values.」Fresneius’Z.Anal.Chem.314巻(2号):119〜124頁)。Wolfbeisらは、固定化HPTSに関する幾つかの特許も有する。YafusoおよびHuiは、米国特許第4,886,338号明細書において、他の固定化蛍光色素pHセンサーを開示している。それらは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。HPTSは、酸およびその共役塩基に対応し、1つは405nm、1つは457nmで2つの励起波長を示す(Agayn,V.I.およびDr.R.Walt(1993年)「Fiber−optic sensor for continuous monitoring of fermentation pH.」Biotechnology 72巻(6号):6〜9頁)。その後の、約7.3のpKaの励起極大のpHに依存するシフトは、生理学的範囲における二重励起/単一発光の比例的検出を可能にする。これと、低毒性(Lutty,G.A.(1978年)「The acute intravenous toxicity of stains,dyes,and other fluorescent substances.」Toxical Pharmacol.44巻:225〜229頁)および酸素濃度に対する非感受性(Zhujun,Z.およびW.R.Seitz(1984年)「A fluorescence sensor for quantifying pH in the range from 6.5 to 8.5.」Analytical Chimica Acta 160巻:47〜55頁)によって、HPTSは生理学的およびバイオプロセスpH測定に適するプローブとなっている。
3つの強いアニオン性スルホン酸基が存在するため、HPTSがイオン結合によりカチオン性支持体に固定される。現在まで、HPTSの共有結合は、スルホンアミド結合によるものであった(米国特許第4,798,738号明細書)。色素を固定し、pH感受性を保つのに有効である一方、ポリマー基体は、第一級アミンを含有するものに限定される。加えて、カップリング後に基体上に残存するアミン基は、ポリマーマトリックス内部の局所的pHに影響を及ぼすこととなる。色素は、中性および酸性環境、ならびに、pHおよびpCO両方の検出のために使用される血管内血液ガスモニタリングシステムで作動する蛍光系pHセンサー(Gehrich,J.L.、D.W.Lubbersら(1986年)「Optical fluorescence and its application to an intravascular blood gas monitoring system.」IEE TBio−med Eng BME−33巻:117〜132頁)の開発において、制御細孔ガラス(Offenbacher,H.、O.S.Wolfbeisら(1986年)「Fluorescence optical sensors for continuous determination of near−neutral pH values.」Sensor Actuator 9巻:73〜84頁)およびアミノエチルセルロース(Schulman,S.G.、S.Chenら(1995年)「Dependence of the fluorescence of immobilized 1−hydroxypyrene−3,6,8−trisulfonate on solution pH:extension of the range of applicability of a pH fluorosensor.」Anal Chim Acta 304巻:165〜170頁)に共有結合されていた。アニオン交換膜(Zhujun,Z.およびW.R.Seitz(1984年))または樹脂(Zhang,S.、S.Tanakaら(1995年)「Fibre−optical sensor based on fluorescent indicator for monitoring physiological pH values.」Med Biol Eng Comput 33巻:152〜156頁)に結合し、光ファイバーの先端に固定されたHPTSを有する光ファイバーpHセンサーが開示されている。
例えば、米国特許第5,114,676号明細書(その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。)は、粒子または微晶質セルロース繊維に共有結合されていてもよい蛍光指示体を有するpHセンサーを開示している。このセンサーは、光学的に透明な基体、熱可塑性層およびヒドロゲルを含む。それに結合している指示体を有する粒子の一部は、基体を被覆し、熱および圧力を使用して機械的に付着されている熱可塑性層中に埋め込まれる。粒子/指示体の大部分は、熱可塑性層上に塗工されるヒドロゲル層中に埋め込まれる。pHセンサーは、光導波路の先端に適用される。
更に、近年、低コストUV LEDを利用できることに伴い、UVおよび青色LEDおよびフォトダイオードモジュールを組み合わせた比較的安価な計器により色素を測定できる。発酵媒体中に直接溶解したHPTSにより高スループットのマイクロバイオリアクター系のpHを検出するための、そのような装置セットが開示されている(Kostov,Y.、P.Harmsら(2001年)「Low−cost microbioreactor for high−throughput bioprocessing.」Biotechnol Bioeng 72巻:346〜352頁)。
HPTSおよびその誘導体などの色素上にヒドロキシル(−OH)基が存在するため、これらの色素は環境のpH変化に対する感受性が高い。pHに依存するヒドロキシル基のイオン化により、これらの色素は、その酸型および塩基型で異なる吸収極大を有するpH依存性吸収スペクトルを有する。第1の吸収極大が第1の励起波長であり、第2の吸収極大が第2の励起波長である。第1の励起波長および第2の励起波長において蛍光色素により吸収される光の量は、蛍光色素が接触している媒体のpHに依存、または関係している。発光波長において色素により発光される光(例えば、蛍光発光)の量は、色素が励起波長で照射される時の光吸収の量に依存する。吸収は媒体のpHの影響を受けるため、蛍光発光もpHの影響を受ける。これがpH決定のための基礎となり、ポリヒドロキシル化合物濃度を同時に測定できる。
本発明のある実施形態において、比例的pH検知は、光ファイバーの近位端領域に操作可能的に連結された少なくとも1つの励起光源を含み、ファイバーはファイバーの光路内のその遠位端領域に沿って配置され、指示体システムは励起光に応じて検出可能な発光信号を発生するよう構成されている光学的センサーを使用して達成される。センサーの好ましい実施形態は、発光信号を検出器に送るための光学的手段を更に含む。そのような光学的手段は当該技術分野でよく知られており、例えば、光を反射するための鏡、フィルター、レンズ、ビームスプリッター、および光ファイバー束、および分割構成を含むことができる。
ある実施形態では、指示体システムは、少なくとも2つの異なる形態を有し、これらの異なる形態間でpH依存性のシフトを示す蛍光色素体を含み、ここで、このシフトは単一波長での、または2つの異なる波長での発光強度の変化として検出できる。例えば、比例的pH検知のための指示体システムの1つは、色素が酸型であるか、または塩基型であるかによって2つの異なる極大波長(λおよびλ塩基)で光を吸収する蛍光色素(例えば、HPTS)を含み、それは単一でより長い発光波長で光を発光する。更に特には、pHの増加に伴い、HPTSは、λ塩基に対応する吸光度の増加、およびλに対応する吸光度の減少を示す。これらの変化は、pH依存性のヒドロキシル基のイオン化に起因する。HPTSの発光スペクトルはpHと無関係であり、約511nmのピーク発光波長を有するが、発光の強度は吸収される光の量に依存する(これはpHおよび励起波長によって変化する)。よって、例えば、所定のpHにおいて、第1の波長(例えば、λ)の光でHPTSを励起する場合、単一の発光波長で発光強度を測定できるが、その強度は、色素の形態(即ち、イオン化の程度−これはpHに依存する)に依存することとなる。第2の波長(例えば、λ塩基)で励起し、同一の所定のpHにおいて、発光強度を測定することもできる。発光強度の比はpHに関係し、色素および系中の光学的人工産物の量には依存しない。任意の励起波長を比例的検知のために使用できるが、λおよびλ塩基が本発明のある実施形態において好ましいことに留意を要する。吸収が色素の酸型および塩基型で同一である波長は等吸収点と呼ぶ。この波長(λ等吸収点)での励起も、本発明の他の好ましい変形例において、比例的検知において使用することができる。発光強度の比(例えば、I塩基/I等吸収点またはI塩基/I)がpHに対してプロットされる場合、標準曲線または較正曲線が得られる(例えば、図3、図5および図9参照)。使用される色素が二重励起体−単一発光体(例えば、HPTS)であるか、単一励起体−二重発光体であるか、または二重励起体−二重発光体であるかに関わらず、スペクトル特性における検出可能な変化を生じる形態でのpH感受性シフトを色素が受ける限り、比例的方法は同様のものである。
<pHおよびグルコースの血管内測定のための装置および方法>
本発明のある実施形態では、検知装置は、少なくとも1つの光源と、検出器と、蛍光レポーター色素システムを含むセンサーとを含む。ある実施形態では、蛍光レポーター色素システムは、被分析物結合消光体と操作可能的に結合している蛍光色素を含む。色素は消光体と共有結合していても、単に消光体と会合していてもよい。色素および消光体は操作可能的に結合しており、このことは、操作中、消光体が色素と相互作用し、色素の蛍光を変えるのに十分なほどに色素に近接していることを意味する。ある実施形態では、色素および消光体は、被分析物透過性ヒドロゲルまたは他のポリマーマトリックス内に一緒に閉じ込められていてよい。適切な波長の光により励起される場合、蛍光色素は光(例えば、蛍光)を発光する。光の強度は、被分析物結合の量によって変わる消光の程度に依存する。他の実施形態において、蛍光色素および消光体は、互いに共有結合する代わりに、ヒドロゲルまたは他のポリマーマトリックスに共有結合していてもよい。
ある実施形態では、本発明の方法は、生体外で媒体のpHおよび被分析物の濃度をモニターするセンサーを使用する。別の実施形態において、本発明の方法は、生体内でpHおよび被分析物濃度をモニターするセンサーを使用する。更に別の実施形態においては、測定されたpH値を、生体外または生体内でグルコース濃度をより正確に決定するために使用することもできる。具体的には、pH値およびグルコース濃度の同時測定により、グルコース応答の信号の即時補正が可能となる。ある実施形態による装置は、pHまたは被分析物濃度の一方のみを決定するために使用されるセンサーを含むと理解されるが、pHに関するその補正は、従来の2つのセンサーの技術により、または、生体外で血液のpHを試験することにより行うことができる。
pHおよびポリヒドロキシル化合物の濃度を同時に決定するための装置を提供する実施形態の1つは、消光体と操作可能的に結合する蛍光色素を有するセンサーと、1つ以上の励起波長をセンサーに照射する手段と、センサーからの蛍光発光を検出する手段とを含む。
他の実施形態は、生理学的流体中のpHおよびポリヒドロキシル化合物濃度を決定するための装置を提供する。この装置は非水溶性ポリマーマトリックスを含み、このポリマーマトリックスはポリヒドロキシル化合物に対して透過性である。蛍光色素はポリマーマトリックスに結合している。蛍光色素は第1の励起波長および第2の励起波長で光を吸収し、発光波長で光を発光するように構成されている。この装置は、更に、ポリヒドロキシル化合物濃度に依存する量のポリヒドロキシル化合物と可逆的に結合するようになっている芳香族ボロン酸置換ビオロゲンを含む消光体を含む。消光体はポリマーマトリックスに結合しており、蛍光色素に操作可能的に結合される。消光体は、結合したポリヒドロキシル化合物の量に対応する蛍光色素により発光される光の強度を低減するように構成されている。また、装置は、少なくとも1つの励起光源および発光検出器をも有する。
ある実施形態において、装置は、その中に配置されたキャビティを含み、キャビティ内に固定された上記の通りの指示体システム(例えば、グルコース結合部分/消光体に操作可能的に結合した蛍光色素体、および固定化ポリマーマトリックス)を有する光ファイバーを含む。装置は、更に、光源および検出器を含む。
ある実施形態は、蛍光色素によってpHおよびポリヒドロキシル化合物濃度を決定するための方法を提供する。その方法は、消光体と操作可能的に結合している蛍光色素を有するセンサーを提供することと、分析される媒体にセンサーを接触させることと、第1の励起波長でセンサーに放射線を照射することと、発光波長においてセンサーの第1の蛍光発光を検出することと、第2の励起波長でセンサーに放射線を照射することと、発光波長においてセンサーの第2の蛍光発光を測定することと、第1および第2の発光の比をpH較正曲線と比較して、試料のpHを決定することと、発光消光を既知のpHにおける標準曲線と相関させて、媒体中のポリヒドロキシル化合物濃度を決定することとを含む。
比例的pH検知のための他のアルゴリズムは既知であり、本発明の実施形態において使用することができる。ある実施形態では、コンピューターまたは専用装置などの制御装置を、励起光の印加、検出器信号のモニタリング、比の決定、比を較正曲線と相関させること、グルコース信号を標準曲線と相関させること、pH変化に関して補正すること、所定のセンサー較正操作を実行すること、作業者に実行を促すこと、正確性を保持するためにプログラムされた通りのユーザーデータ入力を組み込むこと(例えば、指先穿刺グルコース測定)および他の機能を含む操作を制御するために使用することができる。
図1に関して、本発明のある実施形態による検知装置100は、少なくとも1つの光源11(例えば、励起光源)、検出器15(例えば、発光検出器)、および、消光体と任意選択でポリマーマトリックスに操作可能的に結合している蛍光色素を含むセンサー13を含む。ある実施形態では、光源11は、蛍光色素の励起のために2つ以上の異なる波長を選択的に出力するように構成することができる。このタイプの光源は、調節可能な光源であることができる。他の実施形態では、波長を減衰させるために、1つ以上の光源を光学フィルター12と共に使用することができる。他の実施形態では、1つより多い光源11を用いて、異なる励起波長を出力することができる。そのような光源は、第1および第2の励起波長をセンサーに照射する手段でもある。
センサー13は、色素が消光体に操作可能的に結合している場合、媒体のpHおよびポリヒドロキシル化合物(例えば、糖またはグルコース)濃度の両方に感受性である蛍光色素を含む。そのような蛍光色素は、対応する蛍光色素の局所的環境のpHのシフトと共に、極大励起波長のシフトを示す。局所的環境のpHが変わると、第1の励起波長での吸収が増大し、第2の励起波長での吸収は低減する、または、その逆である。選択された波長での吸収の変化は蛍光発光のレベルに影響を及ぼすことができ、従って、最終的にはpH検出を可能にする。pH検出は、環境中のポリヒドロキシル化合物の濃度には依存しない。適切な蛍光色素は、ビオロゲンなどの分子による消光にも感受性である。蛍光色素が消光体(例えば、ビオロゲン)と操作可能的に結合している場合、蛍光発光は減衰する。消光体は、グルコース認識をすることができる芳香族ボロン酸部分で置換されていてもよい。ボロン酸は、水性媒体中で、グルコースと可逆的に反応してボロン酸エステルを形成し、そのような反応の程度は媒体中のグルコース濃度に関係する。より多くのグルコースを利用できるほど、消光の程度は低下する。その結果、消光体による蛍光発光の減衰は、検出されるポリヒドロキシル化合物(例えば、グルコース)の濃度に依存する。
検出器15は蛍光発光を検出するために使用され、好ましい実施形態では、分析のために電子制御装置20に連結されていてもよい。光学フィルター、例えば14は、波長選択のために、センサー13と検出器15の間に配置できる。他の光学部品、例えば、鏡、照準および/または焦点レンズ、ビームスプリッターなども利用できる。光ファイバーは、選択された波長をセンサーに送るために、および、センサーからの蛍光発光を検出器に送るために使用することができる。光源および検出器は、コンピューターなどの電子制御装置20により制御できる。
本発明のある実施形態は、単一の蛍光色素を用いてpHおよびポリヒドロキシル化合物濃度を測定するための方法を提供する。測定は、生体外または生体内で実施することができる。第1の測定を実施する前に、センサーの較正が必要なことがある。これは、まず、種々のpHレベルでセンサーの吸光度スペクトルを求め、等吸収点、および、酸型および塩基型に対する吸収極大が生じる波長を決定し、次いで、少なくとも1つの既知のpHおよびグルコース濃度において、これらの波長の少なくとも2つから発光信号を得ることにより行うことができる。
pHおよびポリヒドロキシル濃度測定のために、まず、センサー13を試料と接触させて配置する。次いで、センサー13に、第1の励起波長、続いて、第2の励起波長で照射する。第1および第2の励起波長は、典型的には、酸型の蛍光色素の吸収極大の波長(λ)、塩基型の蛍光色素の吸収極大の波長(λ塩基)、または、等吸収点の波長(λ等吸収点)、または他の選択された波長の近くで選択される。第1および第2の励起波長からの発光の比を使用して、試料のpHを決定する。第1または第2の発光は、一旦pHに関して補正されれば、試料のグルコース濃度を決定するために使用できる。
図1に示した検知装置の変形例において、検出器は、標準的なフォトダイオード検出器であってよい。2つのダイオード検出器、参照信号用のものと発光信号用のものがあってもよい。ダイオード検出器の代わりに、光ファイバー送達センサー出力(蛍光発光および/または反射励起光)は、分光光度計またはマイクロ分光計に直接入力できる。好ましい実施形態では、検出器は、Boehringer Ingelheim社製、UV/VISマイクロ分光計モジュールなどのマイクロ分光計を含む。
図2は、本発明の好ましい態様に従って使用することができる光学システムの一実施形態を示す。図2を参照すると、特定の実施形態は、少なくとも2つの光源301Aおよび301Bを含む。光源は励起光を発生し、この励起光はコリメーターレンズ302Aおよび302Bを通して送ることができる(図示される通り)。ある実施形態では、コリメーターレンズからの光を干渉フィルター303Aおよび303Bに送ることができる(図示される通り)。ある実施形態では、干渉フィルターからの光を、焦点レンズ304Aおよび304Bにより、光ファイバーライン305Aおよび305Bに集めることができる(図示される通り)。ある実施形態では、これらの光ファイバーラインは合わさり、埋め込み指示体システム307Aを有するセンサー307に続く単一ファイバー306に続く。ファイバーの横断面を、中心光ファイバーを取り囲むファイバーの束306Aから、単一ファイバー307Aに変えることもできる(図示される通り)。
ある実施形態では(図示される通り)、指示体システム307Aが発生する発光信号、および励起光信号は、鏡308により反射されて、センサーから光ファイバー出口ライン309および309Aに送り返される。図示されるシステムでは、出口ラインは2つの干渉フィルター312A、312Bおよび2つの検出器313A、313Bを含むことによって増強される。好ましい実施形態では、干渉フィルター312Aは、励起光を遮断し、発光を検出器313Aに送り、ここで発光が検出されるように構成される。ある実施形態では、検出器313Aが発生する信号は、増幅器314Aにより増幅され、アナログ−デジタル変換器315Aによりデジタル信号に変換されて、コンピューター316に送られる。ある実施形態では、干渉フィルター312Bは、発光を遮断し、励起光を検出器313Bに送り、ここで励起光が測定されるように構成される。ある実施形態では、検出器313Bが発生する信号は、増幅器314Bにより増幅され、アナログ−デジタル変換器315Bによりデジタル信号に変換されて、コンピューター316に送られる。比例計算を用いて、発光の強度に影響を及ぼすグルコースと関係がないファクターを除去または低減することができる。これらの方法は、本出願と同日に出願された、「Optical systems and methods for ratiometric measurement of glucose using intravascular fluorophore sensors」という名称の同時係属中の米国仮特許出願第60/888,477号に詳細に開示されている。それは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
<実施例1>
図3は、蛍光色素(この場合はHPTS)の励起/吸収スペクトルの一例を示す。異なるpHで得られた蛍光色素の吸収スペクトルから、λ、λ塩基およびλ等吸収点を決定することができる。より低いpH(例えば、より酸性の条件)では、約405nmのピークは約460nmのピークより高く、従って、酸型の蛍光色素の吸収極大である。より高いpH(例えば、より塩基性の条件)では、約460nmのピークは約405nmのピークより高く、従って、塩基型の蛍光色素の吸収極大である。λ等吸収点は、吸収がpHに依存しない波長であり、例えば、HPTSでは約422nmである。
第1の励起波長(例えば、λ、λ塩基またはλ等吸収点)での照射の結果として生じる発光波長での第1の蛍光発光強度(I、これはI、I塩基またはI等吸収点であることができる)は、次いで、検出器により測定され、その結果は電子制御装置に保存される。次いで、センサーは、再び、第2の励起波長で照射される。第2の励起波長は第1の励起波長とは異なり、λ、λ塩基またはλ等吸収点から選択することもできる。検出器は、次いで、第2の励起波長(例えば、λ、λ塩基またはλ等吸収点)での照射の結果として生じる第2の蛍光発光強度(I、これはI、I塩基またはI等吸収点であることができる)を検出/測定する。次いで、第1および第2の蛍光発光の比(I/I)をコンピューターで計算できる。I/Iはポリヒドロキシル濃度に依存しないため、ポリヒドロキシル濃度の影響を考慮することなく、pH標準曲線(I/I対pH)をプロットできる。
<実施例2(HPTS/MABP4)>
図4は、HPTS/MABP4を使用する比例的pH検知とI(塩基)/I(等吸収点)比の、グルコース濃度に依存しない関係を示す。MABP4の構造は以下の通りである。
Figure 2011504399
データを、種々のグルコース濃度での454nm(塩基)および422nm(等吸収点)での励起に対応する蛍光発光の比として、pHに対してプロットする。グルコース濃度の変化は、それぞれ特定のpHでのI塩基/I等吸収点の値に認識可能な影響を及ぼさない。よって、試料中のポリヒドロキシル化合物濃度に関わらず、pHに対するI/Iの標準曲線を使用して、試料のpHを測定できる。測定されたI/Iを標準曲線と相関させる、または比較することにより、測定中の試料のpHを決定できる。
図5は、異なるpHで、422nm(等吸収点)で励起されたHPTS/MABP4のグルコース応答曲線を示す。グルコース濃度が0におけるI/I(I)に対する種々のグルコースレベルにおけるI/I(I)の比をグルコース濃度に対してプロットすることにより、標準ポリヒドロキシル応答曲線を使用して、測定されたI/I値より試料中のグルコース濃度を決定できる。しかしながら、I/I値は試料のpHに依存するため、標準グルコース応答曲線は異なるpHにより影響を受けることがある。これを回避するために、生理学的範囲内の異なるpHでのいくつかの標準グルコース応答曲線をプロットでき、電子制御装置またはセンサー装置のオペレーターによる選択のために利用できる。試料のI/I測定が利用可能である場合、電子制御装置またはオペレーターはpHに対する標準I/I曲線から試料のpHを知り、正しい標準ポリヒドロキシル応答曲線(例えば、グルコース応答曲線)を正確なグルコース濃度を決定するために使用できる。図に示された例はグルコース濃度の決定に関するものであるが、本発明の方法および装置の用途はグルコース濃度を検出することに限定されない。蛍光系は、それがグルコースに応答するのと同様に、幾つかのポリヒドロキシル化合物に応答するため、これらのポリヒドロキシル化合物の濃度およびpHを同時に検出するためにセンサー装置を使用できる。
<実施例3(SNARF−1)>
図6は、溶液中の異なるpHでのSNARF−1の吸収スペクトルを示す。SNARFは、Molecular Probes社からの市販の色素の商標名である。これらの実験は、SNARF−1を使用して行った。図7および図8は、514nm励起/587nm発光(図7)または514nm励起/625nm発光(図8)で決定された異なるpHの溶液中のSNARF−1/3,3’−oBBVのグルコース応答曲線を示す。図9は、514nmの単一励起波長および587nmおよび625nmの発光波長で決定されたI(塩基)/I(酸)比を使用して、溶液中、SNARF−1/3,3’−oBBVを用いた、異なるグルコース濃度でのpHの比例的検知を示す。よって、消光体3,3’−oBBV(溶液中)と操作可能的に結合した二重−二重色素SNARF−1を単一励起体−二重発光体の蛍光色素体として使用し、比例的にpHを、そしてグルコースの両者を決定することができる。
<実施例4(HPTS−triLysMA/3,3’−oBBV/DMAA)>
図10は、異なるpHでのHPTS−triLysMA/3,3’−oBBVを含むDMAAヒドロゲル指示体システムのグルコース応答を示す。図11は、I(塩基)/I(酸)比を使用して、同一のヒドロゲルを用いた、異なるグルコース濃度でのpHの比例的検知を示す。この指示体システムは、生理学的pH範囲に渡って、線形のpH曲線を与えることが分かる。この例では、ヒドロゲルを光ファイバーの端部に埋め込んだ。酸および塩基発光信号は、手持ち式の検出器を使用して測定した。
<実施例5(HPTS−triCysMA/3,3’−oBBV/DMMA)>
図12は、I(塩基)/I(酸)比を使用して、HPTS−triCysMA/3,3’−oBBVを含むDMAAヒドロゲル指示体システムを用いた、異なるグルコース濃度でのpHの比例的検知を示す。この指示体システムは、生理学的pH範囲に渡って、線形のpH曲線を与えることが分かる。この例では、ヒドロゲルを光ファイバーの端部に埋め込んだ。酸および塩基発光信号は、手持ち式の検出器を使用して測定した。
<寿命化学>
他の実施形態において、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の現象を利用することにより、グルコース濃度を決定することができる。FRETは、供与体蛍光色素体から受容体分子へのエネルギーの移動である。分子間相互作用によって供与体蛍光色素体が受容体にエネルギーを移動できるように、受容体分子が少なくとも一部を吸収する波長において蛍光を発する供与体蛍光色素体が受容体に近接している場合に、FRETが起きる。蛍光色素体の蛍光寿命は、ここで、蛍光寿命は蛍光色素体が励起状態のままである時間であるが、FRETによって変化する。よって、蛍光色素体の蛍光寿命を測定することよって、蛍光色素体が受容体に結合しているかどうかを決定することが可能になる。
蛍光色素体を励起光の短いパルスで励起し、時間の経過に従って蛍光強度を測定する時間領域法を使用して、寿命を測定できる。励起パルスは、ピコ秒の範囲の持続時間から約数ナノ秒の持続時間までのレーザーからのパルスであることができる。他の実施形態においては、パルスの持続時間は、約数ナノ秒より長くてもよい。時間の関数としての蛍光色素体の蛍光強度は下式で与えられる。
Figure 2011504399
I(t)は時間(t)における蛍光強度であり、Iは励起後の初期強度であり、τは蛍光寿命であって、I(t)がI/eに減衰するのに必要な時間として定義される。蛍光が単一の指数関数的に減衰し、寿命が励起パルスより長い蛍光色素体に式1を適用することができる。図13は、励起光402のパルス後、時間の経過に従って蛍光発光400が減衰するグラフを示す。初期強度IがI/eに低下するのにかかる時間は、寿命τに等しい。
寿命を測定する他の方法は、周波数変調励起光によって蛍光色素体を励起する周波数領域法である。励起光を基準として蛍光色素体からの発光の位相シフトを測定することにより、または、以下の式を使用して変調比を測定することにより蛍光寿命τを決定することができる。
Figure 2011504399
τφは、位相シフトφを測定することにより決定される寿命である。ωは周波数変調された励起光の角振動数であり、fは線形周波数である。τは、変調比Mを測定することにより決定される寿命である。ACは信号の交流部分の大きさ、または波の振幅であり、一方、DCは信号のDC部分の振幅である。EMは発光信号を指し、EXは励起信号を指す。図14は、発光信号500と励起信号502の関係、および式2〜5に記載される変数を示すグラフである。
ある実施形態において、平衡センサーにおいて使用するための結合アッセイの構成としては、可逆性競争的試薬限定結合アッセイが挙げられ、その構成要素は、被分析物類似体と、対象の被分析物および被分析物類似体の両者と可逆的に結合できる被分析物結合剤を含む。対象の被分析物および被分析物類似体は、競争的に、被分析物結合剤の同一結合部位に結合する。そのような競争的結合アッセイの構成は臨床診断の分野においてよく知られており、一例として、The Immunoassay Handbook、David Wild編、Macmillan Press、1994年に記載されている。本アッセイにおける使用に適切な被分析物結合剤としては、被分析物結合部位を保持している抗体または抗体断片(例えば、Fab断片など)、レクチン類(例えば、コンカナバリンA)、ホルモン受容体、薬物受容体、アプタマーおよび分子インプリントポリマーが挙げられる。好ましくは、被分析物類似体は、それがセンサー外に自由に拡散できないように、被分析物より高分子量の物質でなければならない。例えば、グルコースのためのアッセイでは、デキストランなどの高分子量グルコースポリマーを被分析物類似体として用いることができる。
本発明に従ってアッセイ読取りとして使用できる適当な光信号としては、近接アッセイによって生じることができる任意の光信号が挙げられ、例えば、蛍光共鳴エネルギー移動、蛍光偏光、蛍光消光、リン光技術、発光増強、発光消光、回折またはプラズモン共鳴によって生じるものなどである。
本発明のセンサーのある実施形態では、蛍光共鳴エネルギー移動の技術を使用して光学的な読取りを生じる競争的試薬限定結合アッセイを組み込む。このアッセイ方式では、第1の発色団で被分析物類似体をラベルし、第2の発色団で被分析物結合剤をラベルする。第1および第2の発色団の一方は供与体発色団として働き、他方は受容体発色団として働く。結合剤により供与体発色団と受容体発色団が近接すると、通常は(供与体発色団によって吸収される波長の入射放射線の照射に続いて)供与体発色団が発光する蛍光を生成するはずのエネルギーの一部が隣接する受容体発色団に非放射的に移動することになり(当該技術分野においてFRETとして知られているプロセス)、その結果、供与体発色団が発光する蛍光信号の一部が消光し、場合によっては、受容体発色団が蛍光を発光するように、供与体発色団の蛍光発光スペクトルが受容体発色団の吸収スペクトルと重なることが本アッセイの重要な特徴である。蛍光共鳴エネルギー移動は、一般に、被分析物類似体が被分析物結合剤に結合することによって供与体発色団と受容体発色団が近接するときにのみ起こる。よって、被分析物類似体と競争的に被分析物結合剤に結合する被分析物の存在下において、ラベルされた被分析物類似体が被分析物結合剤との結合から外れると、消光量が減少する(結果として、供与体発色団が発光する蛍光信号の強度が測定可能に増加するか、または、受容体発色団が発光する信号の強度が減少する)。よって、供与体発色団から発光される蛍光信号の強度または寿命は、センサーが浸漬されている流体中の被分析物の濃度と相関する。
蛍光共鳴エネルギー移動アッセイ方式の追加の有利な特徴は、受容体発色団の吸収スペクトル内の波長の入射放射線ビームによる励起後の受容体発色団が発光する蛍光信号は、蛍光共鳴エネルギー移動のプロセスの影響を受けないという事実に起因する。従って、例えば、センサーを継続的に較正する、またはセンサーの劣化の程度をモニターし、それによって、センサーの交換が必要であることを示すための内部参照信号として、受容体発色団が発光する蛍光信号の強度を使用することが可能である。センサーが劣化すると、センサー内に存在する受容体発色団の量が減少し、よって、受容体発色団の励起の際に検出される蛍光信号強度も減少することになる。この信号が許容可能な基準レベル未満に低下することは、新しいセンサーの植込みまたは注入が必要であることを示す。本発明のセンサーにおいて使用するために適合させることができる蛍光共鳴エネルギー移動技術を使用する競争的結合アッセイは、当該技術分野で知られている。米国特許第3,996,345号明細書には、抗体と、蛍光体−消光体発色団一対の間の蛍光共鳴エネルギー移動を用いるイムノアッセイが開示されている。MeadowsおよびSchultz(Anal.Chim.Acta(1993年、280巻:21〜30頁)には、ラベルされたグルコース類似体(FITCでラベルされたデキストラン)とラベルされたグルコース結合剤(ローダミンでラベルされたコンカナバリンA)の間の蛍光共鳴エネルギー移動に基づいてグルコースを測定する均質アッセイ法が開示されている。これら全ての構成で、受容体および供与体発色団/消光体は、結合剤または被分析物類似体のいずれかに結合することができる。
蛍光寿命または蛍光強度の測定を行うことができる。Lakowitzら、Analytica Chimica Acta、271巻、1993年、155〜164頁に記載されているように、位相変調技術によって蛍光寿命を測定できる。
図15A、15Bおよび15Cにおいて示される実施形態では、FRETを用いてグルコースを測定するための競争的結合系は、供与体蛍光色素体602に結合したグルコース結合分子600と、受容体分子606に結合したグルコース類似体604を含む。グルコース結合分子600は、グルコース608およびグルコース類似体604の両者と結合できる。図15Aに示す通り、グルコース類似体604がグルコース結合分子600に結合すると、蛍光色素体502が受容体606に近接するため、蛍光色素体602からの蛍光発光500の大きさが低下し、FRET610による位相および寿命がシフトする。他の実施形態においては、蛍光色素体602がグルコース類似体604に結合しており、受容体606がグルコース結合分子600に結合している。
図15Bに示す通り、グルコース608は、グルコース類似体604と競争的にグルコース結合分子600の結合部位に結合する。図15Cに示す通り、FRET610によって蛍光色素体602の発光寿命500を受容体606が変えないように、グルコース分子608がグルコース結合分子600からグルコース類似体604に取って代わることができる。
ある濃度のグルコース結合分子、グルコース類似体およびグルコース分子が存在する系において、結合しているグルコース分子の数と、結合しているグルコース類似体の数との間に平衡が存在することになる。系中のグルコース分子の数が変化すると、結合しているグルコース分子と結合しているグルコース類似体との間の平衡が変化する。これにより、蛍光色素体発光の平均寿命が変化することになる。
好ましい実施形態では、約1MHz未満、約1〜200MHzの間、または、約200MHzより大きい周波数変調励起光により系を励起する。ある実施形態では、周波数は、約0.05、0.1、1、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190または200MHzである。系の位相シフトの程度を測定することにより、上記の式2および式3によって定義される系の平均寿命値に対応する、系の平均FRET誘発位相シフトを決定できる。位相シフトおよび寿命値の両者をグルコース濃度に相関させることができる。位相シフトの大きさは発光の振幅には依存しない。
他の実施形態においては、パルスによって系を励起し、蛍光の経時減衰を測定する。上記の式1を使用して寿命を決定でき、グルコース濃度を寿命値に相関させることができる。
ある実施形態では、グルコース結合分子およびグルコース類似体のヒドロゲル外への拡散が低減されるように、供与体蛍光色素体と共にグルコース結合分子と、受容体と共にグルコース類似体とを上記のヒドロゲル中に固定できる。加えて、上記の通り供与体蛍光色素体によって吸収される波長の励起光を与えるようにセンサーを構成する。ある実施形態では、レーザーまたは発光ダイオード(LED)からの短いパルスとして励起光を与える。他の実施形態においては、励起光は周波数変調される。ある実施形態では、レーザーによって、周波数変調励起光を与える。ある実施形態では、LEDによって、周波数変調励起光を与える。また、センサーは、経時における発光の振幅、および/または、発光の位相シフト、および/または、発光および励起光のACおよびDC部分の振幅を検出する検出器も有する。検出器は、1つの光検出器、または複数の光検出器であることができる。光ファイバーを介して、センサーを通して、励起光および発光を送ることができる。
ある実施形態では、患者の血液中の被分析物の血管内濃度を測定するために、静脈、動脈または毛細血管などの患者の血管内にセンサーを導入することができる。ある実施形態では、上で更に詳細に記載したように、被分析物の濃度を測定するために使用される化学は、被分析物濃度に対する蛍光色素体の蛍光強度の相関に基づいている。ある実施形態では、上で更に詳細に記載したように、被分析物の濃度を測定するために使用される化学は、被分析物濃度に対する蛍光色素体の蛍光寿命の相関に基づいている。ある実施形態では、グルコースの濃度を測定するためにセンサーを使用する。
<厳密な血糖管理−Van Den Bergheの研究>
将来的な臨床研究において、Van Den Berghe(米国特許出願公開第2002/0107178号明細書)は、入院以降に集中的なインシュリン治療を使用して、より厳密な代謝によってCIPNPの罹患率を低減できるという仮説を検証した。2000年2月2日から4月25日の間で、400人の患者がこの研究に含められた。彼らを、2つのインシュリン(Novo NordiskのActrapid H M NovoLet)治療計画の一方に無作為に割り当てた。
(1)血液グルコースが230mg/dL(13mmol/L)より高い場合のみ、インシュリン注入を1U/時の用量で開始し、0.5〜1U/時の増加量で徐々に増量(血液グルコースレベルは2〜4時間ごとに制御)して、血液グルコースをこのレベル[180〜200mg/dL(10.3〜11.2mmol/L)]より低く保った。血液グルコースレベルが180mg/dLに達したときに、インシュリン注入を停止する。
(2)血液グルコースが120mg/dL(6.8mmol/L)より高い場合、インシュリン注入を2U/時の用量で開始し、適当な増加量で徐々に増量(血液グルコースレベルは2〜4時間ごとに制御)して、血液グルコースレベルを正常に、従って、このレベル[80〜110mg/dL(4.6〜6.1mmol/L)]より低く保った。最大の1時間当たりのインシュリンの用量を、1時間当たり60Uに設定する。血液グルコースレベルが80mg/dLに達すると、正常なレベルに再び達するまで、インシュリン注入を次第に少なくし、最終的に停止する。残存する胃の内容物を決定するために経腸チューブ栄養を中断している間は、カロリー摂取の減少に比例してインシュリン注入を低減する。
(3)付随して、入院日には20%グルコース注入を使用し、2日目以降は、通常のカロリー摂取(25〜35カロリー/kg体重/24時間)、完全非経口、非経口/経腸の組み合わせ、または完全経腸栄養法のいずれかのバランスのとれた配合物(脂質として20%〜40%の非タンパク質カロリーおよび1〜2g/kg体重/24時間のタンパク質)とから成る標準化した摂食計画を使用して、患者を摂食させた。栄養の投与経路は、主治医による初期の経腸栄養法の実現可能性の評価に依存する。摂食法を含む他の全ての処置は、ICU内で現在適用されている規則に従った。
除外基準は、入院時に年齢が18才未満であること、妊娠していること、および挿管されていないことであった。
7日後も患者がICU内で引き続き治療されている場合、週1回EMG検査を行い、CIPNPの存在についてスクリーニングした。EMGは、常に同じ電気生理学の専門家によって判断された。患者の健康状態以外のファクター−例えば、病棟のベッドの利用可能性−によりしばしば決定されるICU滞在期間を正確に評価するために、「ICU滞在の最後」は、主治医が患者を「ICUから退室可能」と考えた日と定義した。
合計83人の患者が、最終的には、ICUで少なくとも1週間治療を受け、CIPNPの存在についてEMGによりスクリーニングされた。「集中インシュリン計画」に無作為に割り当てられた群では、38人の患者が7日間より長く滞在し、「制限的インシュリン計画」に無作為に割り当てられた群では、45人の患者が7日間より長く滞在した。集中インシュリン群の38人の長期滞在ICU患者のうち15人(または、長期滞在患者の39%)はICU滞在中のいずれの時にもCIPNPについて陽性EMGを示したのに対し、制限的インシュリン群では45人のうち30人(または、67%)であった(χ2乗検定でP=0.01)。集中インシュリン群では、患者1人当たりのCIPNPについての陽性EMGの平均値±SD値は、0.9±1.8(中央値0)であったのに対し、制限的インシュリン群では1.8±2.1(中央値1)であった(マン−ホイットニーU検定でP=0.015)。
集中インシュリン群の長期滞在患者は、ICUでのCIPNPなしの期間が2.1±1.8週であったのに対し、制限的インシュリン群では1.1±1.2週であった(不対スチューデントt検定でP=0.004)。
ICU死亡率は、2つの治療群の間で差は認められなかった(P=0.4)。
Van Den Bergheは、本研究により、集中インシュリン治療による厳密な代謝制御、および血液グルコースレベルの正常範囲内での固定が、この障害を発症する患者においてCIPNPの罹患率を著しく低下させ、CIPNPでない期間を長くすることが明らかになったと結論付けた。これは、ICU患者において頻繁に発生し、重要なこの問題に対処する予防戦略を示す初めての研究であった。EMGで証明されるCIPNPの存在はICUサポートの必要性を延長し、リハビリテーションに必要な期間を長期化することが示されているため、この治療は、ICUサポートの必要性を減らし、リハビリテーションの期間を短くすることになり、大幅なコストの削減をもたらすことができる。
また、Van Den Bergheは、将来性のある、無作為で、制御された研究も行った。集中治療室(ICU)に入院し、機械的に換気されている成人患者のすべてが、研究の参加に適格であった。別の試験に参加している5人の患者、およびICU入院時に瀕死の状態にあるか、あるいはDNR(蘇生不要)とされた9人の患者だけが除外された。入院時に、患者を、集中治療の間、間断なくインシュリンを注入して血糖の厳密な正常化(4.5〜6.1mmol/L)を図る「集中インシュリン計画」(IIS)、または血液グルコースが12mmol/Lを超えたときにインシュリンを開始し、血糖を10〜12mmol/Lに保つ、現在使用されている「制限的インシュリン計画」(RIS)のどちらかに無作為に割り当てた。暫定的な安全分析によって死亡率に違いがあることが明らかになり、本研究は倫理的な理由のために終了した。
合計1548人の患者が含められ、IIS群の765人、RIS群の783人が参加に充分に適合していた。IISにより、ICU死亡率は43%低下し(P=0.005)[RIS群では63人の死亡に対して、IIS群では35人。IISについての死亡オッズ比は、ICU死亡のすべての基準単変量予測因子について補正し、0.52(0.33〜0.82)、P=0.004であった]、病院死亡率は34%低下した(P=0.01)。死亡率の低下は、長期滞在のICU患者でのみ起こり、敗血症を伴う多発性器官不全による死亡の防止のためであった。また、IISにより、血流感染、腎不全、貧血および重症疾患多発性神経障害の罹患率、および透析または血液濾過、赤血球輸血、長期にわたる機械的換気補助および集中治療の必要性が減少した。本臨床的研究の更なる詳細は米国特許出願公開第2002/0107178号明細書に開示されている。それは、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれる。
Van Den Bergheによれば、外因性インシュリンによる厳密な代謝制御が罹患率および死亡率を低下させるため、重症疾患の間のグルコース代謝障害は「適応性があり、有益である」ことはないことがデータより示唆された。
Van Den Bergheの研究における第一の結果指標は、集中治療中の全ての原因による死亡であった。第二の結果指標は、院内死亡率、長期間の集中治療依存の発生率およびICU再入院の必要性、機械的換気補助を含む生命維持に必要な器官系補助の必要性、腎代替療法(持続的または間欠的血液濾過または透析)、変力(筋肉収縮力増減)または昇圧(血管収縮)補助、重症疾患多発性神経障害の罹患率、炎症の程度、血流感染の罹患率および抗生物質の使用、輸血の必要、高ビリルビン血症の罹患率であった。更に、集中治療資源の使用を累積TISSスコアにより分析した。一般病棟のベッドの利用可能性など、患者とは無関係のファクターの影響をしばしば受けるICU滞在期間を正確かつ客観的に評価するために、患者がもはや生命維持に必要な器官系の補助を必要とせず、カロリー要求量の少なくとも2/3を正常な経腸経路により投与されるようになった時、または実際に病棟に移される前の時に、その患者を「ICUから退室可能」と定義した。
Van Den Bergheは、1548人の患者が関与した別の研究を報告しており、RIS群の783人およびIIS群の765人が無作為化に充分に適合していたが、IIS患者は、RIS患者と比較して、僅かに年齢が高く、肥満の傾向があった。患者の13.2%は糖尿病歴があり、4.6%がインシュリン皮下注射による治療を受けており、8.6%が経口抗糖尿病剤の治療を受けていた。ICU入院時に、74.6%の患者が、一晩絶食した参照値と比較して、正常より高い血糖値を示し(6.1mmol/L以上)、56%が、絶食した糖尿病の閾値より高い血液グルコースレベルを有していた(7mmol/L以上)。しかしながら、11.7%の患者だけは、入院時の血糖が非絶食の糖尿病の範囲内を示した(11mmol/L以上)。ICU入院時における非絶食「糖尿病」血糖症は、糖尿病歴を有することとあまり相関がなく、糖尿病患者と分かっている人の19.6%だけが、ICU入院時の血液グルコースレベルが11mmol/L以上であった。2つの研究群は、ICU入院前に糖尿病と診断された率、および入院時の高血糖症の罹患率に関して同等であった。
患者1人当たりの非タンパク質カロリーの平均および最大量(ICU滞在の最初および最後の日は含まない)は、それぞれ、19±7kcal/kg/24時間および24±10kcal/kg/24時間であった。食事中の窒素の平均および最大量は、それぞれ、0.14±0.06gN/kg/24時間および0.19±0.08gN/kg/24時間であった。摂食法の1日当たりの量および組成は、2つの群で同等であった。
IIS群において、99%の患者が外因性インシュリンを必要とし、ICU滞在の全期間、必要とした。血糖を、5.8±1.0mmol/Lの平均午前レベルで、充分に抑制した。IIS患者の0.1%だけは、48時間以内に血液グルコースレベルが6.1mmol/Lより下がらず、48%は治療開始後に6.1mmol/Lを超えず、17%だけは時折8.4mmol/Lを超えた。RIS群における平均午前血糖は、8.5±1.8mmol/Lであった。RIS患者の39%だけが実際にインシュリンを投与され、9.6±1.8mmol/Lの平均午前血糖を示したのに対し、インシュリンを必要としないRIS患者では7.8±1.4mmol/Lであった。
IIS治療を受けた39人の患者では、血糖は一時的に2.3mmol/Lより低下したが、RIS群では6人の患者であった。そのような低血糖症の発症は常に速やかに処置され、血行動態の悪化または癲癇などの重篤な症状を誘発しなかった。
IIS群では、35人の患者(4.6%)が集中治療の間に死亡したのに対し、RIS群では63人(8.1%)であり(P=0.005)、相対リスク減少率(RRR)は43%であった。集中治療の間に救命のために「治療必要例数」(NNT)は29であった。ICU死亡率に対するIISの影響は、最初の24時間のAPACHE IIおよびTISSスコアとは無関係であった。また、治療介入効果は、心臓手術後の患者と、他のタイプの重症疾患に罹患している患者とで同様であった。実際にインシュリンを投与されているRIS患者のICU死亡率は12.4%であったのに対し、12mmol/Lより低く血糖を維持するためにインシュリンを必要としないRIS患者では5.2%であった(P=0.0003)。
長期滞在ICU患者の間で死亡率に差があるとの仮説が立てられたので、Van Den Bergheのグループは、5日以下のICU滞在患者および5日を超えるICU滞在患者において、その効果をサブ分析した。5日以下のICU滞在患者の最初の24時間のAPACHE IIスコアは、中央値9(IQR6〜12)であり、患者の75%は心臓手術後の患者であった。5日を超えるICU滞在患者の最初の24時間のAPACHE IIスコアは、中央値12(8〜15)であり、患者の68%は心臓手術以外のタイプの重症疾患に罹患していた。5日を超えるICU滞在患者の数は、IIS群(27%)とRIS群(31%)において統計学的に差はなかった(P=0.1)。5日以下のICU滞在患者の死亡率は、IIS群とRIS群で同等であった。よって、IISによるICU死亡率の低下は長期重症疾患コホートで選択的に起こり、絶対リスク減少率および相対リスク減少率は、それぞれ、9.6%および47%であり、治療を受けた長期滞在患者の11人に1人が命を救われた。
ICU死亡率に対する入院時のリスク因子すべてを、単変量分析を使用して決定した。これらには、最初の24時間のAPACHE IIスコア、年齢、心臓手術以外のタイプの重症疾患、第三次紹介、悪性疾患歴および入院時の11mmol/L以上の血液グルコースレベルが含まれていた。引き続き、これらの因子を、無作為化インシュリン計画とともに、多変量ロジスティック回帰モデルに入れた。これにより、死亡率に対する独立のリスク因子は、最初の24時間のAPACHE IIスコア、年齢、心臓手術以外のタイプの重症疾患、第三次紹介、およびインシュリン治療計画であることが明らかになった。ICU死亡の他の基準単変量予測因子について補正した、IISについての死亡オッズ比は、0.52であった(95%信頼区間0.33〜0.82)。集中治療中の死亡の原因の分析により、IISは、特に、死後検査で判明した敗血症性病巣を伴う多発性器官不全による死亡のリスクを低減することが明らかになった。
また、IISは、全院内死亡率を10.8%から7.1%にまで著しく低下させ(P=0.01)、相対リスク減少率は34%であった。再度、この効果は、長期重症疾患コホートに限定された。
IISはICU滞在期間を短くしたが、一方で、病院滞在期間は、2つの研究群の間で差は認められなかった。ICU再入院率は2.1%であり、両群で同等であった。IIS群において、長期間の機械的換気補助および腎代替療法を必要とする患者は、RIS群と比較して、著しく少なかったが、一方で、変力または昇圧補助の必要性は同等であった。腎代替療法とは無関係に、RIS群では腎機能パラメータがより阻害された。高ビリルビン血症の罹患率は、IIS群で著しく低かった。
血流感染においては46%の減少があった。更に、炎症マーカーはより阻害されず、IIS群で、抗生物質の長期間の使用(10日を超える)が必要とされることが減少した。後者は、菌血症に対する効果に主として起因した(75%の菌血症患者が10日を超えて抗生物質で治療されたのに対し、非菌血症患者では10%であった;P<0.0001)。死亡率は、菌血症IIS患者(12.5%)において、菌血症RIS患者(29.5%;P=0.067)と比較して、より低い傾向にあった。インシュリンまたは抗生物質以外の薬物のICUでの使用においては、2つの群の間で差はなかった。
1週間を超えるICU滞在の患者を、重症疾患多発性神経障害について毎週スクリーニングした。第一に、ICU滞在に対する効果により、より少ないIIS患者をスクリーニングした。第二に、IIS群のスクリーニングした患者のうち、RIS群と比較して、より少数が陽性EMGと判明した。スクリーニングした患者のうち、1人の患者における重症疾患多発性神経障害を予防するためのNNTは4であった。更に、毎週のスクリーニングで繰り返し陽性EMGである患者の部分がより少ないことで示されるように、重症疾患多発性神経障害はIIS群でより急速に消散した。
アミノグリコシドおよびグルココルチコイドの使用は、単変量分析による重症疾患多発性神経障害の決定要因であった。しかしながら、他の単変量予測因子とともに多変量ロジスティック回帰モデルに入ると、重症疾患多発性神経障害の独立した決定要因だけが残り、制限的インシュリン計画[または、2.6(1.6〜4.2);P=0.0002]、3日を超える昇圧治療[または、2.5(1.4〜4.2);P=0.001]、血流感染の獲得[または、2.3(1.3〜4.1);P=0.006]および腎代替療法の受容[1.9(1.0〜3.8);P=0.05]であった。
重症疾患多発性神経障害のリスクを、患者1人当たりの実際の平均血糖の関数として両研究群で評価したとき、正の線形相関が得られた。
IIS患者における赤血球輸血の量は、RIS患者のわずか半分であった。これは、彼らの更に低いレベルのヘモグロビンおよびヘマトクリットにより示されるように、RIS患者における、より自由な輸血計画のためではなかった。
累積TISSスコアは、患者1人当たり、およびICU滞在当たりの治療介入数の指標である。長期滞在患者において選択的に、累積TISSスコア中央値の20%の低下があった。研究の最終日における同等のTISSスコアを考慮すると[両研究群において中央値30(26〜38)]、この差は、長期ICU滞在患者1人当たり20%のコスト削減をもたらす。
この大規模で、将来性のある、集中治療に依存する重症疾患患者の無作為化比較研究において、インシュリンを用いた6.1mmol/L未満の厳密な血糖制御により、ICU死亡率は43%低下し、病院死亡率は34%低下した。また、厳密な代謝制御は、血流感染、腎不全、貧血、重症疾患多発性神経障害および生命維持に必要な器官系障害の長期補助の必要性を予防することにより、罹患率を改善した。これらの顕著な利益は、潜在的な疾患のタイプおよび重篤度とは無関係であった。
罹患率に対する有益な効果は、集中治療における幾つかの重要な問題のリスクを低減することと要約することができる。これらとしては、重症感染の感染と、その後の炎症性応答、腎不全の発症、胆汁鬱帯、貧血、重症疾患多発性神経障害、および筋肉の衰弱が挙げられる。これらの問題により、長期重症疾患の高い死亡率を考慮すると、しばしば無益なものとなる集中治療の必要性が持続する。
結論として、集中治療中の厳密な血糖制御が罹患率および死亡率を低下させるため、重症疾患患者におけるグルコース代謝障害は「適応性があり、有益である」ことはないことがデータより示唆された。
<厳密な血糖管理を達成するための血管内平衡センサーの使用>
上記のVan Den Bergheのデータと結論、およびFurnaryと同僚らによる先行刊行物(例えば、Zerrら、Ann Thorac Surg、1997年、63巻:356〜361頁参照)は、厳密な血糖管理によって、著しく合併症を低減でき、ICU滞在を短縮でき、結果を改善できることを示唆している。残念ながら、著しい利益にも関わらず、介入前に血液グルコースレベルを250mg/dL以上にまで増加させることは、許容できる臨床ICUの実務だと依然考えられている。医療およびICU従事者が、重症疾患患者において、血液グルコースを、例えば、好ましい目標濃度の約80〜110mg/dl内で厳密に管理しようとしたくない理由は幾つかある。第一に、高レベルの血液グルコースは適応ストレス応答の一部である場合があり、ストレス中の低い血液グルコースレベルは免疫系および治癒に対して潜在的に有害であると一部の開業医は信じている(Mizock B、A.Am J Med、1995年、98巻:75〜84頁)。実際問題として、インシュリン投与後の連続的なグルコースのモニタリング、および血液グルコース濃度の変化の速度および方向(上昇、または低下)の信頼できる指示がなければ、ICUスタッフは、インシュリンによって誘発される急性低血糖症のリスクよりもむしろ、比較的高い血糖を許容して失敗する傾向がある。前述に鑑み、血液グルコース濃度がpHの変化について補正され、血液グルコースにおける変化の速度および方向を表示できるモニターにセンサーが操作可能的に連結されており、正確で連続的なグルコースのモニタリングが可能である血管内グルコースセンサーを使用することにより、重症疾患ICU患者における厳密な血糖管理の臨床的利益を促進および増加できると本出願人は仮定した。
よって、本発明の好ましい実施形態によれば、厳密な血糖管理を、それを必要とする患者において(好ましくは、集中治療室において治療を受けている患者において)達成するための方法が開示される。ただし、この厳密な血糖管理は、重症疾患多発性神経障害または他の合併症の少なくとも1つの罹患率および/または重篤性を低減するのに十分なものである。本方法は、患者の血管内に平衡グルコースセンサーを配置することと、血液グルコース濃度および血液グルコース濃度における変化の速度および方向を表示するモニターにセンサーを操作可能的に連結することと、任意選択で、血液グルコース濃度および/または変化の速度および方向が所定の範囲外に変化する場合、警報信号を発生することと、血液グルコース濃度が所定の範囲外に変化する場合、血液グルコース調節剤を投与することとを含み、ただし、血液グルコース調節剤は血液グルコース濃度を所定の濃度範囲内に戻す、および/または、上昇または低下の傾向を反転するのに十分な量で投与され、それにより、厳密血糖管理を達成する。所定の濃度範囲は約60〜約180mg/dlグルコースであることができ、より好ましくは約60〜約130mg/dlグルコース、更により好ましくは約80〜約110mg/dlであることができる。血液グルコース調節剤は、グルコース、またはインシュリン、またはインシュリン類似体あるいは誘導体、または他の血糖降下剤、または血液グルコースを調節する任意の既知の薬剤あるいは組み合わせであることができる。
図16Aおよび図16Bを参照し、内科的ICUおよび外科的ICUにおける典型的な血液グルコース濃度を示す。これらのデータは、Maderら、Diabetes Technology Meeting、サンフランシスコ、カリフォルニア州(2007年)からである。網掛けバーは、目標血液グルコース範囲(80〜110mg/dl)を示す。より太い線は、計算された平均を表し、多くの線は、個々の患者からのものである。明らかに、これらの患者集団において、時間の経過と共に血液グルコースは著しく変動しており、厳密な血糖管理を達成する試みには大きな課題がある。
図17Aおよび図17Bを参照し、本発明の好ましい実施形態による連続グルコースセンサー(−GluCath)および血液グルコース測定の代表格であるYellow Springs Instrument社製グルコース酸化酵素ラボ分析装置(●YSI)について、生体外循環血液ループにおけるグルコース注入のグルコース経時測定の結果を比較する。この実験で使用されたGluCath平衡蛍光グルコースセンサーは、HPTS−triCysMA色素および3,3’−oBBV消光体を含んでいた。図17Aは、循環グルコースの変化が50〜400mg/dlの範囲内である8時間の経時変化を示す。図17Bは、2時間の10mg/dlボーラス段階的投与の拡大図である。データは、平衡蛍光グルコースセンサーが、YSIラボ分析装置と同じ精度で、血液グルコースを連続的にモニタリングできることを示す。図17Bの拡大図は、非常に低いレベルの血液グルコース(50〜100mg/dl)においてでさえも、迅速および正確に検知することを示す。このことは、他の検出装置では、そのような低い範囲における正確な検出を達成することが非常に困難であったため、驚くべきことである。100mg/dl未満の正確で、確実な血液グルコース検知がなかったことにより、低くなり過ぎる臨床上のリスクが著しいので、目標血液グルコースレベルを維持するICUでの試みが妨げられてきた。
図18Aおよび図18Bを参照し、Bland−Altmanプロットは、生体内血液グルコースモニタリングに関する、ラボ(実験室)対照と、指先穿刺POC(図18A)またはGluCath留置平衡蛍光グルコースセンサー(図18B)のいずれかとの間の差を示す。図18Aは、臨床化学系と比較して、標準的な指先穿刺試験を使用する血液グルコース検出の結果を示す。2.1mg/dlのバイアスで、95%信頼限界は−22.7から28.4mg/dlまで変化している。100mg/dl未満の非常に小さな読み取りを見ることができることは注目すべきことである。図18Bは、YSIラボ分析装置と比較して、ヒツジの血管内に配置されたGluCath連続平衡蛍光グルコースセンサーを使用する血液グルコース検出の結果を示す。その差は更に小さく、−11.7〜14.1mg/dlの95%信頼限界、および、わずか1.2mg/dlのバイアスである。100mg/dl未満の更に多数のデータ点がある。
<例>
65歳の男性が、開胸手術の後、集中治療室に入院する。彼が落ち着いた後、GluCath光ファイバーセンサーを血管内に配置する。センサーは、この光ファイバーセンサーの遠位領域に沿って配置されたヒドロゲル内に固定され、3,3’−oBBV消光体に操作可能的に結合したHPTS−triCysMA色素を含む。センサーの近位端は、光源と、グルコース濃度、および血液グルコースレベルにおける変化の速度および方向を連続的に、かつ即時に表示するように構成されたプログラム化可能なモニターとに連結される。モニターは、血液グルコースが目標範囲外(80mg/dl未満または110mg/dlを超える)になった場合、警報を発するようにプログラムされている。血液グルコース動向の速度および方向と、血液グルコース濃度の連続読み取りにより、ICU従事者は、介入が必要であるかを決定することができる。センサーがオンラインになると、直ちに、血液グルコース濃度がモニター上に300mg/dlと読み取られ、上昇していく。ICU看護師は、血液グルコースレベルを目標範囲内にまで下げるために計算された用量で、インシュリンを投与する。数分以内に、血液グルコースは低下し始める。グルコースの低下が速過ぎて、目標の低濃度である80mg/dlを通り越してしまうことを医師は危惧する。2時間以内に、血液グルコース濃度は100mg/dlとなり、安定する。数時間の通常の看護の後、血液グルコース濃度が上昇し始める。グルコース濃度が110mg/dlを超えると、ICU従事者に、グルコースレベルが上昇していることをモニターの警報が警告する。ICU看護師は、血液グルコースを所定の範囲内にまで低下させるのに十分な量のインシュリンを投与する。ICU内において、その後の7日間、患者の血液グルコース濃度の厳密な管理をICU従事者は維持することができる。回復は順調で、重症疾患多発性神経障害または他の合併症は観察されない。
多数の本発明の好ましい実施形態およびそれの変形例を詳細に記載してきたが、他の改変、それの使用方法および医学的応用は当業者には明らかであろう。従って、本発明の精神または特許請求の範囲を逸脱することなく、種々の用途、改変および置換が均等であることが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. それを必要とする患者において、厳密な血糖管理を達成する方法であって、
    該患者の血管内に平衡グルコースセンサーを配置することと、
    血液グルコース濃度を表示するモニターに該センサーを連結することと、
    血液グルコース濃度が所定の濃度範囲外に変化する場合、血液グルコース濃度を所定の濃度範囲内に戻すのに十分な量の血液グルコース調節剤を投与し、それにより、厳密な血糖管理を達成すること
    を含む方法。
  2. 該モニターは、該血液グルコース濃度における変化の速度および方向を表示する請求項1に記載の方法。
  3. 該血液グルコース濃度は上昇または低下の傾向を有しており、該血液グルコース調節剤は該血液グルコース濃度の上昇または低下の傾向を反転するのに十分な量で投与される請求項1または2に記載の方法。
  4. 該血液グルコース濃度が所定の濃度範囲外に変化する場合、または、該血液グルコース濃度における変化の速度および方向が所定の範囲外に変化する場合、警報信号を発生する請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 該所定の濃度範囲は、約60〜約180mg/dlグルコースである請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 該所定の濃度範囲は、約60〜約130mg/dlグルコースである請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 該所定の濃度範囲は、約80〜約110mg/dlである請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 該血液グルコース調節剤は、グルコース、インシュリン、またはそれらの類似体または誘導体から成る群より選択される請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 該平衡グルコースセンサーは、蛍光色素および被分析物結合部分を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 該蛍光色素および該被分析物結合部分はヒドロゲルマトリクスに共有結合されている請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 該蛍光色素および該被分析物結合部分は互いに共有結合されている請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 該蛍光色素はHPTS−TriCysMA色素を含む請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 該被分析物結合部分はボロン酸機能化消光体を含む請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 該ボロン酸機能化消光体は3,3’−oBBV消光体を含む請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2010535076A 2007-11-21 2008-11-20 血糖管理維持システム Expired - Fee Related JP5631215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98973207P 2007-11-21 2007-11-21
US60/989,732 2007-11-21
PCT/US2008/084239 WO2009067626A1 (en) 2007-11-21 2008-11-20 Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011504399A true JP2011504399A (ja) 2011-02-10
JP2011504399A5 JP2011504399A5 (ja) 2012-01-12
JP5631215B2 JP5631215B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=40667866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535076A Expired - Fee Related JP5631215B2 (ja) 2007-11-21 2008-11-20 血糖管理維持システム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8088097B2 (ja)
EP (1) EP2217316A4 (ja)
JP (1) JP5631215B2 (ja)
WO (1) WO2009067626A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088097B2 (en) 2007-11-21 2012-01-03 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
JP2014529481A (ja) * 2011-09-06 2014-11-13 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 直交冗長センサシステム及び方法
US9839378B2 (en) 2007-02-06 2017-12-12 Medtronic Minimed, Inc. Optical systems and methods for ratiometric measurement of blood glucose concentration

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862465B2 (en) 1997-03-04 2005-03-01 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US9155496B2 (en) 1997-03-04 2015-10-13 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8369919B2 (en) 2003-08-01 2013-02-05 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20100168542A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7519408B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8761856B2 (en) 2003-08-01 2014-06-24 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7778680B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US8615282B2 (en) 2004-07-13 2013-12-24 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
ATE480761T1 (de) 2003-12-05 2010-09-15 Dexcom Inc Kalibrationsmethoden für einen kontinuierlich arbeitenden analytsensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005057175A2 (en) 2003-12-09 2005-06-23 Dexcom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7905833B2 (en) 2004-07-13 2011-03-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7713574B2 (en) 2004-07-13 2010-05-11 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20060270922A1 (en) 2004-07-13 2006-11-30 Brauker James H Analyte sensor
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US8060174B2 (en) 2005-04-15 2011-11-15 Dexcom, Inc. Analyte sensing biointerface
US9757061B2 (en) 2006-01-17 2017-09-12 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
WO2007102842A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7831287B2 (en) 2006-10-04 2010-11-09 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US7751863B2 (en) 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
US8972196B2 (en) * 2007-02-06 2015-03-03 Medtronic Minimed, Inc. Algorithms for calibrating an analyte sensor
CA2686065A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Glumetrics, Inc. Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
JP2010527010A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 グルメトリクス、 インク. 被分析物センサーを較正する装置および方法
US20080306434A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
EP3078714A1 (en) * 2007-08-06 2016-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Hpts-mono and bis cys-ma polymerizable fluorescent dyes for use in analyte sensors
EP4098177A1 (en) 2007-10-09 2022-12-07 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
WO2010009459A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Bayer Healthcare Llc Methods, devices, and systems for glycated hemoglobin analysis
WO2010019919A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 University Of Toledo Multifunctional neural network system and uses thereof for glycemic forecasting
WO2010033724A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
WO2010111660A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
US9517023B2 (en) 2009-06-01 2016-12-13 Profusa, Inc. Method and system for directing a localized biological response to an implant
US20110077477A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Glumetrics, Inc. Sensors with thromboresistant coating
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
WO2011084713A1 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Glumetrics, Inc. Glucose sensor and controller with user selectable output
WO2011075711A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. System and method for maintaining glycemic control based on glucose activity measurements
WO2011101626A1 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Glysure Ltd Barrier layer for glusose sensor
US20130072768A1 (en) * 2010-02-19 2013-03-21 Barry Colin Crane Intravascular glucose sensor
US20130084649A1 (en) * 2010-02-19 2013-04-04 Lightship Medical Limited Fluorescence measurement
EP2545373B1 (en) * 2010-03-11 2022-08-24 Medtronic Minimed, Inc. Measuring analyte concentration incorporating temperature and ph correction
US10010272B2 (en) 2010-05-27 2018-07-03 Profusa, Inc. Tissue-integrating electronic apparatus
JP5701528B2 (ja) 2010-07-16 2015-04-15 オリンパス株式会社 生体状態量測定装置
CN105147300B (zh) 2010-10-06 2019-09-03 普罗弗萨股份有限公司 组织整合性传感器
US9134238B2 (en) * 2010-12-01 2015-09-15 Nalco Company Method for determination of system parameters for reducing crude unit corrosion
US9453798B2 (en) 2010-12-01 2016-09-27 Nalco Company Method for determination of system parameters for reducing crude unit corrosion
ES2847578T3 (es) 2011-04-15 2021-08-03 Dexcom Inc Calibración avanzada de sensor de analito y detección de errores
GB201113435D0 (en) 2011-08-03 2011-09-21 Glysure Ltd Sensor calibration
DE102012100540B3 (de) * 2012-01-23 2013-04-25 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Ermittlung des pH-Wertes einer Flüssigkeit und Sensoranordnung
IN2014DN07535A (ja) 2012-03-15 2015-04-24 Lightship Medical Ltd
US9017622B2 (en) 2012-04-10 2015-04-28 Lightship Medical Limited Calibrator for a sensor
US20130344619A1 (en) 2012-06-21 2013-12-26 Lightship Medical Limited Glucose sensor
US11081234B2 (en) 2012-10-04 2021-08-03 Analytic Diabetic Systems, Inc. Clinical support systems and methods
US8956875B2 (en) 2013-03-14 2015-02-17 Ecolab USA, Inc. Water hardness monitoring via fluorescence
AU2014241420B2 (en) 2013-03-14 2018-05-31 Profusa, Inc. Method and device for correcting optical signals
EP3777656A1 (en) 2013-06-06 2021-02-17 Profusa, Inc. Apparatus for detecting optical signals from implanted sensors
US9750445B2 (en) 2013-06-28 2017-09-05 Verily Life Sciences Llc Porous polymeric formulation prepared using porogens
US9828620B2 (en) 2013-06-28 2017-11-28 Verily Life Sciences Llc Porous polymeric formulation prepared using monomer
US9551680B2 (en) 2013-06-28 2017-01-24 Verily Life Sciences Llc Chemically reactive enzyme immobilization
KR102270798B1 (ko) * 2013-12-16 2021-06-30 삼성메디슨 주식회사 광음향 프로브 및 광음향 진단 장치
USD753697S1 (en) * 2014-09-02 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR101789687B1 (ko) * 2015-06-12 2017-10-25 서울대학교산학협력단 글루코오스 조절 시스템, 상기 글루코오스 조절 시스템의 형성 방법, 및 상기 글루코오스 조절 시스템을 이용한 글루코오스 조절 방법
WO2016200104A1 (ko) * 2015-06-12 2016-12-15 서울대학교산학협력단 바이오 센서 및 그 형성 방법과 글루코오스 조절 시스템, 상기 글루코오스 조절 시스템의 형성 방법, 및 상기 글루코오스 조절 시스템을 이용한 글루코오스 조절 방법
CA2989956C (en) 2015-07-01 2024-05-14 Ecolab Usa Inc. Calibration method for water hardness measurement
US11464456B2 (en) 2015-08-07 2022-10-11 Aptima, Inc. Systems and methods to support medical therapy decisions
US10190100B1 (en) 2015-12-28 2019-01-29 Verily Life Sciences Llc Chemical modification of glucose oxidase and its application to biosensors
US10783801B1 (en) 2016-12-21 2020-09-22 Aptima, Inc. Simulation based training system for measurement of team cognitive load to automatically customize simulation content
WO2018119400A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Profusa, Inc. System and single-channel luminescent sensor for and method of determining analyte value
JP2021500162A (ja) 2017-10-24 2021-01-07 デックスコム・インコーポレーテッド 事前接続された分析物センサ
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
WO2019160854A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Boronic acid appended naphthyl-pyridinium fluorescent saccharide sensors for early detection of gastrointestinal diseases
WO2020081904A2 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 University Of Maryland, College Park Integrated capsule system for real-time bioprocess monitoring and method of using the same
US20220042921A1 (en) * 2018-12-07 2022-02-10 Next Phase Development, Llc Fluid test device and module
CN113720825B (zh) * 2021-11-04 2022-02-08 四川丹诺迪科技有限公司 光学即时检测器及检测方法和应用
CN117153366A (zh) * 2023-06-01 2023-12-01 北京华益精点生物技术有限公司 血糖数据处理方法、电子设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522579A (ja) * 2000-02-18 2003-07-29 アーゴス インク 非侵襲性組織グルコース濃度モニタリング
WO2007067743A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 The Regents Of The University Of California Optical determination of glucose utilizing boronic acid adducts-ii

Family Cites Families (441)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1120700A (en) 1914-02-02 1914-12-15 Hoechst Ag Arseno-azo compounds and process of making same.
US1334901A (en) * 1918-12-10 1920-03-23 Higdon Emma Turning-sheet and pad
US2112244A (en) * 1933-08-26 1938-03-29 Squibb & Sons Inc Amino azobenzene arsonic acids
US2018792A (en) 1933-10-17 1935-10-29 Soc Of Chemical Ind Process for the manufacture of hydroxypyrene
US2094224A (en) 1934-05-25 1937-09-28 Gen Aniline Works Inc Pyrene 3, 5, 8, 10-tetra-sulphonic acid and derivatives thereof
US2274551A (en) * 1939-06-30 1942-02-24 Eastman Kodak Co Derivatives of resins and their preparation
US2496151A (en) * 1946-08-14 1950-01-31 Harvel Corp Azo dyestuffs
US3011293A (en) 1953-03-24 1961-12-05 Pickering Dorothy Frances Collapsible container
US2812524A (en) 1955-03-25 1957-11-12 Lawrence C Pruitt Patient turner
AT267017B (de) 1965-04-02 1968-12-10 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von neuen, substituierten 2,7-Bisphenylazoderivaten der Chromotropsäure
US3302219A (en) * 1966-01-14 1967-02-07 Joe F Harris Hospital bed and lifting and turning device
US3488098A (en) * 1968-03-26 1970-01-06 Teletype Corp Motion translating device
US3659586A (en) * 1969-05-20 1972-05-02 Univ Johns Hopkins Percutaneous carbon dioxide sensor and process for measuring pulmonary efficiency
US3846353A (en) 1970-06-08 1974-11-05 Department Of Health Education Nonthrombogenic plastic material and method for making the same
US3685059A (en) 1970-07-28 1972-08-22 Gulf General Atomic Inc Prosthetic blood circulation device having a pyrolytic carbon coated blood contacting surface
CH530006A (de) * 1970-10-01 1972-10-31 Hoffmann La Roche Elektrodenanordnung
US3827089A (en) 1971-09-16 1974-08-06 W Grow Turnover bed assembly
US3808615A (en) * 1972-05-22 1974-05-07 W Geary Bed and pillow assembly
US3865548A (en) * 1972-06-13 1975-02-11 Einstein Coll Med Analytical apparatus and process
CH564771A5 (ja) 1973-05-10 1975-07-31 Hoffmann La Roche
US3884225A (en) 1973-06-01 1975-05-20 Evelyn Ruth Witter Bed patient turn and hold device
SE428596B (sv) 1975-04-09 1983-07-11 Raychem Corp Anordning for hopkoppling av substrat exv ror omfattande ett organ av minnesmetall
US3930580A (en) * 1973-10-19 1976-01-06 Medical Products Corporation Sterilizable, peelable pouch or tray assembly
US3909504A (en) 1973-11-05 1975-09-30 Carrier Tel Corp America Inc Ruggedized package for electronic components and the like
GB1447163A (en) 1974-03-13 1976-08-25 Gibbs J R Beds
US3895403A (en) 1974-04-05 1975-07-22 Sanford Davis Patient orienting device
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
JPS5158866A (ja) 1974-11-18 1976-05-22 Matsushita Electronics Corp Shotsutokiishohekigatahandotaisochi oyobi sonoseizohoho
US4041932A (en) 1975-02-06 1977-08-16 Fostick Moshe A Method for monitoring blood gas tension and pH from outside the body
DE2508637C3 (de) * 1975-02-28 1979-11-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Anordnung zur optischen Messung von Blutgasen
SE400173B (sv) 1975-03-20 1978-03-20 Aminkemi Ab Forfarande vid stabilisering av en hepariniserad yta innehallande vid blodkontakt utlosbart heparin
IT1057223B (it) 1976-02-19 1982-03-10 Cselt Centro Studi Lab Telecom Equalizzatore ottico per trasmissione di segnali di guide ottiche multimodo
FR2350831A1 (fr) 1976-05-13 1977-12-09 Caneva Moutinho Mario Dispositif permettant de faciliter les mouvements des personnes devant garder le lit et ayant des difficultes motrices
JPS5734493Y2 (ja) 1976-11-11 1982-07-30
SU621724A1 (ru) 1977-03-03 1978-08-30 Институт микробиологии АН СССР Способ получени липазы
GB2005418B (en) * 1977-07-26 1982-04-21 Searle & Co Electrochemical sensor system
FR2403098A1 (fr) 1977-09-19 1979-04-13 Merieux Inst Nouveau materiau capable de fixer de facon reversible des macromolecules biologiques, sa preparation et son application
CA1065969A (fr) * 1977-09-28 1979-11-06 Gratien Bouillon Sonde cerebrale auto-bloquante
US4200110A (en) * 1977-11-28 1980-04-29 United States Of America Fiber optic pH probe
US4345606A (en) 1977-12-13 1982-08-24 Littleford Philip O Split sleeve introducers for pacemaker electrodes and the like
JPS54111363U (ja) 1978-01-24 1979-08-04
JPS54155856U (ja) 1978-04-21 1979-10-30
NO141592C (no) 1978-06-22 1980-04-23 Kjell Roeisaeth Innretning til haandtering av en person paa et underlag
US4269605A (en) 1978-06-28 1981-05-26 Amicon Corporation Method and kit for separation of glycoproteins
US4344438A (en) 1978-08-02 1982-08-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Optical sensor of plasma constituents
US4180879A (en) * 1978-08-04 1980-01-01 Mann Rose A Body positioner
US4240438A (en) 1978-10-02 1980-12-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for monitoring blood glucose levels and elements
US4306562A (en) 1978-12-01 1981-12-22 Cook, Inc. Tear apart cannula
GB2038017B (en) 1978-12-20 1982-11-24 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre directional coupler
JPS5618342Y2 (ja) 1979-04-26 1981-04-30
JPS56116752U (ja) 1980-02-08 1981-09-07
JPS56116754U (ja) 1980-02-08 1981-09-07
US4307933A (en) 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
US4358851A (en) 1980-02-28 1982-11-09 Xerox Corporation Fiber optic laser device and light emitter utilizing the device
DE3036868A1 (de) 1980-09-30 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von koppel-verzweigung- und mischerelementen aus mindestens zwei lichtleitfasern
US4371374A (en) * 1980-11-17 1983-02-01 The Rockefeller University Monitoring metabolic control in diabetic patients by measuring glycosylated amino acids and peptides in urine
EP0061884A1 (en) 1981-03-30 1982-10-06 Imperial Chemical Industries Plc Optical fibre sensor
US4659817A (en) * 1981-05-01 1987-04-21 The Children's Medical Center Corporation Reporter compounds containing boron
US4459712A (en) 1981-06-11 1984-07-17 Pathan Rajendra K Hospital bed
SE448059B (sv) * 1981-07-27 1987-01-19 Torsten Persson Anordning for sidvendning av sengliggande personer
GB2103786A (en) 1981-08-14 1983-02-23 Ici Plc Fibre optic sensor
EP0073558A3 (en) 1981-08-25 1984-09-26 THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary United States Department of Commerce Fiber optic ph probe for tissue measurements
US4476870A (en) 1982-03-30 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fiber optic PO.sbsb.2 probe
US4654327A (en) 1982-04-21 1987-03-31 Research Corp. Quaternary ammonium complexes of heparin
JPS58162921U (ja) 1982-04-23 1983-10-29 フクビ化学工業株式会社 フツクつき廻り縁
DE3216516A1 (de) 1982-05-03 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optischer wellenlaengendemultiplexer nach dem beugungsgitterprinzip
USRE32514E (en) 1982-06-14 1987-10-06 Eastman Kodak Company Polymer compositions having a low coefficient of friction
US4515584A (en) * 1982-07-06 1985-05-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Artificial pancreas
US4557900A (en) 1982-09-28 1985-12-10 Cardiovascular Devices, Inc. Optical sensor with beads
US4465335A (en) 1982-10-12 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Concentric core optical fiber coupler
US4490867A (en) * 1982-12-21 1985-01-01 Lycksele Nya Platprodukter Ab Bed rocking mechanism
US5030420A (en) 1982-12-23 1991-07-09 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Apparatus for oxygen determination
US4495293A (en) * 1983-02-24 1985-01-22 Abbott Laboratories Fluorometric assay
US4528616A (en) 1983-03-28 1985-07-09 Gte Automatic Electric Inc. Printed wiring board enclosure
US4548907A (en) 1983-09-14 1985-10-22 Allied Corporation Fluorescent fluid determination method and apparatus
US5007704A (en) * 1983-10-28 1991-04-16 Baxter International Inc. Oximeter
US4754538A (en) 1983-11-15 1988-07-05 Raychem Corporation Annular tube-like driver
AU559681B2 (en) 1983-12-19 1987-03-19 Litton Systems, Incorporated Three port coupler
SE441128B (sv) * 1984-01-25 1985-09-09 Asea Ab Fiberoptisk givare for metning av dynamisk acceleration
US4654127A (en) 1984-04-11 1987-03-31 Sentech Medical Corporation Self-calibrating single-use sensing device for clinical chemistry and method of use
JPS60231156A (ja) * 1984-04-30 1985-11-16 Kuraray Co Ltd 液絡式の比較電極
US4846543A (en) 1984-05-02 1989-07-11 Kaptron, Inc. Star coupler for optical fibers
JPS6114562A (ja) 1984-06-30 1986-01-22 Terumo Corp pH測定装置
US4621049A (en) 1984-11-19 1986-11-04 Miles Laboratories, Inc. Enzymatic high range glucose test
US5217691A (en) 1984-11-19 1993-06-08 Miles Inc. Nonenzymatic glucose test
US4803049A (en) * 1984-12-12 1989-02-07 The Regents Of The University Of California pH-sensitive optrode
DE3446726A1 (de) 1984-12-21 1986-06-26 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Optische anordnung mit einem konkavspiegel oder konkavgitter
GB8504521D0 (en) * 1985-02-21 1985-03-27 Genetics Int Inc Electrochemical assay
DE3509262A1 (de) 1985-03-12 1985-10-10 Heinrich Dipl.-Ing. 1000 Berlin Ranke Behindertenbett mit hebevorrichtung und badewanne
US4654031A (en) 1985-04-15 1987-03-31 Warner-Lambert Company Flash chamber
US4776047A (en) 1985-05-07 1988-10-11 Med Bed Technologies, Inc. Multiple function invalid bed arrangement
US4750795A (en) 1985-06-13 1988-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical fiber coupler
US4943364A (en) 1985-06-21 1990-07-24 Spectramed, Inc. Fiber optic CO2 sensor
US4796633A (en) * 1985-06-25 1989-01-10 American Hospital Supply Corporation Method and apparatus for in vitro calibration of oxygen saturation monitor
JPH0616859B2 (ja) 1985-06-27 1994-03-09 井関農機株式会社 自動籾摺り選別機における籾センサ
US4810655A (en) 1985-07-03 1989-03-07 Abbott Laboratories Method for measuring oxygen concentration
US4682895A (en) 1985-08-06 1987-07-28 Texas A&M University Fiber optic probe for quantification of colorimetric reactions
US4650472A (en) * 1985-08-30 1987-03-17 Cook, Incorporated Apparatus and method for effecting percutaneous catheterization of a blood vessel using a small gauge introducer needle
US4629451A (en) 1985-09-23 1986-12-16 Victory Engineering Corp. Stereotaxic array plug
FR2588471B1 (fr) 1985-10-15 1990-06-08 Bernard Jean Marc Lit anti-escarres
US4792689A (en) 1985-11-12 1988-12-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for obtaining a ratio measurement for correcting common path variations in intensity in fiber optic sensors
CN1003110B (zh) 1985-11-15 1989-01-25 李鸿柱 程序控制复康床
JPH025799Y2 (ja) * 1986-02-07 1990-02-13
US4684538A (en) 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
US4710623A (en) 1986-02-27 1987-12-01 Eli Lilly And Company Optical fiber catheter with fiber-contained reactive element
US4675925A (en) 1986-04-03 1987-06-30 Henrietta Littleton Device for manipulating bedridden patients
US4798738A (en) * 1986-10-10 1989-01-17 Cardiovascular Devices, Inc. Micro sensor
US4801187A (en) * 1986-04-30 1989-01-31 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Liquid light tube end cap assembly
US4689308A (en) 1986-05-01 1987-08-25 International Biomedics, Inc. Article for preparing a chemical sensor for use
US4703756A (en) 1986-05-06 1987-11-03 The Regents Of The University Of California Complete glucose monitoring system with an implantable, telemetered sensor module
JPS62289134A (ja) 1986-06-06 1987-12-16 御崎コンベヤ−株式会社 パン焼成用天板への油塗付方法
AT385755B (de) 1986-06-13 1988-05-10 Koller Ernst Verfahren zur herstellung von neuen pyrensulfonsaeurederivaten
US4927222A (en) 1986-06-16 1990-05-22 Shiley Incorporated Dual optical fiber device
US4822127A (en) * 1986-06-16 1989-04-18 Shiley Incorporated Multi-channel optical transmission system
US4854321A (en) 1986-06-18 1989-08-08 Medex, Inc. Integrated optic system for monitoring blood gases
US4727730A (en) * 1986-07-10 1988-03-01 Medex, Inc. Integrated optic system for monitoring blood pressure
US4886338A (en) 1986-10-10 1989-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber event sensor
US5012809A (en) 1986-10-10 1991-05-07 Shulze John E Fiber optic catheter system with fluorometric sensor and integral flexure compensation
HU202283B (en) 1986-11-28 1991-02-28 Takeda Chemical Industries Ltd Process for producing carboxylic acid esters by enzymatic reaction
US4794619A (en) 1986-12-05 1988-12-27 Conax Buffalo Corporation Optical fiber temperature sensor
US5162130A (en) 1986-12-17 1992-11-10 Mclaughlin Gerald G Light activated coloration of dental restorations
US5093266A (en) * 1987-02-06 1992-03-03 Shiley Inc. Sensor system
US4833091A (en) 1987-02-06 1989-05-23 Shiley Incorporated Sensor system
US4746751A (en) 1987-05-07 1988-05-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Silicone reactive/fluorescent silane dye compositions
DE3720736A1 (de) 1987-06-23 1989-01-05 Erwin Dr Schleicher Verfahren, reagenzien und ausruestung zur einfachen bestimmung von nicht-enzymatisch glykosylierten proteinen in koerperfluessigkeiten
US4816130A (en) * 1987-07-02 1989-03-28 Becton, Dickinson And Company Blood electrolyte sensors including crosslinked polyetherurethane membranes
EP0298333B1 (de) 1987-07-07 1992-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Sensor für Gase oder Ionen
US4861728A (en) 1987-07-24 1989-08-29 Becton, Dickinson And Company Immunoassay of glycosylated hemoglobin using a labeled boron reagent
US4785814A (en) 1987-08-11 1988-11-22 Cordis Corporation Optical probe for measuring pH and oxygen in blood and employing a composite membrane
US4851195A (en) 1987-08-17 1989-07-25 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Carbon dioxide sensor
US5047020A (en) 1987-09-14 1991-09-10 Baxter International Inc. Ionic heparin coating
US4923273A (en) 1987-10-13 1990-05-08 Texas A&M University System Method for producing reflective taps in optical fibers and applications thereof
US5185263A (en) * 1987-10-23 1993-02-09 Avl Medical Instruments Ag Method for calibration of a measurement apparatus
US4821738A (en) 1987-11-19 1989-04-18 Marquest Medical Products, Inc. Arterial blood gas syringe
FR2624007A1 (fr) 1987-12-02 1989-06-09 Perdu Jean Francois Lit sanitaire a rouleaux special pour soins aux malades grabataires
US4906232A (en) * 1988-03-01 1990-03-06 Abbott Laboratories Intravascular delivery device
US4838269A (en) 1988-03-24 1989-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Manifold for angioplasty balloon catheter
EP0336985B1 (en) * 1988-04-09 1993-01-27 Hewlett-Packard GmbH Method for manufacturing an optical probe
US4960412A (en) 1988-04-15 1990-10-02 Universal Medical Instrument Corp. Catheter introducing system
US4903707A (en) * 1988-04-22 1990-02-27 Camino Laboratories Ventricular catheter assembly
US4872226A (en) 1988-06-06 1989-10-10 Robert Lonardo Means for positioning bedfast patients
US5361758A (en) 1988-06-09 1994-11-08 Cme Telemetrix Inc. Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
US4941308A (en) 1988-07-25 1990-07-17 Abbott Laboratories Method of packaging for a sterilizable calibratable medical device
US5000901A (en) * 1988-07-25 1991-03-19 Abbott Laboratories Fiber-optic physiological probes
AT390517B (de) 1988-08-04 1990-05-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Optischer sensor und verfahren zu dessen herstellung
US4966597A (en) 1988-11-04 1990-10-30 Cosman Eric R Thermometric cardiac tissue ablation electrode with ultra-sensitive temperature detection
US4937901A (en) 1988-11-04 1990-07-03 Brennan Louis G Apparatus for turning a patient from a supine to a prone position and vice-versa
US4985022A (en) 1988-11-23 1991-01-15 Med Institute, Inc. Catheter having durable and flexible segments
US5188803A (en) 1988-12-01 1993-02-23 Abbott Laboratories Device for preparing a medical sensor for use
US4889407A (en) 1988-12-02 1989-12-26 Biomedical Sensors Limited Optical waveguide sensor and method of making same
US4939801A (en) 1988-12-22 1990-07-10 Schaal Gary A Patient transporting and turning gurney
IT1225494B (it) 1988-12-23 1990-11-20 Italpres Snc Di Fregni & C Apparecchiatura per prevenire la formazione e curare le piaghe da decubito in pazienti lungodegenti
US5153827A (en) * 1989-01-30 1992-10-06 Omni-Flow, Inc. An infusion management and pumping system having an alarm handling system
US5047208A (en) 1989-02-23 1991-09-10 Medtronic, Inc. Blood gas monitoring sensors
US4955862A (en) 1989-05-22 1990-09-11 Target Therapeutics, Inc. Catheter and catheter/guide wire device
US5141497A (en) 1989-06-06 1992-08-25 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for an introducer
US5182353A (en) * 1989-08-16 1993-01-26 Puritan-Bennett Corporation Method for bonding an analyte-sensitive dye compound to an addition-cure silicone
US5330718A (en) 1989-08-16 1994-07-19 Puritan-Bennett Corporation Sensor element and method for making the same
US5129906A (en) 1989-09-08 1992-07-14 Linvatec Corporation Bioabsorbable tack for joining bodily tissue and in vivo method and apparatus for deploying same
US5137833A (en) 1989-09-21 1992-08-11 Russell Anthony P Method for detecting polyhydroxyl compounds
US5512246A (en) * 1989-09-21 1996-04-30 Anthony P. Russell Method and means for detecting polyhydroxyl compounds
US5132432A (en) 1989-09-22 1992-07-21 Molecular Probes, Inc. Chemically reactive pyrenyloxy sulfonic acid dyes
DE69016938T2 (de) 1989-11-16 1995-07-27 N E Chemcat Corp Verfahren und Vorrichtung für die flüssige Beschichtung einer wabenförmigen Struktur.
US5342789A (en) 1989-12-14 1994-08-30 Sensor Technologies, Inc. Method and device for detecting and quantifying glucose in body fluids
US4946038A (en) 1989-12-20 1990-08-07 Rolland Eaton Medicine container and cover therefor
US5054497A (en) 1990-02-21 1991-10-08 Biomedical Monitors And Implants, Inc. Cranial sensor attaching device and method for its use
US5098618A (en) * 1990-03-14 1992-03-24 Joseph Zelez Surface modification of plastic substrates
EP0447196A1 (en) * 1990-03-16 1991-09-18 Hewlett-Packard Company Boronic acid dyes
US5175016A (en) 1990-03-20 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making gas sensing element
US5180376A (en) * 1990-05-01 1993-01-19 Cathco, Inc. Non-buckling thin-walled sheath for the percutaneous insertion of intraluminal catheters
US5104388A (en) * 1990-05-08 1992-04-14 Fbk International Corporation Membrane splittable tubing
US5047627A (en) 1990-05-18 1991-09-10 Abbott Laboratories Configuration fiber-optic blood gas sensor bundle and method of making
US5109452A (en) * 1990-07-16 1992-04-28 Puritan-Bennett Corporation Electrical-optical hybrid connector
US5279596A (en) * 1990-07-27 1994-01-18 Cordis Corporation Intravascular catheter with kink resistant tip
US5166990A (en) 1990-08-10 1992-11-24 Puritan-Bennett Corporation Multiple optical fiber event sensor and method of manufacture
US5176882A (en) * 1990-12-06 1993-01-05 Hewlett-Packard Company Dual fiberoptic cell for multiple serum measurements
US5178267A (en) * 1990-12-20 1993-01-12 Abbott Laboratories Packaging system for a sterilizable calbratable medical device
US5082112A (en) * 1991-02-05 1992-01-21 United States Surgical Corporation Package for endoscopic ligating instrument
AR245376A1 (es) 1991-02-25 1994-01-31 Liliana Rosa Grinfeld Y Robert Canula de perfusion arterial, para circulacion extracorporea y otros usos.
US5167715A (en) 1991-03-04 1992-12-01 General Electric Company Apparatus and method for impregnating superconductor windings
US5119463A (en) 1991-04-09 1992-06-02 Abbott Laboratories Compound optical probe employing single optical waveguide
JP2948678B2 (ja) * 1991-04-24 1999-09-13 玄々化学工業株式会社 減圧塗装装置
WO1992019150A1 (en) 1991-05-03 1992-11-12 Innerspace, Inc. Direct insertable tissue probe
US5068931A (en) 1991-06-21 1991-12-03 Smith Gene A Apparatus for lifting and turning a patient confined to a bed
US5137033A (en) 1991-07-15 1992-08-11 Norton John L Patient monitoring device
US5380304A (en) 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
US5305740A (en) * 1991-09-12 1994-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Sealing means for endotracheal tubes
JPH06285049A (ja) 1991-11-11 1994-10-11 Hewlett Packard Co <Hp> センサ
US5335305A (en) 1991-12-19 1994-08-02 Optex Biomedical, Inc. Optical sensor for fluid parameters
US5261887A (en) 1992-01-22 1993-11-16 Baxter International Inc. Easy-to-handle, self-guiding catheter stripper
US5284153A (en) 1992-04-14 1994-02-08 Brigham And Women's Hospital Method for locating a nerve and for protecting nerves from injury during surgery
US5168587A (en) 1992-05-18 1992-12-08 Shutes Robert S Patient positioning device
US5230031A (en) 1992-05-22 1993-07-20 Biomedical Sensors, Ltd. Barrier for a connector
US5354448A (en) 1992-05-22 1994-10-11 Biomedical Sensors Ltd. Electrochemical sensor
US5280130A (en) * 1992-05-22 1994-01-18 Biomedical Sensors, Ltd. Assembly of a tube and a part and apparatus and method of manufacture
US5262037A (en) 1992-05-22 1993-11-16 Biomedical Sensors, Ltd. Electrochemical sensor
US5257338A (en) 1992-05-22 1993-10-26 Biomedical Sensors, Ltd. Device for transmitting and returning light and apparatus and method of manufacture
US5246109A (en) 1992-05-22 1993-09-21 Biomedical Sensors, Ltd. Package for an active medical device
US5302731A (en) * 1992-07-13 1994-04-12 Becton, Dickinson And Company Fluorescent pH indicators
JP2599994Y2 (ja) * 1992-07-30 1999-09-27 株式会社堀場製作所 実験室用イオン濃度計の自動校正装置
US5290266A (en) * 1992-08-14 1994-03-01 General Electric Company Flexible coating for magnetic resonance imaging compatible invasive devices
AU4850793A (en) 1992-09-14 1994-04-12 Purdue Research Foundation Electrophoretically mediated chemical analysis
WO1994010553A1 (en) 1992-10-23 1994-05-11 Optex Biomedical, Inc. Fibre-optic probe for the measurement of fluid parameters
EP0596700A1 (en) 1992-11-03 1994-05-11 Hewlett-Packard Company Cis-diol detection method and solid supports
US5280548A (en) * 1993-03-11 1994-01-18 Boc Health Care, Inc. Emission based fiber optic sensors for pH and carbon dioxide analysis
US5607644A (en) 1993-06-10 1997-03-04 Optical Sensors Incorporated Optical sensor for the measurement of pH in a fluid, and related sensing compositions and methods
EP0891807A3 (en) * 1993-06-30 1999-05-12 Diametrics Medical Ltd. Biphasic material
US5527325A (en) 1993-07-09 1996-06-18 Device For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter and method
US5954651A (en) 1993-08-18 1999-09-21 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having a high tensile strength braid wire constraint
US5334157A (en) 1993-09-09 1994-08-02 Gesco International, Inc. Catheter introducer
US5409469A (en) 1993-11-04 1995-04-25 Medtronic, Inc. Introducer system having kink resistant splittable sheath
GB2284809B (en) * 1993-11-07 1998-04-29 Japan Res Dev Corp A fluorescent phenylboronic acid suitable for use in the detection of saccharides
US5514710A (en) 1994-01-11 1996-05-07 Molecular Probes, Inc. Photocleavable derivatives of hydroxyprenesulfonic acids
US5511547A (en) * 1994-02-16 1996-04-30 Biomedical Sensors, Ltd. Solid state sensors
US5569186A (en) * 1994-04-25 1996-10-29 Minimed Inc. Closed loop infusion pump system with removable glucose sensor
US5389217A (en) * 1994-04-28 1995-02-14 Biomedical Sensors Ltd. Measurement of bladder oxygen
CN1147301A (zh) 1994-05-02 1997-04-09 希巴-盖吉股份公司 测定pH值和离子强度的光学传感器系统
US5605152A (en) 1994-07-18 1997-02-25 Minimed Inc. Optical glucose sensor
US5643580A (en) 1994-10-17 1997-07-01 Surface Genesis, Inc. Biocompatible coating, medical device using the same and methods
US5658264A (en) 1994-11-10 1997-08-19 Target Therapeutics, Inc. High performance spiral-wound catheter
DE19502183C1 (de) 1995-01-25 1996-08-14 Wolfgang Dr Fleckenstein Halterungsvorrichtung für Gehirnmeßsonden
US5697366A (en) 1995-01-27 1997-12-16 Optical Sensors Incorporated In situ calibration system for sensors located in a physiologic line
JP2799837B2 (ja) 1995-03-03 1998-09-21 科学技術振興事業団 ビナフチル基を有するボロン酸化合物
US5676784A (en) 1995-03-15 1997-10-14 Abbott Laboratories Method of fabricating a heater coil for a catheter used to monitor cardiac output
US5702373A (en) 1995-08-31 1997-12-30 Target Therapeutics, Inc. Composite super-elastic alloy braid reinforced catheter
US5634911A (en) 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US5622259A (en) * 1995-06-07 1997-04-22 Church; Jonathan M. Reduction of discoloration in plastic materials
US5545179A (en) 1995-07-21 1996-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic access assembly
US7016713B2 (en) * 1995-08-09 2006-03-21 Inlight Solutions, Inc. Non-invasive determination of direction and rate of change of an analyte
JP3183390B2 (ja) * 1995-09-05 2001-07-09 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像装置
US6019736A (en) * 1995-11-06 2000-02-01 Francisco J. Avellanet Guidewire for catheter
US6174424B1 (en) 1995-11-20 2001-01-16 Cirrex Corp. Couplers for optical fibers
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
US6011984A (en) * 1995-11-22 2000-01-04 Minimed Inc. Detection of biological molecules using chemical amplification and optical sensors
US6002954A (en) 1995-11-22 1999-12-14 The Regents Of The University Of California Detection of biological molecules using boronate-based chemical amplification and optical sensors
US5797876A (en) 1995-11-27 1998-08-25 Therox, Inc. High pressure perfusion device
US5667514A (en) 1995-12-04 1997-09-16 Cochlear Ltd. Device and method for inserting a flexible element into soft tissue
US5951929A (en) 1995-12-12 1999-09-14 Medi-Dyne Inc. Method for forming a catheter having overlapping welds
USD388418S (en) 1996-03-18 1997-12-30 Iomega Corporation Computer screen with an icon
WO1997037713A1 (en) 1996-04-05 1997-10-16 Csaba Truckai Thin-walled and braid-reinforced catheter
US5827242A (en) 1996-06-21 1998-10-27 Medtronic, Inc. Reinforced catheter body and method for its fabrication
DE19624753A1 (de) 1996-06-21 1998-01-02 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung
US5865842A (en) 1996-08-29 1999-02-02 Medtronic, Inc. System and method for anchoring brain stimulation lead or catheter
US5755704A (en) 1996-10-29 1998-05-26 Medtronic, Inc. Thinwall guide catheter
US6741877B1 (en) 1997-03-04 2004-05-25 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US5747666A (en) 1997-03-26 1998-05-05 Willis; John P. Point-of-care analyzer module
AU8150498A (en) 1997-06-17 1999-01-04 Injectimed, Inc. Method and apparatus for introducing an intravenous catheter
US5947940A (en) 1997-06-23 1999-09-07 Beisel; Robert F. Catheter reinforced to prevent luminal collapse and tensile failure thereof
DE59812090D1 (de) 1997-08-09 2004-11-11 Roche Diagnostics Gmbh Analysevorrichtung zur in-vivo-analyse im körper eines patienten
DE19738942A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-25 Pulsion Verwaltungs Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Injektionszeitpunkt- und Injektionsdauerbestimmung bei Thermodilutionsmessungen
US6117290A (en) 1997-09-26 2000-09-12 Pepex Biomedical, Llc System and method for measuring a bioanalyte such as lactate
US5891114A (en) * 1997-09-30 1999-04-06 Target Therapeutics, Inc. Soft-tip high performance braided catheter
AT409306B (de) 1997-10-03 2002-07-25 Hoffmann La Roche Optisch chemischer sensor
US6119028A (en) 1997-10-20 2000-09-12 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems having improved longevity due to improved exterior surfaces
AU6325798A (en) 1997-11-12 1999-05-31 Stereotaxis, Inc. Intracranial bolt and method of placing and using an intracranial bolt to position a medical device
US20010008766A1 (en) 1998-03-17 2001-07-19 Sylvia Daunert Quantitative binding assays using green fluorescent protein as a label
US6505059B1 (en) 1998-04-06 2003-01-07 The General Hospital Corporation Non-invasive tissue glucose level monitoring
US6175752B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
DE19820808C2 (de) 1998-05-09 2000-11-02 Wolfgang Fleckenstein Einführungsvorrichtung für Gehirnsonden
PT1077636E (pt) 1998-05-13 2004-06-30 Cygnus Therapeutic Systems Processamento de sinal para medicao de analitos fisiologicos
US6702972B1 (en) * 1998-06-09 2004-03-09 Diametrics Medical Limited Method of making a kink-resistant catheter
GB9814506D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Stanley Christopher J Optical sensor for insitu measurement of analytes
DK1098658T3 (da) 1998-07-17 2009-11-09 Univ Maryland Manipulerede proteiner til detektering af analytter
WO2000007497A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Infinite Biomedical Technologies, Incorporated Implantable myocardial ischemia detection, indication and action technology
US6248127B1 (en) 1998-08-21 2001-06-19 Medtronic Ave, Inc. Thromboresistant coated medical device
US6304766B1 (en) 1998-08-26 2001-10-16 Sensors For Medicine And Science Optical-based sensing devices, especially for in-situ sensing in humans
ES2306525T3 (es) 1998-08-26 2008-11-01 Sensors For Medicine And Science, Inc. Dispositivos de deteccion basados en optica.
GB2342863B (en) 1998-10-02 2003-02-19 Diametrics Medical Ltd Probe
GB9821575D0 (en) 1998-10-02 1998-11-25 Diametrics Medical Limited Cranial bolt
DE29817986U1 (de) 1998-10-08 1998-12-24 Homedica AG, Cham Meßsondenhalterung
WO2000043536A1 (en) 1999-01-22 2000-07-27 University Of Maryland, Baltimore Glucose sensing using metal-ligand complexes
US7666204B2 (en) 1999-04-09 2010-02-23 Evalve, Inc. Multi-catheter steerable guiding system and methods of use
US6858403B2 (en) 1999-05-11 2005-02-22 M-Biotech, Inc. Polymer matrix containing catalase co-immobilized with analytic enzyme that generates hydrogen peroxide
US6187130B1 (en) * 1999-05-26 2001-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Method of creating a tip on a catheter
AU1429701A (en) 1999-07-16 2001-02-05 Board Of Regents, The University Of Texas System General signaling protocols for chemical receptors in immobilized matrices
US6273874B1 (en) 1999-08-18 2001-08-14 Becton, Dickinson And Company Protected peelable U-wing introducer
US6343225B1 (en) 1999-09-14 2002-01-29 Implanted Biosystems, Inc. Implantable glucose sensor
US6682938B1 (en) * 1999-09-15 2004-01-27 The Regents Of The University Of California Glucose sensing molecules having selected fluorescent properties
US6464849B1 (en) 1999-10-07 2002-10-15 Pepex Biomedical, L.L.C. Sensor for measuring a bioanalyte such as lactate
US6363273B1 (en) * 1999-12-22 2002-03-26 Codman & Shurtleff, Inc. Introducer element and method of using same
US6454744B1 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Tfx Medical, Inc. Peelable PTFE sheaths and methods for manufacture of same
US6375627B1 (en) * 2000-03-02 2002-04-23 Agilent Technologies, Inc. Physiological fluid extraction with rapid analysis
US6361508B1 (en) 2000-04-20 2002-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Personal event monitor with linear omnidirectional response
JP2003532691A (ja) * 2000-05-05 2003-11-05 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 重症疾患神経障害
US7181261B2 (en) 2000-05-15 2007-02-20 Silver James H Implantable, retrievable, thrombus minimizing sensors
US7769420B2 (en) 2000-05-15 2010-08-03 Silver James H Sensors for detecting substances indicative of stroke, ischemia, or myocardial infarction
US6442413B1 (en) * 2000-05-15 2002-08-27 James H. Silver Implantable sensor
US6885883B2 (en) 2000-05-16 2005-04-26 Cygnus, Inc. Methods for improving performance and reliability of biosensors
EP1307464B1 (en) 2000-08-04 2013-02-13 Senseonics, Incorporated Detection of analytes in aqueous environments
US7807210B1 (en) 2000-10-31 2010-10-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hemocompatible polymers on hydrophobic porous polymers
US6387672B1 (en) * 2000-12-04 2002-05-14 Beckman Coulter, Inc. Photo-induced electron transfer fluorescent sensor molecules
US6653141B2 (en) 2000-12-05 2003-11-25 The Regents Of The University Of California Polyhydroxyl-substituted organic molecule sensing method and device
US6627177B2 (en) 2000-12-05 2003-09-30 The Regents Of The University Of California Polyhydroxyl-substituted organic molecule sensing optical in vivo method utilizing a boronic acid adduct and the device thereof
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US20070038155A1 (en) 2001-01-05 2007-02-15 Kelly Paul B Jr Attitude Indicator And Activity Monitoring Device
US6800451B2 (en) 2001-01-05 2004-10-05 Sensors For Medicine And Science, Inc. Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone
US6432695B1 (en) 2001-02-16 2002-08-13 Institute Of Microelectronics Miniaturized thermal cycler
CN100403978C (zh) 2001-02-22 2008-07-23 花王株式会社 测量人体脂肪用的设备
US7682669B1 (en) 2001-07-30 2010-03-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for covalently immobilizing anti-thrombogenic material into a coating on a medical device
US6544212B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-08 Roche Diagnostics Corporation Diabetes management system
EP1427856B1 (en) 2001-09-18 2011-05-11 Carnegie Institution Of Washington Fusion proteins useful for detecting analytes
US20050267326A1 (en) 2001-10-02 2005-12-01 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Eng. At The University Of Southern California Percutaneous chemical sensor based on fluorescence resonant energy transfer (FRET)
EP1519678A2 (en) 2001-10-02 2005-04-06 Alfred E. Mann Institute for Biomedical Engineering at the University of Southern California Internal biochemical sensing device
GB0125195D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Optomed As Optical sensing of measurands
US20030232383A1 (en) 2001-11-02 2003-12-18 Sylvia Daunert Novel reagentless sensing system for measuring carbohydrates based on the galactose/glucose binding protein
WO2003048190A2 (en) 2001-12-04 2003-06-12 The Curators Of The University Of Missouri Acyclovir-peptide analogs
US7064103B2 (en) 2002-01-04 2006-06-20 Becton, Dickinson And Company Binding protein as biosensors
US6855556B2 (en) 2002-01-04 2005-02-15 Becton, Dickinson And Company Binding protein as biosensors
EP1467201B1 (en) 2002-01-18 2018-10-31 ARKRAY, Inc. Analyzer having temperature sensor
US7303814B2 (en) 2002-02-21 2007-12-04 Encelle, Inc. Immobilized bioactive hydrogel matrices as surface coatings
JP4014897B2 (ja) 2002-03-08 2007-11-28 株式会社堀場製作所 自動イオン濃度測定装置
EP1482840B1 (en) 2002-03-11 2008-12-10 PAWLISZYN, Janusz B. Micro-devices for investigation of biological systems
US7349402B2 (en) * 2002-03-25 2008-03-25 Nokia Corporation Communication system and method to be performed in a communication system
US20040087842A1 (en) 2002-05-30 2004-05-06 Lakowicz Joseph R. Fluorescent probes for saccharrides
US20050118726A1 (en) 2002-08-26 2005-06-02 Schultz Jerome S. System and method for detecting bioanalytes and method for producing a bioanalyte sensor
US7317111B2 (en) 2002-09-23 2008-01-08 Aries Associates, Inc. Green and orange fluorescent labels and their uses
US6819951B2 (en) 2002-09-24 2004-11-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Peripherally inserted central catheter with continuous central venous oximetry and proximal high flow port
US7226414B2 (en) * 2002-10-09 2007-06-05 Biotex, Inc. Method and apparatus for analyte sensing
CA2504208A1 (en) 2002-11-01 2004-05-13 Mcmaster University Multicomponent protein microarrays
US7381184B2 (en) 2002-11-05 2008-06-03 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
AU2003287735A1 (en) 2002-11-12 2004-06-03 Argose, Inc. Non-invasive measurement of analytes
WO2004048983A1 (en) 2002-11-27 2004-06-10 Z-Tech (Canada) Inc. Improved apparatus and method for performing impedance measurements
GB0229263D0 (en) 2002-12-16 2003-01-22 Diametrics Medical Ltd Improvements in or relating to sensor devices for monitoring the condition of a human or animal patient
US7390462B2 (en) * 2002-12-17 2008-06-24 The University Of Maryland Baltimore County Ratiometric fluorescent pH sensor for non-invasive monitoring
US6669929B1 (en) * 2002-12-30 2003-12-30 Colgate Palmolive Company Dentifrice containing functional film flakes
US7216001B2 (en) 2003-01-22 2007-05-08 Medtronic Xomed, Inc. Apparatus for intraoperative neural monitoring
ATE365328T1 (de) 2003-02-07 2007-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Vorrichtung zur bestimmung eines beschleunigungsabhängigen wertes und ergometer
US7229450B1 (en) 2003-02-11 2007-06-12 Pacesetter, Inc. Kink resistant introducer with mapping capabilities
DE10311452B4 (de) 2003-03-15 2006-04-13 Roche Diagnostics Gmbh Analysesystem zur reagenzienfreien Bestimmung der Konzentration eines Analyten im lebenden Gewebe
US7387611B2 (en) 2003-04-10 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Physical movement analyzer and physical movement analyzing method
US7358094B2 (en) 2003-05-01 2008-04-15 Bell Michael L Sensor system for saccharides
EP1623227A4 (en) 2003-05-09 2009-03-04 Univ Maryland PROTEINS, SENSORS AND METHODS FOR CHARACTERIZING SUBSTANCES TO BE ANALYZED USING THESE PROTEINS AND THESE SENSORS
US7662864B2 (en) 2003-06-04 2010-02-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Solution polymerization processes to prepare a polymer that degrades to release a physiologically active agent
US20080009687A1 (en) * 2003-06-06 2008-01-10 Smith Joseph T Coiled circuit bio-sensor
NO317911B1 (no) 2003-06-10 2004-12-27 Lifecare As Sensor for in-vivo malinger av osmotiske forandringer
US7353055B2 (en) * 2003-06-18 2008-04-01 Hogan Josh N Non-invasive analysis system
US20040267203A1 (en) 2003-06-26 2004-12-30 Potter Daniel J. Splittable cannula having radiopaque marker
US7879024B2 (en) 2003-06-26 2011-02-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Splittable cannula having radiopaque marker
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7778680B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
AU2003904336A0 (en) 2003-08-15 2003-08-28 Medcare Systems Pty Ltd An automated personal alarm monitor
US20050124896A1 (en) 2003-08-25 2005-06-09 Jacob Richter Method for protecting implantable sensors and protected implantable sensors
US7559894B2 (en) 2003-09-18 2009-07-14 New Paradigm Concepts, LLC Multiparameter whole blood monitor and method
US7181260B2 (en) * 2003-11-14 2007-02-20 Guillermo Gutierrez Apparatus and method for measuring myocardial oxygen consumption
US7787923B2 (en) 2003-11-26 2010-08-31 Becton, Dickinson And Company Fiber optic device for sensing analytes and method of making same
US7496392B2 (en) 2003-11-26 2009-02-24 Becton, Dickinson And Company Fiber optic device for sensing analytes
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005064336A1 (en) 2003-12-09 2005-07-14 Molecular Probes, Inc. Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
WO2005065241A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-21 Argose, Inc. Smmr (small molecule metabolite reporters) for use as in vivo glucose biosensors
US8338138B2 (en) 2004-01-28 2012-12-25 The John Hopkins University Methods for making and using molecular switches involving circular permutation
US7499746B2 (en) 2004-01-30 2009-03-03 Encore Medical Asset Corporation Automated adaptive muscle stimulation method and apparatus
GB2410793B (en) 2004-02-05 2006-05-17 Elan Vital Fluid analyser systems
US7699964B2 (en) 2004-02-09 2010-04-20 Abbott Diabetes Care Inc. Membrane suitable for use in an analyte sensor, analyte sensor, and associated method
US20050198837A1 (en) 2004-03-11 2005-09-15 Stephen Rawle Shaving razors with multiple blades
US7981058B2 (en) 2004-03-12 2011-07-19 The Trustees Of Dartmouth College Intelligent wearable monitor systems and methods
US7345160B2 (en) 2004-03-29 2008-03-18 University Of Kentucky Research Foundation Aequorin and obelin mutants with differing wavelengths and bioluminescence
WO2005119223A1 (en) 2004-04-14 2005-12-15 Bioprocessors Corp. Compositions of matter useful as ph indicators and related methods
US20050241959A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Kenneth Ward Chemical-sensing devices
US9561309B2 (en) 2004-05-27 2017-02-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antifouling heparin coatings
FI118951B (fi) 2004-06-04 2008-05-30 Newtest Oy Anturiyksikkö, laitejärjestely ja laitejärjestelyä hyödyntävä menetelmä luumassan kehitysarvion muodostamiseksi ja esittämiseksi
US8696564B2 (en) 2004-07-09 2014-04-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable sensor with biocompatible coating for controlling or inhibiting tissue growth
USD525632S1 (en) 2004-07-12 2006-07-25 Sevic System Ag Set of icons for a portion of an automotive windshield display
WO2006023725A2 (en) 2004-08-19 2006-03-02 Blood Cell Storage, Inc FLUORESCENT pH DETECTOR SYSTEM AND RELATED METHODS
US20060039950A1 (en) 2004-08-23 2006-02-23 Zhengrong Zhou Multi-functional biocompatible coatings for intravascular devices
US20090171381A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Schmitz Gregory P Devices, methods and systems for neural localization
JP2006115948A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Hitachi Ltd 血糖値測定装置
US20060105174A1 (en) 2004-10-25 2006-05-18 The Research Foundation Of State University Of New York Optical pH sensor
US20060088722A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Aller Robert C Optical pH sensor
US7306621B1 (en) 2004-11-19 2007-12-11 National Semiconductor Corporation Heat transfer control for a prosthetic retinal device
JP2008522670A (ja) 2004-12-06 2008-07-03 サーモディクス,インコーポレイティド 多機能医療物品
WO2006074337A1 (en) 2005-01-06 2006-07-13 Lightouch Medical, Inc. Specialized human servo device and process for tissue modulation of human fingertips
US8060194B2 (en) 2005-01-18 2011-11-15 Braingate Co., Llc Biological interface system with automated configuration
US20060189926A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Hall W D Apparatus and methods for analyzing body fluid samples
US7625372B2 (en) 2005-02-23 2009-12-01 Vnus Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for coagulating and/or constricting hollow anatomical structures
US20070207498A1 (en) 2005-02-24 2007-09-06 Lifescan, Inc. Design and construction of dimeric concanavalin a mutants
US20070014726A1 (en) 2005-07-18 2007-01-18 Sensors For Medicine And Science Oxidation-resistant indicator macromolecule
JP2009508584A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 ビージー インプラント インコーポレイテッド 緑内障治療装置および方法
US20090196864A1 (en) 2005-10-20 2009-08-06 Bulla Lee A Insecticides that target protein kinase a (pka)
US20090048430A1 (en) 2005-11-02 2009-02-19 Duke University Site specific protein modification
USD550242S1 (en) 2005-11-10 2007-09-04 Sony Corporation Computer generated image for a display panel or screen
USD550245S1 (en) 2005-11-10 2007-09-04 Sony Corporation Computer generated image for a display panel or screen
USD559264S1 (en) * 2005-11-10 2008-01-08 Sony Corporation Computer generated image for a display panel or screen
CA2630094A1 (en) 2005-11-15 2007-05-24 Luminous Medical, Inc. Blood analyte determinations
WO2007059311A2 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Nitromed, Inc. Furoxan compounds, compositions and methods of use
DE102005056310B4 (de) 2005-11-25 2017-02-02 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Infusionen
USD544871S1 (en) 2005-12-02 2007-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Generated image for a portable telephone
DE502006009203D1 (de) 2006-01-30 2011-05-12 Pulsion Medical Sys Ag System zum Einrichten einer Dilutionsmessstelle
US7367942B2 (en) 2006-02-02 2008-05-06 Palco Labs, Inc. Method and apparatus for testing blood glucose in a reversible infusion line
EP1993637A2 (en) * 2006-02-15 2008-11-26 Medingo Ltd. Systems and methods for sensing analyte and dispensing therapeutic fluid
US20090105087A1 (en) 2006-03-15 2009-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microelectronic device with controllable reference substance supply
US20080154107A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Jina Arvind N Device, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring
US20100202966A1 (en) * 2006-03-28 2010-08-12 Yossi Gross Implantable Sensor
JP2009533101A (ja) 2006-04-10 2009-09-17 エルンスト,アルネボルグ 携帯用バランス取りプロテーゼ
USD560224S1 (en) * 2006-04-17 2008-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Telephone with video display
US20070265675A1 (en) 2006-05-09 2007-11-15 Ams Research Corporation Testing Efficacy of Therapeutic Mechanical or Electrical Nerve or Muscle Stimulation
GB0612834D0 (en) 2006-06-28 2006-08-09 Glysure Ltd Sensor calibration
US7417164B2 (en) * 2006-07-25 2008-08-26 Glumetrics Inc. Fluorescent dyes for use in glucose sensing
EP2079358B1 (en) 2006-09-27 2011-08-10 University of Connecticut Implantable biosensor and methods of use thereof
USD582427S1 (en) 2006-10-12 2008-12-09 Bystronic Laser Ag Printed material and icon for computer display, electronic screen
USD592223S1 (en) 2006-10-12 2009-05-12 Bystronic Laser Ag Printed material and icon for computer display, electronic screen
EP2087021B1 (de) 2006-10-27 2011-12-28 Basf Se Strahlungshärtbare mischung, enthaltend niedermolekulare, ethylenisch ungesättigte verbindungen mit nicht-aromatischen ringsystemen
US8075499B2 (en) 2007-05-18 2011-12-13 Vaidhi Nathan Abnormal motion detector and monitor
US8110251B2 (en) 2007-02-06 2012-02-07 Glumetrics, Inc. Method for polymerizing a monomer solution within a cavity to generate a smooth polymer surface
US8972196B2 (en) 2007-02-06 2015-03-03 Medtronic Minimed, Inc. Algorithms for calibrating an analyte sensor
US7751863B2 (en) 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
USD626143S1 (en) 2007-02-06 2010-10-26 Glumetrics, Inc. Computer-generated icon for a blood glucose display
WO2008098087A2 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Glumetrics, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
EP2147003B1 (en) 2007-05-01 2011-04-20 Glumetrics, Inc. Pyridinium boronic acid quenchers for use in analyte sensors
CA2686065A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Glumetrics, Inc. Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
JP2010527010A (ja) 2007-05-10 2010-08-05 グルメトリクス、 インク. 被分析物センサーを較正する装置および方法
US8600681B2 (en) 2007-05-14 2013-12-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8772047B2 (en) 2007-05-22 2014-07-08 Becton, Dickinson And Company Dyes having ratiometric fluorescence response for detecting metabolites
USD580950S1 (en) 2007-06-15 2008-11-18 Microsoft Corporation Icon for a portion of a display screen
JP5675350B2 (ja) 2007-07-11 2015-02-25 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド ポリビオロゲン化合物、該化合物の合成方法、グルコースセンサー、およびグルコース測定用組成物
US8027737B2 (en) 2007-08-01 2011-09-27 Intelect Medical, Inc. Lead extension with input capabilities
US8202731B2 (en) 2007-08-06 2012-06-19 Glumetrics, Inc. HPTS-mono and bis Cys-MA polymerizable fluorescent dyes for use in analyte sensors
EP3078714A1 (en) 2007-08-06 2016-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Hpts-mono and bis cys-ma polymerizable fluorescent dyes for use in analyte sensors
WO2009032363A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Baxano, Inc. Method, system and apparatus for neural localization
EP2194858B1 (en) 2007-09-14 2017-11-22 Corventis, Inc. Medical device automatic start-up upon contact to patient tissue
US9023661B2 (en) 2007-10-18 2015-05-05 Becton, Dickinson And Company Visual glucose sensor and methods of use thereof
EP2055369A1 (en) 2007-10-30 2009-05-06 Sensile Pat AG Sensitively permeable coated membrane
EP2217316A4 (en) * 2007-11-21 2013-01-16 Glumetrics Inc USE OF AN INTRAVASCULAR EQUILIBRIUM SENSOR FOR CLOSE GLYCEMIC CONTROL
US7888754B2 (en) 2007-12-28 2011-02-15 Yamaha Corporation MEMS transducer
US20090275815A1 (en) 2008-03-21 2009-11-05 Nova Biomedical Corporation Temperature-compensated in-vivo sensor
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
USD610065S1 (en) * 2008-12-19 2010-02-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Automobile wheel
TW201041612A (en) 2009-04-21 2010-12-01 Sensors For Med & Science Inc Protective shell for an in vivo sensor made from resorbable polymer
US8376968B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for quantifying an intention of movement of a user
US20110077477A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Glumetrics, Inc. Sensors with thromboresistant coating
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
WO2011075711A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. System and method for maintaining glycemic control based on glucose activity measurements
WO2011084713A1 (en) 2009-12-17 2011-07-14 Glumetrics, Inc. Glucose sensor and controller with user selectable output
US20110152658A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. Identification of aberrant measurements of in vivo glucose concentration using temperature
DK2534470T3 (en) 2010-02-08 2016-12-05 Medtronic Minimed Inc Antioxidant protection of a chemical sensor
EP2545373B1 (en) 2010-03-11 2022-08-24 Medtronic Minimed, Inc. Measuring analyte concentration incorporating temperature and ph correction
WO2011137178A1 (en) 2010-04-27 2011-11-03 Glumetrics, Inc. Deployment system and method for optical analyte sensor
US20120053427A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration and methods for monitoring glucose activity in interstitial fluid
DK2751577T3 (da) 2011-08-30 2019-07-22 Medtronic Minimed Inc Fremgangsmåde til fremstilling af en steriliseret optisk analytsensor
EP2760432B1 (en) 2011-09-27 2019-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Method for functionalizing a porous membrane covering of an optical sensor to facilitate coupling of an antithrombogenic agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522579A (ja) * 2000-02-18 2003-07-29 アーゴス インク 非侵襲性組織グルコース濃度モニタリング
WO2007067743A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 The Regents Of The University Of California Optical determination of glucose utilizing boronic acid adducts-ii

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9839378B2 (en) 2007-02-06 2017-12-12 Medtronic Minimed, Inc. Optical systems and methods for ratiometric measurement of blood glucose concentration
US8088097B2 (en) 2007-11-21 2012-01-03 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
US8979790B2 (en) 2007-11-21 2015-03-17 Medtronic Minimed, Inc. Use of an equilibrium sensor to monitor glucose concentration
JP2014529481A (ja) * 2011-09-06 2014-11-13 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 直交冗長センサシステム及び方法
US9642568B2 (en) 2011-09-06 2017-05-09 Medtronic Minimed, Inc. Orthogonally redundant sensor systems and methods
US10194845B2 (en) 2011-09-06 2019-02-05 Medtronic Minimed, Inc. Orthogonally redundant sensor systems and methods
US11229384B2 (en) 2011-09-06 2022-01-25 Medtronic Minimed, Inc. Orthogonally redundant sensor systems and methods
US11931145B2 (en) 2011-09-06 2024-03-19 Medtronic Minimed, Inc. Orthogonally redundant sensor systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20140018646A1 (en) 2014-01-16
US8535262B2 (en) 2013-09-17
JP5631215B2 (ja) 2014-11-26
EP2217316A4 (en) 2013-01-16
EP2217316A1 (en) 2010-08-18
US20120116191A1 (en) 2012-05-10
US20090177143A1 (en) 2009-07-09
US8088097B2 (en) 2012-01-03
WO2009067626A1 (en) 2009-05-28
US8979790B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631215B2 (ja) 血糖管理維持システム
JP5721703B2 (ja) グルコース濃度を求めるための方法および測定デバイス
US9693720B2 (en) Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
EP2989975B1 (en) Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
US7751863B2 (en) Optical determination of ph and glucose
US8700115B2 (en) Optical sensor configuration for ratiometric correction of glucose measurement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees