JP2011038203A - カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 - Google Patents
カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011038203A JP2011038203A JP2009185835A JP2009185835A JP2011038203A JP 2011038203 A JP2011038203 A JP 2011038203A JP 2009185835 A JP2009185835 A JP 2009185835A JP 2009185835 A JP2009185835 A JP 2009185835A JP 2011038203 A JP2011038203 A JP 2011038203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cnt
- carbon nanotube
- fiber composite
- fiber
- nanotube fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】
CNT(カーボンナノチューブ)配向膜1を壁開し、CNTを50mm/minの速度でCNTの配向方向とは直交する方向に引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。このCNT繊維3を、トルエンに分散した0.5wt%のAuナノ粒子の溶液4に通じ、Auナノ粒子をCNT繊維3に分散させた。次に、CNT繊維3を、加熱炉5により大気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるトルエンを除去した。次に、CNT繊維3を、高周波加熱炉6により、不活性ガス(Ar)雰囲気で600℃にて2.0時間熱処理した。その後、CNT繊維3に撚りを掛けることでAu粒子が内部まで均一分散したCNT繊維複合体7を作製した。
【選択図】図1
Description
CNTの接触面に金属が存在する場合、金属はどのような形状であってもよい。例えば、金属が粒子状となって分散していてもよいし、薄膜状に形成されていてもよい。なお、金属がある程度の大きさを持って凝集した塊の形状で接触面に存在すると、隣接するCNTと接触しやすくなり、電気伝導率をより高くすることができるため好ましい。金属の種類は特に限定されないが、請求項2に記載のように、Au,Ag,Cuからなる群から選ばれる1種以上とすることで、高い電気伝導率を実現することができる。
接触工程は、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維を、金属粒子が分散した溶液,または金属錯体溶液に接触させる工程である。この工程により、金属がCNT繊維に含有されることとなる。なお、具体的な接触方法は特に限定されない。例えば、CNT繊維を上記溶液に浸漬させることや、CNT繊維に上記溶液を吹き付けること、また上記溶液の蒸気中にCNT繊維を通すことなどが考えられる。
このような製造方法にて製造されたCNT繊維複合体は、金属粒子がCNT同士の接触面に存在するため、CNT同士が金属を介して接触することとなる。これにより、CNT間の電気伝導率が上昇する。そのため、CNTを複数集めてなるカーボンナノチューブ繊維複合体としても電気伝導率が上昇する。また、それに伴って熱伝導率も上昇する。
なお、加熱工程における加熱温度は、400℃〜1000℃程度が良好である。400℃以上に加熱することで、金属表面に存在する電気的な接触状態を劣化させる被膜などを除去したり、金属の凝集を促進して大きな粒子としたりすることにより、金属とCNTとの電気的な接触状態が良好となるためである。また、1000℃以下であれば、加熱を低コストで実行することができる。
なお、請求項4に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法において、請求項5に記載のように、カーボンナノチューブ繊維を湿った状態とし、この湿った状態のカーボンナノチューブ繊維を乾燥することでカーボンナノチューブ繊維を凝集させる凝集工程を備えることとしてもよい。
接触工程は、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維を、ホウ素および窒素のうち少なくとも何れか1種を含有する溶液、またはその溶液蒸気に接触させる工程である。この工程により、ホウ素および窒素の何れか1種以上がCNT繊維に含有されることとなる。
このような製造方法にて製造されたCNT繊維複合体は、高い電気伝導率を実現することができる。その理由は以下のように考えられる。
なお、加熱工程における加熱温度は、2000℃〜3000℃程度が良好である。2000℃以上に加熱することで、ホウ素,窒素と、CNTと、の間で共有結合を形成させることができる。また、3000℃以下であれば、CNTの熱による損傷を抑制できる。
具体例を挙げると、ホウ素の化合物としては、ホウ酸H3BO3、酸化ホウ素B2O3、三フッ化ホウ素BF3、水素化ホウ素ナトリウムBH4Na、テトラフルオロホウ酸HBF4、二ホウ化マグネシウムB2Mg、ボラジンB3H6N3、モノボランBH3、ジボランB2H6やトリメチルボロンが挙げられる。また、窒素化合物としては、アンモニアNH3が挙げられる。
請求項8に記載の発明は、請求項3または請求項7に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法において、上記接触工程に先立って、または同時に、カーボンナノチューブ繊維表面を酸化させる酸化工程を有することを特徴とする。
なお、酸化工程の具体例としては、例えば請求項9のように、カーボンナノチューブ繊維を300℃〜500℃に加熱する工程や、請求項10のように、カーボンナノチューブ繊維を酸性溶液と接触させる工程などが考えられる。このような工程であれば、CNT表面を十分に酸化させることができる。
[実施例1]
実施例1では、カーボンナノチューブ配向膜(以降、CNT配向膜という)からAuを含有するカーボンナノチューブ繊維複合体(以降、CNT繊維複合体という)を製造した。本実施例を、図1に示すCNT複合繊維体を製造するための装置構成を表す模式的な説明図を利用して説明する。
(1)カーボンナノチューブ繊維(以降、CNT繊維という)の形成
(1.1)CNT配向膜の製造
CNT繊維の形成に用いるCNT配向膜1を製造した。CNT配向膜1の製造方法を以下に示すが、この製造方法の説明に図1は用いない。
(1.2)CNT配向膜からのCNTの引き出し
上記Si基板2に成長させた膜厚200μmのCNT配向膜1を壁開し、壁開した部分における複数のCNTから成る束を引き出し具でつまみ、50mm/minの速度でCNTの配向方向とは直交する方向に引き出した。CNTの束はCNT配向膜1から剥がれるが、その引き出されたCNTの束におけるCNT配向膜1に最後まで残った端部と、基板2上で隣接するCNTの束の端部と、がファンデルワールス力により接続し、その隣接するCNTの束も引き出される。結果として、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3が形成された。
上述したCNT繊維3の引き出し方法は公知の方法(例えば、特開2004−107196号公報の段落0022〜0025に記載された方法)による。
(2)接触工程
上述したように形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度で、トルエンに分散した0.5wt%のAuナノ粒子(粒径2nm〜5nm程度)の溶液4に通じ、Auナノ粒子をCNT繊維3に分散させた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉5により大気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるトルエンを除去した。トルエンの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉6により、不活性ガス(Ar)雰囲気で600℃にて2.0時間熱処理し、ナノ粒子の保護膜(アルキル側鎖等)を除去した。
(5)撚り工程
上記加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(6)CNT繊維複合体の分析
CNT繊維複合体7を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した写真を図3に示す。CNT繊維複合体7には撚りがかかっている。CNT繊維複合体7を構成するCNT繊維3の表面にはAu粒子が多数点在しており、単体CNT同士の接触面にもAu粒子が存在していることが確認できる。
(7)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、339S/cmであった。
なお、以下の実施例の説明において、比較例として作成したCNTワイヤとは、上記CNTワイヤを指す。
[実施例2]
実施例2では、Cuを含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を図1の説明図を用いて説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)接触工程
上記(1)にて形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度で、溶液4として2−エチルヘキサン酸銅(II)を溶解した0.1mol/LのTHF(テトラヒドロフラン)溶液に通じた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉5により大気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるTHFを除去した。THFの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉6により、不活性ガス(Ar)雰囲気で400℃にて30分間熱処理し、2−エチルヘキサン酸銅(II)を加熱分解しCNT繊維3にCuを析出させた。
(5)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(6)CNT繊維複合体の分析
CNT繊維複合体7を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した写真を図4に示す。CNT繊維複合体7には撚りがかかっており、CNT繊維複合体7を構成するCNT繊維3の表面にはCu粒子が点在しており、Cu粒子を介してCNT同士が接触している(CNTの接触面にCNTが存在している)ことが確認できる。
(7)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、1086S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約8倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。
[実施例3]
実施例3では、ホウ素を含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を、図5に示すカーボンナノチューブ複合繊維体を製造するための装置構成を表す説明図を利用して説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)酸化工程
上記(1)にて製造したCNT繊維3を、加熱炉11により大気下,400℃にて1時間熱処理を行い、CNT繊維3の表面を酸化処理した。この酸化処理によりCNT繊維3を親水化した。
(3)接触工程
ホウ酸飽和水溶液を溶液12とし、キャリアガス13としてAr50cc/minを通じるバブリングにより溶液12を蒸気化し、雰囲気温度50℃にて、上記酸化工程にて親水化したCNT繊維3をホウ酸飽和水溶液蒸気14に通じた。
(4)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉15により大気下,90℃にて2時間乾燥し、水分を除去した。水分の蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(5)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉16により、不活性ガス(Ar)雰囲気下、2000℃にて5時間熱処理した。
(6)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(7)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、949S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約7倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。それにより、CNT同士の接触抵抗が、CNT同士接合面に存在するホウ素により低減されたことが分かる。
[実施例4]
実施例4では、蒸着法により、Auを含有するCNT繊維複合体を製造した。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維を形成した。
(2)蒸着工程
上記(1)にて形成したCNT繊維に、公知の真空蒸着法によりAuを3.0nmの膜厚で蒸着させた。
(3)凝集工程
上記接触工程の後、CNT繊維を、EtOH(エタノール)溶液に浸した後、加熱炉により大気下,60℃にて10分乾燥し、EtOHを除去しCNT繊維を凝集させた。
(4)加熱工程
上記凝集工程の後、CNT繊維を、高周波加熱炉により、不活性ガス(Ar)雰囲気で700℃にて2時間熱処理した。
(5)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(6)CNT繊維複合体の特性評価
このようにして製造したCNT繊維複合体7は、実施例1のCNT繊維複合体7と同様の効果を奏した。
[実施例5]
実施例5では、実施例1とは異なる手法でAuを含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を、図6に示すカーボンナノチューブ複合繊維体を製造するための装置構成を表す説明図を利用して説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)酸化工程
上記(1)にて製造したCNT繊維3を、加熱炉21により大気下,400℃にて1時間熱処理を行い、CNT繊維3の表面を酸化処理した。この酸化処理によりCNT繊維3を親水化した。
(3)接触工程
上記(1)にて形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度で、溶液22として0.10mol/L塩化金酸(HAuCl4・4H2O)水溶液に通じた。
(4)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉23により大気下,90℃にて2時間乾燥し、水分を除去した。水分の蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(5)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉24により、不活性ガス(Ar)雰囲気下、500℃にて2時間熱処理した。これにより、CNT繊維3にAu粒子を析出させた。
(6)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(7)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、450S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約3倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。
[実施例6]
実施例6では、Agを含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を図1の説明図を用いて説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)接触工程
上記(1)にて形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度でトルエンに分散した0.5wt%のAgナノ粒子(粒径5nm〜10nm程度)の溶液4に通じ、Agナノ粒子をCNT繊維3に分散させた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉5により大気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるトルエンを除去した。トルエンの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉6により、不活性ガス(Ar)雰囲気で600℃にて2時間熱処理した。これにより、Agナノ粒子の保護膜(アルキル側鎖など)を除去すると共に、Agナノ粒子を凝集させて金属塊を形成した。
(5)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(6)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、300S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約2倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。
[実施例7]
実施例7では、実施例2とは異なる手法でCuを含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を図1の説明図を用いて説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)接触工程
上記(1)にて形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度でトルエンに分散した0.5wt%のCuナノ粒子(粒径5nm〜10nm程度)の溶液4に通じ、Cuナノ粒子をCNT繊維3に分散させた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉5により大気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるトルエンを除去した。トルエンの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)加熱工程
上記乾燥工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉6により、Arガス97w%,H2ガス3w%からなる雰囲気で600℃にて2時間熱処理した。これにより、Cuナノ粒子の保護膜,およびCu粒子表面の酸化膜を除去すると共に、Cuナノ粒子を凝集させて金属塊を形成した。
(5)撚り工程
加熱工程を経たCNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(6)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、1086S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約8倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。
[実施例8]
実施例8では、実施例3とは異なる手法でホウ素を含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を、図7に示すカーボンナノチューブ複合繊維体を製造するための装置構成を表す模式的な説明図を利用して説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)接触工程
ホウ酸飽和EtOH溶液を溶液31とし、キャリアガス32としてAr50cc/minを通じるバブリングにより溶液31を蒸気化し、雰囲気温度50℃にて、上記CNT繊維3をホウ酸飽和EtOH溶液蒸気33に通じた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉34により大気下,90℃にて1時間乾燥し、溶媒であるエタノールを除去した。エタノールの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)撚り工程
上記乾燥工程後、CNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(5)加熱工程
上記撚り工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉35により、不活性ガス(Ar)雰囲気下、2000℃にて5時間熱処理した。
(6)CNT繊維複合体の特性評価
公知の4端子法により、大気下にて上記CNT繊維複合体7の電気伝導率を測定したところ、949S/cmであった。一方、比較例として作成したCNTワイヤの電気伝導率は141S/cmであったことから、CNT繊維複合体7は、CNTワイヤに比べ約7倍の高い電気伝導率を有することが確認できた。
[実施例9]
実施例9では、実施例3,実施例8とは異なる手法でホウ素を含有するCNT繊維複合体を製造した。本実施例を図7の説明図を用いて説明する。
(1)CNT繊維の形成
実施例1と同様に、CNT配向膜1からCNTからなる束を引き出し、複数のCNTの束が連続的に繋がった長いCNT繊維3を形成した。
(2)接触工程
上記(1)にて形成したCNT繊維3を、50mm/minの速度で、溶液4として9−BBN(9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン)を溶解した0.5mol/LのTHF(テトラヒドロフラン)溶液に通じた。
(3)乾燥工程
上記接触工程の後、CNT繊維3を、加熱炉5によりAr雰囲気下,60℃にて30分乾燥し、溶媒であるTHFを除去した。THFの蒸発とともにCNT繊維3は凝集した。
(4)撚り工程
上記乾燥工程後、CNT繊維3に2500回転/minで撚りを掛けた。
(5)加熱工程
上記撚り工程の後、CNT繊維3を、高周波加熱炉16により、不活性ガス(Ar)雰囲気下、2000℃にて5時間熱処理した。
(6)CNT繊維複合体の特性評価
このようにして製造したCNT繊維複合体7は、実施例2のCNT繊維複合体8と同様の効果を奏した。
[発明の効果]
上記各実施例に記載した製造方法によりCNT繊維複合体を製造することで、従来のCNTワイヤと比べて高い電気伝導率を有しているCNT繊維複合体を製造することができた。
[変形例]
上記各実施例においては、加熱工程の後に撚り工程を実行する構成と、撚り工程の後に加熱工程を実行する構成と、を例示したが、その順序は逆であってもよい。また、撚り工程を行うことで、撚り工程を行わない場合と比較して高い電気伝導率を得ることができるが、撚り工程は行わなくともよく、その場合でも従来のCNT繊維より高い電気伝導率を得ることができる。
また、実施例3,8,9においては、ホウ酸,9−BBNを用いてCNT繊維複合体を製造する構成を例示したが、ホウ素を含む他の化合物を用いてもよい。また、ホウ素に代えて、窒素の単体や化合物を用いても、高い電気伝導率を有するCNT繊維複合体を製造することができる。
また、実施例4においては、蒸着工程の後に凝集工程を行う構成を例示したが、先に凝集工程を行う構成であってもよい。
また、実施例1〜3,5〜9においては、CNT配向膜1から連続的にCNT繊維複合体7を製造する図(図1,5〜7)を用いて説明したが、各工程は連続的に行う構成に限定されず、回分操作により製造してもよい。
Claims (10)
- 複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維と、
前記カーボンナノチューブ同士の接触面に存在する、金属,ホウ素,窒素,からなる群から選ばれる1種以上と、からなる
ことを特徴とするカーボンナノチューブ繊維複合体。 - 前記金属は、Au,Ag,Cuからなる群から選ばれる1種以上である
ことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体。 - 複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維を、金属粒子が分散した溶液,または金属錯体溶液に接触させる接触工程と、
前記接触工程の後に、前記カーボンナノチューブ繊維を加熱する加熱工程と、を備える
ことを特徴とするカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維に対して、少なくとも前記カーボンナノチューブ同士の接触面に金属を蒸着させる蒸着工程を備える
ことを特徴とするカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 前記カーボンナノチューブ繊維を湿った状態とし、この湿った状態のカーボンナノチューブ繊維を乾燥することで前記カーボンナノチューブ繊維を凝集させる凝集工程を備える
ことを特徴とする請求項4に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 前記金属は、Au,Ag,Cuからなる群から選ばれる1種以上である
ことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ繊維を、ホウ素および窒素のうち少なくとも何れか1種を含有する溶液、またはその溶液蒸気に接触させる接触工程と、
前記接触工程の後に、前記カーボンナノチューブ繊維を加熱する加熱工程と、を備える
ことを特徴とするカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 前記接触工程に先立って、または同時に、前記カーボンナノチューブ繊維表面を酸化させる酸化工程を有する
ことを特徴とする請求項3または請求項7に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 前記酸化工程は、前記カーボンナノチューブ繊維を300℃〜500℃に加熱する工程である
ことを特徴とする請求項8に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。 - 前記酸化工程は、前記カーボンナノチューブ繊維を酸性溶液と接触させる工程である
ことを特徴とする請求項8に記載のカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185835A JP2011038203A (ja) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185835A JP2011038203A (ja) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011038203A true JP2011038203A (ja) | 2011-02-24 |
Family
ID=43766243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009185835A Pending JP2011038203A (ja) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011038203A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011088813A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Qinghua Univ | カーボンナノチューブ複合材料体 |
JP2011088814A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Qinghua Univ | カーボンナノチューブ複合材料体の製造方法 |
KR101304339B1 (ko) * | 2011-04-29 | 2013-09-11 | 한국표준과학연구원 | 탄소나노튜브시트 구조물 제조방법 및 제조된 탄소나노튜브시트 구조물 |
CN104120604A (zh) * | 2013-04-25 | 2014-10-29 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 增强碳纳米管纤维的方法以及碳纳米管纤维 |
WO2015115670A1 (ja) | 2014-02-03 | 2015-08-06 | 日本ゼオン株式会社 | カーボンナノチューブ繊維およびその製造方法 |
JP2016533001A (ja) * | 2013-07-12 | 2016-10-20 | バイオニア コーポレーション | カーボンナノチューブまたはカーボンナノチューブ‐金属複合体を用いたセラミックペースト組成物およびそれを含む導電性フィルム |
CN106245178A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-12-21 | 湖南莎丽袜业股份有限公司 | 一种多彩抗菌袜品用纱线的制备方法 |
CN106609396A (zh) * | 2016-09-30 | 2017-05-03 | 郑州大学 | 一种弹性导电纳米纤维纱及其制备方法 |
CN106758171A (zh) * | 2016-08-25 | 2017-05-31 | 北京浩运盛跃新材料科技有限公司 | 复合碳纳米管纤维及其制备方法 |
KR20170107023A (ko) * | 2015-02-27 | 2017-09-22 | 히다치 조센 가부시키가이샤 | 탄소나노튜브 섬유의 제조방법, 탄소나노튜브 섬유의 제조장치 및 탄소나노튜브 섬유 |
TWI601859B (zh) * | 2013-07-22 | 2017-10-11 | Murata Machinery Ltd | Yarn manufacturing equipment |
KR101917105B1 (ko) * | 2016-09-07 | 2018-11-09 | 한국과학기술연구원 | 섬유 복합체 및 이의 제조 방법 |
CN110509199A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-11-29 | 华侨大学 | 一种制备长线金刚石与碳纳米管纤维复合材料的方法 |
CN111234451A (zh) * | 2020-01-17 | 2020-06-05 | 哈尔滨工业大学 | 一种碳纳米管增强酚醛-有机硅树脂基碳纤维复合材料的制备方法 |
JP2020524224A (ja) * | 2017-06-20 | 2020-08-13 | リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド | 熱及び力を使用したナノファイバーシートの圧縮 |
KR20200126390A (ko) | 2018-03-01 | 2020-11-06 | 히다치 조센 가부시키가이샤 | 카본나노튜브 복합체의 제조방법 및 다공질 금속재료의 제조방법 |
US10847438B2 (en) | 2013-06-21 | 2020-11-24 | Fujitsu Limited | Bonding sheet and manufacturing method thereof, and heat dissipation mechanism and manufacturing method thereof |
CN115787304A (zh) * | 2022-11-15 | 2023-03-14 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 碳纳米管/高分子复合纤维、其制备方法及制备系统 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02118121A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-05-02 | Osaka Gas Co Ltd | ピッチ系活性炭素繊維およびその製造方法 |
JP2003246613A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-02 | Denso Corp | 金属添加炭素材料の製造方法及びこの方法により製造された金属添加炭素材料を用いた燃料電池用電極材料、化学反応用触媒担体、ガス貯蔵材 |
JP2003247154A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-09-05 | Denso Corp | 炭素ナノ繊維からなる成形体の製造方法 |
JP2003301333A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Denso Corp | ナノ炭素繊維の集合体の製造方法 |
JP2004107196A (ja) * | 2002-09-16 | 2004-04-08 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法 |
JP2004149954A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nikkiso Co Ltd | 金属/金属化合物被覆カーボンナノファイバー及びその製造方法 |
JP2004218144A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 絶縁被覆カーボンファイバー、その製造方法及びそれを用いたコンポジット |
JP2008518117A (ja) * | 2004-10-29 | 2008-05-29 | サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック(セーエヌエルエス) | カーボンナノチューブ及びコロイド粒子に基づく複合繊維及び非対称繊維 |
JP2008523254A (ja) * | 2004-11-09 | 2008-07-03 | ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用 |
JP2008202159A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Bando Chem Ind Ltd | 金属コロイドで被覆された繊維およびその製造方法 |
WO2009038048A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Shimane Prefectural Government | 金属被覆炭素材料およびそれを用いた炭素-金属複合材料 |
JP2009096694A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Nano Carbon Technologies Kk | 微細炭素繊維及び複合材料 |
-
2009
- 2009-08-10 JP JP2009185835A patent/JP2011038203A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02118121A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-05-02 | Osaka Gas Co Ltd | ピッチ系活性炭素繊維およびその製造方法 |
JP2003247154A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-09-05 | Denso Corp | 炭素ナノ繊維からなる成形体の製造方法 |
JP2003246613A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-02 | Denso Corp | 金属添加炭素材料の製造方法及びこの方法により製造された金属添加炭素材料を用いた燃料電池用電極材料、化学反応用触媒担体、ガス貯蔵材 |
JP2003301333A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Denso Corp | ナノ炭素繊維の集合体の製造方法 |
JP2004107196A (ja) * | 2002-09-16 | 2004-04-08 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法 |
JP2004149954A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nikkiso Co Ltd | 金属/金属化合物被覆カーボンナノファイバー及びその製造方法 |
JP2004218144A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 絶縁被覆カーボンファイバー、その製造方法及びそれを用いたコンポジット |
JP2008518117A (ja) * | 2004-10-29 | 2008-05-29 | サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック(セーエヌエルエス) | カーボンナノチューブ及びコロイド粒子に基づく複合繊維及び非対称繊維 |
JP2008523254A (ja) * | 2004-11-09 | 2008-07-03 | ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用 |
JP2008202159A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Bando Chem Ind Ltd | 金属コロイドで被覆された繊維およびその製造方法 |
WO2009038048A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Shimane Prefectural Government | 金属被覆炭素材料およびそれを用いた炭素-金属複合材料 |
JP2009096694A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Nano Carbon Technologies Kk | 微細炭素繊維及び複合材料 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011088814A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Qinghua Univ | カーボンナノチューブ複合材料体の製造方法 |
JP2011088813A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Qinghua Univ | カーボンナノチューブ複合材料体 |
KR101304339B1 (ko) * | 2011-04-29 | 2013-09-11 | 한국표준과학연구원 | 탄소나노튜브시트 구조물 제조방법 및 제조된 탄소나노튜브시트 구조물 |
CN104120604A (zh) * | 2013-04-25 | 2014-10-29 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 增强碳纳米管纤维的方法以及碳纳米管纤维 |
US10847438B2 (en) | 2013-06-21 | 2020-11-24 | Fujitsu Limited | Bonding sheet and manufacturing method thereof, and heat dissipation mechanism and manufacturing method thereof |
JP2016533001A (ja) * | 2013-07-12 | 2016-10-20 | バイオニア コーポレーション | カーボンナノチューブまたはカーボンナノチューブ‐金属複合体を用いたセラミックペースト組成物およびそれを含む導電性フィルム |
US10249404B2 (en) | 2013-07-12 | 2019-04-02 | Bioneer Corporation | Ceramic paste composition using carbon nanotube or carbon nanotube-metal complex, and conductive film containing same |
US10472739B2 (en) | 2013-07-22 | 2019-11-12 | Murata Machinery Ltd. | Yarn manufacturing device |
TWI601859B (zh) * | 2013-07-22 | 2017-10-11 | Murata Machinery Ltd | Yarn manufacturing equipment |
KR20160110401A (ko) | 2014-02-03 | 2016-09-21 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 카본 나노튜브 섬유 및 그의 제조 방법 |
US9802823B2 (en) | 2014-02-03 | 2017-10-31 | Zeon Corporation | Carbon nanotube fiber and method for producing same |
CN105934543A (zh) * | 2014-02-03 | 2016-09-07 | 日本瑞翁株式会社 | 碳纳米管纤维及其制造方法 |
WO2015115670A1 (ja) | 2014-02-03 | 2015-08-06 | 日本ゼオン株式会社 | カーボンナノチューブ繊維およびその製造方法 |
KR101883889B1 (ko) | 2015-02-27 | 2018-08-01 | 히다치 조센 가부시키가이샤 | 탄소나노튜브 섬유의 제조방법, 탄소나노튜브 섬유의 제조장치 및 탄소나노튜브 섬유 |
KR20170107023A (ko) * | 2015-02-27 | 2017-09-22 | 히다치 조센 가부시키가이샤 | 탄소나노튜브 섬유의 제조방법, 탄소나노튜브 섬유의 제조장치 및 탄소나노튜브 섬유 |
CN106758171A (zh) * | 2016-08-25 | 2017-05-31 | 北京浩运盛跃新材料科技有限公司 | 复合碳纳米管纤维及其制备方法 |
CN106245178A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-12-21 | 湖南莎丽袜业股份有限公司 | 一种多彩抗菌袜品用纱线的制备方法 |
KR101917105B1 (ko) * | 2016-09-07 | 2018-11-09 | 한국과학기술연구원 | 섬유 복합체 및 이의 제조 방법 |
CN106609396B (zh) * | 2016-09-30 | 2018-11-30 | 郑州大学 | 一种弹性导电纳米纤维纱及其制备方法 |
CN106609396A (zh) * | 2016-09-30 | 2017-05-03 | 郑州大学 | 一种弹性导电纳米纤维纱及其制备方法 |
JP2020524224A (ja) * | 2017-06-20 | 2020-08-13 | リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド | 熱及び力を使用したナノファイバーシートの圧縮 |
US11155959B2 (en) | 2017-06-20 | 2021-10-26 | Lintec Of America, Inc. | Densifying a nanofiber sheet using heat and force |
KR20200126390A (ko) | 2018-03-01 | 2020-11-06 | 히다치 조센 가부시키가이샤 | 카본나노튜브 복합체의 제조방법 및 다공질 금속재료의 제조방법 |
CN110509199A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-11-29 | 华侨大学 | 一种制备长线金刚石与碳纳米管纤维复合材料的方法 |
CN111234451A (zh) * | 2020-01-17 | 2020-06-05 | 哈尔滨工业大学 | 一种碳纳米管增强酚醛-有机硅树脂基碳纤维复合材料的制备方法 |
CN111234451B (zh) * | 2020-01-17 | 2022-04-19 | 哈尔滨工业大学 | 一种碳纳米管增强酚醛-有机硅树脂基碳纤维复合材料的制备方法 |
CN115787304A (zh) * | 2022-11-15 | 2023-03-14 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 碳纳米管/高分子复合纤维、其制备方法及制备系统 |
CN115787304B (zh) * | 2022-11-15 | 2024-04-19 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 碳纳米管/高分子复合纤维、其制备方法及制备系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011038203A (ja) | カーボンナノチューブ繊維複合体、およびカーボンナノチューブ繊維複合体の製造方法 | |
JP5990202B2 (ja) | ドープした多層カーボンナノチューブファイバーおよびその製造方法 | |
JP4577385B2 (ja) | 導線及びその製造方法 | |
Janas et al. | Carbon nanotube fibers and films: synthesis, applications and perspectives of the direct-spinning method | |
Liu et al. | Carbon nanotube yarns with high tensile strength made by a twisting and shrinking method | |
JP5775603B2 (ja) | グラフェン誘導体−カーボンナノチューブ複合材料と、その作製方法 | |
Tsai et al. | Bias-enhanced nucleation and growth of the aligned carbon nanotubes with open ends under microwave plasma synthesis | |
TWI546431B (zh) | Graphene fiber and its preparation method | |
KR101187328B1 (ko) | 금속-코팅 탄소재료 및 이를 이용한 탄소-금속 복합재료 | |
Cesano et al. | All-carbon conductors for electronic and electrical wiring applications | |
KR101318536B1 (ko) | 스트립 재료 상의 금속/cnt 및/또는 풀러렌 조성물 코팅 | |
CN102731949B (zh) | 高度取向碳纳米管/聚合物复合薄膜及其制备方法与应用 | |
Liu et al. | Fabrication and processing of high-strength densely packed carbon nanotube yarns without solution processes | |
Zhang et al. | Performance improvement of continuous carbon nanotube fibers by acid treatment | |
KR101438027B1 (ko) | 아크 방전을 이용한 고품질 그래핀 제조 방법 및 이를 이용한 고품질 그래핀 | |
JP2009184909A (ja) | 線状カーボンナノチューブ構造体の製造方法 | |
Jha et al. | Surface modification of amorphous carbon nanotubes with copper phthalocyanine leading to enhanced field emission | |
Duong et al. | Post-spinning treatments to carbon nanotube fibers | |
US20160097129A1 (en) | Method for fabricating metal and oxide hybrid-coated nanocarbon | |
JP5558935B2 (ja) | 炭素窒素含有繊維状集合体及びその製造方法 | |
JP5353689B2 (ja) | Cnt繊維及びその製造方法 | |
Sun et al. | The effect of catalysts and underlayer metals on the properties of PECVD-grown carbon nanostructures | |
US7132126B2 (en) | Room temperature synthesis of multiwalled carbon nanostructures | |
Cao et al. | Boron nitride nanotube branched nanojunctions | |
KR100891466B1 (ko) | 밀도가 제어된 탄소나노튜브 전계 방출원, 이의 제조방법및 탄소나노튜브의 밀도 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130723 |