JP2010200965A - Processing method and device for aromatic chlorine compound - Google Patents
Processing method and device for aromatic chlorine compound Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010200965A JP2010200965A JP2009049539A JP2009049539A JP2010200965A JP 2010200965 A JP2010200965 A JP 2010200965A JP 2009049539 A JP2009049539 A JP 2009049539A JP 2009049539 A JP2009049539 A JP 2009049539A JP 2010200965 A JP2010200965 A JP 2010200965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- chlorine compound
- aromatic chlorine
- persulfate
- aromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 [Cn]C1C=CCC1 Chemical compound [Cn]C1C=CCC1 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、芳香族塩素化合物を安全に効率よく処理する方法及び装置に関する。 The present invention relates to a method and an apparatus for safely and efficiently treating an aromatic chlorine compound.
芳香族塩素化合物として知られているポリ塩化ビフェニル(PCB)は、熱により分解し難い、絶縁性が良い、不燃性である等の性質を有する物質であり、トランス及びコンデンサ用絶縁油等、幅広い分野で使用されていた。しかし、PCBは、人の健康及び生活環境に係る被害を生ずるおそれがある物質であり、その難分解性、高蓄積性、大気や移動性の生物種を介して長距離を移動するという性質から、環境汚染をもたらすものである。 Polychlorinated biphenyl (PCB), which is known as an aromatic chlorine compound, is a substance that has properties such as being hardly decomposed by heat, good insulating properties, non-flammable properties, and a wide range of insulating oils for transformers and capacitors. Used in the field. However, PCB is a substance that may cause damage to human health and living environment. Due to its indegradability, high accumulation, and the nature of moving long distances through air and mobile species. , Bring about environmental pollution.
このような状況に鑑み、我が国では、PCB廃棄物に関しては、PCB処理特別措置法に基づき処分することが義務付けられ、水熱酸化分解、還元熱化学分解等の定められた方法により、過去30年間進まなかった処理が動き始めている(非特許文献1参照)。 In view of such circumstances, in Japan, PCB waste is obligated to be disposed of under the Special Measures for PCB Disposal Law, and in the past 30 years using established methods such as hydrothermal oxidative decomposition and reductive thermal chemical decomposition. Processing that has not progressed has started to move (see Non-Patent Document 1).
一方、PCB処理特別措置法の対象となっていない土壌、地下水等にも、低濃度ではあるがPCB汚染が存在することが顕在化している。PCB処理特別措置法に基づく処分方法は、高濃度のPCBを確実に処理することを目的としており、低濃度汚染物に適用するためにはエネルギー、コスト、処理安全性の点で課題がある。このため、低コストで適正な処理ができる方法の開発が望まれている。また、PCB以外のトリクロロベンゼン等の芳香族塩素化合物についても、有害性の指摘と汚染の存在が明らかになってきており、低コストで適正な処理ができる方法が望まれている。 On the other hand, it has become apparent that there is PCB contamination even in soil, groundwater, etc., which are not subject to the PCB Special Measures Law, even though the concentration is low. The disposal method based on the PCB Processing Special Measures Law aims to reliably process high-concentration PCBs, and there are problems in terms of energy, cost, and processing safety in order to apply to low-concentration contaminants. For this reason, development of a method capable of performing appropriate processing at low cost is desired. Further, regarding aromatic chlorine compounds such as trichlorobenzene other than PCB, the indication of harmfulness and the presence of contamination have been clarified, and a method capable of appropriate treatment at low cost is desired.
このような背景から、近年、従来の高温高圧処理よりは低い加温温度(150〜250℃)のフェントン処理で土壌浄化を行う方法(例えば、特許文献1参照)、フェントン酸化に活性炭を添加して土壌浄化を行う方法(例えば、特許文献2,3参照)、汚染土壌に鉄粉を添加し、マイクロ波で加熱、有機塩素化合物を揮散した後に還元する方法(例えば、特許文献4参照)が提案されている。
Against this background, in recent years, a method for soil purification by Fenton treatment at a heating temperature (150 to 250 ° C.) lower than the conventional high-temperature and high-pressure treatment (for example, see Patent Document 1), activated carbon is added to Fenton oxidation. A method of soil purification (for example, see
また、化学物質汚染の浄化方法として、過硫酸を用いる方法等も提案されている(例えば、特許文献5〜9参照)。
In addition, a method using persulfuric acid or the like has been proposed as a method for removing chemical contamination (see, for example,
しかし、上記これらの方法でも、加熱、ガス揮散等による運転管理、安全性に課題がある。また、特許文献2,5〜9の方法には、PCB、ダイオキシン類、トリクロロベンゼン(TCB)等の芳香族塩素化合物についての具体的な実施例は示されていない。
However, these methods also have problems in operation management and safety due to heating, gas volatilization, and the like. Moreover, the specific examples about aromatic chlorine compounds, such as PCB, dioxins, and trichlorobenzene (TCB), are not shown by the method of
そこで、本発明の目的は、PCB、ダイオキシン類、TCB等の芳香族塩素化合物の有害物質を低コストで適正な処理をすることができる芳香族塩素化合物の処理方法及び処理装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an aromatic chlorine compound processing method and processing apparatus capable of appropriately processing harmful substances of aromatic chlorine compounds such as PCB, dioxins, and TCB at low cost. is there.
(1)本発明の芳香族塩素化合物の処理方法は、芳香族塩素化合物に、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、前記芳香族塩素化合物を分解処理するものである。 (1) In the method for treating an aromatic chlorine compound of the present invention, a persulfate and chelated iron are added to the aromatic chlorine compound to decompose the aromatic chlorine compound.
(2)上記(1)記載の芳香族塩素化合物の処理方法において、前記キレート鉄が有機酸鉄であることが好ましい。 (2) In the method for treating an aromatic chlorine compound according to (1) above, the chelated iron is preferably an organic acid iron.
(3)上記(2)記載の芳香族塩素化合物の処理方法において、前記有機酸鉄がクエン酸鉄であり、クエン酸と鉄塩とを混合することにより調整されることが好ましい。 (3) In the method for treating an aromatic chlorine compound according to (2) above, the organic acid iron is preferably iron citrate, and is preferably adjusted by mixing citric acid and an iron salt.
(4)上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の芳香族塩素化合物の処理方法において、前記芳香族塩素化合物を分解処理する際のpHをアルカリ条件下とすることが好ましい。 (4) In the method for treating an aromatic chlorine compound according to any one of the above (1) to (3), it is preferable that the pH at the time of decomposing the aromatic chlorine compound is an alkaline condition.
(5)本発明の芳香族塩素化合物の処理装置は、芳香族塩素化合物に、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、前記芳香族塩素化合物を分解処理させるための分解反応槽と、前記分解反応槽に前記過硫酸塩を添加する過硫酸塩添加手段と、前記分解反応槽に前記キレート鉄を添加するキレート鉄添加手段と、を備えるものである。 (5) The apparatus for treating an aromatic chlorine compound of the present invention comprises a decomposition reaction tank for decomposing and treating the aromatic chlorine compound by adding persulfate and chelate iron to the aromatic chlorine compound, and the decomposition Persulfate addition means for adding the persulfate to the reaction tank and chelate iron addition means for adding the chelate iron to the decomposition reaction tank.
(6)上記(5)記載の芳香族塩素化合物の処理装置において、前記キレート鉄が有機酸鉄であることが好ましい。 (6) In the aromatic chlorine compound treatment apparatus according to (5), the chelated iron is preferably an organic acid iron.
(7)上記(6)記載の芳香族塩素化合物の処理装置において、前記有機酸鉄がクエン酸鉄であり、クエン酸と鉄塩とを混合して前記クエン酸鉄を生成させるための生成反応槽を備えることが好ましい。 (7) In the apparatus for treating an aromatic chlorine compound as described in (6) above, the organic acid iron is iron citrate, and a production reaction for producing citric acid and an iron salt to produce the iron citrate It is preferable to provide a tank.
(8)本発明の芳香族塩素化合物の処理方法は、芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水に、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、前記芳香族塩素化合物を分解処理するものである。 (8) The method for treating an aromatic chlorine compound of the present invention is to decompose the aromatic chlorine compound by adding persulfate and chelated iron to soil and groundwater contaminated with the aromatic chlorine compound. is there.
(9)上記(8)記載の芳香族塩素化合物の処理方法において、前記芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水の原位置に、前記過硫酸塩及び前記キレート鉄を添加することが好ましい。 (9) In the method for treating an aromatic chlorine compound according to (8), it is preferable to add the persulfate and the chelated iron to the soil and groundwater contaminated with the aromatic chlorine compound.
(10)上記(8)又は(9)記載の芳香族塩素化合物の処理方法において、前記芳香族塩素化合物を分解処理する際のpHをアルカリ条件下とすることが好ましい。 (10) In the method for treating an aromatic chlorine compound according to the above (8) or (9), it is preferable that the pH at the time of decomposing the aromatic chlorine compound is an alkaline condition.
本発明によれば、PCB、ダイオキシン類、TCB等の芳香族塩素化合物の有害物質を低コストで適正な処理をすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the harmful | toxic substance of aromatic chlorine compounds, such as PCB, dioxins, and TCB, can be processed appropriately at low cost.
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below. This embodiment is an example for carrying out the present invention, and the present invention is not limited to this embodiment.
図1は、本発明の実施形態に係る芳香族塩素化合物の処理装置の構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、芳香族塩素化合物の処理装置1は、芳香族塩素化合物を分解させるための分解反応槽10と、第1ポンプ12及び過硫酸塩供給ライン14を備える過硫酸塩添加手段と、過硫酸塩タンク16と、第2ポンプ18及びキレート鉄供給ライン20を備えるキレート鉄添加手段と、キレート鉄タンク22と、被処理水流入ライン24と、処理水排出ライン26と、を備えるものである。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the configuration of an aromatic chlorine compound processing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the aromatic chlorine compound processing apparatus 1 includes a
分解反応槽10の被処理水供給口(不図示)には、被処理水流入ライン24が接続されており、分解反応槽10の処理水排出口(不図示)には、処理水排出ライン26が接続されている。また、分解反応槽10の過硫酸塩供給口(不図示)と過硫酸塩タンク16との間は、過硫酸塩供給ライン14により接続されている。また、分解反応槽10のキレート鉄供給口(不図示)とキレート鉄タンク22との間は、キレート鉄供給ライン20により接続されている。また、過硫酸塩供給ライン14には、第1ポンプ12が設けられ、キレート鉄供給ライン20には、第2ポンプ18が設けられている。
A treated
本実施形態において、過硫酸塩添加手段は、第1ポンプ12、過硫酸塩供給ライン14により構成されているが、過硫酸塩を分解反応槽10に供給することができる構成であれば、必ずしも上記構成に制限されるものではない。また同様に、キレート鉄添加手段は、第2ポンプ18、キレート鉄供給ライン20により構成されているが、キレート鉄を分解反応槽10に供給することができる構成であれば、必ずしも上記構成に制限されるものではない。
In the present embodiment, the persulfate addition means is configured by the
分解反応槽10は、芳香族塩素化合物を含む溶液に、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、芳香族塩素化合物を分解処理するための槽であれば、その構造は特に制限されるものではないが、芳香族塩素化合物の分解効率を高める点で、分解反応槽10内に撹拌装置(攪拌機、散気装置、水中ポンプ等)を設けることが好ましい。分解反応槽10内での反応時のpHは7以下、好ましくは2〜5の範囲が好ましい。また、後述するような芳香族塩素化合物に汚染された地下水、土壌等の浄化において、重金属の溶出のおそれがある場合には、pHを弱酸性からアルカリ域(pH5〜10)で処理することも可能である。また、反応時の温度は15〜30℃の常温で実施することが可能であるが、必要に応じて加温して実施することも可能である。
If the
以下に、本実施形態に係る処理装置1を用いた芳香族塩素化合物の処理について説明する。 Below, the process of the aromatic chlorine compound using the processing apparatus 1 which concerns on this embodiment is demonstrated.
被処理水流入ライン24から分解反応槽10に流入した被処理水に、第1ポンプ12により、過硫酸塩が過硫酸塩供給ライン14を介して供給され、第2ポンプ18により、キレート鉄がキレート鉄供給ライン20を介して供給される。これにより、分解反応槽10において、芳香族塩素化合物の分解処理が行われる。分解反応槽10は、攪拌機、ミキサー、水中ポンプ、エアレーション等で酸化剤と分解対象物質とを混合することが好ましい。また、水の滞留時間(反応時間)は、少なくとも5分以上とすることが好ましい。さらに、分解対象物質が1mg/L以下と低濃度の場合、分解反応槽10を2〜3段に直列につないで、多段処理することがより効率的である。その結果、常温、常圧下で芳香族塩素化合物を効率的に分解させることができる。
Persulfate is supplied from the
例えば、PCB分解実験のモデル物質でもあるTCB等の難分解性物質である芳香族塩素化合物が、過硫酸塩及びキレート鉄を添加することで分解促進されることは、本発明者の鋭意検討により初めて得られた知見である。そして、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、芳香族塩素化合物を分解する処理方法の方が、過硫酸単独で芳香族塩素化合物を分解処理するよりも、分解効率を上げることができる。 For example, the inventors of the present inventors have intensively studied that aromatic chlorine compounds, which are hardly decomposable substances such as TCB, which is also a model substance for PCB decomposition experiments, can be decomposed by adding persulfate and chelated iron. This is the first knowledge obtained. And the processing method which decomposes | disassembles an aromatic chlorine compound by adding persulfate and chelate iron can raise decomposition efficiency rather than decompose | disassembling an aromatic chlorine compound with persulfuric acid alone.
本現象に関わるメカニズムは明らかになっていないが、クエン酸鉄等のキレート鉄を添加することで、過硫酸の分解から生じる芳香族塩素化合物の分解に有効な硫酸ラジカルの生成を促進させるだけでなく、硫酸ラジカルを徐放的に放出すること、さらにはクエン酸等の有機物を入れることで有機ラジカルが生成すること等により、常温、常圧下で効率よく芳香族塩素化合物を分解すると考えられる。 Although the mechanism involved in this phenomenon has not been clarified, the addition of chelated iron such as iron citrate only promotes the generation of sulfate radicals effective in the decomposition of aromatic chlorine compounds resulting from the decomposition of persulfuric acid. However, it is considered that the aromatic chlorine compound is efficiently decomposed at normal temperature and normal pressure by releasing sulfuric acid radicals in a sustained manner, and further by generating organic radicals by adding an organic substance such as citric acid.
なお、本発明者らは、過硫酸を用いて有機汚染物を浄化する方法(特開2002−307049号公報、特許第4027209号公報)、過酸化水素とキレート鉄を含む鉄によるフェントン処理後に過硫酸塩を用いて有機汚染物質を浄化する方法(特開2006−341195号公報)、及び過硫酸と過酸化水素とキレート鉄を含む鉄の存在下で、有機汚染物質を浄化する方法(特開2006−75469号公報)を提案している。しかし、特開2002−307049号公報、特許第4027209号公報では、具体的に芳香族塩素化合物が分解する事例については示されていない。また、特開2006−341195号公報では、フェントン処理により生じるヒドロキシラジカルにより分解した後に、過硫酸の酸化力で分解する方法であり、硫酸ラジカルを利用した方法ではない。また、特開2006−75469号公報では、過酸化水素の存在が必須の技術であり、鉄の形態に関してもキレート鉄、特に有機酸鉄を用いた特異的な促進効果については具体的な事例は示されていない。また、両方法とも分解対象物は、従来知られているオゾン、ヒドロキシラジカル等で常温、常圧で分解するトリクロロエチレン等であり、本実施形態と異なる。さらに、本実施形態は、過酸化水素を添加する装置が不要で、薬品コストも低く、更に分解対象物が従来常温、常圧では分解しないと考えられていた物質も対象となる点で、非常に有効である。 Note that the present inventors have disclosed a method for purifying organic pollutants using persulfuric acid (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-307049, Japanese Patent No. 4027209), after Fenton treatment with iron containing hydrogen peroxide and chelated iron. A method for purifying organic pollutants using sulfate (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-341195) and a method for purifying organic pollutants in the presence of iron containing persulfuric acid, hydrogen peroxide and chelated iron (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-341195) 2006-75469). However, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-307049 and Japanese Patent No. 4027209 do not specifically show a case where an aromatic chlorine compound is decomposed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-341195 discloses a method of decomposing by the oxidizing power of persulfuric acid after being decomposed by hydroxy radicals generated by Fenton treatment, and not a method using sulfuric acid radicals. Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-75469, the presence of hydrogen peroxide is an essential technique, and specific examples of specific promotion effects using chelated iron, particularly organic acid iron, are also available regarding the form of iron. Not shown. In both methods, the decomposition target is trichlorethylene or the like which is decomposed at normal temperature and normal pressure with ozone, hydroxy radicals, etc., which are conventionally known, and is different from the present embodiment. Furthermore, this embodiment does not require an apparatus for adding hydrogen peroxide, has a low chemical cost, and is also applicable to substances that were previously considered not to be decomposed at normal temperature and normal pressure. It is effective for.
分解反応槽10内の過硫酸塩濃度は、特に制限されるものではないが、例えば、芳香族塩素化合物の濃度の少なくとも10倍以上であることが好ましく、少なくとも10mg/L以上であることがより好ましく、さらに500〜50000mg/Lの範囲であることがより好ましく、さらに500〜20000mg/Lの範囲であることがより好ましく、さらに500〜10000mg/Lの範囲であることがより好ましい。また、過硫酸塩とキレート鉄との混合比は、特に制限されるものではないが、過硫酸塩が多いことが好ましく、モル混合比において過硫酸塩:キレート鉄が2:1〜50:1の範囲であることがより好ましい。
The persulfate concentration in the
本実施形態では、芳香族塩素化合物の分解反応終了後、処理水を処理水排出ライン26から排出させる。処理水排出ライン26を通る処理水のpHは、分解反応槽10内での過硫酸の分解により生じる硫酸により、酸性に傾く場合がある。そのため、(反応中又は反応後の)分解反応槽10又は処理水排出ライン26に、苛性ソーダ等のアルカリ剤を注入し、中和することが好ましい。また、処理水には、未反応の過硫酸塩が残留している場合があるため、該過硫酸塩を処理するために、例えば、処理水排出ライン26に亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム溶液等の還元剤を注入し、過硫酸塩を還元処理することが好ましい。
In the present embodiment, the treated water is discharged from the treated
図2は、本発明の他の実施形態に係る芳香族塩素化合物の処理装置の構成の一例を示す模式図である。図2に示す芳香族塩素化合物の処理装置2において、図1に示す芳香族塩素化合物の処理装置1と同様の構成については同一の符合を付している。
FIG. 2 is a schematic view showing an example of the configuration of an aromatic chlorine compound processing apparatus according to another embodiment of the present invention. In the aromatic chlorine
図2に示す芳香族塩素化合物の処理装置2は、芳香族塩素化合物を分解させるための分解反応槽10と、第1ポンプ12と過硫酸塩供給ライン14とを備える過硫酸塩添加手段と、過硫酸塩タンク16と、第2ポンプ18とキレート鉄供給ライン20とを備えるキレート鉄添加手段と、キレート鉄を生成させるための生成反応槽28と、被処理水流入ライン24と、処理水排出ライン26と、クエン酸添加手段としてのクエン酸供給ライン30と、鉄塩添加手段としての鉄塩供給ライン32と、を備えるものである。
The aromatic chlorine
生成反応槽28のクエン酸供給口(不図示)には、クエン酸供給ライン30が接続されており、生成反応槽28の鉄塩供給口(不図示)には、鉄塩供給ライン32が接続されている。また、生成反応槽28のキレート鉄排出口(不図示)と分解反応槽10のキレート鉄供給口(不図示)との間は、キレート鉄供給ライン20により接続されている。それ以外の構成は、図1に示す芳香族塩素化合物の処理装置1と同様の構成である。
A citric
生成反応槽28は、クエン酸鉄を生成するための槽であり、クエン酸鉄の生成効率を高める点で、生成反応槽28内に撹拌装置(攪拌機、散気装置、水中ポンプ等)を設けることが好ましい。
The
以下に、本実施形態に係る処理装置2を用いた芳香族塩素化合物の処理について説明する。
Below, the process of the aromatic chlorine compound using the
クエン酸供給ライン30からクエン酸を、鉄塩供給ライン32から鉄塩を生成反応槽28に供給し、混合してクエン酸鉄を生成させる。そして、被処理水流入ライン24から分解反応槽10に流入した被処理水に、第1ポンプ12により、過硫酸塩が過硫酸塩供給ライン14を介して供給され、第2ポンプ18により、クエン酸鉄がキレート鉄供給ライン20を介して供給される。このような方法によっても、上記同様に芳香族塩素化合物を分解することが可能である。また、クエン酸及び鉄塩からクエン酸鉄を生成させ、生成したクエン酸鉄を芳香族塩素化合物の分解に用いる方が、市販のクエン酸鉄を購入する場合よりも、処理コストを大幅に削減することができる。但し、本実施形態のように、クエン酸と鉄塩とを混合させる場合には、クエン酸鉄を充分に生成させてから、分解反応槽10に供給することが好ましい。なお、クエン酸と鉄塩とを生成反応槽28で混合させ、クエン酸鉄を生成することができればクエン酸供給ライン30及び鉄塩供給ライン32は必ずしも必要ではない。
Citric acid is supplied from the citric
図3は、本発明の他の実施形態に係る芳香族塩素化合物の処理装置の構成の一例を示す模式図である。図3に示す芳香族塩素化合物の処理装置3において、図1に示す芳香族塩素化合物の処理装置1と同様の構成については同一の符合を付している。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the configuration of an aromatic chlorine compound processing apparatus according to another embodiment of the present invention. In the aromatic chlorine
図3に示す芳香族塩素化合物の処理装置3は、芳香族塩素化合物を分解させるための分解反応槽10と、第1ポンプ12と過硫酸塩供給ライン14とを備える過硫酸塩添加手段と、過硫酸塩タンク16と、第2ポンプ18とキレート鉄供給ライン20とを備えるキレート鉄添加手段と、キレート鉄タンク22と、被処理水流入ライン24と、処理水排出ライン26,27と、活性炭装置34と、を備えるものである。分解反応槽10と活性炭装置34との間は、処理水排出ライン26により接続されている。
The aromatic chlorine
分解反応槽10により処理された処理水には、未反応の過硫酸塩や芳香族塩素化合物が存在している場合がある。そこで、本実施形態では、処理水を活性炭装置34に通水させ、活性炭処理を行うことにより、未反応の過硫酸塩や芳香族塩素化合物の処理を行うことができる。活性炭装置34による活性炭処理は、例えば、粉末活性炭を用いた完全混合槽による活性炭処理、活性炭塔を用いた粒状活性炭の固定床による処理、粒状活性炭を用いた流動床による処理等を挙げることができる。但し、必ずしもこれらに制限されるものではない。
The treated water treated by the
処理水を活性炭装置34に通水させる際には、処理水排出ライン26に苛性ソーダ等のpH調整剤を注入し、処理水を中和又は処理水のpHを5.5〜7.5の範囲に調製することが、活性炭の寿命を延ばすことができる点から好ましい。また、活性炭装置34への通水時の空塔速度は、1〜20(1/hr)の範囲であることが好ましい。
When passing the treated water through the activated
さらに、活性炭の寿命を延ばすことができる点で、処理水排出ライン26に亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、過酸化水素等の還元剤を注入し、残留する過硫酸塩を還元させることがより好ましい。
Furthermore, it is more preferable to reduce the remaining persulfate by injecting a reducing agent such as sodium sulfite, sodium thiosulfate, and hydrogen peroxide into the treated
本実施形態の処理対象となる芳香族塩素化合物は、芳香族化合物の水素原子が塩素原子に置換された化合物であれば特に制限されるものではないが、例えば、PCB、ダイオキシン類、TCB等が挙げられる。 The aromatic chlorine compound to be treated in the present embodiment is not particularly limited as long as it is a compound in which the hydrogen atom of the aromatic compound is replaced with a chlorine atom. For example, PCB, dioxins, TCB, etc. Can be mentioned.
本実施形態に用いられる過硫酸塩は、過硫酸カリウムまたは過硫酸ナトリウムを好適に用いることができるが、これらに限定されるものではない。また、本実施形態に用いられるクエン酸は、クエン酸、またはクエン酸ナトリウム等を好適に用いることができるが、これらに限定されるものではない。本実施形態に用いられる鉄塩は、2価鉄、または3価鉄の塩化鉄、硫酸鉄等を好適に用いることができるが、これらに制限されるものではない。 As the persulfate used in the present embodiment, potassium persulfate or sodium persulfate can be preferably used, but is not limited thereto. Moreover, although the citric acid used for this embodiment can use a citric acid or sodium citrate suitably, it is not limited to these. As the iron salt used in the present embodiment, divalent iron, trivalent iron, iron chloride, iron sulfate, or the like can be preferably used, but is not limited thereto.
本実施形態に用いられるキレート鉄は、EDTA−鉄、クエン酸鉄、グルコン酸鉄等の有機酸鉄が挙げられるが、それらの中でもクエン酸鉄がコスト、分解効果、取り扱いの点から、より好ましい。 The chelated iron used in the present embodiment includes organic acid irons such as EDTA-iron, iron citrate, and iron gluconate. Among them, iron citrate is more preferable from the viewpoint of cost, decomposition effect, and handling. .
本実施形態の処理方法は、芳香族塩素化合物に汚染された水、排水、土壌、底質、汚泥、地下水等の汚染物の処理に好適に使用される。以下に、その一例を説明する。 The treatment method of this embodiment is suitably used for treatment of contaminants such as water, drainage, soil, sediment, sludge, and groundwater contaminated with aromatic chlorine compounds. An example is described below.
図4は、本発明の他の実施形態に係る芳香族塩素化合物の処理システムの構成の一例を示す模式図である。図4に示すように、芳香族塩素化合物の処理システム4は、第1ポンプ36及び過硫酸塩供給ライン38を備える過硫酸塩添加手段と、過硫酸塩タンク40と、第2ポンプ42及びキレート鉄供給ライン44を備えるキレート鉄添加手段と、キレート鉄タンク46と、ラインミキサ48と、注入ライン50と、注入井戸52と、第3ポンプ54、揚水ライン56、揚水井戸58及び揚水タンク60を備える揚水手段と、第4ポンプ62と、第5ポンプ64と、配管66a,66bと、活性炭装置34と、を備える。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the configuration of an aromatic chlorine compound processing system according to another embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the aromatic chlorine
過硫酸塩タンク40とラインミキサ48とは、過硫酸塩供給ライン38により接続されており、キレート鉄タンク46とラインミキサ48とは、キレート鉄供給ライン44により接続されている。過硫酸塩供給ライン38には、第1ポンプ36が設けられており、キレート鉄供給ライン44には、第2ポンプ42が設けられている。注入ライン50の一端は、ラインミキサ48に接続されており、他端は注入井戸52内に配置されている。
The
過硫酸塩及びキレート鉄は、過硫酸塩添加手段及びキレート鉄添加手段からラインミキサ48及び注入ライン50を介して、芳香族化合物に汚染された土壌、地下水の原位置に供給される。但し、ラインミキサ48及び注入ライン50は必ずしも必要ではなく、例えば、過硫酸塩供給ライン38及びキレート鉄供給ライン44を注入井戸52内に設置し、過硫酸塩供給ライン38及びキレート鉄供給ライン44から直接、過硫酸塩及びキレート鉄を土壌、地下水の原位置に供給してもよい。
The persulfate and the chelate iron are supplied from the persulfate addition means and the chelate iron addition means via the
揚水手段は、浄化処理後の地下水を地表へ揚水するものである。ここで、揚水手段を構成する揚水井戸58は、浄化処理後の地下水を揚水するために、少なくとも注入井戸52より地下水の下流側に配置される必要がある。また、揚水井戸58内に配置されている揚水ライン56には、第3ポンプ54が設けられている。また、揚水ライン56は、揚水タンク60に接続されている。
The pumping means pumps ground water after purification treatment to the surface. Here, the pumping well 58 constituting the pumping means needs to be disposed at least downstream of the groundwater from the injection well 52 in order to pump up the groundwater after the purification treatment. A
揚水タンク60と活性炭装置34との間は、配管66aにより接続されており、配管66aには第4ポンプ62が設けられている。また、活性炭装置34とラインミキサ48とは、配管66bにより接続されており、配管66bには第5ポンプ64が設けられている。
The
以下に、本実施形態に係る芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水の処理方法について説明する。 Hereinafter, a method for treating soil and groundwater contaminated with an aromatic chlorine compound according to the present embodiment will be described.
第1ポンプ36により、過硫酸塩タンク40内の過硫酸塩を過硫酸塩供給ライン38からラインミキサ48へ、また、第2ポンプ42により、キレート鉄タンク46内のキレート鉄をキレート鉄供給ライン44からラインミキサ48へ供給する。ラインミキサ48で過硫酸塩及びキレート鉄を混合した後、注入ライン50から注入井戸52を介して、芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水の原位置に供給する。そうすると、過硫酸塩及びキレート鉄を添加した地下水が汚染領域Xを流れる間に、汚染領域Xに存在する芳香族塩素化合物が分解される。
The
次に、過硫酸塩及びキレート鉄の添加により浄化された地下水を、第3ポンプ54により、揚水ライン56から揚水タンク60に送液する。揚水タンク60内の水を再度、芳香族塩素化合物に汚染された地下水の原位置に供給する場合、第4ポンプ62及び第5ポンプ64を稼働させ、揚水タンク60内の地下水を活性炭装置34で活性炭処理し、残留していた芳香族塩素化合物を除去することが好ましい。そして、活性炭装置34で活性炭処理した処理水を配管66bからラインミキサ48に供給し、再度土壌、地下水の原位置に供給する。また、揚水タンク60内の水を地表に放出する場合も、活性炭装置34で活性炭処理し、残留していた芳香族塩素化合物及び過硫酸塩を除去することが好ましい。
Next, the groundwater purified by the addition of persulfate and chelated iron is fed from the
本実施形態では、芳香族塩素化合物に汚染された地下水、土壌の浄化において、汚染領域Xの過硫酸塩濃度は、特に制限されるものではないが、例えば、芳香族塩素化合物濃度の少なくとも10倍以上となるように過硫酸塩を注入することが好ましく、さらに500〜50000mg/Lの範囲となるように過硫酸塩を注入することがより好ましく、さらに500mg/L〜20000mg/Lの範囲となるように過硫酸塩を注入することがより好ましく、さらに、500〜10000mg/Lの範囲となるように過硫酸塩を注入することがより好ましい。過硫酸塩濃度が500mg/L未満では、土壌や地下水中に存在する有機物や無機イオンの影響で過硫酸塩が消費されてしまうため、芳香族塩素化合物を十分に分解することが困難となる。また、過硫酸塩濃度が50000mg/L超では、薬品使用量が増加するため、コストが高くなる。 In this embodiment, in the purification of groundwater and soil contaminated with aromatic chlorine compounds, the concentration of persulfate in the contaminated area X is not particularly limited, but for example, at least 10 times the concentration of aromatic chlorine compounds. It is preferable to inject the persulfate so as to be above, and it is more preferable to inject the persulfate so as to be in the range of 500 to 50000 mg / L, and further in the range of 500 mg / L to 20000 mg / L. It is more preferable to inject the persulfate as described above, and it is more preferable to inject the persulfate so as to be in the range of 500 to 10,000 mg / L. When the persulfate concentration is less than 500 mg / L, the persulfate is consumed due to the influence of organic substances and inorganic ions present in the soil and groundwater, so that it is difficult to sufficiently decompose the aromatic chlorine compound. On the other hand, if the persulfate concentration exceeds 50000 mg / L, the amount of chemicals used increases and the cost increases.
また、芳香族塩素化合物に汚染された地下水、土壌の浄化において、汚染領域XのpHを酸性(例えば、2〜5の範囲)にするより、汚染領域XのpHを弱酸性からアルカリ域(pH5超〜10)にすることが好ましい。汚染領域XのpHが5以下となると、土壌からの重金属の溶出等が生じる場合がある。また、生態系に与える影響も大きくなる。これらのことから、汚染領域XのpHを弱酸性からアルカリ域(pH5超〜10)にすることにより、建物の下の汚染を浄化する際や、浄化エリア周辺に湖沼池等が存在する地域での適用が可能となる。そして、過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、芳香族塩素化合物を分解処理するに当たり、アルカリ条件でも芳香族塩素化合物を処理することができることは、本発明者により初めて得られた知見である。
Further, in purification of groundwater and soil contaminated with aromatic chlorine compounds, the pH of the contaminated area X is changed from weakly acidic to alkaline (pH 5) rather than making the pH of the contaminated area X acidic (for example, in the range of 2 to 5). It is preferable to be more than 10). When the pH of the contaminated area X is 5 or less, elution of heavy metals from the soil may occur. In addition, the impact on the ecosystem will increase. For these reasons, by changing the pH of the contaminated area X from weakly acidic to alkaline (
通常、汚染領域XのpHは、過硫酸の分解により生じる硫酸により、酸性に傾く場合があるため、芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水の原位置に、アルカリ剤を供給し、汚染領域XのpHを弱酸性からアルカリ域(pH5超〜10)に調整することが好ましい。図5は、本発明の他の実施形態に係る芳香族塩素化合物の処理システムの構成の一例を示す模式図である。図5に示す芳香族塩素化合物の処理システム5において、図4に示す芳香族化合物の処理システム4と同様の構成については同一の符合を付し、その説明を省略する。図5に示す芳香族塩素化合物の処理システム5は、芳香族塩素化合物に汚染された土壌、地下水の原位置に、アルカリ剤を供給するアルカリ剤供給手段と、アルカリ剤タンク68を備えている。アルカリ剤供給手段は、第6ポンプ70及びアルカリ剤添加ライン72を備えている。
Usually, since the pH of the contaminated area X may be acidic due to sulfuric acid generated by the decomposition of persulfuric acid, an alkaline agent is supplied to the soil and groundwater contaminated with the aromatic chlorine compound, and the contaminated area X It is preferable to adjust the pH of X from weakly acidic to an alkaline region (pH above 5 to 10). FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a configuration of an aromatic chlorine compound treatment system according to another embodiment of the present invention. In the aromatic chlorine
アルカリ剤添加手段により、汚染領域XのpHを弱酸性からアルカリ域(pH5超〜10)の範囲となるように、アルカリ剤が添加される。ここで、汚染領域XのpHをモニタリングするpH計等のpHモニタリング手段を設け、モニタリングしたpH値に基づいて、アルカリ剤添加手段によるアルカリ剤の添加量を調整することが好ましい。汚染領域XのpHのモニタリングは、例えば、揚水ライン56又は揚水井戸58内にpH計を設置し、揚水ライン56を通過する(又は揚水井戸58内に溜まる)地下水のpHを測定することによって、汚染領域XのpHをモニタリングすることにより、行われる。
The alkaline agent is added by the alkaline agent addition means so that the pH of the contaminated region X is in the range from weakly acidic to alkaline (
なお、上記実施形態は一例であって、例えば、本発明者らが提案している有機汚染物に汚染された水、排水、土壌、底質、汚泥、地下水等の汚染物を原位置で酸化剤と混練する方法(特開2007−105556号公報参照)、有機汚染物に汚染された水、排水、土壌、底質、汚泥、地下水等の汚染物を掘削し、地上で酸化剤と混練する方法(特許第3784654号公報参照、特開2003−71425号公報、特開2002−326080号公報参照)を用いて、芳香族塩素化合物を分解処理することも可能である。以下に、その一例を説明する。 The above-described embodiment is an example, and for example, pollutants such as water, drainage, soil, sediment, sludge, and groundwater contaminated with organic pollutants proposed by the present inventors are oxidized in situ. A method of kneading with an agent (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-105556), excavating contaminants such as water, drainage, soil, sediment, sludge, and groundwater contaminated with organic contaminants, and kneading with an oxidant on the ground An aromatic chlorine compound can be decomposed using a method (see Japanese Patent No. 3784654, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-71425, or Japanese Patent Laid-Open No. 2002-326080). An example is described below.
図6は、本発明の他の実施形態に係る芳香族塩素化合物の浄化システムの構成の一例を示す模式図である。図6に示す芳香族塩素化合物の浄化システム6は、ベースマシン74(被駆動部材を交換できるようになっているマシン)、下部に回転攪拌翼76を備えた回転軸78、回転軸78を回転駆動する回転駆動源80、過硫酸塩供給ライン82及び第1ポンプ84を備える過硫酸塩供給手段、過硫酸塩タンク86、キレート鉄供給ライン88及び第2ポンプ90を備えるキレート鉄供給手段、キレート鉄タンク92を備えるものである。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a configuration of an aromatic chlorine compound purification system according to another embodiment of the present invention. The aromatic chlorine
過硫酸塩及びキレート鉄は、第1ポンプ84及び第2ポンプ90により、過硫酸塩供給ライン82及びキレート鉄供給ライン88から、回転軸78の上部に供給される。回転軸78は、中空構造あるいは二重管構造で構成されており、その上部に供給されている過硫酸塩及びキレート鉄を内部に移送し、下部に設けた開口から汚染土壌、地下水中に注入、添加し、汚染物と浄化薬剤を直接混練できるように構成されている。
The persulfate and the chelate iron are supplied to the upper portion of the
このような方法によっても、芳香族塩素化合物に汚染された地下水、土壌等の浄化を行うことが可能である。有機汚染物による汚染位置が浅い場合には、上記のように汚染土壌等を原位置で浄化する方法より、汚染土壌等を掘削し、回転式破砕混合工法等で汚染土壌等と過硫酸塩、キレート鉄を添加混練して浄化することが好ましい。 Also by such a method, it is possible to purify groundwater, soil, etc. contaminated with aromatic chlorine compounds. If the contaminated area is shallow with organic pollutants, excavate the contaminated soil etc. by the method of purifying the contaminated soil etc. It is preferable to purify by adding and kneading chelated iron.
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, although an example and a comparative example are given and the present invention is explained more concretely in detail, the present invention is not limited to the following examples.
(実施例1)
1,3,5−トリクロロベンゼン(TCB)の分解試験を実施した。実施例1では、濃度0.1mg/LのTCBを含む地下水に、濃度10000mg/Lの過硫酸ナトリウム、濃度1376mg/Lのクエン酸及び996mg/Lの硫酸鉄七水和物(2価鉄として200mg/L)を混合することにより調製したクエン酸鉄を添加した。TCB分解反応における初期pHは7.8であり、最終pHは1.5であった。そして、反応開始から120時間後に、排水中のTCB濃度をGC−MSにより測定した。なお、分解試験における水温は15〜20℃の範囲で実施した。
Example 1
A decomposition test of 1,3,5-trichlorobenzene (TCB) was performed. In Example 1, groundwater containing TCB at a concentration of 0.1 mg / L was added to sodium persulfate at a concentration of 10000 mg / L, citric acid at a concentration of 1376 mg / L and iron sulfate heptahydrate at 996 mg / L (as divalent iron). 200 mg / L) was added iron citrate prepared by mixing. The initial pH in the TCB decomposition reaction was 7.8, and the final pH was 1.5. And 120 hours after the reaction start, the TCB density | concentration in waste_water | drain was measured by GC-MS. In addition, the water temperature in a decomposition test was implemented in the range of 15-20 degreeC.
(実施例2)
実施例2では、濃度0.1mg/LのTCBを含む地下水に、濃度10000mg/Lの過硫酸ナトリウム、濃度1376mg/Lのクエン酸及び996mg/Lの硫酸鉄七水和物(2価鉄として200mg/L)を混合することにより調製したクエン酸鉄を添加した。また、過硫酸に対してモル比0.5の水酸化ナトリウムを添加した。TCB分解反応における初期pHは12.4であり、最終pHは7.8であった。そして、反応開始から120時間後に、排水中のTCB濃度をGC−MSにより測定した。なお、分解試験における水温は15〜20℃の範囲で実施した。
(Example 2)
In Example 2, groundwater containing TCB at a concentration of 0.1 mg / L was added to sodium persulfate at a concentration of 10,000 mg / L, citric acid at a concentration of 1376 mg / L and iron sulfate heptahydrate at 996 mg / L (as divalent iron). 200 mg / L) was added iron citrate prepared by mixing. Further, sodium hydroxide having a molar ratio of 0.5 to persulfuric acid was added. The initial pH in the TCB decomposition reaction was 12.4 and the final pH was 7.8. And 120 hours after the reaction start, the TCB density | concentration in waste_water | drain was measured by GC-MS. In addition, the water temperature in a decomposition test was implemented in the range of 15-20 degreeC.
(比較例1)
比較例1では、濃度0.1mg/LのTCBを含む地下水を120時間放置し、その後、該排水中のTCB濃度をGC−MSにより測定した。
(Comparative Example 1)
In Comparative Example 1, groundwater containing TCB with a concentration of 0.1 mg / L was left for 120 hours, and then the TCB concentration in the wastewater was measured by GC-MS.
(比較例2)
比較例2では、濃度0.1mg/LのTCBを含む地下水に、濃度10000mg/Lの過硫酸ナトリウムを添加し、反応開始から120時間後に、排水中のTCB濃度をGC−MSにより測定した。
(Comparative Example 2)
In Comparative Example 2, sodium persulfate having a concentration of 10,000 mg / L was added to groundwater containing TCB having a concentration of 0.1 mg / L, and the TCB concentration in the wastewater was measured by GC-MS 120 hours after the start of the reaction.
表1に、実施例1,2及び比較例1,2のTCB濃度をまとめた。表1から判るように、TCB含有水に過硫酸ナトリウム及びクエン酸鉄を添加した実施例1,2の方が、過硫酸ナトリウム添加のみの比較例2より、TCBの分解効率を向上させることができた。また、水酸化ナトリウムを添加してpH調整した実施例2は、水酸化ナトリウム無添加の実施例1と同様の分解効率を示した。これにより、重金属の溶出抑制の点で、弱酸性から弱アルカリで処理することが好ましい実際の汚染地下水、土壌でも、好適に使用することができる処理方法であることを確認した。 Table 1 summarizes the TCB concentrations of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2. As can be seen from Table 1, in Examples 1 and 2 in which sodium persulfate and iron citrate were added to TCB-containing water, the decomposition efficiency of TCB was improved compared to Comparative Example 2 in which only sodium persulfate was added. did it. Moreover, Example 2 which added sodium hydroxide and adjusted pH showed the decomposition efficiency similar to Example 1 without sodium hydroxide addition. Thereby, it was confirmed that the treatment method can be suitably used even in actual contaminated groundwater and soil, which are preferably treated with weak alkali to weak alkali in terms of suppression of elution of heavy metals.
(実施例3)
以下、PCBの分解試験を実施した。実施例3では、濃度0.01mg/LのPCBを含む水に、濃度10000mg/Lの過硫酸ナトリウム、濃度1376mg/Lのクエン酸及び996mg/Lの硫酸鉄七水和物(2価鉄として200mg/L)を混合することにより調製したクエン酸鉄を添加した。PCB分解反応における初期pHは7.8であり、最終pHは1.5であった。そして、反応開始から2時間、24時間、168時間後に、排水中のPCB濃度をGC−MSにより測定した。なお、分解試験における水温は15〜20℃の範囲で実施した。
(Example 3)
Hereinafter, a PCB decomposition test was performed. In Example 3, water containing PCB at a concentration of 0.01 mg / L, sodium persulfate at a concentration of 10000 mg / L, citric acid at a concentration of 1376 mg / L, and 996 mg / L of iron sulfate heptahydrate (as divalent iron) 200 mg / L) was added iron citrate prepared by mixing. The initial pH in the PCB decomposition reaction was 7.8, and the final pH was 1.5. Then, 2 hours, 24 hours and 168 hours after the start of the reaction, the PCB concentration in the waste water was measured by GC-MS. In addition, the water temperature in a decomposition test was implemented in the range of 15-20 degreeC.
(実施例4)
実施例4では、濃度0.01mg/LのPCBを含む水に、濃度10000mg/Lの過硫酸ナトリウム、濃度1376mg/Lのクエン酸及び996mg/Lの硫酸鉄七水和物(2価鉄として200mg/L)を混合することにより調製したクエン酸鉄を添加した。また、過硫酸に対してモル比0.5の水酸化ナトリウムを添加した。PCB分解反応における初期pHは12.4であり、最終pHは7.8であった。そして、反応開始から2時間、24時間、168時間後に、排水中のPCB濃度をGC−MSにより測定した。なお、分解試験における水温は15〜20℃の範囲で実施した。
Example 4
In Example 4, in water containing 0.01 mg / L PCB, sodium persulfate at a concentration of 10000 mg / L, citric acid at a concentration of 1376 mg / L and iron sulfate heptahydrate at 996 mg / L (as divalent iron) 200 mg / L) was added iron citrate prepared by mixing. Further, sodium hydroxide having a molar ratio of 0.5 to persulfuric acid was added. The initial pH in the PCB decomposition reaction was 12.4 and the final pH was 7.8. Then, 2 hours, 24 hours and 168 hours after the start of the reaction, the PCB concentration in the waste water was measured by GC-MS. In addition, the water temperature in a decomposition test was implemented in the range of 15-20 degreeC.
(比較例3)
比較例3では、濃度0.01mg/LのPCBを含む水を168時間放置し、その後、該水中のPCB濃度をGC−MSにより測定した。
(Comparative Example 3)
In Comparative Example 3, water containing PCB having a concentration of 0.01 mg / L was allowed to stand for 168 hours, and then the PCB concentration in the water was measured by GC-MS.
表2に、実施例3,4及び比較例3のPCB濃度をまとめた。従来、常温、常圧では困難であったPCBの分解において、PCBを含む水に過硫酸ナトリウム及びクエン酸鉄を添加した実施例3,4では、PCBを90%処理できることを確認した。また、水酸化ナトリウムを添加してpH調整した実施例3は、水酸化ナトリウム無添加の実施例4と同様の分解効率を示した。これにより、重金属の溶出抑制の点で、弱酸性から弱アルカリで処理することが好ましい実際の汚染地下水、土壌でも、好適に使用することができる処理方法であることを確認した。 Table 2 summarizes the PCB concentrations of Examples 3 and 4 and Comparative Example 3. Conventionally, in the decomposition of PCB, which was difficult at normal temperature and normal pressure, in Examples 3 and 4 in which sodium persulfate and iron citrate were added to water containing PCB, it was confirmed that PCB could be treated by 90%. Moreover, Example 3 which added sodium hydroxide and adjusted pH showed the decomposition efficiency similar to Example 4 which does not add sodium hydroxide. Thereby, it was confirmed that the treatment method can be suitably used even in actual contaminated groundwater and soil, which are preferably treated with weak alkali to weak alkali in terms of suppression of elution of heavy metals.
1〜3 処理装置、4,5 処理システム、6 浄化システム、10 分解反応槽、12,36,84 第1ポンプ、14,38,82 過硫酸塩供給ライン、16,40,86 過硫酸塩タンク、18,42,90 第2ポンプ、20,44,88 キレート鉄供給ライン、22,46,92 キレート鉄タンク、24 被処理水流入ライン、26,27 処理水排出ライン、28 生成反応槽、30 クエン酸供給ライン、32 鉄塩供給ライン、34 活性炭装置、48 ラインミキサ、50 注入ライン、52 注入井戸、54 第3ポンプ、56 揚水ライン、58 揚水井戸、60 揚水タンク、62 第4ポンプ、64 第5ポンプ、66a,66b 配管、68 アルカリ剤タンク、70 第6ポンプ、72 アルカリ剤添加ライン、74 ベースマシン、76 回転攪拌翼、78 回転軸、80 回転駆動源。
1 to 3 treatment devices, 4, 5 treatment systems, 6 purification systems, 10 decomposition reaction tanks, 12, 36, 84 first pumps, 14, 38, 82 persulfate supply lines, 16, 40, 86
Claims (10)
前記分解反応槽に前記過硫酸塩を添加する過硫酸塩添加手段と、
前記分解反応槽に前記キレート鉄を添加するキレート鉄添加手段と、を備えることを特徴とする芳香族塩素化合物の処理装置。 A decomposition reaction tank for adding persulfate and chelating iron to the aromatic chlorine compound to decompose the aromatic chlorine compound;
Persulfate addition means for adding the persulfate to the decomposition reaction tank;
An apparatus for treating an aromatic chlorine compound, comprising: chelate iron addition means for adding the chelate iron to the decomposition reaction tank.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049539A JP2010200965A (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Processing method and device for aromatic chlorine compound |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049539A JP2010200965A (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Processing method and device for aromatic chlorine compound |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200965A true JP2010200965A (en) | 2010-09-16 |
JP2010200965A5 JP2010200965A5 (en) | 2012-01-26 |
Family
ID=42963080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049539A Pending JP2010200965A (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Processing method and device for aromatic chlorine compound |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010200965A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5194223B1 (en) * | 2012-03-05 | 2013-05-08 | 株式会社セイネン | Chemical treatment agent |
JP2018051457A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社大林組 | Pumping method and in-situ purifying method of contaminated groundwater |
KR102572868B1 (en) * | 2022-09-20 | 2023-08-31 | 한국건설기술연구원 | Method for manufacturing activated carbon impreganated with iron component, and method for removing synthetic organic chemicals in aqua using the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040197150A1 (en) * | 2003-04-04 | 2004-10-07 | Xpert Design And Diagnostics, Llc | Chemical oxidation of organic and inorganic contaminants by chelated transition metals catalyzed persulfate |
US20050258110A1 (en) * | 2002-06-26 | 2005-11-24 | Block Philip A | Oxidation of organic compounds |
JP2006341195A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Japan Organo Co Ltd | Method of clarifying organic contaminant |
JP2007521940A (en) * | 2003-07-29 | 2007-08-09 | エフ エム シー コーポレーション | Treatment of environmental pollutants |
JP2007244983A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nippon Oil Corp | Method for purifying soil |
JP2008506511A (en) * | 2004-02-26 | 2008-03-06 | エフ エム シー コーポレーション | Oxidation of organic compounds at high pH |
JP2010082600A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | Method of cleaning soil and/or groundwater |
JP2010162521A (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Japan Organo Co Ltd | Method and apparatus for treating hardly degradable organic compound |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049539A patent/JP2010200965A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050258110A1 (en) * | 2002-06-26 | 2005-11-24 | Block Philip A | Oxidation of organic compounds |
US20040197150A1 (en) * | 2003-04-04 | 2004-10-07 | Xpert Design And Diagnostics, Llc | Chemical oxidation of organic and inorganic contaminants by chelated transition metals catalyzed persulfate |
JP2007521940A (en) * | 2003-07-29 | 2007-08-09 | エフ エム シー コーポレーション | Treatment of environmental pollutants |
JP2008506511A (en) * | 2004-02-26 | 2008-03-06 | エフ エム シー コーポレーション | Oxidation of organic compounds at high pH |
JP2006341195A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Japan Organo Co Ltd | Method of clarifying organic contaminant |
JP2007244983A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nippon Oil Corp | Method for purifying soil |
JP2010082600A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | Method of cleaning soil and/or groundwater |
JP2010162521A (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Japan Organo Co Ltd | Method and apparatus for treating hardly degradable organic compound |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5194223B1 (en) * | 2012-03-05 | 2013-05-08 | 株式会社セイネン | Chemical treatment agent |
JP2013184983A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Seinen:Kk | Chemical treatment agent |
JP2018051457A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社大林組 | Pumping method and in-situ purifying method of contaminated groundwater |
KR102572868B1 (en) * | 2022-09-20 | 2023-08-31 | 한국건설기술연구원 | Method for manufacturing activated carbon impreganated with iron component, and method for removing synthetic organic chemicals in aqua using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368201B2 (en) | Method and apparatus for treating chemical contamination | |
Raut-Jadhav et al. | Treatment of the pesticide industry effluent using hydrodynamic cavitation and its combination with process intensifying additives (H2O2 and ozone) | |
CN101648207B (en) | Chemical oxidation remediation method for organism-contaminated soil and remediation device | |
Lei et al. | Rapid and continuous oxidation of organic contaminants with ascorbic acid and a modified ferric/persulfate system | |
JP2015511152A (en) | Decomposition of non-volatile halogenated organic compounds | |
CN104445570A (en) | Method for removing polycyclic aromatic hydrocarbon methylnaphthalene substance by adopting double oxidants including persulfate and calcium peroxide | |
Liu et al. | Study on degradation of dimethoate solution in ultrasonic airlift loop reactor | |
JP2010200965A (en) | Processing method and device for aromatic chlorine compound | |
CN106583441A (en) | Method for recovery of organic chloride-polluted soil through ultrasonic intensified potassium ferrate/hydrogen peroxide | |
JP2002159959A (en) | Method and device for purifying underground polluted region | |
JP2010075887A (en) | Cleaning method of contaminated soil and groundwater | |
JP2004202357A (en) | Method for purifying organic compound-polluted object | |
JP4405692B2 (en) | Purification method for underground pollution area | |
JP3969114B2 (en) | Organic halogen compound decomposition method and decomposition apparatus. | |
JP5612820B2 (en) | Purification method for organic chlorine chemical contamination | |
KR20190120837A (en) | Apparatus for purifying water based on electro-peroxone reaction | |
JP5215199B2 (en) | Method and apparatus for treating persistent organic compounds | |
JP4548782B2 (en) | Purification method for organic pollutants | |
JP2008012497A (en) | Water treatment apparatus and water treatment method | |
KR102098338B1 (en) | Ventilation system for removing ozone gas of activated carbon adsorber | |
JP2010240594A (en) | Decomposition treatment method of contaminated soil and contaminated ground water | |
TW200846521A (en) | Method and equipment for treating groundwater organic compounds | |
KR20110016406A (en) | Deodorization purification device of voc gas | |
JP2008238033A (en) | Calcium removing method and calcium removing apparatus | |
JP2003062583A (en) | Treating method for sewage containing decomposition resistant organic material and bromine, and equipment therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |