JP2010085975A - 集積回路装置及び電子機器 - Google Patents
集積回路装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010085975A JP2010085975A JP2009160785A JP2009160785A JP2010085975A JP 2010085975 A JP2010085975 A JP 2010085975A JP 2009160785 A JP2009160785 A JP 2009160785A JP 2009160785 A JP2009160785 A JP 2009160785A JP 2010085975 A JP2010085975 A JP 2010085975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- correction
- correction data
- mode
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 618
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 199
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 151
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 20
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 101000722140 Mytilus galloprovincialis Defensin MGD-1 Proteins 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 101150017059 pcd1 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 11
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 101100510617 Caenorhabditis elegans sel-8 gene Proteins 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 8
- 101100433746 Arabidopsis thaliana ABCG29 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100054289 Oryza sativa subsp. japonica ABCG34 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100107601 Oryza sativa subsp. japonica ABCG45 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150088582 PDR1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100400877 Trichophyton rubrum (strain ATCC MYA-4607 / CBS 118892) MDR1 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 101100015484 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GPA1 gene Proteins 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 101150049477 MGD3 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100062780 Mus musculus Dclk1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 101150110225 MGD2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100422768 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SUL2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のデータ電圧供給線S1〜Snを駆動する複数のデータ線駆動回路140−1〜140−nと、複数のデータ線駆動回路140−1〜140−nが出力するデータ電圧のバラツキ補正用の補正データを求める補正データ演算部102と、を含み、補正データ演算部102は、垂直走査期間の非表示期間における1水平走査期間において、複数のデータ線駆動回路140−1〜140−nのうちの補正対象のデータ線駆動回路に対応する補正データを求める第1のモードを実行する。
【選択図】図1
Description
1.1.基本構成例
図1に本実施形態の基本構成例を示す。図1に示す構成例は、第1〜第nのデータ線駆動回路140−1〜140−n(複数のデータ線駆動回路)、補正回路160−1〜160−n(複数の補正回路)、制御部100含む。制御部100は、補正データ演算部102を含む。なお、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したり、接続関係を変更するなどの種々の変形実施が可能である。
以下では、本実施形態の適用例として、本実施形態により液晶パネル(広義には、電気光学パネル)を駆動する場合について説明する。液晶パネルは、例えばTFT(Thin Film Transistor)、TFD(Thin Film Diode)などのスイッチ素子を用いたアクティブマトリクス方式のパネルや、単純マトリクス方式のパネルを用いることができる。但し本発明は、液晶パネル以外の電気光学パネルを駆動する場合にも適用できる。例えば本発明は、有機EL(Electro Luminescence)素子や無機EL素子等の自発光素子を用いた表示パネルを駆動する場合にも適用できる。
図3(A)、図3(B)を用いて補正データ演算モードにおける本実施形態の動作について詳しく説明する。図3(A)には、補正データ演算部モードにおける補正対象のデータ電圧の波形例を模式的に示す。図3(B)には、補正データ演算部モードにおけるコンパレータ180の比較結果CPQの波形例を模式的に示す。
2.1.マルチプレクス駆動を行う液晶表示装置の構成例
以下では、本実施形態が1水平走査期間において電気光学パネル上の複数のデータ線を駆動するマルチプレクス駆動を行う場合を例に、本実施形態の詳細な動作や詳細な構成について説明する。また以下では、液晶プロジェクタ(投写型表示機器)等に用いられる単色の液晶パネルに本実施形態を適用した場合を例に説明する。なお、図14等で後述するように本実施形態はマルチプレクス駆動を行わない場合に適用することもできる。また、PDA(Personal Digital Assistants)、液晶テレビ、携帯電話、カーナビ等に用いられるRGB等の複数色の液晶パネルに適用することもできる。
図6に、図5のマルチプレクス駆動回路36の動作説明図を示す。
図7にマルチプレクス駆動における補正データ演算の動作例を示す。図7には、補正データ演算モードにおいて、例えばデータ電圧供給線Siについての補正データCDiを演算対象の補正データ(補正対象のデータ線駆動回路に対応する補正データ)として求める場合について示す。但し、他の補正データを求める場合も同様である。
図8に補正データに乗算する修正係数の説明図を示す。図8には、図7で説明した第1〜第8のインデックスのうちの1つにおけるデータ電圧SViを示す。
3.1.本実施形態の詳細な構成例
図9に本実施形態の詳細な構成例を示す。なお以下では、図2等で説明したコンパレータ等の各構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。また本実施形態は図9の構成に限定されず、その構成の一部(例えば、シフトレジスタ、データ切り替え回路等)を省略したり、他の構成要素を追加する等の種々の変形実施が可能である。
図10に、1Hモード(第1のモード)における信号波形例を示す。
図11に、バーストモード(第2のモード)の信号波形例を示す。
図12に制御部及び補正データ演算部の詳細な構成例を示す。図12に示す構成例は、補正データ演算部102、シーケンサ240を含み、補正データ演算部102は、カウンタ部200、レジスタ部220、エッジ検出部260、処理部280を含む。なお、本実施形態の補正データ演算部102は図12の構成に限らず、一部の構成要件(インデックスレジスタ222、インターバルレジスタ228等)を省略するなどの種々の変形実施が可能である。
図15に、本実施形態のレイアウト配置例を模式的に示す。図15では、第1の方向D1〜第4の方向D4を用いてレイアウト配置を説明し、第1の方向D1の反対方向を第2の方向D2とし、第1の方向D1に直交する方向を第3の方向D3及び第4の方向D4とする。
5.1.プロジェクタ
図16に本実施形態の集積回路装置が適用されたプロジェクタ(電子機器)の構成例を示す。
図17に、本実施形態の集積回路装置が適用されたPDA(電子機器)の構成例を示す。
24 ラインラッチ、28 多重化回路、30 基準電圧発生回路、32 DAC、
34 データ線駆動回路、36 マルチプレクス駆動制御部、38 走査ドライバ、
40 表示コントローラ、50 電源回路、60 ドライバ、100 制御部、
102 補正データ演算部、120 選択回路、
140−1〜140−n 第1〜第nのデータ線駆動回路、
160−1〜160−n 第1〜第nの補正回路、180 コンパレータ、
200 カウンタ部、202 インデックスカウンタ、204 測定スタートカウンタ、
206 測定期間カウンタ、208 インターバルカウンタ、
210 測定用データカウンタ、220 レジスタ部、222 インデックスレジスタ、
224 測定スタートレジスタ、226 測定期間レジスタ、
228 インターバルレジスタ、230 補正演算用データレジスタ、
240 シーケンサ、260 エッジ検出部、280 処理部、
700 プロジェクタ、710 表示情報出力源、720 表示情報処理回路、
750 クロック発生回路、760 電源回路、900 PDA、
910 カメラモジュール、940 ホスト、950 変復調部、970 操作入力部、
VP コンパレータ基準電圧、CPQ 比較結果、MD 測定用データ、
CD1〜CDn 補正データ、PD1〜PDn 画像データ、
PCD1〜PCDn 補正処理後の画像データ、
MGD1〜MGDk 測定用階調データ、
S1〜Sn データ電圧供給線、SV1〜SVn データ電圧、
Vsync 垂直同期信号、Hsync 水平同期信号、Dclk ドットクロック
Claims (12)
- 複数のデータ電圧供給線を駆動する複数のデータ線駆動回路と、
前記複数のデータ線駆動回路が出力するデータ電圧のバラツキ補正用の補正データを求める補正データ演算部と、
を含み、
前記補正データ演算部は、
垂直走査期間の非表示期間における1水平走査期間において、前記複数のデータ線駆動回路のうちの補正対象のデータ線駆動回路に対応する前記補正データを求める第1のモードを実行することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1において、
前記補正データ演算部からの前記補正データに基づいて画像データを補正し、補正処理後の画像データを前記複数のデータ線駆動回路のうちの対応するデータ線駆動回路に出力する複数の補正回路を含むことを特徴とする集積回路装置。 - 請求項2において、
前記複数の補正回路は、
前記補正データ演算部からの前記補正データを保持するための補正データレジスタを有し、
前記補正データレジスタには、前記第1のモードを実行する前に前記複数のデータ線駆動回路に対応する補正データの初期値が設定され、前記複数の補正回路が前記補正データの初期値に基づいて前記画像データを補正することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項3において、
前記補正データ演算部は、
表示準備期間において、前記複数のデータ線駆動回路に対応する前記補正データの初期値を一括して求めて前記補正データレジスタに設定する第2のモードを実行し、前記第2のモードを実行した後に前記第1のモードを実行することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項4において、
前記補正データ演算部は、
システム立ち上げ時において、前記第2のモードを実行して前記補正データの初期値を一括して求めることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項4において、
前記補正データ演算部が、
表示モードの切り替え時において、前記第2のモードを実行して前記補正データの初期値を一括して求めることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項2乃至6のいずれかにおいて、
前記第1のモード及び前記第2のモードにおいて、前記補正データ演算部が測定用データを順次変化させて前記補正対象のデータ線駆動回路に出力し、前記補正対象のデータ線駆動回路が前記測定用データに対応するデータ電圧を出力し、前記補正データ演算部が前記測定用データに対応するデータ電圧に基づいて前記補正データを求め、
通常動作モードにおいて、前記補正回路が、前記補正データに基づいて画像データを補正し、補正処理後の画像データを前記複数のデータ線駆動回路のうちの対応するデータ線駆動回路に出力することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
前記非表示期間又は前記表示準備期間における複数の水平走査期間のうちの第1の水平走査期間において、前記複数のデータ電圧供給線が所定の電圧に設定され、
前記非表示期間又は前記表示準備期間における複数の水平走査期間のうちの前記第1の水平走査期間に続く第2の水平走査期間において、前記補正データ演算部が前記補正データを求めることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項2乃至8のいずれかにおいて、
前記補正データ演算部は、
前記第1のモード又は前記第2のモードにおいて、求めた前記補正データに修正係数を乗算処理して係数乗算後補正データを求め、
前記複数の補正回路は、
前記通常動作モードにおいて、前記係数乗算後補正データに基づいて画像データを補正することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項2乃至9のいずれかにおいて、
前記補正データ演算部は、
前記第1のモードにおいて、前記補正対象のデータ線駆動回路について求めた今回の補正データと前回の補正データを用いて、前記複数の補正回路のうちの前記補正対象のデータ線駆動回路に対応する補正回路に出力する補正データを求めることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項10において、
前記補正データ演算部は、
前記第1のモードにおいて、前記今回の補正データが前記前回の補正データより大きい場合には、前記前回の補正データに正の所定値を加算して前記補正データを求め、前記今回の補正データが前記前回の補正データより小さい場合には、前記前回の補正データに負の所定値を加算して、前記補正回路に出力する前記補正データを求めることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至11のいずれかに記載の集積回路装置を含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009160785A JP5471090B2 (ja) | 2008-09-03 | 2009-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
US12/548,800 US8144145B2 (en) | 2008-09-03 | 2009-08-27 | Integrated circuit device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008226369 | 2008-09-03 | ||
JP2008226369 | 2008-09-03 | ||
JP2009160785A JP5471090B2 (ja) | 2008-09-03 | 2009-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085975A true JP2010085975A (ja) | 2010-04-15 |
JP5471090B2 JP5471090B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=41724664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009160785A Active JP5471090B2 (ja) | 2008-09-03 | 2009-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144145B2 (ja) |
JP (1) | JP5471090B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010060842A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置及び電子機器 |
JP2013190513A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Seiko Epson Corp | 画素駆動回路、表示装置、及び電子機器 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110242120A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Renesas Technology Corp. | Display apparatus and driviing device for displaying |
TWI473063B (zh) * | 2010-04-07 | 2015-02-11 | 源極驅動器、驅動方法及顯示裝置 | |
JP5924478B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、プロジェクターおよび画像処理方法 |
JP6182914B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2017-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
KR102098620B1 (ko) * | 2013-07-05 | 2020-05-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치 |
US10394391B2 (en) * | 2015-01-05 | 2019-08-27 | Synaptics Incorporated | System and method for reducing display artifacts |
KR102593457B1 (ko) * | 2016-10-25 | 2023-10-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 구동방법 |
TWI686786B (zh) * | 2017-04-17 | 2020-03-01 | 世界先進積體電路股份有限公司 | 顯示系統 |
CN107644410B (zh) * | 2017-09-29 | 2020-05-19 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 图像处理方法、图像处理装置、图像处理系统及显示装置 |
KR102593265B1 (ko) * | 2019-04-08 | 2023-10-25 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 구동 장치 및 그 동작 방법 |
JP7613066B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2025-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置及び電気光学装置 |
US11438433B1 (en) * | 2021-11-04 | 2022-09-06 | Disney Enterprises, Inc. | Progressive object refreshes in content delivery networks |
JP2023182986A (ja) * | 2022-06-15 | 2023-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | ドライバー、電気光学装置及び電子機器 |
JP2023182988A (ja) | 2022-06-15 | 2023-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | ドライバー、電気光学装置及び電子機器 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05265405A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH0635414A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Nec Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法 |
JPH08185144A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH0916127A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Sharp Corp | 液晶駆動回路 |
JPH1165512A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | T I Shii Shichizun:Kk | 多色表示装置の画像データ変換方法 |
JP2000307424A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-11-02 | Canon Inc | 電子回路およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2001223584A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-17 | Kawasaki Steel Corp | ディジタル・アナログ変換装置及び液晶表示装置 |
JP2007164142A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電圧モニタ方法および電子機器 |
JP2007326654A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 搬送装置、画像読取装置及び画像記録装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100354204B1 (ko) | 1999-10-21 | 2002-09-27 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 전압 공급 장치 및 그것을 사용한 반도체 장치, 전기 광학장치 및 전자 기기 |
JP3405333B2 (ja) | 1999-10-21 | 2003-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電圧供給装置並びにそれを用いた半導体装置、電気光学装置及び電子機器 |
JP2002108298A (ja) | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Sony Corp | デジタル信号処理回路およびその処理方法、並びに表示装置、液晶表示装置および液晶プロジェクタ |
JP4800381B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2011-10-26 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法、テレビ受像機、液晶表示プログラム、液晶表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに駆動回路 |
JP5240538B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 |
KR100833755B1 (ko) * | 2007-01-15 | 2008-05-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 원장검사 장치 및 방법 |
-
2009
- 2009-07-07 JP JP2009160785A patent/JP5471090B2/ja active Active
- 2009-08-27 US US12/548,800 patent/US8144145B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05265405A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH0635414A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Nec Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法 |
JPH08185144A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH0916127A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Sharp Corp | 液晶駆動回路 |
JPH1165512A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | T I Shii Shichizun:Kk | 多色表示装置の画像データ変換方法 |
JP2000307424A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-11-02 | Canon Inc | 電子回路およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2001223584A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-17 | Kawasaki Steel Corp | ディジタル・アナログ変換装置及び液晶表示装置 |
JP2007164142A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電圧モニタ方法および電子機器 |
JP2007326654A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 搬送装置、画像読取装置及び画像記録装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010060842A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置及び電子機器 |
JP2013190513A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Seiko Epson Corp | 画素駆動回路、表示装置、及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100053145A1 (en) | 2010-03-04 |
JP5471090B2 (ja) | 2014-04-16 |
US8144145B2 (en) | 2012-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471090B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
JP4849107B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
JP5228775B2 (ja) | 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器 | |
US8400439B2 (en) | Integrated circuit device, electro optical device and electronic apparatus | |
US7432903B2 (en) | Common inversion driving type liquid crystal display device and its driving method capable of suppressing color errors | |
CN107886911B (zh) | 液晶显示设备及其驱动方法 | |
US6943765B2 (en) | Electro-optical-device driving method, image processing circuit, electronic apparatus, and correction-data generating method | |
KR20160077252A (ko) | 소오스 드라이버, 이를 구비한 표시장치 및 이의 구동방법 | |
JP2008203826A (ja) | ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
US7719509B2 (en) | Driver for liquid crystal display | |
US8605079B2 (en) | Integrated circuit device, electro optical device and electronic apparatus | |
JP2010102080A (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
US8462143B2 (en) | Integrated circuit device, electro optical device and electronic apparatus | |
US20090085858A1 (en) | Driving circuit and related driving method of display panel | |
US20100302266A1 (en) | Integrated circuit apparatus, electro-optical apparatus, and electronic equipment | |
US20080211790A1 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US20080316077A1 (en) | D/a converter | |
JP4748225B2 (ja) | 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP5228747B2 (ja) | 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP5233528B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
KR20080087539A (ko) | 데이터 구동장치, 이를 갖는 표시장치 및 데이터구동장치의 구동방법 | |
JP5228741B2 (ja) | 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP6398240B2 (ja) | 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006071672A (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP5556062B2 (ja) | 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5471090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |