JP2009302436A - 炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents
炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009302436A JP2009302436A JP2008157594A JP2008157594A JP2009302436A JP 2009302436 A JP2009302436 A JP 2009302436A JP 2008157594 A JP2008157594 A JP 2008157594A JP 2008157594 A JP2008157594 A JP 2008157594A JP 2009302436 A JP2009302436 A JP 2009302436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- forming
- type
- conductivity type
- base region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 75
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 74
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 334
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 32
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 20
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 20
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 7
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 25
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 22
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26506—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
- H01L21/26513—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26586—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/0619—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/0619—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
- H01L29/0623—Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/0852—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
- H01L29/0873—Drain regions
- H01L29/0878—Impurity concentration or distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1095—Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66053—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
- H01L29/66068—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
- H01L29/7828—Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/063—Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
- H01L29/0634—Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【課題】ディープ層がより深く形成されるようにすることで、トレンチを形成する際のプロセスウィンドウを大きく取れるようにする。
【解決手段】p型ディープ層10を形成する際に、オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入によりp型不純物を注入する。これにより、より深い位置までp型ディープ層10を形成することが可能となる。したがって、p型ディープ層10の底部からトレンチ6の底部のギャップを大きくとることが可能になり、トレンチ6を形成する際のプロセスウィンドウを大きく取ることが可能となる。
【選択図】図1
【解決手段】p型ディープ層10を形成する際に、オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入によりp型不純物を注入する。これにより、より深い位置までp型ディープ層10を形成することが可能となる。したがって、p型ディープ層10の底部からトレンチ6の底部のギャップを大きくとることが可能になり、トレンチ6を形成する際のプロセスウィンドウを大きく取ることが可能となる。
【選択図】図1
Description
本発明は、トレンチゲートを有する炭化珪素(以下、SiCという)半導体装置の製造方法に関する。
近年、高い電界破壊強度が得られるパワーデバイスの素材としてSiCが注目されている。SiC半導体装置では電界破壊強度が強いため、大電流の制御を行うことができる。そのため、ハイブリットカー用のモーターの制御への活用が期待されている。
SiC半導体装置において、より大電流を流すには、チャネル密度を高くすることが有効である。このため、シリコントランジスタにおいて、トレンチゲート構造のMOSFETが採用され実用化されている。このトレンチゲート構造は当然SiC半導体装置にも適用できる構造であるが、SiCに応用する場合、大きな問題がある。すなわち、SiCは破壊電界強度がシリコンの10倍あるため、SiC半導体装置にはシリコンデバイスの10倍近い電圧をかけた状態で使用される。そのため、SiCの中に入り込んだトレンチ内に形成されたゲート絶縁膜にもシリコンデバイスの10倍強度の電界がかかり、トレンチのコーナー部においてゲート絶縁膜が容易に破壊してしまうという問題がある。これについてシミュレーションで計算したところ、ドレインに650V印加した場合、トレンチ内のゲート絶縁膜には4.9MV/cmの電界が集中していた。実際の使用に耐えるには3MV/cm以下にする必要があり、長期の信頼性まで考えると2MV/cm以下にすることが望まれる。
このような問題を解決するものとして、特許文献1に示されるSiC半導体装置がある。このSiC半導体装置では、トレンチゲートの底部を側面より厚くなるように設計することにより、トレンチの底部での電界集中を緩和している。具体的には、4H−SiCの(000−1)c面基板を用いてa(1120)面のトレンチゲート構造を作製する。このようにc面基板を用いてトレンチ側面がa面で底面がc面となるトレンチ内にゲート絶縁膜を熱酸化で作製した場合、c面の酸化レートはa面の5倍であるため、トレンチ底部の酸化膜は側面と比べて、膜厚を5倍にできる。これにより、トレンチ底部での電界集中を緩和することが可能となる。
特開平9−199724号公報
しかしながら、上記のようにトレンチ底部においてゲート絶縁膜を厚くした構造において、例えば、トレンチ側面の膜厚を40nmとし、トレンチ底部の膜厚を200nmに設計してシミュレーションで計算したところ、ドレインに650V印加した場合、トレンチ内のゲート絶縁膜の電界集中を3.9MV/cmに低減できることが確認できたが、まだ十分ではなく、更なる電界緩和が必要であることが判った。
そこで、本発明者らは更なる電界緩和が行える構造として、先に、トレンチゲートの長手方向に沿って延設され、n+型ソース領域やp型ベース領域を挟んでトレンチゲートとは反対側、つまりp型ベース領域とソース電極との電気的な接続を図るp+型コンタクト領域の下方位置において、トレンチゲートの底面よりも深くなるp型ディープ層を形成するという構造を出願している(特願2007−288545参照)。
また、このような構造のSiC半導体装置では、トレンチゲートとp型ディープ層との形成工程が別工程であるため、これらの位置合わせが難しく、トレンチゲートの側面からp型ディープ層までの距離にバラツキが発生する。このため、本発明者らは、さらに、トレンチの側面のうちチャネル領域が構成される部分に対する法線方向にp型ディープ層を延設する構造を出願している(特願2008−31704参照)。
これら各構造のSiC半導体装置によれば、p型ディープ層とn-型ドリフト層とのPN接合部での空乏層がn-型ドリフト層側に大きく伸びることになり、ドレイン電圧の影響による高電圧がゲート酸化膜に入り込み難くなる。このため、ゲート酸化膜内での電界集中、特にゲート酸化膜のうちのトレンチの底部での電界集中を緩和することが可能となり、ゲート酸化膜が破壊されることを防止できる。
さらに、トレンチの長手方向とp型ディープ層の長手方向とを垂直にした構造とすれば、これらを形成するためのマスクずれがデバイス特性に影響を与えることも防止できる。
また、トレンチの長手方向とp型ディープ層の長手方向とを垂直にする構造において、さらなるオン抵抗の低減を図るべく、n-型ドリフト層とp型ベース層の間にn型電流分散層を配置した構造を提案している。このようなn型電流分散層を備えることにより、チャネル領域を通過して電流がより広範囲に分散されてn-型ドリフト層内を流れるようにできるため、よりオン抵抗を低減することが可能となる。
ここで示した各構造のSiC半導体装置では、特性上、以下のような関係が成り立つのが好ましい。これについて図16に示すトレンチゲート構造の縦型MOSFETを備えたSiC半導体装置の断面図を参照して説明する。
図16(a)は、SiC半導体装置のうちトレンチゲートの長手方向に対して垂直に切断した時の断面図であり、図16(b)は、図16(a)をトレンチゲートの横の位置で紙面垂直方向に切断したときの断面図である。
トレンチゲート構造のSiC半導体装置では、オン電流を稼ぐという見地からはトレンチ底部の突き出し量、つまりp型ベース領域J1の底部からのトレンチJ2の突き出し量をある程度大きく(例えば0.5μm以上)確保することが必要になる。その一方で、トレンチJ2の底部とp型ディープ層J3の底部のギャップをできるだけ大きくした方が耐圧設計上好ましい。このため、トレンチJ2の底部をできる限り深く形成し、かつ、p型ディープ層J3を更に深く形成した構造が望ましい。
しかしながら、p型ディープ層J3の形成をイオン注入によって行う場合、通常SiCではイオン注入によって注入種を0.7μm程度しか打ち込めない。このため、トレンチJ2の底部とp型ディープ層J3の底部とのギャップGが小さくなる。例えば、p型ディープ層J3の深さが0.7μmで、トレンチJ2の突き出し量が0.5μmであれば、ギャップGが0.2μmしかなくなる。これでは、p型ディープ層J3の底部の位置とトレンチJ2の底部の位置との深さの差が小さくなり、電界緩和効果が小さくなるという問題が発生すると共に、トレンチJ2が深く形成され過ぎるとp型ディープ層J3よりも深くなりかねない。このため、トレンチJ2の深さ制御が難しくなり、トレンチJ2を形成する際のプロセスウィンドウを大きくとることができないという問題が発生する。
なお、p型ディープ層の深さはイオン注入時のエネルギーによって決まるため、そのエネルギーを高くすれば良いが、SiCではp型ディープ層J3を所望の深さにするためには莫大なエネルギーが必要になり、それを実現できるイオン注入装置が必要になり、設備投資の面から他の手法が求められる。
本発明は上記点に鑑みて、トレンチよりも深いディープ層を備えたトレンチゲート構造の半導体素子を備えたSiC半導体装置の製造方法において、ディープ層がより深く形成されるようにすることで、トレンチを形成する際のプロセスウィンドウを大きく取れるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1ないし6に記載の発明では、SiCからなり、所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたオフ基板からなる第1または第2導電型の基板(1)を用いてトレンチゲート構造の半導体素子を有するSiC半導体装置を形成する際に、ディープ層(10)の形成工程では、基板(1)および基板(1)の面方位が継承されるドリフト層(2)に対して、基板(1)の垂直方向よりもオフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うことにより、第2導電型不純物をドリフト層(2)に注入し、該注入された第2導電型不純物を活性化することによりディープ層(10)を形成することを特徴としている。
このように、ディープ層(10)を形成する際に、オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入により第2導電型不純物を注入するようにしている。このため、より深い位置までディープ層(10)を形成することが可能となる。これにより、ディープ層(10)の底部からトレンチ(6)の底部のギャップを大きくとることが可能になり、トレンチ(6)を形成する際のプロセスウィンドウを大きく取ることが可能となる。
好ましくは、請求項7に記載したように、ディープ層(10)の形成する工程では、斜めイオン注入を所定の面方位に対する法線方向として行うと、よりディープ層(10)を深くすることができる。例えば、請求項8に記載したように、オフ角が2〜8°であれば、基板(1)の垂直方向に対する斜めイオン注入の傾斜角度もオフ角と同じ2〜8°とする。
請求項9に記載の発明では、ディープ層(10)を形成する工程では、ディープ層(10)が深くなるほど第2導電型不純物の濃度が低くなるように濃度分布に勾配を設けてディープ層(10)を形成することを特徴としている。
このように、ディープ層(10)が深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるような構造にすることにより、耐圧向上とオン電流の増大を図ることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。ここではSiC半導体装置に備えられる素子として蓄積型のトレンチゲート構造のMOSFETについて説明する。
本発明の第1実施形態について説明する。ここではSiC半導体装置に備えられる素子として蓄積型のトレンチゲート構造のMOSFETについて説明する。
図1は、本実施形態にかかるトレンチゲート構造のMOSFETの斜視断面図である。この図は、MOSFETの1セル分を抽出したものに相当する。本図ではMOSFETの1セル分しか記載していないが、図1に示すMOSFETと同様の構造のMOSFETが複数列隣り合うように配置されている。また、図2−a〜図2−dは、図1のMOSFETの断面図であり、図2−aは、図1中のA−A線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図2−bは、図1中のB−B線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図2−cは、図1中のC−C線においてyz平面と平行に切断したときの断面、図2−dは、図1中のD−D線においてyz平面と平行に切断したときの断面である。
図1および図2−a〜図2−dに示すMOSFETは、リン等のn型不純物濃度が例えば1.0×1019/cm3で厚さ300μm程度のSiCからなるn+型基板1が半導体基板として用いられて形成されている。n+型基板1には、表面が所定の面方位、例えば(000−1)c面に対して所定角度、例えば2〜8°のオフ角が設けられたものが用いられている。
このn+型基板1の表面に、これよりもリン等のn型不純物濃度の低いSiCからなるn-型ドリフト層2が例えば3.0〜7.0×1015/cm3、厚さ10〜15μm程度で形成されている。このn-型ドリフト層2の不純物濃度は深さ方向において一定であっても良いが、濃度分布に傾斜を付け、n-型ドリフト層2のうちn+型基板1側の方がn+型基板1から離れる側よりも高濃度となるようにすると好ましい。例えば、n-型ドリフト層2のうちn+型基板1の表面から3〜5μm程度の部分の不純物濃度が2.0×1015/cm3程度他の部分よりも高くなるようにすると良い。このようにすると、n-型ドリフト層2の内部抵抗を低減できるため、オン抵抗を低減することが可能となる。
また、n-型ドリフト層2の表層部にはp型ベース領域3が形成されていると共に、このp型ベース領域3の上層部分にn+型ソース領域4およびp+型ボディ層(コンタクト層)5が形成されている。
p型ベース領域3は、ボロンもしくはアルミニウム等のp型不純物濃度が例えば5.0×1016〜2.0×1019/cm3、厚さ2.0μm程度で構成されている。n+型ソース領域4は、表層部におけるリン等のn型不純物濃度(表面濃度)が例えば1.0×1021/cm3、厚さ0.3μm程度で構成されている。p+型ボディ層5は、例えば表層部におけるボロンもしくはアルミニウム等のp型不純物濃度(表面濃度)が例えば1.0×1021/cm3、厚さ0.3μm程度で構成されている。n+型ソース領域4は、後述するトレンチゲート構造の両側に配置されており、p+型ボディ層5は、n+型ソース領域4を挟んでトレンチゲート構造と反対側に備えられている。
また、p型ベース領域3およびn+型ソース領域4を貫通してn-型ドリフト層2に達するように、例えば幅が1.4〜2.0μm、深さが2.0μm以上(例えば2.5μm)のトレンチ6が形成されている。このトレンチ6のp型ベース領域3の底部からの突き出し量は、0.5μm以上とされるのが好ましい。
さらに、トレンチ6の側面と接するように上述したp型ベース領域3およびn+型ソース領域4が配置されている。また、トレンチ6の内壁面には、リン等のn型不純物濃度が例えば1.0×1016/cm3とされたn型チャネル層7が形成されている。n型チャネル層7はチャネル領域を構成するためのものであり、ノーマリオフ型となる厚さに設定され、例えばトレンチ6の底面上で0.3〜1.0μm、トレンチ6の側面上で0.1〜0.3μmとされている。
さらに、n型チャネル層7の表面はゲート酸化膜8にて覆われており、ゲート酸化膜8の表面に形成されたドープトPoly−Siにて構成されたゲート電極9により、トレンチ6内が埋め尽くされている。ゲート酸化膜8は、n型チャネル層7の表面を熱酸化することで形成されており、ゲート酸化膜8の厚みはトレンチ6の側面側と底部側共に100nm程度となっている。
このようにして、トレンチゲート構造が構成されている。このトレンチゲート構造は、図1中のy方向を長手方向として延設されている。そして、複数のトレンチゲート構造が図1中のx方向に平行に並べられた構造とされている。また、上述したn+型ソース領域4およびp+型ボディ層5もトレンチゲート構造の長手方向に沿って延設された構造とされている。
さらに、n-型ドリフト層2のうちp型ベース領域3よりも下方位置において、トレンチゲート構造におけるトレンチ6の側面のうちチャネル領域が構成される部分に対する法線方向(図1中のx方向)、つまりトレンチ6の長手方向に対する垂直方向に延設されたp型ディープ層10が備えられている。p型ディープ層10は、トレンチ6の底部、つまりn型チャネル層7の底部よりも深くされており、n-型ドリフト層2の表面からの深さが例えば2.6〜3.0μm程度(p型ベース領域3の底部からの深さが例えば0.6〜1.0μm)とされている。また、p型ディープ層10の幅(図1中のy方向寸法)は、0.6〜1.0μmとされている。このp型ディープ層10におけるボロンもしくはアルミニウム等のp型不純物濃度は、例えば1.0×1017/cm3〜1.0×1019/cm3とされており、深くなるに連れて徐々にp型不純物濃度が低くなるように濃度分布に勾配が設けられている。このp型ディープ層10は、トレンチゲート構造の長手方向に沿って複数本平行に並べられており、隣り合うp型ディープ層10同士の間隔は、例えば2〜3μmとされている。
また、n+型ソース領域4およびp+型ボディ層5の表面やゲート電極9の表面には、ソース電極11やゲート配線(図示せず)が形成されている。ソース電極11およびゲート配線は、複数の金属(例えばNi/Al等)にて構成されており、少なくともn型SiC(具体的にはn+型ソース領域4やnドープの場合のゲート電極9)と接触する部分はn型SiCとオーミック接触可能な金属で構成され、少なくともp型SiC(具体的にはp+型ボディ層5やpドープの場合のゲート電極9)と接触する部分はp型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。なお、これらソース電極11およびゲート配線は、層間絶縁膜12上に形成されることで電気的に絶縁されており、層間絶縁膜12に形成されたコンタクトホールを通じてソース電極11はn+型ソース領域4およびp+型ボディ層5と電気的に接触させられ、ゲート配線はゲート電極9と電気的に接触させられている。
そして、n+型基板1の裏面側にはn+型基板1と電気的に接続されたドレイン電極13が形成されている。このような構造により、nチャネルタイプの蓄積型のトレンチゲート構造のMOSFETが構成されている。
このような蓄積型のトレンチゲート構造のMOSFETは、以下のように動作する。
まず、ゲート電極9にゲート電圧を印加する前の状態では、SiCは不純物濃度が1.0×1019/cm3のように高い場合、約3Vの内在電位を有しているため、ソース電極11が0Vであってもp型ベース領域3は−3Vのように振舞う。このため、p型ベース領域3から空乏層が広がり、p型ベース領域3の近傍は絶縁体のように振舞う。したがって、ドレイン電極13に正の電圧を加えたとしても、n型チャネル層7は絶縁体のように振舞うため、電子はn型チャネル層7に到達することはできず、ソース電極11とドレイン電極13との間に電流が流れない。
次に、オフ時(ゲート電圧=0V、ドレイン電圧=650V、ソース電圧=0V)には、ドレイン電極13に電圧を加えるても逆バイアスになるため、p型ベース領域3とn-型ドリフト層2(n型チャネル層7を含む)の間より、空乏層が広がる。このとき、p型ベース領域3の濃度がn-型ドリフト層2より遥かに高いので、空乏層はほとんどn-型ドリフト層2側に広がる。例えば、本実施形態のように、p型ベース領域3の不純物濃度をn-型ドリフト層2の不純物濃度の10倍とした場合、p型ベース領域3側に約0.7μm伸び、n-型ドリフト層2側に約7.0μm伸びるが、p型ベース領域3の厚みを2.0μmと空乏層の伸び量よりも大きくしてあるため、パンチスルーしないようにできる。そして、ドレイン0Vの場合より空乏層が広がっているため、絶縁体として振舞う領域は更に広がっており、ソース電極11とドレイン電極13との間に電流が流れない。
また、ゲート電圧が0Vになっているため、ドレイン−ゲート間にも電界がかかる。このため、ゲート酸化膜8の底部にも電界集中が発生し得る。しかしながら、トレンチ6よりも深いp型ディープ層10を備えた構造としているため、p型ディープ層10とn-型ドリフト層2とのPN接合部での空乏層がn-型ドリフト層2側に大きく伸びることになり、ドレイン電圧の影響による高電圧がゲート酸化膜8に入り込み難くなる。特に、p型ディープ層10の不純物濃度をp型ベース領域3よりも高濃度とすれば、よりn-型ドリフト層2側への空乏層の伸び量が大きくなる。これにより、ゲート酸化膜8内での電界集中、特にゲート酸化膜8のうちのトレンチ6の底部での電界集中を緩和することが可能となり、ゲート酸化膜8が破壊されることを防止することが可能となる。
一方、オン時(ゲート電圧=20V、ドレイン電圧=1V、ソース電圧=0V)には、ゲート電極9にゲート電圧として20Vが印加されるため、n型チャネル層7が蓄積型チャネルとして機能する。このため、ソース電極11から注入された電子はn+型ソース領域4からn型チャネル層7を通った後、n-型ドリフト層2に到達する。これにより、ソース電極11とドレイン電極13との間に電流を流すことができる。
次に、図1に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造方法について説明する。図3〜図4は、図1に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造工程を示した断面図である。図3および図4中、左側に図1中のA−A線においてxz平面と平行に切断した断面図(図2−aと対応する場所)を示してあり、右側に図1中のD−D線においてyz平面と平行に切断した断面図(図2−dと対応する場所)を示してある。以下、これらの図を参照して説明する。
〔図3(a)に示す工程〕 まず、リン等のn型不純物濃度が例えば1.0×1019/cm3で厚さ300μm程度で、かつ、表面が所定の面方位、例えば(000−1)c面に対して所定角度、例えば2〜8°のオフ角が設けられたn+型基板1を用意する。このn+型基板1の裏面側にドレイン電極13を形成したのち、n+型基板1の表面にリン等のn型不純物濃度が例えば3.0〜7.0×1015/cm3で厚さ15μm程度のSiCからなるn-型ドリフト層2をエピタキシャル成長させる。このとき、n+型基板1として、表面が所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたものを用いているため、容易にn-型ドリフト層2の結晶成長が行われる。また、エピタキシャル成長であるため、n+型基板1の面方位が継承された状態で結晶成長が行われる。
〔図3(b)に示す工程〕 n-型ドリフト層2の表面にLTOなどで構成されるマスク20を形成したのち、フォトリソグラフィ工程を経て、p型ディープ層10の形成予定領域においてマスク20を開口させる。そして、マスク20上からp型不純物(例えばボロンやアルミニウム)のイオン注入を行う。このとき、イオン注入を斜めイオン注入にて行う。この理由について、図5および図6を参照して説明する。
図5は、n-型ドリフト層2の表面とオフ角の関係およびイオン注入角度の様子を示した図であり、図5(a)は基板垂直方向からイオン注入を行った場合、図5(b)は(000−1)c面に対する方線方向と並行にイオン注入を行った場合の様子を示している。また、図6は、オフ角を8°とし、4つのサンプルに対してイオン注入角度および注入温度を変化させ、熱処理前後の注入深さと不純物濃度の関係を実験により調べた結果を示すグラフである。なお、図6(a)は注入温度を700℃として基板垂直方向からイオン注入を行った場合、図6(b)は注入温度を700℃として(000−1)c面の法線方向と平行な方向からイオン注入を行った場合、図6(b)は注入温度を700℃としてオフ角をキャンセルする方向と逆方向に8°傾斜、つまり(000−1)c面の法線方向に対して16°傾斜した方向からイオン注入を行った場合、図6(d)は注入温度を室温として基板垂直方向からイオン注入を行った場合を示してある。
図5(a)に示すように基板垂直方向からイオン注入を行った場合と図5(b)に示すように(000−1)c面に対する方線方向と並行にイオン注入を行った場合とを比較すると、図6(a)、(b)に示されるように、図5(b)の場合の方が図5(a)の場合よりも深い位置まで高濃度となっている。これは、SiCでは熱拡散が殆ど無いことから、図5(b)の場合の方が図5(a)の場合よりも深い位置までイオン注入が行えているためと言える。つまり、エピタキシャル成長を容易にするためにオフ基板を用いることが一般的になっているが、オフ基板を用いる場合にも、オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うようにすれば、より深い位置までイオン注入を行うことが可能になるのである。
なお、図6(c)に示すようにオフ角をキャンセルする方向と逆方向に傾斜させてイオン注入を行った場合や図6(d)に示すように注入温度を変えた場合も基板垂直方向からイオン注入を行った場合と深さが変わらなかった。このことから、イオン注入がより深くまで行われるようにするには、n+型基板1およびn-型ドリフト層2のオフ角をキャンセルする方向に傾斜させて斜めイオン注入を行うことが重要であると言える。
さらに、このような斜めイオン注入を行った場合、図6(b)に示されるように濃度分布に勾配をつけることが可能となることも判る。つまり、図6(a)、(c)、(d)では、イオン注入の深さに対して不純物濃度が急峻なピークを示しているが、図6(b)では、急峻なピークにはならず、深くなるに連れて徐々に濃度が薄くなっている。このため、深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるように濃度分布に勾配を設けることが可能となる。
したがって、本実施形態では、p型ディープ層10を形成するためのイオン注入を斜めイオン注入により行い、斜めイオン注入の角度がn+型基板1およびn-型ドリフト層2のオフ角をキャンセルする方向、つまり(000−1)c面に対する方線方向に対して基板垂直方向からイオン注入する場合よりも傾斜角度が小さくなるようにする。好ましくは、斜めイオン注入がn+型基板1およびn-型ドリフト層2のオフ角を完全にキャンセルできるように、基板垂直方向に対してオフ角と同角度傾斜した状態で、換言すれば(000−1)c面に対する方線方向と並行に行われるようにする。このようにすれば、基板垂直方向からイオン注入を行う場合と比べて、より深い位置までイオン注入を行うことが可能となり、p型ディープ層10をより深くすることが可能となる。また、p型ディープ層10が深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるような構造にできる。
そして、このような斜めイオン注入によりp型不純物を注入したのち、活性化を行うことで、例えばボロンもしくはアルミニウム濃度が1.0×1017/cm3〜1.0×1019/cm3、厚さが0.6〜1.0μm程度、幅が0.6〜1.0μm程度となるp型ディープ層10が形成される。その後、マスク20を除去する。
〔図3(c)に示す工程〕 n-型ドリフト層2の表面に、ボロンもしくはアルミニウム等のp型不純物濃度が例えば5.0×1016〜2.0×1019/cm3、厚さ2.0μm程度となるp型不純物層をエピタキシャル成長させることにより、p型ベース領域3を形成する。
〔図4(a)に示す工程〕 p型ベース領域3の上に、例えばLTO等で構成されるマスク(図示せず)を成膜し、フォトリソグラフィ工程を経て、n+型ソース領域4の形成予定領域上においてマスクを開口させる。その後、n型不純物(例えば窒素)をイオン注入する。続いて、先程使用したマスクを除去した後、再びマスク(図示せず)を成膜し、フォトリソグラフィ工程を経て、p+型ボディ層5の形成予定領域上においてマスクを開口させる。その後、p型不純物(例えば窒素)をイオン注入する。そして、注入されたイオンを活性化することで、リン等のn型不純物濃度(表面濃度)が例えば1.0×1021/cm3、厚さ0.3μm程度のn+型ソース領域4を形成すると共に、ボロンもしくはアルミニウム等のp型不純物濃度(表面濃度)が例えば1.0×1021/cm3、厚さ0.3μm程度のp+型ボディ層5を形成する。その後、マスクを除去する。
〔図4(b)に示す工程〕 p型ベース領域3、n+型ソース領域4およびp+型ボディ層5の上に、図示しないエッチングマスクを成膜したのち、トレンチ6の形成予定領域においてエッチングマスクを開口させる。そして、エッチングマスクを用いた異方性エッチングを行ったのち、必要に応じて等方性エッチングや犠牲酸化工程を行うことで、トレンチ6を形成する。この後、エッチングマスクを除去する。
〔図4(c)に示す工程〕 トレンチ6内を含む基板表面全面に、リン等のn型不純物濃度が例えば1.0×1016/cm3のn型チャネル層7をエピタキシャル成長させる。このとき、エピタキシャル成長の面方位依存性などにより、n型チャネル層7はトレンチ6の底面の方が側面よりも厚く形成される。続いてn型チャネル層7のうちの不要部分、つまりp型ベース領域3、n+型ソース領域4およびp+型ボディ層5の上に形成された部分を除去した後、ゲート酸化膜形成工程を行うことでゲート酸化膜8を形成する。具体的には、ウェット雰囲気を用いたパイロジェニック法によるゲート酸化(熱酸化)によりゲート酸化膜8を形成する。
続いて、ゲート酸化膜8の表面にn型不純物をドーピングしたポリシリコン層を例えば600℃の温度下で440nm程度成膜したのち、エッチバック工程等を行うことにより、トレンチ6内にゲート酸化膜8およびゲート電極9を残す。
この後の工程に関しては、従来と同様であるため図示しないが、層間絶縁膜12を成膜したのち、層間絶縁膜をパターニングしてn+型ソース領域4やp+型ボディ層5に繋がるコンタクトホールを形成すると共に、ゲート電極9に繋がるコンタクトホールを別断面に形成する。続いて、コンタクトホール内を埋め込むように電極材料を成膜したのち、これをパターニングすることでソース電極11やゲート配線を形成する。これにより、図1に示したMOSFETが完成する。
以上説明した製造方法によれば、p型ディープ層10を形成する際に、オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入によりp型不純物を注入するようにしている。このため、より深い位置までp型ディープ層10を形成することが可能となる。これにより、p型ディープ層10の底部からトレンチ6の底部のギャップを大きくとることが可能になり、トレンチ6を形成する際のプロセスウィンドウを大きく取ることが可能となる。
また、上記のような斜めイオン注入を用いることによりp型ディープ層10が深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるような構造にできる。このため、以下の効果も得られる。
すなわち、耐圧向上を図るためにはp型ディープ層10の底部とトレンチ6の底部の距離を大きくする方が良い。また、p型ディープ層10の濃度は濃い方がトレンチゲート底部への電界緩和効果が大きく、耐圧向上を図ることができる。その一方で、オン電流の増大を図るためにはトレンチ6の深さは浅いほうが良い。また、オン電流の増大を図るためにはp型ディープ層10の濃度は薄いほうが良い。したがって、耐圧向上とオン電流増大はトレードオフの関係にある。このトレードオフの関係を緩和するために、p型ディープ層10の深い部分の濃度を徐々に薄くする方法が有効である。
これに対し、従来のように、p型ディープ層10を形成するためのイオン注入を基板垂直方向から行うと、深さ方向に対してp型不純物の濃度が急峻なピークを有することになり、p型ディープ層10の濃度がp型ディープ層10の底部から急峻に薄くなる。このため、耐圧向上とオン電流の増大のトレードオフの関係を緩和することができない。
ところが、本実施形態のように斜めイオン注入を用いることにより、p型ディープ層10が深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるような構造にできる。このため、耐圧向上とオン電流の増大のトレードオフの関係を緩和することが可能となる。
また、p型ディープ層10の形成予定領域にトレンチを掘り、そこにp型層を埋め込むことによってp型ディープ層10を形成することも可能であるが、このような手法の場合、トレンチ内を埋め込んだ後の平坦化工程によって結晶欠陥が発生する。このため、本実施形態のようなイオン注入によってp型ディープ層10を形成することにより、結晶欠陥が発生することを抑制することができる。
また、p型ベース層3の表面からイオン注入することでp型ディープ層10を形成することもできるが、p型ディープ層10の形成するためのイオン注入をnー型ドリフト層2の表面から行うようにしている。このため、高いエネルギーによる高速イオン注入にてp型ディープ層10を形成しなくても済み、高速イオン注入による欠陥発生を抑制することが可能となる。
さらに、トレンチ6の長手方向とp型ディープ層10の長手方向とを平行にした場合、これらの間隔が一定にならないとデバイス特性に影響を与えることになるため、トレンチ6の形成の際に用いられるマスクとp型ディープ層10の形成の際に用いられるマスクの位置合わせが重要になる。しかしながら、一定量のマスクずれは必然的に発生するため、完全にマスクずれによるデバイス特性の影響を排除することはできない。これに対し、本実施形態のSiC半導体装置によれば、トレンチ6の長手方向とp型ディープ層10の長手方向とが垂直とされているため、これらを形成するためのマスクずれがデバイス特性に影響を与えることはない。これにより、製品特性のバラツキを防止でき、歩留まり向上を図ることができる。したがって、本実施形態のような構造とすることにより、製品特性のバラツキを防止でき、歩留まり向上を図ることができる構造のSiC半導体装置とすることが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第1実施形態に対してオン抵抗の低減を図ったものであり、基本構造に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第1実施形態に対してオン抵抗の低減を図ったものであり、基本構造に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
図7は、本実施形態にかかるSiC半導体装置に備えられるトレンチゲート構造のMOSFETの斜視断面図である。また、図8−a〜図8−dは、図7のMOSFETの断面図であり、図8−aは、図7中のE−E線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図8−bは、図7中のF−F線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図8−cは、図7中のG−G線においてyz平面と平行に切断したときの断面、図8−dは、図7中のH−H線においてyz平面と平行に切断したときの断面である。
図7に示すように、本実施形態のSiC半導体装置に備えられるMOSFETでは、n-型ドリフト層2とp型ベース領域3の間に、n型チャネル層7と接するようにn型電流分散層30が備えられている。n型電流分散層30は、リン等のn型不純物濃度がn-型ドリフト層2よりも高濃度、好ましくはn型チャネル層7よりも高濃度とされ、例えば2.0×1015/cm3〜1.0×1017/cm3とされている。n型電流分散層30の厚さに関しては任意であるが、本実施形態ではトレンチ6がn型電流分散層30を貫通する程度の厚みとされており、例えば0.3μm程度とすることができる。このn型電流分散層30の下方にp型ディープ層10が形成され、n型電流分散層30によりp型ディープ層10とp型ベース領域3とが分断された構造とされている。なお、本実施形態では、p型ディープ層10は、n型電流分散層30の下面からの深さが例えば0.6〜1.0μmとなるように形成されているが、不純物濃度、幅および間隔に関しては第1実施形態と同様とされている。
このように構成されたMOSFETでは、基本的には第1実施形態と同様の作動を行うが、オン時にn型チャネル層7を通じて流れる電流がn型電流分散層30にてトレンチ6の側面に対する法線方向に拡張されるため、n-型ドリフト層2内を広範囲に分散して流れることになる。このため、第1実施形態と比べてオン抵抗を低減することが可能となる。
次に、図7に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造方法について説明する。図9〜図10は、図7に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造工程を示した断面図である。図9および図10中、左側に図7中のE−E線においてxz平面と平行に切断した断面図(図8−aと対応する場所)を示してあり、右側に図7中のH−H線においてyz平面と平行に切断した断面図(図8−dと対応する場所)を示してある。以下、これらの図を参照して説明する。
まず、図9(a)、(b)に示す工程において、第1実施形態で説明した図5(a)、(b)と同様の工程を行うことで、n+型基板1の裏面側にドレイン電極13、表面側にn-型ドリフト層2を形成すると共に、p型ディープ層10を形成する。このときのp型ディープ層10の形成工程では、第1実施形態と同様に、n+型基板1およびn-型ドリフト層2のオフ角をキャンセルする方向に傾斜させて斜めイオン注入を行うことにより、より深い位置までp型ディープ層10を形成することができる。また、p型ディープ層10に対して、深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるように濃度分布に勾配を設けることが可能となる。
そして、図9(c)に示す工程において、n-型ドリフト層2およびp型ディープ層10の表面にn型電流分散層30をエピタキシャル成長させたのち、n型電流分散層30の表面にp型ベース領域3をエピタキシャル成長させる。この後、図10(a)〜(c)に示す工程において、図6(a)〜(c)と同様の工程を行い、さらに層間絶縁膜12の成膜工程、コンタクトホール形成工程、ソース電極11およびゲート配線の形成工程等を行うことにより、図7に示したMOSFETが完成する。
このように、本実施形態のような構造に対しても、上記第1実施形態と同様の手法によってp型ディープ層10を形成することができ、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第2実施形態と同様、第1実施形態に対してオン抵抗の低減を図ったものであり、基本構造に関しては第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第2実施形態と同様、第1実施形態に対してオン抵抗の低減を図ったものであり、基本構造に関しては第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
上述したように、第2実施形態では、n型電流分散層30を形成したが、n型電流分散層30にてp型ディープ層10がp型ベース領域3から分離された構造となるため、p型ディープ層10がフローティング状態になる。このため、p型ディープ層10がp型ベース領域3に接してソース電位に固定されている場合と比べると、電界緩和効果が弱まることになる。本実施形態は、この問題を解決しつつ、第2実施形態と同様にオン抵抗の低減が図れる構造としたものである。
図11は、本実施形態にかかるSiC半導体装置に備えられるトレンチゲート構造のMOSFETの斜視断面図である。また、図12−a〜図12−dは、図11のMOSFETの断面図であり、図12−aは、図11中のI−I線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図12−bは、図11中のJ−J線においてxz平面と平行に切断したときの断面、図12−cは、図11中のK−K線においてyz平面と平行に切断したときの断面、図12−dは、図11中のL−L線においてyz平面と平行に切断したときの断面である。
図11に示すように、本実施形態のSiC半導体装置に備えられるMOSFETにも、n-型ドリフト層2とp型ベース領域3の間に、n型チャネル層7と接するようにn型電流分散層30が備えられている。ただし、本実施形態では、このn型電流分散層30の表面からp型ディープ層10が形成されており、n型電流分散層30を貫通してp型ディープ層10とp型ベース領域3とが接触した構造とされている。p型ディープ層10は、n型電流分散層30の表面からの深さが例えば0.6〜1.0μmとなるように形成されており、不純物濃度、幅および間隔に関しては第1実施形態と同様とされている。
このように構成されたMOSFETでは、基本的には第1実施形態と同様の作動を行いつつ、第2実施形態と同様、オン時にn型チャネル層7を通じて流れる電流がn型電流分散層30にてトレンチ6の側面に対する法線方向に拡張されるため、n-型ドリフト層2内を広範囲に分散して流れ、オン抵抗を低減を図ることが可能となる。そして、p型ディープ層10がp型ベース領域3と接触した構造とされているため、p型ディープ層10をソース電位に固定できる。したがって、電界緩和効果が弱まることを防止することも可能となる。
次に、図11に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造方法について説明する。図13〜図14は、図11に示すトレンチゲート型のMOSFETの製造工程を示した断面図である。図13および図14中、左側に図11中のI−I線においてxz平面と平行に切断した断面図(図12−aと対応する場所)を示してあり、右側に図11中のL−L線においてyz平面と平行に切断した断面図(図12−dと対応する場所)を示してある。以下、これらの図を参照して説明する。
まず、図13(a)に示す工程において、第1実施形態で説明した図5(a)と同様の工程を行うことで、n+型基板1の裏面側にドレイン電極13、表面側にn-型ドリフト層2を形成したのち、n-型ドリフト層2の表面にn-型ドリフト層2よりも高不純物濃度となるようにn型電流分散層30をエピタキシャル成長させる。そして、図13(b)に示す工程において、n型電流分散層30の表面にマスク20を形成し、図5(b)と同様の工程を行うことでp型ディープ層10を形成する。このときのp型ディープ層10の形成工程では、第1実施形態と同様に、n+型基板1およびn-型ドリフト層2のオフ角をキャンセルする方向に傾斜させて斜めイオン注入を行うことにより、より深い位置までp型ディープ層10を形成することができる。また、p型ディープ層10に対して、深くなるに連れて徐々に不純物濃度が低くなるように濃度分布に勾配を設けることが可能となる。
この後は、図13(c)および図14(a)〜(c)に示す工程において、図5(c)および図6(a)〜(c)と同様の工程を行い、さらに層間絶縁膜12の成膜工程、コンタクトホール形成工程、ソース電極11およびゲート配線の形成工程等を行うことにより、図11に示したMOSFETが完成する。
このように、本実施形態のような構造に対しても、上記第1実施形態と同様の手法によってp型ディープ層10を形成することができ、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。特に、本実施形態の場合、p型ディープ層10を形成するためのイオン注入がn型電流分散層30の表面から行われることになる。このため、より深い位置までp型ディープ層10を形成することができることにより、p型ディープ層10の底部からトレンチ6の底部のギャップを大きくとることが可能になり、トレンチ6を形成する際のプロセスウィンドウを大きく取ることが可能となる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第1〜第3実施形態と同様の構造のMOSFETを反転型としたものであり、基本構造に関しては第1〜第3実施形態と同様であるため、第1〜第3実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態のSiC半導体装置は、第1〜第3実施形態と同様の構造のMOSFETを反転型としたものであり、基本構造に関しては第1〜第3実施形態と同様であるため、第1〜第3実施形態と異なっている部分に関してのみ説明する。
図15は、本実施形態にかかるSiC半導体装置に備えられるトレンチゲート構造のMOSFETの斜視断面図である。なお、図15は、第1実施形態の構造に対してMOSFETを反転型とする構造について示してあるが、第2、第3実施形態の構造に対してもMOSFETを反転型にできる。
図15に示されるように、本実施形態では、トレンチ6の表面にゲート酸化膜8が形成されており、第1〜第3実施形態で示したn型チャネル層7は形成されていない構造とされている。このため、トレンチ6の側壁において、ゲート酸化膜8とp型ベース領域3およびn+型ソース領域4が接触した構造となっている。
このように構成されたMOSFETは、ゲート電極9に対してゲート電圧を印加すると、p型ベース領域3のうちトレンチ6の側面に配置されたゲート酸化膜8と接する部分が反転型チャネルとなり、ソース電極11とドレイン電極13との間に電流を流すという動作を行う。
このような反転型のMOSFETについても、上述したようにp型ディープ層10を形成しているため、第1〜第3実施形態と同様に、ドレイン電圧として高電圧が印加される時には、p型ディープ層10とn-型ドリフト層2とのPN接合部での空乏層がn-型ドリフト層2側に大きく伸びることになり、ドレイン電圧の影響による高電圧がゲート酸化膜8に入り込み難くなる。このため、ゲート酸化膜8内での電界集中、特にゲート酸化膜8のうちのトレンチ6の底部での電界集中を緩和することが可能となる。これにより、ゲート酸化膜8が破壊されることを防止することが可能となる。
なお、このような反転型のMOSFETの製造方法に関しては、基本的に第1〜第3実施形態と同様であり、第1〜第3実施形態に示した製造方法に対してn型チャネル層7の形成工程をなくし、トレンチ6の表面に直接ゲート酸化膜8を形成すればよい。そして、p型ディープ層10についても、上記第1実施形態と同様の手法によって形成することができるため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
(1)上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプのMOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプのMOSFETに対しても本発明を適用することができる。また、上記説明では、トレンチゲート構造のMOSFETを例に挙げて説明したが、同様のトレンチゲート構造のIGBTに対しても本発明を適用することができる。IGBTは、第1〜第4実施形態に対して基板1の導電型をn型からp型に変更するだけであり、その他の構造や製造方法に関しては第1〜第4実施形態と同様である。
(1)上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプのMOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプのMOSFETに対しても本発明を適用することができる。また、上記説明では、トレンチゲート構造のMOSFETを例に挙げて説明したが、同様のトレンチゲート構造のIGBTに対しても本発明を適用することができる。IGBTは、第1〜第4実施形態に対して基板1の導電型をn型からp型に変更するだけであり、その他の構造や製造方法に関しては第1〜第4実施形態と同様である。
(2)また、第1〜第4実施形態では、トレンチ6を形成する前にp型ベース領域3やn+型ソース領域4等を形成したが、トレンチ6を形成した後にp型ベース領域3やn+型ソース領域4等をイオン注入にて形成しても良い。また、第1〜第3実施形態においてn+型ソース領域4をイオン注入にて形成するのであれば、n+型ソース領域4がゲート酸化膜8と接する状態であっても構わない。さらに、p型ベース領域3をイオン注入で形成するのであれば、トレンチ6の側面からp型ベース領域3を離間させることができるため、トレンチ6の側面からp型ベース領域3の間に残るn-型ドリフト層2をn型チャネル層7として機能させることも可能である。勿論、この場合にも、p型ベース領域3やn+型ソース領域4等をトレンチ6の形成前後のいずれで形成しても構わない。
(3)上記各実施形態では、n+型ソース領域4およびp+型ボディ層5をイオン注入にて形成する場合について説明したが、これらのうちのいずれか一方をエピタキシャル成長させることにより形成することもできる。
(4)上記各実施形態に示した構造は単なる一例を示したものであり、適宜設定変更などが可能である。例えば、p+型ボディ層5を介してp型ベース領域3がソース電極11に電気的に接続される構造としたが、p+型ボディ層5を単なるコンタクト部としてp型ベース領域3がソース電極11に電気的に接続される構造であっても構わない。また、ゲート絶縁膜として熱酸化によるゲート酸化膜8を例に挙げて説明したが熱酸化によらない酸化膜もしくは窒化膜などを含むものであっても構わない。また、ドレイン電極13の形成工程に関しても、ソース電極11の形成後などとしても構わない。
(5)上記第2実施形態では、電流分散層30をn-型ドリフト層2よりも高濃度とする場合について説明したが、n-型ドリフト層と同じ濃度であっても構わない。電流分散層30の形成後にトレンチ6を形成することになるが、少なくとも電流分散層30が形成された分、トレンチ6の底面の位置が電流分散層30を形成していない場合と比べて高くなる。このため、トレンチ6の底面の位置と比べてp型ディープ層10の位置がより深い位置となり、第1実施形態と比べればトレンチ6の底面に対する電界緩和効果を高められるという効果に関しては、少なくとも得ることができる。
(6)上記第1〜第4実施形態では、p型ディープ層10をトレンチ6の長手方向に対して垂直にする場合について説明したが、p型ディープ層10をトレンチ6に対して斜めに交差する構造や格子状に配置する構造であっても構わない。また、p型ディープ層10をトレンチ6の長手方向に対して並行に配置する構造であっても良い。
(7)さらに、上記第3実施形態ではp型ディープ層10を電流拡散層30の表面からイオン注入することにより形成したが、この場合、第2実施形態のように電流拡散層30を成膜する前にイオン注入する場合と比べてp型ディープ層10の深さが浅くなる。しかしながら、第2実施形態のように電流拡散層30を成膜する前にイオン注入してp型ディープ層10を形成する場合には、p型ベース領域3からp型ディープ層10が離れてしまい、p型ディープ層10をソース電位に固定できなくなり、電界緩和効果が弱まる。このため、第2実施形態のように、電流拡散層30を成膜する前に斜めイオン注入を行うことによりp型ディープ層10の下層部分を形成しておき、電流拡散層30を形成したあとに、再度イオン注入を行うことにより、p型ディープ層10の上層部分を形成するようにしても良い。このようにすれば、p型ディープ層10がp型ベース領域3と繋がった構造となり、電界緩和効果が弱まることぼ防止しつつ、p型ディープ層10をより深くに形成することも可能となる。
(8)さらに、上記各実施形態では、(000−1)c面を用いて[11−20]方向を側面とするトレンチ5を形成するようにした場合について説明したが、これは単なる一例を示したに過ぎず、他の面方位、例えば(0001)Si面を用いて[1−100]方向にトレンチ5を形成する場合にも、本発明を適用すると好適である。
(9)なお、結晶の方位を示す場合、本来ならば所望の数字の上にバー(−)を付すべきであるが、パソコン出願に基づく表現上の制限が存在するため、本明細書においては、所望の数字の前にバーを付すものとする。
1 n+型基板
2 n-型ドリフト層
3 p型ベース領域
4 n+型ソース領域
5 p+型ボディ層
6 トレンチ
7 n型チャネル層
8 ゲート酸化膜
9 ゲート電極
10 p型ディープ層
11 ソース電極
12 層間絶縁膜
13 ドレイン電極
20 マスク
30 n型電流分散層
2 n-型ドリフト層
3 p型ベース領域
4 n+型ソース領域
5 p+型ボディ層
6 トレンチ
7 n型チャネル層
8 ゲート酸化膜
9 ゲート電極
10 p型ディープ層
11 ソース電極
12 層間絶縁膜
13 ドレイン電極
20 マスク
30 n型電流分散層
Claims (9)
- 炭化珪素からなり、所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたオフ基板からなる第1または第2導電型の基板(1)上に、第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)を形成する工程と、
前記ドリフト層(2)の表面にマスク(20)を配置した後、該マスク(20)を用いたイオン注入を行うことにより、第2導電型のディープ層(10)を形成する工程と、
前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の上に第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)を形成する工程と、
前記ベース領域(3)内における該ベース領域(3)の表層部に第1導電型不純物をイオン注入することにより、前記ドリフト層(2)よりも高濃度の第1導電型の炭化珪素にて構成されたソース領域(4)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)の表面から前記ベース領域(3)を貫通して前記ドリフト層(2)に達し、かつ、前記ディープ層(10)よりも浅くなるようにトレンチ(6)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)内に、第1導電型の炭化珪素からなるチャネル層(7)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)内において、前記チャネル層(7)の表面にゲート絶縁膜(8)を形成する工程と、
前記トレンチ(5)内において、前記ゲート絶縁膜(8)の上にゲート電極(9)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)および前記ベース領域(3)に電気的に接続されるソース電極(11)を形成する工程と、
前記基板(1)の裏面側にドレイン電極(13)を形成する工程と、を含み、
前記ディープ層(10)の形成工程では、前記基板(1)および前記基板(1)の面方位が継承される前記ドリフト層(2)に対して、前記基板(1)の垂直方向よりも前記オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うことにより、第2導電型不純物を前記ドリフト層(2)に注入し、該注入された前記第2導電型不純物を活性化することにより前記ディープ層(10)を形成することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ベース領域(3)を形成する工程の前に、前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の表面上を含む前記ドリフト層(2)の表面に、前記ドリフト層(2)よりも高濃度となる第1導電型の炭化珪素からなる電流分散層(30)を形成する工程を含み、
前記ベース領域(3)を形成する工程では、前記電流分散層(30)の表面に前記ベース領域(3)を形成することにより、該ベース領域(3)を前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の上に形成することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 炭化珪素からなり、所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたオフ基板からなる第1または第2導電型の基板(1)上に、第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)を形成する工程と、
前記ドリフト層(2)の表面に、前記ドリフト層(2)よりも高濃度となる第1導電型の電流分散層(30)を形成する工程と、
前記電流分散層(30)の表面にマスク(20)を配置した後、該マスク(20)を用いたイオン注入を行うことにより、第2導電型のディープ層(10)を形成する工程と、
前記電流分散層(30)および前記ディープ層(10)の表面に第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)を形成する工程と、
前記ベース領域(3)内における該ベース領域(3)の表層部に第1導電型不純物をイオン注入することにより、前記ドリフト層(2)よりも高濃度の第1導電型の炭化珪素にて構成されたソース領域(4)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)の表面から前記ベース領域(3)を貫通して前記電流分散層(30)もしくは前記ドリフト層(2)に達し、かつ、前記ディープ層(10)よりも浅くなるようにトレンチ(6)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)内に、第1導電型のチャネル層(7)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)内において、前記チャネル層(7)の表面にゲート絶縁膜(8)を形成する工程と、
前記トレンチ(5)内において、前記ゲート絶縁膜(8)の上にゲート電極(9)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)および前記ベース領域(3)に電気的に接続されるソース電極(11)を形成する工程と、
前記基板(1)の裏面側にドレイン電極(13)を形成する工程と、を含み、
前記ディープ層(10)の形成工程では、前記基板(1)および前記基板(1)の面方位が継承される前記ドリフト層(2)および前記電流分散層(30)に対して、前記基板(1)の垂直方向よりも前記オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うことにより、第2導電型不純物を前記ドリフト層(2)に注入し、該注入された前記第2導電型不純物を活性化することにより前記ディープ層(10)を形成することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 炭化珪素からなり、所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたオフ基板からなる第1または第2導電型の基板(1)上に、第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)を形成する工程と、
前記ドリフト層(2)の表面にマスク(20)を配置した後、該マスク(20)を用いたイオン注入を行うことにより、第2導電型のディープ層(10)を形成する工程と、
前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の上に第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)を形成する工程と、
前記ベース領域(3)内における該ベース領域(3)の表層部に第1導電型不純物をイオン注入することにより、前記ドリフト層(2)よりも高濃度の第1導電型の炭化珪素にて構成されたソース領域(4)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)の表面から前記ベース領域(3)を貫通して前記ドリフト層(2)に達し、かつ、前記ディープ層(10)よりも浅くなるようにトレンチ(6)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)の表面にゲート絶縁膜(8)を形成する工程と、
前記トレンチ(5)内において、前記ゲート絶縁膜(8)の上にゲート電極(9)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)および前記ベース領域(3)に電気的に接続されるソース電極(11)を形成する工程と、
前記基板(1)の裏面側にドレイン電極(13)を形成する工程と、を含み、
前記ディープ層(10)の形成工程では、前記基板(1)および前記基板(1)の面方位が継承される前記ドリフト層(2)および前記電流分散層(30)に対して、前記基板(1)の垂直方向よりも前記オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うことにより、第2導電型不純物を前記ドリフト層(2)に注入し、該注入された前記第2導電型不純物を活性化することにより前記ディープ層(10)を形成することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ベース領域(3)を形成する工程の前に、前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の表面上を含む前記ドリフト層(2)の表面に、前記ドリフト層(2)よりも高濃度となる第1導電型の炭化珪素からなる電流分散層(30)を形成する工程を含み、
前記ベース領域(3)を形成する工程では、前記電流分散層(30)の表面に前記ベース領域(3)を形成することにより、該ベース領域(3)を前記ディープ層(10)および前記ドリフト層(2)の上に形成することを特徴とする請求項4に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 炭化珪素からなり、所定の面方位に対して所定角度オフ角が設けられたオフ基板からなる第1または第2導電型の基板(1)上に、第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)を形成する工程と、
前記ドリフト層(2)の表面に、前記ドリフト層(2)よりも高濃度となる第1導電型の電流分散層(30)を形成する工程と、
前記電流分散層(30)の表面にマスク(20)を配置した後、該マスク(20)を用いたイオン注入を行うことにより、第2導電型のディープ層(10)を形成する工程と、
前記電流分散層(30)および前記ディープ層(10)の表面に第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)を形成する工程と、
前記ベース領域(3)内における該ベース領域(3)の表層部に第1導電型不純物をイオン注入することにより、前記ドリフト層(2)よりも高濃度の第1導電型の炭化珪素にて構成されたソース領域(4)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)の表面から前記ベース領域(3)を貫通して前記電流分散層(30)もしくは前記ドリフト層(2)に達し、かつ、前記ディープ層(10)よりも浅くなるようにトレンチ(6)を形成する工程と、
前記トレンチ(6)の表面にゲート絶縁膜(8)を形成する工程と、
前記トレンチ(5)内において、前記ゲート絶縁膜(8)の上にゲート電極(9)を形成する工程と、
前記ソース領域(4)および前記ベース領域(3)に電気的に接続されるソース電極(11)を形成する工程と、
前記基板(1)の裏面側にドレイン電極(13)を形成する工程と、を含み、
前記ディープ層(10)の形成工程では、前記基板(1)および前記基板(1)の面方位が継承される前記ドリフト層(2)および前記電流分散層(30)に対して、前記基板(1)の垂直方向よりも前記オフ角をキャンセルする方向に傾斜させた斜めイオン注入を行うことにより、第2導電型不純物を前記ドリフト層(2)に注入し、該注入された前記第2導電型不純物を活性化することにより前記ディープ層(10)を形成することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ディープ層(10)の形成する工程では、前記斜めイオン注入を前記所定の面方位に対する法線方向として行うことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記オフ角は2〜8°であり、前記基板(1)の垂直方向に対する前記斜めイオン注入の傾斜角度も前記オフ角と同じ2〜8°とされていることを特徴とする請求項7に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ディープ層(10)を形成する工程では、前記ディープ層(10)が深くなるほど第2導電型不純物の濃度が低くなるように濃度分布に勾配を設けて前記ディープ層(10)を形成することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157594A JP2009302436A (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
DE102009024919A DE102009024919A1 (de) | 2008-06-17 | 2009-06-15 | Verfahren zur Herstellung einer Siliciumcarbidhalbleitervorrichtung mit einer Grabengatestruktur |
US12/457,600 US20090311839A1 (en) | 2008-06-17 | 2009-06-16 | Method for manufacturing silicon carbide semicondutor device having trench gate structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157594A JP2009302436A (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302436A true JP2009302436A (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=41335179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008157594A Withdrawn JP2009302436A (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090311839A1 (ja) |
JP (1) | JP2009302436A (ja) |
DE (1) | DE102009024919A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010267762A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2010267767A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2013171931A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
WO2014024469A1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
WO2016002058A1 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびその製造方法、パワーモジュール、並びに電力変換装置 |
JPWO2013179820A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-01-18 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 半導体装置 |
WO2019054517A1 (ja) * | 2017-09-18 | 2019-03-21 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
US10586862B2 (en) | 2015-08-11 | 2020-03-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
CN113506826A (zh) * | 2021-06-17 | 2021-10-15 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种沟槽型碳化硅晶体管及其制备方法 |
US11271084B2 (en) | 2017-06-06 | 2022-03-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and power converter |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2091083A3 (en) * | 2008-02-13 | 2009-10-14 | Denso Corporation | Silicon carbide semiconductor device including a deep layer |
JP4640436B2 (ja) * | 2008-04-14 | 2011-03-02 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP4640439B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2011-03-02 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置 |
JP5630114B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
JP5500002B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-05-21 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP5732790B2 (ja) | 2010-09-14 | 2015-06-10 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP2012204563A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 半導体素子及び半導体素子の製造方法 |
JP6237408B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-11-29 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP6304878B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-04 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
CN105448733A (zh) * | 2014-09-02 | 2016-03-30 | 北大方正集团有限公司 | 一种耗尽型vdmos器件及其制造方法 |
JP6613610B2 (ja) | 2015-05-14 | 2019-12-04 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
DE102015117821B4 (de) | 2015-10-20 | 2021-09-09 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements |
JP6673232B2 (ja) * | 2017-01-17 | 2020-03-25 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置 |
JP6729523B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2020-07-22 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
US10431465B2 (en) * | 2017-09-18 | 2019-10-01 | Vanguard International Semiconductor Corporation | Semiconductor structures and methods of forming the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3471509B2 (ja) * | 1996-01-23 | 2003-12-02 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置 |
US6133587A (en) | 1996-01-23 | 2000-10-17 | Denso Corporation | Silicon carbide semiconductor device and process for manufacturing same |
JP2007288545A (ja) | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Japan Radio Co Ltd | 前置歪補償回路 |
JP2008031704A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toppan Cosmo Inc | 構造体 |
JP4798119B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2011-10-19 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-06-17 JP JP2008157594A patent/JP2009302436A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-06-15 DE DE102009024919A patent/DE102009024919A1/de not_active Withdrawn
- 2009-06-16 US US12/457,600 patent/US20090311839A1/en not_active Abandoned
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010267767A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2010267762A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2013171931A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US8796763B2 (en) | 2012-02-20 | 2014-08-05 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
JPWO2013179820A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-01-18 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 半導体装置 |
WO2014024469A1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP2014053595A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-03-20 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
WO2016002058A1 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびその製造方法、パワーモジュール、並びに電力変換装置 |
US10586862B2 (en) | 2015-08-11 | 2020-03-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
US11271084B2 (en) | 2017-06-06 | 2022-03-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and power converter |
WO2019054517A1 (ja) * | 2017-09-18 | 2019-03-21 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2019054174A (ja) * | 2017-09-18 | 2019-04-04 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
CN113506826A (zh) * | 2021-06-17 | 2021-10-15 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种沟槽型碳化硅晶体管及其制备方法 |
CN113506826B (zh) * | 2021-06-17 | 2023-07-07 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种沟槽型碳化硅晶体管及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009024919A1 (de) | 2009-12-24 |
US20090311839A1 (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009302436A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4793390B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP4640436B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4640439B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP4798119B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5776610B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5531787B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5884617B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP6428489B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
US8575689B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP5893172B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5728992B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP4877286B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
WO2015049838A1 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP4683075B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP4577355B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5790573B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5772842B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
EP2091083A2 (en) | Silicon carbide semiconductor device including a deep layer | |
JP6179409B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP2009283540A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP4793437B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012169384A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012169385A (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5817204B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110906 |