[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009169785A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009169785A
JP2009169785A JP2008008666A JP2008008666A JP2009169785A JP 2009169785 A JP2009169785 A JP 2009169785A JP 2008008666 A JP2008008666 A JP 2008008666A JP 2008008666 A JP2008008666 A JP 2008008666A JP 2009169785 A JP2009169785 A JP 2009169785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
current
voltage regulator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008008666A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Suzuki
照夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008008666A priority Critical patent/JP2009169785A/ja
Priority to TW098100632A priority patent/TWI448869B/zh
Priority to KR1020090003223A priority patent/KR20090079816A/ko
Priority to CN2009100024452A priority patent/CN101488711B/zh
Priority to US12/321,316 priority patent/US7768339B2/en
Publication of JP2009169785A publication Critical patent/JP2009169785A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/15Thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • F21V29/773Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/908Inrush current limiters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 出力段のトランジスタからの突入電流を制限するボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】 過熱保護回路13を備えているボルテージレギュレータで、過熱検出時の出力電流が停止されている状態から、過熱解除直後に発生する突入電流も出力電流制限回路1または出力電流制限回路2によって制限できる。また、過大な突入電流を制限することで、ワイヤーボンディングの溶断による破壊を防ぐ効果がある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、入力電圧から定電圧を生成するボルテージレギュレータに関する。
一般的に、ボルテージレギュレータには、出力電圧の安定化を目的として出力端子に外部容量が付加されている。このボルテージレギュレータの起動前は、外部容量に電荷が全く蓄えられておらず、次に、起動直後から出力電圧が定電圧を生成するまでの瞬間で外部容量に充電電流が流れる。この時に発生する充電電流は、外部容量の等価インピーダンスが低い状態であるので過大な突入電流が流れてしまい、最悪の場合は、突入電流によってワイヤーボンディングの溶断等の破壊の原因ともなりうる。従って、突入電流の発生に対して出力段のトランジスタを制限する回路が設けられている。
ここで、従来のボルテージレギュレータについて説明する。図3は、従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
ボルテージレギュレータは、抵抗R31及び抵抗R32によってボルテージレギュレータの出力電圧から分圧されてフィードバックされた分圧電圧と基準電圧回路(図示せず)によって生成された基準電圧とを比較してボルテージレギュレータの出力電圧を制御する増幅回路25、この増幅回路25によって出力された電圧(ゲート電圧)に応じたドレイン電流を出力する出力段のトランジスタT23及び検査用のトランジスタT24、トランジスタT24のドレイン電流の出力先を選択するスイッチ回路30、トランジスタT24のドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにトランジスタT23及びトランジスタT24のゲート電圧を制御する電流制限回路20、ボルテージレギュレータのオンオフの制御を行うオンオフ回路26、及び、このオンオフ回路26によってボルテージレギュレータがオンになった時からの経過時間をカウントするカウンタ回路27を備えている。
電流制限回路20は、実際に過大なドレイン電流の制限を行う出力電流制限回路21、及び、この出力電流制限回路21の電流制限値よりも低い電流制限値を使用し、過大なドレイン電流の制限を行う出力電流制限回路22を有している。出力電流制限回路21及び出力電流制限回路22において、カウンタ回路27は取得されている経過時間に応じてスイッチ回路30を制御し、このスイッチ回路30は所定の経過時間までは出力電流制限回路22をトランジスタT24に接続し、所定の経過時間を越えた後は出力電流制限回路21を接続している。
このようなボルテージレギュレータによると、オンオフ回路26はボルテージレギュレータをオンに制御し、増幅回路25は動作を開始し、また、カウンタ回路27は経過時間をカウントし始める。次いで、出力電圧端子に接続された外部容量(図示せず)が急速に充電され始めるので、トランジスタT23が過大なドレイン電流(突入電流)を流す。この突入電流に基づき、トランジスタT24は所定量のドレイン電流を電流制限回路20に流す。この時、スイッチ回路30はドレイン電流を制限しやすい出力電流制限回路22を選択している状態であり、出力電流制限回路22は、ドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにトランジスタT23及びトランジスタT24のゲート電圧を制御し、過大なドレイン電流が小さくなるように制御する。ボルテージレギュレータがオンになってから所定の経過時間が経った場合、スイッチ回路30はドレイン電流を制限しにくい出力電流制限回路21を選択する(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−271251号公報
しかし、過熱保護回路を備えているボルテージレギュレータでは、ボルテージレギュレータがオンになって過大な突入電流が発生する以外に、過熱状態が検出されることで出力トランジスタが制御されて出力電流が停止した後、温度が低下して再び出力電流が流れ始めた場合も、ボルテージレギュレータの出力端子に接続された外部容量を充電する過大な突入電流が発生してしまう。
本発明は、このような点に鑑みてなされ、過熱保護回路が過熱状態を検出して出力トランジスタ動作を停止させた後、温度が低下して出力トランジスタが動作した時に出力トランジスタからの突入電流を制限するボルテージレギュレータを提供する。
本発明では、上記課題を解決するために、入力電圧から定電圧を生成するボルテージレギュレータにおいて、前記入力電圧の立ち上がりを検出する検出回路と、前記検出回路は過熱保護回路の過熱検出/解除状態を検出する第二の検出回路を備え、出力電流を出力する出力回路と、経過時間が所定時間未満であり、前記出力電流が予め設定された一の電流制限値以上になった場合、前記出力電流が前記一の電流制限値未満になるように前記出力回路を制御する第一出力電流制限回路と、経過時間が前記所定時間以上であり、前記出力電流が予め設定された前記一の電流制限値よりも高い他の電流制限値以上になった場合、前記出力電流が前記他の電流制限値未満になるように前記出力回路を制御する第二出力電流制限回路と、を備えていることを特徴とするボルテージレギュレータを提供する。
本発明では、第一出力電流制限回路または第二出力電流制限回路は、出力回路の出力電流が所定の電流制限値以上になった場合、出力電流がその所定の電流制限値未満になるように出力回路を制御するので、出力回路における出力段のトランジスタからの突入電流を制限できる。
更に、過熱保護回路を備えているボルテージレギュレータで、過熱検出時の出力電流が停止されている状態から、過熱解除直後に発生する突入電流も第一出力電流制限回路または第二出力電流制限回路によって制限できる。また、過大な突入電流を制限することで、ワイヤーボンディングの溶断による破壊を防ぐ効果がある。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、ボルテージレギュレータについて説明する。図1は、ボルテージレギュレータを示す回路図である。
ボルテージレギュレータは、抵抗R11及び抵抗R12によってボルテージレギュレータの出力電圧から分圧されてフィードバックされた分圧電圧と基準電圧回路(図示せず)によって生成された基準電圧とを比較し、比較結果に応じた電圧を出力してボルテージレギュレータの出力電圧を制御する増幅回路6、この増幅回路6によって出力された電圧(ゲート電圧)に応じたドレイン電流を出力する出力段のPMOST3、検査用のPMOST4及び検査用のPMOST5、PMOST5のドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにPMOST3、PMOST4及びPMOST5のゲート電圧を制御してそれぞれのドレイン電流を制限する出力電流制限回路1、出力電流制限回路1の電流制限値よりも高い電流制限値を使用し、PMOST4のドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにPMOST3、PMOST4及びPMOST5のゲート電圧を制御してそれぞれのドレイン電流を制限する出力電流制限回路2、及び、ボルテージレギュレータの過熱状態または通常状態を検出する過熱保護回路13、入力電圧の立ち上がり及びボルテージレギュレータの過熱状態を検出する検出回路7を備えている。
このようなボルテージレギュレータでは、ボルテージレギュレータの起動時の入力電圧が立ち上がった場合、基準電圧は増幅回路6に入力されるが、ボルテージレギュレータの出力電圧は出力されていないので、増幅回路6に入力される分圧電圧は基準電圧よりも低くなる。よって、増幅回路6から出力されてPMOST3に入力されるゲート電圧も低くなるので、PMOST3のドレイン電流は過大に大きくなる。この過大なドレイン電流(突入電流)により、出力電圧端子に接続された外部容量(図示せず)が急速に充電され始める。この突入電流に基づき、PMOST4及びPMOST5は所定量のドレイン電流を出力電流制限回路2及び出力電流制限回路1にそれぞれ流す。
出力電流制限回路1は、PMOST5のドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにPMOST3、PMOST4及びPMOST5のゲート電圧を制御し、それぞれのドレイン電流が小さくなるように制御する。なお、この時に、出力電流制限回路1及び出力電流制限回路2の両方が動作するが、出力電流制限回路1は出力電流制限回路2の電流制限値よりも低い電流制限値を使用しているので、出力電流制限回路1がPMOST3の突入電流を小さくするように制御している。また、検出回路7は内部のオンオフ信号と基準電圧とボルテージレギュレータの過熱状態とを検出しており、ボルテージレギュレータが過熱状態ではなくてオンオフ信号がオン状態で、かつ、基準電圧が所定の電圧に達した時から所定の経過時間が経った後は、検出回路7が出力電流制限回路1の動作を停止し、出力電流制限回路2だけが動作するように制御を行う。
また、ボルテージレギュレータの入力電圧が既に立ち上がっている場合、周囲温度に加えて内部発熱による温度上昇によって所定の温度を検出すると、過熱保護回路13が出力段のPMOST3のゲート電圧をソース電圧まで上昇させて出力電流を停止させる。この時、過熱保護回路13及び検出回路7はボルテージレギュレータの過熱状態を検出していて、出力電流制限回路1が動作するように制御を行う。その後、出力電流が停止したことで内部発熱が無くなり、更に周囲温度も解除温度以下まで低下した場合、過熱保護回路13によって制御されていた出力段のPMOST3のゲート電圧が低くなるので、出力電圧端子に接続された外部容量(図示せず)が急速に充電され始める。この突入電流に基づき、出力電流制限回路1は、PMOST5のドレイン電流が予め設定された電流制限値以上になった場合にドレイン電流が電流制限値未満になるようにPMOST3、PMOST4及びPMOST5のゲート電圧を制御し、それぞれのドレイン電流が小さくなるように制御する。なお、この時に、出力電流制限回路1及び出力電流制限回路2の両方が動作するが、出力電流制限回路1は出力電流制限回路2の電流制限値よりも低い電流制限値を使用しているので、出力電流制限回路1がPMOST3の突入電流を小さくするように制御している。解除温度以下まで低下したことで出力電流が流れ初めてから所定の経過時間が経った後は、検出回路7が出力電流制限回路1の動作を停止し、出力電流制限回路2だけが動作する。
次に、検出回路7について説明する。図2は、検出回路を示す回路図である。
検出回路7は、一端が接地される容量C17、容量C17の他端に基準電流源14が接続され、また、エンハンスメント型NMOS15のドレイン、及び、エンハンスメント型NMOS16のドレイン、コンパレータ18の入力にそれぞれ接続され、コンパレータ18は、出力電流制限回路1の動作の開始及び停止を制御している。
NMOS15のゲートには制御回路19が接続され、過熱状態ではなく内部信号のオンオフ信号がオン状態かつ、内部の基準電圧を検出して所望の電圧に達した場合にオン状態になることで制御回路19はロー信号を出力する。また、NMOS16のゲートには過熱保護回路の出力信号が接続され、過熱検出状態はハイ信号を、それ以外の状態はロー信号を出力する。NMOS15、NMOS16のゲートのどちらかがハイの場合、容量C17の電荷の放電を制御しコンパレータ18の入力信号を低下させる。コンパレータ18は、容量C17に蓄えられた電位と内部の基準電圧と比較をおこなっており、基準電圧が容量C17に蓄えられた電位よりも高い電位の場合出力電流制限回路1は動作状態にある。
これとは反対に、NMOS15、NMOS16のゲートのどちらもローの場合、基準電流源14によって容量C17に定電流充電が開始され、所定の時間が経過した後に、容量C17に蓄えられた電位が基準電圧よりも高い電位となり出力電流制限回路1は停止状態にする。
ボルテージレギュレータを示す回路図である。 検出回路を示す回路図である。 従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
符号の説明
1……出力電流制限回路 2……出力電流制限回路 6……増幅回路 7……検出回路 13……過熱保護回路 R11〜R12……抵抗 T3〜T5……PMOS

Claims (1)

  1. 入力電圧から定電圧を生成するボルテージレギュレータにおいて、
    前記入力電圧の立ち上がりを検出する検出回路と、
    ボルテージレギュレータの温度が所定温度以上になると、ボルテージレギュレータの過熱状態を検出し、ボルテージレギュレータの温度が前記所定温度未満になると、ボルテージレギュレータの通常状態を検出する過熱保護回路と、
    ボルテージレギュレータが前記過熱状態になった後に前記通常状態になる時及び前記入力電圧が立ち上がり始める時からの経過時間が所定時間未満であり、出力電流が一の電流制限値以上になった場合、前記出力電流が前記一の電流制限値未満になるよう出力回路を制御する第一出力電流制限回路と、
    前記経過時間が前記所定時間以上であり、前記出力電流が前記一の電流制限値よりも高い他の電流制限値以上になった場合、前記出力電流が前記他の電流制限値未満になるよう前記出力回路を制御する第二出力電流制限回路と、
    を備えることを特徴とするボルテージレギュレータ。
JP2008008666A 2008-01-18 2008-01-18 ボルテージレギュレータ Withdrawn JP2009169785A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008666A JP2009169785A (ja) 2008-01-18 2008-01-18 ボルテージレギュレータ
TW098100632A TWI448869B (zh) 2008-01-18 2009-01-09 Voltage regulator
KR1020090003223A KR20090079816A (ko) 2008-01-18 2009-01-15 전압 조정기
CN2009100024452A CN101488711B (zh) 2008-01-18 2009-01-16 稳压器
US12/321,316 US7768339B2 (en) 2008-01-18 2009-01-16 Voltage regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008666A JP2009169785A (ja) 2008-01-18 2008-01-18 ボルテージレギュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009169785A true JP2009169785A (ja) 2009-07-30

Family

ID=40875981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008666A Withdrawn JP2009169785A (ja) 2008-01-18 2008-01-18 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7768339B2 (ja)
JP (1) JP2009169785A (ja)
KR (1) KR20090079816A (ja)
CN (1) CN101488711B (ja)
TW (1) TWI448869B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208868A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2016134084A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2018055545A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ミツミ電機株式会社 レギュレータ用半導体集積回路

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159284B2 (en) * 2005-07-01 2012-04-17 Semiconductor Components Industries, Llc Method for regulating temperature and circuit therefor
KR100898654B1 (ko) * 2007-12-28 2009-05-22 주식회사 하이닉스반도체 온도 감지 장치
US9112350B2 (en) * 2008-10-31 2015-08-18 Moog Inc. Power supplies with testable current limiters, and methods of operating same
US8985850B1 (en) * 2009-10-30 2015-03-24 Cypress Semiconductor Corporation Adaptive gate driver strength control
KR101153651B1 (ko) * 2010-12-30 2012-06-18 삼성전기주식회사 멀티 전압 레귤레이터
JP2013130937A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Ricoh Co Ltd 定電圧回路及び電子機器
JP2013190932A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
KR101913714B1 (ko) 2012-04-20 2018-12-28 비쉐이-실리코닉스 전류 제한 시스템 및 방법
US8836404B2 (en) 2012-08-02 2014-09-16 Vishay-Siliconix Circuit for preventing reverse conduction
US9041367B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Voltage regulator with current limiter
CN104360143B (zh) * 2014-12-04 2017-08-08 杰华特微电子(杭州)有限公司 电流过零点检测电路及方法,负载电压检测电路及方法
US10715125B2 (en) 2014-12-04 2020-07-14 Joulwatt Technology (Hangzhou) Co., LTD Circuit and method for detecting current zero-crossing point and circuit and method for detecting load voltage
JP6630557B2 (ja) * 2015-12-07 2020-01-15 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN105915044B (zh) * 2016-03-25 2018-09-04 深圳市奔凯安全技术股份有限公司 一种电源产生电路
US10732655B2 (en) * 2016-06-02 2020-08-04 Zeon Corporation Energy harvesting apparatus and current control circuit
CN108832900B (zh) 2018-05-31 2024-07-12 北京集创北方科技股份有限公司 运算放大电路及其过流保护方法
EP3591494A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-08 Nxp B.V. Current limitation for voltage regulator
TWI773137B (zh) * 2021-02-17 2022-08-01 新唐科技股份有限公司 供應電壓偵測電路與使用其的電路系統

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271251A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2004147437A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Denso Corp 多出力電源装置及び車載電子制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526401A (en) * 1982-11-30 1985-07-02 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Electronic control system for adjustable shock absorbers
JP3241279B2 (ja) * 1996-11-14 2001-12-25 株式会社日立製作所 保護機能付きスイッチ回路
JP2002530036A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 ヴォルテラ セミコンダクター コーポレイション デジタル電圧調整の方法と装置
TW562321U (en) * 2002-03-19 2003-11-11 Richtek Technology Corp Circuit protection device
JP3693625B2 (ja) * 2002-04-15 2005-09-07 沖電気工業株式会社 過電流保護回路およびその集積回路
US6865063B2 (en) * 2002-11-12 2005-03-08 Semiconductor Components Industries, Llc Integrated inrush current limiter circuit and method
JP4401183B2 (ja) * 2004-02-03 2010-01-20 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
EP1821451B1 (en) * 2006-02-17 2013-01-16 Broadcom Corporation Current-monitoring apparatus
JP2008026947A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
KR100900267B1 (ko) * 2007-08-06 2009-05-29 (주)태진기술 초저전압 강하형 전압 레귤레이터

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271251A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2004147437A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Denso Corp 多出力電源装置及び車載電子制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208868A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2016134084A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2018055545A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ミツミ電機株式会社 レギュレータ用半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI448869B (zh) 2014-08-11
KR20090079816A (ko) 2009-07-22
CN101488711A (zh) 2009-07-22
CN101488711B (zh) 2013-12-25
US20090184748A1 (en) 2009-07-23
TW200944977A (en) 2009-11-01
US7768339B2 (en) 2010-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009169785A (ja) ボルテージレギュレータ
US8325451B2 (en) Power switching circuit
JP2008026947A (ja) ボルテージレギュレータ
JP4773822B2 (ja) 電力供給制御装置
TWI498702B (zh) 電壓調節器
US8786317B2 (en) Low voltage detection circuit
JP5217544B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置、起動回路、およびスイッチング電源装置の起動方法
JP5054928B2 (ja) 電力供給制御装置
JP5608544B2 (ja) 出力回路
JP2007135294A (ja) 給電回路の異常検出装置
TW201633678A (zh) 電壓調節器
JP6349856B2 (ja) 駆動装置
JP5103947B2 (ja) 突入電流防止回路
JP2010279188A (ja) 過電流保護回路
JP2011061966A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2012143110A (ja) 突入電流防止回路及び電源供給制御装置
JP2007082036A (ja) 半導体集積回路装置、電源装置、電気機器
JP5123679B2 (ja) 基準電圧生成回路及びその起動制御方法
JP5989482B2 (ja) 電源切替え回路
JP4439974B2 (ja) 電源電圧監視回路
JP4948846B2 (ja) 突入電流抑制回路を備えた電源装置
JP2009011112A (ja) 過電流保護回路及びこれを用いた電子機器
JP4146846B2 (ja) ボルテージレギュレータの制御方法
JP2009201347A (ja) 自動化装置の負論理出力の制御保護システム
JP2005293067A (ja) ボルテージレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120620