JP2009019950A - タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 - Google Patents
タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009019950A JP2009019950A JP2007181852A JP2007181852A JP2009019950A JP 2009019950 A JP2009019950 A JP 2009019950A JP 2007181852 A JP2007181852 A JP 2007181852A JP 2007181852 A JP2007181852 A JP 2007181852A JP 2009019950 A JP2009019950 A JP 2009019950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- time
- index
- deformation
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 title abstract 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001629 sign test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/24—Wear-indicating arrangements
- B60C11/246—Tread wear monitoring systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】タイヤのインナーライナー部の内面側に加速度センサ11を設けてタイヤトレッドのタイヤ径方向の加速度波形を検出し、この加速度波形に現れる膨出点に対応する2つのピーク間の時間である変形時間を算出して当該タイヤの接地面外変形範囲の指標である変形長Xを算出するとともに、上記加速度を微分した値の時系列波形である微分波形に現れるトレッドの接地端に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出して当該タイヤのたわみ量の指標である接地長Lを算出し、この算出された変形長Xと、接地長Lと、予め求めておいたタイヤ摩耗の度合に応じた変形長Xと接地長Lとの関係を示すマップ17Mとに基づいて当該タイヤの摩耗の度合を推定するようにした。
【選択図】図1
Description
運転者への警告のため、タイヤの摩耗を自動的に検出する技術が求められている。また、車両制御の面からも、摩耗によるタイヤ特性の変化を把握し、より安全な制御を実現することが期待されている。
タイヤの摩耗を推定する方法としては、従来、GPSや光学センサなどにより車両の絶対速度を算出してこれを車輪回転速度と比較することによりタイヤ動半径を算出し、このタイヤ動半径と新品時のタイヤ半径の差からタイヤ摩耗量を求める方法が知られている。しかし、完全に摩耗したタイヤであっても、その回転数と新品タイヤの回転数との差は高々1%程度であるため、上記タイヤ半径の差からタイヤ摩耗量を求めるためには、高い精度の計測が必要なだけでなく、実際の走行においては、旋回時の内外輪誤差や、制駆動時の加速度スリップによる誤差、勾配に伴う誤差などを含むため、安定して精度の良い推定を実現することが困難であった。
そこで、トレッド部に磁性材料から成る検知体を埋め込んでおくとともに、車体側に磁気センサを配置して、タイヤの摩耗により上記検知体が摩耗して検出信号が変化することを検知してトレッド部の摩耗を推定する方法や、導電ゴムから成る抵抗体を備えたセンサを埋め込んでおき、タイヤの摩耗により上記センサの特性値が変化することを検知してトレッド部の摩耗を推定する方法が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
本発明者は鋭意検討の結果、同図の破線で示す摩耗したタイヤの外形と同図の実線で示す新品のタイヤの外形とを比較すると、同じたわみ量を与えた際に、摩耗したタイヤでは上記膨出点がより接地面に近いところにあることから、タイヤのたわみ量と上記膨出点間のタイヤに沿った長さである接地面外変形の範囲とを比較することにより、荷重やタイヤの摩耗形態が異なった場合でも、タイヤの摩耗を精度よく推定することができることを見出し、本発明に到ったものである。
すなわち、本願の請求項1に記載の発明は、タイヤの摩耗を推定する方法であって、タイヤトレッド部に配置されたセンサからの入力情報に基づいて、タイヤトレッド部の接地面外変形の範囲を表す指標とそのときのタイヤのたわみ量を表す指標とを算出し、上記算出された接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標との関係から、当該タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とするものである。これにより、例えば、センター部に対してショルダー部の方が摩耗気味であるなど、タイヤの摩耗形態が異なった場合や、積載する重量が変化して荷重が変化した場合でも、タイヤの摩耗を精度よく推定することができる。
なお、加速度の時系列波形は時間により変化する加速度センサの出力の大きさを時間軸に沿って並べたもので、加速度波形と加速度の時系列波形とは同じであり、上記加速度波形を微分した波形も積分した波形もいずれも時系列波形である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のタイヤ摩耗検知方法において、上記加速度の検出方向をタイヤ径方向、または、タイヤ周方向としたもので、これにより、上記指標を更に精度よく算出できる。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載のタイヤの摩耗推定方法において、上記センサを歪センサとするとともに、この歪センサで検出されたタイヤ周方向歪の時系列波形、または、上記歪を微分した値の時系列波形、または、上記歪を微分した値の時系列波形のいずれかから、上記接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標とを算出することを特徴とするものである。このように、上記加速度に代えて、タイヤトレッド部の周方向歪波形を用いても、タイヤの摩耗を精度よく推定することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜請求項4のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法において、上記センサをタイヤのインナーライナー部に配置したもので、これにより、センサをトレッドゴム内に配置する場合に比べてセンサの耐久性を向上させることができる。
また、請求項7に記載の発明は、請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法において、上記時系列波形に現れるトレッドの接地面外における変形に対応する2つのピーク間の時間である変形時間を算出し、この算出された変形時間をタイヤ1回転に要する時間で除して得られる変形時間比を、上記タイヤ接地面外変形範囲の指標とすることを特徴とするもので、この方法でもタイヤ接地面外変形範囲の指標を精度よく算出することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法方法において、上記時系列波形に現れるトレッドの接地端における変形に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出し、この算出された接地時間にタイヤ速度を掛け合わせて得られる接地長を、上記タイヤたわみ量の指標とすることを特徴とするもので、これにより、タイヤたわみ量の指標を精度よく算出することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法において、上記時系列波形に現れるトレッドの接地端における変形に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出し、この算出された接地時間をタイヤ1回転に要する時間で除して得られる接地時間比を、上記タイヤたわみ量の指標とすることを特徴とするもので、この方法でもタイヤたわみ量の指標を精度よく算出することができる。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜請求項9のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法において、上記摩耗の度合いの推定を行うタイヤ速度の上限値を100km/hrとしたことを特徴とするもので、これにより安定した摩耗推定を行うことができる。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項10のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法において、タイヤの摩耗の度合いに応じた、接地面外変形範囲を表す指標とそのときのタイヤたわみ量を表す指標との関係を予め求めておき、この予め求めておいた接地面外変形範囲を表す指標とタイヤたわみ量との関係と、上記算出された接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標との関係とを比較して当該タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とするもので、これにより、タイヤの摩耗の度合いを更に精度よく推定することができる。
請求項13に記載の発明は、タイヤの摩耗を推定する装置であって、トレッド部の周方向歪を検出する歪センサと、上記検出された周方向歪の時系列波形のタイヤ膨出点に対応するピークから当該タイヤの接地面外変形範囲の指標を算出する接地面外変形範囲算出手段と、上記周方向歪を微分した値の時系列波形である周方向歪の微分波形を演算する微分波形演算手段と、上記周方向歪の微分波形のタイヤ接地端に対応するピークから当該タイヤのたわみ量の指標を算出するたわみ量算出手段と、上記算出された接地面外変形範囲の指標とたわみ量の指標とから当該タイヤの摩耗を推定する摩耗状態推定手段とを備えたことを特徴とするものである。これによっても、上記のタイヤ摩耗推定方法を実現するための装置を得ることができる。
図1は、本最良の形態に係るタイヤ摩耗推定装置10の構成を示す機能ブロック図で、同図において、11はタイヤトレッド部の加速度を検出する加速度センサ、12は車輪の回転速度を検出する車輪速センサ、13は上記加速度センサの出力からタイヤトレッド部の加速度の時系列波形を抽出する加速度波形抽出手段、14は上記加速度を微分した値の時系列波形である加速度の微分波形を演算する微分波形演算手段、15は上記加速度の時系列波形に現れる膨出点に対応する2つのピーク間の時間である変形時間を算出するとともに、この算出された変形時間にタイヤ速度を掛け合わせ、当該タイヤの接地面外変形範囲の指標である変形長Xを算出する変形長算出手段、16は上記加速度の微分波形に現れるトレッドの接地端における変形に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出し、この算出された接地時間にタイヤ速度を掛け合わせ、当該タイヤのたわみ量の指標である接地長Lを算出する接地長算出手段、17は予め求めておいたタイヤ摩耗の度合に応じた変形長Xと接地長Lとの関係を示すマップ17Mを記憶する記憶手段、18は上記算出された変形長Xと接地長Lと上記マップ17Mとから、当該タイヤの摩耗の度合を推定する摩耗推定手段である。なお、本例では、上記タイヤ速度を、車輪速センサ12で検出された車輪の回転速度と当該タイヤの径とを用いて算出するようにしている。
また、本例では、加速度センサ11を、図2に示すように、タイヤ1のインナーライナー部2のタイヤの幅方向中心に、その検出方向がタイヤ径方向になるように配置して、路面からタイヤトレッド3の内面に作用するタイヤ径方向の加速度を検出する。
車輪速センサ12は、ヨークとコイルとから成るセンサ部を図示しないナックルに装着して車軸の回転を検出する周知の電磁誘導型の車輪速センサを用いている。
また、上記加速度波形抽出手段13から摩耗推定手段18までの各手段は車体側に設置されて演算部19を構成する。
上記加速度センサ11の出力信号を演算部19に送る構成としては、例えば、図2に示すように、インナーライナー部2もしくはホイール4に送信器11Fを設置して、上記出力信号を図示しない増幅器で増幅した後、無線にて上記演算部19に送信する構成とすることが好ましい。なお、演算部19をタイヤ側に設けて摩耗推定手段18の判定結果を車体側の図示しない車両制御装置に送信する構成としてもよい。
まず、加速度センサ11によりタイヤトレッド3の変形に伴って変形するインナーライナー部2内面のタイヤ径方向の加速度を検出する。加速度波形抽出手段13では、上記加速度センサの出力信号から、上記径方向加速度の時系列波形(以下、加速度波形という)を抽出する。図3は上記加速度波形の一例を示す図で、横軸は時間[sec.]で、縦軸は径方向の加速度の大きさ[G]である。加速度がプラスの値の場合にはタイヤ外側に加速度が発生しており、マイナスの値の場合にはタイヤ中心方向に加速度が発生している。この加速度は、タイヤトレッドが径方向に受けている力にほぼ比例して発生しており、若干の
位相差はあるが、径方向の変形量に比例している。
プラス側の2つのピーク近傍は接地面外であり、トレッドがタイヤ外側に変形するような力を受けていることから、上記2つのピークは膨出点であることが分かる。したがって、上記2つのピーク間の時間を変形時間と定義し、この変形時間に速度を掛け合せたものを変形長Xとする。変形長算出手段15では、上記加速度波形から上記変形長Xを算出し、これを接地面外変形範囲の指標とする。なお、ピーク検出においては、加速度センサ11の感度にもよるが、適度なローパスフィルタを掛けてからピーク検出する方がデータが安定する。すなわち、より安定した摩耗推定をすることができる。また、上記ピーク間の時間間隔はタイヤ速度によって大きく変化するので、ローパスフィルタの周波数はタイヤ速度に応じて変える方が、各速度における波形形状を同様にすることができるので、より安定した推定を行うことができる。
図6(a),(b)に示すように、タイヤに荷重を加えると、接地面がタイヤ中心方向に押し込められ、その周辺は、同図の一点鎖線で示す初期プロファイルから外側に膨れる変形をするが、タイヤのたわみ量が同じ場合、すなわち、接地長Lが同じ場合には、変形長Xは摩耗したタイヤの方が短くなる。
そこで、摩耗推定手段18では、上記変形長算出手段15で算出された変形長Xと接地長算出手段16で算出された接地長Lと予め記憶手段17に記憶しておいたタイヤ摩耗の度合に応じた変形長Xと接地長Lとの関係を示すマップ17Mとを用いて当該タイヤの摩耗の度合を推定する。
摩耗量だけでなく、摩耗の形態の影響も含めて検討すべく、以下の4種の試験タイヤを準備した。言うまでもなく、市場における摩耗の形態にはバラツキがあり、摩耗形態が異なっても推定誤差が小さいことが重要である。
試験タイヤ1〜新品タイヤ;溝約8mm
試験タイヤ2〜摩耗タイヤ;残溝約4mm、
ショルダー部が摩耗気味
試験タイヤ3〜摩耗タイヤ;残溝約4mm、
センター部が摩耗気味、ショルダー部は残っている形態
試験タイヤ4〜摩耗タイヤ;残溝約2mm、
ほぼ均等に摩耗、スリップサインに近いレベル
試験タイヤ1〜4を、フラットベルト試験機上で時速40kmにて走行させ、タイヤ径方向の加速度を計測し、上記加速度波形を用いて変形量Xと接地長Lとを算出した。用いたタイヤはサイズが205/65R15のタイヤで、そのときの内圧は230kPaである。また、荷重については、3〜7kNまで1kNおきに変化させた。
接地長Lと変形長Xとの関係を図5のグラフに示す。グラフの横軸は接地長L(m)で縦軸は変形長X(m)である。このグラフから、試験タイヤ1と試験タイヤ2,3と試験タイヤ4とはそれぞれ別々のライン上にのっており、同じ接地長Lで比較すると、摩耗が進むほど変形長Xが短くなっていることが分かる。
また、同図の□印で示す試験タイヤ2と△印で示す試験タイヤ3とは摩耗の形態が異なっている。一般に、摩耗の形態が異なると接地長Lや変形長Xは異なるが、グラフでは同一ライン上を動いている。したがって、接地長Lと変形長Xとの関係からタイヤの摩耗を推定すれば、摩耗の形態が異なっていても安定して摩耗レベルを推定できる。
ところで、タイヤ速度が大きくなると変形への遠心力の影響が大きくなり、その結果、接地長Lと変形長Xとの関係も変ってくる。そこで、推定を行う際のタイヤ速度の上限値を定め、低速側で推定する方が安定した摩耗推定が実現できる。また、摩耗の進展は非常に遅いため、高速走行時に推定できなくても実用上は何ら問題はない。タイヤの種類にもよるが、タイヤ速度が100km/hrを超えるとタイヤの動半径への遠心力の影響が大きくなるので、100km/hr以下で測定することが好ましい。なお、上記試験をタイヤ速度を変えて行ったところ、100km/hrまでの範囲では各ラインは動かず安定していることが確認された。
また、上記例では、車輪速センサ12を用いて当該タイヤの速度を検出するようにしたが、車体側に速度センサもしくは加速度センサを設けて車体速度を計測し、この車体速度からタイヤ速度を求めるようにしてもよい。
上記加速度波形のピークもしくは微分波形のピークは、タイヤの1回転毎に繰り返し現れるので、上記ピークの時間間隔と当該タイヤの径とを用いてタイヤ速度を算出するようにしてもよい。
また、タイヤたわみ量の指標として、接地時間をタイヤ1回転分に要する時間で除した接地時間比を用い、タイヤ面外変形範囲の指標として、変形時間をタイヤ1回転分に要する時間で除した変形時間比を用いてもよい。このような時間比を用いることにより、長さをメジャーとして用いる場合と同様に、速度が変動しても、一つの基準で安定した推定が可能となる。
また、タイヤたわみ量の指標については、図7(a)に示すような、タイヤ周方向加速度波形や、図7(b)に示すような、径方向加速度を積分した値の時系列波形である径方向加速度の積分波形に現れる2つのピーク値の時間間隔を計測してこれを接地時間とし、この接地時間とタイヤ速度とからタイヤたわみ量の指標である接地長Lを算出するようにしてもよい。
10 タイヤ摩耗推定装置、11 加速度センサ、11F 送信器、
12 車輪速センサ、13 加速度波形抽出手段、14 微分波形演算手段、
15 変形長算出手段、16 接地長算出手段、17 記憶手段、17M マップ、
18 摩耗推定手段、19 演算部。
Claims (13)
- タイヤトレッド部に配置されたセンサからの入力情報に基づいて、タイヤトレッド部の接地面外変形の範囲を表す指標とそのときのタイヤのたわみ量を表す指標とを算出し、上記算出された接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標との関係から、当該タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
- 上記センサを加速度センサとするとともに、この加速度センサで検出された加速度の時系列波形、または、上記加速度を微分した値の時系列波形、または、上記加速度を積分した値の時系列波形のいずれかから、上記接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標とを算出することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記加速度の検出方向がタイヤ径方向、または、タイヤ周方向であることを特徴とする請求項2に記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記センサを歪センサとするとともに、この歪センサで検出されたタイヤ周方向歪の時系列波形、または、上記歪を微分した値の時系列波形、または、上記歪を積分した値の時系列波形のいずれかから、上記接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標とを算出することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記センサをタイヤのインナーライナー部に配置したことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記時系列波形に現れるトレッドの接地面外における変形に対応する2つのピーク間の時間である変形時間を算出し、この算出された変形時間にタイヤ速度を掛け合わせて得られる変形長を、上記タイヤ接地面外変形範囲の指標とすることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記時系列波形に現れるトレッドの接地面外における変形に対応する2つのピーク間の時間である変形時間を算出し、この算出された変形時間をタイヤ1回転に要する時間で除して得られる変形時間比を、上記タイヤ接地面外変形範囲の指標とすることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記時系列波形に現れるトレッドの接地端における変形に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出し、この算出された接地時間にタイヤ速度を掛け合わせて得られる接地長を、上記タイヤたわみ量の指標とすることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記時系列波形に現れるトレッドの接地端における変形に対応する2つのピーク間の時間である接地時間を算出し、この算出された接地時間をタイヤ1回転に要する時間で除して得られる接地時間比を、上記タイヤたわみ量の指標とすることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- 上記摩耗の度合いの推定を行うタイヤ速度の上限値を100km/hrとしたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- タイヤの摩耗の度合いに応じた、接地面外変形範囲を表す指標とそのときのタイヤたわみ量を表す指標との関係を予め求めておき、この予め求めておいた接地面外変形範囲を表す指標とタイヤたわみ量との関係と、上記算出された接地面外変形範囲の指標とタイヤたわみ量の指標との関係とを比較して当該タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定方法。
- トレッド部のタイヤ周方向もしくはタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、上記検出された加速度の時系列波形のタイヤ膨出点に対応するピークから当該タイヤの接地面外変形範囲の指標を算出する接地面外変形範囲算出手段と、上記加速度を微分した値の時系列波形である加速度の微分波形を演算する微分波形演算手段と、上記加速度の微分波形のタイヤ接地端に対応するピークから当該タイヤのたわみ量の指標を算出するたわみ量算出手段と、上記算出された接地面外変形範囲の指標とたわみ量の指標とから当該タイヤの摩耗を推定する摩耗状態推定手段とを備えたことを特徴とするタイヤ摩耗推定装置。
- トレッド部の周方向歪を検出する歪センサと、上記検出された周方向歪の時系列波形のタイヤ膨出点に対応するピークから当該タイヤの接地面外変形範囲の指標を算出する接地面外変形範囲算出手段と、上記周方向歪を微分した値の時系列波形である周方向歪の微分波形を演算する微分波形演算手段と、上記周方向歪の微分波形のタイヤ接地端に対応するピークから当該タイヤのたわみ量の指標を算出するたわみ量算出手段と、上記算出された接地面外変形範囲の指標とたわみ量の指標とから当該タイヤの摩耗を推定する摩耗状態推定手段とを備えたことを特徴とするタイヤ摩耗推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007181852A JP5183114B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007181852A JP5183114B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009019950A true JP2009019950A (ja) | 2009-01-29 |
JP5183114B2 JP5183114B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=40359725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007181852A Expired - Fee Related JP5183114B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5183114B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168211A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Bridgestone Corp | タイヤ偏摩耗の推定方法 |
JP2013169816A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Bridgestone Corp | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 |
JP2015505366A (ja) * | 2011-12-29 | 2015-02-19 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | タイヤの対撓み領域における圧電測定からタイヤの均等性パラメータを決定するシステムおよび方法 |
JP2015102445A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置 |
KR20160036565A (ko) * | 2013-08-01 | 2016-04-04 | 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 | 타이어 시험 장치 |
CN111959205A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-11-20 | 铁将军汽车电子股份有限公司 | 轮胎磨损量检测方法、装置、电子设备及非易失性储存介质 |
CN112590464A (zh) * | 2019-10-02 | 2021-04-02 | 韩国轮胎与科技株式会社 | 轮胎磨损测定装置及利用其的轮胎磨损测定方法 |
WO2021192474A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法 |
CN114585523A (zh) * | 2019-10-21 | 2022-06-03 | 株式会社普利司通 | 轮胎磨损量估计系统、轮胎磨损量估计程序以及轮胎磨损量估计方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005205956A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Bridgestone Corp | タイヤ状態推定方法とその装置、及び、センサ付タイヤ |
JP2006145366A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ変形量算出方法及びタイヤ変形量算出装置 |
JP2007091183A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Toyota Motor Corp | タイヤ状態推定装置およびタイヤ |
JP2007153034A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | タイヤ摩耗状態判定装置 |
JP2007168671A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | タイヤダメージ判定装置 |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007181852A patent/JP5183114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005205956A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Bridgestone Corp | タイヤ状態推定方法とその装置、及び、センサ付タイヤ |
JP2006145366A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ変形量算出方法及びタイヤ変形量算出装置 |
JP2007091183A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Toyota Motor Corp | タイヤ状態推定装置およびタイヤ |
JP2007153034A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | タイヤ摩耗状態判定装置 |
JP2007168671A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | タイヤダメージ判定装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168211A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Bridgestone Corp | タイヤ偏摩耗の推定方法 |
JP2015505366A (ja) * | 2011-12-29 | 2015-02-19 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | タイヤの対撓み領域における圧電測定からタイヤの均等性パラメータを決定するシステムおよび方法 |
JP2013169816A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Bridgestone Corp | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 |
JP2016527516A (ja) * | 2013-08-01 | 2016-09-08 | エムティーエス システムズ コーポレイション | タイヤ試験装置 |
KR102319564B1 (ko) * | 2013-08-01 | 2021-10-29 | 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 | 타이어 시험 장치 |
KR20160036565A (ko) * | 2013-08-01 | 2016-04-04 | 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 | 타이어 시험 장치 |
WO2015079741A1 (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置 |
US10286734B2 (en) | 2013-11-26 | 2019-05-14 | Bridgestone Corporation | Method and apparatus for estimating uneven tire wear |
JP2015102445A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置 |
CN112590464A (zh) * | 2019-10-02 | 2021-04-02 | 韩国轮胎与科技株式会社 | 轮胎磨损测定装置及利用其的轮胎磨损测定方法 |
CN114585523A (zh) * | 2019-10-21 | 2022-06-03 | 株式会社普利司通 | 轮胎磨损量估计系统、轮胎磨损量估计程序以及轮胎磨损量估计方法 |
EP4049864A4 (en) * | 2019-10-21 | 2023-11-01 | Bridgestone Corporation | SYSTEM FOR ESTIMATING THE AMOUNT OF TIRE WEAR, PROGRAM FOR ESTIMATING THE AMOUNT OF TIRE WEAR AND METHOD FOR ESTIMATING THE AMOUNT OF TIRE WEAR |
CN114585523B (zh) * | 2019-10-21 | 2024-02-13 | 株式会社普利司通 | 轮胎磨损量估计系统、轮胎磨损量估计程序以及轮胎磨损量估计方法 |
WO2021192474A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法 |
JP2021154792A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法 |
CN111959205A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-11-20 | 铁将军汽车电子股份有限公司 | 轮胎磨损量检测方法、装置、电子设备及非易失性储存介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5183114B2 (ja) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5111505B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法 | |
JP5036459B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
JP5620268B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
JP5183114B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
JP5165603B2 (ja) | タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置 | |
EP1897706B1 (en) | Road surface state estimating method, road surface state estimating tire, road surface state estimating device, and vehicle control device | |
US7694556B2 (en) | Method of detecting hydroplaning and estimating an intensity of hydroplaning of a tire on a wet road | |
JP5412315B2 (ja) | タイヤ偏摩耗の推定方法 | |
JP5184252B2 (ja) | 転動時におけるタイヤの有効グリップマージンの推定方法 | |
JP6265375B2 (ja) | タイヤスリップ角推定システムおよび方法 | |
JP5902473B2 (ja) | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 | |
EP2857227A1 (en) | Method for detecting uneven wear on tire and device for detecting uneven wear on tire | |
JP5898519B2 (ja) | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 | |
US7832262B2 (en) | Method of detecting an occurrence of hydroplaning of a tire on a road | |
EP3925805B1 (en) | Tire load estimation system and method | |
US7739905B2 (en) | Method of estimating a height of water in contact with a tire on a road | |
JP2008143312A (ja) | 路面状態の推定方法、路面状態の推定装置、タイヤ、及び車輌制御装置 | |
JP2007137086A (ja) | 路面摩擦状態推定方法、路面摩擦状態推定装置、及び、路面摩擦状態推定用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5183114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |