[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008509447A - 積層光学物品 - Google Patents

積層光学物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509447A
JP2008509447A JP2007525619A JP2007525619A JP2008509447A JP 2008509447 A JP2008509447 A JP 2008509447A JP 2007525619 A JP2007525619 A JP 2007525619A JP 2007525619 A JP2007525619 A JP 2007525619A JP 2008509447 A JP2008509447 A JP 2008509447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
optical
film
laminated
optical film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007525619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509447A5 (ja
Inventor
ドァン,メイ−チ
エル. フランチナ,ニコル
アール. シャファー,ケビン
チゥ,ドン−ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008509447A publication Critical patent/JP2008509447A/ja
Publication of JP2008509447A5 publication Critical patent/JP2008509447A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

接着性組成物で接合された少なくとも1つの光学フィルムを含む積層光学物品。

Description

国際公開第00/75560号パンフレットは、光学積層体、照明機器および領域発光機器について記載している。積層光学体は、偏光層と、偏光層の前面に近接して配置された第1の透明フィルムと、偏光層の背面に近接して配置された第2の透明フィルムとを含み、偏光層は反射偏光フィルムを含み、第1の透明フィルムおよび第2の透明フィルムの両方が拡散フィルムである。
産業界は、代替積層光学物品、特に向上した特性を有するこのような物品に優位性を見出すであろう。
一の実施形態において、本発明は、第1の光学フィルムと第2の光学フィルムの間に配置された偏光層を含み、偏光層は接着性組成物で光学フィルムに接合されている、積層光学物品に関する。接着性組成物は、少なくとも1種の窒素含有ポリマーと、少なくとも1種の重合性エチレン系不飽和希釈剤との反応生成物を含む。
他の実施形態において、本発明は、ポリ(エチレンナフタレート)を含む表面層を有する基材と、表面上に配置された接着性組成物と、を含む物品または中間体に関する。
他の実施形態において、本発明は、接着性組成物で接合された光学フィルムを含む光学物品であって、向上した特性を示す光学物品に関する。一の態様において、物品は、向上した安定性を示す。物品のΔb*(すなわち黄色度)の変化は、加速老化試験後、2.0未満である。他の態様において、光学物品は、65ポンド−力/インチ幅/インチ厚を超える剛性を有する。他の態様において、光学物品は、5ミル(0.13mm)未満などの減少した厚さの光学フィルム(例えば偏光層)を含む。積層光学物品は、約500ミクロン以下などの減少した厚さをもまた有し得る。
光学物品の光学フィルムは、独立に、(例えば輝度上昇)プリズムフィルム、ライトガイド、偏光フィルム、および拡散フィルムを包含し得る。透明板や拡散プレートなどの他の光学部品が、接合されてもよい。第1の光学フィルムは、第2の光学フィルムまたは光学部品と同一であっても異なっていてもよい。接着剤により形成される接合は、T−剥離は少なくとも約0.35ポンド/インチ幅(0.062kg/cm幅)である、十分な強度のものである。積層物品は、典型的には、少なくとも35%の初期透過率、少なくとも60%の初期ヘーズ、および少なくとも1.3のゲインのいずれか1つまたは組み合わせを包含する一定の特性を有する。
他の実施形態において、本発明は、光源、(例えば液晶)ディスプレイ、および光源とディスプレイの間に配置された、本願明細書において記載された(例えば積層)光学物品のいずれかを含むディスプレイ物品に関する。剛性増加および/または非黄変挙動によって、(例えば積層)光学物品は、液晶ディスプレイ(LCD)に特に有用である。このようなディスプレイは、携帯電話、携帯情報端末、電子ゲームなどのハンドヘルドコンピュータ装置、コンピュータモニタ、および特にテレビスクリーンにおいて使用される。
他の実施形態において、本発明は、一定の接着性組成物、このような接着性組成物を伴う物品およびこのような物品の製造手法に関する。接着性組成物は、少なくとも1種の窒素含有ポリマーと少なくとも1種の重合性エチレン系不飽和希釈剤との反応生成物を含む。いくつかの好ましい態様において、物品の基材はポリ(エチレンナフタレート)(PEN)を含む表面層を有する。
各実施形態において、窒素含有ポリマーは、好ましくは中程度に極性のルイス塩基機能性モノマーのホモポリマーまたはコポリマーである。窒素含有ポリマーは、希釈剤に可溶性であることが好ましい。好適な窒素含有ポリマーとしては、ビニルカプロラクタムのホモポリマーおよびコポリマー、エチルオキサゾリンホモポリマー、ビニルピロリドンコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、(例えば側基)窒素含有部位を含む(メタ)アクリレートポリマー、およびこれらの混合物が挙げられる。窒素含有ポリマーは、典型的にエチレン系不飽和重合性基を含まない。接着性組成物のエチレン系不飽和重合性希釈剤は、典型的には、少なくとも1種の(メタ)アクリレート基を含む。エチレン系不飽和重合性希釈剤は、モノマー、オリゴマー、プレポリマー、またはこれらの混合物を含み得る。エチレン系不飽和重合性希釈剤の量は、典型的には約40重量%〜約98重量%の範囲である。接着性組成物は、少なくとも1種の架橋剤を、特に希釈剤が単官能である場合、さらに含み得る。接着性組成物は、典型的には0.1重量%〜約5重量%の光開始剤などの開始剤を含む。接着性組成物は、光重合によって重合され得る。
終止点による数値範囲の引用は、その範囲に含まれるすべての数を包含する(例えば1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4および5を包含する)。
本願明細書において用いられている、「積層光学物品」とは、光学フィルム間に配置された接着剤層を有する2つの光学フィルムを含む物品を指す。光学フィルムならびに積層物品は、例えば下位にあるディスプレイを視認することができるよう、光を透過する能力を有する。種々の光学フィルムは、ライトガイドおよび透明表面保護層と共に、例えば偏光フィルム、輝度上昇フィルムおよび反射フィルムなどのプリズムフィルム、拡散フィルムを包含する技術分野において周知である。中間体などの他の光学物品としては、単一の光学フィルムおよび接着剤層が挙げられ得る。
光学フィルムは、このようなフィルムの意図される機能に応じて異なる程度の透明度を有する。光学フィルムはガラスまたはセラミック材料を含み得るが、光学フィルムは、通例、例えばセルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルローストリアセテート、ポリエーテルスルホン、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、シンジオタクチックポリスチレン、環状オレフィンコポリマー、ポリエチレンナフタレート、およびナフタレンジカルボン酸をベースとするコポリマーまたはブレンドを包含する光透過性高分子材料を含む。任意により、光学フィルムは、好適な混合物またはこれらの材料の組み合わせを含有することができる。
いくつかの好ましい実施形態において、本発明は、光学物品、および特に向上した特性を有する積層光学物品に関する。向上した特性は、接着性組成物の選択に起因すると推察される。
一の態様において、(例えば積層)光学物品は向上した安定性を示す。十分に安定な接着性組成物の選択により、(例えば積層)光学物品は老化と共に相当に黄変しない。例えば、(例えば積層)光学物品は、加速老化後に、BYKガードナーカラースフェア(BYK Gardner Colorsphere)(400nm〜700nmスペクトル)を用いて計測した場合に、1976CIE L***色空間における黄色度(Δb*(t−0))において、2.0未満の変化を示すことが見出されている。加速老化を、ニュージャージー州サマーセットのフィリップスライティング社(Philips Lighting Co.,Somerset,NJ)から商品名「フィリップス(Philips)F40/50U/ALTO ランプ(Lamps)」で市販されている蛍光紫外ランプを備えた、オハイオ州クリーブランドのQパネルラボプロダクツ(Q−Panel Lab Products,Cleveland,OH)から市販されている装置を用いて、サンプルを、300時間、90℃のパネル温度で分光放射照度に露光することによって実施した。好ましくは、黄色度(Δb*)における変化、は、このような加速老化後に1.5未満であり、より好ましくは1.0未満である。非黄変挙動は、直接照明を有するテレビなどの液晶ディスプレイに特に有用である。従って、接着性組成物は、典型的には透明板および拡散プレートなどのLCDに使用される、種々の光学フィルムならびに他の光学部品の接合に好適である。
接着剤は、十分な強度の接合が、接着剤が塗布される基材(例えば光学フィルム)に形成されるよう選択される。第2の基材(例えば光学フィルム)に接着剤によって接合された第1の基材(例えば光学フィルム)を有する積層体の有効性は、種々の様式で評価することができる。接合強度を評価する一つの好適な手法がT−剥離接着(このような手法は実施例においてさらに詳細に記載されている)である。この試験が使用された場合、平均T−剥離は基材の内部強度と同等またはこれを超えることが好ましい。例えば、T−剥離強度は、フィルム(例えばPENを含む)と接合が形成され、および約5ミル(0.127mm)の厚さを有する場合、好ましくは少なくとも約0.35ポンド/インチ幅(0.062kg/cm幅)である。少なくともいくつかの実施形態において、平均T−剥離値は、少なくとも1ポンド/インチ幅(0.18kg/cm幅)、2ポンド/インチ幅(0.35kg/cm幅)、3ポンド/インチ幅(0.53kg/cm幅)、4ポンド/インチ幅(0.71kg/cm幅)、5ポンド/インチ幅(0.89kg/cm幅)、6ポンド/インチ幅(1.1kg/cm幅)、または7ポンド/インチ幅(1.24kg/cm幅)などの、少なくとも0.5ポンド/インチ幅(0.089kg/cm幅)である。
ちょうど記載した特性のいずれか1つまたはその組み合わせに追加して、接着性組成物は、光学フィルムの接合について特に改善可能な他の特性を有する。一の態様において、接着剤は、接着剤の存在が、接着剤が適用される光学フィルムの光学特性を減少させないよう、十分な初期透明度を示す。従って、初期透過率、初期ヘーズおよび初期ゲインは、実質的に、光学フィルム単独と同一である。接着性組成物は、透過率、ヘーズおよびゲインが実質的に老化後も同一であるよう、実質的に安定であることが好ましい。
本願明細書において記載された接着剤は、いかなる第1の光学フィルムの、第2の(すなわち第1の光学フィルムと同一のまたは異なる)光学フィルムに対する接合についても好適であるが、好ましい積層光学物品の一例が図1に描写されている。このような積層光学物品(2)は、第1の光学フィルム(22)と第2の光学フィルム(23)の間に配置された偏光層(21)を含む。各光学フィルムは、接着剤層(24)および(25)で偏光層に接合される。
第1の光学フィルムおよび第2の光学フィルムが共に拡散フィルムであるものなどの、少なくともいくつかの積層光学物品は、一定の向上した特性を示す。一の態様においては、この光学物品は向上した剛性を示す。このような積層光学物品は、好ましくは、実施例においてさらに詳細に記載されているように、ASTM D790に準拠した計測で、少なくとも65ポンド−力/インチ幅/インチ厚の剛性を有する。いくつかの態様において、剛性は、少なくとも80ポンド−力/インチ幅/インチ厚、少なくとも100ポンド−力/インチ幅/インチ厚、または少なくとも120ポンド−力/インチ幅/インチ厚である。より高い剛性の接着性組成物の使用が、偏光層などの光学フィルム層の厚さを薄くするために受容されることができる。このため、他の態様において、本発明の物品は減少した厚さの光学フィルムを使用する。例えば偏光層は、5ミル未満(0.127mm)(例えば4.5未満ミル(0.114mm)、または4ミル未満(0.102mm)の厚さを有し得る。従って、積層光学物品は、減少した厚さをも有し得る。積層光学物品は、約500ミクロン未満、約400ミクロン未満、または約375ミクロン未満の厚さを有し得る。厚さは、典型的には少なくとも約350ミクロンである。増加した剛性がまた、大型(例えば液晶)ディスプレイに受容されることができる。少なくともいくつかの実施形態においては、このような物品は、より厚い偏光フィルム層を有する同一の物品に匹敵する剛性を有する。
この特定の積層光学物品はまた、好ましくは一定の光学特性を示す。一の態様において、積層光学物品は、典型的には、米国メリーランド州コロンビアのBYKガードナー社(BYK−Gardner USA,Columbia,MD)から商品名「BYKガードナーカラースフェア(Gardner Colorsphere)」で市販されている機器で計測された、少なくとも35%の初期透過率を示す。好ましい実施形態において、初期透過率は、少なくとも40%およびより好ましくは少なくとも45%である。これと代替でまたはこれに追加で、他の態様においては、積層光学物品は、米国メリーランド州コロンビアのBYKガードナー社(BYK−Gardner USA,Columbia,MD)から商品名「BYKガードナーヘーズガードプラス(Gardner Haze−Guard Plus)」で市販されている機器で計測された、少なくとも60%の初期ヘーズを示す。好ましい実施形態において、初期ヘーズは、少なくとも70%およびより好ましくは少なくとも80%である。これと代替でまたはこれに追加で、他の態様においては、積層光学物品は、少なくとも1.3のゲインを示す。ゲインとは、カリフォルニア州チャッツワースのフォトリサーチインク(Photo Research,Inc,Chatsworth,CA)から商品名「スペクトラスキャン(SpectraScan)PR−650スペクトラカロリメター(SpectraColorimeter)」で市販されている色彩計で計測された、基準材料と比較した光学材料の透過光強度の差を指す。好ましい実施形態において、ゲインは、少なくとも1.4、より好ましくは少なくとも1.5および最も好ましくは少なくとも1.6である。
中間体光学物品(例えば接着剤塗布光学フィルム)の特性は、積層光学物品と少なくとも同等であり、および積層光学物品より良好であり得ることが認められる。
いずれか1つのまたは種々のこのような特性の組み合わせを提供するための、好ましい接着性組成物は、少なくとも1種の窒素含有ポリマーおよび少なくとも1種の重合性エチレン系不飽和希釈剤の反応生成物を含む。接着性組成物は、任意により、他の重合性および非重合性成分をも含み得る。
窒素含有ポリマーは、粘着促進剤として作用すると推測される。この態様は、PEN(例えば表面層)を含む基材(例えば光学フィルム)の接合に特に有利である。多様な窒素含有ポリマーを本発明の接着性組成物において使用することができる。窒素含有ポリマーとしては、中程度に極性のルイス塩基機能性共重合性モノマーの少なくとも1種のホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。極性(例えば水素結合する能力)は、頻繁に、「強固に」、「中程度に」および、「低程度に」などの用語の使用によって記載される。これらのおよび他の溶解性用語が記載されている参考文献としては、「溶剤、塗料試験マニュアル(Solvents paint testing manual)」、第3版、G.G.シワード(Seward)編、米国材料試験協会(American Society for Testing and Materials)、ペンシルベニア州フィラデルフィア(Philadelphia,Pennsylvania)、および「溶解性に対する三次元的アプローチ(A three−daimensional approach to solubility)」、塗料技術ジャーナル(Journal of Paint Technology)、第38巻、第496号、第269〜280頁が挙げられる。
例示的モノマーとしては、例えばビニル−カプロラクタムおよびビニルピロリドンなどのn−ビニル含有モノマー;N,N−ジメチルアミノエチルアクリレートなどの(例えば側基)窒素含有部位を含有する(メタ)アクリレートモノマー;ならびにアクリロニトリルが挙げられる。全体を通して用いられる、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートおよびメタクリレート化合物の両方を指す。エチルオキサゾリンは、さらに他の好適な窒素含有モノマーである。
接着性組成物は、1つまたは複数の窒素含有ポリマーを含み、好ましくは接着性組成物の少なくとも約2重量%(すなわち硬化接着性組成物の固体)の量で存在し、およびより好ましくは、少なくとも10重量%などの少なくとも約5重量%の量で存在する。典型的には、窒素含有ポリマーの量は、約60重量%以下である。好ましくは、窒素含有ポリマーの量は約50重量%以下であり、約40重量%以下であり、または約30重量%以下である。十分な量は特にPENを含む基材との接着を向上させる傾向にある一方で、過剰な窒素含有ポリマーは、T−剥離値の低下をもたらす可能性がある。好ましい例示された実施形態について、接着性組成物は、100%固体でありおよび実質的に溶媒を含まない。硬化後、モノマーは、ポリマーに反応される。ポリマーのモノマー構成成分の比は、硬化前のそれぞれのモノマー混合物の比と同一である。
高分子性窒素含有ポリマーは、典型的には重合性(例えばエチレン系不飽和)官能基に欠ける。高分子性窒素含有ポリマーはまた、係るポリマーが調製された単量体種より大きい重量平均分子量(Mw)を有する。典型的には、窒素含有ポリマーは、例えばポリエチレンオキシド標準を基準としたGPCで計測された、少なくとも約2,000g/moleのMwを有する。多くの場合、窒素含有ポリマーのMwは、少なくとも5,000g/mole(例えば少なくとも10,000g/mole)である。種々の窒素含有ポリマーのMwは約1,000,000以下まで及び得るが、典型的にはMwは、約500,000g/mole以下でありおよび多くの場合、100,000g/mole以下である。窒素含有ポリマーは、最終配合物が意図されるコーティング方法に好適な粘度(例えば100〜3000cps)を有するために、レオロジー変性剤としても作用することができる。短量体粘着促進剤の代わりの窒素含有ポリマーの使用は、結果的に、より低い残存モノマー含有量を有利にもたらす。例えば、(すなわち総)接着性組成物の残存窒素含有モノマー含有量は、典型的には50ppm未満であり、多くの場合、25ppm以下、および好ましくは10ppm未満である。
好ましい実施形態において、光学的質が重要である光学フィルムまたは他の物品の接合の場合には特に、窒素含有ポリマーは、接着性組成物に可溶性である。接着性組成物が基本的に2種の構成成分から構成される実施形態について、窒素含有ポリマーは、エチレン系不飽和希釈剤に可溶性である。しかしながら、他の任意選択の成分を含む接着性組成物については、窒素含有ポリマーはこのような任意選択の成分を組み合わせた希釈剤の混合物に可溶である。「可溶性」とは、3−インチの直径の試験管中の組成物の視認によって認められることができる、光学的に均一に透明な溶液を形成するようポリマーが溶解することを意味する。均一および透明である、可溶性窒素含有ポリマーを含む接着性組成物はさらに、安定でもあり、これは、この組成物は、周囲温度で6ヶ月またはそれ以上(例えば1〜2年)保管された後も分離しないことを意味する。
好ましい窒素含有ポリマーは、それらの溶解性により(例えばフェノキシエチルアクリレートなどのモノマーと)、ビニルカプロラクタムのホモポリマーおよびコポリマー、エチルオキサゾリンホモポリマー、ビニルピロリドンコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、アミノ部位などの側基窒素含有部位を含有する(メタ)アクリレートポリマー、ならびに種々のこれらの混合物を包含する。
好適な窒素含有ポリマーは、接着性組成物の残りの成分を添加する前に、(例えばインサイチュで)重合され得る。好都合なことに、しかしながら、種々の窒素含有ポリマーは数種の供給業者から市販されている。例えば、ビニルピロリドン(PVP)およびビニルアセテート(VA)のコポリマーがインターナショナルスペシャリティーズプロダクツ(International Specialties Products)(ニュージャージー州ウェイン(Wayne,NJ))から商品名「PVP/VA」で、ならびにBASF(ニュージャージー州マウントオリーブ(Mount Olive,NJ))から商品名「ルビスコール(Luviskol)VA」および「コリドン(Kollidon)」で市販されている。ポリ(ビニルカプロラクタム)ホモポリマーがBASFから商品名「ルビスコールプラス(Luviskol Plus)」で市販されている。さらに、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、およびジメチルアミノエチルメタクリレートのターポリマーがテキサス州テキサスシティのインターナショナルスペシャリティプロダクツ(International Specialty Products,Texas City,TX)から商品名「アドバンテージ(Advantage)S」で市販されている。エチルオキサゾリンおよび置換エチルオキサゾリンの直鎖ポリマーもまた、インターナショナルスペシャリティプロダクツ(International Specialty Products)から商品名「アクアゾール(Aquazol)」で市販されている。さらに、アクリロニトリル−スチレンコポリマーおよびアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマーが、ミシガン州ミッドランドのダウケミカルズ(Dow Chemicals,Midland,MI)から、それぞれ商品名「チリル(TYRIL)」および「マグナム(MAGNUM)」で市販されている。アクリロニトリルベースのポリマーは適切な接着を提供するが、少なくともいくつかのポリマーが接着剤の黄変に寄与してしまうことが見出されている。
接着性組成物は、少なくとも1種のエチレン系不飽和希釈剤と組み合わせて、少なくとも1種の窒素含有ポリマーを含む。本願明細書において用いられる、エチレン系不飽和希釈剤とは、少なくとも1種のエチレン系不飽和重合性基を含み、および好ましくは周囲温度で液体であるモノマー、オリゴマー、またはプレポリマーを指す。モノマー、オリゴマー、および/またはプレポリマーの種々の混合物もまた使用し得る。しかしながら、オリゴマーまたはプレポリマーは、接着性組成物の粘度が、窒素含有ポリマーの溶解の後周囲温度で約3,000cpsを超えないよう、十分に分子量が低いことが好ましい。希釈剤は、単官能であってもまたは多官能性(例えば二官能性)であってもよい。
エチレン系不飽和希釈剤の総量は、典型的には少なくとも約30重量%、より典型的には少なくとも約50重量%および好ましくは少なくとも約70重量%である。エチレン系不飽和希釈剤の総量は、約98重量%以下であることが好ましい。
多様なエチレン系不飽和希釈剤を用い得るが、好ましいモノマーは、典型的にはアクリレート基を含む。好ましいエチレン系不飽和希釈剤としては、例えば、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート;2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルアクリレート、4−(N,N−ジメチルアミノ)ブチルアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、トリ(プロピレングリコール)トリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレートなどの、アクリル酸またはメタクリル酸のエステル、およびこれらの混合物が挙げられる。
積層光学物品の場合特に、エチレン系不飽和希釈剤は、典型的には1.4を超える屈折率を有する。好適な高指数希釈剤としては、例えばフェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ−2−メチルエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、4−(1−メチル−1−フェネチル)フェノキシエチル(メタ)アクリレートおよびフェニルチオエチル(メタ)アクリレートが挙げられる。ハロゲン化(例えば臭素化)希釈剤もまた用い得る。
唯一種の希釈剤の組み込みが、生産における容易性のため好ましい。好ましい希釈剤は、フェノキシエチルアクリレート(PEA)である。フェノキシエチルアクリレートは、2つ以上の供給業者から市販されており、ペンシルバニア州エクストンのサルトマー(Sartomer,Exton,PA)からの商品名「SR339」;カルフォルニア州トランセのエターナルケミカル社(Eternal Chemical Co.Ltd.,Torrance,CA)からの商品名「エテルマー(Etermer)210」;およびチバ(CIBA)からの商品名「エージフレックス(Ageflex)PEA」;およびオハイオ州シンシナチのコグニス(Cognis,Cincinnati,OH)からの商品名「フォトマー(Photomer)4035」が含まれる。
代替で、残存窒素含有モノマー含有量により少々好ましくないが、希釈剤は窒素含有部位を含み得る。
エチレン系不飽和希釈剤が単官能である実施形態については、少なくとも2種のエチレン系不飽和重合性基を含む架橋剤を用いることが好ましい。
多機能希釈剤を、硬化された接着剤の機械的強度を増加させるために、架橋剤として用いることができる。機械的強度の増加の一つの指標は、先に記載したとおり、積層体の剛性の増加である。架橋剤は、少なくとも2種および頻繁に3種の(メタ)アクリレート官能基を含む。メタクリレート基はアクリレート基より低反応性である傾向にあるため、架橋剤は2種以上のアクリレート基を含むことが好ましい。好適な架橋剤としては、例えばペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタクリレート)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリ(メタ)アクリレート、およびジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートが挙げられる。架橋剤のいずれか1種または組み合わせを用い得る。
好ましい架橋剤としては、サルトマー(Sartomer)から商品名「サルトマー(Sartomer)CD9038」で市販されているものなどの例えばエトキシル化ビスフェノールAジアクリレートが挙げられ、ならびにジョージア州スミルナのUCBラドキュア(UCB Radcure,Smyrna,GA)から商品名「エベクリル(Ebecryl)270」で市販されているものなどのウレタンアクリレートが挙げられる。
架橋剤は、好ましくは重合性組成物中に少なくとも約2重量%の量で存在する。典型的には、架橋剤の量は約25重量%以下である。架橋剤は、約5重量%および約15重量%の範囲のいかなる量でも存在し得る。
接着性組成物は、任意により、1種または複数の反応性(例えばエチレン系不飽和)構成成分および/または1種または複数の非反応性構成成分を含み得る。溶媒、連鎖移動剤、着色剤(例えば染料)、酸化防止剤、光安定剤等などの種々の添加剤を、技術分野において周知であるように、添加することができる。
本願明細書において記載された接着剤は、多様な基材を接合して多様なコートされた基材、中間体、および(例えば光学)物品を製造するために用いることができる。窒素含有ポリマー(例えばポリマー)を含む接着剤の特定の利点は、ポリ(エチレンナフタレート)(「PEN」)を含む表面を接合する能力である。PENは、種々の高分子性フィルム材料において、ホモポリマーとして、または他の高分子材料と組み合わされたコポリマーとしてのいずれかで使用される。コポリマーのPENの量は、典型的には少なくとも10重量%、より通例では少なくとも20重量%、およびより多くの場合少なくとも約50重量%(例えば75重量%)である。PENコポリマーが用いられる実施形態については、いかなる量のPENも、高分子材料を接合がより困難なものとすることができることが認められる。例えば、PENおよびポリエチレンテレフタレート(PET)のコポリマーを含む高分子材料は、PETを単独で含む高分子材料より接合が困難である。本願明細書において記載された接着剤は、驚くべきことに、PENのコポリマーを含むフィルム基材に良好な接着性を示すと共に、全体がPENから構成される基材に良好な接着性を示すことが、見出された。
PENを含む表面は、接合がより困難な高分子材料の一つとして認められるため、本願明細書に記載の接着剤はまた、種々の他の(例えば高分子)基材および;ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレートまたは「PMMA」)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレンまたは「PP」)、ポリウレタン、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレートまたは「PET」)、ポリアミド、ポリイミド、フェノール樹脂、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、環状オレフィンコポリマー、エポシキ等などの例えば種々の熱硬化性または熱可塑性ポリマーを包含する表面を接合することができる。典型的には、基材は、意図される使用のための所望の光学および機械特性に部分的に基づいて選択されるであろう。このような機械特性は、典型的には柔軟性、寸法安定性および耐衝撃性が包含されるであろう。基材の厚さもまた、典型的には意図される使用に基くであろう。ほとんどの用途において、約0.5mm未満の基材の厚さが好ましく、およびより好ましくは約0.02〜約0.2mmである。基材は、任意により、接着性を改善するために、処理されることができ(例えば、化学処理、空気または窒素コロナなどのコロナ処理、プラズマ、火炎、または化学線)、または任意選択で結束層またはプライマーが適用されることができるが、このような処理を包含する基材(例えば光学フィルム)無しで有利で良好な接着性が得られる。
接着性組成物はガラスおよびセラミックなどの非高分子材料の接合に好適である。接着性組成物は種々の金属の接合に好適であることも推測される。
接着性組成物を基材にコーティングする好適な手法としては、当業者公知であるように、例えばギャップコーティング、バーコーティング、ナイフコーティング、グラビアコーティング、ダイコーティング、カーテンコーティングおよび他のコーティング手法が挙げられる。このようなコーティング手法の使用は、制御された接着剤の厚さを基材に提供する。これらの手法によって得られる好適な接着剤の厚さは、典型的には少なくとも0.25ミルである。接着剤の厚さは、典型的には5ミル以下である。所望の場合には、所望の厚さが得られるまで接着剤の多数のコートを基材に塗布することによって(各塗布にはそれ自体の硬化工程が続く)、より厚い接着剤層を得ることができる。
接着性組成物を重合する好適な手法としては、技術分野において周知であるように、例えば溶液重合およびバルク重合が挙げられる。このような重合法としては、フリーラジカル開始剤の存在下での加熱ならびに、光開始剤の存在下での紫外光または可視光などの電磁波の照射が挙げられる。抑制剤が重合性組成物の合成において、合成、輸送および保管中の樹脂の早期重合を防止するために、頻繁に用いられる。好適な抑制剤としては、4−メトキシフェノール、および50〜1000ppmのレベルでのヒンダードアミン窒素酸化物抑制剤が挙げられる。抑制剤の他の種類および/または量が、当業者に公知の通り用いられ得る。
本発明の組成物は、少なくとも1種の光開始剤を含むことが好ましい。単一の光開始剤またはそのブレンドが用いられ得る。普通、光開始剤は、少なくとも部分的に(例えば樹脂のプロセス温度で)可溶性であり、および重合後は実質的に無色である。光開始剤は、光開始剤がUV光源への露光後に実質的に無色とされる限りにおいては、有色(例えば黄色)であり得る。
接着剤が光重合によって重合される実施形態については、フリーラジカルまたはカチオン性光開始剤が典型的には用いられる。前者の種類の光開始剤は、例えば、ベンゾフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、イソプロピルチオキサントン、2−ヒドロキシ−2−メチル−l−フェニルプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、ビス(2,6−ジメチルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、またはこれらの混合物である。このクラスの光開始剤は、例えば、チバスペシャリティケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)から商品名「イルガキュア(Irgacure)」および「ダロキュア(Darocure)」で、ラーン(Rahn)AGから商品名「ゲノキュア(Genocure)」で、ならびにBASFから商品名「ルシリン(Lucirin)」で市販されている。カチオン性の種類の光開始剤は、例えば、トリフェニルスルフォニウムヘキサフルオロアンチモネートまたはヘキサフルオロリン酸ジフェニルヨードニウムなどのスルフォニウムまたはヨードニウム塩である。無色またはほとんど無色の材料が好ましい。光開始剤は、少なくとも0.1重量%(例えば少なくとも0.25重量%、少なくとも0.5重量%)の総量で存在することが好ましい。光開始剤の量は、典型的には接着性組成物の10重量%未満および好ましくは5重量%未満である。
図1に示されるものなどの、本発明の積層光学物品における使用に種々の偏光層が好適である。反射型偏光フィルムが構造体に好ましい偏光層であり、偏光層(21)は第1の拡散光学フィルム(22)と第2の拡散光学フィルム(23)の間に配置されている。
反射型偏光フィルムは、幅広い範囲の入射角について、一の軸と平行な偏光面の光に対して高い反射率を提供すると共に、同時に、他の軸に平行な偏光面の光に対して低い反射率および高い透過率を有する、二軸複屈折性材料であることが好ましい。その結果、フィルムは偏光子として作用し、一の偏光の光を透過し、および他の偏光の光を反射する。
多数の用途において、反射性偏光子は、すべての入射角で、一の軸(いわゆる吸光軸)に沿って高い反射率を有し、および他の軸(いわゆる透過軸)に沿ってゼロ反射率を有する。偏光子の透過軸については、関心のある帯域幅にわたって、および関心のある角度範囲にもわたって、透過軸方向に偏光された光の透過率を最大化することが一般に望ましい。
狭帯域偏光子についての、100nm帯域幅にわたる法線入射での平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%およびより好ましくは少なくとも90%である。狭帯域偏光子についての、100nm帯域幅にわたるp−偏光の法線から60度(透過軸に沿って計測された)での平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%およびより好ましくは少なくとも80%である。
偏光子についての、透過軸における可視スペクトル(300nmの帯域幅について400〜700nm)にわたる法線入射での平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも85%、およびさらにより好ましくは少なくとも90%である。偏光子についての、400〜700nmにおける法線から60度(透過軸に沿って計測された)での平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、およびさらにより好ましくは少なくとも90%である。
一定の用途について、法線角をはずれた透過軸における高い反射率が好ましい。透過軸に沿って偏光された光についての平均反射率は、法線から少なくとも20度の角度で、20%を超えるべきである。
例示の反射型偏光子は、材料「(A)」および材料「(B)」として称される2種の異なる高分子材料の交互層(ABABA・・・)から形成される。2種の材料は、一緒に押し出され、および得られた多層(ABABA・・・)材料は、一方の軸(X)に沿って延伸(5:1)され、および他方の軸(Y)に沿っては、認められ得るほどには延伸(1:1)されない。X軸は、「延伸」方向として称される一方、Y軸は、「交差」方向として称される。
(B)材料は、公称屈折率(例えばn=1.64)を有し、これは、延伸プロセスによっては実質的に変化しない。(A)材料は、延伸プロセスによって変化する屈折率を有する特性を有する。例えば、(A)材料の一軸延伸シートは、延伸方向に関連した一つの屈折率(例えばn=1.88)を有すると共に、交差方向に関連した異なる屈折率(例えばn=1.64)を有するであろう。
普通、適切な組み合わせは、結晶性または半結晶性材料、好ましくはポリマーを第1の材料として選択することにより達成し得る。第2の材料もまた、結晶性、半結晶性であり得、またはアモルファスであり得る。第2の材料は、第1の材料と逆のまたは同一の複屈折を有し得る。あるいは、第2の材料は複屈折を有していなくてもよい。
偏光子の場合における層の好ましい組み合わせとしては、PEN/コ−PEN、ポリエチレンテレフタレート(PET)/コ−PEN、PEN/sPS、PET/sPS、PEN/イースター(Eastar)、およびPET/イースター(Eastar)が挙げられ、ここで、「コ−PEN」はナフタレンジカルボン酸(上記の通り)ベースのコポリマーまたはブレンドを指し、およびイースター(Eastar)は、イースタンケミカル社(Eastman Chemical Co.)から市販されているポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレートである。
2種の材料のみの交互層を包含する例示的な多層構造体と共に反射型偏光子が考察されてきたが、反射型偏光子は多数の形態をとり得ることが理解されるべきである。例えば、層の追加の種類が多層構造体中に含まれ得る。限定的な場合においてはまた、反射型偏光子は、そのうちの一つが延伸されている、層の単一の対(AB)を包含し得る。さらに、ダイクロイック偏光子が、反射型偏光子に直接的に接合されることができる。
偏光フィルムは、通常、平滑な表面を有するが、本発明の効果が有害に影響されない限りにおいて、不規則な表面で提供されることができる。この場合には、凸状部分は失透処理またはエンボス加工処理によって形成されることができ、これにより、拡散フィルムと同一の効果がもたらされる。この場合、偏光フィルムの最外層はまた、この表面に近接して配置された個別の拡散フィルムを除くことにより、拡散フィルムとして考えられることができる。
偏光層に含まれる偏光フィルムの数は、通常は一つであるが、複数のフィルムが含まれていることもできる。さらに、本発明の効果が有害に影響されない限りにおいて、偏光フィルム以外のフィルムまたは層が含まれ得る。フィルムまたは層としては、例えば、表面保護層、帯電防止層、透明支持層(その強度を高める目的のため)、磁気遮蔽層、接着剤層、プライマー層等が挙げられる。全偏光層の厚さは得られる光学積層体がかさ高くならないよう選択されるべきであり、通常は5〜2,000μmである。
偏光フィルムの例としては、米国特許第5,825,543号明細書および同5,783,120号明細書に記載のものが挙げられる。輝度上昇フィルムと組み合わせたこれらの偏光子フィルムの使用が、米国特許第6,111,696号明細書に記載されている。偏光フィルムの他の例は、米国特許第5,882,774号明細書に記載されている。多層偏光フィルムが、ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)から商品名DBEF(デュアル輝度上昇フィルム(Dual Brightness Enhancement Film))で販売されている。輝度上昇フィルムにおけるこのような多層偏光光学フィルムの使用が、米国特許第5,828,488号明細書に記載されている。
図1に示される層22および23などの、種々の拡散層が、本発明の積層光学物品での使用に好適である。
拡散フィルムは、典型的には、艶消またはエンボス加工によって作られる拡散表面処理を包含する。サンドブラストまたは複数の微小突起の配置などの他の拡散表面処理に表面を供することによっても形成され得る。さらに、拡散フィルムは、意図される光学特性が有害に影響されないことを条件として、拡散粒子を含有し得る。一定の拡散フィルムがいくらかの光のコリメーションを提供することが認められる。
第1の透明フィルムおよび第2の透明フィルム(すなわち第1の拡散フィルムおよび第2の拡散フィルム)は、同一であっても異なっていてもよい。例えば、少なくとも1つの表面(主面)が拡散表面処理に供される拡散フィルムが、第1の拡散フィルムおよび第2の拡散フィルムとして用いられると共に、さらに、1つの拡散フィルムが偏光層の表面に近接して配置されて第1の透明フィルムの入光面(偏光層に密接している表面と反対の表面)が拡散表面となり、その一方で他の拡散フィルムが偏光層の背面に近接して配置されて第2の透明フィルムの光放射面(偏光層に密接している表面と反対の表面)が拡散表面となる。
拡散表面は、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、シリコーン樹脂(シリコーンポリウレアなどの変性シリコーンを包含する)等などの樹脂を含む樹脂組成物を用いることによって形成されることができる。
拡散フィルムは、好ましくは拡散表面処理に共されたフィルムである。この場合、拡散フィルムにおける吸収による透過率損失は効果的に防止することができ、および照射体の照度または輝度の上昇が容易である。例えば、拡散表面処理に供される前のフィルム(すなわち拡散フィルムの材料自体)の透過率は、通常は、85%以上、好ましくは90%以上、および特に好ましくは95%以上である。
拡散フィルムの拡散性能は、本発明の効果が有害に影響されない限りにおいて、特定的に限定されない。例えば、拡散フィルムのヘーズは、通常は40〜90%、好ましくは45〜87%、および特に好ましくは50〜85%である。拡散表面の粗度(Ra:中心線平均粗度)は、通常は30μm未満、および好ましくは20μm以下である。
本発明の光学物品(例えば中間体、積層光学物品)は、携帯電話;携帯情報端末(PDA)および電子ゲームなどのハンドヘルドコンピュータ装置、ならびにラップトップコンピュータの液晶ディスプレイ(LCD)、LCDモニタおよびテレビスクリーンといった種々のディスプレイ装置に使用し得る。
LCDテレビスクリーンおよび他の大きなディスプレイに特に有用であり得る図解的なディスプレイが、図2に概略的に示されている。図2に示されたディスプレイ400において、1つまたは複数の光源404によって光402が発光される。光源404は、放射光402において所望の色を達成する、いずれかの好適な種類の光源であり得、または光源の組み合わせであり得る。光源の例としては、冷陰極蛍光灯、発光ダイオード等が挙げられる。反射材405が、ディスプレイから離れるよう放射された光を、ディスプレイに向けて反射して戻すために、光源404の背後に配設され得る。反射材405は、拡散反射材であり得、ディスプレイの照度のより均一化を補助する。反射材405は、光源404の下方に配設されるシート反射材の形態および、側面に沿って反射面を備える反射ボックスまたはキャビティ(図示されている)の形態をも包含する、数種の異なる形態の一つをとり得る。反射材405は平坦である必要はなく、所望の形状を有し得る。
光402が、この光を拡散させるために用いられる拡散性プレート406に入り、視認者はディスプレイ400全面で均一なイメージ輝度を知覚する。拡散性プレート406は、剛性を提供するために数ミリメートルの厚さであり得、および拡散性粒子を含有し得る。拡散性プレート406は、いかなる好適な材料、例えばポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレート(PMMA)から形成され得る。
拡散性プレート406を通過した後、光は、広い視角を有する。テレビスクリーンは、典型的には広い平行視角を用いて、視認者がスクリーン法線と相対的に広い範囲の角度からイメージを視認することが可能であり得る。垂直視角は、一方で、スクリーン法線に相対する視認者の垂直位置は、通常は、水平面の広がりよりはるかに狭い範囲にわたって広がるため、典型的には平行視角より狭い。従って、平行視角と相対的に垂直視角を狭くすると、イメージが明るくなり、有利である。プリズム状輝度上昇フィルム408の層は、拡散性プレート406を通過した光の垂直視角を狭めるために用いられ得る。フィルム408と拡散プレート406の間には空隙が存在し得、またはフィルム408とプレート406の間に介在層があり得る。
LCD416は、通常は第1のおよび第2の吸収性偏光子420および422に挟持された液晶418層を包含する。光源404からの光402は典型的には非偏光であり、2つの拡散フィルム22と23の間に、接着剤層25および24で接着的に接合された反射型偏光子21を含む積層光学物品2は、そうでなければ第2の吸収性偏光子422に吸収されてしまう、偏光された状態の光を再利用するために、輝度上昇性層408とLCD416の間に挿入され得る。反射型偏光子21によって反射された光は、続いて、少なくとも部分的に、例えば拡散反射を介してまたは偏光回転エレメント(図示せず)を通過することによって、それ自身の偏光が回転され得る。光が反射型偏光子21に戻ったときに、反射光の少なくとも一部は反射性偏光子22および第2の吸収性偏光子422を透過した偏光された状態である。
積層光学物品2を通過した光は、次いでLCD416に指向され、これが視認者に届く光にイメージを及ぼす。第2の吸収性偏光子422は、積層光学物品2から分離されたままであってもよく(図示せず)、または本願明細書に記載の接着剤で接着されてもよい。第1の吸収性偏光子420の外表面424は、1つまたは複数の表面処理によって処理され得る。例えば、外表面424には、艶消仕上げまたは惑光防止コーティングが設けられてもよい。外表面424にはまた、スクラッチに対する保護を与える硬質コーティングが設けられてもよい。
積層光学物品の拡散フィルム層22および23などによる、拡散プレート406における拡散に追加して、スクリーン400内において追加の拡散が提供され得る。
追加の層および/または表面処理は、記載のディスプレイいずれにおいても用いられ得ることが認められるであろう。例えば、積層光学物品の上方面は、艶消表面であり得、これにより光拡散を増加させおよび従って光の照射の均一性を向上させる。ディスプレイの1つまたは複数の層には、帯電防止コーティング、例えば導電性材料の薄層が設けられ得る。好適な導電性材料の一例は、導電性ポリマーなどの他の導電性材料を用い得るが、インジウム錫酸化物(ITO)である。
本発明の利点が以下の実施例によってさらに例示されているが、実施例に記載の特定の材料およびそれらの量、ならびに他の条件および詳細は、本発明を不適切に限定すると解釈されるべきではない。本願明細書におけるすべての百分率および比は、他に記載の無い限り、重量当たりである。
試験法
1.非硬化接着性組成物の屈折率(自由空間中での電磁波の速度とその材料中での電磁波の速度との比として理解される、材料の絶対屈折率を指す)を、可視光域でアッベ(Abbe)屈折率計(ペンシルバニア州ピッツバーグのフィッシャーインスツルメンツ(Fisher Instruments of Pittsburgh,PA)から市販されている)を用いて計測した。計測した屈折率は、機器に応じてある程度変化する可能性があることが、一般に認められる。
2.色安定性
積層光学物品の黄色度(Δb*(t−0))を、1976CIE L***色空間において、400nm〜700nmの露光スペクトルを有するBYKガードナーカラースフェア(BYK Gardner Colorsphere)を用いて計測した。積層光学物品サンプルを、ニュージャージー州サマーセットのフィリップスライティング社(Philips Lighting Co.,Somerset,NJ)から商品名「フィリップス(Philips)F40/50U/ALTO ランプ(Lamps)」で市販されている蛍光紫外ランプを備えた、オハイオ州クリーブランドのQパネルラボプロダクツ(Q−Panel Lab Products,Cleveland,OH)から市販されている装置を用いて、90℃のパネル温度でサンプルを分光放射照度に300時間露光することにより、加速老化に供した。黄色度における変化(すなわちΔb*の変化)は、露光後と比較した露光前の黄色度との間の差である。
3.透過率
積層光学物品の透過率をも、BYKガードナーカラースフェア(BYK Gardner Colorsphere)を用いて400nm〜700nmの光源で計測した。
4.ヘーズ
積層光学物品のヘーズを、BYKガードナーヘーズガードプラス(Gardner Haze−Guard Plus)を用いて計測した。ヘーズは、照らされた光源に垂直なサンプル表面を検出することにより計測される。透過光は、積分球(0°/拡散ジオメトリー)を用いて光電的に計測される結果、ヘーズ計測がなされる。
5.ゲイン
積層光学物品のゲインを、カリフォルニア州チャッツワースのフォトリサーチインク(Photo Research,Inc,Chatsworth,CA)から商品名「スペクトラスキャン(SpectraScan)PR−650スペクトラカロリメター(SpectraColorimeter)」で市販されている機器で計測した。以下に形成された各実施例についてのこの手法の結果が、以下の「結果」段落に報告されている。示された光学物品のサンプルを切り取り、およびフォスター(Foster)DCRII光源を用いて光導体を介して照射されているテフロン(登録商標)(Teflon)光管に置いた。
6.T−剥離接着性
12.7mm(0.5インチ)幅×約152mm(6インチ)長さの、示された光学物品のサンプルを、被試験物品からダウンウェブ方向において、0度バイアスに切り取り、およびT−剥離用のインストロン(Instron)引張試験機に置いた。試験を12インチ/分で実施し、およびポンド/インチで報告した。試験を、基材が試験中に破壊されない限り24秒実行させた。
7.剛性
積層光学物品の剛性を、インストロン(Instron)引張試験機を用い、ASTM D790−3点曲げ試験に準拠して計測した。3点曲げ試験で用いたスパンは8.79mm(0.346インチ)であり、およびトラバース速度は0.51mm/分(0.02インチ/分)であった。支持馬台の直径は4mm(0.157インチ)および中心馬台の直径は10mm(0.393インチ)であった。25.4mm(1インチ)幅×約152mm(6インチ)長さの、サンプルを、被試験物品からダウンウェブ方向において、90度バイアスに切り取り、および剛性試験用のインストロン(Instron)引張試験機に置いた。
各試験法について報告された値は、他に報告のない限り、3つのサンプルの平均としてである。
実施例で用いられた構成成分
窒素含有ポリマー
E−335は、インターナショナルスペシャリティプロダクツ(International Specialty Products)から商品名「PVP/VAE−335」で得られる、ビニルピロリドンおよびビニルアセテートの直鎖、ランダムコポリマー(30/70モル比での)である。このポリマーはエタノール中において約50%固体で得られる。ポリエチレンオキシド標準で計測されたMwは、約28,800g/moleであり、多分散性が約5、およびガラス転移温度が約69℃である。通例の残存モノマーは、ビニルピロリドンが<100ppmであり、およびビニルアセテートが<300ppmである。
LPは、BASF Co.のファイナルケミカルディビジョン(Final Chemical Div.)(ニュージャージー州マウントオリーブ(Mount Olive,NJ))から商品名「ルビスコールプラス(Luviskol Plus)」で得られる、ビニルカプロラクタムのホモポリマーである。このポリマーはエタノール中において約40%固体で得られる。これは40〜46の範囲でK値(分子量)、および約155℃のガラス転移温度を有する。通例の残存ビニルカプロラクタムモノマーは20ppm未満である。
VA64は、BASF Co.のファイナルケミカルディビジョン(Final Chemical Div.)(ニュージャージー州マウントオリーブ(Mount Olive,NJ))から商品名「ルービテック(Luvitec)VA64」で得られる、ビニルピロリドンおよびビニルアセテートのコポリマー(40/60重量比での)である。このポリマーは、30±4の範囲のK値、および約70℃のガラス転移温度での乾燥固体形態で得られる。通例の残存モノマーは、ビニルピロリドンが<100ppmであり、およびビニルアセテートが<300ppmである。
PEOXは、インターナショナルスペシャリティプロダクツ(International Specialty Products)から商品名「アクアゾール(Aquazol)50」で得られる、エチルオキサゾリンのホモポリマーである。このポリマーは、粉末形態で得られえる。これは、50,000g/moleの目標分子量、69〜71℃のガラス転移温度、および1.520の屈折率を有する。
SIMDは、(ステアリルメタクリレート/イソブチルメタクリレート/メチルメタクリレート/ジメチルアミノエチルメタクリレートの、それぞれ10/20/20/50の重量比のコポリマーである。このポリマーは、デュポン(Du Pont)から商品名「バゾ(Vazo)−67」で市販されている、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)熱ラジカル開始剤を用いた定型的な溶液重合によって、エタノール中50%モノマー濃度で調製した。このポリマーを65℃の減圧下で乾燥させた。
ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)ポリマーを、ダウプラスチックス(Dow Plastics)(ミシガン州ミッドランド(Midland,MI))から商品名「マグナム(MAGNUM)555」で得た。
ポリ(アクリロニトリル−スチレン)を、ダウプラスチックス(Dow Plastics)(ミシガン州ミッドランド(Midland,MI))から商品名「チリル(TYRIL)880」で得た。
ポリ(アクリロニトリル−スチレン)を、ダウプラスチックス(Dow Plastics)(ミシガン州ミッドランド(Midland,MI))から商品名「チリル(TYRIL)100」で得た。
Figure 2008509447
以下は、種々の基材の接合および種々の本発明の(例えば光学)物品の調製に用いた、本発明の具体的な接着性組成物である。各接着性組成物について、成分は、識別表示され、各構成要素のそれぞれの重量パーセントが続く。例えば、「エージフレックス(Ageflex)PEA/LP/CD9038/TPO=80/10/10/1.0」は、80重量%エージフレックス(Ageflex)PEA、10重量%LP、10重量%CD9038および1.0重量%TPOを指す。例示した実施形態について、接着性組成物は、100%固体でありおよび実質的に溶媒を含まない。すべての例示した接着性組成物は25ppm未満の残存窒素含有モノマー含有量を有する。
接着性組成物1:エージフレックス(Ageflex)PEA/LP/CD9038/TPO=80/10/10/1.0
5−ガロンのプラスチックコンテナ(風袋重量:1241g)に、以下の材料を充填した:エージフレックス(Ageflex)PEA(6400g)、乾燥LPポリマー(800g、乾燥)およびサルトマー(Sartomer)CD9038(800g)。サンプルをすべてが溶解するまで周囲温度で混合した(約3日間)。この溶液にTPO開始剤(80.0g)を添加し、暗中で溶解した。このサンプルを、ブルックフィールド(Brookfield)粘度(171cps)および屈折率(25℃で1.5175)について計測した。
接着性組成物2:エージフレックス(Ageflex)PEA/LP/CD9038/TPO/イルガノックス(Irganox)1010=80/10/10/1.0/0.5を、組成物が0.5部のイルガノックス(Irganox)1010を含んでいたこと以外接着性組成物1と同一の方策で調製した。このサンプルを、ブルックフィールド(Brookfield)粘度(190cps)および屈折率(25℃で1.5183)について計測した。
接着性組成物3:エテルマー(Etermer)210/E−335/CD9038/TPO/イルガノックス(Irganox)1010=75/15/10/1.0/0.5
3リットルフラスコに、エテルマー(Etermer)210(1125g)およびE−335(445g)を添加した。サンプルから溶剤を50℃の減圧下で除去した。総量213gの溶剤が除去された。この溶剤が除去されたサンプルを5−ガロンペール缶(風袋重量:1256g)に注ぎ入れた。このすべての方法を、以下の表に記載の通りさらに3回繰り返し、3つの追加のサンプルを製造した。
Figure 2008509447
すべての4つのサンプルを、5−ガロンペール缶に組み合わせ、5733g純量と計量された。このサンプルに、サルトマー(Sartomer)CD9038(637g)、ルシリン(Lucirin)TPO(63.7g)およびイルガノックス(Irganox)1010(32.0g)を添加して、最終処方とした。このサンプルを、全部が溶解すると共に完全に混和することを確実にするためにさらに数時間混合した。このサンプルを、そのブルックフィールド(Brookfield)粘度(353cps)および屈折率(25℃で1.5111)について計測した。
接着性組成物4:エージフレックス(Ageflex)PEA/E−335/CD9038/TPO=75/15/10/1.0
3リットルフラスコに、エージフレックス(Ageflex)PEA(1125g)およびE−335(445g)溶液を、以下の表において記載されたように添加した。サンプルから溶剤を50℃の減圧下で除去した。総量213gの溶剤が除去された。この溶剤が除去されたサンプルを5−ガロンペール缶(風袋重量:1258g)に注ぎ入れた。このすべての方法を、下記の通りさらに4回繰り返し、4つの追加のサンプルを製造した。
Figure 2008509447
5の組み合わされたサンプルの純量は8146gであった。このペール缶に、ルシリン(Lucirin)TPO(90.5g)およびサルトマー(Sartomer)CD9038(905g)を添加した。このサンプルを、全部が溶解すると共に完全に混和することを確実にするためにさらに数時間混合した。このサンプルを、そのブルックフィールド(Brookfield)粘度(303cps)および屈折率(25℃で1.5120)について計測した。
接着性組成物5:SR339/PEOX/CD611/E−270/CD9038/TPO=65/10/15/5/5/1
ガラスジャー中にサルトマー(Sartomer)339(65.0g)をPEOX(10.0g)と混合し、およびこの混合物を、ポリマーが溶解して清透な溶液となるよう、室温で約30時間ロールさせた。このサンプルにCD611(15.0g)、エベクリル(Ebecryl)270(5.0g)、およびCD9038(5.0g)を添加した。サンプルを均一な溶液となるよう数時間、周囲温度で振盪した。この溶液に、次いでTPO(1.0g、総量基準で1.0%)を添加し、およびこのサンプルを、すべての開始剤を溶解させるために暗中で一晩ロールした。
接着性組成物6:SR339/SIMD/CD611/E−270/CD9038/TPO=60/15/15/5/5/1
(ステアリルメタクリレート/イソブチルメタクリレート/メチルメタクリレート/ジメチルアミノエチルメタクリレート=10/20/20/50、SIMD)のコポリマーを、定型的な溶液重合によって調製し、乾燥させた。エージフレックス(Ageflex)PEA(60.0g)をこのポリマーと混合した。サンプルを、清透な溶液を得るまで一晩周囲温度でロールした。このサンプルに、CD611(15.0g)、エベクリル(Ebecryl)270(5.0g)、およびCD9038(5.0g)を添加した。サンプルを均一な溶液となるよう数時間、周囲温度で振盪した。この溶液に、さらに、TPO(1.0g、総量を基準として1.0%)を添加し、およびこのサンプルを、清透な溶液を得るために暗中で一晩ロールした。
以下の表Iは、接着性組成物1〜6と同一の一般的な方策で調製した、追加の本発明の接着性組成物を記載する。
Figure 2008509447
接着性組成物からの物品の調製
図1に示すように、各接着剤層について1.25ミルのギャップを設定してギャップコータを用いて、2つの接着剤の層(すなわち図1の24および25)を3つのフィルム層の間(すなわち図1の21と22の間、ならびに21と23の間)に同時にコーティングすることにより、積層光学物品を調製した。PENを含む外表面層を有する5.2ミル偏光フィルム(ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)から商品名「ビクイチ(Vikuiti)DBEF−E」で市販されている)を、偏光層(すなわち図1の21)として使用した。5.1ミルの厚さ、30nm未満の複屈折、少なくとも50%のヘーズおよび少なくとも80%の透過率を有するポリカーボネートフィルム(PC)を、拡散フィルム層(すなわち図1の22および23)として使用した。接着剤がコートされたフィルムを、紫外光の露光で実質的に完全に硬化した。好適な紫外線硬化システムは、フュージョンUVシステム(Fusion UV System,Inc.)から得ることができる(反射材アセンブリおよびモデル(Model)6VPS電源を備えたフュージョンUVシステム(Fusion UV Systems)F600シリーズのフュージョンバルブ(Fusion bulbs)など)。コンベヤおよびランプ反射材システムを、用いたUVランプ(D−バルブまたはH−バルブ)の種類に応じて0.1〜7W/cm2のUVA、UVB、およびUVC強度を与えるUV光の焦点の線を、サンプルが通過するよう準備した。このような機器で計測されおよび0.5〜2J/cmの範囲内に求められたUVA、UVB、およびUVC照射量は、H−バルブまたはD−バルブのどちらが用いられたかに応じ、およびコンベヤのライン速度に応じる。表2、3、および4における実施例については、コンベヤラインを、他に記載の無い限り、25フィート/分で駆動した。比較例AおよびBを、完全にサンプルを硬化させるためにより低速のライン速度を用いることに加え、既述の高強度露光の前に低強度ランプで露光した。
第2の積層体を、PENを含む外表面層を有する3.8ミル偏光フィルム(ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)から商品名「ビクイチ(Vikuiti)DBEF−Q」で市販されている)を偏光層(すなわち図1の21)として用いたこと以外は、既述の、同一の手法によって調製した。
第3の積層体を、同一の複屈折、ヘーズ、および透過率を有する8ミルPCフィルムを5.1ミルポリカーボネートフィルムの替わりに用いたこと以外は、第2の積層体と同一の手法によって調製した。
第4の積層体を、ウィスコンシン州ニューベルリンのテルカコーポレーション(Tekra Corporation,New Berlin,WI)から商品名「005TEOX Q51」で市販されている5.1ミルPENフィルムを5.1ミルポリカーボネートフィルムに、同一の硬化条件を用いて接合することにより調製した。
第5の積層体を、5.2ミル偏光フィルム(ビクイチ(Vikuiti)DBEF−E)を5.1ミルポリカーボネートフィルムに、同一の硬化条件を用いて接合することにより調製した。
第6の積層体を、マイヤー(Meyer)バー10番を用いて接着剤の1ミルコーティングをガラスプレート(ミネソタ州フェアーボールトのビラテックシンフィルムインク(Viratec Thin Films,Inc.,Fairbault,MN)から商品名「CDARR/CFL.16/NONE」で市販されている)に形成して調製した。次いで、「ビクイチ(Vikuiti)DBEF」フィルムを、樹脂が流れないように気をつけながら硬化性組成物に置いた。ガラス、硬化性接着性組成物、およびビクイチ(Vikuiti)DBEFフィルムを、次いで、上記の通り、20フィート/分コンベヤ速度でUVH−バルブに2回露光した。
表2Aは、本発明の積層光学物品の光学特性を、同一のフィルム層を有するが異なる接着性組成物の反応生成物を有する市販の積層光学物品と比較して示す。比較例AおよびBは、重合性窒素含有アクリレートモノマーおよび非窒素含有重合性アクリレートモノマーを含有するとされた重合性接着性組成物を使用した。
Figure 2008509447
表2Aは、本発明の積層光学物品の初期光学特性は、比較例Aおよび比較例Bとおおよそ同一であることを表す。しかしながら、本発明の積層光学物品は、Δb*値の小さい変化によって示されるとおり向上した色安定性を示す。
Figure 2008509447
表2Bは、少なくとも部分的に接着剤に起因して、本発明の積層光学物品が向上した剛性を示すことを証明する。少なくともいくつかの実施形態において、より薄い偏光層を用いる積層体2が、積層体1に匹敵する剛性を有する。
Figure 2008509447
Figure 2008509447
Figure 2008509447
図1は、本発明に基づく例示的な積層光学物品を概略的に示す横断面図である。 図2は、ディスプレイユニットの実施形態を概略的に図示する。

Claims (28)

  1. 第1の光学フィルムと第2の光学フィルムの間に配置された偏光層を含み、前記偏光層は、
    少なくとも1種の窒素含有ポリマーと、
    少なくとも1種の重合性エチレン系不飽和希釈剤と
    の反応生成物を含む接着性組成物で前記光学フィルムに接合されている積層光学物品。
  2. 前記第1のおよび第2の光学フィルムは、プリズムフィルム、ライトガイド、および拡散フィルムからなる群から独立に選択される請求項1に記載の積層物品。
  3. 前記第1の光学フィルムは前記第2の光学フィルムと同一である請求項1に記載の積層物品。
  4. 前記第1の光学フィルムは、前記第2の光学フィルムと異なる請求項1に記載の積層物品。
  5. 前記物品は、加速老化後2未満のΔb*の変化を有する請求項1に記載の積層物品。
  6. 前記物品は、少なくとも60ポンド−力/インチ幅/インチ厚の剛性を有する請求項1に記載の積層物品。
  7. 前記偏光層は5ミル未満の厚さを有する請求項1に記載の積層物品。
  8. 前記物品は、約500ミクロン以下の厚さを有する請求項1に記載の積層物品。
  9. 前記偏光層と前記光学フィルムの間の接合は、少なくとも約0.35ポンド/インチ幅のT−剥離を有する請求項1に記載の積層物品。
  10. 前記物品は、少なくとも35%の初期透過率を有する請求項1に記載の積層物品。
  11. 前記物品は、少なくとも60%の初期ヘーズを有する請求項1に記載の積層物品。
  12. 前記物品は、少なくとも1.3のゲインを有する請求項1に記載の積層物品。
  13. 光源、ディスプレイ、および前記光源と前記ディスプレイの間に配置された請求項1に記載の積層光学物品を含むディスプレイ物品。
  14. 前記物品は液晶ディスプレイである請求項13に記載のディスプレイ物品。
  15. 前記ディスプレイは、携帯電話、ハンドヘルドコンピュータ装置、携帯情報端末、電子ゲーム、コンピュータモニタ、およびテレビスクリーンからなる群から選択される請求項14に記載のディスプレイ物品。
  16. ポリ(エチレンナフタレート)を含む表面層を有する基材と、
    前記表面層上に配置された接着剤と、
    を含み、前記接着剤は、
    少なくとも1種の窒素含有ポリマーと、
    少なくとも1種の重合性エチレン系不飽和希釈剤と
    の反応生成物を含む、物品。
  17. 前記基材は、コポリマーを含み、およびポリ(エチレンナフタレート)の量は少なくとも約50重量%である請求項16に記載の物品。
  18. 前記基材は光学フィルムである請求項16に記載の物品。
  19. 前記光学フィルムは偏光子である請求項18に記載の物品。
  20. 前記偏光子は、反射型偏光子および吸収型偏光子を含む群から選択される請求項16に記載の物品。
  21. 前記接着剤は光学フィルムを光学部品に接合する請求項18に記載の物品。
  22. 前記光学部品は、プリズムフィルム、ライトガイド、拡散フィルム、透明板、および拡散プレートからなる群から選択される請求項21に記載の物品。
  23. 前記物品は液晶ディスプレイである請求項16に記載の物品。
  24. ディスプレイは携帯電話、ハンドヘルドコンピュータ装置、携帯情報端末、電子ゲーム、コンピュータモニタ、およびテレビスクリーンからなる群から選択される請求項23に記載の物品。
  25. プリズムフィルム、偏光フィルム、ライトガイド、拡散フィルム、透明板、および接着性組成物で接合された拡散プレートからなる群から選択される少なくとも2つの光学部品を含み、前記物品は加速老化後に2未満のΔb*の変化を有する、積層光学物品。
  26. プリズムフィルム、偏光フィルム、ライトガイド、および接着性組成物で接合された拡散体フィルムからなる群から選択される少なくとも3つの光学フィルムを含み、前記物品は少なくとも65ポンド−力/インチ幅/インチ厚の剛性を有する、積層光学物品。
  27. 光学部品に接合された、5ミル未満の厚さを有する偏光層を含む積層光学物品。
  28. 前記物品は、少なくとも60ポンド−力/インチ幅/インチ厚の剛性を有する請求項27に記載の積層光学物品。
JP2007525619A 2004-08-09 2005-07-11 積層光学物品 Pending JP2008509447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/914,555 US20060029784A1 (en) 2004-08-09 2004-08-09 Laminated optical article
PCT/US2005/024457 WO2006019666A2 (en) 2004-08-09 2005-07-11 Laminated optical article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509447A true JP2008509447A (ja) 2008-03-27
JP2008509447A5 JP2008509447A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=35311871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525619A Pending JP2008509447A (ja) 2004-08-09 2005-07-11 積層光学物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060029784A1 (ja)
EP (1) EP1779150A2 (ja)
JP (1) JP2008509447A (ja)
KR (1) KR20070042167A (ja)
CN (1) CN100472228C (ja)
TW (1) TW200608066A (ja)
WO (1) WO2006019666A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044367A (ja) * 2008-06-11 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag 改良された特性を有する多層光学フィルム構造体およびその使用
JP2010107807A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2017500221A (ja) * 2013-10-02 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窒素含有ポリマーを含むポリアクリレートプライマーを含む物品及び方法
JP2018509653A (ja) * 2015-02-27 2018-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コリメート反射偏光子及び構造化層を含む光学フィルム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200613782A (en) * 2004-10-08 2006-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Diffusely reflective polarizing film, display apparatus having the same, and method of manufacturing the same
US7436469B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-14 3M Innovative Properties Company Composite diffuser plates and direct-lit liquid crystal displays using same
US7710511B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US7446827B2 (en) * 2004-10-15 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US7586566B2 (en) * 2005-06-03 2009-09-08 3M Innovative Properties Company Brightness enhancing film and display device having the same
US7557989B2 (en) * 2005-06-03 2009-07-07 3M Innovative Properties Company Reflective polarizer and display device having the same
US20060291055A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-28 3M Innovative Properties Company Diffuse Multilayer Optical Article
KR101377404B1 (ko) 2005-07-14 2014-03-25 스트리커 코포레이션 통풍 유닛이 라이트 소스를 냉각시키는 것인, 통풍과 조명을 제공하는 의료/수술용 개인용 보호 시스템
US7862898B2 (en) * 2005-09-08 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and articles made therefrom
US7924368B2 (en) * 2005-12-08 2011-04-12 3M Innovative Properties Company Diffuse multilayer optical assembly
JP5175222B2 (ja) 2006-01-12 2013-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コリメーティングフィルム
JP5553468B2 (ja) * 2006-10-05 2014-07-16 日東電工株式会社 偏光板および液晶表示装置
WO2009123949A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 3M Innovative Properties Company Optical film
EP2602647A1 (en) 2008-03-31 2013-06-12 3M Innovative Properties Company Low layer count reflective polarizer with optimized gain
JP5620366B2 (ja) * 2008-03-31 2014-11-05 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 多層光学フィルム用の接着層
EP2286301A4 (en) * 2008-05-07 2011-08-24 3M Innovative Properties Co OPTICAL BOND WITH A SILICLE-CONTAINING PHOTOPOLYMERIZABLE COMPOSITION
KR101264725B1 (ko) * 2008-08-29 2013-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
WO2010111316A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 3M Innovative Properties Company Optical assembly having a display panel and methods of making and disassembling same
TWI605276B (zh) 2009-04-15 2017-11-11 3M新設資產公司 光學結構及包含該光學結構之顯示系統
US9291752B2 (en) 2013-08-19 2016-03-22 3M Innovative Properties Company Retroreflecting optical construction
SG181532A1 (en) 2009-12-17 2012-07-30 3M Innovative Properties Co Display panel assembly and methods of making same
CN103824516B (zh) * 2009-12-17 2016-08-17 3M创新有限公司 显示面板组件
EP2550553A1 (en) * 2010-03-24 2013-01-30 3M Innovative Properties Company Optical assembly having a display panel and methods of making and disassembling same
GB201104565D0 (en) 2011-03-17 2011-05-04 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
US9266310B2 (en) * 2011-12-16 2016-02-23 Apple Inc. Methods of joining device structures with adhesive
EP2828346B1 (en) * 2012-05-04 2020-06-24 Rohm and Haas Company Adsorbing vinyl acetate binders
KR102037284B1 (ko) * 2013-07-11 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102296607B1 (ko) 2013-10-02 2021-09-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리아크릴레이트 감압 프라이머 및 폴리아크릴레이트 성분을 포함하는 접착제를 포함하는 물품
WO2015050750A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 3M Innovative Properties Company Microstuctured diffuser comprising first microstructured layer and coating, optical stacks, and method
CN104004461B (zh) * 2014-06-12 2015-07-15 番禺南沙殷田化工有限公司 一种aba结构粘合片及其制备方法
AU2015292553B2 (en) 2014-07-25 2019-09-19 Avery Dennison Corporation Two-in-one translucent and colored film
US9841542B2 (en) * 2016-03-01 2017-12-12 Ubright Optronics Corporation Optical assembly and the method to make the same
US20200088925A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Sasha Gillis Polarized screen protector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036809A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toyo Mooton Kk 電離放射線硬化型接着剤組成物
JP2004078234A (ja) * 1991-06-13 2004-03-11 3M Co 再帰反射偏光子

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032173B2 (ja) * 1974-12-28 1985-07-26 富士写真フイルム株式会社 画像形成法
DE3215911A1 (de) * 1982-04-29 1983-11-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur behandlung von (co)polymerisaten zur entfernung von restmonomeren
US4773957A (en) * 1983-09-22 1988-09-27 Illinois Tool Works, Inc. Bonding method employing novel methacrylate based adhesive compositions
JPH0686505B2 (ja) * 1986-03-10 1994-11-02 キヤノン株式会社 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
US4680249A (en) * 1986-05-28 1987-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable composition containing carboxy benzotriazole
US5028484A (en) * 1987-08-14 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive
US5213875A (en) * 1987-09-30 1993-05-25 Westinghouse Electric Corp. UV conformal coatings
CA2006641A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Sasaki Isao Methacrylimide-containing polymer and resin composition containing said polymer
DE3914375A1 (de) * 1989-04-29 1990-11-15 Basf Ag Durch ultraviolette strahlung haertbares mittel
EP0544015B1 (en) * 1991-06-17 1996-03-20 Seiko Epson Corporation Phase difference plate and liquid crystal display
US5310835A (en) * 1993-09-30 1994-05-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Transparent two-part acrylic adhesive composition and the method of use thereof
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5783120A (en) * 1996-02-29 1998-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an optical film
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US6274225B1 (en) * 1996-10-05 2001-08-14 Nitto Denko Corporation Circuit member and circuit board
DE19652697A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Basf Ag Herstellung und Verwendung von Formulierungen bestehend aus Cellulose, Kaliumcaseinat und vernetzten Vinylpyrrolidon-Homopolymeren und/oder Vinylimidazol/Vinylpyrrolidon-Copolymeren
US5917006A (en) * 1998-01-16 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
JP3594868B2 (ja) * 1999-04-26 2004-12-02 日東電工株式会社 積層偏光板及び液晶表示装置
US6171675B1 (en) * 1999-05-20 2001-01-09 Nagase-Ciba Ltd. UV-curable adhesive composition, method of preparing optical disc and optical disc produced thereby
US6559915B1 (en) * 1999-07-19 2003-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical films having matt property, films having a high transmittance, polarizing plates and liquid crystal display devices
JP3640149B2 (ja) * 1999-08-27 2005-04-20 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
KR100711423B1 (ko) * 2000-03-14 2007-05-02 린텍 가부시키가이샤 점착제 조성물, 그것을 사용한 점착시트 및 점착성 광학부재
US6448301B1 (en) * 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
US6673425B1 (en) * 2000-10-27 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Method and materials for preventing warping in optical films
US20040137222A1 (en) * 2001-03-30 2004-07-15 Welke Siegfried K. Transparent pressure-sensitive adhesive layer
JP2003013029A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Nitto Denko Corp 粘着剤、粘着部材及び表示装置
US20030236318A1 (en) * 2002-04-18 2003-12-25 Kuraray Co., Ltd. Curable resin composition, method for manufacture of laminate using the composition, transfer material, method for manufacture thereof and transferred product
JP4301544B2 (ja) * 2003-01-07 2009-07-22 日東電工株式会社 画像表示装置の製造方法、画像表示装置および粘着型光学フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078234A (ja) * 1991-06-13 2004-03-11 3M Co 再帰反射偏光子
JPH1036809A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toyo Mooton Kk 電離放射線硬化型接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044367A (ja) * 2008-06-11 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag 改良された特性を有する多層光学フィルム構造体およびその使用
JP2014240965A (ja) * 2008-06-11 2014-12-25 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 改良された特性を有する多層光学フィルム構造体およびその使用
KR101761060B1 (ko) * 2008-06-11 2017-07-24 코베스트로 도이칠란드 아게 개선된 특성을 갖는 다층 광학 필름 구조물 및 그의 용도
JP2010107807A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2017500221A (ja) * 2013-10-02 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窒素含有ポリマーを含むポリアクリレートプライマーを含む物品及び方法
JP2018509653A (ja) * 2015-02-27 2018-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コリメート反射偏光子及び構造化層を含む光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200608066A (en) 2006-03-01
EP1779150A2 (en) 2007-05-02
WO2006019666A2 (en) 2006-02-23
CN100472228C (zh) 2009-03-25
KR20070042167A (ko) 2007-04-20
CN101002112A (zh) 2007-07-18
WO2006019666A3 (en) 2006-08-17
US20060029784A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509447A (ja) 積層光学物品
TWI404977B (zh) 增亮膜及具有該膜之顯示裝置
KR101780570B1 (ko) 광확산 점착제 그리고 그 광확산 점착제를 사용한 편광판 및 광학 부재
JP5175222B2 (ja) 光コリメーティングフィルム
US9937689B2 (en) Polarizing film, method for manufacture thereof, optical film, and image display device
US7348066B2 (en) Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
JP4552480B2 (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
TWI670350B (zh) 包含聚丙烯酸酯壓敏性底漆之物件及包含聚丙烯酸酯組分之黏著劑
KR101165487B1 (ko) 시클릭 올레핀 공중합체를 혼입한 광학 필름
JP6441912B2 (ja) 窒素含有ポリマーを含むポリアクリレートプライマーを含む物品及び方法
JP2014178697A (ja) 反射偏光子および該反射偏光子を有する表示装置
WO2011162133A1 (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
KR102519866B1 (ko) 적층체 및 액정 표시 장치
JP2012078420A (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
US20060027321A1 (en) Adhesive composition
JP6721410B2 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
KR101031817B1 (ko) 방현성 필름
JP6819156B2 (ja) 液晶表示装置
WO2018123457A1 (ja) 光学積層体
JP6757177B2 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JP2017078840A (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
JP2024142943A (ja) 偏光板
JP2023532500A (ja) 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2001247792A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426