[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007165836A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007165836A
JP2007165836A JP2006230862A JP2006230862A JP2007165836A JP 2007165836 A JP2007165836 A JP 2007165836A JP 2006230862 A JP2006230862 A JP 2006230862A JP 2006230862 A JP2006230862 A JP 2006230862A JP 2007165836 A JP2007165836 A JP 2007165836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
expansion coefficient
semiconductor device
semiconductor
relaxation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006230862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007165836A5 (ja
Inventor
Shunichi Sano
俊一 佐野
Toshiyuki Akiyama
敏行 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2006230862A priority Critical patent/JP2007165836A/ja
Priority to TW095138750A priority patent/TW200721442A/zh
Priority to SG200801536-4A priority patent/SG155078A1/en
Priority to SG200607244-1A priority patent/SG132596A1/en
Priority to KR1020060110813A priority patent/KR20070053111A/ko
Publication of JP2007165836A publication Critical patent/JP2007165836A/ja
Publication of JP2007165836A5 publication Critical patent/JP2007165836A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18165Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a wire bonded chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、半導体チップを封止する封止樹脂を備えた半導体装置に関し、反りの発生を抑制することのできる半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】チップ支持部15及び端子部16を有するリードフレーム11と、チップ支持部15上に設けられ、端子部16と電気的に接続される半導体チップ12と、半導体チップ12を封止する封止樹脂14とを備え、半導体チップ12上にリードフレーム11と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材13を設け、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aと封止樹脂14の上面14Aとを略面一とした。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置に係り、半導体チップを封止する封止樹脂を備えた半導体装置に関する。
半導体装置には、様々な形態があり、例えば、基板上(テープ状の基板も含む)に設けられた接続パッドに半導体チップを電気的に接続して半導体チップを封止する封止樹脂を設けた半導体装置や、リードフレームの一部を接続パッドにして、リードフレームの接続パッド部分に半導体チップを電気的に接続して半導体チップを封止する封止樹脂を設けた半導体装置がある。
図1は、従来の半導体装置の断面図(その1)であり、図2は、図1に示した半導体装置を平面視した図である。なお、図2では、説明の便宜上、チップ支持部108及び端子部109上に設けられた封止樹脂103の図示を省略する。
図1及び図2を参照するに、半導体装置100は、リードフレーム101と、半導体チップ102と、封止樹脂103とを有する。
リードフレーム101は、半導体チップ102が配設されるチップ支持部105と、半導体チップ102と電気的に接続されたワイヤ107が接続される複数の端子部106とを有する。端子部106は、半導体装置100をマザーボード等の実装基板に接続する際の外部接続端子である。チップ支持部105と端子部106との間には、貫通部109が形成されている。この貫通部109により、チップ支持部105及び各端子部106はそれぞれ分離されている。
半導体チップ102は、チップ本体111と、複数の電極パッド112とを有する。チップ本体111は、接着剤114によりチップ支持部105上に接着されている。電極パッド112は、ワイヤ107を介して、端子部106と電気的に接続されている。つまり、半導体チップ102は、端子部106に対してワイヤボンディング接続されている。
封止樹脂103は、ワイヤ107及び半導体チップ102を封止すると共に、貫通部109を充填するように設けられている。
また、リードフレームを備えた半導体装置の中には、チップ支持部105を備えていないものがある(図3参照)。
図3は、従来の半導体装置の断面図(その2)である。図3において、半導体装置100と同一構成部分には同一符号を付す。
図3を参照するに、半導体装置120は、半導体装置100の構成からチップ支持部105を取り除くと共に、電極パッド112が形成された側とは反対側のチップ本体111の面を封止樹脂103から露出した構成とされている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−319577号公報
しかしながら、従来の半導体装置100では、半導体装置100の厚さ方向に熱膨張係数の異なるリードフレーム、半導体チップ102、及び封止樹脂103が積層された構成であったため、半導体装置100に反りが発生してしまうという問題があった。
また、従来の半導体装置120では、半導体装置120の厚さ方向に熱膨張係数の異なる半導体チップ102及び封止樹脂103が積層された構成であったため、半導体装置120に反りが発生してしまうという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、反りの発生を抑制可能な半導体装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、半導体チップと、前記半導体チップが配設されるチップ支持部と、前記半導体チップが電気的に接続される端子部とを有するリードフレームと、前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置において、前記半導体チップ上に前記リードフレームと熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、半導体チップ上にリードフレームと熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、第1の熱膨張係数緩和部材の上面を封止樹脂の上面と略面一としたことにより、半導体チップの上下両側に熱膨張係数の略等しいチップ支持部及び第1の熱膨張係数緩和部材が配置されるため、半導体装置に反りが発生することを抑制できる。
本発明の他の観点によれば、半導体基板と、該半導体基板上に形成された半導体素子とを有する半導体チップと、前記半導体チップを封止する封止樹脂と、前記半導体素子と電気的に接続され、前記封止樹脂から露出される外部接続端子と、を備えた半導体装置において、前記半導体チップ上に前記半導体基板と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、半導体チップ上に半導体基板と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、第1の熱膨張係数緩和部材の上面を封止樹脂の上面と略面一としたことにより、半導体チップの上下両側に熱膨張係数の略等しい部材半導体基板及び第1の熱膨張係数緩和部材が配置されるため、半導体装置に反りが発生することを抑制できる。
本発明のその他の観点によれば、基材と、該基材の第1の主面に設けられた接続パッドと、前記第1の主面とは反対側の前記基板の第2の主面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続される外部接続端子とを有する基板と、前記基材の第1の主面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続される半導体チップと、前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置において、前記半導体チップ上に前記基材と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、半導体チップ上に基材と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、第1の熱膨張係数緩和部材の上面を封止樹脂の上面と略面一としたことにより、半導体チップの上下両側に熱膨張係数の略等しい基材及び第1の熱膨張係数緩和部材が配置されるため、半導体装置に反りが発生することを抑制できる。
本発明によれば、半導体装置に反りが発生することを抑制できる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図4において、Aは半導体チップ12が配設される領域(以下、「チップ配設領域A」とする)を示している。
図4を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置10について説明する。半導体装置10は、リードフレーム11と、半導体チップ12と、第1の熱膨張係数緩和部材13と、封止樹脂14とを有する。
図5は、リードフレームを平面視した図である。
図4及び図5を参照するに、リードフレーム11は、1つのチップ支持部15と、複数の端子部16とを有する。チップ支持部15は、半導体チップ12が配設されるチップ配設領域Aを有する。端子部16は、チップ支持部15の外周縁から離間すると共に、チップ支持部15の外周部と対向するように配置されている。また、複数の端子部16は、隣り合う端子部16から離間するように配置されている。チップ支持部15及び複数の端子部16の間には、チップ支持部15及び複数の端子部16を分離する貫通部21が形成されている。貫通部21には、封止樹脂14が充填されている。
端子部16の上面16Aには、電極パッド23と接続されたワイヤ18が接続されている。これにより、半導体チップ12は、端子部16とワイヤボンディング接続される。端子部16は、半導体装置10を他の半導体装置やマザーボード等の実装基板等に接続する際の外部接続端子である。端子部16の下面16Bは、封止樹脂13から露出されている。リードフレーム11の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
図6は、リードフレーム群の平面図である。
図6を参照するに、リードフレーム群25は、リードフレーム11を支持する枠体26と、複数のリードフレーム11とを有する。リードフレーム11は、リードフレーム群25を切断することで形成する。
半導体チップ12は、半導体基板22と、図示していない半導体素子及び多層配線構造体と、複数の電極パッド23とを有する。半導体基板22は、半導体素子及び多層配線構造体(図示せず)を形成するための基板である。半導体基板22の裏面22Bは、接着材29により、チップ配設領域Aに対応するチップ支持部15上に接着されている。接着材29としては、例えば、ダイアタッチフィルムを用いることができる。また、半導体基板22の材料としては、例えば、SiやGa−As等を用いることができる。
半導体素子(図示せず)は、トランジスタ等の素子であり、半導体基板22の表面22A側に設けられている。多層配線構造体(図示せず)は、半導体基板22の表面22Aと電極パッド23との間に設けられている。多層配線構造体は、半導体素子と電極パッド23との間を電気的に接続している。
電極パッド23は、半導体チップ12の上面の外周部に額縁状に設けられている。電極パッド23は、多層配線構造体を介して、半導体素子と電気的に接続されている。電極パッド23は、ワイヤ18を介して、端子部16と電気的に接続されている。これにより、半導体チップ12は、端子部16とワイヤボンディング接続されている。
第1の熱膨張係数緩和部材13は、電極パッド23の形成位置よりも内側に位置する半導体チップ12上に接着材31により接着されている。第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aは、封止樹脂14の上面14Aと略面一とされている。第1の熱膨張係数緩和部材13は、リードフレーム11と略等しい熱膨張係数を有する部材である。第1の熱膨張係数緩和部材13の材料としては、リードフレーム11と同じ材料を用いるとよい。リードフレーム11の材料がCuである場合には、第1の熱膨張係数緩和部材13をCuで構成するとよい。接着材31としては、例えば、ダイアタッチフィルムを用いるとよい。
このように、チップ支持部15上に配設された半導体チップ12上に、リードフレーム11と略等しい熱膨張係数を有する第1の熱膨張係数緩和部材13を設け、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aと封止樹脂14の上面14Aとを略面一とすることにより、半導体チップ12の上下両側に熱膨張係数の略等しいチップ支持部15及び第1の熱膨張係数緩和部材13が配置されるため、半導体装置10に反りが発生することを抑制できる。
なお、第1の熱膨張係数緩和部材13の材料は、半導体基板22と同じ材料を用いることができる。
封止樹脂14は、半導体チップ12及びワイヤ18を封止すると共に、貫通部21を充填するように設けられている。封止樹脂14の上面14Aは、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aと略面一とされている。封止樹脂14としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。封止樹脂14は、例えば、トランスファーモールド法により形成することができる。
本実施の形態の半導体装置によれば、チップ支持部15上に配設された半導体チップ12上に、リードフレーム11と略等しい熱膨張係数を有する第1の熱膨張係数緩和部材13を設け、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aと封止樹脂14の上面14Aとを略面一とすることにより、半導体チップ12の上下両側に熱膨張係数の略等しいチップ支持部15及び第1の熱膨張係数緩和部材13が配置されるため、半導体装置10に反りが発生することを抑制できる。
なお、本実施の形態の半導体装置は、図6に示したリードフレーム群25の半導体チップ12をチップ支持部15上に貼り付け、続いて、第1の熱膨張係数緩和部材13を半導体チップ12上に貼り付け、次いで、電極パッド23と端子部16とをワイヤ18で接続後に半導体チップ12及びワイヤ18を封止樹脂14で封止し、その後、半導体装置10の形成位置に対応するリードフレーム群25を切断することで製造する。
図7は、本実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。図7において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図7を参照するに、半導体装置35は、半導体装置10の構成にさらに第2の熱膨張係数緩和部材36を設けた以外は、半導体装置10と同様に構成される。
第2の熱膨張係数緩和部材36は、第1の熱膨張係数緩和部材13及び封止樹脂14上に設けられている。第2の熱膨張係数緩和部材36は、接着材38により第1の熱膨張係数緩和部材13及び封止樹脂14上に接着されている。接着材38としては、例えば、ダイアタッチテープを用いることができる。第2の熱膨張係数緩和部材36は、板状とされており、リードフレーム11と略等しい熱膨張係数を有する。また、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aと対向する第2の熱膨張係数緩和部材36の面36Aの面積は、第1の熱膨張係数緩和部材13の上面13Aの面積よりも大きくなるように構成されている。好ましくは、第2の熱膨張係数緩和部材36の面36Aの面積は、リードフレーム11の上面の面積(チップ支持部15の上面15A及び端子部16の上面16Aの面積)と略等しくなるように構成するとよい。
このように、第1の熱膨張係数緩和部材13及び封止樹脂14上に、リードフレーム11と略等しい熱膨張係数を有し、かつリードフレーム11の上面(チップ支持部15の上面15A及び端子部16の上面16A)と略等しい面積を有する第2の熱膨張係数緩和部材36を設けることにより、半導体チップ12及び封止樹脂14の上下両側に熱膨張係数の略等しいリードフレーム11及び第2の熱膨張係数緩和部材36が配置されるため、第1の熱膨張係数緩和部材13のみを備えた半導体装置10と比較して、反りの発生をさらに抑制することができる。
なお、半導体装置35は、半導体装置10に相当する構造体を製造後、第1の熱膨張係数緩和部材13上に第2の熱膨張係数緩和部材36を貼り付け、封止樹脂14により封止する。
(第2の実施の形態)
図8は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図8において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図8を参照するに、半導体装置40は、第1の実施の形態の半導体装置10の構成からチップ支持部15を取り除くと共に、第1の熱膨張係数緩和部材13の代わりに第1の熱膨張係数緩和部材41を設け、半導体基板22の裏面22Bを端子部16の下面16Bと略面一として半導体基板22の裏面22Bを封止樹脂14から露出させた以外は、半導体装置10と同様に構成される。
第1の熱膨張係数緩和部材41は、接着材31により電極パッド23の形成位置よりも内側に位置する半導体チップ12上に接着されており、半導体基板22と略等しい熱膨張係数を有する。第1の熱膨張係数緩和部材41の上面41Aは、封止樹脂14の上面14Aと略面一とされている。第1の熱膨張係数緩和部材41の材料としては、半導体基板22と同じ材料を用いるとよい。例えば、半導体基板22の材料がSiである場合には、第1の熱膨張係数緩和部材41をSiで構成するとよい。
本実施の形態の半導体装置によれば、半導体チップ12上に、半導体基板22と略等しい熱膨張係数を有する第1の熱膨張係数緩和部材41を設け、第1の熱膨張係数緩和部材41の上面41Aと封止樹脂14の上面14Aとを略面一とすることにより、半導体チップ12の上下両側にそれぞれ熱膨張係数の略等しい半導体基板22及び第1の熱膨張係数緩和部材41が配置されるため、半導体装置40に反りが発生することを抑制できる。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置を製造する際に使用されるリードフレーム群の平面図である。図9において、Bは半導体装置40が形成される領域(以下、「半導体装置形成領域B」とする)、Cはダイシングによりリードフレーム群45を切断する位置(以下、「切断位置C」とする)をそれぞれ示している。また、図9において、図6で説明したリードフレーム群25と同一構成部分には同一符号を付す。
図9を参照するに、リードフレーム群45は、図6で説明したリードフレーム群25の構成からチップ支持部15を取り除いた以外は、リードフレーム群25と同様に構成される。
図10〜図15は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。図10〜図15において、第2の実施の形態の半導体装置40と同一構成部分には同一符号を付す。また、図10において、Dは半導体チップ12が配設される領域(以下、「チップ配設領域D」とする)を示している。
次に、図10〜図15を参照して、リードフレーム群45に複数の半導体装置40を製造する場合を例に挙げて、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置40の製造方法について説明する。
始めに、図10に示す工程では、粘着性を有した支持テープ47上に、リードフレーム群45を貼り付ける。支持テープ47としては、例えば、ポリイミドフィルムを用いることができる。支持テープ47の厚さは、例えば、30μmとすることができる。
次いで、図11に示す工程では、チップ配設領域Dに対応する支持テープ47上に半導体基板22の裏面22Bを貼り付け、続いて、接着材31により、第1の熱膨張係数緩和部材41を半導体チップ12上に貼り付ける。
次いで、図12に示す工程では、電極パッド23と端子部16との間を接続するワイヤ18を形成する。これにより、半導体チップ12は、端子部16とワイヤボンディング接続される。
次いで、図13に示す工程では、半導体チップ12及びワイヤ18を封止する封止樹脂14を形成する。この際、封止樹脂14は、第1の熱膨張係数緩和部材41の上面41Aと封止樹脂14の上面14Aとが略面一となるように形成する。これにより、半導体装置形成領域Bに半導体装置40に相当する構造体が形成される。封止樹脂14としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。また、封止樹脂14は、例えば、トランスファーモールド法により形成することができる。
次いで、図14に示す工程では、支持テープ47を剥がす。次いで、図15に示す工程では、ダイシングにより、切断位置Cに対応する封止樹脂14及びリードフレーム群45を切断する。これにより、複数の半導体装置40が製造される。
図16は、本実施の形態の第1変形例に係る半導体装置の断面図である。図16において、第2の実施の形態の半導体装置40と同一構成部分には同一符号を付す。
図16を参照するに、半導体装置48は、第2の実施の形態の半導体装置40に設けられたワイヤ18の代わりに、はんだバンプ49を設け、半導体チップ12を端子部16にフリップチップ接続した以外は、半導体装置40と同様に構成される。
このような構成とされた半導体装置48においても、第2の実施の形態の半導体装置40と同様な効果を得ることができる。
図17は、本実施の形態の第2変形例に係る半導体装置の断面図である。図17において、第2の実施の形態の半導体装置40と同一構成部分には同一符号を付す。
図17を参照するに、半導体装置50は、第2の実施の形態の半導体装置40の構成にさらに第2の熱膨張係数緩和部材51を設けた以外は、半導体装置40と同様に構成されている。
第2の熱膨張係数緩和部材51は、第1の熱膨張係数緩和部材41上に設けられており、半導体基板22と対向するように配置されている。第2の熱膨張係数緩和部材51は、その上面51Bが露出された状態で、封止樹脂14に封止されている。第2の熱膨張係数緩和部材51の上面51Bは、封止樹脂14の上面14Aと略面一とされている。
第2の熱膨張係数緩和部材51は、板状とされており、半導体基板22と熱膨張係数が略等しい部材である。半導体基板22と対向する第2の熱膨張係数緩和部材51の下面51Aの面積は、半導体基板22の表面22Aの面積と略等しくなるように構成されている。つまり、第2の熱膨張係数緩和部材51の外形は、半導体基板22の外形と略等しい。第2の熱膨張係数緩和部材51は、接着材52により第1の熱膨張係数緩和部材41上に接着されている。接着材52は、第2の熱膨張係数緩和部材51の下面51A全体を覆うように設けられている。接着材52としては、例えば、ダイアタッチテープを用いることができる。
このように、第1の熱膨張係数緩和部材41上に、半導体基板22と熱膨張係数が略等しく、かつ半導体基板22の外形と略等しい第2の熱膨張係数緩和部材51を設け、第2の熱膨張係数緩和部材51を半導体基板22と対向するように配置することにより、第1の熱膨張係数緩和部材41のみを備えた半導体装置40と比較して、反りの発生をさらに抑制することができる。
なお、半導体装置50は、図12に示す半導体装置40に相当する構造体を製造後、接着材52により、第1の熱膨張係数緩和部材13上に第2の熱膨張係数緩和部材51を貼り付け、封止樹脂14で封止することで製造できる。
図18は、本実施の形態の第3変形例に係る半導体装置の断面図である。図18において、第2の実施の形態の半導体装置40と同一構成部分には、半導体装置40の構成要素の符号に−1または−2を付し、その説明を省略する。
図18を参照するに、半導体装置55は、封止樹脂14と、端子部16と、半導体チップ56,57と、第1の熱膨張係数緩和部材61とを有する。
半導体チップ56は、封止樹脂14により封止されており、半導体基板22−1と、半導体チップ56の片側1列に配置された複数の電極パッド23−1とを有する。半導体基板22−1は、半導体基板22−1の裏面22−1Bが封止樹脂14の下面14Bと略面一となるように配置されている。電極パッド23−1は、ワイヤ18−1を介して、端子部16と電気的に接続されている。
半導体チップ57は、封止樹脂14により封止されており、半導体基板22−2と、半導体チップ57の片側1列に配置された複数の電極パッド23−2とを有する。半導体基板22−2は、半導体基板22−1と同様な材料により構成されている。半導体基板22−2の裏面22−2Bは、接着材59により半導体チップ56上に接着されている。これにより、半導体チップ57は、半導体チップ56上に積層された構成とされている。接着材59としては、例えば、ダイアタッチフィルムを用いることができる。電極パッド23−2は、ワイヤ18−2を介して、端子部16と電気的に接続されている。
第1の熱膨張係数緩和部材61は、接着材62により、一番上に配置された半導体チップ57上に接着されている。第1の熱膨張係数緩和部材61の上面61Aは、封止樹脂14の上面14Aと略面一とされている。第1の熱膨張係数緩和部材61は、半導体基板22−1,22−2と略等しい熱膨張係数を有する部材である。第1の熱膨張係数緩和部材61の材料としては、半導体基板22−1,22−2と同じ材料を用いるとよい。半導体基板22−1,22−2の材料としては、例えば、SiやGa−AS等を用いることができる。
このように、積層された半導体チップ56,57のうち、一番上に配置された半導体チップ57上に第1の熱膨張係数緩和部材61を設け、第1の熱膨張係数緩和部材61の上面61Aと封止樹脂14の上面14Aとを略面一とすることにより、半導体装置55の上下両側に熱膨張係数の略等しい半導体基板22−1及び第1の熱膨張係数緩和部材61が配置されるため、半導体装置55の反りを抑制することができる。
なお、半導体装置55は、第2の実施の形態の半導体装置40と同様な手法により製造することができる。
図19は、本実施の形態の第4変形例に係る半導体装置の断面図である。図19において、図18に示した半導体装置55と同一構成部分には同一符号を付す。
図19を参照するに、半導体装置65は、半導体装置55上にさらに第2の熱膨張係数緩和部材66を設けた構成とされている。
第2の熱膨張係数緩和部材66は、第1の熱膨張係数緩和部材61上に設けられており、積層された半導体基板56,57と対向するように配置されている。第2の熱膨張係数緩和部材66は、その上面66Aが露出された状態で、封止樹脂14に封止されている。第2の熱膨張係数緩和部材66の上面66Aは、封止樹脂14の上面14Aと略面一とされている。
第2の熱膨張係数緩和部材66は、接着材67により第1の熱膨張係数緩和部材61上に接着されている。接着材67は、第2の熱膨張係数緩和部材66の下面66B全体を覆うように設けられている。接着材67としては、例えば、ダイアタッチテープを用いることができる。
第2の熱膨張係数緩和部材66は、板状とされており、半導体基板22−1,22−2と熱膨張係数が略等しい部材である。
このように、第1の熱膨張係数緩和部材61上に、半導体基板22−1,22−2と熱膨張係数が略等しい第2の熱膨張係数緩和部材66を積層された半導体基板56,57と対向するように設けることにより、第1の熱膨張係数緩和部材61のみを備えた半導体装置55と比較して、反りをさらに抑制することができる。
なお、半導体装置65は、先に説明した半導体装置50と同様な手法により製造することができる。
(第3の実施の形態)
図20は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図20において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図20を参照するに、半導体装置70は、基板71と、半導体チップ12と、第1の熱膨張係数緩和部材73と、封止樹脂74とを有する。
基板71は、基材75と、貫通ビア76と、配線77,81と、接続パッド78と、パッド82と、ソルダーレジスト84と、外部接続端子85とを有する。
基材75は、板状とされており、貫通孔87を有する。基材75としては、例えば、ガラスエポキシ基板を用いることができる。
貫通ビア76は、貫通孔87に設けられている。貫通ビア76は、その軸方向に中空部76Aを有する。配線77は、基材75の上面75Aに設けられている。配線77は、接続パッド78及び貫通ビア76と電気的に接続されている。
接続パッド78は、基材75の上面75Aに設けられている。接続パッド78は、配線77と電気的に接続されている。また、接続パッド78は、ワイヤ88により半導体チップ12の電極パッド23と電気的に接続されている。
配線81は、基材75の下面75Bに設けられている。配線81は、貫通ビア76及びパッド82と電気的に接続されている。パッド82は、基材75の下面75Bに設けられている。パッド82は、配線81と電気的に接続されている。
ソルダーレジスト84は、接続パッド78及びパッド82を露出した状態で、配線77,81を覆うように基材75の両面75A,75Bに設けられている。また、ソルダーレジスト84は、貫通ビア76の貫通部76Aを充填している。
外部接続端子85は、パッド82に設けられている。外部接続端子85は、半導体装置70をマザーボード等の実装基板に接続するための端子である。
半導体チップ12は、接着材29により、基材75の上面75A側に設けられたソルダーレジスト84上に接着されている。
第1の熱膨張係数緩和部材73は、接着材31を介して、半導体チップ12上に接着されている。第1の熱膨張係数緩和部材73の上面73Aは、封止樹脂74の上面74Aと略面一とされている。第1の熱膨張係数緩和部材73は、基材75と略等しい熱膨張係数を有する部材である。第1の熱膨張係数緩和部材73の材料としては、基材75と同じ材料を用いるとよい。
封止樹脂74は、第1の熱膨張係数緩和部材73の上面73Aを露出した状態で、半導体チップ12及びワイヤ88を封止するように基板71上に設けられている。封止樹脂74の上面74Aは、第1の熱膨張係数緩和部材73の上面73Aと略面一とされている。封止樹脂74としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。また、封止樹脂74は、例えば、トランスファーモールド法により形成することができる。
本実施の形態の半導体装置70によれば、基板71上に配設された半導体チップ12上に、基材75と略等しい熱膨張係数を有する第1の熱膨張係数緩和部材73を設け、第1の熱膨張係数緩和部材73の上面73Aと封止樹脂74の上面74Aとを略面一とすることにより、半導体チップ12の上下両側に熱膨張係数の略等しい基材75及び第1の熱膨張係数緩和部材73が配置されるため、半導体装置70の反りを抑制することができる。
図21は、本実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。図21において、第3の実施の形態の半導体装置70と同一構成部分には同一符号を付す。
図21を参照するに、半導体装置90は、半導体装置70の構成上にさらに第2の熱膨張係数緩和部材91を設けた構成とされている。
第2の熱膨張係数緩和部材91は、第1の熱膨張係数緩和部材73及び封止樹脂74の上面73A、74Aを覆うように設けられている。第2の熱膨張係数緩和部材91は、接着材92により第1の熱膨張係数緩和部材13及び封止樹脂14と接着されている。接着材92としては、例えば、ダイアタッチテープを用いることができる。第2の熱膨張係数緩和部材91は、板状とされており、基材75と略等しい熱膨張係数を有する。第2の熱膨張係数緩和部材91の材料としては、基材75と同じ材料を用いるとよい。
このように、基材75と略等しい熱膨張係数を有した第2の熱膨張係数緩和部材91を第1の熱膨張係数緩和部材73及び封止樹脂74の上面73A,74Aを覆うように設けることにより、半導体チップ12及び封止樹脂74の上下両側に熱膨張係数の略等しい基材75及び第2の熱膨張係数緩和部材91が配置されるため、第1の熱膨張係数緩和部材73のみを備えた半導体装置70と比較して、反りの発生をさらに抑制することができる。
なお、本実施の形態では、基材75としてガラスエポキシ基板を用いた場合を例に挙げて説明したが、半導体装置70,90の基材75としてガラスエポキシ基板の代わりにテープ状基材を用いてもよい。テープ状基材としては、例えば、ポリイミドフィルムを用いることができる。
また、第1の熱膨張係数緩和部材73の材料として、半導体基板22と同じ材料を用いてもよい。
(第4の実施の形態)
図22は、本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図22において、第2及び第3の実施の形態の半導体装置40,70と同一構成部分には同一符号を付す。
図22を参照するに、半導体装置120は、第2の実施の形態の半導体装置40の構成から端子部16を取り除くと共に、端子部16の代わりに基板121を設けた以外は、半導体装置40と同様に構成される。
基板121は、基板121の中央付近に半導体チップ12を配設するためのチップ収容部121Aを設けた以外は、第3の実施の形態で説明した基板71と同様に構成される。チップ収容部121Aは、基材75を貫通するように形成されている。
このような構成とされた半導体装置120においても第2の実施の形態の半導体装置40と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明は、反りの発生を抑制可能な半導体装置に適用できる。
従来の半導体装置の断面図(その1)である。 図1に示した半導体装置を平面視した図である。 従来の半導体装置の断面図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 リードフレームを平面視した図である。 リードフレーム群の平面図である。 第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置を製造する際に使用されるリードフレーム群の平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本実施の形態の第1変形例に係る半導体装置の断面図である。 本実施の形態の第2変形例に係る半導体装置の断面図である。 本実施の形態の第3変形例に係る半導体装置の断面図である。 本実施の形態の第4変形例に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
符号の説明
10,35,40,50,48,55,65,70,90,120 半導体装置
11 リードフレーム
12,56,57 半導体チップ
13,41,61,73 第1の熱膨張係数緩和部材
13A〜16A,36A,41A,51B,61A,66A,73A〜75A 上面
14,74 封止樹脂
14B,16B,51A,66B,75B 下面
15 チップ支持部
16 端子部
18,18−1,18−2,88 ワイヤ
21 貫通部
22,22−1,22−2 半導体基板
22A 表面
22B,22−1B,22−2B 裏面
23,23−1,23−2 電極パッド
25,45 リードフレーム群
26 枠体
29,31,38,52,59,62,67,92 接着材
36,51,66,91 第2の熱膨張係数緩和部材
47 支持テープ
49 はんだバンプ
71,121 基板
75 基材
76 貫通ビア
76A 中空部
77,81 配線
78 接続パッド
82 パッド
84 ソルダーレジスト
85 外部接続端子
87 貫通孔
121 チップ収容部
A,D チップ配設領域
B 半導体装置形成領域
C 切断位置

Claims (9)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップが配設されるチップ支持部と、前記半導体チップが電気的に接続される端子部とを有するリードフレームと、
    前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置において、
    前記半導体チップ上に前記リードフレームと熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の熱膨張係数緩和部材及び封止樹脂上に、前記基材と熱膨張係数の略等しい第2の熱膨張係数緩和部材をさらに設けたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップと前記第1の熱膨張係数緩和部材との間に、前記接続パッドと電気的に接続される他の半導体チップを少なくとも1つ設けたことを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 半導体基板と、該半導体基板上に形成された半導体素子とを有する半導体チップと、
    前記半導体チップを封止する封止樹脂と、
    前記半導体素子と電気的に接続され、前記封止樹脂から露出される外部接続端子と、を備えた半導体装置において、
    前記半導体チップ上に前記半導体基板と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置。
  5. 前記第1の熱膨張係数緩和部材及び封止樹脂上に、前記半導体基板と熱膨張係数が略等しく、かつ前記半導体基板の外形と略等しい第2の熱膨張係数緩和部材をさらに設け、該第2の熱膨張係数緩和部材を前記半導体基板と対向するように配置したことを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記半導体チップと前記第1の熱膨張係数緩和部材との間に、前記接続パッドと電気的に接続される他の半導体チップを少なくとも1つ設けたことを特徴とする請求項4または5記載の半導体装置。
  7. 基材と、該基材の第1の主面に設けられた接続パッドと、前記第1の主面とは反対側の前記基板の第2の主面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続される外部接続端子とを有する基板と、
    前記基材の第1の主面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続される半導体チップと、
    前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置において、
    前記半導体チップ上に前記基材と熱膨張係数の略等しい第1の熱膨張係数緩和部材を設け、該第1の熱膨張係数緩和部材の上面を前記封止樹脂の上面と略面一としたことを特徴とする半導体装置。
  8. 前記第1の熱膨張係数緩和部材及び封止樹脂上に、前記基材と熱膨張係数の略等しい第2の熱膨張係数緩和部材をさらに設けたことを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  9. 前記半導体チップと前記第1の熱膨張係数緩和部材との間に、前記接続パッドと電気的に接続される他の半導体チップを少なくとも1つ設けたことを特徴とする請求項7または8記載の半導体装置。
JP2006230862A 2005-11-18 2006-08-28 半導体装置 Pending JP2007165836A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230862A JP2007165836A (ja) 2005-11-18 2006-08-28 半導体装置
TW095138750A TW200721442A (en) 2005-11-18 2006-10-20 Semiconductor device
SG200801536-4A SG155078A1 (en) 2005-11-18 2006-10-23 Semiconductor device
SG200607244-1A SG132596A1 (en) 2005-11-18 2006-10-23 Semiconductor device
KR1020060110813A KR20070053111A (ko) 2005-11-18 2006-11-10 반도체 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333959 2005-11-18
JP2006230862A JP2007165836A (ja) 2005-11-18 2006-08-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007165836A true JP2007165836A (ja) 2007-06-28
JP2007165836A5 JP2007165836A5 (ja) 2009-09-03

Family

ID=38248335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006230862A Pending JP2007165836A (ja) 2005-11-18 2006-08-28 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2007165836A (ja)
KR (1) KR20070053111A (ja)
SG (2) SG132596A1 (ja)
TW (1) TW200721442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105335A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2009267103A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 発光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI731737B (zh) 2020-07-03 2021-06-21 財團法人工業技術研究院 導線架封裝結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207061A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH06151703A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Sony Corp 半導体装置及びその成形方法
JPH11163256A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Rohm Co Ltd 樹脂パッケージ型半導体装置
JP2001352021A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法
JP2005167292A (ja) * 2005-03-14 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726079A (en) * 1996-06-19 1998-03-10 International Business Machines Corporation Thermally enhanced flip chip package and method of forming
JPH10116936A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Toshiba Microelectron Corp 半導体パッケージ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207061A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH06151703A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Sony Corp 半導体装置及びその成形方法
JPH11163256A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Rohm Co Ltd 樹脂パッケージ型半導体装置
JP2001352021A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法
JP2005167292A (ja) * 2005-03-14 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105335A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2009267103A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070053111A (ko) 2007-05-23
TW200721442A (en) 2007-06-01
SG132596A1 (en) 2007-06-28
SG155078A1 (en) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161732B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8334174B2 (en) Chip scale package and fabrication method thereof
TW200816435A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006222164A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI485823B (zh) 半導體封裝結構及半導體封裝結構的製作方法
KR100825784B1 (ko) 휨 및 와이어 단선을 억제하는 반도체 패키지 및 그제조방법
TW200843001A (en) Leadframe for leadless packaging, packaging structure thereof and manufacturing method using the same
JP3942299B2 (ja) チップスケールパッケージの製造方法
JP2006196709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011109104A (ja) 電子部品を封入する方法
JP2005294443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007294488A (ja) 半導体装置、電子部品、及び半導体装置の製造方法
JP2007165836A (ja) 半導体装置
JP6128993B2 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板、電子機器及び積層型半導体装置の製造方法
JP4403821B2 (ja) パッケージ基板とその製造方法、及び半導体装置とその製造方法、ならびに積層構造体
JP5609617B2 (ja) 電子部品、その電子部品の製造方法、電子機器およびその電子機器の製造方法
JP2010010269A (ja) 半導体装置、半導体装置製造用中間体およびそれらの製造方法
TWI492344B (zh) 半導體封裝件及其製法
JP4647673B2 (ja) 放熱型多穿孔半導体パッケージ
JP2010272734A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009099709A (ja) 半導体装置
JP2008198916A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN218371758U (zh) 集成电路封装和支撑基板
TW201539682A (zh) 基板結構及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016