[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006524160A - 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置 - Google Patents

自動車のキャビンを加熱する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524160A
JP2006524160A JP2006505675A JP2006505675A JP2006524160A JP 2006524160 A JP2006524160 A JP 2006524160A JP 2006505675 A JP2006505675 A JP 2006505675A JP 2006505675 A JP2006505675 A JP 2006505675A JP 2006524160 A JP2006524160 A JP 2006524160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
temperature
heat exchanger
fuel
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436361B2 (ja
Inventor
ル・リエヴル,アルメ
Original Assignee
プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム filed Critical プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2006524160A publication Critical patent/JP2006524160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436361B2 publication Critical patent/JP4436361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/18Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the air being heated from the plant exhaust gases
    • B60H1/20Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the air being heated from the plant exhaust gases using an intermediate heat-transferring medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

本発明は空気ヒータ(22)と、汚染除去ユニット(16)を具備する排気ライン(15)内に配置された熱交換器(21)とを有する、熱エンジン(10)を冷却する冷却剤流体回路(20)により、自動車のキャビンを加熱する方法に関する。排気ガスは、熱エンジン(10)の作動条件、外部温度、車両のキャビンに要求される加熱温度及びエンジン冷却流体の温度に従って、汚染除去組立体(16)の下流側の熱交換器(21)又はバイパスダクト(18)の方へ導かれる。本発明は、特に直接噴射式のディーゼルエンジンに使用できる。

Description

本発明は自動車のキャビン(cabin:室)を加熱する方法及び装置に関する。
自動車においては、エンジンは、エンジンを冷却しまたキャビンを加熱するために使用される冷却流体を循環させるための回路を有する。この目的のため、回路は特に、ポンプと空気ヒータユニットとを有し、キャビンを加熱する目的で冷却流体中に蓄えられた熱を取り出すために、空気が空気ヒータユニットを通して流される。しかし、ある状況においては、特に、車両の作動の最初の数分中又は気候が特に寒い場合、このようなヒータ装置は不十分である。
迅速なキャビンの加熱を改善するために、いくつかの技術が現在使用されている。これらの技術の1つは、時には水回路であるがもっと一般的には空気回路内で、電気的な抵抗素子を使用することである。別の技術はバーナーを使用することである。しかし、これらの技術は配置の問題を生じさせ、車両のコストを増大させる。更に、これらの技術はエネルギの過剰な消費及び無視できない浪費を招き、バーナーを使用する場合は、これらの技術はまた異臭及び煤煙を発生させる。
更に別の技術は汚染除去ユニットから上流側で車両の排気装置内に熱交換器を配置することであり、この熱交換器はエンジンの冷却流体循環回路内に組み込まれる。このようにして排気ガスから回収された熱は、間接的に車両のキャビンを加熱するために使用することができる。
この配備は、汚染除去組立体がその最適な作動温度に迅速に到達するのを保証するために、エンジンの温度が上昇している間即ち始動時に、触媒により構成された汚染除去組立体を通して排気ガスをゆっくり流れさせる必要があるという事実に主として起因する欠点を呈する。その結果、始動段階中は、キャビンを加熱するための付加的な熱エネルギは回収されない。
本発明の目的はこれらの問題を解決し、キャビン加熱性能を改善することである。
従って、本発明は、ポンプと、空気ヒータユニットと、汚染除去組立体をも具備する排気装置内に位置する熱交換器とを有する、エンジンを冷却する冷却流体を循環させる回路により、自動車のキャビンを加熱する方法を提供する。この方法の特徴とするところは、汚染除去組立体から下流側の排気装置内の排気ガスが、エンジン作動条件、外部温度、キャビン内に要求される加熱温度及びエンジン冷却流体の温度の関数として、熱交換器の方へ又はバイパスダクトの方へ導かれることである。
本発明はまた、ポンプと、空気ヒータユニットと、汚染除去組立体を具備する排気装置内に位置する熱交換器とを有する、エンジンを冷却する冷却流体を循環させる回路を備えた形式の、自動車のキャビンを加熱するための装置を提供する。この装置の特徴とするところは、熱交換器が排気ガス流れ方向において汚染除去組立体から下流側で排気装置内に位置し、装置が熱交換器の方へ又はバイパスダクトの方へ排気ガスを導くためのフラップを有し、フラップが、エンジン作動条件、外部温度、キャビン内に要求される加熱温度及びエンジン冷却流体の温度の関数として、制御手段により作動されることである。
本発明は、例として与えられ、添付図面を参照して行われる以下の説明を読むことにより良好に理解できる。図1は、高圧ポンプ13を備えた回路12により燃料を供給されるインゼクタ11を普通の方法で有するエンジン10例えば直接噴射式のディーゼルエンジンを示す線図である。インゼクタ11によるエンジン10のシリンダ内への燃料の噴射は電気回路2を介して各インゼクタ11に接続されたコントローラ1により制御される。
エンジン10はまた、例えば触媒及び粒子フィルタにより構成された汚染除去組立体16を具備する、符号15で全体を示す排気装置を有する。排気装置15内の矢印Fで示すように、排気ガス流れ方向において汚染除去組立体16の下流側には、排気ガスのための第1及び第2の通路17、18が設けてある。
図1に示すように、排気装置15内の第1の通路17は、空気ヒータユニット22及び水ポンプ23をも含む、エンジン10のための冷却流体を循環させる回路20に対して熱交換を行う熱交換器21を備える。普通の方法で、空気の流れは、回路20を循環する冷却流体内に蓄えられた熱を回収するように空気ヒータユニット22を通過し、自動車のキャビンを加熱するようになっている。
排気ガスはフラップ25の制御の下で第1の通路17又は第2の通路18を通って流され、このフラップは、例えば電気モータにより構成されるアクチュエータ26により、すべての排気ガスが第1の通路17に沿って熱交換器21を通って流れるような、図1に示す如き、第2の通路18を閉じる第1の位置と、フラップが第1の通路17を閉じ、すべての排気ガスがバイパスダクトを構成する第2の通路18を通って流れるのを許容する第2の位置との間で、移動することができる。
アクチュエータ26はコントローラ1に接続される。フラップ25は排気装置15内のガスの流れ方向において2つの位置間で傾斜する。図1に示すように、フラップ25は好ましくは排気装置15内のガスの流れ方向に関して熱交換器1から下流側に位置する。
更に、エンジン10は、燃料の付加的な燃焼を生じさせ、特に熱交換器21を通って流れる排気ガスの温度を上昇させるように、その中への燃料の主要な噴射後及びシリンダのサイクルの膨張行程中に、エンジンの少なくとも一部のシリンダ内へ付加的な量の燃料を噴射するための手段を有する。
コントローラは、始動段階中に、キャビンを加熱するために使用できる加熱パワーが不十分な場合に、エンジンの壁に伝達されるエネルギの量を増大させて、冷却流体を循環させるための回路20へ伝達されるエネルギを増大させると共に、排気装置15内を流れる即ち汚染除去組立体16及び熱交換器21を通って流れるガスへ伝達されるエネルギを増大させるように、消費される燃料のエネルギ予算量が割り当てられる方法を変更するために、インゼクタ11を制御する手順を調整するように、エンジン10のための冷却流体の温度、外部温度、キャビン内で要求される加熱レベル、エンジン回転数及び(又は)エンジン上の負荷のような種々のパラメータに応答することができる。
車両のキャビンを加熱する装置は一般に、外部空気温度が10℃以下の場合に、作動させられる。本発明の方法において考慮されるエンジンの作動条件はエンジンのトルク及び(又は)回転速度である。本発明の方法においては、単独で又はエンジン10のシリンダの少なくとも一部への付加的な燃料の噴射(PI)と組み合わさって排気(RTE)から熱エネルギを回収するためのいくつかの手順を工夫することができる。
一般に、排気ガスは、毎分2500回転(rpm)ないし3500rpmの範囲内にある決められた最大回転速度のために及び(又は)100ニュートンメートル(Nm)ないし200Nmの範囲内にある決められた最大トルクよりも小さなトルクのためにシリンダの一部内への付加的な燃料噴射(PI)を伴わずに、排気(RTE)から熱エネルギを吸収するために、熱交換器21へ導かれる。同様に、排気ガスは、外部温度が5℃ないし15℃の範囲内にある温度よりも低く好ましくは10℃よりも低い間に、冷却流体の温度が70℃ないし85℃の範囲内にある温度よりも低く好ましくは80℃よりも低い場合には、燃料の付加的な噴射を伴わずに、熱交換器21の方へ導かれる。
更に、排気ガスは、2500rpmないし3500rpmの範囲内にある決められた最大回転速度のために及びエンジン10の回転速度の関数である最大トルクと最小トルクとの間の決められたトルクのためにエンジンのシリンダの一部内へ付加的な燃料(PI)を同時に噴射しながら、排気(RTE)から熱エネルギを回収するために、熱交換器21へ導かれる。
同様に、排気ガスは、外部温度が5℃ないし15℃の範囲内にある温度よりも低く好ましくは10℃程度である間に、エンジン10のための冷却流体の温度が−5℃ないし+5℃の範囲内にあり好ましくは0℃程度である最小温度と70℃ないし85℃の範囲内にあり好ましくは80℃程度の最大温度との間にある場合には、シリンダの一部内へ付加的な燃料を同時に噴射しながら、熱交換器21へ導かれる。
図2を参照して、本発明の方法のための作動手順の一例を説明する。例として、外部空気の温度が10℃よりも低い場合に、車両キャビン加熱装置が作動する。外部の空気温度が10℃よりも低い状態で、車両が冷えた状態で始動した場合、キャビンを心地よくするために、回路20内の冷却流体の温度が0℃以下である間、コントローラは排気(RTE)からの熱エネルギの回収を自力で開始させる。
熱エネルギが排気から回収されている間、アクチュエータ26はバイパスダクト18を閉じる位置へフラップ25を移動させ、その結果、すべての排気ガスは第1の通路17を通って流れ、続いて、熱交換器21を通って流れ、回路21内を循環している冷却流体の温度を増大させる。
図2に示すように、エンジン10のための冷却流体の温度が0℃ないし78℃の範囲内にあるとき、コントローラ1は、熱交換器21を通してすべての排気ガスを通過させることにより、排気からの熱エネルギの回収を作動させ、また、エンジン10のシリンダの少なくとも一部内へ付加的な量の燃料を噴射させ、それによって、熱交換器21を通って流れる排気ガスの温度を増大させ、自動車のキャビンを加熱する付加的な熱を提供する。
78℃ないし80℃の範囲内にある冷却流体温度に対しては、コントローラは排気からの熱エネルギ回収を単独で利用する。図2に示すように、エンジンの冷却流体の温度が78℃以下に低下した場合に、排気からの熱エネルギのこの回収は再開始される。最後に、回路20内の冷却流体の温度が76℃以下に低下した場合は、排気からの熱エネルギの回収が、付加的な量の燃料の噴射と一緒に、共に再開始される。上述の種々の手順は純粋に例として提示されたものであり、当然修正を行うことができる。
排気ガスが熱交換器21を通って流れている間、排気ガスはまた汚染除去組立体16を通って流れる。従って、始動段階中、熱エネルギが熱交換器21を介してキャビンを加熱するために排気から回収されている間、排気ガスは汚染除去組立体16を通って流れ続けて、汚染除去組立体内の温度を迅速に上昇させるのを可能にし、そのため、この温度は極めて短時間でその最適の作動温度に到達する。
本発明に係るキャビンヒータ装置を備えたエンジン及びその排気装置を示す線図である。 エンジン冷却流体の温度の関数及び時間の関数としての排気装置からの熱エネルギ回収をプロットした曲線を示す図である。

Claims (12)

  1. エンジン(10)を冷却する冷却流体を循環させる回路(20)により自動車のキャビンを加熱する方法であって、
    前記回路(20)は、ポンプ(23)と、空気ヒータユニット(22)と、汚染除去組立体(16)を具備する排気装置(15)内に位置する熱交換器(21)とを含み、
    汚染除去組立体(16)から下流側の排気装置(15)内の排気ガスが、エンジン作動条件、外部温度、キャビン内に要求される加熱温度、及びエンジン冷却流体の温度の関数として、熱交換器(21)の方へ又はバイパスダクト(18)の方へ導かれることを特徴とする方法。
  2. 前記エンジン(10)のシリンダ内への燃料の主要な噴射の後及びそのサイクルの膨張行程中、付加的な量の燃料が、燃料の付加的な燃焼を生じさせ、かつ、排気装置(15)に沿って熱交換器(21)を通って流れるガスの温度を増大させるために、少なくとも一部のシリンダ内へ噴射されることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 考慮される前記エンジン作動条件はエンジンのトルク及び(又は)回転速度であることを特徴とする請求項1又は2の方法。
  4. 2500rpmないし3500rpmの範囲内にある決められた最大回転速度のため及び(又は)100Nmないし200Nmの範囲内にある決められた最大トルクよりも小さなトルクのため、燃料の付加的な噴射を伴わずに、排気ガスが熱交換器(21)の方へ導かれることを特徴とする請求項1又は3の方法。
  5. 冷却流体が70℃ないし85℃の範囲内にある温度以下の温度好ましくは80℃よりも低い温度にある間、及び外部温度が5℃ないし15℃の範囲内にある温度以下の温度好ましくは10℃よりも低い温度にある間は、燃料のいかなる付加的な噴射をも伴わずに、排気ガスが熱交換器(21)の方へ導かれることを特徴とする請求項1、3及び4のいずれか1項の方法。
  6. 2500rpmないし3500rpmの範囲内にある決められた最大回転速度のため、及び(又は)エンジンの回転速度の関数である最大トルクと最小トルクとの間にある決められたトルクのため、付加的な燃料を同時に噴射しながら、排気ガスが熱交換器(21)の方へ導かれることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの方法。
  7. 冷却流体が−5℃ないし+5℃の範囲内にあり好ましくは0℃程度の最小温度と70℃ないし85℃の範囲内にあり好ましくは80℃程度の最大温度との間の温度を有する間に及び外部温度が5℃ないし15℃の範囲内にある温度よりも低く好ましくは10℃程度の温度である間に、付加的な燃料を同時に噴射しながら、排気ガスが熱交換器(21)の方へ導かれることを特徴とする請求項1、3及び6のいずれか1項の方法。
  8. エンジン(10)を冷却する冷却流体を循環させる回路(20)を備えた形式の、自動車のキャビンを加熱するための装置であって、
    前記回路(20)は、ポンプ(23)と、空気ヒータユニット(22)と、汚染除去組立体(16)を具備する排気装置(15)内に位置する熱交換器(21)とを含み、
    熱交換器(21)は、排気ガス流れ方向において汚染除去組立体(16)から下流側で排気装置(15)内に位置し、装置が熱交換器(21)の方へ又はバイパスダクト(18)の方へ排気ガスを導くためのフラップ(25)を有し、フラップ(25)が、エンジン作動条件、外部温度、キャビン内に要求される加熱温度及びエンジン冷却流体の温度の関数として、制御手段(26)により作動されることを特徴とする装置。
  9. 前記エンジン(10)は直接噴射式のディーゼルエンジンであることを特徴とする請求項8の装置。
  10. 前記エンジン(10)はその中への燃料の主要な噴射の後にエンジンの少なくとも一部のシリンダ内へ付加的な量の燃料を噴射する手段を有し、シリンダのサイクルの膨張行程中に付加的な燃料を噴射して、燃料の付加的な燃焼を生じさせ、かつ、熱交換器(21)を通って排気装置(15)内を流れるガスの温度を増大させることを特徴とする請求項8及び9の装置。
  11. 前記フラップ(25)はバイパスダクト(18)を閉じるための第1の位置とバイパスダクト(18)を開くための第2の位置との間で傾斜することができ、第1の位置と第2の位置との間の傾斜が排気装置(15)に沿って流れるガスの方向において生じることを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項の装置。
  12. 前記フラップ(25)が排気装置内でのガスの流れ方向に関して熱交換器(21)から下流側に位置することを特徴とする請求項8ないし11のいずれか1項の装置。
JP2006505675A 2003-04-24 2004-02-18 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4436361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0305071A FR2854103B1 (fr) 2003-04-24 2003-04-24 Procede et dispositif de chauffage d'un habitacle de vehicule automobile
PCT/FR2004/000383 WO2004096589A1 (fr) 2003-04-24 2004-02-18 Procede et dispositif de chauffage d'un habitacle de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524160A true JP2006524160A (ja) 2006-10-26
JP4436361B2 JP4436361B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=33104384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505675A Expired - Fee Related JP4436361B2 (ja) 2003-04-24 2004-02-18 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7823798B2 (ja)
EP (1) EP1615791B1 (ja)
JP (1) JP4436361B2 (ja)
AT (1) ATE396074T1 (ja)
DE (1) DE602004013952D1 (ja)
FR (1) FR2854103B1 (ja)
WO (1) WO2004096589A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180282A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 いすゞ自動車株式会社 車両用暖房装置
JP2015533070A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 熱機関空気回路のフラップのアクチュエータ
JP2017001663A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 自動車の乗員室を換気するための換気ダクト

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886887B1 (fr) * 2005-06-09 2007-09-14 Renault Sas Dispositif de chauffage additionnel d'un vehicule automobile
FR2908084B1 (fr) * 2006-11-02 2008-12-26 Renault Sas Systeme de chauffage pour vehicule couple a un systeme egr
FR2908083A1 (fr) 2006-11-02 2008-05-09 Renault Sas Systeme de chauffage d'habitacle d'un vehicule automobile, muni d'un injecteur de carburant
US7891575B2 (en) * 2006-11-03 2011-02-22 Sami Samuel M Method and apparatus for thermal storage using heat pipes
FR2913057B1 (fr) 2007-02-27 2009-04-10 Renault Sas Systeme de chauffage pour vehicule couple a un systeme de recirculation de gaz d'echappement
FR2921689A1 (fr) * 2007-10-02 2009-04-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de recuperation thermique pour une ligne d'echappement avec echangeur de chaleur integre afin de recuperer l'energie thermique des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
FR2924055A1 (fr) * 2007-11-28 2009-05-29 Renault Sas Systeme de chauffage d'habitacle d'un vehicule automobile
US8050844B2 (en) * 2008-03-21 2011-11-01 Ford Global Technologies, Llc Pre-delivery strategy for diesel-engine vehicles
FR2930277A1 (fr) * 2008-04-16 2009-10-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moyen de depollution des gaz d'echappement d'un moteur a combustion
US20100001086A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Bhatti Mohinder S Comfort heating system for motor vehicle
FR2936979B1 (fr) * 2008-10-14 2012-01-06 Renault Sas Dispositif de chauffage d'un habitacle de vehicule automobile.
US8443593B2 (en) * 2008-12-12 2013-05-21 Westcast Industries, Inc. Liquid-cooled exhaust valve assembly
US9664087B2 (en) 2010-07-22 2017-05-30 Wescast Industries, Inc. Exhaust heat recovery system with bypass
US20140103129A1 (en) * 2010-10-11 2014-04-17 Alok Kumar Ray Cup Holder Integrated With Heating System In A Motor Vehicle
CN103906987B (zh) 2011-09-09 2016-08-24 达纳加拿大公司 层叠板排气回收装置
US9956848B2 (en) * 2011-10-25 2018-05-01 GM Global Technology Operations LLC System and method for heating a vehicle cabin
DE102013201947B4 (de) * 2012-02-29 2023-01-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Innenraumaufwärmung in einem Kraftfahrzeug
EP2662545B1 (en) 2012-05-11 2016-12-28 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Radiant heat discharge arrangement
SE538389C2 (sv) 2012-08-22 2016-06-07 Scania Cv Ab Avgassystem
US9989322B2 (en) 2013-03-01 2018-06-05 Dana Canada Corporation Heat recovery device with improved lightweight flow coupling chamber and insertable valve
FR3023346B1 (fr) * 2014-07-04 2016-08-26 Valeo Systemes De Controle Moteur Ensemble pour un circuit d'air de moteur thermique
FR3060053B1 (fr) * 2016-12-09 2019-05-24 Faurecia Systemes D'echappement Dispositif de recuperation de chaleur a l'echappement, a etancheite amelioree
CN107116993A (zh) * 2017-06-26 2017-09-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车内暖气供给方法
CN107264556A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 马宏 热变换发动机余热利用装置的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937165C2 (de) * 1979-09-14 1982-06-16 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Heizvorrichtung für den Fahrgastraum eines Kraftfahrzeuges
US4982895A (en) * 1988-10-31 1991-01-08 Nissan Motor Company, Limited Heating system for automotive vehicles
JPH0399928A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用暖房装置
DE4026595A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Man Nutzfahrzeuge Ag Fahrgastraumheizung fuer fahrzeuge
FR2770582B1 (fr) * 1997-10-31 2000-01-28 Valeo Thermique Moteur Sa Ligne d'echappement et de recirculation des gaz pour moteur de vehicule automobile
FR2783279B1 (fr) 1998-09-11 2000-11-10 Renault Procede et dispositif de depollution des gaz d'echappement et de chauffage pour vehicule automobile a moteur a combustion interne
US6464027B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method of thermal management for a hybrid vehicle
DE10006513B4 (de) * 2000-02-15 2014-12-24 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug mit Wärmepumpen- und/oder Reheat-Betriebsart
FR2806964B1 (fr) * 2000-03-31 2002-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de regulation thermique a pompe a chaleur pour vehicule automobile
DE10047810B4 (de) * 2000-09-27 2016-01-21 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Heizungskreislaufes für Kraftfahrzeuge
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
FR2821298B1 (fr) * 2001-02-28 2003-06-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de chauffage de l'habitacle d'un vehicule automobile
JP3838339B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003193832A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Denso Corp 熱機関の排気装置
JP2003206785A (ja) * 2002-01-18 2003-07-25 Hitachi Ltd エンジンの制御方法及び制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180282A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 いすゞ自動車株式会社 車両用暖房装置
JP2013249012A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Isuzu Motors Ltd 車両用暖房装置
JP2015533070A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 熱機関空気回路のフラップのアクチュエータ
JP2017001663A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 自動車の乗員室を換気するための換気ダクト

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004013952D1 (de) 2008-07-03
FR2854103B1 (fr) 2006-06-02
US20080011866A1 (en) 2008-01-17
ATE396074T1 (de) 2008-06-15
JP4436361B2 (ja) 2010-03-24
EP1615791B1 (fr) 2008-05-21
FR2854103A1 (fr) 2004-10-29
EP1615791A1 (fr) 2006-01-18
US7823798B2 (en) 2010-11-02
WO2004096589A1 (fr) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436361B2 (ja) 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置
US20090229543A1 (en) Cooling device for engine
JP5018592B2 (ja) 廃熱回収装置
JP4497082B2 (ja) エンジンの冷却媒体循環装置
CN101368504B (zh) 一种发动机冷却系统
JP4826502B2 (ja) 冷却系システム
JP2018127915A (ja) エンジン冷却システム
JP2008038827A (ja) エンジン即暖システムの制御方法
JP4114535B2 (ja) 熱電発電装置
JP4114640B2 (ja) 熱電発電装置
JP2008291690A (ja) 冷却系システム
JP3767509B2 (ja) エンジン排ガス再利用装置
JP2018119423A (ja) エンジン冷却システム
KR20080027683A (ko) 자동차의 배기가스 재순환장치용 냉각수 제어시스템
JP3729994B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP2011052662A (ja) 車両の廃熱回収装置
JP4060697B2 (ja) Egrガスの冷却装置
JP2001248489A (ja) エンジンヒートポンプの制御方法
JP2008106625A (ja) スロットルボディの昇温装置
JP2007137184A (ja) 暖房装置
JP4034010B2 (ja) 車両用蓄熱システム
KR100394854B1 (ko) 이지알 쿨러를 이용한 히터성능 향상장치
JP2006299850A (ja) 車両用内燃機関の廃熱利用システム
JP2006232006A (ja) 廃熱回収装置
JP5935137B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees