[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006256468A - ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車 - Google Patents

ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256468A
JP2006256468A JP2005076035A JP2005076035A JP2006256468A JP 2006256468 A JP2006256468 A JP 2006256468A JP 2005076035 A JP2005076035 A JP 2005076035A JP 2005076035 A JP2005076035 A JP 2005076035A JP 2006256468 A JP2006256468 A JP 2006256468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
gear
power
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005076035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667090B2 (ja
Inventor
Tetsushi Saito
哲史 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005076035A priority Critical patent/JP4667090B2/ja
Priority to CNB2006100569709A priority patent/CN100400322C/zh
Priority to AT06005383T priority patent/ATE512015T1/de
Priority to EP06005383A priority patent/EP1702781B1/en
Priority to US11/384,026 priority patent/US8002062B2/en
Publication of JP2006256468A publication Critical patent/JP2006256468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667090B2 publication Critical patent/JP4667090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/916Specific drive or transmission adapted for hev with plurality of drive axles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/952Housing details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】 動力分配装置を有しても、車幅方向に大きく張り出すことなく二輪車などの限られた搭載スペースの車両に搭載すること。
【解決手段】 エンジン210と、エンジン210の回転により発電する発電機270と、発電機270の電力によって駆動し、後輪107を回転させるモータ230と、エンジン210で発生する動力を発電機270及び後輪107に対して分割する動力分配装置250とを備える。エンジン210のクランク軸211は、車両の幅方向に配置され、発電機270、モータ230及び動力分配装置250は、エンジン210のクランク軸211に対して平行な一つの別軸上に配置される。別軸の一端部側から、動力分配装置250、モータ230のロータ231を介して、エンジン210の動力、モータの駆動力が出力される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両に搭載されたエンジンおよびモータの両方で場合に応じて駆動輪を駆動するハイブリッド式の駆動ユニット、乃至これを備えるハイブリッド車両、特にハイブリッド式の二輪車に関する。
従来、自走式車両は、オートバイ、自動車などに見られるように、エンジンで車輪を駆動するものが一般的である。近年、環境問題が重視されてきており、エンジン駆動式の車両から排出される二酸化炭素や環境汚染物質をできるだけ少なくすることが望まれている。そのため、エンジンとともに、車輪を駆動する駆動モータを搭載して、駆動モータにより駆動輪の駆動を行う車両、所謂、ハイブリッド車両が考えられている。
ハイブリッド車両としては、例えば、走行状態や、発電機により充電されるバッテリの残存電力量に応じて、エンジンおよびモータの両方の少なくとも一方切り替えて、駆動輪を駆動するパラレルハイブリッド式の車両が考えられる。また、エンジンで発電機を駆動し、この発電機により発電される電力のみを用いて駆動輪を駆動する駆動モータを駆動させるシリーズハイブリッド式の車両が考えられている。
このうち、パラレルハイブリッド式の車両(特に四輪車)における駆動ユニットの一例が、特許文献1に示されている。
特許文献1に開示の駆動ユニットでは、エンジンと、発電機と、エンジンの駆動力を発電機と駆動輪とに分配する動力分配機構と、発電機の発電電力により駆動輪を駆動するモータとを有する。そして、この特許文献1では、これらエンジン、発電機、動力分配機構及びモータが、車両の車幅方向に同一軸上で直列に配置され、動力伝達の面から合理的な配置となっている。
詳細には、特許文献1の駆動ユニットでは、クランクシャフトの端部に、クランクシャフトと同軸上に配置される動力伝達シャフトがクラッチを介して連結されている。この動力伝達シャフトは、発電機を貫通して、動力分配機構の遊星ギアセットのサンギア及びリングギアの軸を貫通するとともにモータを貫通しており、駆動ユニットの構成上、最も長く細いものとなっている。なお、動力伝達シャフトは、動力分配機構を貫通する際に遊星ギアを回転自在に支持する遊星キャリアに接続されている。
特開2000−343964号公報
ところで、このような従来のハイブリッド式駆動ユニットを二輪車に搭載することが望まれている。しかしながら、二輪車では、駆動ユニットの搭載スペースは前輪と後輪との間で、且つ、シートの下方の車両本体に限定されるとともに、一般的に二輪車は自動車に比べて車幅が狭いため、搭載スペースは更に限定される。よって、エンジン、発電機、動力分配機構及びモータを同一軸上で直列に配置して動力伝達の面から合理的な配置構成とした駆動ユニットを二輪車に搭載することは非常に困難であり、上記構成の駆動ユニットを効率よく搭載した二輪車は未だに開発されていない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、動力分配機構を有しても、車幅方向に大きく張り出すことなく二輪車などの限られた搭載スペースの車両に搭載できる駆動ユニット、さらに、これを備えるハイブリッド車両及び二輪車を提供することを目的とする。
本発明のハイブリッド車両の駆動ユニットは、エンジンと、エンジンの回転により発電する発電機と、前記発電機の電力によって駆動し、駆動輪を回転させるモータと、前記エンジンで発生する動力を前記発電機及び前記駆動輪に対して分割する動力分配装置と、を備え、前記発電機、モータ及び動力分配装置は、前記エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置される構成を採る。
この構成によれば、発電機、モータ及び動力分配装置が、エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置されるため、発電機、モータ及び動力分配装置がクランク軸と並べて配置されることがない。つまり、エンジン、発電機、モータ及び動力分配装置を備える構成が長尺の構成となることがなくコンパクト化を図ることができる。よって、クランク軸を車幅方向に配置して、発電機、エンジンおよびモータを車幅方向に大きく張り出すことなく搭載でき、二輪車など、搭載スペースが限られた車両に好適且つ容易に搭載できる。
以上説明したように、本発明によれば、動力分配機構を有しても、車幅方向に大きく張り出すことなく二輪車などの限られた搭載スペースの車両に搭載できる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動ユニットが搭載されるハイブリッド車両の一例であるハイブリッド式スクータ型二輪車の要部構成を示す左側面図である。
図1に示すスクータ型二輪車は、動力源としてのエンジン及びモータを個々にまた組み合わせて車輪を駆動させるシリーズ・パラレルハイブリッド式のスクータ型二輪車である。詳細には、ハイブリッド車両(以下、「スクータ型二輪車」という)は、エンジン動力を動力分割機構で分割し、一方で直接車輪を駆動、他方は発電に使用し使用割合を自在に制御する。なお、本実施の形態における「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従う。
図1に示すスクータ型二輪車100は、前側でハンドル102を回動自在に支持する車両本体103の後側にタンデムシート104及びトランクスペース105が上下に配置されている。このトランクスペース105の下方にハイブリッド式の駆動ユニット200が配置されている。
図2は、図1に示すハイブリッド車両の一例であるスクータ型二輪車100の備える駆動ユニット200の概略構成を示す部分平断面図である。
図2に示すように、駆動ユニット200は、エンジン210、モータ230、動力分配装置250及び発電機270を有する。モータ230、動力分配装置250及び発電機270は、エンジン210のクランク軸211と平行で、且つ、クランク軸211より車両後方に配置された動力伝達軸280上に一列に配置されている。なお、動力伝達軸280は、筐体201内において、各軸受け部280a〜280eにより回転自在に軸支されている。
エンジン210は、ここでは、2気筒エンジンが用いられ、スクータ型二輪車100におけるトランクスペース105の下方に配設されている。このエンジン210では、2つのシリンダ212の軸線は、平面視して、車両中心軸(後輪における車幅方向の中心を通る鉛直な平面に相当)Aに対して、互いに平行に且つ、左右対称な位置に配置されている。
このエンジン210は、爆発間隔が等間隔(クランク角で720°/気筒数毎)となっており、エンジン210のクランク軸211のトルク変動を軽減するものとなっている。なお、エンジンの気筒数、型はこれに限らず、例えば、1気筒、3気筒以上のエンジンであってもよく、その型を直列型以外に、V型、水平対向型等としてもよい。
また、シリンダ212内のピストン215は、車両前後方向にロッド本体を向けて配置されるコンロッド216を介して、車幅方向と略平行に配置されたクランク軸211に接続されている。これにより、ピストン215の上下動によってクランク軸211が回転し、エンジン210は駆動する。また、エンジン210の停止時に、クランク軸211を回転させることによってピストン215は、シリンダ212内において前後動し、エンジン210自体を駆動させる。
クランク軸211には、2つのピストン215にそれぞれ連結されるコンロッド216の大端部216a間に、動力分配装置250に、クランク軸211の回転駆動力を動力伝達軸280側に伝達するクランクギア(回転部材)218が取り付けられている。このクランクギア218は、クランク軸211の軸方向の略中央部に設けられる。
図3は、図2に示す駆動ユニット200の要部構成を説明する分解斜視図であり、図4は、図3においてクランク軸211から動力伝達軸280にエンジン駆動力を伝達するエンジン駆動伝達ラインの構成を示す拡大斜視図である。
図2〜図4に示すように、クランクギア218は、クランク軸211と平行な軸で回転する中間ギア部220(伝動部)に歯合され、この中間ギア部220は、動力分配装置250の遊星キャリア252の外周部に形成されたギア歯252aに歯合している。中間ギア部220は、クランクギア218とともに、エンジンで発生する動力をクランク軸211における軸方向の略中央部から取り出して動力分配装置250に伝達するエンジン動力伝達部として機能する。
この中間ギア部220は、クランクギア218とともにエンジン210からの駆動力を動力分配装置250に伝達するエンジン駆動伝達ラインを形成している。これらクランクギア218、中間ギア部220及び遊星キャリア252のエンジン駆動伝達ラインは、図2に示すように、車両中心軸Aよりも駆動ユニット200のアーム部202の位置とは反対側にずれた位置に配置されている。
中間ギア部220は、駆動ユニット200の筐体201(図2参照)内において、クランク軸211と動力伝達軸280との間で、且つ、クランク軸211及び動力伝達軸280のそれぞれに対して平行な中間ギア軸部220aを中心に回転自在に配設されている。
この中間ギア軸部220aは、クランク軸211及び動力伝達軸280よりも下方に配置されている。このため、中間ギア部220は、外周部分において、車両前方上部220bでクランクギア218と、車両後方上部220cで遊星キャリア252の外周部のギア歯252aと歯合している。
詳細には、中間ギア部220は、中間ギア軸部220aを中心に回動自在な本ギア221と、本ギア221に対して、両側方からそれぞれ重なり、同円周方向に回転する2枚の側方ギア222、223とを有する。
本ギア221は、外周部分の車両前方上部及び車両後方上部でそれぞれクランクギア218及び遊星キャリア252のそれぞれと噛み合う。
側方ギア222、223は、本ギア221と同一軸心で回転自在に配置され、これら側方ギア222、223は、本ギア221と同径の外周部分に、本ギア221の歯数とはそれぞれ異なる歯数を有する。ここでは、側方ギア222の歯数は、本ギア221より1枚少なく、側方ギア223の歯数は、本ギア221の歯数より1枚多い。
図5は、中間ギア部分を含むエンジン駆動伝達ラインの構成を示す平面図である。図5に示すように、中間ギア部220では、本ギア221と一方の側方ギア222とがクランクギア218と歯合し、本ギア221と、他方の側方ギア223とが遊星キャリア252と歯合する。これら本ギア221と側方ギア222の構成によって、クランクギア218と中間ギア部220との間のバックラッシュは調節される。また、本ギア221と側方ギア223の構成によって、中間ギア部220と遊星キャリア252との間のバックラッシュは調節される。よって、前記中間ギア部220の構成によって、クランクギア218と中間ギア部220との間、及び、中間ギア部220と遊星キャリア252との間のバックラッシュの発生は防止される。
また、本ギア221には、内部の一部に不釣り合いな重り部としてバランスウェイト部225が設けられ、エンジン210におけるピストン運動による往復慣性力を打ち消している。詳細には、バランスウェイト部225は、本ギア221の軸心、つまり、中間ギア軸部220aに対して偏心する位置に設けられている。ここでは、バランスウェイト部225は、ピストン215が上死点位置にある場合に、本ギア221において上死点位置のピストン215から最も離間する位置に位置する。なお、ピストン215が上死点位置にある場合、クランク軸211に設けられるカウンタウェイト(図示省略)も同様に、クランク軸211においてピストン215から最も離間する位置に位置する。
なお、このバランスウェイト部225は、本ギア221内部において、本ギア221から、本ギア221の外周の一部に沿って幅方向に突出する部位を有する。バランスウェイト部225において、幅方向に突出し、且つ、周方向に沿う部位が、側方ギア222、223が中間ギア軸部220aを中心に回転する際のガイドの一部となっている。この周方向に沿う部位に、環状の側方ギア222、223が回動自在に外嵌されている。
このような中間ギア部220を介して、クランク軸211は、動力分配装置250に接続され、クランク軸211の回転力は、動力分配装置250に伝達される。なお、動力分配装置250側からの駆動力は、中間ギア部220を介してクランク軸211に伝達可能である。
また、本実施の形態では、クランク軸211から動力分配装置250の遊星キャリア252へエンジン駆動力を伝達する中間伝達部材として中間ギア部220を備えるものとしたが、これに限らない。例えば、中間ギア部220に変えて、チェーンや、V字や歯付き等の各ベルトを用いて、クランク軸211の回転力を動力分配装置250に伝達する構成としてもよい。
この中間ギア部220によって外周側からエンジン駆動力が伝達される動力分配装置250は、動力伝達軸280上において、モータ230と、発電機270との間に配置されている。この動力分配装置250は、図2及び図3に示すように、遊星キャリア252の他に、遊星キャリア252ととともに互いに平行な軸でそれぞれ回転するサンギア254、遊星ギア256、リングギア258を有する。
図6及び図7は、動力分配装置250の要部構成を示す分解斜視図である。詳細には、図6は、遊星キャリア252を外した状態の動力分配装置250の要部を発電機側(車両右側)から見た分解図であり、図7は、リングギア258をサンギア254から外した状態の動力分配装置250を、モータ側(車両左側)から見た分解図である。
動力分配装置250は、エンジン210から伝達される駆動力を、アーム部202内の後輪駆動力伝達ラインを介して後輪107を直接駆動させるための車両駆動力と、発電機270に発電させるための発電駆動力とに適切に分配する。また、動力分配装置250は、モータ230からの駆動力をクランク軸211側に伝達できる。
詳細には、動力分配装置250では、中間ギア部220を介して、遊星キャリア252の外周部のギア歯252aからエンジン210からの動力が伝達される。ギア歯252aを有する外周部は、円環板状のキャリア本体部252bの外周縁から、一側方、ここでは、モータ230側に向かって突出した円筒状をなしている。つまり、ギア歯252aはキャリア本体部252bに対しオーバハングしている。
キャリア本体部252bは、動力伝達軸280の外周面に設けられたサンギア254に隣接して、動力伝達軸280上に、動力伝達軸280と同軸心で回転自在に配設されている。
遊星キャリア252は、キャリア本体部252bの一側面側から突出して設けられ、キャリア本体部252b内に挿入される動力伝達軸280と平行な複数のプラネタリピン252c(図2〜図4参照)を有する。これらプラネタリピン252cは、キャリア本体部252bにおいてギア歯252aを有する外周部の内側で、動力伝達軸280の軸心を中心とする同心円上に等間隔で離間して配置されている。
これらプラネタリピン252cは、サンギア254の周囲に配置され、サンギア254と噛み合う遊星ギア256を回転自在に軸支している(図2及び図7参照)。
遊星ギア256は、遊星ギア256に挿通されるプラネタリピン252cの先端部に抜け止め部材252dを取り付けることによって、プラネタリピン252cからの抜けが防止されている(図7参照)。
遊星ギア256は、自転しながら、サンギア254の周囲を公転する。なお、サンギア254は、動力伝達軸280の外周の一部に形成され、この動力伝達軸280は、車幅方向において、動力分配装置250に対してモータ230と逆側に配置される発電機270のロータ271の軸部分を軸方向に延長することにより形成されている。この動力伝達軸280は、図2に示すように、車両の一側面側(ここでは車両の右側)から挿通され、車両の他側面側(左側)の先端部は、モータ230のロータ231内に回転自在に挿入されている。
サンギア254は、発電機270のロータ271の軸部分を延長してなる動力伝達軸280に一体的に形成されているため、サンギア254の回転に伴いロータ271は回転する。言い換えれば、サンギア254の回転によって発電機270は回転駆動する。逆に、発電機270が回転駆動することによってサンギア254は回転する。
また、図2、図3及び図6に示すように遊星ギア256の外周に沿って、遊星ギア256のそれぞれに内周面で歯合するリングギア258が配置されている。
このリングギア258は、モータ230のロータ231に接合され、リングギア258が動力伝達軸280の軸心を中心に回転することによってロータ231も同軸心を中心に回転し、ロータ231の回転によって車両推進力が発生する。
図8は、リングギア258とモータ230のロータ231との結合関係を示す要部分解斜視図である。リングギア258は、図8に示すように中央で動力伝達軸280(図2、図3、図6及び図7参照)が挿通される環状本体部258aの外周縁から、環状本体部258aに対して垂直に立設される円筒状の外周リブ258bを有する。
この外周リブ258bには、周方向に延在する内周面に、遊星ギア256(図2〜図4、図6及び図7参照)と歯合するギア歯258cが形成されている。
外周リブ258bは、遊星ギア256を囲む位置に配置されていると共に、遊星キャリア252において外周にギア歯252aを有する円筒状の外周部の内側に配置されている。すなわち、遊星キャリア252の外周部は、リングギア258の周囲を囲む位置に配置されている。このような遊星キャリア252の外周部の内側において、外周リブ258bは、遊星キャリア252のギア歯252aと遊星キャリア252に軸支された遊星ギア256との間に配置され、内側のギア歯258cで遊星ギア256と歯合している。
別言すれば、図2に示すように、リングギア258は遊星キャリア252と軸方向で重なる位置に配置されている。よって、本実施の形態の遊星キャリア252とリングギア258の配置関係では、両者が動力伝達軸280上に並べて配置される構成と比較して、両者が重なる分、つまり、ギア歯252aを有する外周部のオーバハング分、車両の幅方向における占有領域は小さい。
また、リングギア258における環状本体部258aの外周縁部に、軸方向に開口する複数の開口部258dが周方向に沿って形成されている。これら開口部258dには、リングギア258の軸方向で、且つ、外周リブ258bが形成される面(車両右側の面)とは逆の面(車両左側の面)から、モータ230におけるロータ231が備える複数の爪部232が挿入されている。
この動力分配装置250では、クランク軸211からの駆動力により遊星キャリア252が回転すると、遊星キャリア252と一体的に設けられるプラネタリピン252cも動力伝達軸280の軸心を中心に回転する。これに伴い、遊星ギア256も同様に回転し、サンギア254の周囲を公転する。そして、サンギア254及びリングギア258は、遊星ギア256と噛み合うため、双方共に回転する。
サンギア254は、発電機270のロータ271と一体であるため、サンギア254が回転するとロータ271が回転し発電機270が駆動して発電する。
発電機270は、動力伝達軸280の一部であるロータ271の回転により発電し、発電した電力を、バッテリ(図1参照)400と、モータ230とに供給する。なお、発電機270は、発電機能の他にバッテリから電力の供給を受けて駆動するモータとしての機能を有してもよい。例えば、バッテリの充電量が所定値以下の時には、エンジン210を始動するセルモータとして機能させるものとしてもよい。また、モータ230は、減速、制動時には、車軸110の走行方向への回転を抑制する抵抗力を発生させるモータとして機能する。
なお、バッテリ400(図1参照)は、エンジン210により駆動される発電機270に電気的に接続されている。このバッテリ400は、モータ230に、駆動させるための電力を供給するとともに、モータ230や発電機270により生成される電力を蓄電する。
モータ230は、その回転軸を動力伝達軸280と同一軸線上に位置させて、発電機270、動力分配装置250とともに車幅方向に並べられ、後輪107の前方に配置されている。
モータ230は、駆動ユニット200の筐体201(図2参照)内に固定されるステータ233(図2及び図3参照)と、ステータ233の内部に、動力伝達軸280を中心に回動自在に設けられるロータ231とを有する。
ロータ231は、筒状のロータ本体部231aを有し、このロータ本体部231aにおける一方の開口側の端部に、リングギア258の開口部に挿入される複数の爪部232が形成されている。これら爪部232が、リングギア258の開口部258dに挿入されることによって、リングギア258とロータ231とが接合されている。
この構成によって、ロータ231が、内部に挿入される動力伝達軸280を中心に回転すると、リングギア258も動力伝達軸280を中心に回転する。また、ロータ231は、車両の他側面側(左側)に設けられたスプロケット284に接合され、後輪107側に回転力を伝達する。つまり、バッテリ400からの電力供給によるモータ230の駆動力は、ロータ231の回転に伴って回転するスプロケット284を介して後輪107に伝達される。また、エンジン210の駆動力は、リングギア258の回転に伴って回転するロータ231及びスプロケット284を介して後輪107に伝達される。
このスプロケット284は、動力伝達軸280の一端部側に配置されるモータ230(詳細にはロータ231)を介して、エンジンの動力やモータの駆動力を取り出し、後輪107に伝達される前に好適に減速している。なお、このスプロケット284は、動力伝達軸280の一端部と隣接する位置282に配置され、動力伝達軸280と同一軸線を中心に回転自在である。
スプロケット284には、スプロケット284より車両後方に配置された減速ギア部286とともにチェーン287が巻回されている。また、減速ギア部286には、車両後方に配置された車軸110のスプロケット112とともにチェーン289が巻回されており、チェーン287を介して減速ギア部286に伝達される駆動力は、車軸110に伝達され、後輪107を駆動させる。
これらスプロケット284、チェーン287、減速ギア部286、スプロケット112、チェーン289及び車軸110のスプロケット112は、駆動輪となる後輪107を回転させるための後輪駆動力伝達ラインを形成する。この後輪駆動力伝達ラインは、駆動ユニット200において、後輪107の左側に位置する片持ち式のアーム部202内に配設されている(図2参照)。
この後輪駆動力伝達ラインは、図2に示すように、モータ230に隣接して配置されているため、モータ230と後輪駆動力伝達ラインにおけるスプロケット284との距離が短く、モータ230の回転力を直接スプロケット284に伝達する構成となっている。
したがって、駆動ユニット200は、モータ230とスプロケット284間とを連絡する部材を必要としない。ここではロータ231がスプロケット284に直接接合されているため、モータ230の回転トルクによって生じるねじり振動の影響を受けにくい。
また、後輪駆動力伝達ラインは、図2に示すように、駆動ユニット200において、車幅方向で、車両中心軸Aを挟み、エンジン駆動伝達ラインに対して反対側に配置されている。つまり、エンジン駆動ラインは、車両中心軸Aよりも駆動ユニット200のアーム部202の位置とは反対側にずれた位置に配置されている。
このように構成された駆動ユニット200を備えるスクータ型二輪車100では、動力分配装置250を介して、エンジン210およびモータ230の少なくともモータ230の駆動で、後輪107を回転させる。
すなわち、エンジン210の駆動力は、エンジン駆動伝達ラインを形成するクランクギア218、中間ギア部220を介して、遊星キャリア252の外周から動力分配装置250に入力される。動力分配装置250に入力される駆動力は、遊星キャリア252の回転に伴うリングギア258の回転によってロータ231に伝達され、ロータ231から、アーム部202内の後輪駆動力伝達ラインのスプロケット284に入力される。そして、後輪駆動伝達ラインを経て後輪107に伝達され、後輪107は回転駆動する。
このときのエンジン210及びモータ230の動作、つまり、駆動ユニット200の動作は、スクータ型二輪車100の走行状況や、モータ230駆動のための電力が充電されるバッテリ400(図1参照)の充電量によって決定する。
スクータ型二輪車100では、駆動ユニット200は、車両の走行状況やバッテリ400の充電量に応じて動作する。
まず、バッテリ400の充電量が所定値以上である場合の駆動ユニット200の動作を、スクータ型二輪車100の走行状況ごとに対応させて説明する。
<発進時、軽負荷走行時>
発進時および軽負荷走行時では、スクータ型二輪車100は、モータ230の駆動力のみで発進、走行を行う。なお、バッテリ400の充電量が所定値以上であるため、発電機での発電を行う必要がなく、エンジン210は停止させる。
この時の駆動ユニット200の動作としては、モータ230を駆動させることによって、ロータ231が回転し、このロータ231の回転とともにスプロケット284が回転する。このスプロケット284の回転に伴い、チェーン287を介して減速ギア部286が回転し、チェーン289、車軸110を介して後輪107が回転駆動する。
なお、モータ230のロータ231の回転に伴い、リングギア258が回転する。リングギア258が回転すると、この回転と同一方向に遊星ギア256が回転する。この遊星ギア256の回転に伴い、サンギア254が遊星ギア256とは逆方向に回転する。
このサンギア254の回転は、発電機270のロータ271を回転させる。このとき、サンギア254は、リングギア258の連れ回る回転数に合わせて回転される。これは、モータ230の回転に伴いリングギア258が連れ回ることでエンジン210をクランキング(外部からクランク軸に回転を与えてピストン215を往復運動させる状態)させないようにするためである。
詳細には、モータ230が回転、つまり、リングギア258が回転すると、遊星ギア256が自転するとともにプラネタリピン252cがサンギア254まわりを公転する。この公転(遊星キャリア252の回転に相当)は、プラネタリピン252c、詳細には、遊星キャリア252を介してクランク軸211に伝達され、コンロッド216を介してピストン215を駆動させてしまう。これを防ぐため、発電機270のロータ271、つまりサンギア254は、モータ230(リングギア258)の回転数と同期して回転させる。これは、発電機270の回転数を制御することによって、ロータ271及びサンギア254の回転数をモータ230の回転数に同期させることより行われる。
このように、サンギア254とリングギア258とが同期して回転することにより遊星キャリア252自体は回転しない。よって、その回転力はクランク軸211に伝達されず、発進時及び軽負荷走行時では、エンジン210のクランキングは防止される。
<定常走行時>
定常走行時では、スクータ型二輪車100は、エンジン210の燃費率がよい運転領域で車両が走行できるように、エンジン210の動力およびモータ230の動力の両方で走行する。具体的には、エンジン210の動力を動力分配装置250によって、後輪107を直接駆動させるための車両駆動力と、発電機270に発電を行わせるための発電駆動力とに適切に分配する。つまり、エンジン210は、車両駆動力と、発電駆動力により発電機270で発電された電力によるモータ230の動力とを出力する。
この時の駆動ユニット200の動作としては、エンジン210の駆動によって、中間ギア部220を介して遊星キャリア252が回転する。すなわち、エンジン210のクランク軸211の回転によってプラネタリピン252cが動力伝達軸280を中心に公転する。このプラネタリピン252cの公転に伴い、遊星ギア256は、プラネタリピン252cを中心に自転しながら動力伝達軸280を中心にサンギア254の周囲を公転する。
この遊星ギア256の回転に伴い、リングギア258が回転し、このリングギア258の回転に伴い、モータ230のロータ231も回転し、スプロケット284が回転する。このスプロケット284の回転は、チェーン287、減速ギア部286及びチェーン289を介して車軸110に伝達され、後輪107が回転する。
一方、遊星ギア256の回転によって、これら遊星ギア256に噛み合うサンギア254も遊星ギア256とは逆方向に回転する。このサンギア254の回転に伴い、ロータ271が回転する。
このロータ271の回転によって、発電機270は発電を行う。この発電機270による発電力は、モータ230へ駆動するための電力として供給され、モータ230が駆動し、スプロケット284など後輪駆動伝達ラインを介して、後輪107を回転させる。
<加速、登坂など高出力が必要な走行時>
加速、登坂などの高出力が必要な走行時には、スクータ型二輪車100は、上記<定常走行時>の動作に加えて、エンジン210の回転数を上げると同時に、発電した電力の他にバッテリ400に蓄積されている電力もモータ230に供給する。これらの電力供給を受けたモータ230は、より強い駆動力を出力する。つまり、エンジン210の駆動力に加えて、モータ230の駆動力によってロータ231が回転し、その回転力が後輪駆動伝達ラインに伝達され、後輪107を回転させる。
<減速、制動時>
減速、制動時には、スクータ型二輪車100は、エンジン210のエンジンブレーキを作用させる。即ち、後輪107の車軸110の回転は、駆動力伝達ライン、モータ230のロータ231および動力分配装置250を介してエンジン210に伝達され、エンジン210のピストン215を上下させる。この時、ピストン215の上下動に伴う摩擦及び圧縮抵抗力、所謂、エンジンブレーキが作用する。
詳細には、発電機270では、エンジン210のロータ231とともに、過回転しない範囲で、ロータ271の回転を一時上昇させ、動力分配装置250を介してエンジン210の回転数を高める。回転数が高められたエンジン210によって、エンジンブレーキを作用させ、これにより、スクータ型二輪車100は、減速・制動する。
次に、バッテリ400の充電量が所定値以下の場合における駆動ユニット200の動作を、スクータ型二輪車100の走行状況ごとに対応させて説明する。
<アイドリング時>
スクータ型二輪車100は、まず、バッテリ400(図1参照)に蓄積された電力を発電機270に通電し、発電機270をモータとして機能させ、この回転力によりエンジン210を始動させる。そして、エンジン210駆動後のアイドリング時には、エンジン210は動力分配装置250を介して発電機270を駆動させる。この発電機270の駆動によって発電した電力は、バッテリ400に充電、あるいは、モータ230に供給される。
具体的に駆動ユニット200の動作としては、まず、発電機270に通電して回転させ、セルモータとして機能させる。この発電機270の回転に伴いサンギア254は回転する。このとき、アイドリング時であるため、スクータ型二輪車100は停車時であり、リングギア258は停止している。
よって、サンギア254が回転すると、サンギア254に噛み合う遊星ギア256が自転をしながらサンギア254のまわりを公転する。これに伴い、遊星ギア256を支持するプラネタリピン252cを介して遊星キャリア252が動力伝達軸280を中心に回転する。この遊星キャリア252の回転が中間ギア部220を介してクランク軸211に伝達され、エンジン210が始動する。
この後、エンジン210が始動すると、リングギア258は停止しているため、遊星キャリア252および遊星ギア256が回転する。
この遊星ギア256の回転力がサンギア254に伝達され、サンギア254は遊星ギア256とは逆方向に回転する。サンギア254の回転によりロータ271が回転し、発電機270は発電を行う。この発電力は、バッテリ400に蓄積される。なお、モータ230は、バッテリ400又は発電機270から電力の供給を受けて、車軸110を回転させないための駆動力を減速ギア部286に対して発生している。
<発進、軽負荷走行時>
発進、軽負荷走行時では、スクータ型二輪車100は、エンジン210の動力による発電機270の発電力でバッテリ400の充電を行いながら、モータ230の駆動力で発進、走行を行う。
この時の駆動ユニット200の動作としては、まず、モータ230を駆動させることによって、後輪駆動力伝達ラインを経て車軸110を回転させ、スクータ型二輪車100を発進させる。このとき、モータ230のロータの回転とともに、リングギア258が回転する。このリングギア258の回転により、遊星ギア256が回転し、この回転により遊星キャリア252が回転する。この時、遊星キャリア252は、エンジン210が上記<アイドリング時>から継続的に駆動しているため、この駆動力によっても回転している状態となっている。
この遊星キャリア252の回転によりサンギア254が回転し、発電機270は、バッテリ400(図1参照)の充電量が所定値以下であるため、バッテリ400を充電するための発電を行う。
<定常走行時>
定常走行時では、スクータ型二輪車100は、バッテリ400の充電量が所定値以下の時も、上記のバッテリ400(図1参照)の充電量が所定値以上の時と基本的に同様の動作を行う。ただし、バッテリ400の充電量が所定の値以上になるまでは、発電機270から得られる電力は、モータ230を駆動させること以外に、バッテリ400の充電にも利用される。
<加速、登坂など高出力が必要な走行時>
加速、登坂などの高出力が必要な走行時には、上記<定常走行時>の駆動ユニット200の動作に加えて、エンジン210の回転数を上げると同時に、発電した電力の他にバッテリ400に蓄積されている電力もモータ230に供給し、より強い駆動力を出力する。ただし、バッテリ400の充電量が所定の値以上になるまでは、スクータ型二輪車100は、バッテリ400の電力をモータ230に供給しない。スクータ型二輪車100は、バッテリ400の充電量が所定の値以上になるまでは、その時点において発電機270から供給できる最大電力によるモータ230の駆動力と、エンジン210からの車両駆動力とを後輪107に出力する。
<減速、制動時>
減速、制動時には、スクータ型二輪車100では、車軸110の回転が減速ギア部286、スプロケット284を介してモータ230に伝達されることによって、モータ230が回転し、このモータ230を発電機として機能させて回生させる。これにより、車両減速、制動時の運動エネルギーは電気的エネルギーに変換され、バッテリ400に回収される。つまり、モータ230における回生ブレーキの減速・制動作用によって、スクータ型二輪車100は減速・制動する。
なお、この時には、モータ230の回生ブレーキの減速・制動作用があるため、エンジン210のエンジンブレーキは、必要最小限の減速として作用する。このため、発電機270のロータ271は、エンジン210のロータ231とともに、過回転しない範囲でコントロールされる。
このように、駆動ユニット200を備えるスクータ型二輪車100では、車幅方向、詳細には車両軸Aと直交し、かつ水平な方向に配置されるクランク軸211と平行に動力伝達軸280が配置されている。また、この動力伝達軸280上に発電機270、動力分配装置250及びモータ230が配置され、エンジン210からの駆動力を発電機270とモータ230との間の車両軸A上に配置される動力分配装置250に入力されている。
そして、エンジン210からの駆動力は、動力分配装置250から発電機270、モータ230及び後輪107に伝達されている。つまり、エンジン210からの駆動力は、平面視して、発電機270、動力分配装置250及びモータ230が同一軸心で回転自在に並んで配置される動力伝達軸280の車幅方向の略中央部に入力されている。
すなわち、本実施の形態では、トルクを分配する動力分配装置を有するハイブリッド車両として、エンジン210のクランク軸211と、発電機270、動力分配装置250及びモータ230の回転軸(動力伝達軸280)とを同軸上に配置していない。
よって、エンジン210、モータ230及び発電機270を、合理的な動力伝達を達成するという観点から、同一軸上に配置した従来のハイブリッド式の駆動ユニットと比較して、軸の全長を短くすることができる。つまり、本実施の形態の駆動ユニット200は、ハイブリッドを車両に搭載する際に、搭載する車両本体において、従来と異なり、同一軸線上に並べられるエンジン、モータ、動力分配装置及び発電機分の長さを確保する必要がない構成となる。
すなわち、従来のハイブリッド式の駆動ユニットでは、エンジン、発電機、動力分配装置、発電機の順に同一軸上に配置する構成の場合、エンジンからの動力を伝達する軸部を少なくとも発電機の軸方向の長さ分用意する必要がある。これにより、同一軸上にハイブリッドを構成するエンジン、モータ、動力分配装置及び発電機を配置する構成では、これらの複数の装置に跨る軸部材が必須構成要件となる。この軸部では、エンジンが駆動する際の振動(クランク軸の回転によるトルク変動)に共振してねじれ振動が生じるため、リリーフクラッチなどのクラッチ装置やトーショナルダンパなど捻れ振動防止装置を取り付ける。つまり、従来のように動力分配装置を備えるハイブリッド式の駆動ユニットでは、エンジン、モータ、動力分配装置及び発電機が一列に並べて配置される軸部に作用する捻れ振動を防止する装置が必要となる。このため、動力分配装置を備え、動力伝達系が同一軸状に配置されるハイブリッド式の駆動ユニットでは、その搭載スペースとして、エンジン、モータ、動力分配装置及び発電機の他に捻れ振動装置分の長さ分のスペースが必要となる。よって、動力分配装置を備え、動力伝達系が同一軸状に配置される従来のハイブリッド式の駆動ユニットを搭載する場合、搭載領域が限られている二輪車に収まりよく搭載することは困難であった。
これに対し、本実施の形態の駆動ユニット200は、搭載される車両本体において、エンジン210、モータ230、動力分配装置250及び発電機270を一列に並べた分全体の長さを確保する必要がない。このため、搭載スペースが限られる二輪車であっても、収まりよく搭載される。つまり、スクータ型二輪車100では、シート下方の限られたスペース内に、エンジン210、モータ230、動力分配装置250及び発電機270が収まりよく配置されている。
さらに、スクータ型二輪車100では、エンジン210からの駆動力が、クランク軸211の車幅方向の中心近傍から、車両中心軸Aに沿って動力伝達軸280の車幅方向の中心近傍に出力されている。
このエンジン駆動力は、中間ギア部220を介して、クランク軸211から、発電機270、動力分配装置250及びモータ230と並べられた動力伝達軸280の略中央に位置する動力分配装置250に、遊星キャリア252の外周から入力されている。このため、クランク軸211と別軸であり、且つ、発電機270、動力分配装置250及びモータ230が配置される動力伝達軸280上に、クランク軸211からの駆動力を受けて動力分配装置250に出力する装置を別途設ける必要がなく、さらにコンパクトな構成を実現している。
また、エンジン210から動力伝達軸280に駆動力を伝達する駆動力伝達ラインは、図2に示すように、車両中心軸Aを通る鉛直平面に対して、駆動力伝達ラインとは反対側にずれた位置に配置されている。よって、スクータ型二輪車100における駆動力伝達系は、左右のバランスが取れた配置となっている。
さらに、本実施の形態では、発電機270のロータ271の軸部分を延長して動力伝達軸280を形成し、この動力伝達軸280上に動力分配装置250及びモータ230が配置されている。加えて、動力伝達軸280の周囲において、動力分配装置250のリングギア258とモータ230のロータ231とが結合されている。
つまり、スクータ型二輪車におけるハイブリッド式の駆動ユニット200では、モータ230、動力分配装置250及び発電機270内を挿通する位置に配置される軸部材は、発電機270のロータ271の軸部分を延長してなる動力伝達軸一つである。つまり、従来の動力分配装置を備えるハイブリッド式の駆動ユニットと異なり、合理的な動力伝達をするために、発電機の軸部内に、さらにエンジン駆動力を伝達するための軸を設ける必要がない。
このように、本実施の形態では、従来のハイブリッド式の駆動装置の構造と異なり、発電機の軸部内部を挿通する細く長い軸を設ける必要がない。よって、クランク軸211とは別軸の動力伝達軸280は、エンジン駆動におけるトルク変動の振動によって生じる捻れ振動に耐え得る大きさの軸径を有するものとすることができる。このため、動力伝達軸280は、エンジン振動に共振することがなく、駆動ユニット200では、エンジン振動の共振によって駆動力伝達径の軸に生じる捻れ振動を防止するために、クラッチ装置や、捻れ振動防止装置を備える必要がなく、その分コンパクトな構成にすることができる。
具体的には、スクータ型二輪車100は、クランク軸211から動力分配装置250への回転力伝達過程に、回転力伝達を断続、若しくはスリップさせるクラッチ機構や、エンジン210のトルク変動を吸収・減衰させるトーショナルダンパを設ける必要がない。
さらに、駆動ユニット200の構成によれば、クランク軸211のトルク変動が減少するため、当該トルク変動によって生じる発電機270の電流リップルを減少させることができ、この電流リップルによる障害を減少させることができる。
また、スクータ型二輪車100の駆動ユニット200は、クランク軸211から動力伝達軸280へエンジン駆動力を伝達する構成として、クランク軸211と動力伝達軸280上の遊星キャリア252間に中間ギア部220を有する。このため、クランク軸211及び動力伝達軸280自体の位置や径を変更することなく、中間ギア部220の配置位置及び減速比は自由に変更可能できる。
よって、この中間ギア部220の配置位置及び減速比を変更することによって、ハイブリッド式の駆動ユニットにおけるエンジン性能、発電機性能、モータ性能、車両性能を好適なバランスに維持させる一次減速比を好適に且つ容易に設定することができる。
なお、本実施の形態の駆動ユニット200では、中間ギア部220を介して、クランク軸211から動力分配装置250へエンジン駆動力が伝動されている。このため、クランクギア218と遊星キャリア252の外周のギア歯252aとを直接歯合させた場合の構成と比較して構成のコンパクト化が図られている。例えば、上述した構成の駆動ユニットにおいて、クランクギアと遊星キャリアとを直接歯合させる場合、クランクに設けられるカウンタウェイトの外径より大きい径のクランクギアと、モータの外周より大きな外径の遊星キャリアとのうちの少なくとも一方が必要となる。このため、駆動ユニット自体は中間ギア部220がある本実施の形態の駆動ユニット200の構成よりも大きくなってしまう。
さらに、クランク軸211のクランクギア218と、動力分配装置250とを連絡する中間ギア部220を備える構成では、組み立て後、中間ギア部220のみの変更が可能となる。よって、チェーンを用いて伝動する場合と比較して、組み付け性の向上を図ることができる。つまり、チェーン伝動を行う構成では、チェーンを取り付ける場合、弛ませたり、張ったりするためのテンション調整機構が必要となり、組み付け工数が増えることになる。
また、上記駆動ユニット200では、平面視して、クランク軸211と、発電機270、動力分配装置250及びモータ230との間において、中間ギア部220の両側方(車両の左右側方)にはスペースが形成される。よって、これらスペースの少なくとも一方を利用して、中間ギア部220で行われるバックラッシュの調節を自動で調節する自動調節機構を組み付けることができる。この組み付け作業も、バックラッシュの自動調節機構の組み付けスペースが確保されるため、容易に行うことができる。
また、スクータ型二輪車100の駆動ユニット200では、図3、図4及び図7に示すように、バランスウェイト部255を有する中間ギア部220の中間ギア軸部220aは、クランク軸211及び動力伝達軸280よりも下方に配置されている。よって、駆動ユニット200において、クランク軸211の軸心に対してバランスウェイト部255と対称な位置に別のバランスウェイト部を設ける場合、その配置位置は、駆動ユニット200の前側で、且つ、シリンダの基端部近傍の位置X(図1参照)となる。
図1に示す位置Xは、図示しないエンジンの排気管を配置する際の邪魔にならない位置である。このため、駆動ユニット200において、別のバランスウェイト部を設けることによって、2つのバランスウェイト部によってエンジン210のピストン運動による往復慣性力をさらに効率よく打ち消すことができる。
また、本実施の形態では、動力分配装置250を備えるハイブリッド式の駆動ユニット200を、二輪車において、シート下方、詳細には、タンデムシート104及びトランクスペース105下方の限られたスペースに効率よく配置している(図1参照)。このため、二輪車において、駆動系以外の構成要素に影響を与えることがなく、搭乗者の乗車姿勢や外観意匠の自由度を大きくできる。
なお、本実施の形態における駆動ユニット200は、シリーズーパラレル式のスクータ型二輪車100に搭載したが、これに限らない。例えば、発電機、モータ及び動力分配装置が、エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置される駆動ユニットを備えるパラレル式のハイブリッド車両としてもよい。
本発明の第1の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、エンジンと、エンジンの回転により発電する発電機と、前記発電機の電力によって駆動し、駆動輪を回転させるモータと、前記エンジンで発生する動力を前記発電機及び前記駆動輪に対して分割する動力分配装置と、を備え、前記発電機、モータ及び動力分配装置は、前記エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置される構成を採る。
この構成によれば、発電機、モータ及び動力分配装置が、エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置されるため、発電機、モータ及び動力分配装置がクランク軸と並べて配置されることがない。つまり、エンジン、発電機、モータ及び動力分配装置を備える構成が長尺の構成となることがなくコンパクト化を図ることができる。よって、クランク軸を車幅方向に配置して、発電機、エンジンおよびモータを車幅方向に大きく張り出すことなく搭載でき、二輪車など、搭載スペースが限られた車両に好適且つ容易に搭載できる。
また、この構成によれば、発電機、モータ及び動力分配装置をクランク軸と同軸で並べて配置する従来の構成と比較して、クランク軸の一端部に接続され、動力分配装置のサンギア或いはリングギア内に挿通される動力伝達軸を必要としない。つまり、本構成では、従来の構成においてエンジン動力であるクランク軸のトルク変動が伝達される場合に動力伝達軸に発生する捻れ振動を回避することができる。
本発明の第2の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記エンジンのクランク軸は、搭載される車両の進行方向と直交する方向で、且つ、水平に配置される構成を採る。
この構成によれば、クランク軸と平行な一つの別軸は、搭載される車両の進行方向と著抗する方向で、且つ、水平に配置されるため、駆動ユニットの搭載スペースが限られた二輪車でも、車幅方向に張り出すことなくハイブリッド式の駆動ユニットを搭載できる。
また、クランク軸及び別軸が車幅方向に配置されるため、別軸から出力されるエンジンの動力およびモータの駆動力を、車幅方向に配置されて、後輪を軸支する車輪に容易な構成で伝達することができる。
本発明の第3の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記別軸は、前記エンジンのクランク軸よりも車両後方に配置される構成を採る。
この構成によれば、駆動輪の車軸を別軸より後方に容易に配置することができ、後輪を駆動輪とするハイブリッド車両を容易に実現することができる。
本発明の第4の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記別軸に対して平行に、且つ離間して配置される前記駆動輪の車軸と、前記別軸と直交する方向に沿って配置され、前記別軸の一端部側から前記モータの駆動力及び前記エンジンの動力を取り出して前記車軸に伝達する駆動輪伝達装置とを更に有し、前記モータは、前記別軸の前記一端部に配置されている構成を採る。
この構成によれば、モータは別軸上において、駆動輪伝達装置に近接して配置されるため、モータの駆動力を、駆動輪伝達装置に直接的に伝達できる。すなわち、モータの駆動力、つまり、モータのロータの回転力を、駆動輪伝達装置に伝達するための部材の長さを短くでき、エンジン駆動に起因するトルク振動による共振がしにくくなる。
本発明の第5の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記駆動伝達手段は、前記一端部側から取り出される駆動力を減速する減速部を備える構成を採る。
この構成によれば、一端部側から取り出される駆動力を駆動輪に伝達される前に好適に減速できる。この減速部を別軸の一端部側で、別軸と同軸心で回転するように配置して、一端部側から出力される回転を減速させるようにしてもよい。また、減速部を、別軸の一端部と、車軸との間の位置に配置してもよい。
本発明の第6の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記エンジンで発生する動力を前記クランク軸における軸方向の略中央部から取り出して前記動力分配装置に伝達するエンジン動力伝達手段を有し、前記動力分配装置は、前記別軸上に、前記発電機及び前記モータの間に配置されている構成を採る。
この構成によれば、クランク軸から動力分配装置に伝達されるエンジンの動力は、駆動ユニットが搭載される車両の車幅方向の略中央部部分で伝達されるものとなる。
つまり、エンジン駆動によって振動を発生する軸部分を、最も短く配設できる構成をとれる。
本発明の第7の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記別軸は、前記発電機のロータに連結され、前記動力分配装置は、前記別軸に設けられ、前記別軸とともに前記別軸と同軸心で回転するサンギアと、サンギアの周囲に配置され、前記サンギアと歯合する遊星ギアと、前記別軸を中心に回転自在に設けられ、前記遊星ギアを回転自在に支持する遊星キャリアと、前記遊星ギアの周囲に配置され、前記遊星ギアと歯合するとともに、前記別軸を中心に回転自在に設けられ、その回転力を前記駆動輪側に出力する前記リングギアとを備え、前記遊星キャリアは、前記エンジン動力伝達部に接続され、前記別軸を中心に回転する外周部を有し、前記遊星ギアは、前記エンジン動力伝達手段を介して前記外周部から入力される前記エンジンの動力によって前記サンギアの回りを公転する構成を採る。
この構成によれば、別軸上において、モータと発電機の間で、車幅方向の略中央部に配置される動力分配装置は遊星歯車機構であり、エンジン動力伝達手段を介して遊星キャリアの外周部からエンジン動力が入力される。
すなわち、クランク軸から動力分配装置に伝達されるエンジンの動力を、従来と異なり、別軸の端部から入力して遊星キャリアを回転させることなく、エンジン動力伝達手段を介して別軸上において車幅方向の略中央部から動力分配装置に入力できる。
よって、駆動力ユニットにおいて、車幅方向に配置されるクランク軸の略中央部からエンジン動力伝達手段を介してエンジンの動力を取り出す、所謂センタテイクオフ式の構成を実現でき、ハイブリッド式駆動ユニットの構成のコンパクト化を図ることができる。
本発明の第8の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記リングギアは、同一軸心を中心に回転する前記モータのロータに直接結合され、リングギアの回転力を前記モータのロータを介して駆動輪側に出力する構成を採る。
この構成によれば、リングギアがモータのロータに直接接合しているため、動力分配装置自体の軸方向の長さを短くすることができる。これにより、別軸上におけるモータ、動力分配装置及び発電機の全体における軸方向の長さを短くすることができ、車幅方向に、且つ、水平に配置されたクランク軸を有する駆動力ユニット全体の車幅方向の長さを短くできる。よって、幅の狭い二輪車でも容易に搭載できる。
本発明の第9の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記エンジン動力伝達手段は、前記クランク軸の回転に同期して回転する回転部材と、前記回転部材の回転力を前記遊星キャリアの外周に伝動する伝動部とを有する構成を採る。
この構成によれば、回転部材及び伝動部で、遊星キャリアを回転させることができ、エンジンの動力をクランク軸から動力分配装置に簡易な構成で実現できる。なお、回転部材及び伝動部の構成としては、両者を互いに歯合するギアとし、遊星キャリアの外周部に伝動部としてのギアに歯合する複数の歯を設けてもよい。また、回転部材をスプロケット、伝動部をチェーンとし、チェーンを遊星キャリアの外周に巻き掛けた構成としてもよい。この場合、遊星キャリアの外周部にチェーンと噛み合う複数の歯を設けた構成としても良い。また、回転部材をプーリ、伝動部を回転部材であるプーリと遊星キャリアの外周に巻き掛けられたベルトとしても良い。
本発明の第10の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記回転部材及び前記遊星キャリアの外周部にはそれぞれ複数のギア歯が形成され、前記伝動部は、前記回転部材と前記遊星キャリアとの間に介設され、両者の前記ギア歯のそれぞれと歯合する中間ギア部である構成を採る。
この構成によれば、クランク軸と、遊星キャリアとの間に、中間ギア部を設けるだけで、クランク軸から遊星キャリアにエンジンの動力を確実に伝達する構成を容易に実現できる。
本発明の第11の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記遊星キャリアは、前記別軸が挿通されるとともに前記遊星ギアを支持する板状のキャリア本体部を有し、前記遊星キャリアの外周部は、前記キャリア本体部の外縁部から前記リングギア側に突出した筒状をなし、前記リングギアの周囲を囲む位置に配置されている構成を採る。
この構成によれば、遊星キャリアのキャリア本体が板状であるとともに、外周部がリングギアの周囲を囲む位置に配置されている。このため、遊星キャリアの外周部とリングギアとが、回転中心である別軸に対して放射方向で重なる構成となり、キャリア本体部が板状である分と、外周部がリングギアと重なる分、動力分配装置における軸方向の長さが短くなる。よって、別軸上におけるモータ、動力分配装置及び発電機を合わせた軸方向の長さを短くすることができ、車幅方向に、且つ、水平に配置されたクランク軸を有する駆動力ユニット全体の車幅方向の長さを短くできる。よって、幅の狭い二輪車でも容易に搭載できる。
本発明の第12の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記別軸と前記クランク軸とに対して平行に、且つ、離間して配置され、前記駆動輪を軸支する車軸と、前記別軸の一端部側に設けられ、前記モータの駆動力及び前記エンジンの動力を取り出して前記車軸に伝達する駆動輪伝達装置とを有し、前記モータは、前記別軸上において前記一端部側に配置され、前記エンジン動力伝達部を介して前記エンジンの動力を前記クランク軸から前記動力分配装置に伝達するラインは、前記駆動輪において車輪幅方向の中心を通る鉛直な平面に対して、前記別軸の他端部側に偏位して配置されている構成を採る。
この構成によれば、エンジンの動力をクランク軸から、別軸上で発電機及びモータの間に配置される動力分配装置に伝達するラインが、前記駆動輪において車輪幅方向の中心を通る鉛直な平面に対して、前記別軸の他端部側に偏位して配置されている。このため、一般的に発電機より軸長寸法(厚み)が大きいモータが軸部の一端部側に配置され、駆動輪伝達装置が軸部の一端部側に配置されていても、クランク軸から動力分配装置に伝達するラインを構成する部材によって搭載される車両、特に、二輪車の車幅方向におけるバランスをとることができる。
本発明の第13の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記中間ギア部は、前記回転部材及び前記遊星キャリアのそれぞれとの間のバックラッシュを調節する調節部を備える構成を採る。
この構成によれば、中間ギア部において、回転部材及び遊星キャリアのそれぞれとの間のバックラッシュを調節することができるため、クランク軸から動力分配装置へのエンジンの動力の伝達を円滑に、且つ確実に行うことができる。
本発明の第14の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記中間ギア部は、当該中間ギア部の軸心に対して偏心する位置に配置され、エンジンの往復慣性力を相殺する重り部を備える構成を採る。
この構成によれば、中間ギア部の重り部によって、前記エンジンの駆動、つまりピストンの往復運動によって必然的に生じるエンジンの往復慣性力を相殺でき、エンジン駆動によって生じる駆動ユニット全体の振動を減少させることができる。
本発明の第15の態様に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、上記構成において、前記エンジンは多気筒エンジンであり、各気筒は等間隔で爆発する構成を採る。
この構成によれば、クランク軸には、各気筒に対応するコンロッドが、クランク軸の軸方向の中央部を基準に一端部側と他端部側に釣り合う位置に回転自在に接続される。
このようにコンロッドが接続されるクランク軸の軸方向の略中央から、エンジン動力伝達手段によって、エンジンの動力、つまり、クランク軸の回転力が取り出されるため、エンジンのクランク軸に生じるねじり振動を効果的に軽減することができる。
本発明の第16の態様に係るハイブリッド車両は、上記構成の駆動ユニットを備える構成を採る。
この構成によれば、長尺の構成となることがなくコンパクト化が図られたエンジン、発電機、モータ及び動力分配装置を備える駆動ユニットを、狭幅の限られた搭載スペースに備える。よって、従来の車両をハイブリッド式のものに変更する場合、車両における他の構成要素を大きく変更することなく、ハイブリッド式の駆動ユニットに変更するだけでよい。よって、製造コストを増加させることなく、ハイブリッド車両を実現することができる。また、搭乗者の乗車姿勢や外観意匠の自由度を大きく設定できる。
本発明の第17の態様に係る二輪車は、上記構成の駆動ユニットを備える構成を採る。
この構成によれば、長尺の構成となることがなくコンパクト化が図られたエンジン、発電機、モータ及び動力分配装置を備える駆動ユニットを、狭幅の限られた搭載スペースに備えるハイブリッド式の二輪車となる。よって、従来の二輪車をハイブリッド式の二輪車に変更する場合、車両における他の構成要素を大きく変更することなく、ハイブリッド式の駆動ユニットに変更するだけでよい。よって、製造コストを増加させることなく、ハイブリッド車両を実現することができる。また、搭乗者の乗車姿勢や外観意匠の自由度を大きく設定できる。
本発明に係るハイブリッド車両の駆動ユニットは、クランク軸を車幅方向に配置して、発電機、エンジンおよびモータを車幅方向に大きく張り出すことなく好適且つ容易に搭載できる効果を有し、搭載スペースが限られた二輪車に搭載するものとして有用である。
本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動ユニットを有するハイブリッド車両の一例としてのハイブリッド式スクータ型二輪車の要部構成を示す左側面図 図1に示すハイブリッド車両の一例であるスクータ型二輪車の備える駆動ユニットの概略構成を示す部分平断面図 図2に示す駆動ユニットの要部構成を説明する分解斜視図 クランク軸から動力伝達軸にエンジン駆動力を伝達するエンジン駆動伝達ラインの構成を示す拡大斜視図 エンジン駆動伝達ラインの構成を示す平面図 動力分配装置の要部構成を示す分解斜視図 動力分配装置の要部構成を示す分解斜視図 リングギアとモータのロータとの結合関係を示す要部分解斜視図
符号の説明
100 スクータ型二輪車
107 後輪(駆動輪)
110 車軸
200 駆動ユニット
202 アーム部
210 エンジン
211 クランク軸
212 シリンダ
218 クランクギア
220 中間ギア部
220a 中間ギア軸部
221 本ギア
222、223 側方ギア
230 モータ
231 ロータ
231a ロータ本体部
232 爪部
250 動力分配装置
252 遊星キャリア
252a ギア歯
254 サンギア
256 遊星ギア
258 リングギア
258a 環状本体部
258b 外周リブ
258c ギア歯
258d 開口部
270 発電機
271 ロータ
280 動力伝達軸
284 スプロケット
400 バッテリ

Claims (17)

  1. エンジンと、
    エンジンの回転により発電する発電機と、
    前記発電機の電力によって駆動し、駆動輪を回転させるモータと、
    前記エンジンで発生する動力を前記発電機及び前記駆動輪に対して分割する動力分配装置と、を備え、
    前記発電機、モータ及び動力分配装置は、前記エンジンのクランク軸に対して平行な一つの別軸上に配置されることを特徴とするハイブリッド車両の駆動ユニット。
  2. 前記エンジンのクランク軸は、搭載される車両の進行方向と直交する方向で、且つ、水平に配置されることを特徴とする請求項1記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  3. 前記別軸は、前記エンジンのクランク軸よりも車両後方に配置されることを特徴とする請求項2記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  4. 前記別軸に対して平行に、且つ離間して配置される前記駆動輪の車軸と、
    前記別軸と直交する方向に沿って配置され、前記別軸の一端部側から前記モータの駆動力及び前記エンジンの動力を取り出して前記車軸に伝達する駆動輪伝達装置とを更に有し、
    前記モータは、前記別軸の前記一端部に配置されていることを特徴とする請求項2記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  5. 前記駆動伝達手段は、前記一端部側から取り出される駆動力を減速する減速部を備えることを特徴とする請求項4記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  6. 前記エンジンで発生する動力を前記クランク軸における軸方向の略中央部から取り出して前記動力分配装置に伝達するエンジン動力伝達部を有し、
    前記動力分配装置は、前記別軸上に、前記発電機と前記モータとの間に配置されていることを特徴とする請求項2記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  7. 前記別軸は、前記発電機のロータに連結され、
    前記動力分配装置は、前記別軸に設けられ、前記別軸とともに前記別軸と同軸心で回転するサンギアと、
    サンギアの周囲に配置され、前記サンギアと歯合する遊星ギアと、
    前記別軸を中心に回転自在に設けられ、前記遊星ギアを回転自在に支持する遊星キャリアと、
    前記遊星ギアの周囲に配置され、前記遊星ギアと歯合するとともに、前記別軸を中心に回転自在に設けられ、その回転力を前記駆動輪側に出力するリングギアとを備え、
    前記遊星キャリアは、前記エンジン動力伝達部に接続され、前記別軸を中心に回転する外周部を有し、
    前記遊星ギアは、前記エンジン動力伝達部を介して前記外周部から入力される前記エンジンの動力によって前記サンギアの回りを公転することを特徴とする請求項6記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  8. 前記リングギアは、同一軸心を中心に回転する前記モータのロータに直接結合され、リングギアの回転力を前記モータのロータを介して駆動輪側に出力することを特徴とする請求項7記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  9. 前記エンジン動力伝達部は、前記クランク軸の回転に同期して回転する回転部材と、
    前記回転部材の回転力を前記遊星キャリアの外周に伝動する伝動部とを有することを特徴とする請求項7記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  10. 前記回転部材及び前記遊星キャリアの外周部にはそれぞれ複数のギア歯が形成され、
    前記伝動部は、前記回転部材と前記遊星キャリアとの間に介設され、両者の前記ギア歯のそれぞれと歯合する中間ギア部であることを特徴とする請求項9記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  11. 前記遊星キャリアは、前記別軸が挿通されるとともに前記遊星ギアを支持する板状のキャリア本体部を有し、
    前記遊星キャリアの外周部は、前記キャリア本体部の外縁部から前記リングギア側に突出した筒状をなし、前記リングギアの周囲を囲む位置に配置されていることを特徴とする請求項9記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  12. 前記別軸と前記クランク軸とに対して平行に、且つ、離間して配置され、前記駆動輪を軸支する車軸と、
    前記別軸の一端部側に設けられ、前記モータの駆動力及び前記エンジンの動力を取り出して前記車軸に伝達する駆動輪伝達装置とを有し、
    前記モータは、前記別軸上において前記一端部側に配置され、
    前記エンジン動力伝達部を介して前記エンジンの動力を前記クランク軸から前記動力分配装置に伝達するラインは、前記駆動輪において車幅方向の中心を通る鉛直な平面に対して、前記別軸の他端部側に偏位して配置されていることを特徴とする請求項6記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  13. 前記中間ギア部は、前記回転部材及び前記遊星キャリアのそれぞれとの間のバックラッシュを調節する調節部を備えることを特徴とする請求項10記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  14. 前記中間ギア部は、当該中間ギア部の軸心に対して偏心する位置に配置され、前記エンジンの往復慣性力を相殺する重り部を備えることを特徴とする請求項10記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  15. 前記エンジンは、多気筒エンジンであり、各気筒は、等間隔で爆発することを特徴とする請求項6記載のハイブリッド車両の駆動ユニット。
  16. 請求項1〜15のいずれか記載の駆動ユニットを備えることを特徴とするハイブリッド車両。
  17. 請求項1〜15のいずれか記載の駆動ユニットを備えることを特徴とする二輪車。
JP2005076035A 2005-03-16 2005-03-16 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車 Expired - Fee Related JP4667090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076035A JP4667090B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車
CNB2006100569709A CN100400322C (zh) 2005-03-16 2006-03-07 用于混合动力车的驱动单元、混合动力车和摩托车
AT06005383T ATE512015T1 (de) 2005-03-16 2006-03-16 Antriebseinheit für hybridfahrzeug
EP06005383A EP1702781B1 (en) 2005-03-16 2006-03-16 Drive unit for hybrid vehicle
US11/384,026 US8002062B2 (en) 2005-03-16 2006-03-16 Drive unit for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076035A JP4667090B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256468A true JP2006256468A (ja) 2006-09-28
JP4667090B2 JP4667090B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36579222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076035A Expired - Fee Related JP4667090B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8002062B2 (ja)
EP (1) EP1702781B1 (ja)
JP (1) JP4667090B2 (ja)
CN (1) CN100400322C (ja)
AT (1) ATE512015T1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195036A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
WO2012070104A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
WO2012070106A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
WO2012147447A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三洋電機株式会社 駆動装置及びこれを搭載した移動体
WO2023127092A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143169A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
JP4317536B2 (ja) 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びこれを搭載するハイブリッド二輪車
JP4330588B2 (ja) * 2006-02-15 2009-09-16 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車
JP4674722B2 (ja) * 2006-03-17 2011-04-20 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源供給装置
JP5024811B2 (ja) 2006-03-17 2012-09-12 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源装置
US20080135339A1 (en) * 2006-11-17 2008-06-12 Miller Kent A Method and apparatus for cooling and lubricating an off-axis motor/generator
AT506220B1 (de) 2007-11-23 2009-07-15 Hofer Forschungs & Entw Gmbh Antriebssystem für kraftfahrzeuge
JP5356087B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-04 本田技研工業株式会社 電動車両
FR2949028B1 (fr) * 2009-08-04 2014-06-27 Daniel Giudice Moteur roue electrique adapte sur un variateur de vehicule roulant.
US20110281679A1 (en) * 2010-04-08 2011-11-17 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Hybrid transmission using planetary gearset for multiple sources of torque for marine, or two wheeled land vehicles
ITMC20100065A1 (it) * 2010-06-10 2011-12-11 Antonio Ranalli Sistema motore ibrido perfezionato per motocicli
IT1400481B1 (it) * 2010-06-11 2013-06-11 Ranalli Sistema motore perfezionato per motociclo a trazione elettrica
WO2012000665A2 (de) 2010-06-29 2012-01-05 Richard Schalber Antriebssystem für ein elektrofahrzeug
TWI408878B (zh) * 2010-07-14 2013-09-11 Kwang Yang Motor Co Vehicle power generation device
JP5728272B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-03 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5643736B2 (ja) * 2011-09-30 2014-12-17 本田技研工業株式会社 電動二輪車
EP2760692B1 (en) 2011-09-30 2018-12-05 BRP-Rotax GmbH & Co. KG Hybrid vehicle drivetrain
JP5816071B2 (ja) 2011-12-13 2015-11-17 コベルコ建機株式会社 建設機械の駆動装置
EP2921398B1 (en) * 2014-03-20 2017-02-22 Askoll Eva S.R.L. Electric propulsion unit and torque transmission group for an electric scooter and corresponding scooter
US10442297B2 (en) 2017-05-24 2019-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US10518652B2 (en) 2017-05-24 2019-12-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US10793157B2 (en) 2017-05-24 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Operating electrified vehicles during traction events
CN107235108A (zh) * 2017-06-08 2017-10-10 福州市台江区振斌高效电磁聚能科技研究所 混电互驱车
WO2019086445A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Piaggio & C. S.P.A. Electric drive motorcycle
DE102017222547A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit wenigstens zwei Antriebseinheiten
DE102018106851B4 (de) * 2018-03-22 2022-01-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Motorrad mit einem Antriebsstrang
US11866117B2 (en) 2019-01-16 2024-01-09 Livewire Ev, Llc Motorcycle with virtual braking and virtual clutch
CN114542351A (zh) * 2022-03-15 2022-05-27 重庆隆鑫新能源科技有限公司 摩托车启动机构及发动机
CN115214838A (zh) * 2022-08-15 2022-10-21 重庆隆鑫机车有限公司 双电机混合动力驱动系统及摩托车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135701A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JPH09132042A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JPH1111172A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Hitachi Ltd 電気無段変速機
JP2000094973A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Hitachi Ltd 変速装置およびそれを用いたハイブリッド車
WO2000032433A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Hitachi, Ltd. Dispositif d'entrainement et vehicule
JP2003080956A (ja) * 2001-06-26 2003-03-19 Hidaka Eng:Kk 車両用エンジンのエネルギ回収機構
JP2005247247A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566165A (en) * 1969-05-06 1971-02-23 Gen Motors Corp Electric vehicle drive motor
US3921745A (en) * 1973-07-23 1975-11-25 Mcculloch Corp Electric bicycle
IT1061847B (it) * 1976-06-25 1983-04-30 Piaggio & C Spa Ruota motrice con motore a combustione interna alloggiato nel proprio s*azio interno
JPS58112476A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マルチレベルインバ−タ
US4536668A (en) * 1982-09-13 1985-08-20 Boyer Robert E Vehicle mountable electrical generating system
DE3636286C2 (de) * 1985-10-25 1996-12-12 Honda Motor Co Ltd Antriebsanordnung für ein Motorrad
US4763538A (en) * 1985-12-04 1988-08-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reverse drive for small vehicles
JPS63107448A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Calsonic Corp 扁平モ−タ装置
US5024113A (en) * 1987-09-19 1991-06-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reverse drive for vehicle
JPH027702A (ja) 1988-06-27 1990-01-11 Sharp Corp マイクロ波機器の基板接続構造
JP2769323B2 (ja) * 1988-06-29 1998-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 減速機付モータ駆動装置及び電動車両
JPH02218865A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Mitsubishi Electric Corp 同軸形スタータ
JPH0237027A (ja) 1989-05-29 1990-02-07 Seiko Epson Corp 電気自動車
JPH03215154A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
DE4012062A1 (de) * 1990-04-10 1991-10-17 Schlueter Gerd Elektrisches antriebssystem fuer ein fahrzeug
ES2084186T3 (es) * 1990-10-09 1996-05-01 Stridsberg Licensing Ab Un tren de potencia electrico para vehiculos.
US5144183A (en) * 1990-11-20 1992-09-01 Kollmorgen Corporation Flat motor of reduced length
JP3093782B2 (ja) 1990-11-20 2000-10-03 アイシン・エイ・ダブリュ株式会社 減速機付ホィールモータ
JP2922633B2 (ja) 1990-11-29 1999-07-26 三菱電機株式会社 ディスク装置
US5087229A (en) * 1991-05-06 1992-02-11 General Motors Corporation Independently suspended steerable motor wheel apparatus
CA2088651A1 (en) 1992-02-07 1993-08-08 Shigenori Kinoshita Inverter for electric vehicle
JP3000804B2 (ja) * 1992-10-21 2000-01-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド型電気自動車
US5272938A (en) * 1992-12-04 1993-12-28 Hsu Chi Hsueh Flat rim type motor drive mechanism for bicycles
JP3369670B2 (ja) 1992-12-28 2003-01-20 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP3377258B2 (ja) * 1993-07-23 2003-02-17 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き乗り物
US5570752A (en) * 1993-07-26 1996-11-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission arrangement for electric power assisted bicycle
US5691584A (en) * 1993-09-09 1997-11-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel motor for vehicles
US6121711A (en) * 1993-11-08 2000-09-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary motor and production method thereof, and laminated core and production method thereof
US5755304A (en) * 1994-08-08 1998-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric motor operated wheel
US5581136A (en) * 1994-12-20 1996-12-03 Li; I-Ho Auxiliary magnetic motor (AMM)
US6116363A (en) * 1995-05-31 2000-09-12 Frank Transportation Technology, Llc Fuel consumption control for charge depletion hybrid electric vehicles
JP3129204B2 (ja) * 1995-10-18 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
US6155364A (en) * 1996-02-21 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid drive system wherein planetary gear mechanism is disposed radially inwardly of stator coil of motor/generator
US5798702A (en) * 1996-04-18 1998-08-25 Suzuki Motor Corporation Residual battery capacity display device for electric vehicle
JPH102239A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両のエンジン制御装置
JPH1016857A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両
JP3617729B2 (ja) * 1996-07-04 2005-02-09 ヤマハ発動機株式会社 電動補助車両
JP3250483B2 (ja) 1996-07-18 2002-01-28 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US6011366A (en) * 1996-08-02 2000-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric bicycle
US5818134A (en) * 1997-04-22 1998-10-06 Yang; Ying-Yen Motor for motorcycles
US5960901A (en) * 1997-09-04 1999-10-05 Corbin Pacific, Inc. Battery-powered vehicle
JP3933270B2 (ja) * 1997-09-14 2007-06-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4202446B2 (ja) * 1997-09-14 2008-12-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド型自動二輪車のパワーユニット配置構造
JP3341659B2 (ja) * 1997-12-05 2002-11-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US6199652B1 (en) * 1997-12-11 2001-03-13 Vectrix Corporation Vehicle drive wheel assembly
CA2259771C (en) 1998-02-19 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Transmission, and vehicle and bicycle using the same
JP3214437B2 (ja) * 1998-03-06 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
WO1999047801A1 (fr) 1998-03-19 1999-09-23 Hitachi, Ltd. Vehicule hybride
JPH11280512A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP3939862B2 (ja) 1998-08-18 2007-07-04 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車用モータ駆動ユニット
GB2348630B (en) * 1998-09-09 2002-12-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drive train
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
US6766874B2 (en) * 1998-09-29 2004-07-27 Hitachi, Ltd. System for driving hybrid vehicle, method thereof and electric power supply system therefor
US6155366A (en) * 1998-10-13 2000-12-05 Lin; Yu Tsai Auxiliary electric driving system for vehicle
JP3543678B2 (ja) * 1998-12-16 2004-07-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6296072B1 (en) 1999-01-20 2001-10-02 Opti-Bike Llc Electric bicycle and methods
US6046518A (en) * 1999-01-21 2000-04-04 Williams; Malcolm R. Axial gap electrical machine
JP3607105B2 (ja) * 1999-01-26 2005-01-05 本田技研工業株式会社 バッテリ残容量検出装置
JP2000343964A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法
JP2000343965A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP3803215B2 (ja) * 1999-10-08 2006-08-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3458795B2 (ja) * 1999-10-08 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE10003452A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-09 Sig Positec Bergerlahr Gmbh & Elektromotor mit Umlaufgetriebe
JP3709974B2 (ja) * 2000-04-06 2005-10-26 本田技研工業株式会社 Vベルト式変速機
JP3381708B2 (ja) 2000-05-02 2003-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法
US6321863B1 (en) * 2000-06-26 2001-11-27 Mac Brushless Motor Company Hub motor for a wheeled vehicle
JP3578071B2 (ja) * 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
US7071642B2 (en) * 2000-12-27 2006-07-04 Transportation Techniques, Llc Method and apparatus for adaptive control of traction drive units in a hybrid vehicle
US6590306B2 (en) * 2001-02-26 2003-07-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric motor driven wheel
JP4338333B2 (ja) 2001-03-26 2009-10-07 本田技研工業株式会社 4ストロークサイクル内燃機関のデコンプ装置
US6823954B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
JP3539406B2 (ja) * 2001-06-25 2004-07-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2003002277A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動式動力ユニット、電動車両および電動二輪車
JP4346262B2 (ja) * 2001-07-25 2009-10-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の始動方法および始動装置
JP3665934B2 (ja) * 2001-08-03 2005-06-29 株式会社日立製作所 3レベルインバータ装置
US7223200B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system and operation method with a transmission
ATE393046T1 (de) * 2001-12-26 2008-05-15 Toyota Motor Co Ltd Antriebsvorrichtung eines hybridfahrzeugs
US6765327B2 (en) * 2002-03-27 2004-07-20 The Timken Company Integral driveline support and electric motor
US7520354B2 (en) * 2002-05-02 2009-04-21 Oshkosh Truck Corporation Hybrid vehicle with combustion engine/electric motor drive
US7077223B2 (en) * 2002-05-29 2006-07-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US20030221887A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Chun-Pu Hsu Electric wheel structure capable of being directly driven by power of motor
US6736227B2 (en) * 2002-06-18 2004-05-18 Ji-Ee Industry Co., Ltd. Transmission being capable of transmitting torque from an engine and/or a generator and motor unit to an output shaft in a motor vehicle
JP4236084B2 (ja) * 2002-08-09 2009-03-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動制御方法及びハイブリッド型車両駆動制御のプログラム
JP3979289B2 (ja) * 2002-12-26 2007-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム
JP2004215318A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Aisin Aw Co Ltd 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム
DE10302567A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-12 Siemens Ag Bildgebendes Tomographiegerät mit wenigstens zwei Strahler-Detektor-Systemen und Verfahren zum Betrieb eines solchen Tomographiegeräts
JP4170788B2 (ja) 2003-02-12 2008-10-22 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2004274842A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Suzuki Motor Corp 交流発電機の発電制御装置
JP3900105B2 (ja) * 2003-04-11 2007-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP4071148B2 (ja) * 2003-04-23 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP3885768B2 (ja) * 2003-05-20 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4062264B2 (ja) * 2003-06-06 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両駆動制御装置、車両駆動制御方法及びプログラム
JP2005014831A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
US7290629B2 (en) 2003-09-29 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Power unit structure for hybrid vehicle
JP3894187B2 (ja) 2003-10-21 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
JP2005143169A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
US7050311B2 (en) * 2003-11-25 2006-05-23 Electric Power Research Institute, Inc. Multilevel converter based intelligent universal transformer
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP4005062B2 (ja) * 2004-08-05 2007-11-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の動力切換装置
JP4531481B2 (ja) * 2004-08-10 2010-08-25 本田技研工業株式会社 パワーユニットの冷却装置
JP2006123791A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP4167667B2 (ja) 2005-03-24 2008-10-15 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車
JP4317536B2 (ja) 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びこれを搭載するハイブリッド二輪車
JP4317535B2 (ja) 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びハイブリッド二輪車
JP2007015422A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車
JP4674722B2 (ja) 2006-03-17 2011-04-20 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源供給装置
JP5024811B2 (ja) 2006-03-17 2012-09-12 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135701A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JPH09132042A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JPH1111172A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Hitachi Ltd 電気無段変速機
JP2000094973A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Hitachi Ltd 変速装置およびそれを用いたハイブリッド車
WO2000032433A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Hitachi, Ltd. Dispositif d'entrainement et vehicule
JP2003080956A (ja) * 2001-06-26 2003-03-19 Hidaka Eng:Kk 車両用エンジンのエネルギ回収機構
JP2005247247A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195036A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
WO2012070104A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
WO2012070106A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP5450834B2 (ja) * 2010-11-22 2014-03-26 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JPWO2012070106A1 (ja) * 2010-11-22 2014-05-19 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP5636440B2 (ja) * 2010-11-22 2014-12-03 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
WO2012147447A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三洋電機株式会社 駆動装置及びこれを搭載した移動体
WO2023127092A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP1702781A3 (en) 2010-03-31
JP4667090B2 (ja) 2011-04-06
ATE512015T1 (de) 2011-06-15
CN1833899A (zh) 2006-09-20
EP1702781B1 (en) 2011-06-08
US8002062B2 (en) 2011-08-23
US20060207812A1 (en) 2006-09-21
CN100400322C (zh) 2008-07-09
EP1702781A2 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667090B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車
JP4460331B2 (ja) 自動二輪車
JP4330588B2 (ja) ハイブリッド二輪車
KR101250967B1 (ko) 차량용 구동장치
US8102087B2 (en) Drive device that is reduced in size while maintaining high axial center accuracy of a rotor shaft
JP4203527B1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US6868815B2 (en) Reciprocating piston engines
US8444518B2 (en) Drive device
EP1736389B1 (en) Hybrid vehicle drive
JP4317535B2 (ja) ハイブリッド二輪車の駆動装置及びハイブリッド二輪車
US20060219447A1 (en) Drive controller for hybrid vehicle
JP7037804B2 (ja) 発電装置および自動車
JP6036700B2 (ja) 車両用動力伝達装置
KR20120117898A (ko) 하이브리드 구동장치
JP2008179302A (ja) 鞍乗型車両
JP2020175822A (ja) シリーズハイブリッド式鞍乗型車両
JP2006232162A (ja) ハイブリッド車両
US20130065718A1 (en) Counter-Rotation Electric Machine
JP4444676B2 (ja) 軸受けの配置構造
JP7414755B2 (ja) 駆動装置
JP2000230430A (ja) 内燃機関の遊星歯車機構
JP2016210312A (ja) ハイブリッド式鞍乗型車両用パワーユニット、および、ハイブリッド式鞍乗型車両
WO2023095055A1 (en) Saddle-ride motorcycle of scooter type with hybrid propulsion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4667090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees