[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006242880A - 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置 - Google Patents

電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006242880A
JP2006242880A JP2005062073A JP2005062073A JP2006242880A JP 2006242880 A JP2006242880 A JP 2006242880A JP 2005062073 A JP2005062073 A JP 2005062073A JP 2005062073 A JP2005062073 A JP 2005062073A JP 2006242880 A JP2006242880 A JP 2006242880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
power storage
state
contradiction
characteristic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005062073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767558B2 (ja
Inventor
Yohei Kawahara
洋平 河原
Akihiko Emori
昭彦 江守
Shiyuuko Yamauchi
修子 山内
Hironaru Takahashi
広考 高橋
Masami Shida
正実 志田
Akihiko Kudo
彰彦 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vehicle Energy Japan Inc
Original Assignee
Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Vehicle Energy Ltd filed Critical Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority to JP2005062073A priority Critical patent/JP4767558B2/ja
Priority to US11/347,388 priority patent/US7622894B2/en
Priority to KR1020060011067A priority patent/KR101195515B1/ko
Priority to CN2006100071712A priority patent/CN1835273B/zh
Priority to EP06002452.8A priority patent/EP1701175B1/en
Publication of JP2006242880A publication Critical patent/JP2006242880A/ja
Priority to US12/577,907 priority patent/US8054045B2/en
Priority to JP2010254627A priority patent/JP5442583B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767558B2 publication Critical patent/JP4767558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】
蓄電手段の状態検知を行うために必要な特性情報を逐次補正することによって、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる状態検知装置及びこれを用いた劣化判定装置、初期特性抽出装置を実現すること。
【解決手段】
計測手段300は、蓄電手段200の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得する。演算手段110は、計測値と記憶手段130に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、蓄電手段の状態検知を行う。矛盾検知手段120は、演算手段110で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び計測手段300で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する。補正手段140は、矛盾検知手段120によって検知された矛盾に応じて記憶手段130に格納されている特性情報を補正する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蓄電池の状態を検知するに好適な電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置に関する。
リチウムニ次電池やニッケル水素電池、鉛電池、電気二重層キャパシタなどの蓄電手段を用いた電源装置,分散型電力貯蔵装置,電気自動車では、蓄電手段を安全に、且つ有効に使用するために、蓄電手段の状態を検知する状態検知装置が用いられている。蓄電手段の状態としては、どの程度まで充電されているか、あるいはどの程度放電可能な電荷量が残っているのかを示す充電状態(SOC:State of Charge)又は残存容量や、どの程度まで劣化や弱っているのかを示す健康状態(SOH:State of Health)又は劣化度などがある。また、蓄電手段のそれらの状態を検知するためには、蓄電手段の特性情報(内部抵抗等)を予め把握する必要がある。
携帯機器用や電気自動車等の電源装置でのSOC(充電状態)は、満充電からの放電電流を積算し、最大限充電可能な電荷量(全容量)に対し、蓄電手段に残っている電荷量(残存容量)の比を算出することで検出することができる。しかし、多くの蓄電手段は、SOH(健康状態)や温度等により全容量が変化するため、この様な経時変化や環境変化に対する正確なSOC検出が困難である。
そこで、従来は、例えば、特開平10−289734号公報に記載のように、電池の温度に基づいて算出した温度補正係数及び電池の劣化に基づいて算出した劣化補正係数により初期電池特性を補正し、その補正された電池特性と放電中の放電電流及び端子電圧に基づいて電池の残存容量を算出するものが知られている。
また、特開平11−218567号公報に記載のように、温度補正係数,内部抵抗劣化補正係数,容量劣化補正係数との関係から、初期電池特性を補正して劣化時の電池特性を算出するものが知られている。
さらに、特開2000−166105号公報に記載のように、充放電電流に基づいて充電状態を検出し、電圧に基づいて蓄電状態を検出し、これらの検出に基づいて充電状態を制御するものが知られている。
また、特開2000−166109号公報に記載のように、充放電電流と電圧とに基づいて起電圧を求め、この起電圧と充電特性との関係に基づいて充電特性を算出するものが知られている。
さらに、特開2001−85071号公報に記載のように、各々の端子間の電圧と各々に流れる電流とに基づいて組み電池モジュールの各々の温度を推定するものが知られている。
特開平10−289734号公報 特開平11−218567号公報 特開2000−166105号公報 特開2000−166109号公報 特開2001−85071号公報
しかしながら、特開平10−289734号公報記載の方法では、温度や劣化の影響を考慮して、これらの影響を温度補正係数や劣化補正係数として取り入れたものであり、残存容量の算出に必要なパラメータを複雑な算出過程を経たこれらの補正係数で補正する。このため、補正係数の値自体が正しいか、また全ての電池特性が補正できているか疑問が残る。
加えて、ある種の蓄電手段は充電効率やメモリ効果などの特性もあるため、高精度な残存容量推定には、これらの特性も考慮し補正する必要がある。また、一般に蓄電手段の初期特性は個体差があるため、高精度な残存容量推定には、これらの個体差も補正する必要がある。
即ち、高精度な残存容量推定等の状態検知を行うには、蓄電手段の特性を忠実にモデリングし、複数のパラメータを取り入れる必要がある。更にこれらのパラメータの経時変化や環境変化に伴う補正を行う必要がある。
このため、蓄電手段の初期特性や複数のパラメータ、また補正係数のデータを取得するために、膨大な時間や労力が費やされる。しかし、どんなに演算を複雑なものにしたとしても、演算結果は電池特性の理論又はモデルに基づく推定の域を脱せず、推定結果が真の値に対し正しいか依然として疑問が残る。
本発明の目的は、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置を提供することにある。
本発明は、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる電源装置用状態検知装置を提供する。
本発明の最も代表的な特徴は、蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とを備えたものである。
また、本発明は、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる電源装置を提供する。
本発明の最も代表的な特徴は、充放電可能な蓄電手段と、この蓄電手段の充放電時の情報を取得する計測手段と、前記蓄電手段の状態を検知する状態検知手段とを有し、前記状態検知手段は、蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とからなるものである。
さらに、本発明は、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる電源装置に用いる初期特性抽出装置を提供する。
本発明の最も代表的な特徴は、充放電可能な蓄電手段と、この蓄電手段の充放電時の情報を取得する計測手段と、前記蓄電手段の状態を検知する状態検知手段とを有し、前記状態検知手段は、蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とからなり、さらに、前記蓄電手段の充放電を所定のパルスパターンにより行う充放電装置とを備え、前記充放電装置によって蓄電手段の充電・放電を行い、前記計測手段は、充電・放電時の前記蓄電手段の情報を計測し、前記演算手段は、前記計測値と前記記憶手段に記憶された前記蓄電手段の特性情報とを用いて前記蓄電池の状態を求め、前記矛盾検知手段は、求められた状態が理論値から外れる矛盾を検知し、前記補正手段は、前記特性情報の補正を行い、前記特性情報が一定の範囲に収束させることで、蓄電手段の初期特性を抽出するものである。
本発明によれば、高精度な蓄電手段の状態を検知できるものとなる。
以下、図1〜図6を用いて、本発明の第1の実施形態による電源装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による電源装置の構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による電源装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態による電源装置は、状態検知手段100と、蓄電手段200と、計測手段300と、出力手段400とから構成される。蓄電手段200は、電気を蓄えて放電を行うものであり、例えば、リチウムニ次電池である。なお、蓄電手段200としては、他に、ニッケル水素電池、鉛電池、電気二重層キャパシタなどの電力貯蔵機能を有するデバイスに対しても、本実施形態は適用できるものである。蓄電手段200は、単セルであっても良いし、単セルを複数組み合わせたモジュール構造にしても良いものである。
計測手段300は、蓄電手段200の情報(電圧V,電流I,温度Tなど)を取得するためのセンサや電気回路である。
状態検知手段100は、演算手段110と、矛盾検知手段120と、補正手段130と、記憶手段140とからなる。
演算手段110は、計測手段300から取得した計測値(V,I,T)と、記憶手段130から読み出した蓄電手段200の特性情報(蓄電手段200の分極電圧Vp,内部抵抗R)に基づいて、蓄電手段200のSOC(充電状態)を算出する。演算手段110は、マイクロプロセッサやコンピュータなどからなる。演算手段110におけるSOC(充電状態)を算出方法については、図3及び図4を用いて後述する。
矛盾検知手段120は、計測手段300で取得した計測値(I)と演算手段110が算出したSOC(充電状態)とに基づいて、演算手段110で求めた結果が、理論値から外れる矛盾が生じていないか監視を行う。演算手段110で求めた結果が理論値から外れている場合は矛盾として検知する。矛盾検知手段120による矛盾検知の具体的方法については、図5及び図6を用いて後述する。
補正手段140は、記憶手段130に格納された特性情報(分極電圧Vp,内部抵抗R)を補正する。補正手段140は、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知した場合にのみ起動しても良いし、理論値から外れる矛盾の有無に関わらず起動させても良い。
理論値から外れる矛盾の有無に関わらず補正手段140を起動させる場合、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知した際には所定の補正量で特性情報の補正を行い、理論値から外れる矛盾が無い場合は補正量を0として特性情報の補正を行う。また、補正手段140は、矛盾検知手段120が検知した理論値から外れる矛盾内容に応じて特性情報の補正を行う。補正手段140の動作については、後述する。
記憶手段130は、内部抵抗、分極電圧、充電効率、許容電流、全容量などの、蓄電手段200から予め求めることができる特性情報を記憶している。これらの特性情報は、充電・放電別に特性値を持たせても良いし、充電状態や温度など、蓄電手段200の状態に応じて値を持たせても良く、蓄電手段200のあらゆる状態に共通した1つの値を特性情報として持たせても良い。
記憶手段130は、フラッシュメモリ、EEPROM、磁気ディスク等のメモリ装置からなる。記憶手段130は、演算手段110の外部に備えても良いし、演算手段110の内部に備えるメモリ装置として実現しても良い。記憶手段130は、蓄電手段200の特性情報の他に、蓄電手段200の状態検知を行うための演算手順を格納してもよい。
記憶手段130は、取り外し可能にしても良い。取り外し可能にした場合、記憶手段130を取り替えることによって、特性情報と演算手順とを簡単に変更することができる。また、記憶手段130を複数有し、特性情報と演算手順とを取替え可能な記憶手段130に分散させて格納すると、特性情報と演算手順とを細かに更新することが可能となる。
出力手段400は、演算手段110で求めたSOC(充電状態)などを、外部に出力する。
次に、図2〜図6を用いて、本実施形態による電源装置の状態検知手段100の動作について説明する。
最初に、図2を用いて、本実施形態による電源装置の状態検知手段100の全体的な処理の内容について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態による電源装置の状態検知手段の処理内容を示すフローチャートである。
図2のステップs10において、演算手段110は、蓄電手段200の計測値(V,I,T)と、記憶手段130から読み出した蓄電手段200の特性情報(蓄電手段200の分極電圧Vp,内部抵抗R)に基づいて、蓄電手段200のSOC(充電状態)を算出して、状態検知を行う。
ここで、図3及び図4を用いて、本実施形態による状態検知手段100の演算手段110の処理の内容について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態による電源装置に用いる蓄電手段の等価回路を示す回路図である。図4は、本発明の第1の実施形態による電源装置におけるOCVとSOCの特性情報の説明図である。
図3は、蓄電手段200の等価回路を示している。蓄電手段200は、インピーダンスZとキャパシタンス成分Cの並列接続対と、内部抵抗Rと、起電力OCVの直列接続で表される。
蓄電手段200に電流Iを印加すると、蓄電手段200の端子間電圧(CCV)は、以下の式(1)で表される。

CCV=OCV+I・R+Vp …(1)

ここで、Vpは分極電圧であり、インピーダンスZとキャパシタンス成分Cの並列接続対の電圧に相当する。
起電力OCVはSOC(充電状態)の演算に用いられるが、蓄電手段200が充放電されている状況では、起電力OCVを直接測定することが不可能である。このため、起電力OCVは、以下の式(2)の様に、起電力CCVからIRドロップと分極電圧Vpを差し引いて、算出される。

OCV=CCV−IR−Vp …(2)

ここで、内部抵抗Rと分極電圧Vpは、記憶手段130に格納されている特性情報から求めることができる。なお、内部抵抗Rと分極電圧Vpは、蓄電手段200の充電状態や温度などに応じて値を持っている。電流値Iは計測手段300で取得した計測値から得られる。
図4は、起電力OCVとSOC(充電状態)の関係を示している。式(2)により、電流値Iと内部抵抗Rと分極電圧Vpを用いて起電力OCVが算出されると、さらに、予め求めた起電力OCVとSOC(充電状態)の特性情報を用いることによって、蓄電手段200のSOC(充電状態)を推定することができる。
演算手段110は、以上のようにして求めたSOC(充電状態)を矛盾検知手段120に送信する。
次に、図2のステップs20において、矛盾検知手段120は、演算手段110から受け取ったSOC(充電状態)と、計測手段300によって計測された計測値(I)により、理論値から外れる矛盾がないか監視する。矛盾がない場合にはステップs50に進み、矛盾がある場合には、ステップs30に進む。
ここで、図5及び図6を用いて、本実施形態による状態検知手段100の矛盾検知手段120の処理の内容について説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態による電源装置における充電時の電流とSOC(充電状態)の変化の説明図である。
図5(A)は電流の変化を示し、図5(B)は演算手段110で求められたSOC(充電状態)の変化を示している。図5(A)に示すように、時刻t1において、蓄電手段200への充電が開始すると、電流Iが0から正の値に変化する。それに対して、図5(B)に示すように、演算手段110が算出した状態検知の結果(SOC(充電状態))は、時刻t1から増加を示す。
このとき、矛盾検知手段120は、SOCの増加が所定の閾値Thを超えていないかを監視する。図5(B)に示すように、所定の閾値Thを超えてSOCが増加した場合、矛盾検知手段120は、SOCの変化が過度であり理論値から外れると判断する。
以上は、充電開始状態についてであるが、電流値Iが0から減少して、放電を示す場合には、演算手段110で求めた結果であるSOCの減少量を監視する。SOCが閾値Thを超えて減少する場合、矛盾検知手段120は理論値から外れていると判断し、矛盾として検知する。
SOC(充電状態)の変化が過度であると判定するために用いる閾値Thは、蓄電手段200の性能から求まる許容最大充放電電流値Imaxと全容量Qmaxとを用いて、以下の式(3)から得られる。

Th=ΔSOCmax=100×Imax/Qmax …(3)

蓄電手段200は性能上、どのような状態に応じてもΔSOCmaxを超えてSOCが変化しない。従って、求めたSOCがΔSOCmaxを超えて増加若しくは減少した場合は、理論値から外れる矛盾として判断できる。
次に、図6を用いて、蓄電手段200の性能と状態に応じて閾値Thを変化させる場合について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態による電源装置における蓄電手段のSOC(充電状態)と許容電流を示す線図である。
図6に示すように、SOC(充電状態)の増加に伴い許容放電電流が増加し、許容充電電流は減少する。蓄電手段200の上限電圧をVmax、下限電圧をVminとすると、許容充電電流Icmaxと許容放電電流Idmaxは、以下の式(4)及び式(5)で求まる。

Icmax=(Vmax−OCV)/Rz …(4)

Idmax=(OCV−Vmin)/Rz …(5)

ここで、Rzは、図3におけるR,Z,Cの等価インピーダンスである。
蓄電手段200の全容量Qmaxを用いて、以下の式(6)と式(7)から、蓄電手段200の性能及び温度、SOCに応じた充電時のSOCの最大増加量ΔSOCcmaxと放電時の最大減少量ΔSOCdmaxが求まる。

ΔSOCcmax=100×Icmax/Qmax …(6)

ΔSOCdmax=100×Idmax/Qmax …(7)

蓄電手段200のSOCは充電時にΔSOCmaxを超えて増加することはなく、放電時にΔSOCdmaxを超えて減少することはない。従って、矛盾検知手段120は、ΔSOCcmaxとΔSOCdmaxを、蓄電手段200の性能及び温度、SOCに応じて可変となる閾値Thとして用いることができる。すなわち、図5に示したように、充電開始時のように電流がステップ的に変化する場合だけでなく、なだらかに変化する場合でも、充電時のSOCの最大増加量ΔSOCcmaxと放電時の最大減少量ΔSOCdmaxを使うことで、矛盾を検知することができる。
前述した閾値Thの決定方法は、蓄電手段200の性能のみを考慮に入れた場合である。これに加えて、蓄電手段200を電源として使用するシステムに応じた最大許容充放電電流を考慮すれば、より確実な閾値Thの決定が可能になる。例えば、放電時について説明すると、蓄電手段自体の最大許容放電電流が200Aとしても、この蓄電手段をシステムである自動車に用いたとき、システムが使用する最大の電流値が100Aであれば、100Aを最大許容放電電流として用いて閾値Thを決定すればよい。また、充電時について説明すると、システムである自動車に用いる場合、最大許容充電電流は、蓄電手段自体の最大許容充電電流が200Aとしても、オルタネータや発電機として用いられる発電電動機(M/G)の最大発電電流が100Aであれば、100Aを最大許容充電電流として用いて閾値Thを決定すればよい。
次に、図2のステップ30において、ステップs20で矛盾が検知された場合、補正手段140は、特性情報を補正し、補正された特性情報を記憶手段130に格納する。
理論値から外れる矛盾に対して、補正手段140は、記憶手段130に記憶されている内部抵抗Rの数値を上げ、補正された内部抵抗R’は新たな特性情報として記憶手段130に格納され、次回の演算から新たな特性情報として用いられる。
ここで、内部抵抗Rの補正量は1%上げる方法でも良いし、特性情報として持たせた値の最小単位だけ上げる方法でも良く、理論値からはずれる現象が大きいほど補正量を大きく、理論値からはずれる現象が小さいほど補正量を小さくする方法でも良い。特性情報として持たせた値の最小単位とは、記憶手段130に持たせることが可能な内部抵抗の桁数の、最小単位である。例えば、内部抵抗の最小値が0.1mΩとすると0.1mΩ単位で内部抵抗を上げる。
また、補正量を可変にしたい場合は、例えば、以下の方法を用いる。閾値Thを超えてSOC(充電状態)が変化した場合、1つ前の充電状態SOColdを用いて充電状態SOCthを、以下の式(8)により求める。

SOCth=SOCold+Th …(8)

図4で示した起電力OCVとSOC(充電状態)の関係から、充電状態SOCthに対応する起電力OCVthを求めることができる。得られたOCVthを用いると、式(2)は以下の式(9)のように書き換えることができる。

OCVth=CCV−IRth−Vp …(9)

式(9)を整理すると、閾値Thを超えないSOCの変化を得るためのRthを、以下の式(10)として求めることができる。

Rth=(CCV−OCVth−Vp)/I …(10)

式(10)で求めたRthになるように、補正手段140は、内部抵抗Rを補正する。このようにすれば、特性情報の補正量を動的に変更することが可能になる。
次に、計測手段300で取得した電流値Iが充電を示し、演算手段110が実行した状態検知の結果がSOC(充電状態)の減少を示した場合、或いは電流値が放電を示し、状態検知の結果がSOCの増加を示した場合の、矛盾検知手段120の動作について、以下、説明する。
矛盾検知手段120は、計測手段300で取得した蓄電手段200の電流値Iが充電を示したとき、演算手段110が実行した状態検知の結果がSOCが減少して「逆転」を示した場合、矛盾検知手段120は理論値から外れる矛盾として検知する。また、計測手段300で取得した電流値が放電を示し、SOCが増加する「逆転」を示した場合においても、同様に矛盾検知手段120は理論値から外れる矛盾として検知する。
なお、矛盾検知手段120は、計測値の電流に対して少しでもSOCが逆転を示した場合に矛盾として検知しても良く、閾値Th以下の範囲で用意した所定の値まではSOCの逆転を許すなど、マージンを持たせる方法でも良い。
SOCの逆転時には、補正手段140は内部抵抗Rを下げる補正をする。補正量で補正された内部抵抗R’は、新たな特性情報として記憶手段130に格納され、次回の演算から新たな特性情報が用いられる。
ここで、以下の(表1)に、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知する動作と、矛盾が生じた原因と、矛盾を解決するために行う補正手段140の補正内容を示す。このように、Rが小さすぎると発生する過度のSOCの変化と、Rが大きすぎると発生するSOCの逆転とを理論値から外れる矛盾として矛盾検知手段120が検知し、矛盾内容に応じて補正手段140がRを補正するので、SOCの過度な変化がなく、SOCの逆転がないRを用いて蓄電手段200の状態検知を行うことができる。
Figure 2006242880
次に、図2のステップs40において、演算手段110は、新たな特性情報を用いて蓄電手段200の状態検知を再度行うと、より精度が高い状態検知結果が得られる。
次に、図2のステップs50において、得られた状態検知の結果は出力手段400に送信され、出力される。
なお、以上の説明で、図1の矛盾検知手段120及び補正手段140は、それぞれマイクロプロセッサやコンピュータとして実現しても良いし、矛盾検知手段120と補正手段140の処理をまとめて実行する1つのマイクロプロセッサやコンピュータとして実現しても良い。演算手段110と矛盾検知手段120と補正手段140は情報及び命令のやり取りを行う通信手段で接続される。
また、図1の矛盾検知手段120及び補正手段140は、演算手段110の外部に設置してあるが、それぞれ前述した処理内容を行うプログラムモジュール、サブルーチンとして実現しても良く、矛盾検知手段120と補正手段140の処理を1つにまとめた演算手続きとして実現しても良い。この場合、矛盾検知手段120及び補正手段140は、記憶手段130に格納され、演算手段110で実行される。
出力手段400は、CSMA/CDという方式を採用するLAN、CAN、無線LAN、短距離無線通信、又は、フォトカプラやリレーなどの0N−0FF信号を通信するデバイスや回路から成り、有線通信でも無線通信でも良い。出力手段400としてディスプレイなどの表示装置を用いても良く、現在の状態検知の結果のみ表示させても良いし、現在と過去の状態検知の結果を合わせて表示することで、時系列的なグラフとして表示させても良い。
また、本実施例では、A/D変換器やフラッシュメモリ、マイクロプロセッサ、通信回路が同一デバイス上に構成されたマイクロコンピュータを用いれば、計測手段300、記憶手段130、演算手段110、矛盾検知手段120、補正手段140、出力手段400は同一デバイス上に構成することができる。また、これらは、その他の制御装置と兼用することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、矛盾検知手段120によって過度なSOCの変化検知された場合には、内部抵抗Rを上げる補正を行い、SOCの逆転が検知された場合には、内部抵抗を下げる補正を行うようにしているので、パラメータの経時変化や環境変化に対しても、高精度な蓄電手段の状態検知を行うことができる。
次に、図1及び図7を用いて、本発明の第2の実施形態による電源装置の構成及び動作について説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態による電源装置の矛盾検知手段の動作を示すフローチャートである。
本実施形態による電源装置の全体構成は、図1に示したものと同様である。本実施形態では、矛盾検知手段120における処理内容が、図2のものと異なっている。
矛盾検知手段120は、蓄電手段200の充放電が終了した後、すなわち、計測値の中の電流値が0Aを示すようになった場合、SOCは自己放電を無視できる環境下では変化が起こらないのが通常の状況である。そこで、矛盾検知手段120は充放電が終了した後の演算手段110が求めたSOCを監視し、推定されたSOCに変化が見られた場合は理論値から外れる矛盾として検知する。
ここで、図7を用いて、矛盾検知手段120の具体的な矛盾検知方法について説明する。
ステップs100において、矛盾検知手段120は、SOC推定結果の数をカウントするために用意したカウンタに0をセットする。
次に、ステップs110において、計測値の中の電流を監視し、電流が0Aになった場合に蓄電手段200の充放電が終了したと判断する。
次に、ステップs120において、充放電が終了したと判断された後の、蓄電手段200の状態検知の結果を演算手段110内の書き換え可能なメモリ装置などに格納し、ステップs130において、カウンタの値を1つ増加する。この場合、カウンタに格納される値は1になる。
次に、ステップs140において、カウンタに格納される値が用意した所定の閾値以上であるか監視する。カウンタの値が所定の閾値に満たない場合、ステップs110に戻る。ステップs110により現在の蓄電手段200の状態が監視され、充放電されていない場合は蓄電手段200の状態検知を行った結果を以前格納した結果に追加して格納する。カウンタの値をさらに1つ増やしてカウンタの値は2となる。カウンタの値が所定の閾値以上になるまで手順を繰り返し、充放電終了後のSOC推定結果を格納し続ける。
カウンタの値が所定の閾値を越えた場合、ステップs150において、矛盾検知手段120は、メモリ装置に格納した複数の状態検知の結果を解析し、蓄電手段200が充放電されていないときのSOCの変化を確認する。メモリ装置に格納されている結果は、蓄電手段200の充放電が行われていない状況であるからSOCに変化が見られないのが通常の状況である。そこで、SOCに変化が見られる状況のとき、矛盾検知手段120は、理論値から外れる矛盾が生じていると判定する。
矛盾が生じている場合には、補正手段140は、ステップs160において、分極電圧Vpを補正する。
なお、閾値は2以上の値を用いる。閾値として2を用いた場合、センシング誤差などの影響で生じるSOCの変化を理論値から外れる矛盾として捉える可能性が大きいため、注意が必要である。
補正手段140は、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知したときのみ起動しても良いし、矛盾が検知されない場合においても常時起動させても良い。この場合、補正手段140は矛盾が検知されない場合は分極電圧Vpを補正量0で、矛盾が検知された場合は所定の補正量でVpの補正を行う。
カウンタの値が所定の閾値を越える前に電流OA以外の計測値が取得された場合、すなわち、蓄電手段200の充放電が開始された場合は前述格納した状態検知の結果は消去され、カウンタの値も0にセットし直される。次に電流0Aを検知したとき、前述した処理を同様に行う。
カウンタの値が閾値を超えた場合の、矛盾検知手段120の矛盾の検知方法について述べる。カウンタの値が閾値を超えた場合、矛盾検知手段120はメモリ装置に格納された2個以上のSOC推定結果を解析し、SOCの時系列的な変化を確認する。SOCの時系列的な変化を確認する方法として、例えば、最小二乗法などを用いることができる。最小二乗法により2個以上のSOCの値を直線近似して時系列的な変化を直線の傾きkとして表現できる。また、格納したSOC推定結果の時系列的な変化量を積算し、格納したSOCの個数で割ることによって平均的なSOCの変化量を求め、求めた変化量をkとしてSOCの時系列的な変化を確認しても良い。
(表2)は、充放電が終了した後の理論値から外れるSOCの変化kと、その矛盾を解決するための補正手段が行うVpの補正について示している。
Figure 2006242880
このように、充放電終了後にSOCが増加せず、SOCが減少しないVpを用いて蓄電手段200の状態検知を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、傾きkを用いて分極電圧Vpを補正するようにしているので、高精度なSOC推定を行うことが可能である。
次に、図1及び図8と図9を用いて、本発明の第3の実施形態による電源装置の構成及び動作について説明する。
図8は、本発明の第3の実施形態による電源装置に用いる状態検知手段の中の演算手段の構成を示すブロック図である。図9は、本発明の第3の実施形態による電源装置に用いる蓄電手段の内部抵抗の温度による変化を示す説明図である。
本実施形態による電源装置の全体構成は、図1に示したものと同様である。本実施形態では、状態検知手段の中の演算手段の構成が、以下に説明する図8の構成となっている。
充電状態SOCv検出手段140は、図1の演算手段110に相当する手段であり、式(2)から求めたOCVを用いて、図4によりSOC(充電状態)を求めるものである。
充電状態SOCi検出手段142は、蓄電手段200が充放電した電流Iを電流センサで取得し、以下の式(11)に基づいて、SOC(充電状態)を求める。
SOCi=SOC+100×∫I/Qmax …(11)

IR誤差検出手段144は、電流値Iと内部抵抗Rを乗算してR・Iを求める。これにより、発生する誤差の影響を求める。重み決定手段146は、IR誤差検出手段144で求めた誤差の影響R・Iに基づき、SOCvとSOCiの重み(1/(1+R・I))を決定する。
一般に、センサを用いた電圧,電流,温度の各検出結果には、ほぼ一定のランダム誤差が含まれる。ここで、一般的に、電圧センサと比較すると、電流センサは精度が悪い。したがって、蓄電手段200が大電流を流すほど、電流センサで取得した電流値Iが含む誤差は大きくなる。
内部抵抗Rを特性情報から取得する際、温度Tに対応する内部抵抗Rを求めると、センサから取得した温度Tには誤差が含まれているため、同様に内部抵抗Rも誤差が生じる。また、蓄電手段200を複数組み合わせてモジュール構造とした場合、蓄電手段200の性能ばらつきのため内部抵抗Rは誤差を含む。
図9に示すように、蓄電手段200は一般的に、低SOC状態では内部抵抗Rが高く、蓄電手段200が低温状態のときに内部抵抗Rの値が大きい。また、蓄電手段200が劣化すると内部抵抗Rの値は大きくなる。内部抵抗Rが大きくなると、その値に含まれる誤差も大きくなる。
センサで取得した電流値Iと温度T又はSOCに対応する内部抵抗Rとを用いてIR誤差検出手段802は前述した誤差の影響R・Iを算出する。算出されたR・Iに応じて、重み決定手段804はSOCiとSOCvの重み(W=(1/(1+R・I)))を決定する。例えば、低SOC或いは低温時、劣化時、大電流のとき、SOCvの重みを小さくする。
SOCvの重みをWとすると、SOCvとSOCiとを組み合わせて行う充電状態の推定は、以下の式(12)で行われる。
SOCw=W×SOCv+(1−W)×SOCi …(12)

式(12)により、SOCwを求めるため、演算手段104Aは、(1−W)を求めるための減算手段DF1と、W×SOCvを求めるための乗算手段MP2と、(1−W)×SOCiを求めるための乗算手段MP1と、乗算手段MP1,MP2の出力を加算するための加算手段AD1を備えている。
以上説明したように、特性情報を補正しながらSOCvを求め、さらにR.Iに応じた重みWに基づきSOCiと組み合わせることによって、高精度な状態検知が可能となる。
次に、図10〜図12を用いて、本発明の第4の実施形態による電源装置の構成について説明する。
図10は、本発明の第4の実施形態による電源装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。図11は、本発明の第4の実施形態による電源装置における蓄電手段の劣化時のSOC(充電状態)の変化の説明図である。図12は、本発明の第4の実施形態による電源装置に用いる劣化判定手段の処理内容を示すフローチャートである。
図10に示すように、本実施形態では、状態検知手段100Bは、図1に示した構成に加えて、劣化判定手段150を備えている。劣化判定手段150は、記憶手段130を定期的に監視して、蓄電手段200の劣化を判定するものである。
蓄電手段200が劣化した場合、一般的に蓄電手段200の内部抵抗Rは上昇する。内部抵抗Rが上昇した蓄電手段200では、電流Iを印加した場合に生じるIRドロップは、初期の蓄電手段200と比較して大きくなる。
初期の蓄電手段200で求めた特性情報を用いて劣化した蓄電手段200のSOC(充電状態)の推定を行うと、得られる結果に理論値から外れる矛盾が生じる。
図11に示すように、蓄電手段200が劣化していくに従って、SOCは過度な変化を示すようになる。蓄電池の劣化が生じていない段階では、図11(A)に示すように時刻t1で充電が開始された場合、図11(B)に示すようにSOC(充電状態)の変化は、閾値Thの範囲内である。しかし、蓄電手段200が劣化すると、内部抵抗が上昇するため、図11(C)に示すように、SOCは過度な変化を示し、充電開始時に算出されたSOCが閾値Thを超えることになる。
矛盾検知手段120は、SOCの過度な変化を理論値から外れる矛盾として検知する。矛盾として検知されると、補正手段140は、特性情報を補正する。この場合、内部抵抗Rを上げる補正を行い、新たな特性情報として記憶手段130に格納する。
蓄電手段200が劣化すると、状態検知手段100Bは前述した動作を行う。さらに蓄電手段200が劣化すると、再度SOCの過度な変化が検知され、内部抵抗Rが補正される。蓄電手段200が劣化するに従って、状態検知手段100Bは上記の手順を繰り返す。
次に、図12を用いて、劣化判定手段150の動作について説明する。劣化判定手段150は、補正される特性情報を監視する。
ステップs200において、劣化判定手段150は、特性情報、例えば、本実施例では内部抵抗Rを監視する。
次に、ステップs210において、劣化判定手段150は、蓄電手段200の充電状態や温度などに応じて値を持つ内部抵抗Rの中に所定の閾値を超えているものがないか調べ、閾値を超える内部抵抗Rが存在する場合、劣化判定手段150は、蓄電手段200が寿命であると判定する。
劣化判定手段150は、マイクロプロセッサやコンピュータとして実現できる。図10に示したように、直接記憶手段130にアクセスして監視しても良いし、演算手段110が読み出した特性情報を監視しても良い。また、劣化判定手段150に表示装置を備えれば、劣化の進行状況や寿命と判定された結果がディスプレイなどに表示させることができる。
図10の劣化判定手段150は、状態検知手段100B内に設置してあるが、前述した処理内容を行うプログラムモジュールやサブルーチンとして実現しても良く、この場合、劣化判定手段150は記憶手段130に格納して、演算手段110で実行させる。劣化判定手段150が演算手段110により実行されると、直接記憶手段130を監視するか、記憶手段130に格納される特性情報を読み出し、前述した処理によって特性情報の監視を行う。劣化判定手段150が蓄電手段200の寿命を判定した結果は、蓄電手段200の状態検知の結果と合わせて出力手段400に送信する。その場合、出力手段400に接続された他のマイクロプロセッサやコンピュータなどに劣化の進行状況や寿命の判定結果を表示させる(図示せず)。
劣化判定手段150が寿命と判定するために用いる閾値は、蓄電手段200の内部抵抗の2倍や3倍などの値として任意に決定しても良く、蓄電手段200が電源として使用されるシステムの要求から決定しても良い。
本実施形態によれば、蓄電手段200の劣化に合わせて特性情報が補正されるので、補正される特性情報を監視することによって、蓄電手段200の寿命を定量的に判定できる。
次に、図13〜図15を用いて、本発明の第5の実施形態による電源装置を用いた初期特性抽出装置の構成について説明する。
図13は、本発明の第5の実施形態による電源装置を用いた初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
本実施形態の初期特性抽出装置は、図13に示すように、図1に示した電源装置に加えて、充放電装置500を備えている。
図1に示した電源装置においては、状態検知手段100の記憶手段には、予め、蓄電手段200の内部抵抗Rや分極電圧Vpなどの特性情報が記憶されているものとした。本実施形態の初期特性抽出装置は、各蓄電手段毎の、内部抵抗Rや分極電圧Vpなどの特性情報を自動的に求めるものである。求められた特性情報は、記憶手段130に記憶されているので、初期特性の抽出が終わると、蓄電手段200は図1の蓄電手段として電源装置に組み込まれるとともに、記憶手段130に記憶されている特性情報を、図1の記憶手段130に記憶することで、容易に電源装置の初期化を行うことができる。
図13において、本実施形態では、記憶手段130に最初に格納される特性情報の初期値は適当な値、例えば、他の蓄電手段200の特性情報、仮の特性情報として乱数を発生させて得られる値、全て0などを与えるようにする。
充放電装置500は、蓄電手段200を、所定のパルスパターンで充電・放電することにより、蓄電手段200の充電状態を変化させるものである。
図14のステップs300において、充放電装置500は、最初に、蓄電手段200を満充電に近い状態にする。
次に、ステップs310において、充放電装置500は、所定のパルスパターンに従って、蓄電手段200を充放電する。すなわち、図15に示すように、放電用のパルスP11により充放電装置500は蓄電手段200を放電させ、次に、充電用のパルスP12により充放電装置500は蓄電手段200を充電させる。
充放電装置500によって蓄電手段200が放電・充電を行うと、計測手段300はその放電・充電時の蓄電手段200の計測値を取得し、演算手段110は計測値と適当に与えられた特性晴報とを用いて蓄電手段200の状態検知を行う。矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知する度に、補正手段140が適当に与えた特性情報を補正し続け、最終的には一定の範囲に収束させる。
所定の時間が過ぎた後、或いは特性情報の収束が確認された後に、ステップs320において、充放電装置500は、蓄電手段200を図15の容量調整用パルスP13によって放電させ、充電状態を下げる。
そして、ステップs330において、充電状態が所定の下限値、例えば、充電状態が0%を超えているか否かを判定し、超えている場合には、ステップs310,s320を繰り返し、図15のパルスP21,P22を与えて、特性情報を補正する。
そして、容量調整後に充電状態が所定の下限値(例えば、0%)以下になると、処理を終了する。
なお、充放電装置500による充電状態の操作は、蓄電手段200の充電状態を最初0%として、その後、充電と放電及び容量調整用の充電を行うことを繰り返し、徐々に満充電にする方法でも良い。
また、蓄電手段200の温度状態も同様に変化させ、充放電装置500に蓄電手段200の充放電を行わせると、蓄電手段200の温度状態に応じた特性情報の補正も可能となる。この場合、蓄電手段200を指定した温度に保つ恒温槽などを用いる(図示せず)。そして、図14を用いて説明した充放電装置500による蓄電手段200の充放電が終了するたびに恒温槽の設定温度を変更する。設定温度の変更方法は、図14の動作が終了するたびに低温から高温にする方法でも良いし、高温から低温にする方法でも良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、種々の状態に応じた特性情報の自動的な補正が可能となり、蓄電手段200の初期特性を抽出することができる。
次に、図16及び図17を用いて、本発明の第6の実施形態による電源装置を用いた第2の初期特性抽出装置の構成について説明する。
図16は、本発明の第6の実施形態による電源装置を用いた第2の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。図17は、本発明の第6の実施形態による電源装置における初期特性抽出方法の説明図である。
本実施形態においては、図13の充放電装置500に代えて、充放電装置510を備えている。充放電装置510の特性については、図17を用いて説明する。また、特性抽出手段600を備えている。特性抽出手段600は、起電力(OCV)と充電状態(SOC)との関係を求めた特性情報を備え、計測手段300で取得した計測値を用いて蓄電手段200の特性を抽出する。
充放電装置510は、図17(A)に示すようなパルスパターンの電流信号を出力し、蓄電手段200を充電する。このときの電圧の変化は、図17(B)を示すようになる。
特性抽出手段600は、図17(A)のような電流Iを印加した場合の計測値を所定時間取得する。取得した計測値の中で、まず、電流Iが印加される直前の電圧Vaを求める。ここで、電圧Vaは蓄電手段200の起電力(OCV1)を示すので、予め備えているOCVとSOCの関係から電流Iを印加する前の蓄電手段200の充電状態(SOC)を求める。電圧Vaは、計測値の中の電流値を監視し、電流値が急に増加する一つ前のタイミングの電圧値を取り込む。また、特性抽出手段600は、計測値の中の温度情報を逐次取得する。すなわち、特性抽出手段600は、電流Iを印加する前の蓄電手段200の充電状態又は温度などの状態検知を自動的に行うことができる。
次に、蓄電手段200が電流Iで充電された場合の特性抽出手段600の動作について説明する。一般的に、蓄電手段200を電流Iで充電した瞬間、蓄電手段200の電圧はIR増加する。充電を終了すると電圧垂下IRが起こり、続いて分極電圧垂下Vpが発生する。すなわち、図17(B)中の電圧Vb,Vc,Vdとを用いることによって、以下の式(13),式(14)により、内部抵抗Rと分極電圧Vpとを求めることができる。

R=(Vb−Vc)/I …(13)

Vp=Vc−Vd …(14)

ここで、電圧Vbは電流Iによる充電が終了する直前の電圧なので、電流Iを監視すれば自動的に検出できる。電圧VcはIRの電圧垂下が起きた後の電圧である。電圧Vcの検出方法は、電流Iの充電が終了した任意の時間後の電圧値として自動的に決定しても良い。また、蓄電手段200充電後の電圧変化が所定の閾値を超えている場合はIRの電圧垂下であり、所定の閾値を超えない電圧変化の場合は分極電圧垂下とした場合、蓄電手段200を電流Iで充電した後に電圧値を監視して、設定した閾値を超えない電圧変化を検知したとき、その時点の電圧をVcとして自動的に検知することも可能である。また、電圧Vdは電流Iでの充電終了後、電圧変化が見られなくなった時点での電圧なので、電圧の変化量を監視すれば自動的に検出できる。また、電圧Vdは電流Iで充電された後の蓄電手段200の起電力(OCV2)である。
起電力OCVと充電状態SOCの特性情報から、電流Iで所定時間充電された後の蓄電手段200の充電状態も自動的に算出できる。さらに、Vcを検知した後にVdが検知されるまでの時間を用いれば、分極電圧垂下の遅れ時間(時定数τ)も自動的に算出可能である。
さらに、電流Iで所定時間充電したときの充電量∫Iと、充電前のOCV1から求めたSOC1と充電後のOCV2から求めたSOC2とを用いれば、以下の式(15)により、蓄電手段200の全容量Qmaxが自動的に算出できる。

Qmax=100x∫I/(SOC2−SOC1) …(15)

内部抵抗R又は分極電圧Vp、時定数τ、全容量Qmaxは、一つの電流Iに対して求めても良いし、電流Iを様々に変化させて複数求め、それぞれ平均値を算出する方法でも良い。
以上のようにして、特性抽出手段600は現在の蓄電手段200の温度及び充電状態と、その状態に対応する内部抵抗R又は分極電圧Vp、時定数τ、全容量Qmaxなどの特性惰報を自動的に算出することができる。算出された特性情報は、記憶手段130に初期値として記憶される。
さらに、図14及び図15にて説明したパルスパターンを用いることにより、様々な充電状態に対応する特性情報が算出可能である。また、恒温槽を用いた蓄電手段200の温度調節も行うと、蓄電手段200の温度又は充電状態に対応する特性情報が自動的に算出できる。
特性情報の算出方法を、電流Iで蓄電手段200を放電した場合について解析すれば、放電時の蓄電手段200の温度及び充電状態に対応する特性情報が自動抽出できる。
特性抽出手段600によって算出された特性情報は記憶手段130に格納される。この場合、図16に示すように特性抽出手段600が直接記憶手段130に特性情報を送信して情報を格納させても良いし、特性情報を演算手段110に送信し、演算手段110が特性情報を記憶手段130に格納しても良い。
特性抽出手段600は前述した処理を行うマイクロプロセッサやコンピュータなどとして実現しても良く、前述した特性情報の抽出を終了すると、特性抽出手段600は受信する計測値をそのまま演算手段110又は矛盾検知手段120に送信する。
また、特性抽出手段600は、前述した処理を行うプログラムモジュール又はサブルーチンとして実現しても良く、その場合、前述した処理を行う演算手続きとして記憶手段130に格納し、演算手段110で実行する。前述した特性抽出手段600の処理が終了すると、演算手段110は特性抽出手段600が作成した特性情報を用いて蓄電手段200の状態検知を実行する。
特性抽出手段600によって作成された特性情報を用いて、演算手段110が蓄電手段200の状態検知を行い、矛盾検知手段120が前述した理論値から外れる矛盾がないか監視を行う。また、補正手段140が前述した所定の補正量で特性情報の補正を行う。
以上のようにして、特性抽出手段600を備えることによって、初規の特性情報を求めることができ、さらに矛盾検知手段120で監視を行い補正手段140で特性情報の補正も行うので、高精度な初期特性が抽出可能となる。
次に、図18及び図19を用いて、本発明の第7の実施形態による電源装置を用いた第3の初期特性抽出装置の構成について説明する。
図18は、本発明の第7の実施形態による電源装置を用いた第3の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。図19は、本発明の第7の実施形態による電源装置における初期特性抽出方法の説明図である。
本実施形態では、2つ以上の蓄電手段200A,200B、及び蓄電手段200A,220Bの充放電を制御する充放電制御手段700を備えている。
充放電制御手段700は、図19に示すように、蓄電手段200A,200Bの間で、電流の充電・放電を制御する。すなわち、蓄電手段200Aを放電させ、その放電電流で蓄電手段200Bを充電させる。また、蓄電手段200Bを放電させ、その放電電流で蓄電手段200Aを充電させる。同じ種類の蓄電手段200A,200Bを充電させる際には、DC・DCコンバータなどを用いて放電側の電圧を昇圧しても良い。また、充電側が放電側の蓄電手段より電圧が低い場合には降圧するなどの処理を行っても良い。このようにすることによって、2つの蓄電手段200A,20Bの間でパルスパターンのような充放電を行うことができる。
蓄電手段200A,200Bの間で充放電を行い、充放電を行った場合の計測値を計測手段300が取得し、演算手段110が計測値と適当に与えられた特性情報を用いて蓄電手段200の状態検知を行い、矛盾検知手段120が動作を行い理論値から外れる矛盾がないか監視を行い、補正手段140が適当に与えられた特性情報を補正する。最終的に収束された特性情報が、蓄電手段200の初期特性として採用される。
なお、蓄電手段200A,200Bは、全く同種類のものを備えても良く、リチウムイオン電池と鉛電池、リチウムイオン電池とニッケル水素電池、ニッケル水素電池と鉛電池など、異なる種類を用いても良い。また、2つ以上の蓄電手段200A,200Bは、複数の蓄電手段200を組み合わせたモジュール構造にしても良い。
蓄電手段200の計測値を取得するための計測手段300は、図18では1つ備える構成としてあるが、実際は蓄電手段200A,200B毎に備え、それぞれの計測値を取得する。蓄電手段200を2つ有する場合は計測手段300も2つ備え、それぞれの蓄電手段200の計測値を取得し、演算手段110又は矛盾検知手段140に送信する。
記憶手段130に格納される特性情報は、同種類の蓄電手段200A,200Bを備えた場合は一つ有していても良く、同種類の蓄電手段200A,200Bを備えた場合であってもそれぞれ専用の特性情報を持たせても良い。また、記憶手段130に格納される状態検知を行うための演算手順は、同種類の蓄電手段200A,200Bであれば一つ備える。種類が異なる蓄電手段200A,200Bを用いている場合は一つの共通とする演算手順で状態検知を行うか、蓄電手段200A,200Bの種類毎に専用の演算手順を持たせて状態検知を行っても良い。
演算手段110は蓄電手段200A,200B毎の計測値を受信し、記憶手段130に格納された蓄電手段200の特性情報を用いて各蓄電手段200A,200Bの状態検知を行う、演算手段110は複数の蓄電手段200A,200Bに対して一つ備えても良く、備えた蓄電手段200A,200B毎に備えても良い。
矛盾検知手段120及び補正手段140も演算手段110と同様に、複数の蓄電手段200A,200Bに対して1つ有していても良く、備えた蓄電手段200A,200B毎に備えていても良い。
前述した構成により、2つ以上備えた蓄電手段200A,200Bの状態検知を行い、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾を検知した場合は補正手段140が補正を行う。
以上のようにして、2つ以上の蓄電手段間の充放電により特性情報の初期特性を得ることができる。
次に、図20を用いて、本発明の第8の実施形態による電源装置を用いた第4の初期特性抽出装置の構成について説明する。
図20は、本発明の第8の実施形態による電源装置を用いた第4の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
本実施形態では、図18に示した初期特性抽出装置に対して、図16にて説明した特性抽出手段600を備えるようにしたものである。2つ以上の蓄電手段200A,200Bを備え、充放電制御手段700は、蓄電手段200A,200Bの間で充放電を行う。充放電を行った場合の計測値を計測手段300が取得し、特性抽出手段600が計測値を用いた解析方法に基づき特性情報を抽出する。抽出された特性情報と計測値を用いて演算手段110が蓄電手段200A,200Bの状態検知を行い、矛盾検知手段120が理論値から外れる矛盾がないか監視を行い、補正手段140が特性情報の補正を行う。
以上のようにして、2つ以上の蓄電手段間の充放電により特性情報の初期特性を得ることができる。
以上のようにして、本発明によれば、蓄電手段の充電状態を高精度に推定することができる。また、定量的に蓄電手段の寿命を判定できる。さらに、蓄電手段の初期特性を抽出可能である。これらは、モバイル、UPS,HEV又はEVなどの車両など、幅広い分野に適用可能である。
本発明の第1の実施形態による電源装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による電源装置の状態検知手段の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による電源装置に用いる蓄電手段の等価回路を示す回路図である。 本発明の第1の実施形態による電源装置におけるOCVとSOCの特性情報の説明図である。 本発明の第1の実施形態による電源装置における充電時の電流とSOC(充電状態)の変化の説明図である。 本発明の第1の実施形態による電源装置における蓄電手段のSOC(充電状態)と許容電流を示す線図である。 本発明の第2の実施形態による電源装置の矛盾検知手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態による電源装置に用いる状態検知手段の中の演算手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態による電源装置に用いる蓄電手段の内部抵抗の温度による変化を示す説明図である。 本発明の第4の実施形態による電源装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態による電源装置における蓄電手段の劣化時のSOC(充電状態)の変化の説明図である。 本発明の第4の実施形態による電源装置に用いる劣化判定手段の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施形態による電源装置を用いた初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態による電源装置を用いた初期特性抽出装置が備える充放電装置の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施形態による電源装置を用いた初期特性抽出装置が備える充放電装置の説明図である。 本発明の第6の実施形態による電源装置を用いた第2の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第6の実施形態による電源装置における初期特性抽出方法の説明図である。 本発明の第7の実施形態による電源装置を用いた第3の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第7の実施形態による電源装置における初期特性抽出方法の説明図である。 本発明の第8の実施形態による電源装置を用いた第4の初期特性抽出装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100…状態検知手段
110…演算手段
120…矛盾検知手段
130…記憶手段
140…補正手段
200…蓄電手段
142…電流積算手段
144…IR誤差検出手段
146…重み決定手段
150…劣化判定手段
300…計測手段
400…出力手段
500…充放電装置
600…特性抽出手段
700…充放電制御装置

Claims (15)

  1. 蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、
    前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、
    前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、
    前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、
    前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とを備えたことを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  2. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記補正手段は、前記状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合には、前記特性情報の一つである前記電源手段の内部抵抗を上げる補正を行い、前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合には、前記特性情報の一つである前記電源手段の内部抵抗を下げる補正を行うことを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  3. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記矛盾検知手段が矛盾と判定するために用いる閾値は、前記蓄電手段の性能から決定される充電・放電可能な最大電流値Icmax,Idmaxと全容量Qmaxとから求まる前記蓄電手段の充電状態の最大変化量であることを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  4. 請求項3記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記蓄電手段の充電・放電可能な最大電流値は、前記蓄電手段の現在の充電状態及び温度、充電時・放電時に応じて変更され、それに伴って矛盾検知手段が閾値として用いる前記蓄電手段の充電状態の最大変化量が変更されることを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  5. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記補正手段は、前記矛盾検知手段によって矛盾が検知された後に前記記憶手段に格納される特性情報のうち、蓄電手段の充電状態及び温度などの1つ以上の状態に対応する内部抵抗を補正することを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  6. 請求項5記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記補正手段は、前記矛盾検知手段が状態検知の結果に所定の閾値を超えて変化する理論値から外れる矛盾を検知した場合、前記変化が前記閾値と一致する特性情報を求め、矛盾が検知されたときに使用した特性情報と前記求めた特性情報との違いを補正量として、補正量を動的に変更して、前記内部抵抗を補正することを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  7. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記演算手段は、補正された特性情報を用いて再度前記蓄電手段の充電状態を検知することを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  8. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記演算手段は、
    前記計測値である電圧と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う電圧演算手段と、
    前記計測値である電流と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う電流積算手段と、
    前記計測値である電流と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報である内部抵抗とから、発生する誤差の影響を求めるIR誤差手段と、
    前記IR誤差手段によって求められた誤差の影響に基づいて、前記電圧演算手段が求めた前記蓄電手段の状態と前記電流積算手段が求めた前記蓄電手段の状態との重みを決定する重み決定手段とから構成され、
    低充電状態又は低温状態又は劣化状態などの内部抵抗が大きくなる状況及び蓄電手段が大電流で充放電する場合は、前記電圧演算手段の重みを小さくし、前記電流積算手段の重みを大きくし、
    内部抵抗が小さくなる状況又は小電流で充放電する場合は、前記電圧演算手段の重みを大きくし、前記電流積算手段の重みを小さくして、前記蓄電手段の状態検知を行うことを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  9. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、さらに、
    前記蓄電手段の前記計測値を取得して、充電状態又は温度、充電時・放電時などの蓄電手段の状態検知を自動的に行い、続いて電流を印加したときに生じる電圧変化を解析して自動的に内部抵抗及び分極電圧、全容量、分極電圧垂下の遅れ時間などの蓄電手段の情報を求め、この求めた情報を前記取得した蓄電手段の状態に対応する特性情報とする特性抽出手段を備えることを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  10. 請求項9記載の電源装置用状態検知装置において、
    前記演算手段は、前記特性抽出手段で求めた特性情報を用いて前記蓄電手段の状態検知を実行し、
    前記矛盾検知手段は、前記演算手段で求めた結果に理論値から外れる矛盾がないか監視を行い、
    前記補正手段は、前記矛盾検知手段の動作に応じて前記求めた特性情報の補正を行い、
    前記演算手段は、前記補正された特性惰報を用いて再度蓄電手段の状態検知を行うことを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  11. 請求項1記載の電源装置用状態検知装置において、さらに、
    前記補正手段によって補正される前記蓄電手段の特性情報を監視し、前記特性情報が所定の閾値を超えた場合に前記蓄電手段が寿命であると判定する劣化判定手段を備えたことを特徴とする電源装置用状態検知装置。
  12. 充放電可能な蓄電手段と、
    この蓄電手段の充放電時の情報を取得する計測手段と、
    前記蓄電手段の状態を検知する状態検知手段とを有し、
    前記状態検知手段は、
    蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、
    前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、
    前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、
    前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、
    前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とからなることを特徴とする電源装置。
  13. 充放電可能な蓄電手段と、
    この蓄電手段の充放電時の情報を取得する計測手段と、
    前記蓄電手段の状態を検知する状態検知手段とを有し、
    前記状態検知手段は、
    蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、
    前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、
    前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、
    前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、
    前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とからなり、
    さらに、前記蓄電手段の充放電を所定のパルスパターンにより行う充放電装置とを備え、
    前記充放電装置によって蓄電手段の充電・放電を行い、
    前記計測手段は、充電・放電時の前記蓄電手段の情報を計測し、
    前記演算手段は、前記計測値と前記記憶手段に記憶された前記蓄電手段の特性情報とを用いて前記蓄電池の状態を求め、
    前記矛盾検知手段は、求められた状態が理論値から外れる矛盾を検知し、
    前記補正手段は、前記特性情報の補正を行い、
    前記特性情報が一定の範囲に収束させることで、蓄電手段の初期特性を抽出することを特徴とする電源装置に用いられる初期特性抽出装置。
  14. 請求項13記載の電源装置に用いられる初期特性抽出装置において、さらに、
    前記蓄電手段の前記計測値を取得して、充電状態又は温度、充電時・放電時などの蓄電手段の状態検知を自動的に行い、続いて電流を印加したときに生じる電圧変化を解析して自動的に内部抵抗及び分極電圧、全容量、分極電圧垂下の遅れ時間などの蓄電手段の情報を求め、この求めた情報を前記取得した蓄電手段の状態に対応する特性情報とする特性抽出手段を備え、
    前記特性抽出手段は、前記計測値を解析して自動的に特性情報を抽出し、
    前記演算手段は、抽出された前記特性情報を用いて状態検知を行い、
    前記矛盾検知手段は、前記理論値から外れる矛盾がないか監視を行い、
    前記補正手段は、矛盾があるときに補正を行うことで蓄電手段の初期特性を抽出することを特徴とする電源装置に用いられる初期特性抽出装置。
  15. 充放電可能な複数の蓄電手段と、
    この蓄電手段の充放電時の情報を取得する計測手段と、
    前記蓄電手段の状態を検知する状態検知手段とを有し、
    前記状態検知手段は、
    蓄電手段の少なくとも電流,電圧,温度を計測値として取得可能な計測手段と、
    前記蓄電手段の特性情報を格納した記憶手段と、
    前記計測値と前記記憶手段に格納された蓄電手段の特性情報とを用いて、前記蓄電手段の状態検知を行う演算手段と、
    前記演算手段で求めた状態検知の結果が所定の閾値を越えて変化した場合及び前記計測手段で取得した計測値に対して逆転した場合に、理論値から外れる矛盾として検知する矛盾検知手段と、
    前記矛盾検知手段によって検知された矛盾に応じて前記記憶手段に格納されている前記特性情報を補正する補正手段とからなり、
    さらに、前記複数の蓄電手段同士の充放電を所定のパルスパターンにより行う充放電制御装置とを備え、
    前記充放電制御装置によって前記複数の蓄電手段同士の充電・放電を行い、
    前記計測手段によって計測された前記蓄電手段同士の充放電時の前記計測値を用いて、前記蓄電手段の初期特性抽出を行うことを特徴とする電源装置に用いられる初期特性抽出装置。
JP2005062073A 2005-03-07 2005-03-07 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置 Active JP4767558B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062073A JP4767558B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
KR1020060011067A KR101195515B1 (ko) 2005-03-07 2006-02-06 전원장치용 상태검지장치, 전원장치 및 전원장치에사용되는 초기 특성 추출장치
CN2006100071712A CN1835273B (zh) 2005-03-07 2006-02-06 电源装置、其用状态检测装置及其中用初始特性提取装置
US11/347,388 US7622894B2 (en) 2005-03-07 2006-02-06 Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply
EP06002452.8A EP1701175B1 (en) 2005-03-07 2006-02-07 Power supply with status detector and initial characteristic determination means
US12/577,907 US8054045B2 (en) 2005-03-07 2009-10-13 Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply
JP2010254627A JP5442583B2 (ja) 2005-03-07 2010-11-15 電源装置用状態検知装置及び電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062073A JP4767558B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254627A Division JP5442583B2 (ja) 2005-03-07 2010-11-15 電源装置用状態検知装置及び電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242880A true JP2006242880A (ja) 2006-09-14
JP4767558B2 JP4767558B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36481249

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062073A Active JP4767558B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
JP2010254627A Active JP5442583B2 (ja) 2005-03-07 2010-11-15 電源装置用状態検知装置及び電源装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254627A Active JP5442583B2 (ja) 2005-03-07 2010-11-15 電源装置用状態検知装置及び電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7622894B2 (ja)
EP (1) EP1701175B1 (ja)
JP (2) JP4767558B2 (ja)
KR (1) KR101195515B1 (ja)
CN (1) CN1835273B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116208A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知装置、鉛電池および読取装置
JP2008141846A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充電状態予測プログラム、架線レス交通システム及びその充電方法
US7528581B2 (en) 2001-08-29 2009-05-05 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
JP2009244057A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二次電池の充電状態推定方法及び装置
JP2010054471A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池満充電判定装置および蓄電池満充電判定方法
JP2010054470A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池容量推定装置および蓄電池容量推定方法
US7755331B2 (en) 2006-10-19 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Storage battery managing apparatus and vehicle controlling apparatus providing the same
JP2010256323A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Hitachi Ltd 電源装置用状態検知装置
JP2011250687A (ja) * 2009-07-01 2011-12-08 Toyota Motor Corp 電池制御システム及び車両
JP2013101076A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 内部抵抗測定装置および内部抵抗測定方法
CN103792490A (zh) * 2013-11-22 2014-05-14 广州视源电子科技股份有限公司 测量和计算系统电池电量的方法
JP2014092431A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 充電システムおよび、電圧降下量の算出方法
JP2014106119A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Yokogawa Electric Corp 交流インピーダンス測定装置
JP2014196967A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置、蓄電装置
JP2015035839A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Tdk株式会社 蓄電システムおよびそれを用いた電動車両
JPWO2013161068A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池監視装置および電池システム監視装置
JP2019090648A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 プライムアースEvエナジー株式会社 電池状態測定装置及び電池状態測定方法
US10330738B2 (en) 2017-04-18 2019-06-25 Hyundai Motor Company Apparatus for estimating battery degradation state, system including the same, and method thereof
JP2019211211A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 学校法人立命館 蓄電池の内部パラメータ推定装置、管理装置、蓄電池システム、方法、及びコンピュータプログラム
CN111697713A (zh) * 2019-03-16 2020-09-22 炬芯(珠海)科技有限公司 无线耳机充电控制方法、无线耳机及充电盒
WO2022107536A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 株式会社日立製作所 電池制御装置およびプログラム

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804697B1 (ko) * 2006-08-11 2008-02-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP2008087516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
JP5102483B2 (ja) * 2006-11-29 2012-12-19 プライムアースEvエナジー株式会社 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム
TWI316609B (en) * 2006-12-26 2009-11-01 Shun Hsing Wang A method of calculating remaining capacity of rechargeable battery
JP5127383B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 株式会社日立製作所 電池用集積回路および該電池用集積回路を使用した車両用電源システム
WO2009148160A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 株式会社 明電舎 キャパシタの余寿命診断装置および余寿命診断装置を備えた電力補償装置
JP4722976B2 (ja) * 2008-08-26 2011-07-13 本田技研工業株式会社 蓄電容量制御装置
FR2938071B1 (fr) * 2008-10-30 2010-12-31 Commissariat Energie Atomique Procede de determination de l'etat de charge d'une batterie en phase de charge ou de decharge
FR2942882A1 (fr) * 2009-03-09 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede pour determiner l'etat de charge d'une source electrochimique pour la traction electrique de vehicules
CN102449495B (zh) 2009-06-03 2014-12-31 三菱重工业株式会社 电池充电率计算装置
JP5590033B2 (ja) 2009-08-04 2014-09-17 日本電気株式会社 エネルギーシステム
WO2011034060A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械における制御方法及び制御装置
DE102010006965A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung eines Bereichs einer Batteriekennlinie
WO2011118112A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電状態検出回路、電池電源装置、及び電池情報モニター装置
US8704496B2 (en) * 2010-06-11 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control system
KR101163912B1 (ko) * 2010-09-27 2012-07-09 기아자동차주식회사 배터리의 온도 추정 방법
KR101191624B1 (ko) * 2010-10-13 2012-10-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 이를 이용한 배터리 soc 추정 방법
MX2013004808A (es) * 2010-11-10 2013-06-28 Nissan Motor Aparato de diagnostico de la bateria del vehiculo.
JP5786324B2 (ja) * 2010-11-17 2015-09-30 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
JP2012247339A (ja) 2011-05-30 2012-12-13 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路およびその動作方法
EP2720343B1 (en) * 2011-06-10 2017-03-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control device and battery system
KR101605491B1 (ko) * 2011-09-28 2016-03-22 도요타 지도샤(주) 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법
DE102011084070A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Regeneration einer Batteriezelle sowie mehrerer Batteriezellen, Einrichtung zur Regeneration von mehreren Batteriezellen und Kraftfahrzeug
US9015513B2 (en) * 2011-11-03 2015-04-21 Vocollect, Inc. Receiving application specific individual battery adjusted battery use profile data upon loading of work application for managing remaining power of a mobile device
US8614571B2 (en) * 2011-11-18 2013-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for on-chip sampling of dynamic IR voltage drop
JP5603318B2 (ja) * 2011-12-22 2014-10-08 株式会社日立製作所 電力需要調整システム、装置、および方法
JP5783122B2 (ja) 2012-04-11 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 電池状態推定装置
FR2990766B1 (fr) * 2012-05-15 2014-05-09 Renault Sa Systeme et procede correspondant d'estimation de l'etat de charge d'une batterie
AT511270B1 (de) * 2012-05-24 2015-07-15 Avl List Gmbh Verfahren und eine Vorrichtung zur Prüfung von elektrischen Energiespeichersystemen für den Antrieb von Fahrzeugen
JP5863603B2 (ja) * 2012-08-24 2016-02-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
DE102012215755A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Niedervoltnetz mit Gleichspannungswandler und Verfahren zum Testen einer Niedervoltbatterie
KR101398465B1 (ko) * 2012-11-23 2014-05-27 한국기술교육대학교 산학협력단 배터리 상태 판단 장치 및 그 판단 방법
US9496727B2 (en) * 2012-11-27 2016-11-15 Atieva, Inc. Characterizing a rechargeable battery through discontinuous charging
EP2952919B1 (en) * 2012-12-04 2021-03-24 LG Chem, Ltd. Method and system with an apparatus for estimating a parameter of a secondary battery
US9465080B2 (en) * 2012-12-26 2016-10-11 General Electric Company System and method for prognosis of batteries
US9043620B2 (en) 2013-03-13 2015-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Resolution programmable dynamic IR-drop sensor with peak IR-drop tracking abilities
US20140320085A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Dynapack International Technology Corporation Charging device and control method thereof
KR101592200B1 (ko) * 2013-08-28 2016-02-05 주식회사 엘지화학 랙을 포함하는 전지팩의 랙 전압 밸런싱 방법
JP2015155859A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
KR102177721B1 (ko) * 2014-03-20 2020-11-11 현대모비스 주식회사 배터리팩 열화 상태 추정 장치 및 방법
CN104317380A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 国家电网公司 一种ups电源异常监控及报警方法
DE102015001069A1 (de) 2015-01-29 2016-08-04 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur temperaturabhängigen Strombegrenzung eines Energiespeichers für elektrische Energie
JP6383704B2 (ja) * 2015-07-02 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
US20170057372A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Ford Global Technologies, Llc Electric or hybrid vehicle battery pack voltage measurement
JP6264362B2 (ja) * 2015-12-01 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電池システム
US10118500B2 (en) * 2016-03-09 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Battery capacity estimation based on open-loop and closed-loop models
CN107764433A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种涡轮间温度表试验器
US11527780B2 (en) 2016-10-12 2022-12-13 CPS Technology Services LLC Battery model and control application calibration systems and methods
KR102035679B1 (ko) * 2016-11-29 2019-10-23 주식회사 엘지화학 배터리 노화상태 산출 방법 및 시스템
JP6756603B2 (ja) * 2016-12-16 2020-09-16 株式会社日立製作所 電力系統の状態推定装置および状態推定方法
JP6792155B2 (ja) * 2016-12-28 2020-11-25 富士通株式会社 電流積算量計測装置、電池残量計測装置、電子機器制御システム及び電流積算量計測方法
US10705153B2 (en) 2017-03-17 2020-07-07 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for measuring battery characteristics
CN106953380A (zh) * 2017-03-30 2017-07-14 惠州市蓝微新源技术有限公司 一种电池管理系统继电器的开关控制方法
CN108695913B (zh) * 2017-04-07 2024-05-14 中兴通讯股份有限公司 一种电池管理方法及装置
US10132867B1 (en) 2017-05-15 2018-11-20 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for measuring battery characteristics
IT201700058171A1 (it) * 2017-05-29 2018-11-29 Magneti Marelli Spa Metodo di stima della corrente e dello stato di carica di un pacco batteria o cella, senza rilevazione diretta di corrente in condizioni operative
KR102515606B1 (ko) 2017-10-31 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전량 표시 방법 및 이를 수행하는 배터리 팩 및 전자 기기
CN111656300B (zh) * 2017-12-20 2022-04-26 迪恩科技公司 数字高压电源
US10108210B1 (en) * 2017-12-20 2018-10-23 Dean Technology, Inc. Digital high voltage power supply
US11467218B2 (en) * 2018-05-07 2022-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Battery degradation detection device and battery temperature estimation device
KR102392399B1 (ko) * 2018-12-21 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지의 스텝 충전 제어 장치 및 방법
CN109581243A (zh) * 2018-12-28 2019-04-05 蜂巢能源科技有限公司 估算电池的soc的方法和装置
JP7404714B2 (ja) * 2019-06-20 2023-12-26 株式会社Gsユアサ 判断方法、判断装置、保守支援システム及びコンピュータプログラム
TWI703335B (zh) * 2020-02-27 2020-09-01 天揚精密科技股份有限公司 監測電池剩餘電量的裝置及其方法
CN117110936B (zh) * 2023-10-25 2023-12-26 深圳市强晟电子科技有限公司 基于时序分析的ups运行状态预测维护系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035755A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Hitachi Ltd 電池蓄電量検出方法
JP2003303627A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Ltd 状態検知装置及びこれを用いた各種装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889386A (en) * 1982-06-07 1999-03-30 Intermec Technology Corporation Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
JP2512711B2 (ja) * 1986-05-21 1996-07-03 ソニー株式会社 電子機器
US5193067A (en) * 1988-12-05 1993-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detecton apparatus
US5640078A (en) * 1994-01-26 1997-06-17 Physio-Control Corporation Method and apparatus for automatically switching and charging multiple batteries
US5578915A (en) * 1994-09-26 1996-11-26 General Motors Corporation Dynamic battery state-of-charge and capacity determination
US5633573A (en) * 1994-11-10 1997-05-27 Duracell, Inc. Battery pack having a processor controlled battery operating system
US5572110A (en) * 1994-12-15 1996-11-05 Intel Corporation Smart battery charger system
US20030206021A1 (en) * 1997-07-25 2003-11-06 Laletin William H. Method and apparatus for measuring and analyzing electrical or electrochemical systems
JP3088296B2 (ja) * 1996-08-02 2000-09-18 松下電器産業株式会社 携帯電話装置
US5804894A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 Telxon Corporation Low voltage battery pack monitoring circuit with adjustable set points
JP3918238B2 (ja) 1996-09-05 2007-05-23 日産自動車株式会社 電池特性補正方法、および電池の残存容量推定方法
JP3543645B2 (ja) 1997-10-30 2004-07-14 日産自動車株式会社 2次電池の電池特性算出方法および残存容量推定方法
JPH11174135A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Yazaki Corp 電池残存容量測定装置
US6072299A (en) * 1998-01-26 2000-06-06 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Smart battery with maintenance and testing functions
DE19811021A1 (de) 1998-03-13 1999-09-16 Bosch Siemens Hausgeraete Verfahren zum Bestimmen des Feuchtigkeitsgehalts von textilen Gütern in einem Wäschetrockner
US6081154A (en) * 1998-03-20 2000-06-27 Dallas Semiconductor Circuit for determining the remaining operating life of a system
JP2000039471A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池の劣化判定方法および装置
JP3864590B2 (ja) 1998-11-25 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 バッテリ充電状態検出装置
JP2000166105A (ja) 1998-11-25 2000-06-16 Toyota Motor Corp バッテリ充電状態制御装置
EP1923710B1 (en) * 1999-09-09 2010-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery capacity measuring and remaining capacity calculating system
JP4383597B2 (ja) 1999-09-13 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 組電池の温度検出装置および温度検出方法
JP3559900B2 (ja) * 2000-07-18 2004-09-02 日産自動車株式会社 組電池診断装置
US6252375B1 (en) * 2000-07-24 2001-06-26 In-System Design, Inc. Power management system and current augmentation and battery charger method and apparatus for a computer peripheral
US6501248B2 (en) * 2000-09-28 2002-12-31 Ricoh Company, Ltd. Charge/discharge protection apparatus having a charge-state overcurrent detector, and battery pack including the same
US20020070708A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Ten-Der Wu Battery charging device
JP2002189066A (ja) 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法
US6961592B2 (en) * 2001-02-13 2005-11-01 O'connor Gavin Paul Battery protection circuit
JP2002320341A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
US6845332B2 (en) * 2001-11-16 2005-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha State of charge calculation device and state of charge calculation method
US6653820B1 (en) * 2002-01-30 2003-11-25 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for protecting a battery cell from overcharging
JP2004056563A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
US6832171B2 (en) * 2002-12-29 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for determining battery impedance increase with aging
JP4377164B2 (ja) * 2003-06-10 2009-12-02 株式会社日立製作所 蓄電装置の異常検出方法、蓄電装置の異常検出装置および蓄電システム
JP2005278241A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置および容量調整方法
US7525285B2 (en) * 2004-11-11 2009-04-28 Lg Chem, Ltd. Method and system for cell equalization using state of charge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035755A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Hitachi Ltd 電池蓄電量検出方法
JP2003303627A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Ltd 状態検知装置及びこれを用いた各種装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253382B2 (en) 2001-08-29 2012-08-28 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US7528581B2 (en) 2001-08-29 2009-05-05 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8896273B2 (en) 2001-08-29 2014-11-25 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8098047B2 (en) 2001-08-29 2012-01-17 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8106661B2 (en) 2001-08-29 2012-01-31 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US7755331B2 (en) 2006-10-19 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Storage battery managing apparatus and vehicle controlling apparatus providing the same
JP2008116208A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知装置、鉛電池および読取装置
JP2008141846A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充電状態予測プログラム、架線レス交通システム及びその充電方法
KR101073148B1 (ko) 2006-11-30 2011-10-12 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 충전 상태 예측 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 무선 교통 시스템 및 그 충전 방법
JP2009244057A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二次電池の充電状態推定方法及び装置
JP2010054471A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池満充電判定装置および蓄電池満充電判定方法
JP2010054470A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池容量推定装置および蓄電池容量推定方法
US8466708B2 (en) 2009-03-31 2013-06-18 Hitachi, Ltd. State detection device for power supply system
JP2010256323A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Hitachi Ltd 電源装置用状態検知装置
JP2011250687A (ja) * 2009-07-01 2011-12-08 Toyota Motor Corp 電池制御システム及び車両
JP2013101076A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 内部抵抗測定装置および内部抵抗測定方法
JPWO2013161068A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池監視装置および電池システム監視装置
JP2014092431A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 充電システムおよび、電圧降下量の算出方法
JP2014106119A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Yokogawa Electric Corp 交流インピーダンス測定装置
JP2014196967A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置、蓄電装置
JP2015035839A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Tdk株式会社 蓄電システムおよびそれを用いた電動車両
CN103792490A (zh) * 2013-11-22 2014-05-14 广州视源电子科技股份有限公司 测量和计算系统电池电量的方法
US10330738B2 (en) 2017-04-18 2019-06-25 Hyundai Motor Company Apparatus for estimating battery degradation state, system including the same, and method thereof
JP2019090648A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 プライムアースEvエナジー株式会社 電池状態測定装置及び電池状態測定方法
JP2019211211A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 学校法人立命館 蓄電池の内部パラメータ推定装置、管理装置、蓄電池システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP7280584B2 (ja) 2018-05-31 2023-05-24 学校法人立命館 蓄電池の内部パラメータ推定装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN111697713A (zh) * 2019-03-16 2020-09-22 炬芯(珠海)科技有限公司 无线耳机充电控制方法、无线耳机及充电盒
WO2022107536A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 株式会社日立製作所 電池制御装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1835273A (zh) 2006-09-20
EP1701175A2 (en) 2006-09-13
KR101195515B1 (ko) 2012-10-29
US20100030499A1 (en) 2010-02-04
KR20060097581A (ko) 2006-09-14
US8054045B2 (en) 2011-11-08
US20060202857A1 (en) 2006-09-14
EP1701175B1 (en) 2015-05-27
JP4767558B2 (ja) 2011-09-07
CN1835273B (zh) 2012-07-18
JP2011085592A (ja) 2011-04-28
JP5442583B2 (ja) 2014-03-12
EP1701175A3 (en) 2013-01-16
US7622894B2 (en) 2009-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767558B2 (ja) 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
US8332169B2 (en) Apparatus and method for estimating state of health of battery based on battery voltage variation pattern
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
EP1688754B1 (en) Battery management apparatus
KR100911317B1 (ko) 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법
TWI384246B (zh) 藉電池電壓變化模式估測開路電壓以估測電池電阻特徵之裝置及方法
US8639460B2 (en) Apparatus for estimating open circuit voltage of battery, apparatus for estimating state of charge of battery, and method for controlling the same
EP3410137B1 (en) Cell state estimation device, cell control device, cell system, and cell state estimation method
US8203305B1 (en) Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
US20100036627A1 (en) Apparatus and method for determination of the state-of-charge of a battery when the battery is not in equilibrium
US20150369875A1 (en) Battery state estimating device
WO2019230033A1 (ja) パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びコンピュータプログラム
JP2015524048A (ja) バッテリの充電状態の推定
KR102572652B1 (ko) 배터리의 충전상태를 추정하는 방법
EP4152022A1 (en) Method for determining full-charge capacity of battery pack, method for determining state of health of battery pack, system, and apparatus
US20220196754A1 (en) Method for detecting abnormal battery cell
CN117222904A (zh) 电池状态推定装置、电力系统
KR100911315B1 (ko) 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 저항 특성 추정 장치 및방법
US11454673B2 (en) Battery current limits estimation based on RC model
CN112394290A (zh) 电池包soh的估算方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114814604A (zh) 一种电池soc估算方法及装置
JP2021144886A (ja) 電池管理装置、電池管理システム及び電池管理方法
KR20230130238A (ko) 배터리 상태 추정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250