JP2000166105A - バッテリ充電状態制御装置 - Google Patents
バッテリ充電状態制御装置Info
- Publication number
- JP2000166105A JP2000166105A JP10334741A JP33474198A JP2000166105A JP 2000166105 A JP2000166105 A JP 2000166105A JP 10334741 A JP10334741 A JP 10334741A JP 33474198 A JP33474198 A JP 33474198A JP 2000166105 A JP2000166105 A JP 2000166105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- soc
- charge
- current sensor
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101100207369 Curvularia clavata TR06 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001125854 Homo sapiens Peptidase inhibitor 16 Proteins 0.000 description 1
- 102100029324 Peptidase inhibitor 16 Human genes 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
検出を行う。 【解決手段】 電池ECU14は、電流センサ16によ
り検出したバッテリ電流を積算してSOCを検出する。
一方、電流センサ16の異常時には、電圧検出器12に
より検出したバッテリ10の電圧に基づきSOCを検出
する。このような2つのSOC検出手段により、電流セ
ンサ16の異常時においても適切なSOC検出が行え、
バッテリ10の適切な充放電制御が行える。
Description
動され発電を行う発電手段と、バッテリからの電力によ
り作動し車両を駆動する電動手段とを有するハイブリッ
ド電気自動車において使用されるバッテリの充電状態制
御装置に関する。
を行う発電機と、バッテリからの電力により作動し駆動
輪を駆動するモータとを有するハイブリッド電気自動車
が知られている。このハイブリッド電気自動車によれ
ば、発電機によって得た電力によりバッテリを充電する
ため、ガソリン自動車なみの走行距離が得られる。一
方、エンジンは車両の駆動力の一部を負担するとして
も、エンジンの運転は一定負荷に近い運転にでき、エン
ジンを高効率で運転でき、また有害物質の排出量を非常
に少なくできるというメリットがある。
車では、モータの駆動によってバッテリの放電が行わ
れ、発電機の発電電力によってバッテリの充電が行われ
るが、走行状態に応じてバッテリの充放電電流が変化す
る。すなわち、長い登り坂等を走行する際にはモータの
消費電力が発電量を上回り、長い下り坂等を走行する際
には発電量がモータの消費電力を上回る。そこで、走行
状態に応じてバッテリが充電されたり、放電されたりす
る。そこで、通常はバッテリの充電状態(SOC)を5
0%程度に維持するように、バッテリの充放電を制御
し、走行状態の変化に対応できるようにしている。
がある。ハイブリッド電気自動車のバッテリについての
SOC検出装置としては、バッテリの電流(充放電電
流)を積算し、SOCを検出するSOC検出装置が広く
利用されている。しかし、ハイブリッド電気自動車で
は、バッテリの充放電電流を長期間積算し、SOCを検
出することになり、その誤差がかなり大きくなってしま
う。
は、通常の走行を維持するために、SOCは20%〜8
0%の範囲に保ちたいという要求がある。一方、このよ
うなSOCが20%や、80%という完全放電や満充電
に近い値になった場合、電流量に応じたバッテリ電圧の
変化が大きくなる。そこで、バッテリの電流量(I)、
電圧(V)の判定(IV判定)からSOC20%、80
%を測定することも利用されている。
のSOC検出は、基本的にバッテリ電流の検出を利用し
ている。このバッテリ電流の検出には電流センサを利用
するが、この電流センサが異常になった場合、SOCの
検出が不能になってしまう。モータの駆動などはすべて
SOCに基づいて制御を行っており、電流センサの異常
時には、通常の制御が行えなくなる。そこで、従来は、
バッテリを切り離し、エンジンのみを利用して走行して
いた。
行性能が著しく悪化するという問題点があった。
あり、電流センサの異常時において適切なSOC検出を
行いバッテリの充放電を制御できるバッテリ充電状態制
御装置を提供することを目的とする。
り駆動され発電を行う発電手段と、バッテリからの電力
により作動し車両を駆動する電動手段とを有するハイブ
リッド電気自動車において使用されるバッテリの充電状
態制御装置であって、バッテリの充放電電流を検出する
電流センサと、充放電電流に基づきバッテリの充電状態
(以下SOCという)を検出する第1のSOC検出手段
と、バッテリの電圧を検出する電圧センサと、検出した
バッテリ電圧に基づき蓄電池の蓄電状態を求める第2の
SOC検出手段と、前記第1または第2のSOC検出手
段により検出したSOCを所定値に保つようにバッテリ
への充放電電流を制御する充放電電流制御手段と、電流
センサの異常を検出する電流センサ異常検出手段と、電
流センサの正常時は第1のSOC手段からのSOCを、
電流センサ異常時には第2のSOC検出手段からのSO
Cを、前記充放電電流制御手段に供給する切換手段と、
を備えることを特徴とする。
常でない場合には、バッテリ電流の積算に応じた通常通
りのSOC検出を行い、通常の場合と同様の制御が行え
る。そして、電流センサの異常時においては、バッテリ
電圧に基づいて、SOCを検出する。従って、このよう
にして検出したSOCに基づいて、通常と同様の電動手
段の制御が行え、バッテリの充放電を制御することがで
きる。従って、電流センサ異常時において、ハイブリッ
ド電気自動車のドライバビリティが悪化することを防止
することができる。
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
置をハイブリッド電気自動車に適用したシステムの構成
を示すブロック図である。バッテリ10は、多数のバッ
テリセルからなっている。本実施形態では、このバッテ
リ10は、ニッケル水素バッテリであり、20個のバッ
テリセルをまとめて1ブロックとして、このブロックを
12個接続して、240個のバッテリセルを直列接続し
た300V程度の出力電圧を得ている。
計測され、電池ECU14に供給される。また、この電
池ECU14には、バッテリ電流を検出する電流センサ
16も接続されており、バッテリ電流が電池ECU14
に供給される。
るバッテリ電圧及びバッテリ電流の両方に基づいて、バ
ッテリ10の蓄電量(SOC)を2種類検出する。すな
わち、電池ECU14は、2種類のSOC検出手段を有
している。そして、電池ECU14は、いずれかのSO
C検出手段で検出されたSOCをHVECU18に供給
する。
レーキ踏み込み量、車速などの情報に基づいてトルク指
令を決定し、モータジェネレータ22の出力がトルク指
令に合致するように制御する。すなわち、HVECU1
8は、インバータ20におけるスイッチングを制御する
と共に、エンジン24の出力を制御する。これによっ
て、モータジェネレータ22への入力が決定され、モー
タジェネレータ22の出力がトルク指令に合致したもの
に制御される。
ータ22の出力より大きい場合には、インバータ20か
ら電力がバッテリ10に向けて出力されバッテリ10が
充電される。一方、エンジン24の出力がモータジェネ
レータ22より小さい場合には、インバータ20からモ
ータジェネレータ22に電力が供給され、バッテリ10
が放電される。このように、モータジェネレータ22
は、電動手段及び発電手段として機能する。
から供給されるSOCに応じて、エンジン24の出力を
ある程度制御し、これによってバッテリ10のSOCが
目標値(例えば、50%)になるように制御する。しか
し、この制御はエンジン駆動車のような出力トルクをト
ルク指令に応じて制御するようなものではなく、所定の
範囲内で変更する。そこで、バッテリ10のSOCによ
り、充電が必要な場合(充電要求がある場合)には、エ
ンジン24の出力は比較的大きなものに設定され、放電
要求がある場合には、エンジン24の出力は比較的小さ
なものに設定される。しかし、実際のモータジェネレー
タ22の出力の変化は大きく、充電要求がでているとき
でも放電が行われ、また放電要求がでているときでも充
電が行われる。
御中心(例えば、SOC50%)にある場合には、充放
電量についての要求を発生しないが、SOCが高くなれ
ば放電要求が高くなり、SOCが低くなれば充電要求が
高くなる。一方、エンジン24の出力は有限であり、こ
のエンジン24の出力0、100%がこの最大充電要求
及び最大放電要求に対応する。
流センサ16で検出したバッテリ10の充放電電流の積
算によりSOCを算出している。なお、SOC20%。
80%という放電過剰、充電過剰状態の検出には電圧検
出器12からの出力も利用したIV判定を行う。このS
OC検出手段を第1のSOC検出手段という。
検出器12において検出した電圧値を基にSOCを検出
する。すなわち、電池ECU14は、図3に示すような
電圧とSOCの関係(電圧SOC特性)についてのマッ
プを記憶しており、電圧検出器12で検出したバッテリ
10の電圧値に基づいてSOCを検出する。このSOC
検出手段を第2のSOC検出手段という。
センサ16により検出した充放電電流の積算によるSO
Cを検出し、HVECU18に供給し、電流センサ16
の異常時には、電圧検出器12により検出したバッテリ
電圧に基づいて検出したSOCをHVECU18に供給
する。従って、HVECU18は、電流センサ16の異
常時においても、バッテリ10の電圧が所定値に維持さ
れるようにエンジン24及びインバータ20を制御す
る。従って、SOCについて若干の誤差があるとしても
バッテリ10のSOCが所定の範囲に維持されるような
充放電制御が行え、かつモータジェネレータ22の出力
も通常通りに維持することができる。そこで、電流セン
サ16の異常発生時において、モータジェネレータ22
の運転が停止されドライバビリティが悪化してしまうこ
とを防止することができる。
器12における電圧が変動しているにもかかわらず、電
流センサ16の出力が0または全く変動しない等の現象
を検出したり、エンジン24の出力に対するモータジェ
ネレータ22の出力や、電流などを検出することによっ
て行うことができる。
電流センサの異常時においても、バッテリ電圧に基づい
て適切なSOC検出を行え、これに基づいてモータの出
力制御、バッテリ充放電制御を行うことができる。
リッド電気自動車に適用したシステムの構成を示すブロ
ック図である。
る。
U、16 電流センサ、18 HVECU、20 イン
バータ、22 モータジェネレータ、24 エンジン。
Claims (1)
- 【請求項1】 エンジンにより駆動され発電を行う発電
手段と、バッテリからの電力により作動し車両を駆動す
る電動手段とを有するハイブリッド電気自動車において
使用されるバッテリの充電状態制御装置であって、 バッテリの充放電電流を検出する電流センサと、 充放電電流に基づきバッテリの充電状態(以下SOCと
いう)を検出する第1のSOC検出手段と、 バッテリの電圧を検出する電圧センサと、 検出したバッテリ電圧に基づき蓄電池の蓄電状態を求め
る第2のSOC検出手段と、 前記第1または第2のSOC検出手段により検出したS
OCを所定値に保つようにバッテリへの充放電電流を制
御する充放電電流制御手段と、 電流センサの異常を検出する電流センサ異常検出手段
と、 電流センサの正常時は第1のSOC手段からのSOC
を、電流センサ異常時には第2のSOC検出手段からの
SOCを、前記充放電電流制御手段に供給する切換手段
と、 を備えることを特徴とするバッテリ充電状態制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10334741A JP2000166105A (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | バッテリ充電状態制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10334741A JP2000166105A (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | バッテリ充電状態制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005243587A Division JP2006071635A (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | バッテリ充電状態制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000166105A true JP2000166105A (ja) | 2000-06-16 |
Family
ID=18280713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10334741A Pending JP2000166105A (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | バッテリ充電状態制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000166105A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004008166A1 (ja) | 2002-07-12 | 2004-01-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | バッテリ充電状態推定装置 |
WO2005049366A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit |
US7085661B2 (en) | 2002-04-10 | 2006-08-01 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
EP1701175A2 (en) | 2005-03-07 | 2006-09-13 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Power supply with status detector and initial characteristic determination means |
JP2007024824A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Nissan Motor Co Ltd | 車載電流センサの故障診断装置 |
JP2008043188A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池の入出力電力制御装置及び入出力電力制御方法 |
CN101847758A (zh) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 三洋电机株式会社 | 碱性蓄电池系统 |
WO2010150555A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | パナソニック株式会社 | 車両制御システム及び自動車 |
KR101561887B1 (ko) | 2011-01-05 | 2015-10-20 | 주식회사 엘지화학 | 차등적 soc 추정의 배터리 관리 장치와 방법 및 배터리 팩 |
KR20160006240A (ko) * | 2011-09-28 | 2016-01-18 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
CN107054107A (zh) * | 2015-10-07 | 2017-08-18 | 三菱自动车工业株式会社 | 电池控制器 |
JP2019213357A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 株式会社Subaru | 電源システムの制御装置 |
JP2021027667A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日野自動車株式会社 | 車両用電力供給装置及び車両用電力供給方法 |
-
1998
- 1998-11-25 JP JP10334741A patent/JP2000166105A/ja active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7085661B2 (en) | 2002-04-10 | 2006-08-01 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
EP2267469A1 (en) | 2002-04-10 | 2010-12-29 | Hitachi, Ltd. | Apparatus and method for detecting the state of a battery |
US7406389B2 (en) | 2002-04-10 | 2008-07-29 | Hitachi, Ltd. | State detecting system and device employing the same |
US7443139B2 (en) | 2002-07-12 | 2008-10-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery state-of-charge estimator |
EP1548453A1 (en) * | 2002-07-12 | 2005-06-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery state-of-charge estimator |
EP1548453A4 (en) * | 2002-07-12 | 2009-01-14 | Toyota Motor Co Ltd | CONDITION ESTIMATOR FOR CHARGING A BATTERY |
WO2004008166A1 (ja) | 2002-07-12 | 2004-01-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | バッテリ充電状態推定装置 |
US7432719B2 (en) | 2003-11-19 | 2008-10-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit |
WO2005049366A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit |
EP1701175A2 (en) | 2005-03-07 | 2006-09-13 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Power supply with status detector and initial characteristic determination means |
US8054045B2 (en) | 2005-03-07 | 2011-11-08 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply |
US7622894B2 (en) | 2005-03-07 | 2009-11-24 | Hitachi Vehicle Energy, Ltd. | Status detector for power supply, power supply, and initial characteristic extracting device for use with power supply |
JP2007024824A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Nissan Motor Co Ltd | 車載電流センサの故障診断装置 |
JP2008043188A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池の入出力電力制御装置及び入出力電力制御方法 |
CN101847758A (zh) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 三洋电机株式会社 | 碱性蓄电池系统 |
WO2010150555A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | パナソニック株式会社 | 車両制御システム及び自動車 |
JP4932062B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2012-05-16 | パナソニック株式会社 | 車両制御システム及び自動車 |
KR101561887B1 (ko) | 2011-01-05 | 2015-10-20 | 주식회사 엘지화학 | 차등적 soc 추정의 배터리 관리 장치와 방법 및 배터리 팩 |
KR20160006240A (ko) * | 2011-09-28 | 2016-01-18 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
KR101605491B1 (ko) | 2011-09-28 | 2016-03-22 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
KR101687305B1 (ko) | 2011-09-28 | 2016-12-16 | 도요타 지도샤(주) | 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법 |
CN107054107A (zh) * | 2015-10-07 | 2017-08-18 | 三菱自动车工业株式会社 | 电池控制器 |
CN107054107B (zh) * | 2015-10-07 | 2019-05-17 | 三菱自动车工业株式会社 | 电池控制器 |
JP2019213357A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 株式会社Subaru | 電源システムの制御装置 |
JP7352333B2 (ja) | 2018-06-06 | 2023-09-28 | 株式会社Subaru | 電源システムの制御装置 |
JP2021027667A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日野自動車株式会社 | 車両用電力供給装置及び車両用電力供給方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6377880B1 (en) | Cooling fan failure detection apparatus for hybrid vehicle | |
JP3966702B2 (ja) | バッテリ制御装置 | |
US8237398B2 (en) | Electric system, charging device and charging method for electric system for discharging of a power storage mechanism for resetting a state of a charge | |
US7495417B2 (en) | Accumulating system and method for processing abnormality of accumulating system | |
US7015676B2 (en) | Battery control apparatus | |
JP4116609B2 (ja) | 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット | |
US8886479B2 (en) | Charge state detecting device for battery pack and method for detecting charge state | |
CN103079897B (zh) | 车辆用控制装置及车辆用控制方法 | |
US20030178970A1 (en) | Battery control device | |
US7564213B2 (en) | Battery control system for hybrid vehicle and method for controlling a hybrid vehicle battery | |
US20030132730A1 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
CN105599636B (zh) | 由电动马达驱动的车辆和车辆的控制方法 | |
EP3245096A1 (en) | Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle | |
JP2002165303A (ja) | 自動車用バッテリの充電制御装置 | |
JP2000166105A (ja) | バッテリ充電状態制御装置 | |
CN103326648A (zh) | 发电控制装置 | |
KR101876091B1 (ko) | 회생 제동 모드 판단 시스템 및 방법 | |
US11745741B2 (en) | Vehicle monitoring strategy for detecting unintended acceleration during speed control | |
JPH11122840A (ja) | 二次電池制御装置 | |
JP2004271445A (ja) | 二次電池の内部抵抗検出装置および劣化判定装置ならびに内部抵抗検出方法および劣化判定方法 | |
JPH1051906A (ja) | ハイブリッド自動車の発電制御装置 | |
JP2973657B2 (ja) | シリーズハイブリッド車における電力配分装置 | |
JP2001228222A (ja) | 蓄電装置の残容量検出装置 | |
JP3772730B2 (ja) | 車両用バッテリの劣化診断装置 | |
JP5450238B2 (ja) | 電動車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041217 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050922 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050928 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20051111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070326 |